【おすすめ記事】
◆【画像】VRで遊んでいるJKさん、エチエチすぎるwwwwwwwww❤
◆【悲報】首都高が作ったVR空間、クオリティが低すぎて荒らされるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【動画】VRで見る大谷の165キロwwwwwwwwwww
◆【悲報】PSVR2、ガチで全く売れてないwyw
◆【最大80%OFF】PSストア『スペシャルセール』『1500円以下セール』開催中!「スカーレットネクサス」60%オフ「ヴァルキリーエリュシオン」50%オフ、PSVRタイトルもお買い得に!
5: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:36:09.55 ID:kePm8P1I0
50万やん
8: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:36:58.75 ID:OcDH7xsy0
ガジェット系の記者がここまで大絶賛してるのあんまり見たことないわ
11: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:38:17.02 ID:hLS84mCs0
実際なんでカメラ12個もつけてるんやセンサーでええんちゃうんか
27: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:40:41.60 ID:+DXG5eYAa
>>11
ゴーグルの中にリアルを再現できる
要は自分の部屋に居たままで居られる
Appleがバーチャルじゃなくてビジョンって言ってるのは仮想空間じゃなくて現実を見せるって意味
42: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:44:00.75 ID:hLS84mCs0
>>27
オキュラス見るにカメラである必要はあるんやろうけど
ただそのせいで高額なんはどうなんや
51: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:45:40.44 ID:+DXG5eYAa
>>42
チップがiPadPro2台分積んどるししゃーない
13: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:38:48.62 ID:hg1RWO8jd
会場の雰囲気がそうさせてるんちゃう
16: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:39:11.68 ID:IMBPUq4+0
んほおおおしゅごいのおおお
いや凄さを伝えたいならもっと具体的に言えよ
17: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:39:20.48 ID:2uRhW1u60
…高えよ
20: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:40:06.65 ID:Fu+IJgse0
見た目がダサすぎる
外でつけられない
21: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:40:18.06 ID:nEJFlD0A0
一般市民が10万円くらいで買えるのは何年後になるんやろなあ
24: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:40:28.84 ID:2yKxd20Pd
値段が一番ヤバい
25: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:40:29.19 ID:kJ4bAOPS0
せめて15万だわ高級おもちゃに出せるのは
28: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:41:45.34 ID:IMBPUq4+0
つまりこれは電脳コイルなんか?
31: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:42:27.26 ID:T78TDr1w0
>>28
せやな
まだそのレベルには及ばずしょぼいけど
797: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:51:47.59 ID:075eL0v9H
>>28 マイクロソフトのMRの方が近い

29: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:41:47.66 ID:Gh/zAtIvr
レビュー見てると映像が今までのVRゴーグルのどれよりも自然なのとアイトラッキングがめちゃくちゃ正確らしいな
37: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:43:29.79 ID:+DXG5eYAa
>>29
アイトラッキングで捉えた目線を外部モニターで再現して
ゴーグルつけてる人がどこを見てるか外からでもわかるからな
30: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:42:03.93 ID:5XZNbXFp0
VRなんてどこまで凄くてもすぐ飽きる
38: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:43:44.34 ID:8I+PUVRAa
20万ぐらいなら買うけど50万はちょっとなぁ
39: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:43:44.92 ID:nEJFlD0A0
怖い
50: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:45:07.60 ID:fHiY0+tPa
>>39
頭にアルミホイル巻いて使うし😈
53: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:46:03.25 ID:K8AFaMu00
>>50
そこまでするならもう使わない方が良いだろ
40: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:43:49.98 ID:wxZHMl2Fa
これはガチで世界を変えるぞ
バカは高い高い言ってるけど
272: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:05:17.06 ID:ON3nzAdZM
>>40
どんな場面で使うのこれ
41: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:43:58.12 ID:Sfmvhnla0
高すぎたら誰も買ってくれないから20万円以下にしなきゃ…って業界で50万円のデバイス出してきたらそりゃすごいもんはできるやろ
508: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:26:25.16 ID:JEfAw8xZa
>>41
売れるなら正解やろ
ブランド力ないのが悪い
43: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:44:32.11 ID:ST9e1Yeb0
これをメガネって言ってたんか
ゴーグルやんけ
44: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:44:36.20 ID:XZ6Ll4Wpa
VRゴーグルでパソコンと同じチップ使ってるから性能はええやろな
52: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:45:41.35 ID:8I+PUVRAa
というかアイトラッキング使って操作するんか
77: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:49:02.80 ID:+DXG5eYAa
>>52 それだけじゃない
外部カメラで指の動きとらえて操作する
156: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:56:42.83 ID:TPEiL1E7M
>>77
おーそういうことか
良さそうやん50万は出せねえが
62: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:47:52.52 ID:puinTR/e0
フォーカス変えてメガネなしでも付けられないと買わない
89: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:50:31.76 ID:XZ6Ll4Wpa
>>62
視度矯正レンズも用意してあるって
65: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:48:04.86 ID:kJ4bAOPS0
よく考えたらアップルだからエロ方面のコンテンツ利用無理そうだな
VRの動機の8割削がれてんじゃん失敗だわ
66: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:48:08.14 ID:XZ6Ll4Wpa
まあ一般にまで広がらん価格でも作らんことには使うことを想定した開発も進まんしな
M2チップ使って高くなってるけど将来的には安くなるやろ
73: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:48:44.40 ID:fOD9DuNx0
これが最新のVRプレイヤーの姿や

98: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:51:29.65 ID:fHiY0+tPa
>>73
お口のは何なん
112: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:53:02.74 ID:fOD9DuNx0
138: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:55:06.81 ID:fHiY0+tPa
>>112
はえー世の中便利になってる
サンガツ
79: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:49:10.10 ID:jP3Gen2md
50万って富裕層向けの商品なんかな
まず一般層は買えないやろ
86: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:50:05.04 ID:WZEp/ks3d
エロがあるからこそ発展するしそこは中国に期待した方がええのか
91: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:50:40.06 ID:vAELuMfla
ジョブズなら性能めちゃくちゃ落としてでもグラス型にしたやろな
ゴーグル型は外から見た時めちゃくちゃアホっぽいもん
93: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:50:43.78 ID:8bythfoC0
なお外付けバッテリーで2時間しか持ちません!w
値段は50万です!w
流石にアホ
115: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:53:14.76 ID:BG3J5mdJ0
>>93
カーーw
おつかれしたw
126: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:53:59.57 ID:hLS84mCs0
>>93
これ
技術革新待ちとはいえ外付けは流石にダサいわ
143: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:55:37.41 ID:rAoIqPvrx
>>93
バッテリーと液晶と回線がまだまだ技術革新起きないと足を引っ張りまくってるよな
特にバッテリーは基礎理論が大昔から変わってないし
231: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:02:09.76 ID:9FP/dkhh0
>>93
中にチップ入ってる時点でバッテリー内蔵は無理やろな
もう本体は別の場所で電源に繋いでディスプレイ機能だけ付ければええやろって思ったけどカメラやセンサーも付いてるから結局チップは電力食うか
94: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:50:44.01 ID:5I5lyuj10
有線の外付けバッテリーで2時間しか持たないってなんやねん・・
97: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:51:23.41 ID:herVv/1o0
ふわふわしてんなあ
100: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:51:44.15 ID:ajVVNbgW0
今ほかのやつは精々10万とかだろ
50万とかそりゃいいモノ作れるよ
102: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:52:02.64 ID:9qVBcctNd
多分これは開発者向けやで
110: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:52:48.04 ID:IMBPUq4+0
>>102
一般ユーザーはあんまAR求めてないよな
130: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:54:19.93 ID:M4epKx4U0
>>102
バッテリーが2時間しか持たない開発者向けデバイス・・・?
149: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:56:13.83 ID:9qVBcctNd
>>130
電源接続もできるから…
107: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:52:26.30 ID:5urxkVpY0
同じスペックなら3、4年くらいしないと日本では現実的な価格設定ならんやろなあ
118: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:53:28.15 ID:wPT1qezrd
評価は値段とバッテリーがスマホ並みになってからやな
今は実用で使うもんちゃうわ
150: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:56:23.91 ID:Gh/zAtIvr
ワイが見てた海外のyoutuberはこれをrich man’s toyって言ってたわ
ワイもそう思う
175: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:58:12.95 ID:FuN2Rirb0
50万円で凄くなかったら逆にやばいでしょ
185: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:59:04.51 ID:pY5IGYAuM
>>175
たしかに🙄
176: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:58:16.57 ID:bXM1C6i50
実際すごそうだし欲しいとは思うけどさすがに高すぎるわ
194: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:59:34.25 ID:qjZQk8t10
メガネ型でコナンみたいに、ズームできたら100万でも買うわ
243: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:03:10.74 ID:h4ABTPI3r
スマホなら一日中使うことになるから高くても気にならんけど
どれくらい使うかもわからんのに買うかね
265: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:04:48.64 ID:qjZQk8t10
こっち路線でいけば良かったのに
277: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:05:34.39 ID:n6ubaDyb0
>>265
それはARやな
283: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:05:54.80 ID:nFvhPXQc0
>>265
一般層に普及させたい、iphone路線で行きたいならこっち路線しかないね
279: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:05:51.29 ID:IkAw1Rug0
初物はよっぽどマニアじゃないと買わんな
302: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:08:13.65 ID:qyg4a7Scp
多分画質もすごいんだろうし操作性もいいんだろう
でもやっぱ物理的にこんなもん被るのめんどくせえ
368: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:14:11.26 ID:1Eqw+D2N0
>>302
でも映画見る時だけ被るってだけでも相当いいと思うわ
大画面テレビ買って部屋真っ暗にしなくてもこれ被るだけでガチ映画館らしいやん
309: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:08:50.78 ID:FpTN6g4Ua
せめて2万円で快適なやつが手に入らんとVRは無理やろ
365: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:13:59.35 ID:dzB8I1JpM
>>309
ガチで革命的なやつなら別だけどな
とはいえVRでそこまでのもん出てくるのかって感あるが
317: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:09:18.11 ID:fOD9DuNx0
この触覚グローブみたいなやつがもっと出てきたらVRも売れるよなおっぱい揉み放題やで
350: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:12:56.78 ID:WkhXyLxL0
>>317
せっかくアップルがやるならそういうアクセサリいっぱい出るのに期待やね
861: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:58:10.21 ID:wqTW5Vs00
こういうのはいつになるんや
876: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:59:47.95 ID:+pnTeW6k0
>>861
ごちゃつき過ぎのロマン重視モデル
MR普及してきたら中国人が作るやろ
905: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 13:03:13.30 ID:01GbbSGs0
仮に無料で貰っても1ヶ月後には使ってないわ
870: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 12:59:03.73 ID:iMqeaBppM
アップルはなんやかんやで質高いわ
139: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:55:09.66 ID:P0qKSfFH0
もっと小型化して
99: それでも動く名無し 2023/06/07(水) 11:51:34.08 ID:gq/AwsoR0
久し振りに人間のライフスタイル変えそうなやつ
◆【注意喚起】「今日からこれやめてください、お願い」
◆【速報】YouTuber江頭さん、再生数が変なことになってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】自称ま○こ売りTwitter民「私の想像してた33歳」
◆【速報】山川穂高、放送禁止物体になってしまうwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】檜山沙耶意味深ツイート!!!ツイッターリプが阿鼻叫喚
おすすめ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1686105266/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:05 ▼このコメントに返信 純粋に楽しみやな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:05 ▼このコメントに返信 ARはいつか必ず世界に普及すると思ってるけどアップルがこんだけ本気出してこれってことはまだ先なんだろうな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:08 ▼このコメントに返信 いつものお抱え記者だろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:10 ▼このコメントに返信 iPhoneショックの再来だな
こんなの売れるわけない、既存技術の焼き直しと言われたiPhone
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:11 ▼このコメントに返信 何も作れない日本人
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:11 ▼このコメントに返信 Apple製品と言えども手放しで誉めない連中がこぞって絶賛してるところを見ると、モノは圧倒的にいいんだろうな
そりゃ他社のVRゴーグルの五倍以上の価格なんだからそれだけ飛び抜けてないと話にならんけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:12 ▼このコメントに返信 買おうとは思わない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:12 ▼このコメントに返信 語彙失ってもいいからせめてOculusとの使用感の違いを言え
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:13 ▼このコメントに返信 語彙失いすぎだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:13 ▼このコメントに返信 円安にならないと買えない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:13 ▼このコメントに返信 ライターだれも普段からHMD使ってなさそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:13 ▼このコメントに返信 >>10
逆だ円高だ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:15 ▼このコメントに返信 90年代に流行ったオタアニメの機動戦艦ナデシコを思い出す
インターフェイス 残る課題はメガネがなくなるは難しいとしても
無線化かな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:16 ▼このコメントに返信 これは駄目そう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:16 ▼このコメントに返信 もう胡散臭い。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:17 ▼このコメントに返信 50万もするもんが大したこと無かったらヤバいだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:18 ▼このコメントに返信 あほくさ。広告費貰って宣伝しとるだけやろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:18 ▼このコメントに返信 無料で貰ったら秒で売るわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:21 ▼このコメントに返信 高くてデカいだけはあるんだろうけどコンセプトモデルをギリ一般に販売できる段階って感じか?
できる事の充実化を踏まえても気軽に買うのにまだ10年は必要かな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:22 ▼このコメントに返信 昔のSFっぽくてデザインは好きだけどやっぱり50万は高い。体験イベントとかあるなら試しては見たいな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:24 ▼このコメントに返信 >>8
詳細は記事で書くからSNSでは敢えてふんわりコメントなんやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:30 ▼このコメントに返信 質問リストが全部飛んだら、仕事にならないだろうw
外観はスノーボード用のゴーグルにそっくりで、無駄がない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:31 ▼このコメントに返信 3Dのセンサーやカメラ絶賛してるけど、実際コントローラー無しでどこまで素早い手の動き追えるかは気になるな
Beat Saberがコントローラーレスで遊べるくらいの処理が出来てたら、面白そう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:40 ▼このコメントに返信 いくら小型化しても有線ってだけで台無しや
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:41 ▼このコメントに返信 ポケットの中見せてみ😎
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:41 ▼このコメントに返信 ほめるところなくって、
とにかくデザインがいいとか言い始めるのワロタ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:45 ▼このコメントに返信 普通に、モニターで見れば良いだけな
老後前に、視力失い何も見えなくなるだろ
スマホでさえ、80%近視化のニュース出てるのに
間近で見たら、意味内容が変わる訳でもないのにな
何が楽しい、無能
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:48 ▼このコメントに返信 酔いそうだけどどうなんだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:48 ▼このコメントに返信 興味あるけど流石に高すぎる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:49 ▼このコメントに返信 似た様なので中華のTCL NXTWEARが6万で買えるけど、3500ドル出す価値あるの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:51 ▼このコメントに返信 50万か
1時間5千円で貸し出しすれば1ヶ月で回収できるな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:52 ▼このコメントに返信 Oculusみたいなやつかと思ったら全然違う用途だったから競合なくてええな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:52 ▼このコメントに返信 記者なんだからちゃんと発言してくれよ
モノがどんなに良かろうと実用性皆無ってのは一瞬で分かることだろ
言葉で飯食ってんだからちゃんとしてくれ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:53 ▼このコメントに返信 50万で凄くないほうがやばいでしょってのがまんまその通りでなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:53 ▼このコメントに返信 >>30
君の命に3500ドルの価値もないようなら中華製でいいんじゃないか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:54 ▼このコメントに返信 >>1
なんなら天竜人みたいにすっぽり覆ってもいい
電車で完全に外部と遮断したい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:55 ▼このコメントに返信 >>5
ウリは日本人ニダ<丶`∀´>
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 18:57 ▼このコメントに返信 提灯記事が上手そうなライター()共やな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:00 ▼このコメントに返信 すごいのかもしれんけどこの値段だと買うやつは記事すら見ずポンと金出せるやつだけやろ
記事書く意味あるんかね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:01 ▼このコメントに返信 高い高いと値段でしか価値を測れないのが増えたな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:11 ▼このコメントに返信 一人目のひと顔が縦に伸びてるけど、ソレがマシンの効果って事?
もしそうなら、けっこーやばいでしょ…?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:11 ▼このコメントに返信 誰がコンテンツ作ってくれるんだ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:12 ▼このコメントに返信 まぁ現地50万円ぐらいやから、日本だと若干安いか爆上げ価格の2択ですね
いりません
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:13 ▼このコメントに返信 プロの驚き屋も限界だな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:16 ▼このコメントに返信 ホームシアター揃えるよりかは安いかもな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:17 ▼このコメントに返信 >>43
70万くらいになるやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:17 ▼このコメントに返信 これで何か新しいことできるならともかく、
単にテレビやPCモニターを仮想映像として見せるだけでしょ?
じゃあ別に物理的なテレビやPCモニタで良いじゃんって話。
そもそも50万もする道具じゃ一般にはは広まらないからコンテンツも増えない。
3Dテレビと一緒だよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:22 ▼このコメントに返信 米43
安くなる要素なくね?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:24 ▼このコメントに返信 体験してみたいなぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:25 ▼このコメントに返信 外付けだの値段だので否定的なこというやつは現代人じゃないなw
今までパソコンだの携帯電話だのの進化の歴史見てたら最初はみんな不格好だったろ
方向性が見えたらコンパクト最適化するのはクソ早いからな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:26 ▼このコメントに返信 こんな語彙で記者を名乗るな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:28 ▼このコメントに返信 結構ひかれてる
50万円って値段と、長時間使ってると疲れるんじゃないかという懸念がネック
20万円のモニターと比較するなら20万円のモニター買うけど、50万円のモニターと比較するならコッチ買いたい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:34 ▼このコメントに返信 73のはVRアダルトグッズをフル装備したやつ思い出すわ
エイプリルフールのだっけ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:35 ▼このコメントに返信 顔が長すぎて話が入ってこないわ
革命起きてても買える値段じゃないんだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:37 ▼このコメントに返信 50万なら買ってもいいなーと思ってたら
ニュースのツイに高すぎる!だからAppleは嫌い!とかリプ付けてるのがいて笑った
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:40 ▼このコメントに返信 >>31
5000円は体験には高過ぎるから客来ないやろ
一台じゃ回転率低いしこれで儲ける前提なら数台買わんといかんし物珍しさに縁のない人も巻き込まないといけないから1000円か高くて2500までだ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:43 ▼このコメントに返信 iPhoneの代わりにってのはズレてるけど純粋に今の技術の粋を集めてできた
VRゴーグルがどこまで行けてるのかは興味がある
一般層にうけるかどうか分からんが
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:46 ▼このコメントに返信 売れるかどうかなんてエロ方面に上手く活用されるか次第だろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:46 ▼このコメントに返信 どんなに凄くてもちょっと体験したらそれで満足しそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:49 ▼このコメントに返信 Vision 「Pro」って名前だし、あくまでこれは開発者&アーリーアダプター向けの上位モデルやろ。
アプリがそろったあたりで一般向けの低価格帯モデルが出るはずや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:56 ▼このコメントに返信 5万になってから取り上げてくれ
いや、そんなにスゲーもんなら10万でもいい
50万は無理
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:57 ▼このコメントに返信 結局映し出されるのはただの映像でしょ?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 19:59 ▼このコメントに返信 >>61
スマホですら十数万するからなぁ
これの中古の型落ちを50000で買えるようになるまでて10年くらいかかるんちゃうか🙄
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:00 ▼このコメントに返信 ※61
アメリカ人にとっては日本人の10万代位の感覚なんじゃね。物価がアレだし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:09 ▼このコメントに返信 記事の中身薄すぎて草
貴重な体験者なんだからもっと書けるだろ…?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:10 ▼このコメントに返信 米50
お前、バカだろ?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:11 ▼このコメントに返信 他社の後追い、あるいはAppleは自社クラウドを持っていない分
MRとしてはHoloLens2の劣化版だと言われそうなので
必死で特別感を演出しようとしてポエムを書いてる信者が2割
これまでApple界隈はxRに恵まれなかったので他社製品の情報を仕入れておらず
本気で「革命だ!」と信じてポエムを書いてる信者が8割
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:16 ▼このコメントに返信 メタがあの調子だから
高くても未来を見せて関心を集めたいんじゃね?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:23 ▼このコメントに返信 金太郎、桃太郎、宝島に入荷したら行くわ
50万出して買う価値はまったくない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:24 ▼このコメントに返信 場所取らないマルチモニターと考えたらかなりリーズナブルだけど消費電力どのくらいなんだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:26 ▼このコメントに返信 ホームシアターとかで数十万、数百万使うならこっち買うほうがいいかもな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:27 ▼このコメントに返信 Googleレンズの頃は盗撮がなんたらと言われてたのに
なんでAppleだと何も言われないんだろう?
普通に録画できそうだよなこれ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:31 ▼このコメントに返信 何に使うの?なんて言ってる奴は最初から否定しか考えてないから
なに言っても時間の無駄だわな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:45 ▼このコメントに返信 >いまから語彙を失うぞ。
この人ニコニコめちゃ好きそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:50 ▼このコメントに返信 で、何が出来るのよ
パンピーにも一発でわかるコンテンツが無いとメタバースのお仲間入りやぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:52 ▼このコメントに返信 きめえ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:56 ▼このコメントに返信 VRメガネ君ワラワラで草
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 20:59 ▼このコメントに返信 >MR普及してきたら中国人が作るやろ
もはや自分が欲しいものすら中国人まかせのモノづくり大国ジャップ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:02 ▼このコメントに返信 正面の意味不明な有機ELディスプレイはちゃんとオフできるんだよな?強制オンならいらない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:04 ▼このコメントに返信 どう見ても個人向けの商品じゃないんだよなぁ…
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:14 ▼このコメントに返信 >>43
確かに
まぁプラス10万くらいかね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:23 ▼このコメントに返信 電脳メガネ5万円でお願いします
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:29 ▼このコメントに返信 きもい顔二連続で表示されて草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:30 ▼このコメントに返信 なんか既視感あると思ったら、ブルーボトルのポエムっぽいんだわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:30 ▼このコメントに返信 有線の外付けバッテリーならもうACアダプタでいいじゃん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 21:37 ▼このコメントに返信 Oculusあの性能であの価格はコスパかなり良いのにそれでも全然普及してないからな
50万ならApple信者が買ってすげーすげー騒いでそれで終わりやろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 22:14 ▼このコメントに返信 ゴーグルだけで動かすのは重量的に無理があるな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 22:21 ▼このコメントに返信 バックトゥーザフューチャー2に出てたよなこれ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 22:51 ▼このコメントに返信 流行るんかねえ
VRゴーグルずっと着けてると暑くなるんじゃねーの?
記者はそういうとこも書いて欲しかった
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 23:10 ▼このコメントに返信 この程度で大騒ぎしすぎ
神経接続とか鼻から吸うプレステでたら翔ぶぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 23:11 ▼このコメントに返信 Appleくらいの先進性があるなら網膜照射型くらいやってくれんとインパクト薄いわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 23:38 ▼このコメントに返信 ソフトコンテンツが揃ってきたら次世代機出そう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月07日 23:43 ▼このコメントに返信 現状ではカスメが遊べれば良いので、値段を10万円以下に抑えて欲しい。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:11 ▼このコメントに返信 何がどうすごいのか一つもわからん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:19 ▼このコメントに返信 これで何するん?
結局サードが何を提供するのか次第ちゃうの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:52 ▼このコメントに返信 VRはまだ厳しいな。
数千億円投下したMETAがフルダイブ型のVRの開発を諦めたことから察するべきだな。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:59 ▼このコメントに返信 なにこの草履みたいな顔
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 05:37 ▼このコメントに返信 >>7
貧乏な日本人なんか相手にしてないんだろ
50万をポンと出せる金持ちは世界にはごまんといるわけで
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 06:32 ▼このコメントに返信 米27
きみは既に感性が枯れているから
無理して最新技術についてこなくてもいいと思うよ
これがないと生活に困るってワケでもないし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:20 ▼このコメントに返信 >助っ人打者
問題は年俸と実働や
50億で2ヶ月しか働かんみたいな機械だから問題視されてるわけで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 08:16 ▼このコメントに返信 これはすごい。自分がリアルタイムで見ているものを他者と共有できるし、録画して相手に送ることもできる。今後、スポーツも競技場にいるような臨場感で体験できるようになるし、また世界が変わっていくね。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 09:49 ▼このコメントに返信 iPhoneやアップルウォッチとかの流れ見てると、このゴーグルが一般に広まり始めるのは3〜4世代目あたりからだろうな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 11:12 ▼このコメントに返信 こういう先行して体験する人が「すごーい!!」って言ってる系は肩透かしが多かった
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 16:32 ▼このコメントに返信 絶賛してるやつの中にVRを1000時間以上してる人間がどれだけいるのかねえ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 16:42 ▼このコメントに返信 AR寄りの使い方
コントローラーは要らない
そりゃゲーム畑のVRじゃこんなすげえの出てきませんわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:02 ▼このコメントに返信 水中メガネ