1: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:10:51.22 ID:wry/Tj/up
OㅅO。)ノおなじ四国なんだから近いし隣の県にすぐ行けるよね?って言われたときにこれ見せるといいよー☆
— しんじょう君Shinjo-kun🌏 (@susaki_city_PR) June 13, 2023
←理想 →現実 pic.twitter.com/ImtXlV1nO3
16: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:16:05.51 ID:dT/Bd+Bj0
平地だったら覇権取れてたな
5: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:12:44.84 ID:BQxpk9570
四国の真ん中で「今4県にまたがってる!」ってやりたいよな
【おすすめ記事】
◆【画像あり】四国にやばい線状降水帯が発生、これが今から神戸大阪を襲う
◆【悲報】 四国旅行中ワイ、つまらない
◆彡(゚)(゚)「徳島県…?まったく都会のイメージないし駅前も相当しょぼいやろ…四国のNo.3やしな…」
◆【画像】四国のここに住んでる人って何目的なの?
◆【朗報】 四国新幹線、要る

◆【速報】俳優・横浜流星、役作りのためにボクシングのプロテストに挑戦し合格wwwwwwwwwww
◆【速報】強盗に失敗した容疑者、1円も奪えず全世界に哀れな姿を晒されるwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】メルカリ、ポケモンカードの転売対策を強化へwwwwwwwww
◆【速報】闇バイト 沖縄から自腹で上京してポケモンカード強盗するも 報酬もらえず、ただ逮捕されただけ
◆女さん「夫のビールを買うの辞めた、なぜなら重いから」 ← わかる
◆【画像あり】四国にやばい線状降水帯が発生、これが今から神戸大阪を襲う
◆【悲報】 四国旅行中ワイ、つまらない
◆彡(゚)(゚)「徳島県…?まったく都会のイメージないし駅前も相当しょぼいやろ…四国のNo.3やしな…」
◆【画像】四国のここに住んでる人って何目的なの?
◆【朗報】 四国新幹線、要る
10: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:14:21.78 ID:n3zfWVHTd
35: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:23:29.51 ID:jhzhBR0I0
>>10
宇和島が思ったより深いところにあってビビるわ
宇和島が思ったより深いところにあってビビるわ
39: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:24:27.42 ID:cGZkckAvp
>>10
高知県って陸の孤島やな
高知県って陸の孤島やな
128: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:48:49.00 ID:8hs6KTQU0
>>10
四国中央市って調子に乗ってるよなこの市名
四国中央市って調子に乗ってるよなこの市名
135: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:49:51.76 ID:mvZa26LPM
>>128
まず四国の何県やねんってなる最悪のネーミング
まず四国の何県やねんってなる最悪のネーミング
173: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:56:08.63 ID:NZ2FN6W60
>>128
中央市「よろしくニキー」
中央市「よろしくニキー」
226: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:07:44.56 ID:EHk4Vvt20
>>10
新種のいきものいそう
新種のいきものいそう
377: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:40:53.21 ID:bU3Q8GuI0
>>10
なんでこれで四国は松山が一番栄えたんやろ
西条新居浜のほうが立地的によさそう
なんでこれで四国は松山が一番栄えたんやろ
西条新居浜のほうが立地的によさそう
385: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:43:37.86 ID:wp2//tL+0
>>377
平地の面積見たらわかるやろ
平地の面積見たらわかるやろ
391: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:46:13.59 ID:bU3Q8GuI0
>>385
平地の面積で決まるなら京都が中心にはならんやん
平地の面積で決まるなら京都が中心にはならんやん
430: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:56:23.78 ID:rJlPdIuI0
>>391
鎌倉もそうやが昔は守りやすさやぞ
鎌倉もそうやが昔は守りやすさやぞ
542: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 03:50:19.61 ID:GBYrIwg/r
>>10
徳島↔香川↔愛媛はまあまあ往来しやすそうやん
高知だけ外れてる
徳島↔香川↔愛媛はまあまあ往来しやすそうやん
高知だけ外れてる
544: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 03:51:13.17 ID:2sD9q1ZP0
>>542
実際イメージよりは行き来しやすいで
実際イメージよりは行き来しやすいで
582: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 04:40:22.57 ID:DvviJVPWa
>>10
こういう山のど真ん中にも小さな集落ないか探すのすき
こういう山のど真ん中にも小さな集落ないか探すのすき
14: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:15:56.13 ID:9BQZ7xam0
高知県とかいうただの山脈
20: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:17:39.94 ID:TI62hJlAd
高知を除いたら全然大回りじゃないやん
30: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:21:39.29 ID:enO7+CeM0
バイオハザード起きたら四国は天然の要塞と化す予定だから
31: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:22:31.89 ID:MyLWNmRa0
四国内とか移動することある?
ど田舎からど田舎行くだけじゃん
ど田舎からど田舎行くだけじゃん
32: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:22:40.96 ID:UCvPR3O/0
こんなとこ住んでたら発狂しない?
94: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:42:24.70 ID:LY4uMfhI0
>>32
ワイ愛媛住み発狂寸前
ワイ愛媛住み発狂寸前
40: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:24:47.95 ID:EDX4k3Nia
45: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:25:23.42 ID:q4jfxpNH0
>>40
高知内では上級市民やん
高知内では上級市民やん
49: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:26:25.26 ID:flb1/mHJ0
>>40
橋の下に住んでんのか
橋の下に住んでんのか
380: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:42:07.46 ID:zgsAecsj0
>>40
南海地震が起きたら終わりやんけ
南海地震が起きたら終わりやんけ
43: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:25:03.55 ID:tniE2+dtp
高知はとにかく行きにくい
マジで遠い陸の孤島
マジで遠い陸の孤島
67: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:33:14.24 ID:qN5L0d5ha
高知しんどいな
北東北よりしんどいやろ
北東北よりしんどいやろ
80: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:38:22.25 ID:C6t5alMi0
そんな簡単に行き来出来るほど平坦ならあんなド田舎になってなかったろうな
88: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:41:09.92 ID:trRs6QLdp
高知はマジでどうやっても擁護無理や
無駄にでかいのに平地は少ないし
無駄にでかいのに平地は少ないし
92: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:41:40.59 ID:XKj1h4w10
高知は自然豊かで海の幸がある
あと可愛い女が多い
よって愛媛の次やな
あと可愛い女が多い
よって愛媛の次やな
98: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:43:36.10 ID:ojigI3uka
釣り環境は結構ええから遠征先におすすめやで
110: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:45:45.83 ID:+lXxtr0/0
四国の大卒の就職先って役所と銀行以外なにがあんの
117: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:47:11.20 ID:XKj1h4w10
>>110
意外といろんな製造業あるで
意外といろんな製造業あるで
120: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:47:40.41 ID:8MSSV5Kfd
松山は移住してもええかなって思った
他は無理や
他は無理や
125: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:48:30.39 ID:zRbMDKzeM
徳島住んでるけど何も無いわ
ワイは田舎の方が性に合ってるから正直そこまで嫌ではない
ワイは田舎の方が性に合ってるから正直そこまで嫌ではない
153: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:53:15.04 ID:0OkRwcmVM
徳島の南側ってなんで高速道路ないんや
いじめられてるんか
いじめられてるんか
166: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 01:54:34.71 ID:mi0j1jlrd
>>153
必要無いから…
必要無いから…
194: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:01:31.28 ID:0maWf6YW0
実際これから四国生かしてくやり方ってあるんかな
橋の維持とかだけでも大変そう
橋の維持とかだけでも大変そう
200: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:02:35.81 ID:+g8gPkBdM
>>194
四国に首都移転
四国に首都移転
227: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:07:44.66 ID:1fYCHHd0d
>>194
中国に売れば上海並みになるやろ
中国に売れば上海並みになるやろ
196: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:02:08.69 ID:MArfKdOf0
香川徳島は近そうやん
214: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:05:40.31 ID:YRJ4Fz8S0
>>196
実際一番近いのはそこやな
それでも特急で1時間やが
実際一番近いのはそこやな
それでも特急で1時間やが
245: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:11:09.56 ID:deGhfAmL0
観光人気やとやっぱ香川が抜けてるんかな
261: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:16:00.26 ID:NZ2FN6W60
>>245
旅行支援だと香川愛媛は早々に売り切れ
高知は不人気、徳島はド不人気って感じやな
まあ高知徳島は時期が悪いけど
旅行支援だと香川愛媛は早々に売り切れ
高知は不人気、徳島はド不人気って感じやな
まあ高知徳島は時期が悪いけど
265: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:17:37.97 ID:NERs6W4A0
>>245
香川住みやけど、たいした観光スポットあんま無いと思う
まぁうどん巡りのおまけみたいなもんなんやろうけど
銭形公園 父母が浜 くらいしか思いつかん丸亀城は崩れたし
池見てもなぁやし あとはレオマとまんのう公園のイルミくらいか
しょーもないと思う
高知なんかは高知城 ひろめ りゅうがどう 桂浜 子連れならアンパンミュージアムとかいろいろあっていいなといつもおもてる
香川住みやけど、たいした観光スポットあんま無いと思う
まぁうどん巡りのおまけみたいなもんなんやろうけど
銭形公園 父母が浜 くらいしか思いつかん丸亀城は崩れたし
池見てもなぁやし あとはレオマとまんのう公園のイルミくらいか
しょーもないと思う
高知なんかは高知城 ひろめ りゅうがどう 桂浜 子連れならアンパンミュージアムとかいろいろあっていいなといつもおもてる
246: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:11:13.86 ID:6sMwRNDM0
高知は地元やったら滅茶苦茶楽しそうよな
方言も癖強いし万が一都民とかが飛ばされたらノリが分からず地獄を見そうやけど
方言も癖強いし万が一都民とかが飛ばされたらノリが分からず地獄を見そうやけど
251: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:12:41.87 ID:YRJ4Fz8S0
>>246
酒を飲める飲めないで天国か地獄かに分かれそう
酒を飲める飲めないで天国か地獄かに分かれそう
256: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:13:44.96 ID:5UxJRUYIa
>>246
大阪の知り合いが転勤で飛ばされてたけど楽しんでたで
言うて都民はどの地方でも苦しみそうやけどな
大阪の知り合いが転勤で飛ばされてたけど楽しんでたで
言うて都民はどの地方でも苦しみそうやけどな
281: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:20:52.81 ID:vR8weW7c0
そら発展しないはずやわ
296: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:23:35.83 ID:kVHmup8p0
トンネル掘りまくれ
316: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:26:43.01 ID:SHAN9mGr0
323: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:28:15.03 ID:bZGkVsG10
>>316
確かに以外とある
確かに以外とある
327: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:29:02.31 ID:0maWf6YW0
>>316
見たらわかるけど行き来が大変やねん
見たらわかるけど行き来が大変やねん
366: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:38:13.92 ID:u6SFTaxoa
>>316
どこ見ても高い山が見えて怖かったわ
どこ見ても高い山が見えて怖かったわ
317: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:27:06.69 ID:Loekft9Ga
406: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:51:15.51 ID:kdqn283tp
ちょうど徳島旅行中やで✋
409: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:51:54.13 ID:haZ3CZU50
>>406
何か食べたけ?
何か食べたけ?
413: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:53:02.68 ID:kdqn283tp
>>409
とりあえず徳島ラーメンにすだち入れて食べたけど写真撮り忘れたンゴね
あとは徳島駅からの移動の列車で鳴門金時タルト食べた おいしい
とりあえず徳島ラーメンにすだち入れて食べたけど写真撮り忘れたンゴね
あとは徳島駅からの移動の列車で鳴門金時タルト食べた おいしい
421: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:54:33.37 ID:haZ3CZU50
>>413
ええね
満喫してや
ええね
満喫してや
435: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:56:57.53 ID:kdqn283tp
南海フェリーで来たンゴ
山が屏風みたいに連なってて綺麗やね。宿の部屋から吉野川が見える
山が屏風みたいに連なってて綺麗やね。宿の部屋から吉野川が見える
533: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 03:45:01.40 ID:dQ1ZS3gd0
山陰は旅行にすら全然来ないから誰も語れないからスレが伸びないという
539: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 03:48:15.13 ID:nYgx5VHAp
>>533
ワイが行ってる😡
ワイが行ってる😡
581: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 04:40:15.11 ID:e5q0T8hK0
香川の丸亀城や
585: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 04:41:22.93 ID:DvviJVPWa
>>581
城よりも近くにある変な山のほうが気になる
城よりも近くにある変な山のほうが気になる
595: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 05:00:55.64 ID:GKS3FJmc0
これもう四国じゃなくて四山やん
250: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:12:15.10 ID:JE0OdrQ+p
四国どこも楽しかった
298: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 02:23:36.72 ID:AEubM+sA0
自然豊からしくて羨ましい

◆【速報】俳優・横浜流星、役作りのためにボクシングのプロテストに挑戦し合格wwwwwwwwwww
◆【速報】強盗に失敗した容疑者、1円も奪えず全世界に哀れな姿を晒されるwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】メルカリ、ポケモンカードの転売対策を強化へwwwwwwwww
◆【速報】闇バイト 沖縄から自腹で上京してポケモンカード強盗するも 報酬もらえず、ただ逮捕されただけ
◆女さん「夫のビールを買うの辞めた、なぜなら重いから」 ← わかる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1686672651/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:10 ▼このコメントに返信 昔特急乗り放題のJR四国の誕生日切符で四国一周したけど
滅茶苦茶時間がかかった
まず特急自体の本数が少ないうえに特急なのに遅い
特に徳島から高知へのルートはいったん香川方面を経由しないといけないから本当に移動だけで半日かかる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:12 ▼このコメントに返信 松山からだと高松は車走らせるだけなんでそれほど遠くは感じない。
高知はマジで遠い。山越え谷越えやっと着くって感じ。
ほんとあそこは陸の孤島。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:13 ▼このコメントに返信 なんか肉離れしてるイメージ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:18 ▼このコメントに返信 高知だけがのけ者扱いで3県は楽勝じゃん。高知も被害者ぶるなよ、カツオ美味いだろ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:24 ▼このコメントに返信 四国毒吹き
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:24 ▼このコメントに返信 香川→うどん
愛媛→みかん・夏目漱石・坂の上の雲
徳島→阿波おどり
高知→幕末・カツオ
こんなイメージしかない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:25 ▼このコメントに返信 のぶやぼで知った
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:27 ▼このコメントに返信 簡単に行き来できたとしても行く場所ないやん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:27 ▼このコメントに返信 >>2
一回高知から松山まで鉄道で移動したことあるけど
予土線とかいう一両のローカル線しかなくてビビったわ
案の定、時間もかなりかかったし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:29 ▼このコメントに返信 日本の航空写真見ると栄えてる場所って平地なんだなというのがよくわかる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:32 ▼このコメントに返信 千葉とか東京湾側と、その他は完全に別の国やぞ
あれで一つの千葉県ってしてるの無茶や
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:32 ▼このコメントに返信 愛媛の上っ側は広島と、西っ側は大分と
香川は岡山と、徳島は関西とイチャついてて
だーれも内側を見てない印象
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:33 ▼このコメントに返信 十二国記のモデルは四国だった!?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:33 ▼このコメントに返信 山&山
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:34 ▼このコメントに返信 首都機能が東京に移るまでは日本は物流の要である瀬戸内海を中心に栄えてたからな
四国が今では考えられないレベルで栄えてたのにはちゃんと理由がある
愛媛なんて一時は全国3位の人口だったし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:36 ▼このコメントに返信 高知から四国の他県に行くには四国山脈超えなきゃいけないんだよ
戦国時代とかはあの道を槍やらなんやら担いで行軍してたと思うと頭が下がるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:37 ▼このコメントに返信 あの山のおかげで瀬戸内海は台風被害あんまりないんだよなあ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:38 ▼このコメントに返信 信長の野望を触ったとき、
通りやすい箇所の少なさに四国の山やべぇなって思った。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:42 ▼このコメントに返信 これが本当だとしたら現代に至るまでの歴代の四国の議員は無能しかおらんかったんか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:45 ▼このコメントに返信 伊予松山藩とかいう水戸黄門でよく出てくるやつ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:46 ▼このコメントに返信 >>四国の真ん中で「今4県にまたがってる!」ってやりたいよな
元スレでも誰もツッコんでないのちょっとだけ面白かった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:46 ▼このコメントに返信 長崎在住も発狂しそうだぞ
陸路でどこに行こうとしても佐賀を通らなければ行けない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:48 ▼このコメントに返信 行き来が難しいから分断化して「四国」になったんだよな
簡単に行き来できたら統一して「一国」になってるよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:49 ▼このコメントに返信 なんで平らにせんのや?
ほった土で上の海埋めて高速作ったらええやん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:56 ▼このコメントに返信 >>24
田中角栄かな?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:56 ▼このコメントに返信 実は香川と高知は接してない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 01:58 ▼このコメントに返信 高知だけ完全に陸の孤島だよなあ
方言がキツイのも納得だわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:00 ▼このコメントに返信 1.山陰
2.四国
3.東北
4.北陸
日本人口減少でこの順番で滅んでいくとワイは睨んでるで。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:03 ▼このコメントに返信 8の字だったらクロス部分経由すれば大回りいらんでしょ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:04 ▼このコメントに返信 控えめに言ってごみ
山を切り崩せよ、既にやってるらしいけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:05 ▼このコメントに返信 こんなん都市部でも隣接してるからって
電車バス幹線道路が必ず繋がってるわけじゃ無いし一緒よ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:06 ▼このコメントに返信 香川は変な山が多いで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:07 ▼このコメントに返信 四国中央市のマスコットキャラはティッシュ持ってる「シコ厨」
大王製紙が由来なのは知ってるがやっぱり明らかに狙ってる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:13 ▼このコメントに返信 複雑そうにしてるだけで1枚目と2枚目別に大して変わらないじゃんと思ってたら実写画像のが一発でわかりやすく街ねぇじゃんってなった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:24 ▼このコメントに返信 四国は陸だけじゃなくて海も南北で分断されてるんよ
船で移動したらわかるけど太平洋の領域に入るとめっちゃ海が荒れる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:24 ▼このコメントに返信 ほぼ山だし、住んでる場所は海岸沿い
衛生地図見ただけで分かるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:27 ▼このコメントに返信 多分だけど徳島と高知を結ぶ海沿いの道もあるんじゃない?
半島出っ張ってるから大回りだけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:30 ▼このコメントに返信 寒風山トンネルがあるやろがい。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:33 ▼このコメントに返信 高知がやばいのは山の多さじゃなく平野の狭さと海抜の低さ
冗談抜きで南海トラフ起きたら地図から消えるレベル
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:38 ▼このコメントに返信 みかん、かつお、うどん…はすぐ浮かぶんだけど
あと一県は何だかよく分らん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:44 ▼このコメントに返信 >>40
その一県に住んでるけど、住んでもよく分からん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:46 ▼このコメントに返信 地形図見ると構造線みたいなのがはっきり見えてて本当怖い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:49 ▼このコメントに返信 高知よりも徳島のほうがさびれている
岡山からの特急が愛媛の松山行き、高知行きに比べてあからさまに本数がなくて悲しくなる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:49 ▼このコメントに返信 四国中央市君大王製紙のせいで常に便所みたいな匂いのする地域になってるの気の毒すぎる
高速で上を通るだけで匂ってくる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:50 ▼このコメントに返信 >>17
北は中国山地、南は四国山地にがっちりガードされてるから九州からうまいこと狙って入ってこないと瀬戸内海には来れない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 02:57 ▼このコメントに返信 >>40
特定の一品じゃないけど鳴門の海産物は徳島
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 03:02 ▼このコメントに返信 >>22
そしてやっと開通した新幹線は佐賀領内が終点
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 03:33 ▼このコメントに返信 今調べたら香川県って日本一小さい県なんやな
いや以前にも見た覚えはあるが忘れとったって事はそんなイメージは無いんだろう
存在感があるのはえらい、うどんのおかげか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 03:36 ▼このコメントに返信 乙事主って四国だっけ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 03:39 ▼このコメントに返信 >>40
すぐ思いつくのは阿波踊りか鳴門の渦潮やな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 03:40 ▼このコメントに返信 徳島のこの一直線の吉野川流域がすごいわ
昔は川の流れる場所がもっと適当で湿地帯とかだったんかね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 04:19 ▼このコメントに返信 九州もそうだぞ。福岡に7年住んでたけど、結局宮崎県は一度も行かなかった。九州は鉄道も高速道路も貧弱。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 04:27 ▼このコメントに返信 高知の名物は旬の不倫やろ、エロ手紙を添えての
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 04:38 ▼このコメントに返信 どうでしょう見てたやつなら知ってるでしょ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 04:48 ▼このコメントに返信 >>50
貶す訳じゃないんだけど物じゃないのは印象として弱いな
うずしおも海そのものじゃなく現象だし山のようなシンボリックさが無い
藍、煙草、塩、砂糖と強力だった物は軒並み海外製品の流入で弱体化したものだし
海も鱧 鯛 ワカメと複数あるため一つに絞りにくい
極めつけは阿波商人で彼らが強いが故に全国区の資本が入りにくく取り残される
よそ者からの概観としては、なまじ力のある地だからこその間の悪さを感じる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 04:53 ▼このコメントに返信 米19
民がいないとこで尽力したって仕方ないし
横浜市の人口 > 四国の人口
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 05:17 ▼このコメントに返信 山を超えればよいではないか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:01 ▼このコメントに返信 岡山と瀬戸大橋で繋がって、関西方面には淡路島を経由で繋がって、物流で恩恵を受けてるはずなのに橋の維持費とかは他県に押し付ける高知さんですからね。
愛媛県の西端にある伊方発電所(原発)の恩恵も少なからず受けてるはずなんだけど、
高知市は水力発電と火力・太陽光で充分やっていけてると強気の姿勢だし。
四国の4県が仲が良いとは思わない。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:13 ▼このコメントに返信 すだちと鳴門金時スルーしてご高説とは痛み入る
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:14 ▼このコメントに返信 徳島は大阪に吸い取られてるんよ
香川は岡山と仲良し、愛媛は広島と仲良しでバランス取れてる
高知は大昔から太平洋と仲良し
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:23 ▼このコメントに返信 高知以外はそれなりに繋がってるでしょ
繋がってない場所はそもそも人がほぼいないし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:46 ▼このコメントに返信 ナビで案内される山道やばいとこばかりでビビるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:54 ▼このコメントに返信 四国は車で一周旅行すると結構楽しい
都会では味わえない良さがある
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 06:57 ▼このコメントに返信 四国合わせて福島県と同じぐらいの面積だし
東北北海道に比べたら行き来しやすいだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:00 ▼このコメントに返信 最後の方の写真凄いな
人っ子一人映ってないやん
僕だけがいる街やん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:03 ▼このコメントに返信 徳島だけ剣山や大歩危小歩危、轟の滝あたりがかなり行きづらいけど他三県は一度の旅行で周ったわ
北海道と比べれば全然大したことない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:04 ▼このコメントに返信 >>1
こんなところに新幹線引こうとか金ドブやん
美容便益費1.0超えられなさそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:04 ▼このコメントに返信 地形の問題もあるけど本州と繋がる自動車橋が北海道0本、九州1本なのに四国が3本もあるって凄いよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:08 ▼このコメントに返信 高知県なら自然豊かで自給自足できそうじゃない。何も無理して外に出ようとしないでもいいじゃんな。そういう路線で舵を切れば若者の移住も見込めるんんじゃね?俺は行きたい。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:12 ▼このコメントに返信 四国エアプかな
これでも高速で来てすごく便利になったんやぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:20 ▼このコメントに返信 米44
四国中央市は紙会社だらけだから、パルプの臭いしかしない。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:24 ▼このコメントに返信 言いたい事は分かるけど矢印重ねて道路書いたりトンネル被せてるのが見づらい
分かりやすく説明する為の図が見づらいという本末転倒
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:27 ▼このコメントに返信 米68
主産業が土方だからな
県民男性の8割くらいは土方従事経験が有ったりする
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:33 ▼このコメントに返信 >>32
山盛りご飯みたいなこんもりした山が沢山あるよな 初めて見た時これ全部古墳ちゃうんか?って思ったわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:37 ▼このコメントに返信 長宗我部はよくこんなとこ統一できたな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:37 ▼このコメントに返信 米69
自給自足や無農薬栽培求めて来る人物がたまに居るが1年で99%が帰るらしいが・・・
自給自足は今の日本やと何処でも不可能やと思うぞ
車がなければ生活成り立たんし、山や畑で倒れたり動けなくなったらそれだけで人生終わるからな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:42 ▼このコメントに返信 米75
権威にはとても弱すぎる県民やからな
わりと簡単やった思うで
今でもそうやけど実態の伴わないイキリでしかないからおだてたりすかしたり脅したりで十分なんや
大きな戦闘の話って聞いた事無いやろ?
せいぜい小競り合い程度で済むんや
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 07:53 ▼このコメントに返信 四国山脈と海に囲まれてる高知県のアクセスしにくさはすごい
車で行きにくいけど車がないとかなり不便
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:04 ▼このコメントに返信 高知無視すりゃ実質繋がってるようなもんだな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:04 ▼このコメントに返信 多度津から高知まで特急の南風乗ったけど、険しい山々の間を渓流に沿って走ってて絶景だった。
あの雰囲気はなかなか味わえない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:08 ▼このコメントに返信 嫁が愛媛出身やから関西からよく愛媛に行くから徳島高知愛媛はそんなに遠く感じないが高知だけはクッソ遠い
高知の真中の高速道路はメチャクチャ使いにくいから下道通るし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:11 ▼このコメントに返信 グンマーと栃木が地続きだと思っている連中も居るよな
栃木人は群馬に行かないし、グンマー人も栃木に行かないし通らないから互いに空気なんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:11 ▼このコメントに返信 >>2
山越の車道が断崖絶壁で笑えん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:14 ▼このコメントに返信 新潟も南北の移動大変だよな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:22 ▼このコメントに返信 この間移住者のカフェがなんとかってやってなかったっけ?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:39 ▼このコメントに返信 元四国人だけど、徳島の存在自体忘れてる時がある
山陰はまだネタになるからマシ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:45 ▼このコメントに返信 米32
いつも丸亀うどんで食べながら眺めてる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:54 ▼このコメントに返信 ※19
四国民「四国にも新幹線欲しいです」
東京民「いらんやろそんな田舎に」
これやぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 08:57 ▼このコメントに返信 愛媛県はまじ終わってる。ゴミみたいなとこだよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 09:20 ▼このコメントに返信 大歩危小歩危
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 09:28 ▼このコメントに返信 これは間違い
高知だけ孤立してるだけで3県は移動しやすいし距離も近い
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 09:37 ▼このコメントに返信 >>1
ちゃんと中心くらいにトンネルあるし(山越よりマシ)主要道路も一周してるけど??
そもそも四国ってなんかあった?うどん持ち上げてるところ??笑
まぁ別に行きたいとも思ってないから不便でもなんでもいいや笑
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 09:43 ▼このコメントに返信 松山から高松まで高速で1時間半かかるし、大阪まで5時間前後かかるし、50万人都市って行ってもアクセスは不便に感じてる
松山は夜の繁華街がそこそこ大きいから酒飲みや女好きはそこそこ楽しいと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 10:21 ▼このコメントに返信 米18
支城を建てられる場所が少なく建てられたとしてもしょぼいのしか築城できない事に驚愕する
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 11:27 ▼このコメントに返信 高速道路が片側1車線対面通行だからこわいぞー
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 11:40 ▼このコメントに返信 香川の脳みそ出てるキャラなんやあれ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 11:45 ▼このコメントに返信 >>40
それに並べるならすだち
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 11:49 ▼このコメントに返信 香川県には城東町があるから風俗好きなら良いところだよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 11:49 ▼このコメントに返信 米59
どっちも明らかにしょぼ過ぎんだよ
他三県に比べて芋とスダチなんてわざわざ食べたいと思うか?
鳴門鯛もいまや宇和島鯛にブランドの知名度負けちゃってるし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:05 ▼このコメントに返信 でも高知は遠いままだから、昔ながらの心も体も元気な人間が育成されている。大事な人材育成の場として遠いままにしておいた方が良いと思う。
何でも平均化すりゃいいってもんじゃない。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:08 ▼このコメントに返信 >>19
橋架けたろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:19 ▼このコメントに返信 某鉄道シムで四国が山がちって知ったわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:29 ▼このコメントに返信 内陸部が山だらけなのは四国に限らんっつの
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:40 ▼このコメントに返信 >>44
わかる、帰省したときドライブしたら周り山や田んぼなのに吐き気がする異臭で台無しだった。何の工場かと思ってた、大王製紙だったんやな。ちゃんと処理して排水してないやろ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:41 ▼このコメントに返信 >>88
純四国民「そんなもんいらんから線路を複線にしろ」
新幹線が欲しい言うのは都会から島流しされてきた奴らだけや
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 12:42 ▼このコメントに返信 主要道路の基準がよくわからないけど理想通りの所に国道走ってるね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:11 ▼このコメントに返信 米99
こういう※って100%香川県民よなw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:29 ▼このコメントに返信 >>15
まあ今でも住友やら大王やらユニ・チャームやら大企業の工場が稼働してるから海運の恩恵はあるな。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:31 ▼このコメントに返信 >>40
ポカリスエットなら全国区でも通用するな。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:42 ▼このコメントに返信 徳島の人間は陰湿で人の粗探しが好きなストーカー体質な奴が多い
>>109
ポカリといえばワクチンとセットだったよな
ポカリは苦いからアクエリアスの方が上手い
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:07 ▼このコメントに返信 >>35
愛媛住みワイ、初めて高知の海見たとき波が荒々しくてびっくりしたわ
逆に高知から来た人になんやこの湖wwwって言われたw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:12 ▼このコメントに返信 >>49
鎮西だから九州やぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:12 ▼このコメントに返信 >>107
スダチは無駄に高くておいしくないんよ
香川に負けとるんよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:31 ▼このコメントに返信 ※105
マジレスすると、今の在来線の線路を増やしてもスピードアップが出来なくて客は増えんのだ
それだと赤字が増えるだけで経営的に成り立たない
新線引くなら、今の所要時間の半分未満にできる新幹線じゃないと意味がない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:47 ▼このコメントに返信 もっと平地が多かったら長宗我部さんにも天下のワンチャンあった
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:40 ▼このコメントに返信 >>12
その点高知は太平洋と向き合ってて立派だな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 22:04 ▼このコメントに返信 今俺が一番行ってみたいのが四国だよ。まずは高知かな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 01:04 ▼このコメントに返信 >>74
香川の善通寺ICから坂出ICへ行く方向だと讃岐富士(飯野山)が真正面に見えて凄いで