1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:16:29.162 ID:kwRqhyPh0
薬剤師「ジェネリックですとお薬代お安くなりますが…」
ぼく「先発で!!」
どんなイメージ!?
ぼく「先発で!!」
どんなイメージ!?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:17:05.728 ID:UqplOrFv0
おじいちゃんおばあちゃん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:17:08.496 ID:cXiWfBzZM
ブランド物買ってそう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:27:21.300 ID:3QlERwHIM
クレカのポイント目当てで先発貰っててすまんなw
【おすすめ記事】
◆【深刻】『イクイク病』が地獄… 女性が薬を断薬 → 感度が3千倍になり絶頂し続ける
◆【衝撃】医師、暴露する「花粉症にガチで効く薬これです」→ 16万いいね
◆【速報】現役薬剤師「猿之助さん両親の死因とされる薬の致死量は数百〜数千錠です。自力で全部飲むのは不可能です」

◆【注意喚起】「今日からこれやめてください、お願い」
◆【速報】YouTuber江頭さん、再生数が変なことになってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】自称ま○こ売りTwitter民「私の想像してた33歳」
◆【速報】山川穂高、放送禁止物体になってしまうwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】檜山沙耶意味深ツイート!!!ツイッターリプが阿鼻叫喚
◆【深刻】『イクイク病』が地獄… 女性が薬を断薬 → 感度が3千倍になり絶頂し続ける
◆【衝撃】医師、暴露する「花粉症にガチで効く薬これです」→ 16万いいね
◆【速報】現役薬剤師「猿之助さん両親の死因とされる薬の致死量は数百〜数千錠です。自力で全部飲むのは不可能です」
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:45:02.995 ID:zbNrte0v0
長期的に服用するならジェネリックという選択肢も入るかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:48:06.275 ID:C4m6StN+0
名前が違うだけで成分は全く一緒です
値段が結構安いです
これでも先発を選ぶアホが多いのが国民の程度の低さを物語ってる
値段が結構安いです
これでも先発を選ぶアホが多いのが国民の程度の低さを物語ってる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:55:46.623 ID:G/W+t7xwa
取り寄せ無きゃ置いてないんですよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 04:58:22.992 ID:LainTGMY0
有効成分は同じでもコストダウンのために
添加物とかが変わっててその分違いが出る可能性はあるって話は聞いたことあるな
添加物とかが変わっててその分違いが出る可能性はあるって話は聞いたことあるな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:02:40.274 ID:cXiWfBzZM
>>28
成分が人体に影響を及ぼすレベルで違うってことは無いらしいけどね
そこまでのレベルになると薬名を変えるらしいし
成分が人体に影響を及ぼすレベルで違うってことは無いらしいけどね
そこまでのレベルになると薬名を変えるらしいし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:04:59.927 ID:47oOO3g+0
>>28
違うちがう
コストダウンで添加物が異なることも勿論あるが
先発品はそもそも開発費がかかってるから値段が上乗せされてるんだよ
開発費がかかってない分ジェネリックは安くできてるって話
違うちがう
コストダウンで添加物が異なることも勿論あるが
先発品はそもそも開発費がかかってるから値段が上乗せされてるんだよ
開発費がかかってない分ジェネリックは安くできてるって話
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:05:38.206 ID:rKmDXoud0
薬剤師だけど先発で正解だと思う
後発は品質に疑問を持つものが多い
後発は品質に疑問を持つものが多い
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:10:31.132 ID:47oOO3g+0
>>36
根拠は?例えば?
根拠は?例えば?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:12:47.073 ID:rKmDXoud0
>>44
例えばホクナリンテープっていう薬が先発と後発で基材の構造が違ってて効き目が異なってた
例えばホクナリンテープっていう薬が先発と後発で基材の構造が違ってて効き目が異なってた
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:15:38.945 ID:cXiWfBzZM
>>50
アトピー患者は注意してってやつだったよね
効き目的には違いは無かった筈だけど
アトピー患者は注意してってやつだったよね
効き目的には違いは無かった筈だけど
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:06:03.043 ID:cXiWfBzZM
アレルギー云々って話とは少し違うけど
このロキソプロフェンの痛み止めは効果ないけど同じロキソプロフェンでも別のロキソプロフェン錠剤だと効果あったっていう事例はあるみたいね
問題は用量の問題なのか
薬剤に含まれてるロキソプロフェン以外に入ってる薬剤の違いの問題なのかが解明されてないっぽいんけどね
このロキソプロフェンの痛み止めは効果ないけど同じロキソプロフェンでも別のロキソプロフェン錠剤だと効果あったっていう事例はあるみたいね
問題は用量の問題なのか
薬剤に含まれてるロキソプロフェン以外に入ってる薬剤の違いの問題なのかが解明されてないっぽいんけどね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:09:25.599 ID:cXiWfBzZM
えーと片方は法制上のジェネリックにしなければならないという事にはなっていないのに何故ジェネリックを選択するのかという話をしてて
もう片方は効果には差がないのだからジェネリックを選択することの方がコストパフォーマンスに優れてるって話だよね
両方とも正しくね?
もう片方は効果には差がないのだからジェネリックを選択することの方がコストパフォーマンスに優れてるって話だよね
両方とも正しくね?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:10:38.962 ID:mEY1Au0Da
何がクソって明確に理由をあげないで先発とか言ってる輩なんだよね別に先発でも良いけど差額分は保険適応外で全額自費にしろよ
ジェネリックは体に合いませんのんだ事無いけどとか言われてワロタ
ジェネリックは体に合いませんのんだ事無いけどとか言われてワロタ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:14:20.230 ID:dpnGC3Fd0
何度も何度も薬害訴訟起こしてる国のジェネリックなんてそうそう信用出来るかよって話
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:18:38.382 ID:Pr4mXMe00
先発自費案は良いかもね
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:27:49.062 ID:rC7hOovSd
クスリはマジで気をつけたほうがいいぞ
食器とか服ならダイソーやユニクロでいいが
ジェネリックはホンモノと同じでは無いからな
食器とか服ならダイソーやユニクロでいいが
ジェネリックはホンモノと同じでは無いからな
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:32:04.424 ID:F6oDtPf+0
添加物の種類気にするやつが薬飲んでるの笑えるよな
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:54:29.320 ID:rC7hOovSd
まあジェネリックしか在庫がなくててんかんとかで
常時飲まないといけないならその時限定で
受け入れるってのはアリかもな
ただ常飲はしたくない自分はモルモットじゃないしな
常時飲まないといけないならその時限定で
受け入れるってのはアリかもな
ただ常飲はしたくない自分はモルモットじゃないしな
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:55:29.033 ID:JaEiqopGr
医療費負担ゼロの俺申し訳ないと思い積極的にジェネリックを使う
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 05:59:42.230 ID:DZmSCUSqd
実際ジェネリックのほうが効きが良かったからプラシーボだろうがなんだろうがこれからも俺は先発を使う
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 06:06:58.655 ID:azyrUmtkr
10割払ってるなら好きにしたらいいと思う
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 06:14:51.044 ID:Pr4mXMe00
薬剤師って製薬会社に出向いて常駐して検査もするのか
知らなかったわ
知らなかったわ
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 06:39:22.782 ID:/d8k06fbd
某通販サイトではジェネリックは効き目が違うというコメントが散見しているが何を信じていいのかわからん
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 06:46:44.427 ID:I72n3nQtx
>>168
一言で「ジェネリック」って言っても
先発品以外は全部ジェネリックだからなぁ…
先発品の会社が先発品の工場の同じラインで作ってるジェネリックもあるし
正直ピンキリ
一言で「ジェネリック」って言っても
先発品以外は全部ジェネリックだからなぁ…
先発品の会社が先発品の工場の同じラインで作ってるジェネリックもあるし
正直ピンキリ
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 06:53:33.514 ID:eIvH+u5y0
>>173
> 先発品の会社が先発品の工場の同じラインで作ってるジェネリックもあるし
例があれば教えて欲しい
> 先発品の会社が先発品の工場の同じラインで作ってるジェネリックもあるし
例があれば教えて欲しい
182: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 06:57:08.487 ID:kwR4192m0
>>179
オーソライズドジェネリックとかAGで検索すると情報出てくるよ
オーソライズドジェネリックとかAGで検索すると情報出てくるよ
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:01:15.227 ID:eIvH+u5y0
>>182
ああ先発品の会社が売る訳じゃないのね
特許料払ってるんだね
ああ先発品の会社が売る訳じゃないのね
特許料払ってるんだね
190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:04:44.139 ID:kwR4192m0
>>187
どうやらよりけりみたいよ
先発の会社に特許料払って製造まで委託して名前だけ変えてジェネるパターンもあるんじゃね
>AGでは添加物や製法は新薬と変わらず、新薬と同じ工場で製造されていることも多くAGは品質への信頼度が高いです。
http://www.iwaichuo.com/staff/20170908
どうやらよりけりみたいよ
先発の会社に特許料払って製造まで委託して名前だけ変えてジェネるパターンもあるんじゃね
>AGでは添加物や製法は新薬と変わらず、新薬と同じ工場で製造されていることも多くAGは品質への信頼度が高いです。
http://www.iwaichuo.com/staff/20170908
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:02:17.184 ID:rC7hOovSd
すでに精神科だって膨大なエビデンスという
やつがなるはずなのよなのにそれでも
具体的にこれなけの量を投与するべきか
全く手探りなのが精神医療
やつがなるはずなのよなのにそれでも
具体的にこれなけの量を投与するべきか
全く手探りなのが精神医療
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:19:03.510 ID:YlCCf+hn0
飲まないとやばくなるお薬なんてここ何年も処方されてないからジェネリックで十分
200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:24:38.443 ID:rH4FsSEC0
眠くなるから毎食後3回のじゃなくて夕食後1回の別のジェネリックで処方箋書いて貰ったのに何故か毎食後3回の安い方のジェネリックに勝手に変更されたりするな
206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:52:51.543 ID:vpHmDVtd0
ジェネリック作ろうとしたらもっと良いのができたとかあるよね
208: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:56:25.909 ID:4yuBvgEDH
成分同じなんだから一律同じポイントしか請求できない
勝手に改ざん出来ない
ゆえにジェネリックにすると双方に都合が良い
先発を勧めるのは利害関係全くない医者の気分
勝手に改ざん出来ない
ゆえにジェネリックにすると双方に都合が良い
先発を勧めるのは利害関係全くない医者の気分
209: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 07:57:13.658 ID:6p39BnEFd
ジェネリックの方が合う場合もある
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 09:07:13.950 ID:cUm7RNA00
ジェネリックと先発で効果違ったりするよな
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/06/07(水) 08:19:01.508 ID:cjAmWpB+0
ジェネリックは一時期やらかしてたから気持ちはわかる

◆【注意喚起】「今日からこれやめてください、お願い」
◆【速報】YouTuber江頭さん、再生数が変なことになってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】自称ま○こ売りTwitter民「私の想像してた33歳」
◆【速報】山川穂高、放送禁止物体になってしまうwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】檜山沙耶意味深ツイート!!!ツイッターリプが阿鼻叫喚
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:31 ▼このコメントに返信 逆張り大好きそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:34 ▼このコメントに返信 ジェネシックで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:34 ▼このコメントに返信 医師の中にもジェネリックは選ばない人が結構多いしね
理由も聞いたけどもう忘れたが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:35 ▼このコメントに返信 腰痛用にロキソプロフェンもらってるけど物によって違うなんてコトあるのか
特に問題なく効いてるからいいけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:35 ▼このコメントに返信 ID:C4m6StN+0
名前が違うだけで成分は全く一緒です
値段が結構安いです
これでも先発を選ぶアホが多いのが国民の程度の低さを物語ってる
こいつの知識の足りなさ
ジェネリックにもデメリットあるんやで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:36 ▼このコメントに返信 製法が違うので同じ効果が出るとは限らない
ってことを知らないんだろうな、健康な人は
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:36 ▼このコメントに返信 同じ薬効を目的にして別の薬ができているということは先発がジェネリックの成分で開発されてジェネリックが先発の成分でできていると考えても差はない
どちらでもありうるし化学の素人が気にしてもしょうがない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:37 ▼このコメントに返信 ジェネリックにしないと薬局で薬もらうときめっちゃ聞かれて鬱陶しいよな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:37 ▼このコメントに返信 水虫薬が睡眠薬にすり替わってて事故ったニュース見てからまぁまぁ不安よな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:38 ▼このコメントに返信 製法が違う?整形の差とかのこと言ってる?
成分同じだから同じだぞ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:40 ▼このコメントに返信 開発者にお布施したいんやほっとけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:44 ▼このコメントに返信 材料違うのと同じのがあるんでしょ全く同じ奴なら使ってもいいけど最初の1回しか聞かれないし咄嗟に思い出せんわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:45 ▼このコメントに返信 ジェネリック派だったけど
明確に効果の違いを感じることがあって
それからは先発派になったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:45 ▼このコメントに返信 まぁ、iPhoneやpixelと安価なアンドロイド端末の違いみたいな感じ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:45 ▼このコメントに返信 >>10
ジェネリックは成分が同じなんじゃなくて
有効成分が同じなだけ。
なので添加剤や製法が違って、それが効き目の違いになる人もいる。
成分、製法、添加剤が同じAGというものもあるが
扱いも少ないし知られていない。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 ジェネを選びたい奴は選べば良いんだけどさあ
それを他人にも強要し自分は正しいと主張し
流されやすい人を誘導し結果として悲しい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 純正品か否かみたいな感覚やわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:47 ▼このコメントに返信 個人的には後発薬に変更したとしても1年で1000円も変わらん数字が出たから
ジェネリックにする恩恵いみねえって感じた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:47 ▼このコメントに返信 インフルエンザウイルスに効く水を買う国民だからしょうがない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:48 ▼このコメントに返信 米15
オーソライズドジェネリックて言うんだっけ
最近薬局で張り紙見たわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:48 ▼このコメントに返信 どう思う?って聞かれたなら
何でも良い自分の好きな方にしろ一々人の顔色伺って生きてんな気持ち悪い、にしかならんな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:50 ▼このコメントに返信 効き目がデリケートな降圧剤とかは実績が無いと怖いな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:53 ▼このコメントに返信 イトラコナゾールみたいに明確に吸収率に差があるジェネリックもあるからなあ…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:54 ▼このコメントに返信 薬剤師へのポイント稼ぎを防ぐためとか言ってるやべーやついるよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:55 ▼このコメントに返信 ジェネリックは止めときな。
主成分は一緒でも、その効果を高める触媒が入ってないなかったり、副作用をおさえる成分が入ってなかったりするのよ。
先発と比較して20倍ぐらい効かないと思ってて良いよ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:55 ▼このコメントに返信 料理人が作ったちゃんとした料理と、同じ材料を使った素人の料理。どっちを食べたい?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:57 ▼このコメントに返信 品質不足の見直しでいまジェネリック大量に品不足やぞ。つまりそう言うことや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 00:57 ▼このコメントに返信 保険適用無いなら自由にすればいいけど、国が増大する保険料を削減するためにジェネリック勧めてる
先発薬使いたい人は健康保険料上げたらいい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:00 ▼このコメントに返信 有効成分がほぼ同じなだけで、その他の成分が違うからな
弱い薬はジェネリックでも不都合少ないやろうけど、強い薬は躊躇するわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:02 ▼このコメントに返信 >>26
素人は言い過ぎやけどな
陳建一に作ってもらうか、陳建一監修メニューをバーミヤンで食うかや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:03 ▼このコメントに返信 経験則だけどマジで効き目に差が出ることがあったんだよなあ
あとはジェネリックだと錠剤がやたらデカかったりコーティング?もされてなくて飲みにくいとか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:08 ▼このコメントに返信 米25
これやね。
「腸で溶けなきゃ効かないのに胃で溶けマース。
でも有効成分は同じだからジェネリック認可下りマース。」
ってのが現状の制度だからな。
米28
そのせいで効き目が違って治療の効果が薄れた方が損害デカいだろ。
特に現役世代は。消費>生産になった年寄りなら問題無いだろうけど。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:08 ▼このコメントに返信 ジェネリック企業の品質管理がガバガバなの露呈したのに全面擁護は出来んわ。信頼の先発かコストのジェネリックって選び方になる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:09 ▼このコメントに返信 病院勤務だがジェネリックを出す医者はたくさんいるがジェネリックを自分に使う医者は見たことねえ!
同じ材料で同じレシピの料理作っても作る人で出来が変わるなんて当たり前のことだろ?
まあ、そういうことだ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:10 ▼このコメントに返信 年寄りの薬はジェネリックでいい、どうせ効かないんだから
現役バリバリの若い人はちゃんと先発使ってくれ、めったに病院行かないんだから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:10 ▼このコメントに返信 ジェネリックと先発じゃワイには明らかに効き目違ったからそれから先発頼むようにしとる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:12 ▼このコメントに返信 大体掲示板上でありもしないジェネリックの偏見しか持ってない無知な奴ってAGの存在も知らなさそうだよな
あと小林化工事件以降、やたらと○○のメーカーは嫌だって言ってる人多いけど 名称がそこなだけで共同で製造販売してるメーカーなんて腐る程あるのに
先発至上主義の方ってディオバン論文事件の事もう忘れたのかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:12 ▼このコメントに返信 米32
胃で溶かせず薬そのまま腸に運べる化け物おって草
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:14 ▼このコメントに返信 >>32
日本の保険料の大半は高齢者に使われてる
ジェネリックで国の損害が出るほど治療の効果がないなら世界中で廃止されるはずだが、世界のジェネリック比率は拡大してる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:17 ▼このコメントに返信 ちょっと前にジェネリックで水虫薬に睡眠薬混入されてたのになんで盲信できるのだろうか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:17 ▼このコメントに返信 開発した企業にお布施してやれよ。じゃないと新薬できなくなんぞ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:21 ▼このコメントに返信 ジェネリック飲んでみて合わなければ先発薬にもどせばええやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:24 ▼このコメントに返信 少しでも安く上げようと思ってロキソニンからロキソプロフェン・クニヒロってのに替えたら効き目悪い上に胃を痛めたんで元に戻したわ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:25 ▼このコメントに返信 そら1錠がラムネより安い値段で作らされて品質を維持しろとか無茶やで
それなのに毎年更に安くさせようとしとる
親方日の丸が一番のブラック企業やな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:32 ▼このコメントに返信 うちの母親看護師だけど、医師によっては先発の努力の結晶を評価したいっていうやつはいるみたいやで
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:37 ▼このコメントに返信 >>34
同じ効き目とされている薬で安心の為にわざわざ高い金払う余裕のある奴とそうでない奴が居るなんて当たり前のことだろ?
まあ、そういうことだ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:40 ▼このコメントに返信 米38
カプセルとか糖衣とかって胃で溶けず腸で溶けるようにしとるんやで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:41 ▼このコメントに返信 好きなの飲め
ていうか、月単位で飲むようなものは後発でたまにしか飲まないなら先発でも大差ない
月単位でのむようなやつも大事なのはどうせ先発しかない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:42 ▼このコメントに返信 >>15
カレーだけどちゃんとご飯とルウを別々によそってご飯とルウが分けられてるカレー
と
韓国人みたいにグチャグチャ混ぜたカレー
との違いみたいなもんか
グチャグチャに混ぜたらそらカレー本来の辛さは失われるし元と同じではない
成分とかはカレーだけど
って事よな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:42 ▼このコメントに返信 薬局の待合で薬剤師との客の会話を聞くが、ジェネリックが効かない人おるみたいね。
戻してくれという客が何人かいた。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:43 ▼このコメントに返信 >>46
同じ効き目とはされてないで
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:45 ▼このコメントに返信 >>49
カレーのメイン材料が同じだけで作り方も違えば隠し味も違う
さらには米は全く別物だったりする
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:45 ▼このコメントに返信 >>37
いやその理屈はおかしいわ
先発メーカーでもやらかしてるって言いたいんだろうがジェネリックが出てる医薬品の先発品は少なくとも特許切れまでは大きな問題起こしてないんだから信頼のレベルが違う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:49 ▼このコメントに返信 同じ成分であっても先発品同等のAGとそうじゃないジェネリックとではやっぱり違いがあったな
ただ自分の場合はむしろAGの方が副作用強く出て普通のジェネリックの方が副作用軽減した
元々超高確率で副作用出るような薬だからAGだと良くも悪くも効きすぎて
効き目が若干の劣るジェネリックの方が体に合ってたのかもしれない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:50 ▼このコメントに返信 値段が違うなら中身が違うに決まってる
大して違わないという奴はその違いを知って欲しくない奴
具体的に公表されていないものは知らせたくない事
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:51 ▼このコメントに返信 >>24
そりゃ確かに意味わからんな
薬剤師がポイント稼いでお前にどんなデメリットがあるのかって話だし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 01:58 ▼このコメントに返信 ただの馬鹿
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:01 ▼このコメントに返信 どこまでコストを下げたり素材を変えても効果が出るのかを医学側が試したがっている
効果が出なくなるギリギリまで色々変えたいのが売る側の本音だと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:03 ▼このコメントに返信 少なくともナマポや負担1割の奴はジェネリック強制でいいと思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:03 ▼このコメントに返信 ガキの医療費はどうせただだからと、ジェネリック拒否するバカ親が一定数いてウザい
ガキの医療費タダはマジで愚策
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:07 ▼このコメントに返信 彡(^)(^)「中継ぎで!」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:07 ▼このコメントに返信 現状で医者に掛かってもほぼ単発だしジェネリックにしたことは何となくの一回しかないな
一応薬剤師に差額と評判的なのと成分の違いも聞くけど変更する意味も特にないしな
この先継続的にとなるとよく考えてみるだろうけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:08 ▼このコメントに返信 日医工とか小林化工なんかのやらかし見てるとジェネリックなんか使えんわ
AGも成分や薬効が同じとは限らない時点でアウト
先発と同じメーカーが作ってるジェネリックならまあなんとか許容範囲ってくらいだぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:19 ▼このコメントに返信 今ジェネリック不足してるんよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:25 ▼このコメントに返信 単純に臨床結果の量が違うだろ
あとジェネリックがやらかした件と、薬局がやたらジェネリックを推してくるのが詐欺っぽくて拒否感出る
「先発で」って宣言したら早く引っ込めや
お値段がどうこう効果がどうこう
知ったこっちゃねえお前んところの事情なんてよぉ!!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:27 ▼このコメントに返信 >>3
別まとめで見た程度の知識だけど、
ジェネリックは先発と比べて効用が80〜120%の数値になってるらしい。
80の薬より先発の100のがいいってのは分かる。
100〜120は多分レアケース。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:38 ▼このコメントに返信 成分や効果は同じと言われてもメーカーによって明らかに使用感が違う時があるからしゃーない
先発薬を選択する一番の理由は臨床数の多さとプラセボ含めての安心感を得るためやで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 02:53 ▼このコメントに返信 ジュラシックで
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:03 ▼このコメントに返信 物によって違うのなら
面倒だから先発でってなるよね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:14 ▼このコメントに返信 ゆーてジェネリックで事故あったやんけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:22 ▼このコメントに返信 ジェネリック医薬品の品質管理がなぜちゃんとしてると思うんだい?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:24 ▼このコメントに返信 N1で主観とか馬鹿らしいと思うけど何か違うやつあるよ
睡眠薬と皮膚の薬で体感した
ジェネリックのがよく効くなって場合もあった
訳わからんインドの会社の輸入したやつだけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:30 ▼このコメントに返信 米69
つか薬なんて同じ製造会社の工場でもロットによっても微妙な違いがあるからね
メーカーが変われば製法も製造する機械も環境も変わるわけだから「効果は同じ」なんてのは保証出来ねンだわ
当たりか?ハズレか?は少なからず運ゲーみたいな所あるよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:33 ▼このコメントに返信 物によっては同じ錠剤でも溶けやすさが違うために効果がでる時間がかわったり
微妙な差はいろいろ出てくるよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:34 ▼このコメントに返信 米72
それが一番実感出来るのは大手が先発で出してる風邪薬や鎮痛剤とチェーンの薬屋が後発で出してるPBの安っすい風邪薬や鎮痛剤やw
主成分が同じでも全然効きが違うどころか体に合わないと吐き気とか動悸とか起こるで
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:37 ▼このコメントに返信 人が死んでんねんで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 03:55 ▼このコメントに返信 食材・調理器具が一緒でも作る人によって味が違う…
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 04:04 ▼このコメントに返信 ジェネリック選ばん奴もいるんだな
薬業界ってジェネリック作られた時点で負け確やと思ってた
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 04:12 ▼このコメントに返信 >>14
全然違うだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 04:32 ▼このコメントに返信 >>78
厚生労働省の発表によると昨年ジェネリック選んだ人は大体8割
後発で値段が安いという側面もあるけど、長年データのある先発と全く同じ薬というわけではない側面もあるからね
何をどう捉えるかは人それぞれ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 04:36 ▼このコメントに返信 絶対先発でって人はジジババくらいかと思ってた
どっちも試してみて合った方選んでるとかならまだ分かるけどね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 04:54 ▼このコメントに返信 何かの薬を処方してもらう時にどっちも試して合った方を選ぶ状況なんかねえだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 05:02 ▼このコメントに返信 >>47
それ本当か?
口腔内で溶けずに
だったらまだ分かるが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 05:06 ▼このコメントに返信 >>82
それなんだけど
どうやらコメント欄に
ナマポの無限向精神薬マンが紛れ込んでるよう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 05:36 ▼このコメントに返信 安物だから悪いって思い込んじゃうんだよ
ボラギノール効果ってやつ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 05:43 ▼このコメントに返信 勤労国民「後発で」
ナマポ民「先発で」
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 06:04 ▼このコメントに返信 薬局勤務だけどどっち選んでも何とも思わないよ
先発を選んだのに後日「後発だとかなり安いじゃないか!」って怒られないために安くなることを伝えてるだけだし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 06:12 ▼このコメントに返信 かかりつけの薬局は基本後発薬しか選択肢ないぞ
上からの指示で先発薬は後発薬がない場合のみ出すようになってるらしい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 06:37 ▼このコメントに返信 もうね、日本企業の安心安全神話なんかとっくに壊れてんのよ。
先発ですら信用ならないレベル。
そもそも薬が必要な状態にならないように自分でどうにかメンテするしかない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 06:57 ▼このコメントに返信 米89
そもそも薬はブースト剤であって身体にいいものなんて限りなく少ないと思う
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:00 ▼このコメントに返信 たまにしか病院行かないからいざジェネリックにしますかと聞かれると、ちょっとビビるよなぁ。でももう普通にジェネリックにしてるけど、問題ないね。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:01 ▼このコメントに返信 15年くらいジェネリックだけど何も悪いとこないから保険証にもジェネリックシール貼ってる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:02 ▼このコメントに返信 >>49
お腹の中に入れば一緒ってことかな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:03 ▼このコメントに返信 >>13
それは単純に老いや
からだ老人は先発の方がいいかもね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:04 ▼このコメントに返信 >>14
iPhoneとpixelを同列にしないでいただきたい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:05 ▼このコメントに返信 >>56
薬剤師さんって優しい人多いから下心ある人はそっち系考えそう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:05 ▼このコメントに返信 でも、以前、ジェネリックが同じ効能得られないどころか悪い症状出てしまった事件無かったっけ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:05 ▼このコメントに返信 薬剤師側が安いジェネリックを推すのは利幅が良いんだろうか。
普通なら高い方を売った方が利益出る気がするのだが。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:06 ▼このコメントに返信 >>25
こんなとこじゃなくせめてSNSで発信してバズってくれないかな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:06 ▼このコメントに返信 >>30
バーミヤン好き
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:07 ▼このコメントに返信 >>31
どんな症状の時に差が出たか教えてほしい
錠剤の大きさはビタミンサプリで慣れてるから気にならん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:09 ▼このコメントに返信 >>36
どういう病気?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:10 ▼このコメントに返信 >>42
それ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:10 ▼このコメントに返信 >>51
お、そうだなw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:12 ▼このコメントに返信 EVE派とロキソニン派みたい
私は入院2回くらいした程度の片頭痛持ちだけど残念ながらロキソニンも一錠400円くらいした頭痛薬も効かなかった
やっすいEVEしか効かない
低コストな体らしい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:12 ▼このコメントに返信 >>97
ない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:19 ▼このコメントに返信 先発メーカーでもジェネリックメーカーでも品質管理してたから言うけどジェネリックの薬かなりやばいぞ
普通に出荷試験とかするとそこそこの確率で規格が外れることなんて当たり前だったからなあ
それを上手く規格に入るようにテクニックで色々とやるのが普通だった
自分と家族には絶対にジェネリック使わないように言い含めたもん
ジェネリックメーカー辞めた後にそこ別会社と合併してたけど生産品目調整の名目で問題があった品目を生産中止にしてたから逃げ切ったんやなあ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:27 ▼このコメントに返信 >>106
あったわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:29 ▼このコメントに返信 いまyジェネリックは利き方が異なる場合があるなんて常識なのにおまえらどんなヤブ医者に通ってんだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:33 ▼このコメントに返信 >>24
後発医薬品調剤体制加算ってのがあるから間違いではないのでは…
ジェネリック率が9割以上の薬局は調剤基本料に30点加算出来るわけだし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:39 ▼このコメントに返信 いつも飲んでる薬にジェネリックが出たからそっちに変えたら薬疹が出てしまった事がある。主成分とは別の添加物が合わなかったみたい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:44 ▼このコメントに返信 >>25
知識ないのバレバレですよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 07:55 ▼このコメントに返信 前に持病の薬をジェネリックにしたら体調めちゃくちゃ悪化したからそれ以降全部先発にしてる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 08:04 ▼このコメントに返信 どう考えてもジェノサイドのほうがいいだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 08:18 ▼このコメントに返信 ジェネリックの品質気になるやつはAG選んどけば問題ないぞ
添加物や製法まで同じだから
逆にAGあるやつで先発こだわってるやつは無知で損してるだけだぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 08:23 ▼このコメントに返信 ぼく「オーソライズドジェネリックで!」
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 08:24 ▼このコメントに返信 >>66
効きすぎも「用量から予想できる範囲を超える」から「良くない」のよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 08:39 ▼このコメントに返信 >>107
頭にアルミホイル巻いてそう、ていうか巻いてる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 08:59 ▼このコメントに返信 >>3
ジェネリックは◯国製が多いからと聞いたぞ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 09:03 ▼このコメントに返信 沢井製薬のラジオCMがくっそ上から目線で腹立つから沢井製薬のジェネリックは意地でも買わないようにしてる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 09:51 ▼このコメントに返信 ここ数年の医薬品供給不足のせいで一部の製品は既に
先発とかジェネリックとか選ぶ贅沢はできないよ
今はその成分の薬が飲めるならラッキーという時代
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 09:57 ▼このコメントに返信 薬を世に出すための試験で、先発がどんな試験やってて後発がどんな試験をやってるか(もしくはやってないか)を知ってたら後発なんて選ばない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 10:35 ▼このコメントに返信 普段飲んでる後発薬が効かなくて、処方される薬の量がだんだん増やされて行ったんだけど、
トイレで錠剤がまるまんま出てる事に気づいた
先発に変えて貰ったらトイレで錠剤を拝むこともなく、めっちゃ効いたわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 11:25 ▼このコメントに返信 ジェネリックにしてほしいのは患者じゃなくて国のほうだからな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 11:32 ▼このコメントに返信 自称薬剤師がいたな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 11:33 ▼このコメントに返信 >>31
ちなみに言っとくと有効成分違うから逆にジェネリックのが効きやすいパターンもあるけどね
マジで誤差でしかない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 11:37 ▼このコメントに返信 ジェネリック嫌ってる奴は科学的根拠より感情優先するからな
有効成分違うから副作用も変わるけどジェネリックのが効きにくいって事は体質の差以外ではまず無い
逆に先発の方が効きにくい事も多いから根拠も無しにわざわざ先発買うのは水より水素水買うようなもんだな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 12:44 ▼このコメントに返信 スレの薬剤師おっさんどころが爺さんだろw
今若い人でこんなこと言うやついねーよw
20〜30年前のジェネリック医薬品はマジで粗悪なものが多かったからその頃の年代の薬剤師はいまだにジェネリック=粗悪って言ってる人多いけど今はそんなこと全くないぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 12:49 ▼このコメントに返信 >>32
溶出試験でご存知?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 12:54 ▼このコメントに返信 マジレスすると薬によっては先発でも後発企業に製造委託してるところもある
先発先発言って使ってるやつが実は作ってるところ後発の会社でしたって知ったらどうすんだろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 13:51 ▼このコメントに返信 皮膚の薬なんかは、成分が同じといわれても効果が少なかったりするからな。もちろん個人差はあるが、ただれた部分の治りが遅かったりするので、ジェネリックを断る事もある。最初に出されたものを処方してもらう。
頭痛薬とか解熱剤はジェネリックかな。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 16:01 ▼このコメントに返信 ジェネリックの製薬メーカーに信頼できるかどうか
韓国の製薬メーカーが多いと聞いた事あるけどマジ?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 16:32 ▼このコメントに返信 >>130
先発は細かく製法含めて定義されてるから作ってるところの問題じゃねーよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 16:34 ▼このコメントに返信 >>106
日医工、小林化工知らんの?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 16:50 ▼このコメントに返信 効き方が違うと認可が下りない。だから効き方は先発品と同じ。
違いは副作用の現れ方などに現れる。(ジェネリックの方が副作用が少ない事がある)
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 18:04 ▼このコメントに返信 先発後発の選択肢があるだけ幸運だと思って欲しいよ
こちとら常備薬3種全部が後発なしで医療費きついのに
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 19:41 ▼このコメントに返信 そもそも臨床試験しない時点でジェネリックはナシ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 20:02 ▼このコメントに返信 米5
デメリットなんて先発にもある
とりあえず先発で!って言ってる奴の知識のなさよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月08日 20:49 ▼このコメントに返信 知り合いの薬剤師が先発が良いって言ってたからまあそうしてる
別に自己負担の差額は大したことないし気にならん範囲
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:39 ▼このコメントに返信 薬剤師が得するから嫌われてるんじゃなくて、患者にもリスクあるのに一切説明せずにゴリ押しするから嫌われてるんやで
国民性がーとかほざいてるのは関係者か反日なだけだろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 06:55 ▼このコメントに返信 >>40
それは人為ミスであって
ジェネリックそのものの問題点とは別論点なんじゃね