1: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:21:26.51 ID:/L3JlvAlM BE:279254606-2BP(1000)
ある時、フィンランド人の友人と電話していてなにげなく相づちを打っていると「相づち多すぎじゃない?」「話している途中で声がすると、何か話したいのかと思って待っちゃう」「正直、相づちの度にジャマされてる気持ちになる」と指摘されてしまったchikaさん。
「正直、ジャマされてる気持ちになる」 相づちを巡る日本とフィンランドの感覚の違いが話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/700f61d980d603396f39f93aa3fe66c928737ebb
「正直、ジャマされてる気持ちになる」 相づちを巡る日本とフィンランドの感覚の違いが話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/700f61d980d603396f39f93aa3fe66c928737ebb
2: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:21:41.29 ID:/L3JlvAlM BE:279254606-2BP(1000)
みんなはどう思う?
16: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:27:12.19 ID:urkNVBix0
相槌ちょっとないと聞いてる?とか言ってくるクソマジで嫌い
32: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:36:35.97 ID:uaOwDGck0
>>16
これ
これ
【おすすめ記事】
◆【悲報】尾田栄一郎さん、「ワンピース」でとんでもないミスをして外国人に笑われてしまう・・・ソレだけはアカンwww
◆【速報】しいたけ、ついに外国人にバレる
◆【悲報】歌舞伎町の闇(立ちんぼ)、遂に外国人にバレて盗撮されてしまうwwwwww
◆【悲報】WBCプール分けの不公平さが外国人にバレ始めるwwwww

◆【朗報】本田望結(18)「生まれた時から人生って決まってると私は思う。『必然』という言葉が大好き」
◆【速報】和歌山のライブカメラ、水没 (動画あり)
◆【速報】日本、ガチでヤバい
◆【画像あり】サンダース、公式フィギュアで爆乳丸出しwwwwwwwwwww
◆【画像あり】スペインの生協がエロスキだと話題にwwwwwww
◆【悲報】尾田栄一郎さん、「ワンピース」でとんでもないミスをして外国人に笑われてしまう・・・ソレだけはアカンwww
◆【速報】しいたけ、ついに外国人にバレる
◆【悲報】歌舞伎町の闇(立ちんぼ)、遂に外国人にバレて盗撮されてしまうwwwwww
◆【悲報】WBCプール分けの不公平さが外国人にバレ始めるwwwww
13: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:25:20.35 ID:Jne0j6d3d
正直相槌って要らんよな
相槌せんかったらハブられるから仕方無くやっとるけど
相槌せんかったらハブられるから仕方無くやっとるけど
19: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:28:37.25 ID:70KBmLco0
話術が無い奴に話うながして誘導してやる意味もあるからな
相槌ないと最終目的地に到達出来ん奴も多いやろ
相槌ないと最終目的地に到達出来ん奴も多いやろ
20: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:29:08.86 ID:I8TVUTvP0
日本では相づち打たないと話聞いてないと思われるからね
しょうがないね😩
しょうがないね😩
23: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:30:44.01 ID:VQKMKF5pr
別に相槌って必ず声出さなきゃ訳ちゃうやろ
目合わせて頷いてるだけで伝わるんやから
目合わせて頷いてるだけで伝わるんやから
27: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:33:08.47 ID:KXIY4agc0
むしろ英語の方がオーイェーアーハンみたいに相槌入れる文化やろ
30: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:36:01.37 ID:Qqm1bR+L0
仕事で相槌しねーとおっさん怒るねんな
41: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:39:37.59 ID:C2ePYGCmd
言われてみるとプライベートやとそんな相槌多くねえな
それなりの仲なのに相槌多いやつなんて逆に信用できんよな?w
心の距離感じるわ
それなりの仲なのに相槌多いやつなんて逆に信用できんよな?w
心の距離感じるわ
49: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:43:49.24 ID:tdkvw7Wt0
人によっては相槌でコントロールしないと無限に喋るからな
55: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:46:49.80 ID:f1xA+9ZY0
話し聞いてるなら途切れたところで促すだけで良いんだよ
聞いてます聞いてますなんてアピール必要ねえんだ
聞いてます聞いてますなんてアピール必要ねえんだ
58: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:49:05.24 ID:88ccPM2E0
めちゃくちゃアハって言ってくるくね?アメリカ人としか話したことないけど
62: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:53:15.10 ID:C2ePYGCmd
>>58
インタビュー動画とかやと外人も相槌しまくりやからな
スレタイはまるで相槌が日本独特のものみたいな雰囲気出してるけど
インタビュー動画とかやと外人も相槌しまくりやからな
スレタイはまるで相槌が日本独特のものみたいな雰囲気出してるけど
61: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:52:49.78 ID:wt22a+140
相づちならまだええんちゃう
63: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:54:36.57 ID:rx1oxJdD0
会話では意思の疎通も重要な目的の一つやで
65: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:55:40.57 ID:1UAX84Za0
相槌しなかったら聞いてるか確認されるんやで
34: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:37:59.15 ID:G6fqs6/Jr
うんうん
48: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:42:52.99 ID:MzQ2oF2Kd
相槌打った方が好かれやすいと思う
39: それでも動く名無し 2023/06/03(土) 13:39:09.08 ID:SKz8HROPd
相槌をどのタイミングで打つかで部長に好かれるしそらそうするよ

◆【朗報】本田望結(18)「生まれた時から人生って決まってると私は思う。『必然』という言葉が大好き」
◆【速報】和歌山のライブカメラ、水没 (動画あり)
◆【速報】日本、ガチでヤバい
◆【画像あり】サンダース、公式フィギュアで爆乳丸出しwwwwwwwwwww
◆【画像あり】スペインの生協がエロスキだと話題にwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685766086/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:06 ▼このコメントに返信 どこの部長だよ!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:06 ▼このコメントに返信 電話口で黙ってると聞いてる?って言われるから適当に相槌打つクセついたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:08 ▼このコメントに返信 電話は聞いてますよアピールしないと聞こえてますかもしもーしって言われるからな
あんな不快な思いしないためにも相槌くらいはするんだわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:09 ▼このコメントに返信 英語とかンフンフよく言ってるじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:09 ▼このコメントに返信 相槌下手なやつたまにいるけど確かに腹立つわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:11 ▼このコメントに返信 たぶんこれはこの人が外国人がゆえに、相手の日本人の(大丈夫、伝わってますよ、うんうん)って言う優しさでのオーバーリアクション相槌やろうね笑
誰も悪くない笑
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:11 ▼このコメントに返信 うんうんわかるそうわかるわかるそうそううんそうわかるわかるわーわっかるー!!!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:13 ▼このコメントに返信 若年の世代だと別に無くても大丈夫なんだけど50代位から上だとやたらこだわるんで疲れる
聞いてない事を前提に会話進めてるんで正直どうでもいいんだけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:13 ▼このコメントに返信 マンさんやからクソデカ相槌やったんちゃうか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:15 ▼このコメントに返信 知らんがな
アメリカ人だって相槌でハァハァ?っていうやろがい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:15 ▼このコメントに返信 これフィンランド人の方が少数派ってことないだろうか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:16 ▼このコメントに返信 オー、イェー、アーハン
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:16 ▼このコメントに返信 >>4
外人も普通に相槌打ってるよな
フィンランドのコイツがマイノリティなんちゃうか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:17 ▼このコメントに返信 食い気味の相槌マジでイラッとする。
話聞く気ないやん。何か話したいのかと思ってそこっちが話し止めるともう終わり?みたいな雰囲気だすやん。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:19 ▼このコメントに返信 こっちが一言二言喋る毎にいちいち相槌挟んでくる奴が職場にいるけど正直ウザイ。しかも被せ気味に連呼してくるから尚更
何かよく喋るタイプのコミュ障は相槌過剰な奴が多い気がする
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:20 ▼このコメントに返信 英語やって「フーフン?」みたいに相槌打つやんか
フィン人がどうなんかは知らんけどな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:22 ▼このコメントに返信 糞相槌滅びろ
「聞いてんのか!」殴りかかってくるおっさん居たから辞めたった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:22 ▼このコメントに返信 ジャップってうんうんうんうんうるせーよな
アホみたい実際アホだけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:23 ▼このコメントに返信 英語も相づちなかったっけ?
アーハン
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:24 ▼このコメントに返信 このフィンランド人の友人を外国人代表みたいに言うのがおかしいんだよな
このフィンランド人が神経質で些細なことが気に入らないのか、相槌がウザいと指摘されてchikaという奴が相槌下手なのかどっちかだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:25 ▼このコメントに返信 相槌多すぎじゃない?って言われてるのに外人も相槌するだろって返しおかしいよな
さすが読解力先進国最下位だわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:25 ▼このコメントに返信 実際うぜえからな
やめろよマジで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:25 ▼このコメントに返信 んなもん日本人でも感じるけど、言わんだけや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:26 ▼このコメントに返信 外国人もそりゃ相槌打つけど
「それでさー(うん)前に話した同僚がさー(うん)もうほんっと(うん)有り得なくてー(うん)」
みたいな頻度では打たんやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:26 ▼このコメントに返信 oh yeah yeah ahah♪
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:26 ▼このコメントに返信 外国ってたくさんあるから…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:26 ▼このコメントに返信 せめてちょっと頷くくらいの相槌にしとけばいいのにウンウンハイハイ発声してんのはマジでガイジと話してる気になってくるからやめろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:27 ▼このコメントに返信 >>4
これ
こいつが頭おかしいだけや
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:28 ▼このコメントに返信 >>24
それ元の会話に中身無さすぎだし
聞いてもらいたいだけの話なら相槌過多でちょうどええんちゃうの
真面目な話ならそんなウンウン言う奴おらんやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:28 ▼このコメントに返信 他人の話とか傾聴できんわ
右の耳から左の耳に脳ミソ通り抜けて言ってること7割方聞き流しちゃう
数秒も覚えてない
相槌もほとんど打たないし目もあまり合わさないぞ
ガンつけてんじゃねーぞとか喧嘩売ってきたキチガイも居るし
他人のくだらねーつまらねー話聞いてるより自分が一方的に話してる方がまだ楽しいし他人に興味無いし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:28 ▼このコメントに返信 程度の問題や
ずっと黙ってるのも良くないしハイハイうるさいのもダメ
日本人は後者に寄りすぎてるってだけで相槌を全否定するのは違う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:30 ▼このコメントに返信 被せぎみに相づちうつやつ死ぬほど嫌いだし
そういったやつ相手だと、しばらく何も喋らない
相手「俺さんて…
俺「何のはなしだっけ」
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:30 ▼このコメントに返信 相槌それ自体でなく、日本人の相槌の発音がうざいって話の可能性は??
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:32 ▼このコメントに返信 んな意見聞いたことないし調べても出てこない
フォロワー10000超えてるアカウントは信用ならないね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:33 ▼このコメントに返信 そいつひとりを世界代表だと思い込んでるってこと?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:33 ▼このコメントに返信 この外国人医師の動画見てるとワクチン未接種のこどものコロナ感染による脳障害の可能性とかワクチンのあとから爪の中が少しだけ白っぽいとかより数年何もなければセーフなのか
数年ではわからないくらいゆっくりとしたダメージが身体のなかで起きてるのかが気になる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:36 ▼このコメントに返信 ジャップはうなずきながら話す奴が多すぎるけどあれ何なん
アナウンサーですらそうなってるけど結構おかしいと思うで
話してることに自信がないから
自分は納得してるんだ感を出して取り繕ってるんだと思ってるけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:37 ▼このコメントに返信 マジかよ!
外国人さんがそう言うなら改めなきゃ!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:37 ▼このコメントに返信 相槌しない奴は実際聞いてないししゃーない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:37 ▼このコメントに返信 はっきりと言葉で相槌打つのは日本的かもしれんなぁ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:38 ▼このコメントに返信 >>4
英語圏の人すげえ相槌打つからな
フィンランド人は知らんが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:38 ▼このコメントに返信 わいアメリカに10年ぐらい前に住んでたが、アメリカの親戚と真剣な話とかすると目を見ながらめっちゃ相槌してたな。こっちも真剣に話を聞いて考えてますよって表現で
わいも目を見ながら相槌する癖がついて日本では会話の圧が強いって言われた
なんなら日本の方が相槌が柔らかいような気がする
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:40 ▼このコメントに返信 日本語で相槌いれんけどなぁ。
むしろ英語はンフ?アハ?とか相槌入れろ言われたし、実際みんな使ってるやん?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:40 ▼このコメントに返信 >>4
相槌入れないと聞いてないと思われる文化圏だからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:41 ▼このコメントに返信 米24
人によるわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:43 ▼このコメントに返信 日本人って外国人を一括りにしがちかもな
相槌入れるのは別に変じゃないだろ
このフィンランド人にとっては過剰に感じただけっていう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:43 ▼このコメントに返信 ニューアーハンオーイェー
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:44 ▼このコメントに返信 失礼なフィンランド人だな
日本文化への無理解に基づいた民族差別だろ
これが人権先進を自称する北欧の実体なのか????^^??
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:45 ▼このコメントに返信 国っていうより人に寄るんだろうけどな
俺は相槌いらねえ派だわ。ノイズみたいに聞こえて気がそれるからいらん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:46 ▼このコメントに返信 おっ そういや久しぶりにトップみたけど15周年だったんだな おめ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:49 ▼このコメントに返信 相槌してた癖に興味あるんだなと話を長めると相槌ボロボロになってくやつ〜w
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:50 ▼このコメントに返信 お前ら外人のYOU KNOW、って挟むやつもクソきもいよ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:51 ▼このコメントに返信 自分の知り合いをその国の代表みたいに捉えてるのはね…
調べたら〜だと思う人の割合が高かった!っていうのも6割とかその程度でほぼ半々だし、
日本人にもおるやん、相槌ウザがる人とか逆に相槌打たないと不機嫌になる人とか。
日本では普通だよ?って言ってる人は自分の周りの人しか見てねぇしな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:51 ▼このコメントに返信 リアクションしたり、アーハァン?いっぱい言ってくるのと一緒やろ
日本でもだまーって聞いてると「起きてんのか!」「聞いてんのか!」て話止まるからうなずいたり、あーだのはいだのそうっすねー言うだけであってそういうもんやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:51 ▼このコメントに返信 アメップのくっさいリアクションも寒いしお互い様やな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:52 ▼このコメントに返信 こいつの相槌がくそうるせぇだけの事を日本人全体に主語広げんじゃねえよカス
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:52 ▼このコメントに返信 超馬鹿な上司に多い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:54 ▼このコメントに返信 外人の相槌は文末で言葉が途切れる時に入れてるイメージ。ジャップは話してる途中にうんうんうなづいたら、「はいはいはい」とか入れるから邪魔なんだと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:56 ▼このコメントに返信 リモート会議の時はする。ミュート芸してたりネットワーク断してる可能性あるからね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:57 ▼このコメントに返信 合いの手入れられるよりマシだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:00 ▼このコメントに返信 私相づちしないけど「こいつ話聞いてんのか」って顔よくされる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:04 ▼このコメントに返信 文化が違うんだよ外人
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:05 ▼このコメントに返信 こっちが説明してる時に
高速でウンウンウンウンとかハイハイハイハイ
って過剰に相槌打つ奴おって話に集中できない時あるわ。さすがに指摘せんけど。
こいつもそういう奴なんじゃね?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:05 ▼このコメントに返信 >>1
あーはん?あーはんあーはん。あーはん?あーはん。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:08 ▼このコメントに返信 特に電話は長時間反応無いと独り言になってないか不安になる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:13 ▼このコメントに返信 バンプかよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:15 ▼このコメントに返信 まず外人がうぜえ特にメリケン
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:16 ▼このコメントに返信 日本人が欲しいのは協調だからなwww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:16 ▼このコメントに返信 外人の方がウザいよな。アーハン?イェアー、アー、ハァン?ってのすげーするじゃんw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:18 ▼このコメントに返信 わあは説教される時は相槌一切せんよ😁
「聞いてるのか!」て言われるけど
まず貴様が全てを話せ。無駄な時間を使うな。
言うたらもう何も言ってこなくなった😱
まさに大勝利だわん✌️😆ピスピス
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:21 ▼このコメントに返信 >>25
ah ah ah yeah oh yeah yeah♪
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:23 ▼このコメントに返信 really!!??
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:24 ▼このコメントに返信 でも電話で相槌まったくないとこれもしかして電波悪い?音切れてる?ってなるから電話では適度に相槌ほしい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:25 ▼このコメントに返信 フィンランド人に言われたことを外国人と一纏めにするのはおかしい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:26 ▼このコメントに返信 ワイは他人のつまんない話聞いてるより駄洒落とか言葉遊びとかブラックジョークで返したい派
その場だけはいはいとかああそうですかとか答えても一切覚えてないっていうね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:27 ▼このコメントに返信 >>2
やっぱり聞いてなくて草
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:28 ▼このコメントに返信 そいつが相槌下手なだけやろ
日本人で一括りにすんな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:33 ▼このコメントに返信 矢作とアイクの英会話で見た
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:33 ▼このコメントに返信 スレタイで外国人と一括りにしちゃってるのがおかしい
元記事もソースもフィンランドでの話としており外国全般とは書いてない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:34 ▼このコメントに返信 こんなんが日本人とフィンランド人の違いってことになるのがおもろい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:37 ▼このコメントに返信 ネタ自体は大昔からあるよなぁ…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:42 ▼このコメントに返信 アーハーン ィェー ンーフー? オーェ ィエス
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:43 ▼このコメントに返信
郷に入りては郷に難癖
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:43 ▼このコメントに返信 外人めっちゃ相槌してくるだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:48 ▼このコメントに返信 スナック女子「前にバイトしてた雑貨屋のフィリピン人の女社長がニセモノのブランド品売って捕まったんだけど」俺「うん」スナック女子「アタシも〇署に呼び出し食らったんだけど」
俺「行ってきたん」女「そりゃあ行くでしょうが」「人の話聞いてる」
俺「また来いって言われたんだろ」「大丈夫だって」
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:48 ▼このコメントに返信 外人もよくンゥーフン、ンゥーフンって相づち打つし単にこの人が相づち嫌いなだけやろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:50 ▼このコメントに返信 日本の女の社会性というのは、他の国に比べても独特なんだろうな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:51 ▼このコメントに返信 日本での話なら知らんがな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:51 ▼このコメントに返信 米82
AVかな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:53 ▼このコメントに返信 相槌の「はい」は日本人には「聞いています」「分かります」なのだが
ガイジnはバカだから話の内容に同意してると勝手に思ってる
だから長時間の会話で結論が「ノー」だと面食らうw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:55 ▼このコメントに返信 脳内外人の話をされてもなww
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:00 ▼このコメントに返信 日本人だからなのかしらんけど何かと「やってる」アプールしないと
心配になる気質があると見受けられる
その一つが会話の相槌
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:01 ▼このコメントに返信 アメリカとか、言葉を発しないと聞いてない考えてない更に無能とされるから相槌とオーバーリアクションの振る舞いするんやで?
日本の黙って行動に移せはアメリカじゃ何も考えてない無能扱いなんや。
日本もだが、アメリカはもっと酷くデータに残らない仕事は仕事をしていない無能と捉えられる。
契約社会だから書面に残して話し合いし行動に移さないと仕事をしていないと捉えられるんやな。
フィンランドの人がは話しを区切りまで遮らず聞く事つーのはそれなりに有名な国民性ルールだから、知らないなんてアホだろと。相槌も遮るのも失礼だとか。礼儀知らず!と起こる人もいるとか。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:01 ▼このコメントに返信 ガイジん至上主義でガイジんとちょっと違うと貶し始めるのイカれてるよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:02 ▼このコメントに返信 フィンランド人って白人の姿をしたアジア人って言われている種族だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:09 ▼このコメントに返信 矢作とアイクの英会話で、アイクがこれ言ってたぞ
アメリカより日本の会話の方があいづち多く感じるってさ。アメリカバージョンのあいづちをデモンストレーションしてたけど圧が強くて草生えたわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:10 ▼このコメントに返信 >>34
超新星のアイクがこれ言ってたから少なくともアメリカ人には違和感あるっぽいぞ、日本人のあいづちって
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:11 ▼このコメントに返信 北欧の方とか超合理主義文化だから、日本のお気持ち文化はちょっと理解しづらいんだろうな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:12 ▼このコメントに返信 Hapa英会話のこの記事読むとよく分かるで
「日本人とアメリカ人の相槌の違い」
>Micah先生:もちろんです。日本人は「うん、うん」とうなずくだけでなく、口に出して相槌を打ちますよね。日本語の会話では多くの相槌表現が使われていますが、英語では必ずしも会話中に相槌表現が使われるわけではありません。アメリカでは、“Yeah”や“Mm hmm”、“Okay”や“Right”といった相槌表現が使われますが、これらの言葉を使う頻度は日本語に比べて少ないと思います。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:15 ▼このコメントに返信 英語のスピーキングとか面接の練習してるとよく言われるやつやなこれ。
日本語の相槌はタイミングと頻度が英語圏と微妙に違うから気をつけんとあかんっていう。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:15 ▼このコメントに返信 言語によって相槌のタイミングやバランスって変わるよな
英語での会話での相槌のタイミングを日本語でやるとめっちゃ食い気味でうざくなったりする
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:16 ▼このコメントに返信 留学してた頃に嫌だったのが普段無愛想なジャップが英語で喋る時だけやたらハイテンションになることだったな
会話のテンポもズレてて相槌もやたら多いし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:17 ▼このコメントに返信 外人て「気になったことはすぐ聞き返す」「さっきの潰し効かないの意味はどういう意味意味ですかね」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:17 ▼このコメントに返信 フィンランドというマイナーな国をあたかも海外代表みたいに語るバカどもがコメ欄にわんさかいる件について
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:18 ▼このコメントに返信 >>4
「コミュニケーションとしてのあいづち
―アメリカ人と日本人に見られる表現の違い―」
この論文読め。ネットに落ちてるから
日本語話者は英語話者の2倍あいづちが多いって研究があるんや
理由も書いてあって勉強になるで。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:19 ▼このコメントに返信 ほーん。しかし個人的には海外のインタビューとか見てると
海外でも10秒で数回Ah-haとかYeahとか言ってて大差ないように聞こえるけどな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:26 ▼このコメントに返信 アイクが言ってたな
日本にかぶれすぎて相槌が多くなってて
母親にウザがられたって
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:33 ▼このコメントに返信 >>1
会話を邪魔するくらいウザい相槌打つ奴おるか?
この女がうざいオバハンみたいに「あーうんうんうんうん分かる分かる分かる」みたいな感じでやり過ぎてるだけなのに日本人の問題みたいにしてるだけじゃねーの
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:35 ▼このコメントに返信 >>7
こういうババアいるよな
何回も同じ相槌を連続でやってんの聞くと本当にそう思ってんのかよって鼻で笑うわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:36 ▼このコメントに返信 これはな、日本の得意な"やってる感"の1つなんや
"聞いてる感"が出るからやってるだけで実際あんま聞いてないってことも多いで
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:40 ▼このコメントに返信 >>110
そうだね、プロテインだね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:48 ▼このコメントに返信 サンプル数1
あのさぁ、そういうマスゴミじみたタイトルやめろや
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:52 ▼このコメントに返信 そのフィンランドの友達が変わり者だったか、もしくは毎秒ウンウン言ってただけだろw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:56 ▼このコメントに返信 仮にフィンランドではそうでもだからといって外国が全部そうとは限らん
つまりどうでもいい記事でこれを書いたライターはまぬけ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:58 ▼このコメントに返信 イカダて釣るけど俺「エサでいいか」(ダンゴはくさいから外人は嫌がるだろ)
外人「ヤ!」俺「まず、ゴカイの頭硬いからちぎってほる」外人「オー!」
外人「オー!ヒット!」俺「グレの小さいヤツだな」(かかってくれて助かったこんな営業の仕事は二度としたくないぜ)
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:59 ▼このコメントに返信 同意の時はかるく頷く
面白いと思ったときは相手の目をみる
興味がないときは目を瞑る
声は話が終わるまでださない
これがワシの相槌ルールや
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:07 ▼このコメントに返信 このフィンランド人は全世界の文化を代表する人物なのか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:10 ▼このコメントに返信 これたぶんな、名誉白人になりたい人が白人になったつもりで会話に対して過剰反応してるだけなんだわ。たぶん高さと声量が1.5倍くらいになってんじゃないか?そらうざいわ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:36 ▼このコメントに返信 >>108
ニートだからわからないんだろうけど、いるんだわこれが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:37 ▼このコメントに返信 >>30
知恵遅れ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:39 ▼このコメントに返信 相づちうって、話を全く内容理解してない奴が増えたわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:55 ▼このコメントに返信 隣国のノルウェー人だったら a-ha の重要性を知っていただろうに
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:58 ▼このコメントに返信 矢作とアイクの英会話では見た限りで3回相づちにふれてた
アメリカ人の相づちって?
意外と知らない「Uh-huh/ア〜ハ〜」の発音
アイクでも「英語が訛っちゃうこと」ってあるの?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 03:45 ▼このコメントに返信 このフィンランド人がおかしいだけだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 03:45 ▼このコメントに返信 くだらねー
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 04:21 ▼このコメントに返信 専門学校のマナー講習で「相槌や頷きはしっかり相手の話を聞いてるという意思表示になるから必ず意識しなさい」って言われたの思い出すわ
適度に相槌うたなきゃって考えてたら話聞き逃したけどなw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 04:22 ▼このコメントに返信 外人「ペイペイで」
俺「ソーリー、キャッシュオンリー。ごめんね」
外人「こ、これでおけー?2千円出す」
俺「一枚で足りるよ」
外人「ふう〜」(大げさに額の汗をぬぐうようなしぐさをする)かわいい
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 04:57 ▼このコメントに返信 こういうのは女の相槌がまじで多いパターンもあるし実際に聞いてみないとわからんな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:09 ▼このコメントに返信 欧米のほうが相槌を求めてくるぞ?とくに米国人、お互いに目を見て、頷くとかしないと話を聞いていないと思うから。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:26 ▼このコメントに返信 日本人は群れで生活する種族だから。互いを気にし合い、和を大切にする。
欧米や、アラブやアフリカやらは個人の強さで周りを支配する種族だから、自己主張のみがアイデンティティであり戦争しがち。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:29 ▼このコメントに返信 たんに会話のテンポが合わなかっただけじゃね?
適度な相槌は必要だろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:34 ▼このコメントに返信 最近の若い人って相槌打ちすぎだとは思う
相手が目上でも話している最中でも構わず、やたらと「うんうん、うんうん」言い続けてる
癖になってるのかもしれないけど、目上の人に「うんうん」は失礼だからやめた方がいい
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:36 ▼このコメントに返信 知るかヴォケ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:59 ▼このコメントに返信 実際、相槌が多すぎる人はいるから気持ちはわかる
相槌が多くても、そのバリエーションも多いならまだいいんだけどね
相槌が多い人って「うんうん」か「はい」だけで、相手が何を言ってもそれの繰り返しだから、むしろ真面目に話を聞いてない雰囲気が出ちゃってる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 07:20 ▼このコメントに返信 日本人は総チー牛国民だからな
マジでうざい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 07:47 ▼このコメントに返信 >>108
いるぞ。空気読めないと言うか、相手の顔色見ながら話を聞けないやつ。どう見ても多すぎで相手が困惑してても気づけない奴。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 08:38 ▼このコメントに返信 北欧はどこも陰キャの国だからしゃーない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:29 ▼このコメントに返信 金髪碧眼は攫ってきて輪○で異常に増えたから仕方ないね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:52 ▼このコメントに返信 普通にメリケンも相槌してるやんって思ったら、みんなそう思っててよかったわ
単にこの人の相槌が下手な可能性
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:08 ▼このコメントに返信 日本人は異常だからな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:26 ▼このコメントに返信 営業の電話で、ちゃんと聞いてるか確かめるためか知らんが、
話す前にいちいち「はい。○○が〜。はい。△△で〜」って話が始めるのほんまうっとうしい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:31 ▼このコメントに返信 「いやでもお前らの国民ってIQ低いじゃん」で終了の話
東アジア人に文句言うって笑えるよマジで
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:33 ▼このコメントに返信 相手に相槌を求めるのは自分に自信がないから
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 10:47 ▼このコメントに返信 いやそっちでも相槌あるやん?お前が短気でイライラするだけやろ?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:20 ▼このコメントに返信 >>4
いや、日本よりは打たないぞ。むしろ打ちすぎると真剣に聞いてないように思われるらしい(職場談)
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:07 ▼このコメントに返信 聞いてる?ってよく言われる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:56 ▼このコメントに返信 >>50
ありがとうございます
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:26 ▼このコメントに返信 会話の相手や内容にもよるんじゃないのか?
外国人は仕事での会話でも無反応なのかね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:27 ▼このコメントに返信 >>141
お前さんが出来てない人間なだけや・・
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:43 ▼このコメントに返信 フィンランドにも電話があるんだな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月05日 00:09 ▼このコメントに返信 なんでうざいかって言うと
頷いてるフリだけして何も考えてないから苛つくん
それは万国共通で不快