1: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:17:18.53 ID:oUfJOJH9M
「免許とかコスパが悪い」
「都会なら自動車は不要」
「マイナンバーカードがあれば充分」
とのこと
「都会なら自動車は不要」
「マイナンバーカードがあれば充分」
とのこと
4: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:18:32.11 ID:rEFzUczFa
一人暮らし
車
結婚
は高級品よ
車
結婚
は高級品よ
6: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:18:47.80 ID:S8CQpO3ed
世代じゃなくて住んでる場所やろ
13: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:21:32.77 ID:oUfJOJH9M
30万払って金と時間かけて教習所通って教官に偉そうにされて実技クリアしてペーパードライバーとかコスパ悪すぎでしょ
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】18歳免許取り立て女性、軽に3人載せて94キロ超出し車を横転させ自分以外の全員を死亡させる
◆【悲報】ワイ、無事免許剥奪wwwwwwwwwwww
◆【悲報】お爺さんを助けた男性、時速10キロ以下でパワーショベルを運転するも無免許扱いになって無職へ…
◆情弱「免許取ってぇ…車買ってぇ…任意保険入ってぇ…」ワイ「プッw任意保険ってw」
◆【悲報】発達ワイ、免許合宿で号泣 → 結果wwwwwwwwww
82: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:30:06.53 ID:S8CQpO3ed
増えてんじゃん
2023年 20歳のカーライフ意識調査 〜20歳の免許保有率は昨年から4.0ポイント上昇、一方「車を所有する経済的な余... https://t.co/fCwScYGVmO pic.twitter.com/XrznrjU5g4
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) January 5, 2023
985: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:55:05.90 ID:+Rpm+5EQM
2023年 20歳のカーライフ意識調査 〜20歳の免許保有率は昨年から4.0ポイント上昇、一方「車を所有する経済的な余裕がない」も過半数 ほか(第1弾)
*調査要約
◆20歳の運転免許保有率は61.2%、昨年調査から4.0ポイント上昇
◆「自分の車を持っている」19.6%
◆自分の車を持ちたいと思った理由 1位「移動が楽だから」
◆「車を購入するつもりはない」23.6%
自分の車を持ちたいと思わない理由 1位「購入費用を負担に感じるから」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000301.000001545.html
金の問題もあるんやろなこれ
*調査要約
◆20歳の運転免許保有率は61.2%、昨年調査から4.0ポイント上昇
◆「自分の車を持っている」19.6%
◆自分の車を持ちたいと思った理由 1位「移動が楽だから」
◆「車を購入するつもりはない」23.6%
自分の車を持ちたいと思わない理由 1位「購入費用を負担に感じるから」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000301.000001545.html
金の問題もあるんやろなこれ
12: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:21:14.53 ID:D7oIpNcea
家族できたらどうすんねん…
16: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:22:38.68 ID:oUfJOJH9M
>>12
家族とか贅沢品やろ
家族とか贅沢品やろ
14: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:22:10.98 ID:Ze5aKjBU0
完全デスクワークでもない限りほぼ免許は必要だしな
18: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:23:11.92 ID:oUfJOJH9M
>>14
営業とドライバーくらいだろ必須なのは
営業とドライバーくらいだろ必須なのは
20: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:23:19.25 ID:BNmI/fRUd
都会限定だな
今のガキは免許は取ってカーシェアが一般的になるんじゃねえか?
田舎は一人一台だし
今のガキは免許は取ってカーシェアが一般的になるんじゃねえか?
田舎は一人一台だし
22: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:23:48.42 ID:67S+x4/30
いざという時運転できるって安心感はあった方がええで
28: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:24:06.96 ID:vYU5mS8Jd
>>22
言うほどそのいざって時くるか?
言うほどそのいざって時くるか?
30: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:24:25.80 ID:oqqL74zlr
自分が免許ないコンプレックスから
こんな妄言を言ってるのか
都会はまあ免許無くても困らんだろうけど
田舎はほぼ必須やろ
こんな妄言を言ってるのか
都会はまあ免許無くても困らんだろうけど
田舎はほぼ必須やろ
37: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:25:24.98 ID:oUfJOJH9M
>>30
田舎から出れない負け組で草
田舎から出れない負け組で草
769: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:26:32.69 ID:w9TkIkZmd
>>37
田舎にコンプレックスありそう
田舎にコンプレックスありそう
39: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:25:43.23 ID:dpC8A6Aud
自動運転の時代が来るしな(いつ来るとは言っていない)
44: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:26:16.81 ID:KNj0AbQR0
東京育ちの大学生だけど、自分含めて周りもみんな取ってるか教習所通ってるかしてるぞ
就活でも採用ページよく見れば免許必須の企業も結構あるしな
就活でも採用ページよく見れば免許必須の企業も結構あるしな
53: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:26:59.81 ID:TwVD3a2fd
履歴書の資格欄一枠埋められるぞ
58: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:27:35.38 ID:FRz7W4qp0
教習所通う金なんて親が出して当たり前なんだからコスパ気にするものとちゃうやろ
67: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:28:32.11 ID:vYU5mS8Jd
>>58
両親揃ったヌルイ人生送ってそうw
両親揃ったヌルイ人生送ってそうw
185: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:39:50.21 ID:/jN5+vVG0
>>67
草
草
61: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:27:53.25 ID:/RoLrxT7d
若いうちは維持する金もないだろうし子供もいないし別に困らんやろうけど‥年取って同じ事言ってたら笑い者やで
62: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:28:01.52 ID:RDP+lV750
仕事も順調、優しい妻に、可愛い子供達、何もかもが順風満帆だった、しかしある家族ドライブの何気ない週末…
事故って人殺したら全てを失うからな
事故って人殺したら全てを失うからな
74: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:28:58.07 ID:kaPaAPSz0
>>62
その守るべきもの、無免許だと手に入るか?
その守るべきもの、無免許だと手に入るか?
66: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:28:18.02 ID:dEA/mJDt0
金ないからやろ
68: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:28:32.16 ID:n9RDn4JcM
車が贅沢品すぎるのがな
昔は新車のカローラ90万で買えたんやろ?
昔は新車のカローラ90万で買えたんやろ?
72: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:28:49.09 ID:QPtej+kD0
車っていらない思ってたけど買ったら便利だなとなったわ
73: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:28:56.25 ID:qxHglmQdM
車無しはまだわからんでもないけど免許無しだと子供できた時に行動範囲めっちゃ狭くなるやろ
キャンプ、海水浴、BBQ、自然系とかめっちゃ不便そう
キャンプ、海水浴、BBQ、自然系とかめっちゃ不便そう
76: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:29:17.20
>>73
全部Z世代がやらないことで草
全部Z世代がやらないことで草
83: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:30:07.00 ID:kaPaAPSz0
>>73
まず無理やな
子供の送迎、買い物の運搬があるから無免許は考えられない
まず無理やな
子供の送迎、買い物の運搬があるから無免許は考えられない
78: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:29:43.61 ID:oqqL74zlr
無免許っていうマイノリティに属してる自分
に酔ってるのか
「若者は無免許が多数」ってことにして無免許の方が正しいって思いたいんやろうな
まあ免許取るのも個人の自由だしな
に酔ってるのか
「若者は無免許が多数」ってことにして無免許の方が正しいって思いたいんやろうな
まあ免許取るのも個人の自由だしな
99: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:32:15.52 ID:5zJoOsa+0
運転するためじゃなくても運転してる人の気持ちを知るために取った方がいい
108: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:32:44.16 ID:BCFDa78QM
身分証明書用の原チャリ免許しか無い😨
159: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:37:12.74 ID:dP6Nvick0
>>108
ワイは長らく東プラの保険証やったわ
通勤のために二輪取って更に車も取ったけど今はもう原2しか乗っとらん
ワイは長らく東プラの保険証やったわ
通勤のために二輪取って更に車も取ったけど今はもう原2しか乗っとらん
164: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:37:55.09 ID:vYU5mS8Jd
>>108
ワイもそうやわ
125ccまでしか動かせん
公道なんて出たことないしバイクも買ってない
ワイもそうやわ
125ccまでしか動かせん
公道なんて出たことないしバイクも買ってない
109: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:32:54.40 ID:UdP2Ia0fr
コストもパフォーマンスも個人で違うからなんとも言えん
112: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:33:27.01 ID:QPtej+kD0
車無いと友人の車とかにも乗りづらくない?
次は自分が出すよって出来ないし
次は自分が出すよって出来ないし
121: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:34:21.54 ID:UdP2Ia0fr
>>112
それはガソリン代払ったり飯奢ることで問題なくなるわ
それはガソリン代払ったり飯奢ることで問題なくなるわ
118: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:34:08.95 ID:3rC/EuvH0
蛙化現象一覧に本人確認に運転免許証じゃなくマイナンバーカード見せてた時ってあったの草
彼氏がそんなんなら蛙化するわな草
彼氏がそんなんなら蛙化するわな草
150: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:36:31.93 ID:oUfJOJH9M
ジジイ「免許がないと身分証明が大変!顔写真があるから免許は万能なんだ」
ワイ「はい、マイナンバーカード」
ジジイ「」バタリ ←召される
ワイ「はい、マイナンバーカード」
ジジイ「」バタリ ←召される
154: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:36:46.34 ID:Qr37nt+fa
いるいらないとかじゃなくて人間として最低限度の能力があることの証明書みたいなもんなのに😢
172: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:38:43.77 ID:oUfJOJH9M
>>154
昭和生まれの決まり文句聞き飽きた
昭和生まれの決まり文句聞き飽きた
160: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:37:27.28 ID:CvQRZIMU0
普通に便利で優良娯楽にもなるのに何も知らないで可哀想
179: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:39:25.78 ID:oUfJOJH9M
>>160
事故るリスクもあるし金もめっちゃかかる
はい論破
事故るリスクもあるし金もめっちゃかかる
はい論破
176: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:39:10.00 ID:tJIBFerR0
ほぼ身分証目的で取ってた奴とかもうとらなくなったんかな
181: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:39:26.42 ID:53W9xvlHd
田舎やから必須やった😅
184: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:39:37.48 ID:PCGX2mit0
普通に働いてたら会社の営業車乗る機会もあるんちゃうの
技術系だと乗らんけど
技術系だと乗らんけど
205: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:42:18.17 ID:QPtej+kD0
>>184
納品してる機械にトラブルあったら行かなきゃいけないし
保守メンテやらんとあかんはあるやろうな
納品してる機械にトラブルあったら行かなきゃいけないし
保守メンテやらんとあかんはあるやろうな
226: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:43:45.92 ID:CvQRZIMU0
>>184
技術系は山奥工場で開発研究室に行かされると車通勤やで
ちゃんと内定後取るように言われるやろうけど
技術系は山奥工場で開発研究室に行かされると車通勤やで
ちゃんと内定後取るように言われるやろうけど
264: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:46:09.18 ID:PCGX2mit0
>>226
工場なんかだと駅から会社のバスが出てたりするから。。。
工場なんかだと駅から会社のバスが出てたりするから。。。
193: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:41:05.89 ID:PCGX2mit0
車がいらないなんて言えるのはほんと都心だけよな
住宅地なんかはなんだかんだ車ないと不便や
住宅地なんかはなんだかんだ車ないと不便や
214: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:42:52.34 ID:WNYZuc2pa
>>193
言うて連休なったら高速だだ混みなんやけどか特に関東
言うて連休なったら高速だだ混みなんやけどか特に関東
199: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:41:27.69 ID:NjEd9qpid
今ってAT限定で取る若者の方が多いんやっけ
217: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:43:06.66 ID:PCGX2mit0
>>199
MTなんて乗る機会ないしATでええやろなもう
ワイもMTなんて教習所以外で乗ったことないしもう乗れんと思う。
発進くらいはできるやろうけど
MTなんて乗る機会ないしATでええやろなもう
ワイもMTなんて教習所以外で乗ったことないしもう乗れんと思う。
発進くらいはできるやろうけど
206: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:42:21.85 ID:xv6Ajl4ea
「よーし伊豆半島デートするぞ!
新宿から小田急線でぇ東海道線からぁ伊東線、後はバスかな」
お前はテレ東か!
恥を知れw
新宿から小田急線でぇ東海道線からぁ伊東線、後はバスかな」
お前はテレ東か!
恥を知れw
220: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:43:13.11 ID:e5PwRFbca
>>206
電車好きにはたまらんだろ
電車好きにはたまらんだろ
231: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:43:57.14 ID:j60GP6HX0
>>206
テレ東は草
テレ東は草
384: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:56:17.79 ID:bCM9T3JE0
>>206
ぶっちゃけ伊豆半島を車で行ったら帰りは大渋滞で地獄やぞ
車は下手すりゃ帰路5時間
電車なら2時間くらいで帰れる
ぶっちゃけ伊豆半島を車で行ったら帰りは大渋滞で地獄やぞ
車は下手すりゃ帰路5時間
電車なら2時間くらいで帰れる
235: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:44:15.76 ID:+9+374NQd
っぱ男はロードバイクだよな
車なんてだせぇもん買うやつ気がしれんわ
車なんてだせぇもん買うやつ気がしれんわ
257: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:45:32.57 ID:vYU5mS8Jd
>>235
車道で車妨害してイキってそう
車道で車妨害してイキってそう
237: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:44:23.19 ID:DZX6f9UK0
旅行いけないやんっておもったら
金がなかった
金がなかった
240: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:44:45.41 ID:Gj0sfcjx0
東京大坂に住んでたら要らんやろうけど他の地域は主要都市だろうと必須やからなぁ
270: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:46:26.39 ID:BNmI/fRUd
>>240
東京でも調布から西は車ないと生きられないだろ
車なくても良いのは交通網が網羅されてる23区
東京でも調布から西は車ないと生きられないだろ
車なくても良いのは交通網が網羅されてる23区
258: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:45:42.46 ID:ZZVZrpl2a
要らないんじゃなくて持てないんでしょ
261: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:46:01.23 ID:SWbRG3hzd
自分が女だとしたら彼氏や旦那が無免許ってキツイよな?
車は別にあってもなくてもええと思うけど
車は別にあってもなくてもええと思うけど
280: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:47:27.28 ID:oUfJOJH9M
>>261
そういう価値観が古いんだよ
男が女がとか今は関係ないんだよ
必要だと思うんなら女が運転すればいいじゃん
うちの母親はそうしてるよ
そういう価値観が古いんだよ
男が女がとか今は関係ないんだよ
必要だと思うんなら女が運転すればいいじゃん
うちの母親はそうしてるよ
284: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:47:37.16 ID:uQgpED2Up
免許ないやつ増えるほど自転車乗りが道交法無視する確率が上がる地獄
297: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:49:17.29 ID:BxsdMni+a
ゆとりはATが多いって煽ってたら、「ホンモノ」が現れた
これからは所持、無所持の時代
もう終わりだよこの世代
これからは所持、無所持の時代
もう終わりだよこの世代
298: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:49:17.45 ID:5GlUQyK3a
免許あった方が時給高い上に楽なバイト多いからな
大学に入るまでの春休みに取っておいてホンマに良かったわ
大学に入るまでの春休みに取っておいてホンマに良かったわ
330: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:52:04.83 ID:OEZCceCD0
>>298
コスパで考えりゃ高校生割引が効く大学入学までの春休みに取るのが一番ええな
まあ少なくとも2回生までには免許は取っときたいやな
コスパで考えりゃ高校生割引が効く大学入学までの春休みに取るのが一番ええな
まあ少なくとも2回生までには免許は取っときたいやな
375: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:55:36.99 ID:BxsdMni+a
シェアしたキックボードでデートやぞ
415: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 17:58:43.26 ID:SdnSs1IBp
取るのに数十万円と合宿で数週間、通いなら数ヶ月かかる
取った後も数年ごとに更新が必要
でも実際に車に乗ることはない人が大半
こう考えると普通に今後免許取る人ガンガン減りそうだけどな
取った後も数年ごとに更新が必要
でも実際に車に乗ることはない人が大半
こう考えると普通に今後免許取る人ガンガン減りそうだけどな
439: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:00:47.84 ID:tCsgds9a0
20代けっこう車乗ってるぞ
472: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:04:10.06 ID:BNmI/fRUd
>>439
リアにタイムズのステッカー貼ってあるレンタカー若者乗ってるのよく見るわ
必要な時だけ借りて遊び行ってんだろうな
リアにタイムズのステッカー貼ってあるレンタカー若者乗ってるのよく見るわ
必要な時だけ借りて遊び行ってんだろうな
478: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:04:43.13 ID:OznBGHRl0
>>472
わ ナンバーって確認する癖ついたわ
わ ナンバーって確認する癖ついたわ
486: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:05:49.71 ID:BNmI/fRUd
>>478
やっぱり毎日乗ってるわけじゃないから下手っぴだからな
周りが気をつけないと
やっぱり毎日乗ってるわけじゃないから下手っぴだからな
周りが気をつけないと
509: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:07:43.02 ID:2sbxqfkY0
田舎だと男で免許持ってない奴はマジで変人扱いされるからな
下手すりゃ障害者扱いされる
下手すりゃ障害者扱いされる
519: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:08:49.56 ID:AmvIIyzj0
>>509
だって地方の鉄道ってマジでカスやもん
バスも1時間に1本あるかどうか
そりゃ免許ないと生活できんわ
地方にとって免許はほんまに一切の揶揄抜きの人権やろ
だって地方の鉄道ってマジでカスやもん
バスも1時間に1本あるかどうか
そりゃ免許ないと生活できんわ
地方にとって免許はほんまに一切の揶揄抜きの人権やろ
529: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:09:42.17 ID:OT2ht7K30
542: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:10:35.89 ID:409G9CRJ0
>>529
日本は法改正とかおっそいからいつになることやら
日本は法改正とかおっそいからいつになることやら
551: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:11:14.65 ID:QcZoxmGfr
車買わない理由色々言われるけど結局金だよな
全部タダって言われていらん人おらんやろ
全部タダって言われていらん人おらんやろ
564: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:12:13.42 ID:OznBGHRl0
>>551
金つーか駐車場やな
金つーか駐車場やな
573: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:12:31.16 ID:dp38Ihg40
>>551
いやただでもいらんわ
使わんから持っててもしゃあないやん
いやただでもいらんわ
使わんから持っててもしゃあないやん
572: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:12:30.91 ID:Voutahwzd
一生モノなのに30万すら出せないってヤバすぎだろ
588: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:13:36.72 ID:eLLDwtTep
>>572
使いもしないものに30万円とそれなりの時間かけるのヤバすぎるだろ
っていう時代が来るんやぞ
使いもしないものに30万円とそれなりの時間かけるのヤバすぎるだろ
っていう時代が来るんやぞ
593: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:14:03.98 ID:vPz585RJM
>>572
今って免許30万もすんの?
ワイの頃20万ちょいやったのに
今って免許30万もすんの?
ワイの頃20万ちょいやったのに
610: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:15:16.52 ID:PAtKDPqid
>>572
ビッグダディ家みたいに弟たちを食わせないといけないかもしれないからしゃーない
ビッグダディ家みたいに弟たちを食わせないといけないかもしれないからしゃーない
590: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:13:50.19 ID:u1M0wz/S0
地方なんて買い物するのにも車でスーパー10分〜とかあるからそら車無いと無理だよ🥺
638: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:16:53.50 ID:YkbSgPiBM
ずっと都会に居られるならええけど転勤かなんかで免許が必要になったときに困るんよな
やっぱ若いうちに取るべきやで
新しいことが苦手になってくるおっさんになってからだと難易度爆上がりやろ
やっぱ若いうちに取るべきやで
新しいことが苦手になってくるおっさんになってからだと難易度爆上がりやろ
660: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:18:30.83 ID:UdP2Ia0fr
>>638
大人になってから取るのが難しいのは能力より時間的拘束だと思うわ
大人になってから取るのが難しいのは能力より時間的拘束だと思うわ
669: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:19:01.62 ID:EPAG34OCr
ガキ出来ても自転車で十分やろ
自転車で送り迎えしてる母親とかいくらでもいるわ
旅行も別に車である必要ないしね
自転車で送り迎えしてる母親とかいくらでもいるわ
旅行も別に車である必要ないしね
690: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:20:41.02 ID:kaPaAPSz0
>>669
雨降る中で自転車を乗せて帰ってきた事無いだろ
子どもが中学生までなるとそういうの増えるから台風シーズンは朝夕送迎だぞ
雨降る中で自転車を乗せて帰ってきた事無いだろ
子どもが中学生までなるとそういうの増えるから台風シーズンは朝夕送迎だぞ
702: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:21:46.80 ID:NBMF759Ea
>>669
習い事とか良い塾行かせるのに自転車ので行ける範囲でしか人生決められないとかクソやん
習い事とか良い塾行かせるのに自転車ので行ける範囲でしか人生決められないとかクソやん
732: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:23:57.10 ID:EPAG34OCr
>>702
都会は塾とかも普通に電車で行くけどね
都会は塾とかも普通に電車で行くけどね
761: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:26:08.66 ID:NBMF759Ea
>>732
スポーツとかの習い事は電車じゃキツいやろ
場所とるから練習場が駅から遠いとかザラやし
スポーツとかの習い事は電車じゃキツいやろ
場所とるから練習場が駅から遠いとかザラやし
746: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:25:12.60 ID:qBEb0ZRY0
MTが要るか要らないかなら要らないけどMTで免許取っておくとATがヌルゲーすぎて運転技術上がる気がするで
786: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:28:06.54 ID:LEeJYwvpd
東京とか地方でも都市部なら車いらんいうのは確かやけど、それあくまで日常生活の話やからな
職場の行き帰りとか普段の買い物は徒歩チャリ電車バスでええにしても、なんかの用事とか行楽とかで車という選択肢自体がないのは明確なマイナスやろ
職場の行き帰りとか普段の買い物は徒歩チャリ電車バスでええにしても、なんかの用事とか行楽とかで車という選択肢自体がないのは明確なマイナスやろ
824: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:31:02.60 ID:NBMF759Ea
>>786
地方なんか県庁所在地のど真ん中でも車ないとやれることが相当制限されるで
地方なんか県庁所在地のど真ん中でも車ないとやれることが相当制限されるで
944: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:46:04.09 ID:0QIPMJmWH
この手のスレは伸びるなあ
免許取るまでのと取得そのものが高いのがアカンのやろな
非課税は割り引きとか手帳持ちは割り引きとか儲けろよ
免許取るまでのと取得そのものが高いのがアカンのやろな
非課税は割り引きとか手帳持ちは割り引きとか儲けろよ
955: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:48:38.64 ID:w+TsU7tLa
>>944
一理あるな
免許取得に関しては国からの補助制出してもいいと思う
一理あるな
免許取得に関しては国からの補助制出してもいいと思う
998: それでも動く名無し 2023/06/08(木) 18:57:38.95 ID:AmvIIyzj0
免許はあった方がええけど車持つのはコスパ悪すぎるんちゃうか

◆【速報】撮り鉄3人衆、電車を緊急停止させてしまい指名手配へ
◆【速報】ガーシー容疑者、車にしがみつき連行を拒否していたwwwwwww
◆【速報】カナダの山火事により、ニューヨークがとんでもないことになる (動画あり)
◆【悲報】コロナ、明らかに過去1番増えてる
◆【悲報】ナガノ、お前らには分からない漫画を描いてしまうwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1686212238/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:26 ▼このコメントに返信 Z世代が車乗るとか恐ろしいしええこっちゃ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:26 ▼このコメントに返信 大型免許持ちが高給取りになる時代が来そう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:27 ▼このコメントに返信 30万で生涯資格が取れるならコスパ良いでしょ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:28 ▼このコメントに返信 田舎は車が水と同等だからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:30 ▼このコメントに返信 マジレスすると、「Z世代」じゃなくて「Z世代の親世代」の貧困化。
10代や20代前半がポンと30万出すのは現実的に難しいやろ。
(俺は自分で〜‥自慢は以下禁止)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:30 ▼このコメントに返信 貧乏だからだわな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:31 ▼このコメントに返信 身分証明に持ってるやつ多かったけど
マイナンバー普及したら要らない人もいるわな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:32 ▼このコメントに返信 車を運転できるという選択肢が増えるのに。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:33 ▼このコメントに返信 田舎なんで車なしとか生きていけないけど田舎と都会で免許取得どれくらい変わるのか気になる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:33 ▼このコメントに返信 免許はあるけど5年以上乗ってないから無免許みたいなもんや
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:34 ▼このコメントに返信 ワイ26歳。
同年代は運転免許はだいたい持ってるけど、クルマ持ちは確かに少ないな。田舎のやつくらい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:35 ▼このコメントに返信 一回車運転する生活経験したらもう電車とかバスに乗る気せんわ
便利すぎる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:35 ▼このコメントに返信 でも金持ちは持ってるんだよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:35 ▼このコメントに返信 コスパ以前に多様性の問題だからなコスパが良いか悪いかなら悪いよなw
家族が〜とか関係ないからw要るか要らないかの話しなのにw
ワイは仕事で乗るからプライベートは全くのらんし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:36 ▼このコメントに返信 都内なら車不要とか良く言われるけど、金が無くて買えない維持できないだけだよね
あった方が良いに決まってる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:37 ▼このコメントに返信 免許を取得する前提が教習所という頭の固さをどうにかしたらいいんじゃない?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:37 ▼このコメントに返信 30万が無理なら、飛び込み(一発)試験があるでよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:37 ▼このコメントに返信 車もってない若者はデートのときどうしてんの?w
決まったところしか行けないのに
子供出来てお互い車もってなかったら子供連れてどこにも行けなくね?
1〜2歳児の子供がぐずり出したとき、車なら車内だけで我慢して目的地まで移動できるけど、バスとか電車で泣きわめいてたら周りがイライラするだけだぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:37 ▼このコメントに返信 田舎でも超速ネット使える時代にわざわざ土地代高くて車もロクに持てない都会に住むメリットが薄いわ
なにが悲しくてキチやDQNと一緒に公共交通機関使わなきゃならんねん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:38 ▼このコメントに返信 またソースなし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:39 ▼このコメントに返信 そりゃ今の世の中で都市圏に住んでりゃ車も免許も無くても生きていける。
日本人の4人中3人は都市圏に住んでるし。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:39 ▼このコメントに返信 >>1
赤信号を急いで進めと勘違いし続けてる標準語も喋れない穢多が何言ってんだ???
早く標準語も喋れない穢多同士で得意の正面衝突で対消滅しろ飯塚を見習え
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:39 ▼このコメントに返信 米5
自慢禁止って、親に出してもらうのが当たり前ってのがそもそもありえんわw
親に先に出してもらって月々返済してるってのならまだしも
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:40 ▼このコメントに返信 >>18
こういうひねくれた人間にはなりたくないな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:40 ▼このコメントに返信 >>7
まあそのマイナンバー間違いだらけなんだがな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:41 ▼このコメントに返信 米21
都市圏って都内だと思ってる?w
地方の都市圏だと都市圏でもバスや電車1時間に1本だったりするのに
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:41 ▼このコメントに返信 免許証がオワコンじゃなく、Z世代がオワコンなんやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:42 ▼このコメントに返信 こどおじより車持ってない奴のほうが女受け悪いよ
恋愛感が高校生レベルとかそいつそもそも彼女もおらんやろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:42 ▼このコメントに返信 >>18
ツッパリHigh School Rock'n Rollwwwwww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:43 ▼このコメントに返信 金無いのを正当化してるだけのアホチン。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:43 ▼このコメントに返信 田舎モンが鼻息荒くするスレ。
東京に昔一時住んでたけど、ホンマにクルマいらん。チャリの方が早え。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:44 ▼このコメントに返信 >>22
前世でどんな業を負ったら穢多君(>>22)みたいな虚しい人生を送ることになるんだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:44 ▼このコメントに返信 東京ぐらしならいらんな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:44 ▼このコメントに返信 >>28
それはおっさんの価値観や
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:44 ▼このコメントに返信 職次第だが確かに30万もかけて取る必要は無いだろうね
俺も全く運転する必要ないから20年以上ペーパードライバーだし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:44 ▼このコメントに返信 未だに家族は贅沢品とかほざいてるアホおって草
むしろ今の時代は結婚して二馬力で行った方が楽やぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:45 ▼このコメントに返信 なんG民の妄想のZ世代でお人形遊びかよ…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:45 ▼このコメントに返信 免許あったらな〜って場面が旅行先くらいでしか無いし、本当に必要な時はタクシー使う方がいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:45 ▼このコメントに返信 自分が経営者になったとして免許ない奴って雇いたいと思うか?
公共交通とタクシーでしか移動できないって不便すぎる
自車は持たなくても免許は必須だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:45 ▼このコメントに返信 >>25
いやさすがにいくらなんでも名前と住所と写真は間違えないでしょ(白目)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:46 ▼このコメントに返信 >>26
そういうとこは普通に「田舎・地方」なんだよなぁ‥。
この人、世間知らずすぎて地方の県庁所在地を「都会」だと思ってそう、、、
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:46 ▼このコメントに返信 運転免許がまともな人間の証明書になりはしないけど、持ってない奴はちょっと何か問題あるのかなと思われるのが普通
まともな評価をされるための入り口になるための物やね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:46 ▼このコメントに返信 米24
ひねくれじゃなくリアルな話をしてんだわアホw
両親車もってません、子供がどこか行きたがってるときにバスや電車使うしかない
車持てないってことはつまり給料低いZ世代
そうなると必然として駅前の家賃高いマンションやアパート住まいでないのは明白
駅から20〜30分離れた場所のマンションかアパート、あるいわ実家住み
≪1≫
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:46 ▼このコメントに返信 田舎でも働いているところが寮完備やし飯も出る
給料なんて使い切っても困ることなんて無いわ
欲しいもんはすべてネットで買えるし
休みなんて外出の必要もない
そんなん免許いらんわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:46 ▼このコメントに返信 米24
そこから子供連れて家族でバスで20〜30分かけて駅まで行き、そこから20〜30分かけて水族かんでも遊園地でも向かう。
バスに乗り換えて・・・
めっちゃくちゃ地獄だろこんなのw
普通に考えたらわかることだろこんなのw
≪2≫
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:46 ▼このコメントに返信 就職時に免許持ってても僻地要員にされるだけだし、マジ要らんよなw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:46 ▼このコメントに返信 身分証明書として運転免許取った身としては
当時マイナンバーカードがあればわざわざ免許取らなかっただろうな
何にも使わないのに更新メンドクサイしな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:47 ▼このコメントに返信 >>18
デートで車ってあんま使わなくね?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:48 ▼このコメントに返信 必要に差し迫られた時に取った方が効率良いぞ
とりあえずで取るとペーパーになっていざ必要ってなった時にまたペーパー講習なり受けに行くことになるから
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:48 ▼このコメントに返信 旅行先でレンタカー乗れないと結構きつい時あるからとりあえず取っておけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:48 ▼このコメントに返信 >>11
言うて都内でもそこら辺の年齢から車持ち増えてくるで
ワイ都内在住やけど、周りの男性は皆持ってるで。持ってないの5%くらいちゃうかな(個人の感想です)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:49 ▼このコメントに返信 米41
だからアホかってw
それならなおさら米21の「地方の都市圏は車なくても〜」はおかしいだろwwwww
地方の都市圏は車無きゃ生活できねーよw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:50 ▼このコメントに返信 ペーパー何十年もやってるから正直運転できる気がしない
特にオートマなんて殆ど触った事ない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:50 ▼このコメントに返信 田舎は必要だろうけど都市部ではいらんなあ
ゴールドペーパー更新中
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:51 ▼このコメントに返信 米48
使うわwwwwwwwwww
10代の学生じゃねーんだぞ?!w
お前、社会人の20代はまだしも30〜40代のカップルでも夫婦がどこ行くにもバス・電車とかさすがにありえんぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:51 ▼このコメントに返信 ぼくちん光回線こうじのひと
就職して3年経ったけど車の運転こわい😩
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:52 ▼このコメントに返信 米40
写真を紛失して他人の写真使ったとかニュース無かったっけ?
そのままカードを使用することは無いと思うけど。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:54 ▼このコメントに返信 車持ってると車中泊とかで3人分の宿泊費を浮かせたり、早朝からいきなり行動開始できるメリットもあるで。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:54 ▼このコメントに返信 >>15
俺都内で車持ちだけど、東京に引越してから実際あんま乗らなくなったわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:55 ▼このコメントに返信 >>22
穢多は食肉加工業を代々受け継いで職業独占してきた人たちのことじゃないのかね。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:55 ▼このコメントに返信 >>51
都内(八王子)とか?w
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:55 ▼このコメントに返信 子供が小さいと車ある方が楽だな…。
荷物増えるから持って歩くのもきついし、電車やバスの中でグズられたら本当面倒だし。
逆に子供作る予定がなくて、一生都会から離れるつもりもないなら免許なしてもやっていけるかもね。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:57 ▼このコメントに返信 >>22
だから穢多は標準語じゃねーつってんだろ、バカレス乞食管理人はまだわからんのか調べてみろや🖕😜
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:57 ▼このコメントに返信 田舎過ぎなければ困らんしな
免許返したらお金も返ってくるなら余裕で返すんだけどなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:57 ▼このコメントに返信 自分は持ってはるけど、子供がいないなら要らんよな
仕事にしてもないならないで、持ってる人がなんとかするよ
電車が1時間半に1本の田舎に住んでるけど、自動車手放して原付きだけにしたけど特に困ったことはない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:59 ▼このコメントに返信 >>58
車中泊するくらい金ないなら車持つのやめろよwww
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:00 ▼このコメントに返信 >>48
これな
酒も飲めないし都内じゃ駐車場空いてないこと多いし
あんまデートに使う奴おらんよな
地方は知らんが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:00 ▼このコメントに返信 一生要らない理由探ししてろよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:01 ▼このコメントに返信 自転車乗りは原付免許すら無いもんな
だから左折する大型車の左をすり抜けるのが危ないと理解できない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:02 ▼このコメントに返信 >>13
金持ちはタクシー移動で持ってなかったりするぞ?
子供いたら持ってる人もいるが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:03 ▼このコメントに返信 ど田舎だったけど親が金出してくれるでもなくかといって当時のバイト時給が700円あるかないかだから自分で免許費用稼ぐのもきついし車も買えない
そんな金あるなら田舎捨てて車なくても生活できる都会に住んだ方がいい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:04 ▼このコメントに返信 要らない理由を探してるんじゃなくて、要る理由がないだけじゃね
車を持って一人前的なバブル時代の宗教を引きずってる人にはわからないだろうけどけど、車もただの”要る”なら買うただの道具だぞ。それ以上でもそれ以下でもない。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:05 ▼このコメントに返信 >>39
職種によるだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:07 ▼このコメントに返信 仕事でストレス溜まってきたらバイク乗ってあてもなく走って海見に行きたくなるるから、免許は必要だわ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:08 ▼このコメントに返信 >>5
そりゃZ世代は親の大半が氷河期世代やしな
ゆとり世代の親はバブルの恩恵を受けられた世代やからだいぶマシ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:10 ▼このコメントに返信 年1回の税金2年に1回の車検3年〜5年の免許更新
日々の燃料代や走行によるパーツ交換
高速乗るなら高速代どこか出かけても大体とられる駐車代
記録してりゃ莫大な金と手間かかってるからな
無くていい生活できるならそれに越したこと無い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:11 ▼このコメントに返信 米◯
と書いてコメントしてる人は、なぜ返信機能を使わないのだろう…?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:14 ▼このコメントに返信 都会は車要らないとか云々の話ではなく、車移動を軸としない生活なんて絶対にしたくない
なぜなら不便だから
まず車がない生活は徒歩移動がベースとなるから雨の日も風の日も身一つで外を出歩かなければならない
それも荷物を手に抱えながら
あと車が要らないという地域の住居は漏れなく狭苦しい兎小屋の集合住宅だから住環境がかなり劣悪
なぜなら街自体が狭苦しく人口密度が高く、一人当たりに与えられる居住面積は限りなく狭くなるから
因みに先進国ほど個人の車保有率が高く、所得が高いほどほど車保有率は更に高い
なぜなら車は利便性と快適性が高い豊かな暮らしを行うには必須の生活家電だから
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:16 ▼このコメントに返信 米77←PC
>>77←携帯
何か知らんがこのサイト統一してないのよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:16 ▼このコメントに返信 車の免許を必須の身分証明みたいな風潮流したやつは死の商人だと思うわ
運転してはいけない部類の人間に免許を取らせ続けたわけだからな
車という年間死者を確実に出すものを取り扱う許可証なんだから厳しくしなきゃいけないでしょ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:16 ▼このコメントに返信 免許とる頭と金が無いだけやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:18 ▼このコメントに返信 金曜日の朝っぱらから凄いレス伸びてる
対立煽りスレは伸びるね
これには暇速管理人もニッコリ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:19 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードがあればのくだりは嘘くさい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:21 ▼このコメントに返信 ×車が要らない
◯貧困故に車を持てない
東京でも所得の高い人ほど車で移動しているわけで、車を持てる所得がある人がわざわざ徒歩や電車なんかで移動しないからな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:22 ▼このコメントに返信 >>78
都会だと店に駐車場ないこと多いから結局コインパーキングとかに止めて歩くことになるんだけどな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:23 ▼このコメントに返信 >>61
八王子住みやけど家が駅前だから車使ったことないわ
旅行も電車だしAmazonあるから重いもん買わないし正直大して困らん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:24 ▼このコメントに返信 >>55
地方と都会でだいぶ違うんだろうな
都内だと電車で移動してる夫婦とか普通に見かけるけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:24 ▼このコメントに返信 数年前は「若者の◯◯離れ」ネタが、
「若者」を「Z世代」に置き換えるとなんだかモヤっとする感じになるのはなぜだろう?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:25 ▼このコメントに返信 知人に車乗せてもらう時、ガソリン代と飯おごり程度で済ませてたけど、
免許所持者が減るなら特殊技術料として運転代払う(払わせる)ようになるか。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:26 ▼このコメントに返信 生殺与奪の権をJRや私鉄に握らせたくない
コロナやら人手不足やらに乗じてすぐ廃止減便するから信用ならんし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:27 ▼このコメントに返信 教官が偉そうにっていつの時代のこと言ってんだろう…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:29 ▼このコメントに返信 都内は駐車場が高い。出先でコインパーキングとか借りてみ?ヒュッってなるぞ?
車で遊びに出ると駐車場があるところしか行けなくなるし、駐車料金気にして滞在するようになるから楽しめない(●分まで●円、●円買って●分無料をずっと気にしてる)。
やっぱ都内は公共交通機関だよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:30 ▼このコメントに返信 まぁぶっちゃけ日本の狭い道路でこれ以上ドライバー増えても困るし貧乏人が乗らなくなるのは良いこと。もっと減って欲しい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:32 ▼このコメントに返信 >>78
田舎者丸出しのコメントやな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:34 ▼このコメントに返信 免許取って10年以上たつけど一度も運転したことない😭
講習は30分
所有するだけで色々カネかかるし事故起きたりしたときのこと考えるといらんな
車無くても生活できるし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:36 ▼このコメントに返信 ID:oUfJOJH9Mは若者じゃなくてジジイだわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:37 ▼このコメントに返信 >>78
日本で一番平均年収が高い東京都はマイカー保有率が全国最下位なんだけど
先進国もまったく同じ現象が起きてる
なんで?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:38 ▼このコメントに返信 都市部では要らんかもな
でもいざ必要になった時に勤めながら教習所通うのは大変だし、高校卒業したら早めに取っとく方がええわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:39 ▼このコメントに返信 ネットでアンケートしたら「ここで否定的な答え出したら案件打ち切られてポイント貰えん(抽選当たらん)やろな…」とか勘ぐって欲しがりそうな答え選んだりしがちやからあてにならんで
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:39 ▼このコメントに返信 >>いざという時運転できるって安心感はあった方がええで
そのいざって時には運転の仕方忘れてる奴が対外だっての
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:41 ▼このコメントに返信 たかだか30万位だし、取り合えず取っておいたらいいのにね
頑張って取らない理由を作ってるみたいで見ていて面白いね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:41 ▼このコメントに返信 >>94
今の時代、発展途上国でも車を持てる人が増えているのに可哀想だね君
一体いつの時代を生きてるの君?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:43 ▼このコメントに返信 帰省とかで地元返ってくるとき免許ないと一気に無能感増すよな
田舎だと車運転できねーと何処にもいけないから子供と変わらん
なんだかんだで俺も取得したしなぁ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:44 ▼このコメントに返信 車欲しいけど維持費?とか税金とか高そうだから買う気ないなぁ 免許だけは取りました
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:44 ▼このコメントに返信 >>97
東京都における所得別の自動車保有率を自分で調べてきなよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:45 ▼このコメントに返信 >>15
金が無いだけとか言うけどそこが一番重要なんだろ。維持費と利用度を天秤にかけた時に不要だって話してんだからさ
そりゃタダで購入維持出来て、あとは車検や管理諸々とかも本人が何もしなくても勝手にお付きの人とかがやってくれるって話なら月1乗るか乗らないか程度の人でも皆車持つっての
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:52 ▼このコメントに返信 車好き「車って楽しいよ!」
ワイ「はぇ〜…まぁええわ、とりあえず頼むで」
(車内) 車好き「あー前の車邪魔やな、はよどけカス……うぉ!なんやあのチャリ危な!轢かれたいんか!…あー、ガソリン高いわァ…」
ワイ「そ、そやね…」
車好き「洗車がさぁ!キズがさぁ!車検がさぁ!」
(目的地) 車好き「車はいいよ!ほらこんな所にも来れるわけやし!」
ワイ(あんま楽しそうじゃなかったんやが……)
車に乗せて貰っといてアレやけど、大体の車好きってこんな感じやから全然車運転する気になれんのよね…ちなペーパーゴールド
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:52 ▼このコメントに返信 頑張らないための言い訳やん
コスパがータイパがーとかアホちゃうか
年取ってから自分の席が無くなるだけや
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:54 ▼このコメントに返信 >>105
うん?
だから平均年収が全国で一番高いのに保有率は最下位なんだよ
つまり他県の年収5000万100人と東京で年収5000万100人を比べても東京都の保有率が少ないの
わかる?
所得別のデータが仮にあったとしても誤差はあれど近い結果になる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:55 ▼このコメントに返信 米106
結局貧乏なのをアレコレ理由つけてコスパがー!って言ってるだけだよな
20代ならともかく30代になって車ないとかドン引きレベル
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:55 ▼このコメントに返信 >>5
それな
親のスネかじるのが当たり前はビジネスモデルはこれからどんどん苦しくなるよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:56 ▼このコメントに返信 >>105
バカでしょwwwww
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:56 ▼このコメントに返信 >>18
子供いたら車があった方が便利なのは間違い無いけど、デート云々は正直住んでる場所によるかな
地元にいた頃は車があってもそもそも選択肢が少な過ぎて終始同じ場所ばかり行ってたけど、都心に引っ越したら選択肢があり過ぎて遊び場所で困った事が無いわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:58 ▼このコメントに返信 免許とらずに運転してそう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:58 ▼このコメントに返信 東京近郊の駅徒歩圏内に住んでる人なら、実際車は必要ないわな
俺も免許持ってないが、あった方が良かった事はあるが、無くて困った事は無い
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:59 ▼このコメントに返信 まあ、確かにもう十年もしないで
自動運転になりそうだしな…そうなったら、タクシー料金劇的に下がるやろうしな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:03 ▼このコメントに返信 何でも選べるいい時代とは言え運転免許は取っておくべきだろ
交通ルールとか他に講習受ける機会無いし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:04 ▼このコメントに返信 田舎に旅行にいくときは不便だが旅行すらしないなら確かに不要かも
ただイッチのはZの妄言にしか見えんけどな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:06 ▼このコメントに返信 天気良かったらバイクや車で一旦職場に行って有給の申請出して遊びに行くのが普通だから車とバイクないと楽しくないわ。
気軽に隣県の山梨、神奈川、埼玉に行けないからな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:06 ▼このコメントに返信 「ATでよくね?」から「運転免許いらなくね?」になっちゃったのか
世代ごとに着実に学ぶことを放棄しちゃってるなあ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:06 ▼このコメントに返信 無理して東京近郊のウサギ小屋に住むぐらいなら
ちょっと離れた郊外に住んで車持つのがコスパ最高だろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:07 ▼このコメントに返信 >>3
ネットでは金も地位も女もない惨めな人たちが、自分の手の届かないことをする人を情弱扱いして見下した気分になってるだけだからね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:07 ▼このコメントに返信 >>109
もしかしたら米105はかなりの田舎に住んでる子で現実を見たくないんじゃない?
実際都内で車持ってる人が少ないのは紛れもない事実なんだけどさ
でも俺も田舎出身だから気持ちはわかるんだよなぁ
今まで田舎では当たり前だったことが都会では真逆だったりするから現実逃避しちゃうんだわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:07 ▼このコメントに返信 ワイの従兄も去年から社会人やってるけど「親が運転してくれるのに自分で取る必要なくない?」って真面目に言うてるわ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:07 ▼このコメントに返信 教習代が高すぎる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:09 ▼このコメントに返信 結局さ、弱男が金がないのを
コスパが〜使わないから〜って御託並べてるだけだよな
ネットだから賛同されてるけど現実じゃいい年して車持ってない奴なんて人権ないぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:12 ▼このコメントに返信 >>42
田舎とか地方都市ならそうかもな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:17 ▼このコメントに返信 金持ち→都内で車保有
一般人→郊外で車保有
貧乏人→維持費ガー!免許費用ガー!
結局こういう事だろ
貧乏なのをアレコレ言い訳してるだけ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:19 ▼このコメントに返信 >>15
金あって余裕で買えるけど買わない。駅近マンションだしせいぜいレジャーで月一しか乗らないのに年間維持費50万円は馬鹿らしい
将来駐車場付き戸建て建てたら買おうかなレベル
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:20 ▼このコメントに返信 いざというとき
ってのは家具屋やホームセンターで買い物して家に運ぶとき(軽トラレンタル)
友人や狙ってる女の引っ越しを手伝う(軽トラ)
くらいかな?
俺は趣味が海釣りや密漁だから車でしかいけないポイントに向かうが
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:21 ▼このコメントに返信 都会育ちかどうかと親が金出すかどうかで変わるやろな
持ってないメリットというのは特にないから威張ることでもないが
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:22 ▼このコメントに返信 別にそれはいいんだけど基幹産業の自動車産業が儲からんと日本の景気悪くなってどんどん税金あがるぞ
政治家はなにかと増税するから
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:22 ▼このコメントに返信 >>110
米じゃなく>>でアンカー出しなよ
さっきからずっとパソコンの前に張り付いてその必死さの方がドン引きだよオジサン
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:24 ▼このコメントに返信 先輩に男ならMTとか煽られてMT取ったけどまじでいらねえ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:27 ▼このコメントに返信 >>73
内勤しか任せれん奴と社用車乗れる奴やとどっち雇うよって話やで
何でもかんでもオンラインで出来るもんでもないんや
プライベートネットワークなんて外部アクセス不可なとこやと出向いて仕事すんのはGoogleもやっとる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:29 ▼このコメントに返信 運転免許を持っていないと、米国に出張した時に詰む。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:29 ▼このコメントに返信 駅まで行って駅構内歩いて電車待って人混みの電車揺られて…ってかなりストレス感じないか?
大きな荷物持ってたり雨降ってたりしたらもう無理だよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:30 ▼このコメントに返信 米133
【PC版コメント欄の仕様について】
「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:33 ▼このコメントに返信 >>86
いい年したおっさんが買い物の度に袋下げて毎回歩いて帰るのダサいやろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:34 ▼このコメントに返信 乗らなくて済むのなら乗らないな
田舎住まいだし足が必要になるからどうしても必需品になる
やっぱ運転だるくなる時あるからな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:34 ▼このコメントに返信 免許ないよりある方がいいのは間違いない
問題は取得して維持する費用が見合ってるかだな
正直若いうちはいらんけど歳取ってからは苦労するぞ
生涯独身ウサギ小屋には必要ないかもしらんが
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:35 ▼このコメントに返信 完全自動運転化されたら免許なしでも自動車
所有できる未来が来るかもしれない
現在の科学技術はまだかなり劣っているからまだまだ先だけどね
自分は免許所有しているしマイナカードもある
マイナンバーカードは株式やFX投資に必要だから
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:35 ▼このコメントに返信 >>129
それを金無い言うんやで
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:35 ▼このコメントに返信 米130
なにしれっと犯罪告白してんねん
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:36 ▼このコメントに返信 >>13
金持ちは趣味を除けば車は「運転させる」ものであって自分で「運転する」ものではない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:37 ▼このコメントに返信 都会は駐車場代が鼻血出るほど高いしなあ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:37 ▼このコメントに返信 >>143
お前の基準の「金ある」はせいぜい人口の0.01%くらいやな
金持ちほどムダなものは買わないって知らないんだね
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:38 ▼このコメントに返信 >>78
居住面積でしか住環境で誇れることがない田舎さんは本当に可哀想😅
一生田舎から出てくるなよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:38 ▼このコメントに返信 >>123
夫婦ともに年収4桁、子供3人もいるのに車なし
そんな家庭が普通にあるからな
うちの兄弟とか(俺は低収入だけどw)
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:38 ▼このコメントに返信 遠くに行かなくても物は配達で向こうから来るし出かけるとしても交通機関は充実してるから大体の場所には行けるしそこで酒飲んで日帰りも問題なし。
子供居たり仕事で使うならまだしももう免許やらマイカーは趣味じゃなきゃ取らんでいいよ。
若いうちは運転免許よか語学の資格でも取っといた方がマシかもしれん
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:38 ▼このコメントに返信 ただでもいらんわから溢れる逆張り臭
ただなら要るだろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:40 ▼このコメントに返信 >>18
車ないと決まったところしか行けない…ってそれかなり地方やな
都市圏なら電車で行き尽くせないほど遊ぶ場所あるで
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:40 ▼このコメントに返信 >>92
それ以前に移動時間と到着予定の正確さを考えると車が選択肢から外れることが多い
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:41 ▼このコメントに返信 >>26
常識で考えたら都市圏は政令指定都市レベルであって、そんな田舎じゃない
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:42 ▼このコメントに返信 >>147
年間50万程度を惜しんで車の利便性をムダと言っちゃうあたり貧乏人の思考だよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:42 ▼このコメントに返信 >>110
田舎さんは一生都会に来なくていいです😇
あ、田舎住むような貧乏人は来れないか😅
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:42 ▼このコメントに返信 >>151
利用頻度によっては維持費と手間(洗車など)で無駄が多いから要らない人もいるだろ
貰って即座に売るなら別だが
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:43 ▼このコメントに返信 >>145
君の金持ち基準て漫画だねw
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:43 ▼このコメントに返信 取れる金があったらとっくに取っとるわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:44 ▼このコメントに返信 家のすぐ横にカーシェアいるから契約してたけど全く使わんから契約やめたわ
マジで生活の中で車が必要なシーンがない
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:46 ▼このコメントに返信 >>139
価値観アップデートできてないおっさんはお前だよw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:47 ▼このコメントに返信 問題は目的地への移動方法じゃないくて移動中の快適さだろ
人混みの中歩くのとプライベート空間での移動どっちがいいかって話よ
気候も関係ないし、スマホで大体の到着時間分かるから自分は車派だな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:48 ▼このコメントに返信 田舎は車が無いと生活ができないだろ。イナカッペに世代は関係ないだろ。田舎者はいつの時代も田舎者さ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:49 ▼このコメントに返信 >>161
買い物袋下げおっさんダサw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:50 ▼このコメントに返信 >>155
本当に頭悪いね…
「維持できない」じゃなくて「乗る用事がない」「所有する価値がない」から買わないって言ってるやん
価値に見合わないモノに金を払うのは馬鹿がすることや
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:51 ▼このコメントに返信 米161
もしかしてネット上の弱男同士の傷の舐め合いを今の価値観だと思ってる?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:51 ▼このコメントに返信 >>155
程度とか言っちゃう辺り田舎から一生抜け出せないんだろうなぁ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:52 ▼このコメントに返信 >>77
へぇ、クソブログよりまず人を疑うんだな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:52 ▼このコメントに返信 実際金と時間かけて何らかの免許証取らないと
身分証明に不便て時点で社会的に欠陥だよな
マイナンバーカードの件は正しいということになる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:53 ▼このコメントに返信 >>165
月1で乗る価値あるのにそれを無いと言うのは維持できる余裕の無い貧乏人て事やで
お前は
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:53 ▼このコメントに返信 >>165
だから50万の価値に見合わないと思ってる時点で貧乏人じゃん
金あったら50万で利便性があるからいっかって思考になるでしょ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:54 ▼このコメントに返信 >>167
貧乏人が悲願出て草
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:56 ▼このコメントに返信 車がコスパで要らないというのはわかる
なくても生活できるというのもわかる
ただあった方が便利なのは間違いない
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:56 ▼このコメントに返信 インターネットで賢い俺は車なんて無駄!と主張しても
外でりゃ分かるけど自家用車なんてクソほど走ってるし
弱男が集まるインターネット基準で思考してると後悔するぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:58 ▼このコメントに返信 >>139
昭和脳で草
いやカッペだから都市部をみたことないのか
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:58 ▼このコメントに返信 都内の奴は車も使えねえのかよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:59 ▼このコメントに返信 >>155
見栄張る貧乏人ほど50万程度とかいうんだよなあ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:00 ▼このコメントに返信 必要かどうかだけでなく、面白さとか個別の交通手段を持つ
便利さ、どこかへ自分で運転していく楽しみとか感じない?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:00 ▼このコメントに返信 >>156
都会の貧乏人の話だろ
頭おかしいんちゃうかキミ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:02 ▼このコメントに返信 50万は大金だけどそれで車持てるならまぁって感じだな
スパチャやソシャゲで月2万使うぐらいなら車欲しいわ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:13 ▼このコメントに返信 都会で完全デスクワークの仕事しかしないなら別に困らないと思うけど社会人なってから免許取るのは金銭的にも時間的にも相当厳しいぞ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:13 ▼このコメントに返信 金と時間かけて←わかる
実技クリアして←普通の人は何の苦労もしない
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:17 ▼このコメントに返信 うん、運転免許は義務じゃないし取らんでいいよ
取った所で金のない連中じゃボロい中古車無保険で乗りそうだし
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:18 ▼このコメントに返信 >>175
いい年したおっさんが買い物袋下げて歩いてるのほんまダサww
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:21 ▼このコメントに返信 >>1
いつまでも自分は大丈夫と思ってる老害の方が一億倍怖いだろ…
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:21 ▼このコメントに返信 別に社会人になってからでも免許取れるのにたかが30万円も払えないってボーナス無い会社?w
あとデートするにもいい年こいて電車とかクソ笑うわ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:22 ▼このコメントに返信 >>177
車持てない貧乏人には分からない事だから教えて上げるけどw
どこに住もうが車の維持費は年間数十万掛かるのは当たり前なんだよw
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:22 ▼このコメントに返信 免許無いやつって仕事も出来なさそうだしセックスも下手そう
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:23 ▼このコメントに返信 >>20
ほんとね
1が勝手に言ってること真に受けて騒いでるようなやつが特定の世代見下してるのほんと哀れ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:24 ▼このコメントに返信 都心部住みがステータスだと思ってるようだけど
世間一般では都心車持ち>郊外車持ち>都心車なしだからな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:24 ▼このコメントに返信 免許程度でコスパ言い出すアホ初めて見たw
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:25 ▼このコメントに返信 >>39
お前みたいなスレに踊らされてるバカは知らないと思うけど、若者はマジでみんな免許持ってるからな
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>43
マウント取れるほどの大層な身分じゃないのに恥ずかしくないのか?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:26 ▼このコメントに返信 >>55
こいつが東京行ったことないのだけはわかった
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:27 ▼このコメントに返信 >>68
一生ネットの記事真に受けてお人形遊びしてろよ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:29 ▼このコメントに返信 田舎から上京した大学生は免許いらないとか言うの多いな
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:29 ▼このコメントに返信 >>187
さすが底辺は話題そらししかできんの?
50万あれば他につかうって意味だぞ
1年で50万なら10年で500万だぞ無能クン
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:29 ▼このコメントに返信 >>102
発展途上国の方がどう考えたって車必要だからだろ
マジで知的障害疑った方がいいよ、物事考える能力が欠如しすぎてる
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:31 ▼このコメントに返信 >>84
車持ってることだけが唯一ここでマウント取れると思ったから駆けつけたのバレバレだぞ陰さん
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:32 ▼このコメントに返信 >>170
月1ならカーシェアでいいわな
というさっきから貧乏人〜しか言ってないけど、何に価値を見出すかは人それぞれ違うんだから車持って当たり前みたいな偏った思考を押し付けんなよ
まるで「このフィギュアは見てるだけで癒されるのに必要無いとか言って買わない奴は貧乏人だ!」←こんな事を鼻息荒くして言ってるオタクみたい
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:34 ▼このコメントに返信 >>1
免許なくても他人の車盗んで運転すればいいし、身分証明したら捕まっちゃうから持ってたら困るよな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:36 ▼このコメントに返信 米190
まさにそれ。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:37 ▼このコメントに返信 >>86
困らんかもしれないが免許は選択肢の拡大やぞ
機会損失してるで
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:38 ▼このコメントに返信 都会と田舎という言い方をするから二者択一みたいな感じになるけど、
その車がいらない「都会」って東京と大阪の2か所だけですから
日本には47都道府県あります
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:40 ▼このコメントに返信 地方でも都市部やと全く必要ないしな
旅行で遠出するときはまず現地まで公共機関利用して、現地でレンタカー使えば生き帰りも長時間運転せずに済むから楽やろう
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:41 ▼このコメントに返信 「オワコン」って言葉自体が昔からダサく見えて仕方がない
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:43 ▼このコメントに返信 車はいらんが免許はあった方が便利やろ
何かあったときとか旅行でレンタカー乗れるからな
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:46 ▼このコメントに返信 >>66
車中泊は朝早く活動したいからやっているついでに節約になるからやっとる。
旅行の幅も広がるよ。
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:06 ▼このコメントに返信 >>72
持ってみると使える場面が結構出るのよ。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:07 ▼このコメントに返信 >>49
とりあえずで取ってペーパードライバーだけど
いざって時が来たこと無いや
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:10 ▼このコメントに返信 高いお金払って車買っても維持するためにはさらに
自動車税、ガソリン代(4割税金)、駐車場代、車検と金がかかるからなあ
って持ってるだけで罰金みたいなもんじゃん
自動車メーカーはもっと文句言ったほうが良いだろ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:15 ▼このコメントに返信 >>76
新幹線とかで移動するような旅行を割とすると車の方が圧倒的に安く済む。定期的なコストとどちらが安く済むかは色々試算してみるといいわな。
まぁ事故るような運転すると一気に赤字になるけどな…
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:15 ▼このコメントに返信 MTで取ってたがええで
ホムセンでDIYの材料買う時にトラック無料で借りれるし
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:17 ▼このコメントに返信 >>40
写真は他人のを勝手に貼られるから…
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:21 ▼このコメントに返信 >>94
田舎って自然を中心としたレジャーが多いから、都会よりいいと思うんだよね。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:21 ▼このコメントに返信 >>109
東京近辺だと固定資産税のために働いてる感
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:32 ▼このコメントに返信 >>210
お前がそうだっただけ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:32 ▼このコメントに返信 >>152
デートで電車移動なんて本音は嫌なんだよ
酒飲む時以外は車移動が楽なのよ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:46 ▼このコメントに返信 自動車学校の費用があったらそれで都会に引っ越したほうがコスパが良い
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:00 ▼このコメントに返信 >>15
車本体買うだけなら余裕
駐車場代が無理
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:10 ▼このコメントに返信 >>61
武蔵野線市やな
まぁ千代田区に比べたら田舎の方やけど
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:14 ▼このコメントに返信 米200
ネットで弱男同士が語るならそれでいいかも知らないけど
世間じゃ車を罰金と考えてる層は貧困扱いなんだよ残念ながら
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:45 ▼このコメントに返信 必要ないならそれでええやん
必要になったときに困るのは自分だしw
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:49 ▼このコメントに返信 >>190
いちいちステータスとか語っちゃう辺りかっぺ出身なのバレバレで可哀想
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:00 ▼このコメントに返信 知能も無い貧乏人が騒いでるだけ
都会でも生活に困らない「まともな層」は免許持ってるぞ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:10 ▼このコメントに返信 車ない、実家でない、結婚しない
そりゃなにもしなけりゃ金はかからんだろう
それをコスパ良いというのは疑問だが
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:22 ▼このコメントに返信 免許もないやつは地方の職場じゃ地雷よ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:32 ▼このコメントに返信 身分証としての地位もマイナンバーに押され気味だしな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:49 ▼このコメントに返信 車好きだけど都内だと金銭面と交通の煩雑さのデメリットがデカすぎて手放したわ
生活だけ考えれば車なくても余裕
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:54 ▼このコメントに返信 >>158
いや普通にそこそこ居るわ
どんな僻地に住んでるんだよw
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:58 ▼このコメントに返信 >>171
安売りの食品を買い漁ってわざわざ腐らす必要ないだろ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:00 ▼このコメントに返信 >>218
人それぞれって言葉知らないの?
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:02 ▼このコメントに返信 運転免許使う仕事だと
給料激減したのに責任は増えて
事故即逮捕だしな。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:09 ▼このコメントに返信 >>133
電波届かない山奥なんだろ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:10 ▼このコメントに返信 >>179
都会は金持ちも自動車所有率低いぞ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:16 ▼このコメントに返信 プライドだけは一丁前でホント色々考えるな
運転できません、免許取るの無理ですって言えよw
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:17 ▼このコメントに返信 >>221
いや東京23区かは見ても田舎だよ
足立区や江戸川区以下
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:17 ▼このコメントに返信 >>235
そりゃ普通以上の人は郊外に住んで車保有してるからな
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:23 ▼このコメントに返信 >>101
ここで車不要を唱えてる人も、多分免許自体は持ってる人多いと思うぞ
単に″マイカー″はいらないって言ってるだけであって、免許自体は仕事とかで使う可能性もあるわけだし
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:26 ▼このコメントに返信 >>154
政令指定都市は車保有率が周囲の市町村より低いんだが
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:29 ▼このコメントに返信 >>135
THE田舎者って感じのコメントやね
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:32 ▼このコメントに返信 >>151
都会のマンションだと駐車代だけで月々2〜3万以上かかったりするからな
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:33 ▼このコメントに返信 もう田舎煽りしかできてないじゃん
田舎だろうが都会だろうが車持ってない時点で世間じゃカースト下位なんだわ
ちな国民全体の乗用車世帯保有率は77.9%だってさ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:37 ▼このコメントに返信 >>45
駅までバスで30分ってとんでもないレベルの田舎じゃね?
バスの乗り換えしなきゃ水族館に行けないってのも意味がわからん
大抵すぐ近くに駅があるだろ
ほんと田舎から出たことない人なんだろうな
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:42 ▼このコメントに返信 >>209
田舎ならな
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:45 ▼このコメントに返信 >>168
米って書いてある人がやけに頭悪いコメントばかりだったから勝手に決めつけてしまった😥
たしかにすぐ疑うのはよくないよね
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:46 ▼このコメントに返信 >>215
きみ全然違う話してるで
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:48 ▼このコメントに返信 >>216
固定資産税って言うほど高くないぞ
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:52 ▼このコメントに返信 まあ友人もおらず結婚もせず部屋でカタカタやってる層には車は要らんわな
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:55 ▼このコメントに返信 >>238
普通以上の人が車持って郊外に住むメリットは無いんだよなぁ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:58 ▼このコメントに返信 >>240
何パーと何パーなのかソース出して
26じゃないが都市部だとしてもほんのちょっと駅やバス停からずれるだけで車欲しくなるんやぞ
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:11 ▼このコメントに返信 >>222
車を持つのが罰なんてどこに書いてんだ?
単にいるいらないは人それぞれって話なのに、なんでそういう一方的な解釈しか出来ないのかね
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:24 ▼このコメントに返信 20代のうちに5万kmぐらいは運転経験あったほうがいい
社会人の基礎能力のひとつみたいなもんだろ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:27 ▼このコメントに返信 >>22
穢多くんマジキチ速報から追い出されてこっちに移住したんか
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:35 ▼このコメントに返信 もう運転免許も個人確認に使えなくなるみたいだし益々取得者減るだろうな
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:35 ▼このコメントに返信 取りたくないやつは取らなきゃいいけど、取らないのが当たり前で取ってるやつがダサいみたいな論調にしないと恥ずかしすぎて精神が落ち着かないやつがいるんだろうな
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:02 ▼このコメントに返信 別に取らないのは自由だけど社会出て免許ないとかマジで人間扱いされないからな
いざ必要になった時に即発行できるもんでもないし暇な学生のうちに取っとけ
弱男多数のネット情報なんか真に受けるな
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:03 ▼このコメントに返信 >>237
焦りすぎて誤字しとるで
田舎者さん
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:04 ▼このコメントに返信 車買う気なくても在学中とかに取っておくのがいいけどな
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:07 ▼このコメントに返信 >>165
車移動の価値と50万の価値を比べて車を買うか判断するわけだが
総資産が大きいほど後者の価値が下がり、少ないほど上がるわけで
君には50万の価値がそんなに大きいんだね?ププ
って煽られてるんだと思うぞ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:12 ▼このコメントに返信 >>67
都内でもバリバリ使うぞ
駐車場なんてちゃんと下調べしとけば銀座ですらまともな値段で駐められるし
都内の人気スポット殆ど行ったけど駐められないところなかったぞ。予約したところはあるけど
家族連れジジババの満員電車でぎゅうぎゅうになりながら行楽地に行くのと、プライベートな空間で現地まで連れてくのと、どっちが良いかって話よ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:14 ▼このコメントに返信 >>232
別に良いけど、まぁ疲れるよね…
くらいが大抵の人の感想だと思うぞ
高校生ならわかるけどさ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:15 ▼このコメントに返信 >>127
都内でもそう定期
あっ(
お前はって思われてるけど気を遣って口に出してないだけだぞ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:18 ▼このコメントに返信 >>61
俺は杉並で別に車なくても困らんけど、結婚してる(する)奴は10割持ってる。俺の周りは。
結婚できないやろな…って奴の半数くらいは持ってないかな
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:34 ▼このコメントに返信 車要らない論は沿線で人生が完結してる世間知らずか
弱男の酸っぱい葡萄でしかなかったのでは…結局
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:01 ▼このコメントに返信 都内で生活するなら困らないけど、沖縄や北海道に旅行に行く時は免許ないと活動範囲が狭まるから旅行好きなら取っておいた方が良いね
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:02 ▼このコメントに返信 >>266
あと、コストコとかIKEAに行くなら車必須
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:21 ▼このコメントに返信 都内で生活するなら困らないけど×
都内で一人で生活するなら困らないけど〇
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:55 ▼このコメントに返信 >>258
そっかごめんね
でも武蔵野市が田舎なのは変わらないよ
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:56 ▼このコメントに返信 >>262
田舎ならそうだろうな
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:57 ▼このコメントに返信 >>251
欲しくなる割合のソース出して
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:01 ▼このコメントに返信 >>238
それならなんで郊外の方が都市部より平均年収低いの?
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:08 ▼このコメントに返信 >>148
リモートワークがあれば別に田舎でも都会でも良くね?
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:10 ▼このコメントに返信 >>251
まず都市部で駅やバス停からズレるって意味がよくわからん。
東京のバス停なんか100mごとぐらいにあるだろ。駅から隣りの駅まで徒歩10分から15分以内だし。
そんな離れてる物件なんて23区内で探す方が大変だわ。
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:13 ▼このコメントに返信 >>26
それ例えばどこ?
都市部でそんなの聞いたことないんだが
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:19 ▼このコメントに返信 >>263
都内に住んでて会社も都内だけど普通に免許ない人そこそこいるけど…
免許必須みたいな募集自体がかなり少なくなってるってもあるけど
免許あるけど車使わなくなったからあげちゃったとか売っちゃったって話も最近聞くなぁ
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:44 ▼このコメントに返信 仕事関係で地方に飛ばされたら終わるやつやなww
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 21:13 ▼このコメントに返信 旅行でレンタカー使わないならほんとに要らない
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 21:26 ▼このコメントに返信 >>273
車の話ちゃうの?
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:36 ▼このコメントに返信 >>269
必死やねw
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:38 ▼このコメントに返信 >>270
都内でこそ電車移動が疲れるのよ
田舎だと電車空いてて良いんだろうけど
あ、すまん田舎者にはわからんかw
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:41 ▼このコメントに返信 >>276
都内在住勤務先千代田区だけど
良い大人で免許ない奴なんて1人もおらんぞ
新卒ならまぁしゃーないって感じだが
都内で車なんて要らないでしょ!って豪語してるやつも子供生まれた瞬間買ってるのは笑う
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:42 ▼このコメントに返信 >>210
一生都市部で独身ならまぁそうかもな
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:43 ▼このコメントに返信 >>87
電車で移動してる夫婦≠車持ってない
だけど大丈夫か
そう言う夫婦もたいてい車はあるけど近場だから移動してるだけだぞ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:44 ▼このコメントに返信 >>57
多分知ってるから(白目)って付けてるんだと思いますよ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:45 ▼このコメントに返信 >>245
都内でもな
君都内に住んだことないでしょw
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:46 ▼このコメントに返信 >>246
クソレスに対して素直で草
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:48 ▼このコメントに返信 >>92
銀座ですら1日1500〜2000(要予約)だけど、まぁそれが払えんとなると流石に維持費がキツいわな
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:50 ▼このコメントに返信 >>128
これに尽きる
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:51 ▼このコメントに返信 >>130
サザエはやめとけよ
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:51 ▼このコメントに返信 >>144
漫画家「だから気に入った」
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:57 ▼このコメントに返信 >>75
現実がまるで見えてないコメントだな
ゆとり世代も基本金なくて困ってるよ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 23:06 ▼このコメントに返信 馬鹿「30万払って金と時間かけて教習所通って教官に偉そうにされて実技クリアしてペーパードライバーとかコスパ悪すぎでしょw」
周り「運転ムズイ!>_<」「こうこう、こうしてみれば?」「うまく出来た!ありがとう!」「運転楽しいわ^ ^」「免許取ったらみんなでドライブ行こう!」「初心者は慣れてからな!w」「え〜?!。゚(゚´Д`゚)゚」(ワイワイ)
馬鹿「ウザ」
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 23:09 ▼このコメントに返信 仲間でレンタカー借りて運転変わりながら旅行行くとき一人だけ免許なくて気づいたらハブられる奴
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 00:08 ▼このコメントに返信 >>281
必死だなwww
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 00:27 ▼このコメントに返信 >>282
運転免許保有率って知ってる?
東京都の運転免許保有率って50%ちょっとぐらい
高齢化が進んでるから労働者の保有率はさらに下がる
ちなみに車の保有率は20%ちょっと
あれだけ人口が多いのに全国に登録されている車の5%しか東京都では登録されていない
すぐバレる嘘はやめような
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 00:36 ▼このコメントに返信 >>286
お前がな
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 00:50 ▼このコメントに返信 >>284
言い方が悪かったわ
上の書き方だと電車移動してる夫婦は全員車持ってないことになっちゃうもんな
都内在住で電車で移動してる夫婦の過半数以上は車を持ってないって書くべきだったな
そこは自動車保有率を見れば明白だからね
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 00:54 ▼このコメントに返信 米127
別にどこだろうと関係ないぞ、こんなもん取れない方がどうかしてるし
履歴書の資格欄に書いてなかったらこいつ運転免許すらないんか大丈夫かなと思う
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 01:09 ▼このコメントに返信 >>288
アホすぎて草
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 01:15 ▼このコメントに返信 >>8
それどころか仕事の選択肢が増えるから
仕事で最もよく使う資格は運転免許
運転免許こそ持っておくべき
それ以外の資格なんかどうだっていい
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 01:20 ▼このコメントに返信 >>243
調べてみたら東京都は25パーセントなんだけどwww
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 05:35 ▼このコメントに返信 まあバイトでも何でも働いていたらええと思う
大して賢くもないのに学歴でイキってるバカは、全体が見えてないのよ
歪な劣等感や優越感が蔓延することが社会全体のマイナスなことも分からず、論理的思考力を磨きましたと言ってる阿呆
今のあっちゃんさんを見て色々と学んで欲しいです
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:27 ▼このコメントに返信 間違いない。こいつは童貞。
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:54 ▼このコメントに返信 車いる奴には一生物やからコスパええし、車いらん奴には一生使わんからコスパ悪いやろ
全Z世代が東京大阪名古屋辺りの都市圏に住んどって一生そこから出んのか?
若い世代っていつの時代もやたらオワコン判定したがるよな
そんなに少数派に入ることが恥ずかしいのかな