1: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:20:55.56 ID:NONBQA6ZM
よろしく 飯乗せ 夢を乗せ「こだわり」にこだわる専門店集団が作る生姜焼き定食専門店元気が出る食堂 品川 港南口... https://t.co/HkMXR9yJoZ pic.twitter.com/3Ykfj2skIR
— PR TIMESグルメ (@PRTIMES_GOURMET) May 26, 2023
4: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:21:55.02 ID:eRlJCXWUa
キャベツ定食かな?
6: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:22:07.84 ID:4l1Ok1lB0
オモチャ感
11: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:23:05.77 ID:RcV3MT/7M
値段を二度見した
【おすすめ記事】
◆【にじさんじ】生姜焼きにはマヨネーズやろがい
◆豚肉ってトンカツか生姜焼きしか食いかたなくね
◆『豚肉』←これでうまい料理って角煮、生姜焼き、チャーシューしかないよな...

◆【大惨事】市役所職員「マイナンバーカードの顔写真無くしてもうた。余ってた別人の写真貼り付ければええやろ」 →
◆【速報】藤井六冠、終わる
◆【速報】政府「『新・マイナンバーカード』作るわ!!!」
◆【鬼畜】仲良しの女子生徒に自分の恥ずかしい動画を見られた男子中学生 「死にたい…」
◆【速報】ヘンリー王子、離婚専門の弁護士を雇うwwwwwwwwww
◆【にじさんじ】生姜焼きにはマヨネーズやろがい
◆豚肉ってトンカツか生姜焼きしか食いかたなくね
◆『豚肉』←これでうまい料理って角煮、生姜焼き、チャーシューしかないよな...
10: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:22:49.32 ID:1BKl97b7d
品川ってのもあるけど今ならもうこういう物価だよな
33: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:25:45.68 ID:SeIo8sz70
>>10
定食が2000円くらいになっててももう驚かんわ
インフレ進んでるしな
定食が2000円くらいになっててももう驚かんわ
インフレ進んでるしな
20: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:24:06.74 ID:DPbNz03+a
めっちゃ玉ねぎで量誤魔化してる感
23: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:24:37.95 ID:SeIo8sz70
都心の外食だからこんなもんでしょ
これでもギリギリ安くしてる方だと思う
これでもギリギリ安くしてる方だと思う
26: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:25:04.96 ID:sBmuDVr2d
品川区やけど手が出ぇへんわ
32: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:25:43.73 ID:U6C8eBMU0
35: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:26:01.61 ID:yd6oEY3Xa
肉と米少ねえ
36: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:26:14.31 ID:y1WEY6hDa
まぁこんなもんやろ
39: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:27:16.23 ID:gSUFc5vea
肝心の豚肉にはこだわらんのか…
46: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:28:11.61 ID:K+UIWj4op
無駄にこだわったキャベツとか米で無駄に値段上がってそう
49: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:28:21.70 ID:L2zU2noCp
否が応でも元気になれる何かが入ってないと割に合わない値段よな
50: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:28:22.92 ID:Oh3pEWw5H
味噌汁ライスおかわり可ならアリ
62: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:29:31.87 ID:qiWB8SQ0a
豚バラでこの値段は高杉
76: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:32:32.24 ID:01s9xmQQd
94: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:35:29.63 ID:UM2enzFpd
>>76
こういうのでいいんだの
こういうのでいいんだの
104: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:39:31.48 ID:tNXzp75ja
>>76
これは1080円
これは1080円
107: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:40:43.93 ID:e1CgbqCCd
>>76
おいしそう
おいしそう
114: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:42:22.43 ID:nAHK2lnzd
>>76
美味いけど求めるのはこれじゃない
美味いけど求めるのはこれじゃない
113: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:42:21.34 ID:HsqXoBLZd
116: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:42:37.82 ID:nAHK2lnzd
>>113
これやこれ
これやこれ
117: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:42:54.14 ID:SWWg5B7Qa
しょうが焼きに1200円って感覚バグってるな東京
84: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:33:25.24 ID:wZtti7knr
品川どこも高すぎんねん
89: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:34:31.34 ID:DLFfOjR80
ランチはワンコインやろ
40: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 12:27:16.61 ID:SCGxGRbvM
元気がなくなる価格設定やめて🥺

◆【大惨事】市役所職員「マイナンバーカードの顔写真無くしてもうた。余ってた別人の写真貼り付ければええやろ」 →
◆【速報】藤井六冠、終わる
◆【速報】政府「『新・マイナンバーカード』作るわ!!!」
◆【鬼畜】仲良しの女子生徒に自分の恥ずかしい動画を見られた男子中学生 「死にたい…」
◆【速報】ヘンリー王子、離婚専門の弁護士を雇うwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685676055/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:48 ▼このコメントに返信 半額で
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:49 ▼このコメントに返信 >>1
・肉の盛りが1,200のレベルじゃない。社食のランチレベル。
・みそ汁、少なすぎ。
・ご飯が変色してる。昨日炊いたやつ?
・キャベツは盛りが多いように見えて、「雑に切って持ち上げてる」だけ。
総合評価は「いいとこ638円」!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:50 ▼このコメントに返信 女性に嬉しい食べきりサイズだからしょうがないね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:52 ▼このコメントに返信 貧乏人が生姜焼きなんか食うなよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:54 ▼このコメントに返信 名前しか知らなかったけど、生姜焼き専門店の看板掲げたチェーン店の割には…
これなら他の飯屋チェーン行くわな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:54 ▼このコメントに返信 今の時代で品川だったら特別高いとも言えない微妙な題材
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:57 ▼このコメントに返信 夢じゃなくて値段乗せてるやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:57 ▼このコメントに返信 俺はその値段では絶対に食いに行かんってだけで、
強気の値段で営業出来るなら文句言えへんよ。
成り立つなら好きにすればええ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 00:57 ▼このコメントに返信 目を疑うしょうがない定食に改名しろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:01 ▼このコメントに返信 600円なら元気出るけどこれは出ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:02 ▼このコメントに返信 お肉50gも入ってないねコレ
商売だから仕方ないとはいえ、原価の安い食材で水増しするのホンマ嫌い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:02 ▼このコメントに返信 キャベジン定食wwwwww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:04 ▼このコメントに返信 こんなもん見るだけで元気なくなるやろ
ネーミング大事やわ糞が
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:08 ▼このコメントに返信 この手の1000円超え定食って新しく出ては消えて繰り返してるよな
昼はケチって帰りに五反田か大崎辺りまで移動すりゃ、同じ予算の定食屋でもっとおいしそうなもん食えそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:11 ▼このコメントに返信 漬物がこだわってる様に見えない
生姜と米は産地まで書いてるのに、肝心の豚はスルー
キャベツは国産って生のキャベツで外国産って逆にレアだろ
本当にこだわってるのかよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:12 ▼このコメントに返信 一番こだわったのは値段やろw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:13 ▼このコメントに返信 都心は高いねで終わりの話じゃないんこれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:18 ▼このコメントに返信 米17
でも元記事の居酒屋メニューは普通というか安めの謎
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:19 ▼このコメントに返信 港南口界隈で一人で外食するならすき家か吉野家しか行かん
基本食堂使うけどね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:23 ▼このコメントに返信 480円感
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:32 ▼このコメントに返信 正直、生姜焼きは安い値段で店と同じようなクオリティを自宅でできるよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:32 ▼このコメントに返信 メニュー名は『生姜焼き定食』だから、タマネギの生姜焼き定食(ちょっと豚肉入り)でも嘘ではないなw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:35 ▼このコメントに返信 安いお肉で満足できる君たちが羨ましい
食費が嵩張って仕方がないのにー
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:36 ▼このコメントに返信 会社が港南口にあるけどあそこはランチが安い店が多いよ
焼肉屋のランチが1200円程度で食えるところもあるし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:00 ▼このコメントに返信 >>2
食べログで長い自分語りしてそう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:01 ▼このコメントに返信 大判の生姜焼きしか認めない
玉ねぎでかさ増しする店が多いからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:01 ▼このコメントに返信 全然元気でなくて草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:03 ▼このコメントに返信 東京は別の国になったね
金融緩和の結果がこれか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:15 ▼このコメントに返信 アジフライといいよくある物でもこだわった風にしたら高く売れる商法
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:32 ▼このコメントに返信 キャベツ定食、生姜焼きを添えて
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:39 ▼このコメントに返信 専門店ってもうぼったくりのイメージばかり先行しちゃうようになった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:13 ▼このコメントに返信 一番問題なのは普通に美味しそうに見えないところ
このまとめの中で挙がってる限りはワーストの見た目
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:25 ▼このコメントに返信 これじゃあキャベツ定食やん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:30 ▼このコメントに返信 東京は糞以下の店でも一見さんだけで商売成り立つからな
こんなゴミでも有り難がって通う馬鹿が多いこと多いこと
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:01 ▼このコメントに返信 立地考えたら1200円はぼったくりじゃないと思うけど、こんなんじゃわざわざ食いに行こうとは思わんな
東京なんか他にも店の候補いっぱいあるし、よほど周りが激混みとかじゃなきゃ客入らんやろな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:08 ▼このコメントに返信 >よろしく 飯乗せ 夢を乗せ「こだわり」にこだわる専門店集団が作る生姜焼き定食専門店元気が出る食堂
このフレーズ、店が考えたのか記事の記者が勝手に考えたのか知らんけどこういうセンス無理。
夢を語れみたいな店名つけちゃう人のクッサイセンスっていうか。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:45 ▼このコメントに返信 外食とか無駄でしかないと思うようになった
ランチで1000円コーヒーで500円その他飲み物300円で毎日2000円
月4万インデックス投資にしたら30年で3000万円やぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:09 ▼このコメントに返信 >>2
ばーか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:09 ▼このコメントに返信 >>1
八重洲のdanchuかと思った
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:11 ▼このコメントに返信 原価の半分以上が土地代なんだろうな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:30 ▼このコメントに返信 まずそ〜
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:37 ▼このコメントに返信 >>2
1番肝心のツッコミ所を忘れてるぞ、元記事読んだか?
・生姜が新生姜
根生姜の方が風味が強くて生姜焼きに向いてるのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:38 ▼このコメントに返信 >>5
生姜焼き専門店(でも辛ラーメンがメニューにある)だからね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:40 ▼このコメントに返信 >>23
安くて良い肉を使ってるお店、結構あるから探してみたら?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:45 ▼このコメントに返信 フランチャイズ経営者の夢を食い物にしてますよって意味にしか見えない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:49 ▼このコメントに返信 >>5
でもサイドメニューが良さげだった
生姜焼き定食いらんからサイドだけ頼めないかなぁ
昼呑みに良さそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:57 ▼このコメントに返信 ソースを読むと追加で辛子明太子や梅干しが出るみたい、有料か無料かは書いてなかった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:58 ▼このコメントに返信 >>5
夜はモツ系の居酒屋になる感じ
専門店なのは昼だけ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:06 ▼このコメントに返信 >>2
品川こそ災害にあって被害出すべきだよな
未だにメトロ無いとか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:08 ▼このコメントに返信 ごはん黄色くね?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:32 ▼このコメントに返信 アメリカのバカなばら撒きコロナ政策のせいで始まったインフレで
世界中が苦しんでるな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:53 ▼このコメントに返信 港南口の企業って大企業ばかりだから余り値段気にしないだろ。むしろビルの中の店より安いかもしれん。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:06 ▼このコメントに返信 >>18
サラリーマンの平均年齢上がって金はあるけどガッツリ食えない客が増えてるんだろ
ボッタといえばそうだけど商売ってそういうもんじゃね?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 09:06 ▼このコメントに返信 レバニラ専門店作ってくれ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 09:51 ▼このコメントに返信 1200円出せば焼肉ランチ食えるんやが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 13:41 ▼このコメントに返信 最近年でめっきり食が細くなった会社幹部の方々向けのお店だから、若く貧乏な世代が行っちゃダメよ。
まあまあ美味いけど高くて物足りないって感想になるだけ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 14:21 ▼このコメントに返信 こだわりでこんな高くてしょぼいもの食わされるなら
こだわりない定食屋で安く食った方がいい
生姜焼き定食なんか誰でもそこそこのクオリティ出せるんだから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 16:16 ▼このコメントに返信 >>40
そりゃ食材だけでやってるんじゃないから仕方ないよね
店内のエアコンとか電気もガスもかかるんだし…
テイクアウトなら高すぎる値段だけど店内で食うならある程度は仕方ないよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:28 ▼このコメントに返信 そもそも専門なのは昼だけで夜はただの居酒屋
居酒屋が生姜焼き定食出してるだけ
無駄に高いし江古田の笑姜やを見習え
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:28 ▼このコメントに返信 >>2
ご飯はもち麦入り
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:29 ▼このコメントに返信 >>48
夜メニューに生姜焼き単品なくてウケる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:31 ▼このコメントに返信 >>26
大判がいいなら洋食屋のポークジンジャー食えよ
生姜焼きは豚バラと玉ねぎの方がいい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:32 ▼このコメントに返信 >>29
同じ売上でも600円×2名相手にするより1200円×1名の方が楽だからね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:33 ▼このコメントに返信 >>35
頭悪そう
昼だけ営業してるわけじゃない
ランチってのは夜の宣伝だから比較的安めに設定するのが普通なんだよ
生姜焼き程度なら高くても1000円
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:36 ▼このコメントに返信 >>58
昼のランチタイムで利益出そうとしてる時点でやばい
夜なら1200円も仕方ないけどランチタイムに1200円で漬物しかつかないのは高杉
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:37 ▼このコメントに返信 >>47
食べログでメニュー見れんぞ
全部有料で明太子350円
肉おかわり500円
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:37 ▼このコメントに返信 >>52
小遣い制の貧乏リーマンだらけだぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:39 ▼このコメントに返信 >>57
生姜焼き定食で1200円なら副菜2種くらい欲しいね
ご飯味噌汁キャベツおかわり自由or選べる小鉢2種なら1200円でもギリ納得
選
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 20:41 ▼このコメントに返信 500〜600円ならまぁ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:13 ▼このコメントに返信 米68
そういう妥協点もあるけど650-800で写真のセットで当たり前に肉の量で
特別うまい!って唸らせなくてもいいから
サッと作ってちょっと焦げたような香ばしい定食屋の生姜焼きを食べたい
それを贅沢と言うなら生姜焼きは自宅で食うわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月05日 14:18 ▼このコメントに返信 380円