1: ダイモス(愛知県) [JP] 2023/06/08(木) 19:47:31.86 ID:AXEzbr/H0● BE:896590257-PLT(21003)
【学術誌掲載】ワニの単為生殖を初確認、母子は遺伝子が99.9%一致 コスタリカhttps://t.co/EcYuY8eGEJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 8, 2023
卵の中で胎児は十分に成長したものの、孵化することなく死んでしまった。しかし「単為生殖」は、鳥や魚、他の爬虫類などで確認されていたが、ワニの事例はこれまでなかったという。 pic.twitter.com/DM6XXnPq0U
2: かに星雲(愛知県) [US] 2023/06/08(木) 19:48:55.74 ID:scvbgWR/0
アメーバ?
5: 赤色超巨星(京都府) [US] 2023/06/08(木) 19:49:53.32 ID:Fk5L4b0a0
おれらもできるんかな
8: プレセペ星団(徳島県) [FR] 2023/06/08(木) 19:50:29.37 ID:nL8hIBiu0
単為生殖って生まれるのは必ずメスになるんかな
-
【おすすめ記事】
◆ワニ農場を経営する男、ワニ40匹に全身を噛みちぎられて死亡
◆【動画あり】黒人さん、デカいワニをバトルさせて大盛りあがりwwwwww
◆【画像】 ワニの赤ちゃんすごくかわいいwwwww
◆【画像】100ワニ作者の最新漫画、普通に面白くて草wwwwww
◆【悲報】100ワニ作者きくちゆうき、やしろあずき事件で何故か流れ弾を食らってしまうwwwwww
7: 宇宙定数(千葉県) [CN] 2023/06/08(木) 19:50:14.93 ID:clFdeRmw0
ワニか
ウニに見えた(´・ω・`)
ウニに見えた(´・ω・`)
22: ジュノー(埼玉県) [RU] 2023/06/08(木) 19:59:08.95 ID:xPzm4dY10
>>7
同じくw ウニならまあありそうだし
同じくw ウニならまあありそうだし
10: バン・アレン帯(岡山県) [US] 2023/06/08(木) 19:51:05.12 ID:Ip6Fjt520
単一繁殖は爬虫類か魚類だけしか発見されてないの?
哺乳類だとあんま聞かないね
哺乳類だとあんま聞かないね
13: カストル(ジパング) [DE] 2023/06/08(木) 19:52:58.67 ID:kkbqCtmS0
おまえらは単為生殖せんの?
34: プランク定数(京都府) [EU] 2023/06/08(木) 20:10:57.28 ID:xQDLkbYx0
>>13
ゴミ箱が妊娠した
ゴミ箱が妊娠した
57: アルビレオ(茸) [US] 2023/06/08(木) 21:19:15.27 ID:RWuXDY3x0
>>13
姿形が全く似てないのなら数兆匹生産してるが
姿形が全く似てないのなら数兆匹生産してるが
14: オリオン大星雲(静岡県) [LU] 2023/06/08(木) 19:53:11.09 ID:vsIaxFEl0
ワイに見えた
15: ガニメデ(光) [CN] 2023/06/08(木) 19:54:15.96 ID:2jVUN5Oj0
こいつを増やせば食料問題解決だな
16: ディオネ(タイ王国) [US] 2023/06/08(木) 19:54:26.21 ID:1doH4n5t0
この子をイエスと名付けよう
17: かに星雲(宮崎県) [JP] 2023/06/08(木) 19:54:42.99 ID:edJw7jmd0
絶滅しそうになると単為生殖で増える能力とかマジカッコいい…
でも最後に生まれたのがオスだったら絶望やな
でも最後に生まれたのがオスだったら絶望やな
19: カロン(埼玉県) [US] 2023/06/08(木) 19:55:28.80 ID:868M47To0
0.1%は何でできてるんですか!?
23: アクルックス(東京都) [ニダ] 2023/06/08(木) 20:00:54.90 ID:wBf4kB+g0
飼育員がパパだった可能性が
24: デネブ(茸) [EU] 2023/06/08(木) 20:02:24.95 ID:fil6QWnD0
そんなのアリゲーター
25: カリスト(大阪府) [US] 2023/06/08(木) 20:03:20.31 ID:Bhs0YzQ20
人間も単為生殖出来たら良いのに
26: はくちょう座X-1(静岡県) [US] 2023/06/08(木) 20:05:07.94 ID:P9rTmrsT0
不可能を可能にするチャレンジャーが人類やで?
君らにも出来る
君らにも出来る
27: デネブ(茸) [US] 2023/06/08(木) 20:05:15.71 ID:AKdTrLCs0
でも生まれなかったんだろ?
28: デネブ(茸) [US] 2023/06/08(木) 20:06:41.61 ID:9Le2TEQa0
俺たちもセルフフェラすれば妊娠できるってこと?
35: ブレーンワールド(神奈川県) [NL] 2023/06/08(木) 20:11:54.22 ID:DiCG0MnX0
>>28
もうお前の腹の出っ張り妊娠みたいなもんじゃん
もうお前の腹の出っ張り妊娠みたいなもんじゃん
29: ウォルフ・ライエ星(京都府) [US] 2023/06/08(木) 20:06:50.34 ID:gpcy/8qP0
ジュラシックパークの脚本書き換えなきゃ・・・
30: ベスタ(神奈川県) [US] 2023/06/08(木) 20:07:44.32 ID:OArXF9Kn0
女子刑務所でもたまに妊娠するから、それだな
33: ミラ(英雄都市アレックス) [US] 2023/06/08(木) 20:09:51.17 ID:zRwE2JiP0
ええ、それもうピッコロじゃん
永遠に繋げて行けるじゃん凄いねワニ
永遠に繋げて行けるじゃん凄いねワニ
40: トラペジウム(東京都) [CN] 2023/06/08(木) 20:16:06.34 ID:m1Xyhcc+0
モンスター・パニックものの作品で次作への色気を出したラストシーンによくある
45: タイタン(鹿児島県) [US] 2023/06/08(木) 20:31:01.41 ID:Bw7zoOOf0
LGBTかよ
50: ハダル(愛知県) [MN] 2023/06/08(木) 20:47:09.77 ID:+Mfv62bZ0
ワニは想像妊娠でいくらでも子供を作れるって事だな
52: はくちょう座X-1(静岡県) [US] 2023/06/08(木) 20:50:14.44 ID:P9rTmrsT0
そういえば、ワニ肉も意外と美味いと聞いたな
53: 海王星(東京都) [ニダ] 2023/06/08(木) 20:53:54.83 ID:H18PL0cj0
ワニやるな!!
55: バン・アレン帯(茸) [ニダ] 2023/06/08(木) 21:05:14.45 ID:MOUB2lah0
孵化温度によって性別が決定されるとか、そんな存在なら絶滅してるもんな
ワニは性別が変わるとか何か無いとおかしいわな
ワニは性別が変わるとか何か無いとおかしいわな
56: プロキオン(大阪府) [ニダ] 2023/06/08(木) 21:06:12.00 ID:dD40PE3K0
ミステリークレイフィッシュかよ
59: リゲル(愛知県) [US] 2023/06/08(木) 21:44:13.74 ID:LQ2Y27De0
鳥もあるんだ
無精卵のはずの卵がピヨピヨ言い出す事もあるのかな
無精卵のはずの卵がピヨピヨ言い出す事もあるのかな
63: カロン(千葉県) [ニダ] 2023/06/08(木) 21:48:11.55 ID:HfJbd6Xl0
おしりにちんちん入れたいけど無理なんだよな
65: 冥王星(東京都) [TW] 2023/06/08(木) 22:09:40.58 ID:d1meV+m80
卵から出てこなかったのか
生まれて欲しかったな
生まれて欲しかったな

◆【速報】撮り鉄3人衆、電車を緊急停止させてしまい指名手配へ
◆【速報】ガーシー容疑者、車にしがみつき連行を拒否していたwwwwwww
◆【速報】カナダの山火事により、ニューヨークがとんでもないことになる (動画あり)
◆【悲報】コロナ、明らかに過去1番増えてる
◆【悲報】ナガノ、お前らには分からない漫画を描いてしまうwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1686221251/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:06 ▼このコメントに返信 出産というより殆ど分裂みたいなもんだろうし、俺がもう一人増えるとかキモすぎて無理
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:11 ▼このコメントに返信 染色体的に単為生殖ではXXから生まれるんだからXXにしかならんやろな
将来的にIPS細胞で女同士で子づくり出来るようになっても女しか生まれない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:20 ▼このコメントに返信 ワニのキリスト爆誕
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:20 ▼このコメントに返信 遺伝子が一致してないってことはなんかもん混ざってるんちゃうの
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:34 ▼このコメントに返信 ジェダイのワニ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:37 ▼このコメントに返信 コモドオオトカゲは単為生殖するが産まれてくるのはオスだという
産まれてきたオスは母親と交配し、オスもメスも産まれてきて種を繋ぐ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:43 ▼このコメントに返信 俺なんか単独でH出来るもんね!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:44 ▼このコメントに返信 この遺伝子をニンゲンのメスにIPS細胞移植して単為生殖させる
女同士で結婚してニンゲンのオスを絶滅させる
これでワイみたいな不幸なオスは現世で生まれないで済む
一石二鳥やで
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:44 ▼このコメントに返信 ワニ界の子供部屋不使用ババア
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:48 ▼このコメントに返信 ナルシストではないけど俺の女版はめっちゃストライクだわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 06:56 ▼このコメントに返信 不一致0.1%は解析不能かDNAのコピーミスやろうし100%クローンと言ってもいいんでは
でもアブラムシの単為生殖はオスになる事もあるっちゅうからこの場合クローンでは無いな
大量に増やさなきゃならない小動物には多いらしいが多様性に欠けるから環境に弱いって
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:03 ▼このコメントに返信 恐竜時代を生き残るにはこれくらいできないと残れんかったんだろうな。
求愛のためにウロチョロしてる間に食われて滅びる恐れもあるし。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:11 ▼このコメントに返信 フェミワニ「クソオスなんか必要ねえんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:25 ▼このコメントに返信 卵生の奴は単為生殖できるんでは?
まあそれで生き続けてもそのうち全滅するとは思うが。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:25 ▼このコメントに返信 >>4
単性繁殖生物ならまだしも、交配繁殖
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:28 ▼このコメントに返信 ワニだって単独で妊娠できるのにおまえらときたら…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:42 ▼このコメントに返信 昨日クロール観たからワニ怖い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:42 ▼このコメントに返信 >>16
オマエは人じゃないんかい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:45 ▼このコメントに返信 ふと思ったんだけどセーシって生き物なの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:50 ▼このコメントに返信 >>19
定義付けによる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 07:57 ▼このコメントに返信 >>19
データ転送するためのデータが物理化されたもの
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:01 ▼このコメントに返信 人間もこのまま少子化進んだらそのうちこの形態に進化しそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:43 ▼このコメントに返信 選ばれしワニだったのに!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:52 ▼このコメントに返信 なんか別の意味でこれも転生とかの定義にしてなろう書けそうだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:43 ▼このコメントに返信 おお!割と興味のある話だ
あとは亀だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:44 ▼このコメントに返信 よくわからんが何か悲しいな・・・
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:15 ▼このコメントに返信 >>9
いや産卵してるんなら使用済みやろ
お前にとっての子供部屋の使用基準って何やねん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:24 ▼このコメントに返信 アブラムシやハチなんかも単独で増えるんよな
両者オスメスの産み分けまで出来ちゃうしアブラムシに至っては植物食い尽くしそうになると羽根つきの個体産むようになるけど
本当こういう生物の生態って興味深くて面白いわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:27 ▼このコメントに返信 >>28
すまんハチはちょっと違ったわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:41 ▼このコメントに返信 >>2
ミツバチとかアリとか単為生殖を普通に行うけど、単為生殖で生まれるのは♂
自身のクローンを産むミツバチも見つかっているそうだけど
さらに、♂は父親の、♀は母親の遺伝子のみを引き継ぎ、ワーカーのみが双方の混ざり合った遺伝子を持つアリもいる
脊椎動物のコモドドラゴンは単為生殖で♂を産み、それと番って繁殖する
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:00 ▼このコメントに返信 米6
息子が育つ前に母親死んでる可能性考えればメスがそのままメスの卵うむ方がスムーズにつながる気がするけどな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:45 ▼このコメントに返信 ミツバチとかはオスとメスで染色体の数が違うので
メスからしか引き継げない単為生殖だとオスが
交尾で両方から引き継げるとメスが生める
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 11:27 ▼このコメントに返信 >>2
そもそも母体の中では基本全部女児でホルモンの関係でそこから男に変化するんだから操作は簡単じゃね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月15日 22:01 ▼このコメントに返信 >>1
自分一人でもゴミカスなのにもう一人増えるなんてもはや害だよな