1: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:24:07.37 ID:ozmkD+TC0
12: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:31:14.42 ID:ozmkD+TC0
給料全然上がらんのに物価は2.3割上がるって頭おかしいんかこの国
10: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:29:21.33 ID:xYagzbR40
粉末スープだけ売ってくれ
13: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:32:17.76 ID:Gp7OBVX00
もう一番ではなくなってしまうんやね…
【おすすめ記事】
◆LINEで謎の投資グループに加入させられたワイ、ラーメン二郎について5連投し6分で退会させられる。
◆【悲報】ヒカキンが満を持して発表したラーメン、値段設定をミスってしまうwwwww
◆【悲報】ワイ「あの…スープ飲んだけど『替え玉』出来ますか?」ラーメン屋「あいよーっ!」→結果wwwww

◆【注意喚起】「今日からこれやめてください、お願い」
◆【速報】YouTuber江頭さん、再生数が変なことになってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】自称ま○こ売りTwitter民「私の想像してた33歳」
◆【速報】山川穂高、放送禁止物体になってしまうwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】檜山沙耶意味深ツイート!!!ツイッターリプが阿鼻叫喚
◆LINEで謎の投資グループに加入させられたワイ、ラーメン二郎について5連投し6分で退会させられる。
◆【悲報】ヒカキンが満を持して発表したラーメン、値段設定をミスってしまうwwwww
◆【悲報】ワイ「あの…スープ飲んだけど『替え玉』出来ますか?」ラーメン屋「あいよーっ!」→結果wwwww
11: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:29:47.76 ID:a/WI7FMF0
業務スーパーの醤油と焼きそばはいける
味噌はまあまあ
塩はあかんな
味噌はまあまあ
塩はあかんな
17: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:33:41.17 ID:OWkkl4Al0
たった4年前約300円かよ
18: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:34:57.85 ID:jxkzH0tA0
昔はスーパーで298で安売りしてたのにな
20: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:36:25.98 ID:+UecG69u0
袋麺とか軒並み値上がりしてんな
22: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:37:03.07 ID:2GrFAZwwd
今って一食100円超えとるんか
23: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:37:59.16 ID:tFgHJHdar
こんなに値上げしてるのになんで物価上昇率が4%なん?
20%くらいあるやろ
20%くらいあるやろ
32: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:42:07.22 ID:N0ZzZrhvd
>>23
体感そんな感じだよな
体感そんな感じだよな
167: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:36:30.49 ID:hlpjbCh/0
>>32
スーパーでの買い物が20%くらい支払いが増えている
買っているものは変わらないのに
スーパーでの買い物が20%くらい支払いが増えている
買っているものは変わらないのに
26: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:38:49.33 ID:ozmkD+TC0
黒田総裁は物価高は一時だけや言うてたやん😢
28: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:40:15.64 ID:8hqnZ8hr0
中華三昧がひと袋168円でビビった
31: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:41:07.39 ID:JF4U9HD7M
マックが一番安かった頃が色々安かったのかな
39: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:48:58.41 ID:D5AZq0Ly0
中華三昧はお爺ちゃんお婆ちゃんの好きだったラーメン😭
47: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:56:45.71 ID:ozmkD+TC0
明日から給料5万減らすけど
生活苦しいなら節約しろよ、自炊しろ自炊と言われて
わかりました!!と笑顔で言える美しい国日本
生活苦しいなら節約しろよ、自炊しろ自炊と言われて
わかりました!!と笑顔で言える美しい国日本
48: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 01:58:02.14 ID:yplIyZVr0
値上げされてないもの買えば良くね?
52: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:00:08.69 ID:THp7vvtF0
スーパーのプライベートブランドのラーメン買わないと安くならんやろ
サッポロ1番は高級ブランド品になってしまったんや
サッポロ1番は高級ブランド品になってしまったんや
54: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:01:01.83 ID:lUHUEas70
ドンキにいけば安く売ってる時あるかも
55: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:01:33.43 ID:8hqnZ8hr0
59: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:03:46.58 ID:2+KD+mnw0
>>55
あー食えなくはないが美味しくないよそれ
あー食えなくはないが美味しくないよそれ
63: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:05:34.38 ID:8hqnZ8hr0
>>59
やっぱ値段相応なんだね
やっぱ値段相応なんだね
56: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:01:55.41 ID:2+KD+mnw0
まさに今日安売りって書いてあったからみたら税込500円超えてたからスルーしたわ
58: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:02:59.56 ID:2+KD+mnw0
非正規やけど給料1円たりとも上がってないよ
やばくね?
やばくね?
60: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:04:21.74 ID:yplIyZVr0
>>58
職種なに?
職種なに?
61: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:05:07.24 ID:2+KD+mnw0
>>60
工場系の派遣
工場系の派遣
75: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:08:42.82 ID:yplIyZVr0
>>61
賃金アップ言うても特定の職種に偏ってるよな
業種の景気にもよるのかな
賃金アップ言うても特定の職種に偏ってるよな
業種の景気にもよるのかな
64: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:05:47.67 ID:yplIyZVr0
サッポロ一番に卵落として食べるのも贅沢品になってしまったか
66: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:05:56.84 ID:jaGINlTH0
今年給料上がらなかった人もいるんやな
こんだけどこも賃上げ言ってたのに
こんだけどこも賃上げ言ってたのに
69: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:07:05.81 ID:PDa5+/I90
1袋百円か、ずいぶん上がったもんだな
71: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:07:42.73 ID:2+KD+mnw0
まあ派遣やから元がちょっと高めはあるよ
でも3年くらい時給上がってない
でも3年くらい時給上がってない
74: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:08:39.53 ID:GVRMqmOl0
この20年順調にインフレしてれば今こんなに苦しまなかっただろうよ
84: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:10:11.77 ID:Djs910Ee0
いや、冗談抜きでヤバくないのこれ?貯金出来ねえよ
92: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:11:59.38 ID:+wdZgfeG0
スガキヤの台湾ラーメンがうまい
96: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:12:54.15 ID:WXjzmRFu0
マクドナルドのハンバーガーが180円
カップヌードルが200円になって買うのをやめた
カップヌードルが200円になって買うのをやめた
107: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:14:51.34 ID:U8+DsAh3a
なんか色々やばいけど、日本人特有のみんなやばいの一緒ならまあいっかみたいな風潮あるよね…
108: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:15:21.00 ID:2+KD+mnw0
宮崎辛麺でもええけど最近値上げ?したから手出せなくなったわ
前がちぃかわコラボで安売りしてたのかな
前がちぃかわコラボで安売りしてたのかな
112: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:17:52.27 ID:I8qb1S0KM
これ買うならカップラーメンの方がええわな
120: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:22:43.57 ID:yvjFxxMI0
たまに350円ぐらいで売っとる
122: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:23:44.68 ID:kzgahNeT0
130: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:25:06.11 ID:7QSOpwyK0
マイナンバーすら管理できない国が物価なんか管理できるわけないやろ
132: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:25:25.47 ID:tZR6sfeua
ワイが食べてた時はセール198円やったのに今こんなにするんか
137: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:27:02.68 ID:XE1r930kd
評判屋だけ100円近く安いけど値段相応の不味さだな
143: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:28:55.44 ID:QqDYnhLqd
卵高すぎて親友だったTKGもご馳走レベルになったしな
147: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:30:42.54 ID:7QSOpwyK0
>>143
卵毎朝食うのやめた家多いと思うわ
卵毎朝食うのやめた家多いと思うわ
150: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:31:56.78 ID:U8+DsAh3a
>>143
戦後かな…
悲しくなるな
戦後かな…
悲しくなるな
247: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 03:20:22.53 ID:BO37BSBs0
>>143
卵食べなくなったわ
卵食べなくなったわ
144: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:29:16.25 ID:xRGwhEkF0
シャウエッセンみたいに値上げし過ぎたら全く売れなくなった例があるからメーカーも難しいやろな
163: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:35:47.56 ID:NSN3oC3r0
この前ライフで広告の品328円やったから買ったわ
もひとつ買っときゃ良かった
もう1袋しかない🥺
もひとつ買っときゃ良かった
もう1袋しかない🥺
165: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:36:14.11 ID:erB6TZkx0
たっか
160円で買えたのに
160円で買えたのに
203: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:50:25.81 ID:9T856Hjda
中華三昧ってまだ美味しいんやろか
207: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:52:44.81 ID:7qeCh//Na
昔スーパーの特売で150円ぐらいだったイメージある
210: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:54:37.94 ID:Kx1USj/Ad
塩パスタとそうめんでローテーション組むのか
224: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 03:06:20.90 ID:Q6AwrQXs0
貴族の食べ物やん
229: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 03:09:31.53 ID:h/+7wOJi0
去年からマルちゃんの1番安い即席袋麺しか食べてないわ
240: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 03:16:56.73 ID:QbqDpZH8d
PBの袋麺買えよ
大体安いぞ
大体安いぞ
230: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 03:10:34.17 ID:h/+7wOJi0
トップシェアやから仕方ないけどサッポロ一番の値段は挑戦的
129: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:24:50.10 ID:HvDDBJDU0
こういう5個入りってほんとに安い時は200円とかで売ってたよな
かなり上がったんやね
かなり上がったんやね
208: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 02:54:30.56 ID:i7jbDx2Zd
給料上がる以上に物価上がるペースヤバくて大変やわ

◆【注意喚起】「今日からこれやめてください、お願い」
◆【速報】YouTuber江頭さん、再生数が変なことになってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】自称ま○こ売りTwitter民「私の想像してた33歳」
◆【速報】山川穂高、放送禁止物体になってしまうwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】檜山沙耶意味深ツイート!!!ツイッターリプが阿鼻叫喚
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685982247/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:26 ▼このコメントに返信 袋の意味がねーな、カップ麺x5と同等やんや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:28 ▼このコメントに返信 そりゃ税金上げられても何されても大人しい国民ばかりだから
いくらでも増税できるしやるよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:29 ▼このコメントに返信 物価上昇率4%なんて国()のインチキ統計なのは明白
スーパーも行かない引きこもりネトウヨくらいしか信じてないやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:29 ▼このコメントに返信 米1
カップヌードルでも一食170円するからそれはない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:30 ▼このコメントに返信 チキンラーメンとかいうアメリカで数セント
WFPに安く大量生産できることが買われてアフリカでタダ同然で配ってるもの
これが日本だと700円以上するという闇
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:31 ▼このコメントに返信 岸田にせい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:31 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ソーセージコーナーの主みたいなシャウエッセンも
(´・ω・`)今となってはすみっこにひっそりしてる諸行無常
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:32 ▼このコメントに返信 ありがとう岸田さん
ラーメンがサッポロ一番からトップバリューになったよ
これからも壺に血税をばら撒き続けてね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:32 ▼このコメントに返信 ミンス工作員の寝言などたった一言で論破出来る
ミンス時代よりマシ!
以上!論破完了!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:32 ▼このコメントに返信 麻生「カップラーメン?400円くらいやろ」
民主「もっと安いぞ」
麻生(んじゃカップラーメン一個400円になるまで物価上げたるか)
アホなクイズを民主が出さんかったら今の物価高は無かった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:33 ▼このコメントに返信 最近は近くのスーパーでこれ絶対うまいやつが1袋250円で売ってるからそればっかだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:33 ▼このコメントに返信 値上げ幅が比較的少なめなのは豆腐ときのこ類くらいか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:34 ▼このコメントに返信 数年前まで普段のセールで298
たまに258、年一レベルの特売で198だったのが
今は298で年一レベルだわ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:36 ▼このコメントに返信 よかったやん。今までさんざん落ちぶれた落ちぶれたと言ってきた日本のGDPがようやく上がるんだぞ。なんでみんな喜ばないのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:36 ▼このコメントに返信 ZUBAAAN!美味かったな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:36 ▼このコメントに返信 金もないのに食う必要ないだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:37 ▼このコメントに返信 世帯収入で言うと、家族4人だともう7〜8万下がったのと同じぐらいやとさ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38 ▼このコメントに返信 子育てに金使ってる場合じゃねぇなホントw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38 ▼このコメントに返信 こんなクソまずい上に栄養もゴミなもん元の値段でも馬鹿しか買わん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38 ▼このコメントに返信 安くてうまいラーメンなんか出したりしたら、今までの製品が売れなくなってしまう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38 ▼このコメントに返信 10年前とかと比べたらマジであらゆる物が倍の値段なってる気がする
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38 ▼このコメントに返信 公務員が繁栄できればどうだっていい
民間に行くなんて自ら搾取される側に行くようなもの
公務員にならないのが悪い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38 ▼このコメントに返信 賃上げしてほしければストライキで勝ち取れ定期
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:39 ▼このコメントに返信 政府(財務省)「2025年にPB黒字化せんといかんのや、増税するでー、国民の生活?知らんがな」
竹中◯蔵「若者は貧しくなる自由がある、非正規、派遣労働も職業選択の自由、貧しさをエンジョイしたらいい」
これが美しい国日本ですか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:41 ▼このコメントに返信 他所の国に帰化すれば?
日本より物価も安くて景気もいいんじゃねえの
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:41 ▼このコメントに返信 出前一丁税別ですら680円なの今知ったわマジかよ!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:41 ▼このコメントに返信 まあ誰が一番泣いてるかって言えばメーカーでも消費者でもなく卸と小売りなんだよな
お前ら消費者が思ってる以上に限界ギリギリの値段で踏ん張ってる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:43 ▼このコメントに返信 出前一丁高すぎて草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:44 ▼このコメントに返信 日清のラーメン屋さんか明星の評判屋なら200円くらい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:46 ▼このコメントに返信 ラ王の醤油味は先週5袋入り1パック350円ちょいやったぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:46 ▼このコメントに返信 こんな面白いサイトがあったんだな全く知らなかった
カップヌードル見てみたら189円だった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:48 ▼このコメントに返信 スーパーに並ぶ食品の種類も減りそう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:48 ▼このコメントに返信 ただの「衰退ポルノ」だろ
ちゃんと頑張ってる奴は給料上がってるし普通に生活できてるわ
お前の努力不足が原因なのに社会のせいにするんじゃねえよカス
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:48 ▼このコメントに返信 やっぱフランスとかの気に食わなければすぐにストライキやデモする精神は必要だと思うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:51 ▼このコメントに返信 >>2
ひとりでフランスの真似してもキチガイ扱いされるだけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:51 ▼このコメントに返信 やはり小沢政権のデフレ政策は正解だったな。
その数年前に竹中さんが派遣を雇いやすくしたからあれでよかったんだよ。
就職率なんかどうでもいいからな、どうせ数年後にはYCCを止めて緩和も止めるから就職難になるけどな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:51 ▼このコメントに返信 >>33
きっしょ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:51 ▼このコメントに返信 >こんなに値上げしてるのになんで物価上昇率が4%なん?
>20%くらいあるやろ
内容量減って値上げしてるから20%で済まない商品もある
つかサラダオイルとかコロナ前と比べたらヤバい程上がってる
キャノーラ油(1000g入り)
2023年4月 全国平均 483円
2020年4月 全国平均 281円
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:51 ▼このコメントに返信 >>33
何言ってんだこいつ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:52 ▼このコメントに返信 確かに、麺は自分で買うからサッポロ一番の味噌とか塩の粉末スープだけ売ってくれや それなら大した値段せんやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:53 ▼このコメントに返信 もう間もなく合計特殊出生率1切るなこりゃ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:54 ▼このコメントに返信 >>33
頑張ってなさそうな奴に説教されてもな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:54 ▼このコメントに返信 米30
ラ王とかマルちゃん正麺の方が安いまであるわな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:54 ▼このコメントに返信 ニート「給料が上がらないのは自民党のせい」
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:54 ▼このコメントに返信 >>25
敗戦後に日本語廃棄しといてくれれば貧民は簡単に移民になれたんだが
10年以上英語勉強しても何も理解できない日本人にそんな能力は無い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:55 ▼このコメントに返信 以前からコンビニだと袋めん1つ100円くらいだったからスーパーが追いついたな
まあ今回の値上げでコンビニはさらに上を行ったわけだが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:55 ▼このコメントに返信 >>33
気合入れれば竹やりでB29落とせると思ってそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:57 ▼このコメントに返信 米40
いや、あの麺で利益だしてるんだぞいわば本体
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:00 ▼このコメントに返信 なんで給料あがんねえ会社にしがみついてんだよw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:00 ▼このコメントに返信 卵はともかく値段気にしなきゃならんほど常食するもんでもなくね?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:00 ▼このコメントに返信 給料が上がらんのはオマエラの会社のせい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:01 ▼このコメントに返信 チキンラーメンとかも400円超えてるもんなあ
うまかっちゃんとかが300円台なんでそればっかり食ってるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:01 ▼このコメントに返信 これだけ物価上がっても給料上がらず
増税しますだもんね。岸田死んでくれないかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:02 ▼このコメントに返信 5袋だと今は一番高いだろ
だったらマルちゃん正麺にするわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:02 ▼このコメントに返信 資本主義制度が悪いんやけどな
投資関連は全て規制していいぞ
投資家とか絶滅していいこいつら寄生虫が滅ばないと経済が壊れて立て直しての繰り返しになるだけ
共産移行しろとは言わんが虚業の投資で労働するより利益上がるのはおかしいんだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:02 ▼このコメントに返信 ヨーロッパのがやばいで今は
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:03 ▼このコメントに返信 まともな企業なら給料上がってるし給料上がらない所に入ったのは学生時代努力しなかった自分の責任で
自分が終わってるのは社会が終わってるからだって責任転嫁して被害者ぶるのはただの衰退ポルノだぞって話
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:04 ▼このコメントに返信 上の方に米33みたいな奴が多いから、まだまだどんどん沈むぞこの国
てめぇのとこまで影響出ねぇとバカが騒いでるだけって思考停止するからな、こういう奴らは
こいつみたいなのが「あれ?」って思い始めたら日本終了だ
今の政府の狙い通りだぞよかったなお前ら
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:04 ▼このコメントに返信 マックのチーズバーガーが200円になっていてびっくりしたわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:05 ▼このコメントに返信 普通に考えて転職しなきゃ上がらないよね?
だって給料据え置きでも働いてくれるんでしょ君たち。上げるわけないじゃん。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:06 ▼このコメントに返信 米53
ほんまコレな
給料上がらんのはしゃーないにしても国民が物価高に悲鳴を上げてるのを認識しながら増税路線を突っ走るのは国が国民を貧困化させてるのと同じやからね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:08 ▼このコメントに返信 ふざけんな!!貧乏人は餓死しろってのかクソが!!!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:08 ▼このコメントに返信 食料品や家具家電は前年比+10%上がってるけど
住居費とかは上がってない計算だし、あと光熱費がいま政府支援で下がってるからな。
全体でいうと合わせて+3%くらいなんや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:08 ▼このコメントに返信 米58
>>58
33じゃないが日本でもストやってるところはやってるしそうじゃなくても転職している人は多い
会社に文句言うどころか、政府相手にそれも届きもしないようなネットで文句垂れ流してても全くもって詮無いだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:09 ▼このコメントに返信 袋麺すら買えないとかオマエラ一体何食って生きてるんだ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:12 ▼このコメントに返信 いや、物価が上がってるのはよその戦争が原因なのに「給料上がらねえのは国が悪い」とか言う不満が出る方がどうかと思うんだが、物事の因果関係とか考えなく自分の不満は国のせいなんか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:12 ▼このコメントに返信 >>58
お前が沈んで行ってるだけじゃないのか?
今は金回りの良いところはバブル期並みに良いぞ
国や政府がどうだろうが自分を掬い上げるのは自分しかいないだろう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:12 ▼このコメントに返信 >>33
努力不足っていうか、転職しろって話だよな。
業種変わるのは確かに大変だけど、それはしたくないってだけなんだから。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:13 ▼このコメントに返信 米61
でも実際に増税されてはいないのに、増税された前提で文句言ってるんだよな(笑
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:14 ▼このコメントに返信 >>65
そもそもインスタント食品て「すら」っていう位置づけではない
貧しいというのならインスタント食品なんか買うなよっていう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:14 ▼このコメントに返信 体感20%ってどんな食生活してんだよっていう。
小麦と卵ばっか食べてそうw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:14 ▼このコメントに返信 どんだけ貧乏やねんw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:14 ▼このコメントに返信 人件費を除く生産経費が企業努力では吸収できなくてと称してあげるだけだから、値上げした所で給与には反映せんぞ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:15 ▼このコメントに返信 >>10
懐かし
民主党の誘導だったのか、流石売国奴だわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:15 ▼このコメントに返信 生きるだけで精いっぱい
贅沢も許されない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:15 ▼このコメントに返信 こんなの序の口だぞ地獄はここからだ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:16 ▼このコメントに返信 >>45
結果論過ぎて何の意味もない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:16 ▼このコメントに返信 >>27
間に入ってるだけの分際が粋がるな
勝手に泣いてろよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:17 ▼このコメントに返信 米64
それもいつまで持つかね
大手すら今後厳しくなるのは目に見えてるし経済は衰退していく一方だからな
大手の役員クラスでもない限り別の方法で稼ぐかしないとマジで追いつけなくなるから他人事でも無くなってくるぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:18 ▼このコメントに返信 米45
10年以上英語勉強しても何も理解できないのはお前位だよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:20 ▼このコメントに返信 >>73
うちの会社は値上げもしたけど給与も物価補整として10%上がった
ニュース見てるともっと上げてるところだってあるじゃん
お前の言うように全く何もしない会社とどっちが多いんだろうな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:20 ▼このコメントに返信 子作りするだけでナマ○にありつける在○無職夫婦
毎日598円の弁当食ってて草
使える金がたんまりあるってよ・・・
子3手当付きで手取り30万超える
子育て優遇のU○団地が在○のアジトだって
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:21 ▼このコメントに返信 >>56
ヨーロッパが日本以下のヤバさなのは事実
だけど岸田が無能なのも事実
イギリスが電気代2倍、ドイツが電気代3倍ってニュースを見ると日本は全然マシだと思える
でもマシとは言え岸田が無能なことに対して愚痴るのは個人の自由
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:21 ▼このコメントに返信 >>62
もっと安いもの食って生きろや
あるぞいくらでも
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:22 ▼このコメントに返信 >>80
東大生のTOEIC平均点700以下だぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:23 ▼このコメントに返信 肉とか野菜の値上がり幅はまだマシなのかな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:23 ▼このコメントに返信 >>80
俺はできるよ
and I know the word moron for someone like you, haha.
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:23 ▼このコメントに返信 >>64
ポストが赤いのも首相のせいやからな。
何があろうと自分は悪くない、政府が悪いんやが、日本左派の基本精神なんやで。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:23 ▼このコメントに返信 短期的には岸田みたいな財務省派を潰すことだが
長期的には老人の医療負担割合を上げて減税する政権ができないとこの実質賃金マイナス成長は止まらんぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:23 ▼このコメントに返信 >>82
そこまで堕ちたいとは思わないから、今の貧しいままでいい
お前もいつでも堕ちていいんだぞ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:24 ▼このコメントに返信 貧乏自慢してるアホはホントなるべくして底辺になったって感じだな
真っ当に努力してきた人間なら普通に給料上がった分とトントンか少し給料のほうが多く上がってるよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:26 ▼このコメントに返信 >>91
頼むから妄想上級職ニートは社会に出てから話してくれ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:26 ▼このコメントに返信 >>2
お前が先陣切らずにこんなところで冷笑してるせいやで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:28 ▼このコメントに返信 ラーメンとか安いから食べてただけだし
今安く買えるものを試していってそれを定番にすればいいだけ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:31 ▼このコメントに返信 給料と物価の多寡には何の関連性もない。その分給料上がる? イヤイヤだからって100円の物が200円になっても「金あるしまあええか」とはならん。
というか、金持ちを誤解しすぎ。努力して金稼いでるやつほどそこはシビア。稼いだ分使って良いみたいなエンゲル係数ゴリゴリな思考こそ貧乏人の発想やで。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:31 ▼このコメントに返信 会社を疑わない社畜の鑑
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:31 ▼このコメントに返信 不買いでわからせればいいやん。
売り上げどん底まで落ちればいい。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:34 ▼このコメントに返信 米33
おきゅうりょうは がんばったか どうかじゃなく ぎょうせきが あがったときに あがるんだよ!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:35 ▼このコメントに返信 別に節約のためじゃないけどインスタント麺はスナオシの袋麺しか買わないな。
格別美味しさに力入れてる高価格帯のカップ麺は例外として、一般的なよく食べられるインスタント麺と違いを感じないし、近所の店で一袋39円で売ってるから。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:35 ▼このコメントに返信 マックスバリューのPBラーメンは
製造が中韓じゃなくてイトメンやから間違いない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:37 ▼このコメントに返信 たけえw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:40 ▼このコメントに返信 まだまだ上がるのにその度言ってたらきりが無い
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:41 ▼このコメントに返信 まだまだ上がるのにその度言ってたらきりが無い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:42 ▼このコメントに返信 >>2
そうやって国なんてガバいところでガス抜きしてるからいつまでも賃金上がらんのよ。
景気いいんだから賃上げ訴えろ。訴える相手がいないなら知らんけど。
バブルになりかけてるみたいだから、税金は行きすぎを防ぐためでもあるんよ。バブルと崩壊はセットだから。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:43 ▼このコメントに返信 >>98
それこそ転職すればいいだけ
転職できる能力がないなら自分の努力不足が悪いんだから多少の不都合は受け入れなきゃ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:44 ▼このコメントに返信 この国は〜と言ってるが2022年のインフレ率は、EU9.2%、米国8.7%、
日本2.5%、中国2.0%で主要国で日本より低いの中国だけで
体感2割なバカが住める国なんてねーからw
中国のインフレ率が低かったのも、ゼロコロナ政策やってて中国人民の行動制限してたせいだし
日本のインフレ率は大したことないから、野党もこの手の体感2割とか言ってるバカは
放置でLGBTや難民問題ばっかやってるわけでなw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:48 ▼このコメントに返信 >>105
実際問題、給料は、その人の能力より業種や企業規模で決まるから、人が移動することは大事やねんな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:49 ▼このコメントに返信 大黒食品の袋麺だと、いまだに200円くらいで売ってるから不思議。
炒めたキャベツや豚バラを入れるとそれなりに食べられるから、在宅時の昼に良く食べる。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:49 ▼このコメントに返信 日本が何かして〜って訳じゃないんでどうにもならんわな
これでもマシな方っていうオチもつくし
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:49 ▼このコメントに返信 >>58
やることがネットで騒ぐだけのゴミクズがよくもまぁ上から目線で高説垂れ流したなw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:50 ▼このコメントに返信 コンビニで買うの辞めて
ディスカウントショップとか
スーパーで買えばいいんじゃ
ないでしょうかねぇ?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:52 ▼このコメントに返信 >>85
何も理解できない に対して何の反論にすらなってねぇだろ
日本語すら不自由かよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:52 ▼このコメントに返信 >>91
年齢分差し引いて今の物価なら年収100万ぐらい上がってやっとトントンぐらいの感じだけどそこまで上がってる会社なんて殆どないでしょ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:54 ▼このコメントに返信 業務スーパーで麺だけ5個入りの奴とラーメンスープの素を買えば良い
その場でのコストは若干高いけどスープの素なんて30回は優に使えるし最終的なコスパは良いぞ
麺だけなら業スーじゃなくてもトップバリュのラーメン流用してもいいしな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:57 ▼このコメントに返信 給料については自分の会社の問題だぞ、なんでもすぐ国のせいにしたがるのはさすがにアタマ悪過ぎないか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:57 ▼このコメントに返信 米113
お前自分で家計簿付けてないだろw
ほんとに100万上がってるならもともと食べてたもの使ってたものがブルジョワすぎるわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:59 ▼このコメントに返信 草 袋麺なんて早々高いものでもないだろ これで高すぎるとか
他の食品ももっと値上がりしてるぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:04 ▼このコメントに返信 >>23
何処の土民やねんw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:05 ▼このコメントに返信 「貧乏w貧乏w俺は給料あがったぞ」ってこのスレで煽ってるやつが
一番貧乏そうw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:07 ▼このコメントに返信 >>34
民主主義国家だとそれただのゴネ得だからなぁ
何処から入り込んだか分からん土民共がデモデモ言ってるのは祖国のロウソク馬鹿にされてるからだしw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:07 ▼このコメントに返信 まるちゃんの生ラーメン3食200円を食べなさい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:12 ▼このコメントに返信 個包装が無地の袋麺200円以下で買えるからあんましショックでもないな
この味がどうしても食べたい時に買うならまあ出せる金額だし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:15 ▼このコメントに返信 >>61
財務出身だからな
どのタイミングだろうが結局景気後退ガーって文句言われるんだから底の時に上げるのが将来的な影響一番小さいの知ってんのよ
しかもコロナ鳥インフル戦争とか外的要因の不景気だからな
落ち着けば戻るから好機とすら思ってるだろうよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:18 ▼このコメントに返信 >>66
馬鹿過ぎて理解できないのか、政府悪いのレッテル張りたいだけなのか判断付かない様な連中が騒いどるからなぁw
言うだけ無駄やで
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:19 ▼このコメントに返信 米119
高給はそもそもまとめサイトを書き込みも見もしないだろうが、中流も今ほんとに上がってるぞ
そこらの中小企業だって上がってるんだから
この期に及んでまだ上がってないようなところはほんと転職したほうがいい
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:22 ▼このコメントに返信 >>124
そもそも政府はずっと給料上げろって企業に対して言ってるからな
税金だって法人税上げようとしてた
でも法人税上げたら給料上げられないってごねまくってしぶしぶ給料上げ始めたのが今だ
政府に対して文句を言うとしたらもっと企業のケツを叩けってことだな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:24 ▼このコメントに返信 >>34
日本はいくらなんでもやらなすぎやね
消費税50%になったら流石に国民もキレるか
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:29 ▼このコメントに返信 近所のスーパーは聞いたことないメーカーの安もん仕入れてるきてるな
雑品はそういうの買ってるわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:31 ▼このコメントに返信 米22
上級に産まれなかった人間未満が吠えていて草
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:40 ▼このコメントに返信 徐々にインフレせんと国民がついていけないのは当たり前。頑なにデフレしようとしてる政府と上級国民、理由は円の価値が下がり自分らが損をするからだ。ただグローバル社会故にインフレは絶対に止められない、今日本は現状と政策が噛み合っていない危険な状況になっている。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:41 ▼このコメントに返信 袋めん、マジで高くなってるよな〜
1年前だったら、最安の奴は5食入り150円台(⁺消費税)ってのがあったんだが、それも今では200円(+税)超え
今まで300〜400円台だったのが500円前後
生タイプの麺類もめっちゃ上がってる
うどん3食入り80〜100円のものは、今100〜130円あたり
マルちゃんのラーメン3食入り180〜210円だったのが、今は220〜250円あたり
ロシアとウクライナの戦争が終わってくれないと、もっと上がっていく可能性が高い
頼むからウクライナ降伏してくれ、世界のために
これ以上延命させても、世界経済が崩壊するだけ、世界にとっての悪影響しかない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:41 ▼このコメントに返信 卵の値上がりって時期が来れば下がってくるやん
けど他の値上げ商品って値上げしたままだからクソなんだよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:43 ▼このコメントに返信 材料はほとんど海外
結局値上がりしても会社の純利益は上がってない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:43 ▼このコメントに返信 世界の影響を受けるから仕方がないとはいえきつい
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:44 ▼このコメントに返信 高いって言われても買ったことないから分からんわってスレ読んで行ったらなるほど確かに4年前は安かったんだな
こんなもん買わなきゃええやんコメ食え
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:52 ▼このコメントに返信 サッポロ一番ラーメン←醤油か塩か味噌かはっきり書けよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:56 ▼このコメントに返信 物価高でダメージ少ないの雇用者だよな、売上が下がろうものなら人件費削って利益を確保し続けてる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:00 ▼このコメントに返信 >>33まずお前は就職しような?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:08 ▼このコメントに返信 とにかくゴートゥーでも何でもいいから景気いい事しようなあ〜。悲観論じゃが多すぎる。景気も良くならんて。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:08 ▼このコメントに返信 >>91
今日は職安まで頑張って行ってみような?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:10 ▼このコメントに返信 >>98
業績が上がれば上がった分だけ利益のアベレージが上がるだけ。それ以下になれば人件費を削られる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:11 ▼このコメントに返信 >>131
ウクライナの為にこれくらい我慢しろや、たかが数十円や数百円で。今起きていること想像力働かせて物を言え。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:18 ▼このコメントに返信 米21
データ取らない感覚感想は信用できない、のお手本みたいなコメントやな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:41 ▼このコメントに返信 年に何回も値上げする異常事態何だから
食品に関する消費税は0にすべきだよな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:51 ▼このコメントに返信 今年入って千円しか上がってねぇよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:53 ▼このコメントに返信 ワイ「………」ラーメンツー
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:55 ▼このコメントに返信 経済が弱くなると、原材料高にも耐えられなくなるから仕方ない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:13 ▼このコメントに返信 自己責任で済ますなら政治家いらんわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:23 ▼このコメントに返信 この間近所のドラッグストアでそこのプライベートブランドの袋ラーメン5食パック税込み213円のを買ってみたらクソ不味くて草
今日別のスーパーに行ったら5食パック税込み170円ってのがあった。あまりの怪しさに手は出さなかったけど名前が「サッポロラーメン」の塩、しょうゆ、みそとかでサッポロ一番と誤解しそうな名前w
まあそこは本物のサッポロ一番シリーズも税込み400円くらいなんで頑張ってるとは思うんだけどパチモンとは言え200円以下の5食パックは明らかに地雷。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:23 ▼このコメントに返信 袋麺なんて金ない学生とか一人暮らし時代に買うもんやのに
これじゃ今の若い人大変やな…
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:36 ▼このコメントに返信 勝ち組「負け組が何か言ってるけどいいか^^あいつら人間じゃないし^^」
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:37 ▼このコメントに返信 国じゃなくて、まずは会社に文句いいな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:38 ▼このコメントに返信 >>137
じゃあ自分がその立場になればええやん
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:50 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこの国
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:11 ▼このコメントに返信 外でラーメン食うよりかは圧倒的に安いが袋麺でこれだからねぇ・・・
コロナ・ロシアの侵略戦争のせいで物価あがりまくりだなぁ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:14 ▼このコメントに返信 そもそも物価上昇は海外のインフレと円安やロシアの戦争のせいなんだからそれに合わせて給料上がるわけないじゃん
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:21 ▼このコメントに返信 開発コンセプトだった安く気軽に食べれるラーメンから日々離れていくな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:45 ▼このコメントに返信 もう今や「セブンの袋麺」か、「昔ながらの中華そば」、あと300円弱で買えるアレしか手が出ないわw これに野菜だの煮卵だのトッピングしてみ? 4桁到達なんかすぐだぞw
(どうせ1玉だけで済むやつなんか、このスレにいないだろw)
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:15 ▼このコメントに返信 麺のスナオシの袋麵ええぞ 塩タンメンは完全にジェネリックサッポロ一番や。麵がゴツくてより札幌ラーメン感あってむしろ個人的にはこっちのが好み
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:20 ▼このコメントに返信 バラだと1個86円だから好きなの選んでバラで買ってる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:32 ▼このコメントに返信 むしろ今の政府ってめちゃくちゃ上手くやってないか?
税金も上げるかも上げるかも言いつつ全然上げないし外交頑張りまくりで株推しまくって実際に株価急上昇だろ
冗談抜きで今の日本に可能性感じられないやつって雛鳥かなんかなのか
こんだけチャンスありまくりの国でどこにそんな絶望感があるのか全くわからん
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:47 ▼このコメントに返信 ※161
全く仕組みとか世の中理解出来てないんだと思う
岸田政権が何やってるかって全く知らんだろ
自民がどうこう言ってる奴今与党が立憲民主だったらって想像してみ?
マジで不安で夜も眠れなくなるレベル
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:47 ▼このコメントに返信 まずいのに何故か爺共が応援して値段が上がるクソラーメン
爺って絶対に新しいものは試さないからな
商人にとってはありがたいけどな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:48 ▼このコメントに返信 米161
お前の頭が悪いのはよくわかったから黙っとけ
せめてマクロとミクロの違いを理解してから発言しろ無能
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:56 ▼このコメントに返信 >>18
そして下の世代が大人になった時、更に苦しくなって俺らの世代に文句いっての負のループ
人間60で死ぬのがあっているのかもな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:10 ▼このコメントに返信 米164
言われて悔しかったシリーズかな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:14 ▼このコメントに返信 >>127
老人の割合がえぐいねん
ここからもっと苦しくなるし、お前もお荷物側になった時に文句言われるで
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:14 ▼このコメントに返信 >>50
電気代の方がえぐいのにな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:17 ▼このコメントに返信 そら物価4%上昇は、小売りだけじゃなく製造や輸送にもかかってるからな。
当然、消費者の手元に来る頃には高くなるに決まってる。
だからこそ、すべてにかかるエネルギーコストを下げるべきなのに
それもほとんどの地域で上がるってんだし、まだまだ値上がりするぞ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:26 ▼このコメントに返信 1食100円こえとかカップ麺とほぼ変わらんじゃん
この国ほんと終わってるわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:38 ▼このコメントに返信 これだから今まで値上げしなかったんだな
原材料費等の値上げ分は人にしわ寄せが行って長くデフレが続いてきたわけだ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:58 ▼このコメントに返信 米161
問題あるとすると、少子化だけだと思う。
でも、これは先進国だったらどこでもかかる病気みたいなもんだから、仕方ないかなあ。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:51 ▼このコメントに返信 298円で買っていた記憶があるのだが、498円でスーパーの店頭に並ぶんかな?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 22:00 ▼このコメントに返信 食事に時間とお金かけたくないんなら、そうめん買ってめんつゆぶっかけて食べれば良いのでは
早いし安いぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月06日 22:46 ▼このコメントに返信 物価に関してはこれでも日本はまだマシな方なんよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:11 ▼このコメントに返信 今でもたまに378円で売ってる地元のスーパーはようやっとる
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:27 ▼このコメントに返信 普通に350円で一昨日買ってきたわ
まあ生産者とスーパーが身を切ってくれてるんだろうけど役人どもはどこ吹く風やろな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:37 ▼このコメントに返信 どうせ茹でるんだし袋ラーメンが高いなら乾麵のそばを茹でればいいじゃない
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:43 ▼このコメントに返信 >>45
お前が何も理解出来て無いってことが良くわかった
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:44 ▼このコメントに返信 >>33
まずお前は部屋の外に出ることから始めような?
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:45 ▼このコメントに返信 >>36
竹中さんだってよw
おお気持ち悪い🤮
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:47 ▼このコメントに返信 >>91
まずお前は部屋の外に出ることから始めような?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 01:27 ▼このコメントに返信 近所のスーパーだとチキンラーメンは600円だぞw🤣
一瞬目を疑ったって表現が合うな。倍になっとるやん。
その点ドラッグストアは頑張っとるわ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 02:19 ▼このコメントに返信 もう乾麺だけ業務用スーパーで買ってスープは自分で調合した方が良いな
創味シャンタンの汎用性の高さよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 03:30 ▼このコメントに返信 そりゃ政府が何が何でも最低賃金に触れないから上がらないのは当然。
やるのは企業に対する「お願い」だけでは、企業側が聞いてやる必要はないからね。
ちなみに、最低賃金は生活保護費とイコールなの知ってた?
賃金が上がらんのは、生活保護叩きの扇動に乗せられて生活保護者をフルボッコにした結果、保護費切り下げやむ無しな流れを作ったお前らの自業自得だよ。
二年後にはまた切り下げるみたいだし、震えて眠れ。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 03:44 ▼このコメントに返信 >>153
お?難しいことを簡単にしろとか、できるんなら日本中経営者しかおらんわな
これだからニートは、、、
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 05:31 ▼このコメントに返信 150円とか200円で売ってたことあるとか書いてあるけどウソやろ?😶ワシ298円以下は多分見たことねえよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 06:30 ▼このコメントに返信 米、卵、サッポロ一番塩、ネギ。これには何度も命を救われたよ。最低でも週1で食べてたかな。
コロナ初期、巣籠もり買い占め?で店頭に並ばなくなり、500円でも見かけたら即買いしてた。
過去にスーパー梯子して探した唯一の物。
ここ最近は350円〜450円かな?コロナ前だと300円だったと思う。
最近は卵探してスーパー梯子してます。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 06:48 ▼このコメントに返信 >>12
原料が国産モンなのは上がってないんじゃないかな🤔卵は国産でも原料といえる飼料が外国のもんなのかねぇ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 06:55 ▼このコメントに返信 別の安いラーメンにしろよwww
セブンのラーメン5食で250円だったぞw
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 06:57 ▼このコメントに返信 >>40
スープのが高い可能性も‥
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:02 ▼このコメントに返信 そもそも使えもしない使いこなせもしない防衛費増強で増税とか
原発再稼働させないで電気代値上げとか、意味ない事の為で国民に負担強いるのがむかつくわ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:09 ▼このコメントに返信 今日の昼はサッポロ一番でいいかって言ってたのに
今日は頑張ったから久々にサッポロ一番食べるかってなりそう
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:11 ▼このコメントに返信 ラ王とかまるちゃん製麺は値上がりしないのはなぜだ?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:38 ▼このコメントに返信 つーかそれこそ投資でもやりゃいいじゃん
今絶好調だろ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:40 ▼このコメントに返信 なお、二度と同じ値段には戻らない模様
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:42 ▼このコメントに返信 米3
でも、お前もネトウヨやん<`ヘ´>
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:42 ▼このコメントに返信 戻らんっつっても一食100円だからなぁ
貧乏リーマンだって昼食代に500円位は使うだろうに
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:44 ▼このコメントに返信 仕事ができる人は、新入社員でも直ぐに上がる
無能が給料が上がらないと喚いてるだけw
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:46 ▼このコメントに返信 米161
税金とか株価はどうでもいいけど、MITを日本に設立は良い政策だと思う
日本の研究力が落ちたのも、経済力が落ちたのも、研究者や官僚の能力が足りないからで、
つまり東大や京大みたいな「日本の教育の方向性の極致」が「優秀でない」という結論にならざるを得ない
そう考えると、MIT設立は日本の「原因療法」になりうる
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:47 ▼このコメントに返信 地元のスーパーでは398円だけどな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:48 ▼このコメントに返信 米199
日本の実質賃金が30年間やや右肩下がりなのは、引いては日本政府がそういう人材を増やしてるんだろ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 07:52 ▼このコメントに返信 米198
使わないぞ
菓子パン2個とかで400円以内には抑える
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 10:04 ▼このコメントに返信 ラ・ムーで買え
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 10:11 ▼このコメントに返信 政治家役人連中が貧乏人ならない限りマトモな運営にはならない
金はどこへ消えてるのか
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 10:13 ▼このコメントに返信 国民が苦しんでんのに政治家や官僚が金あるから別にって感じよな
どうしても苦しくなったらまた税金で補助金とかバラ撒いてまた課税する負のスパイラル
そのうち爺婆の政治家官僚は死ぬし
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 11:04 ▼このコメントに返信 値上げの元凶ロシアが悪い
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 11:19 ▼このコメントに返信 収入の3割といわれる家賃が全然上がってないから
それ以外が大きく上がっても全体は抑えられるのだ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 11:23 ▼このコメントに返信 >>33
効いてるやつ多すぎやろ、これが貧民か
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:12 ▼このコメントに返信 賃金上がらないのに物価だけ上がるって嘆いている奴結構いるけど、逆に何で物価上昇と共に賃金が上がると思うのか疑問しかない
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 12:31 ▼このコメントに返信 米2
デモしてどうなるん?
好転する流れを教えて欲しい
好転するなら考えるわ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 13:59 ▼このコメントに返信 >>74
うーんこの盲目
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:01 ▼このコメントに返信 >>189
卵は鳥インフルの影響から抜けてないってのが大きい
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:08 ▼このコメントに返信 米121
これだよね
インスタントなんかより生ラーメンの方が安くて美味いのに別茹での手間を惜しむ奴がいかに多いか
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:48 ▼このコメントに返信 >>13
うちの近所では普段348円で特売298円だな
今月に入ってからも298円で買ったし
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 14:57 ▼このコメントに返信 企業が力持ちすぎなんだよ
企業は生産コストや人件費は徹底的に安く抑えて、その上で利益だすのが至上命題なんだから
すると給料据え置き、雇用のコストリスク徹底カットするにきまってるんだよね
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:30 ▼このコメントに返信 物価は上がるわ増税ばっかだわまともな政治家いねーのかよ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 17:40 ▼このコメントに返信 米216
すごい頭悪いな
アメリカみたいになればこういうのをお手軽にカットできて企業も一般的な社員も楽になれるのに
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:47 ▼このコメントに返信 米217
お前の家の老人や親の年金、医療費のせいで税金取られてんだわ。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:24 ▼このコメントに返信 米219
217みたいな低能は
ゴミみたいな親の元に生まれて疎遠だから祖父母も両親もいないんやでw
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:25 ▼このコメントに返信 まあ小売り希望価格やし
貧乏人は今の内に格安スーパーに通える範囲に引っ越しとけよw
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:48 ▼このコメントに返信 >>2
工場の派遣なんか賃金上がる訳ねーだろ底辺w
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 22:37 ▼このコメントに返信 「外国の農産物を買うから、日本の膿家は潰れていいよ」と言った結果が出たな
ざまぁ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 23:36 ▼このコメントに返信 同じさつ塩5袋なのにスーパーによって450だったり250だったりするの面白いよな
たぶん全く売れないから定期的に捨て値で吐き出してるんだろうけど
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:48 ▼このコメントに返信 この間塩と味噌が270円だったので買っておいた。
近所のスーパー、カップ麺も安くて天国だぜw
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 09:01 ▼このコメントに返信 298〜348円だったろ・・・?
まじか?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 15:42 ▼このコメントに返信 >>161
ワシ無能も雰囲気でそう思っちゃってるけど言われてみればその通りか‥🤔