4: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:10:07.39 ID:QmZYW5WTd
せめて所得税優遇とかしろよ
7: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:11:19.45 ID:/b5kTD8d0
継続的な補助金ならともかく
1回きりの60万で釣れると思ってるんか
1回きりの60万で釣れると思ってるんか
8: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:11:33.77 ID:jPUQ5X33a
完全に人生終わる選択で60万は草草
【おすすめ記事】
◆【速報】岸田翔太郎君、パパの事務所に再就職へwwwwwwwwww
◆【悲報】大企業を蹴って中小に就職した女 激しく後悔する「企業名言うのが恥ずかしい」
◆Z世代さん、タイパがいいと新卒で遠洋漁業に就職してしまうwwww
◆【衝撃】キーエンスに就職した甥っ子が1年で辞めて草wwwwwww
◆【緊急】36歳無職だけど事務職に就職する方法!!!!!!!!!!

◆【速報】ヒカキン「結婚したい…」
◆彡(^)(^)「私のセ●クスで依存していただいて」→
◆【悲報】オタク専用マチアプの広告がキモすぎるwwwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】マナー講師「上司に『なるほど』と答えるのは上から目線になり、失礼に当たります」
◆【悲報】フェミニスト「寿司ペロは賠償6700万円なのに女性を舐めても数十万円。日本の女性の人権は寿司以下」
◆【速報】岸田翔太郎君、パパの事務所に再就職へwwwwwwwwww
◆【悲報】大企業を蹴って中小に就職した女 激しく後悔する「企業名言うのが恥ずかしい」
◆Z世代さん、タイパがいいと新卒で遠洋漁業に就職してしまうwwww
◆【衝撃】キーエンスに就職した甥っ子が1年で辞めて草wwwwwww
◆【緊急】36歳無職だけど事務職に就職する方法!!!!!!!!!!
10: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:13:01.81 ID:1kR8u9Qz0
罰ゲーム定期
11: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:13:14.01 ID:oMXKo5Gp0
一桁足りねえよ
330: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:16:52.18 ID:sZ2AIlA00
>>11
2桁やぞ
2桁やぞ
13: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:13:39.66 ID:XVgmRGCbp
終わってる中小と終わってる田舎コラボとかこの世の地獄みたいな組み合わせやな
15: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:14:01.11 ID:2V0bgH3M0
仕事って一時金で選ぶもんやないやろ…
16: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:14:01.41 ID:ixofpK3Cd
60万で人を田舎に幽閉できるボタン
20: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:14:34.61 ID:JffcjMjf0
わざわざ地方の中小とかまじで人生終わるやろ
21: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:15:11.45 ID:iuHmfHPYd
実際田舎好きなやつはおるんちゃうか
23: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:15:58.52 ID:GM04n/hz0
田舎収入と電車使えないロスとかも考えると毎年200万で検討するレベルやろ
24: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:16:05.07 ID:GuRBk6kTd
大企業ほど本社地方に税制優遇してでもおかせた方がええんちゃうかと思う
都会の不動産事情で子供育てられんやろ
都会の不動産事情で子供育てられんやろ
28: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:16:54.71 ID:kII3PO4s0
今後の人生を60万で捨てるのか
33: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:17:46.62 ID:JczDcwMMM
縁もゆかりもないど田舎に行くのに60万じゃ引っ越し代すら賄えんし実質Iターン推進用の制度なのでは
34: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:18:01.39 ID:9UoZ6mJ20
行っても役所以外ないだろ
43: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:19:50.49 ID:vyH5lDlr0
めんどくさい申請をして最大60万
なら最初から給料高い東京で働くやろ
なら最初から給料高い東京で働くやろ
44: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:20:01.81 ID:gcDwCW/WM
一回ポッキリで誰が行くねん
毎年なら考えなくもない
毎年なら考えなくもない
56: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:22:38.38 ID:Kdt2uwpp0
500万なら考える
57: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:22:39.73 ID:r0eEAlnL0
地方移住ならフルリモートで住めばええやん
東京の給料で安く住める
東京の給料で安く住める
58: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:23:12.18 ID:vESoCRY00
年収60万増えても全然足りんやろ
61: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:24:20.69 ID:fdwPT9v10
年収の違いで余裕でマイナスやろこれ
63: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:24:26.34 ID:GFVqWL1ip
ど田舎の中小に都内の学生は贅沢や
都内で燻ってるニートを住宅費5年面倒見るからど田舎来てって制度の方がええやん
都内で燻ってるニートを住宅費5年面倒見るからど田舎来てって制度の方がええやん
65: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:24:37.48 ID:y3kPKXR60
60万円貰えるけど高知で就職しないといけないボタン
73: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:25:44.75 ID:wljv9uy8d
これ60万もらった翌年に東京帰るとかしたらダメなんか?
81: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:27:03.33 ID:y3kPKXR60
>>73
60万に一年間棒に振る価値あるか?
60万に一年間棒に振る価値あるか?
91: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:28:18.01 ID:JczDcwMMM
>>73
下手したら引っ越し代のがかかるやろ
下手したら引っ越し代のがかかるやろ
95: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:28:48.87 ID:Ia8osOVSp
>>73
移住費用だけで赤字やろ
移住費用だけで赤字やろ
343: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:19:50.82 ID:X33ZHgFI0
>>73
そんなん契約に入れないわけないだろ
そんなん契約に入れないわけないだろ
96: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:28:50.21 ID:0uw7Yewja
最大60万円とか引越し手当レベルやろ
103: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:29:34.89 ID:MvQOE+O7p
最大60万だから現実はもっと少ないんじゃないの
102: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:29:24.39 ID:hbA4PLJAp
たった60万で人生捨てるなよ
148: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:41:05.54 ID:cVWoo4+K0
目先の金で働くなら高卒で働いてる定期
164: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:44:12.70 ID:TQBGmxcSa
やめといた方がいいよ
東京とそれ以外じゃ何もかも違うよ
東京とそれ以外じゃ何もかも違うよ
165: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:44:14.16 ID:ekHSLU8q0
都内の会社に就職するのと
田舎の会社に就職するのじゃ
2年で60万以上の差が生まれそうやろ
田舎の会社に就職するのじゃ
2年で60万以上の差が生まれそうやろ
172: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:45:19.87 ID:uc96Oybid
会長とか役員は人呼びたいとか言いながら自分は身内にクソみたいな対応して自浄作用もクソもないところに勤めたらあかんわ
賃金もクッソ安いし
賃金もクッソ安いし
173: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:45:20.45 ID:PCpX3HePd
まあでも一度も田舎に住んだことのない奴って「浅い」よな
178: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:46:07.03 ID:MhCAfPj4M
>>173
これ
案外都会から田舎に行っての大学生活も悪くないぞ
まあ永住は絶対嫌やが
これ
案外都会から田舎に行っての大学生活も悪くないぞ
まあ永住は絶対嫌やが
179: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:46:13.10 ID:xdveyZr80
せめて毎年やろ
なんでもう終わりを迎えようとしてる地域に就職せなあかんねん
なんでもう終わりを迎えようとしてる地域に就職せなあかんねん
190: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:48:09.10 ID:Lsdx9ykdp
毎月給付ならええで
209: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:52:10.03 ID:N5AHxEcsd
60万でその後の人生捨てるやつやばい奴しかおらんやろ
216: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:53:07.41 ID:2jsP/xgZ0
月1出社でいけるIT企業はフルリモートで全国どこでも働けるようにしたらええのに
231: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:56:13.55 ID:vodGqRhB0
仕事あるなら高知に住みてえよ
毎日サーフィンしてえ
毎日サーフィンしてえ
235: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:56:49.23 ID:PRT+p1UXd
ITやらの技術革新が進めば進むほどそういうキラキラな仕事ができるのは都内だけになってより一層一極集中になるのが皮肉や
246: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:58:35.24 ID:ZSzIoAJaM
田舎は物価が安いとかいう大嘘
安いのは家賃と駐車場代くらいやろ
安いのは家賃と駐車場代くらいやろ
254: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:59:49.12 ID:B3504AJ30
>>246
家賃も言うほど安くないで
物件の数が少ないからな
地方都市が一番コスパええ
家賃も言うほど安くないで
物件の数が少ないからな
地方都市が一番コスパええ
287: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:08:22.27 ID:4iZPa9ZZa
実家がそこにある学生がやりゃいい
331: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:17:09.77 ID:e8YuIowFM
畑仕事と雪かき要因だろ
336: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:18:11.58 ID:omkNVn1ep
雪とか実際慣れたら全然余裕
345: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:20:17.18 ID:vBOde4CvM
今時出社推奨のIT企業とか日本にあるんやな
417: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:34:10.85 ID:rekratUM0
毎月60万やなくて一回コッキリってなめてんのか
138: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 15:37:36.55 ID:MBmJgGB4a
60万円貰えるかわりに人生終わるボタン
360: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:22:31.57 ID:R7QAMXyAr
これ考えたヤツ自分ならこの条件で移住しようとか思うのかね
419: それでも動く名無し 2023/06/18(日) 16:34:17.12 ID:jHSzKRTR0
そもそも貴重な新卒カードをしょうもない田舎には使いたくないわ

◆【速報】ヒカキン「結婚したい…」
◆彡(^)(^)「私のセ●クスで依存していただいて」→
◆【悲報】オタク専用マチアプの広告がキモすぎるwwwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】マナー講師「上司に『なるほど』と答えるのは上から目線になり、失礼に当たります」
◆【悲報】フェミニスト「寿司ペロは賠償6700万円なのに女性を舐めても数十万円。日本の女性の人権は寿司以下」
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687068544/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:08 ▼このコメントに返信 無駄に都内に大学置いておくからこうなる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:09 ▼このコメントに返信 >せめて所得税優遇とかしろよ
低所得ほど払わずに済んでるんだから、嬉しくないぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:10 ▼このコメントに返信 もう糞自民公明に税金任せんなよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:11 ▼このコメントに返信 害人や害国には惜しみ無く迅速に金をばらまくが、日本人には困難な条件と煩雑な手続きを要求し、何ヵ月も待たせて僅かな給付金しか与えません
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:11 ▼このコメントに返信 >60万円貰えるかわりに人生終わるボタン
Z世代の闇バイトをディスのはそこまでだ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:11 ▼このコメントに返信 東京一極集中を進めておいて今更何がしたいんだ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:12 ▼このコメントに返信 新卒カードを墓地に捨てて60万円をゲット!
ゲームエンド!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:12 ▼このコメントに返信 まず、議員と官僚の子供を地方の中小企業に就職させたらいいんじゃね?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:13 ▼このコメントに返信 腐った指は切り落とせ
もう手遅れだよ無駄だよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:14 ▼このコメントに返信 年60万とかじゃなくて60万1回限りはイカれてるやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:15 ▼このコメントに返信 >>5
貰えないし勝手に終わるんだよなぁ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:15 ▼このコメントに返信 リスクとリターンを考えられないZ世代に合わせてきたな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:16 ▼このコメントに返信 ってかそんなに一極集中解決したいならタックスヘイブンみたいに地方の税負担下げればいいじゃねえかよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:16 ▼このコメントに返信 引越し代で消えるもんあげて大層なもんあげた気になられてもね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:16 ▼このコメントに返信 中小企業ではないが、FUNACも環境的には似たようなものかそれ以下・・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:18 ▼このコメントに返信 これべつに、全く地方考えてなかったやつに検討させる制度じゃないだろ
みんな何言ってんの?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:19 ▼このコメントに返信 > せめて所得税優遇とかしろよ
ほんに。居住している間は所得税と住民税は免除でないと、基本給が安くて割に合わない。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:19 ▼このコメントに返信 月60万かと思ったわ
舐めてんのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:19 ▼このコメントに返信 米10
もしこの条件で田舎の企業に就職したら、必死で都内の有名大学出た学生より地方の高卒子持ち家庭の方がよっぽど優遇されるだろコレ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:20 ▼このコメントに返信 難民送り付けたらええやん。陰湿田舎土人と対消滅させたらええねん。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:21 ▼このコメントに返信 政府「金(目先の小銭)やるから、僻地で勤務(奴隷)して♪」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:21 ▼このコメントに返信 陰湿土人しかいないやんけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:21 ▼このコメントに返信 東京から伸び続ける新幹線が一極集中の原因なのに、そこはガン無視する自民党
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:23 ▼このコメントに返信 そんな金だすよりは
地方でも ちゃんと利益だしていて 事業が将来も継続していくであろう
有望な中小企業にねじ込んでくれる方がいいと思うわ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:23 ▼このコメントに返信 高知県民だけど、マジのガチでなんの仕事もないぞ
起業してくれたら嬉しいけど、高知でやるほど先見性のない会社はどうなんだって問題が発生する
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:23 ▼このコメントに返信 >>16
?
オマエの方こそナニ言ってんの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:24 ▼このコメントに返信 >1回きりの60万で釣れると思ってるんか
闇バイトが流行ってる時点でな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:24 ▼このコメントに返信 東京都が奨学金返済全額負担するなら
結構いけそう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:24 ▼このコメントに返信 毎月60の間違いじゃないのか
さすがにそれは高いと思うけどそんくらいせんと行く理由がない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:24 ▼このコメントに返信 >>1
中小企業のリモートワーク化をうまく刺激したら良さそうなんやがな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:25 ▼このコメントに返信 就職諦めてるカス学生就職させて籍だけおくとか出てきそうやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:25 ▼このコメントに返信 年+60万でなく?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:27 ▼このコメントに返信 >>13
それは実際に税負担少ないと思うけどどうなんやろ。都内企業のリモートワークで地方住みってのができると良いんやけどな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:28 ▼このコメントに返信 >完全に人生終わる選択で60万は草草
何言ってんだこいつ
早慶卒以上で、地方の中小企業に就職してくれたら金やるよみたいな条件付きじゃないのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:29 ▼このコメントに返信 ばかだろ
終身で年収に上乗せ60万円からでようやく考えるレベルだよまじで
1円でも安く思い通りにしたいって魂胆みえみえ
他人の人生なんてどうでもいいと思ってる証拠やね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:29 ▼このコメントに返信 >>28
就活詰んだ学生が地方に送り込まれるだけで草
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:30 ▼このコメントに返信 >>7
そこは人生エンドじゃないと
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:31 ▼このコメントに返信 東北なんて冬の雪かきみたいな罰ゲームまであるんだろ?
あんな地域都内の人間じゃ絶対に住めない
どこ行くにも車必須で燃料や電気も安くないし割に合わないだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:31 ▼このコメントに返信 熊本のTSMCいけばいい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:31 ▼このコメントに返信 もう終わりだ猫の国
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:32 ▼このコメントに返信 もらって即転職で
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:33 ▼このコメントに返信 いつものメンバーと、たまたまそのつもりだったやつくらいか、得するの
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:33 ▼このコメントに返信 就業流動性どうこう言ってるし60万もらってさっさと転職したらいいんじゃね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:35 ▼このコメントに返信 大企業の支社でもあるならいいけど
地元の中小企業じゃなあ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:36 ▼このコメントに返信 >>41
持ち逃げ回避のために最後まで同じ企業に勤めて死んだら遺族に渡す形にしたほうがいいな🤓
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:36 ▼このコメントに返信 省庁をそこに移せよ
文化庁だけで終わんな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:36 ▼このコメントに返信 人生が終わるって言ってる奴はなんなん?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:37 ▼このコメントに返信 役人って適当な思い付きで仕事するだけで給料もらえていいよな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:37 ▼このコメントに返信 >>12
Z世代馬鹿過ぎwあいつ等なら受けるんじゃねw って感じでな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:37 ▼このコメントに返信 官僚か政治家かしらんけど、少ない予算を適当に使うために考えた政策やな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:38 ▼このコメントに返信 でも実際問題、大学進学のために上京してきた地方人がそのまま東京の企業に就職しようとしてもあぶれる分が出るわけじゃん?
だったら地方で就職しろよって事でいいじゃん?
東京は人多過ぎなんだよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:38 ▼このコメントに返信 貴重な新卒キップを60万で売れってことかw
まあ偶然そこら辺希望ならラッキーやな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:39 ▼このコメントに返信 >>48
忙しい部署はメチャメチャ忙しいけど
暇な部署はこんな事考えるくらいしかやる事無いんじゃね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:39 ▼このコメントに返信 6000万ならちょっと考えていいやってなる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:40 ▼このコメントに返信 実家に戻る割合は増えそうだ
未婚率は上がりそうだけど、実家で金貯めて経済的余裕が出れば良い方向に少しは行くかな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:42 ▼このコメントに返信 >>30
リモートワークが出来る田舎の中小零細なんてないw
個人事業主なら話は別だけどw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:42 ▼このコメントに返信 >>16
いやいや行くやつはこんなことしなくてもいくんだし都内とか人口の多い県に止まるつもりの奴を地方に意識向かせるための政策だろどう考えても
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:42 ▼このコメントに返信 最低年収500万保障するぐらいじゃないと無理やろ
それでも俺は嫌だけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:43 ▼このコメントに返信 これ中途でもやってるよ
一人なら60万、世帯なら100万くれる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:43 ▼このコメントに返信 地方都市の病院で研修医やりたいと思ってるんだが
中小企業になるんか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:46 ▼このコメントに返信 高知のとあるゆるキャラは県外から来たくっそ有能な役所職員がバズらせたからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:48 ▼このコメントに返信 青森いかなくても人生終わってるだろw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:50 ▼このコメントに返信 毎年くれるなら少しは考える奴がいるかもな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:50 ▼このコメントに返信 >>51
人が多いということはそれだけ仕事もあるということだぞ
地方になんの仕事があるんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:51 ▼このコメントに返信 島根とか青森って高知と違って新幹線あるのに・・・
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:51 ▼このコメントに返信 東京に夢見すぎだよ
ほとんどが大したこと無い社会人生活送るし、かなりの人数が地元に帰るんやから
一流大手じゃなけりゃ利便性が良いだけで遊ぶにも収入とバランスが悪すぎ、どうせ都内に家なんか買えないんだから
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:51 ▼このコメントに返信 ひのきのぼう持たせて魔王倒してこいみたいな話
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:52 ▼このコメントに返信 都会のほうの職安見てると地方よりも死ぬほど求人あるのに
なんであんな浮浪者がいるんだ??
上京した時ふつうに浮浪者がいてビビったわ
田舎じゃめったにみない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:52 ▼このコメントに返信 最近の政府はなかなかに煽りスキル高いな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:53 ▼このコメントに返信 これから限界を迎える地方自治体に人送り込んで何がやりたいのやら
60万なんてこの先取られる市民税や県税に比べて微々たるもの
もっとも、これに釣られて行くような先の読めない大学出なんて都内に居ても先は知れているが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:54 ▼このコメントに返信 政府はそんな事言うならまずお前らが率先して手本見せろや
政府の中枢機関を全部地方に移転させろ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:54 ▼このコメントに返信 >>65
島根に新幹線などない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:54 ▼このコメントに返信 >>1
田舎に大学置いても誰も行かないからやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:56 ▼このコメントに返信 >>66
むしろ地方に夢見すぎ
地方にまともに職なんかない
地方民は夢を見るために東京に来てるんじゃなくて生きるために東京に来てるんだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:57 ▼このコメントに返信 >>23
?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:57 ▼このコメントに返信 それこそ1年目の手取りでも60万じゃ補填できなくねぇか?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:58 ▼このコメントに返信 どれだけ無能だとこんなアホな事考えられるんだろうな
定年過ぎたジジィが都会ぐらししてるの見たら判るやろ
ジジィになっても田舎より都会の方がメリットあるんや
街そのものに活気もないし停滞してるところにいって何が得られるんだよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:58 ▼このコメントに返信 首都圏、大都市圏の法人税を高くして、
地方の法人税はその土地で就職した人数に比例して下げろよ。
それだけで一極集中は減るだろ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:00 ▼このコメントに返信 あれだな。令和のブラジル移民団。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:00 ▼このコメントに返信 >>8
政治の仕組みなんもわかってなさそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:01 ▼このコメントに返信 そこら辺から東京の大学行ってる学生にはいいんでない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:03 ▼このコメントに返信 目先の60万に釣られて生涯賃金1億減らす馬鹿おりゅ?w
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:03 ▼このコメントに返信 これに釣られるような低能だけを地方に飛ばしたいんやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:03 ▼このコメントに返信 高知は南海トラフ来たらやべーからなぁ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:04 ▼このコメントに返信 有能な若者が地元企業に残らず
都会に流出するのを防げないからお手上げですって状態なんだろうけど
地方はもっと判りやすいレベルで若者優遇措置とらないと人は残らないと思うよ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:04 ▼このコメントに返信 >>49
残念だがこの施策を真面目に議論してる馬鹿はおっさん達だぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:05 ▼このコメントに返信 東京の方が仕事あるけど、家賃で消えるからな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:05 ▼このコメントに返信 何年勤務したらあとは自由とかでないと
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:08 ▼このコメントに返信 土地付きで一軒家ぐらいつければ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:09 ▼このコメントに返信 米74
逆。生きていくのに必要なまともな職しかない
東京にあるのは楽でオシャレに見えて生産性ないのにクリエイティブ気取れる虚業だ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:10 ▼このコメントに返信 病気になったら地方はどうしようもねえからな
病院は遠いし、買い物行くにも遠い、ただの罰ゲーム
コロナなんかにかかろうもんなら下手したら死ねる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:13 ▼このコメントに返信 発案したヤツはアホすぎて死ぬべき
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:13 ▼このコメントに返信 馬鹿過ぎる
これが良い大学を出て国の仕事に従事してる連中の導き出した政策なのだろうか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:13 ▼このコメントに返信 ほんと税金だけは減らそうとしないよな
病気だよこいつら
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:14 ▼このコメントに返信 定年まで毎月60万円支給じなく、最初だけか?
地方の仕事って、毎月残業70〜140時間で残業代も出ず、手取り12万とかだぞ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:15 ▼このコメントに返信 高知は雪積もらんだろ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:16 ▼このコメントに返信 なお車社会のため全く足りない模様
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:16 ▼このコメントに返信 高知のアレみたいなんでしょ田舎って
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:17 ▼このコメントに返信 青森とか人生終了だよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:20 ▼このコメントに返信 >>16
では何のための制度か説明してもらっていい?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:21 ▼このコメントに返信 カネは、価値有る仕事で得られる対価な
その技能技術もなクズ無能は、平然と他者の所得を散財浪費し屁面笑う
役立たずの無能は、何も生み出せず寄生し搾取消費の詐欺仕事に励む
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:25 ▼このコメントに返信 >>47
クソつまらない上にコスパが悪い生活を強いられるからね
事実年収と年休は地方ほど低い傾向にある
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:26 ▼このコメントに返信 二桁足りねえよ
なめとんのかボケ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:26 ▼このコメントに返信 頭金だけだして行ってくださいじゃ無理だろ・・
地方に定住させたいがためにやるならもっと大きなメリットつけないと100%うまくいかない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:27 ▼このコメントに返信 60万で人生溝に捨てろって?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:28 ▼このコメントに返信 岸田のバカ息子のボーナスより少ないわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:31 ▼このコメントに返信 >>7
なお60万は引っ越し代や交通費で消える模様
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:31 ▼このコメントに返信 最近の見当外れの政策の連発見てると長年の世襲の成果が出てきたなって感じが今まで以上にするわ
感覚のズレは相当なもんやね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:34 ▼このコメントに返信 現金1000万円とマイホームと現地嫁セットでやっと考えるレベルやな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:36 ▼このコメントに返信 たかだか60万円ごときで好き好んでクソ田舎に行くやつおるんか...
600万だったら考えてやる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:37 ▼このコメントに返信 最大の60万だとしても平均年収だけ見ても2年間で逆転する時点で選ばないだろw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:38 ▼このコメントに返信 当該地域の所得税を恒久的に減税とかならまだしもケチ以前に頭悪すぎでワロタ
財務省派の岸田からすると減税なんてそもそも政策の候補として挙がりもしないんだろうな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:40 ▼このコメントに返信 >>75
新幹線の路線図見れば分かる
あれが日本全国を東京圏にした
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:41 ▼このコメントに返信 >>25
交通のハブがあるなら活用
リモートワークによる固定資産税の抑制
漁業とか農業を工業的に運営
夜空が綺麗に見えるなどの観光資源を掘り起こし
この辺りか
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:41 ▼このコメントに返信 中央省庁をそこに移そうぜ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:41 ▼このコメントに返信 本当は馬鹿なんじゃねぇのかな、役人て。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:45 ▼このコメントに返信 毎年出てく人の方が圧倒的なんだから地元人が地元で就職したら渡せばいいのに
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:46 ▼このコメントに返信 >>90
横だけど、74はまともな条件で就職できる仕事があるか、ないかの話をしていて虚業か実業かで話してないと思うぞ
東京にある仕事は虚業だと思い込んでるのも謎だが
例えば、サービス業やITやクリエイティブな仕事って虚業ではないし、普通に警備や肉体労働の仕事なんかもたくさんあるからな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:46 ▼このコメントに返信 米5
闇バイトは60万すらもらえないからまだこっちのがマシだろw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:47 ▼このコメントに返信 何の生産性もないゴミ議員には2千万払うのにね
カスじゃんこの国
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:47 ▼このコメントに返信 >>73
F欄共の受皿を削るのには意味ありそう
補助金も削減できるし、奨学金モラトリアム(笑)とか言ってるアホも働かざるを得なくなって奨学金返済で金がないって事もなくなる
田舎に帰って就職先があるなら田舎に帰るだろうし
ニート化するゴミは何しても無駄だから知らん
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:48 ▼このコメントに返信 官僚達が60万貰って地方に移転しろや
お前らが密集してるせいで企業も手続きとか考えて集まってるんだから意味ねーんだよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:48 ▼このコメントに返信 >>106
俺のボーナスよりも少ない
若者舐めてるよな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:48 ▼このコメントに返信 >>64
仕事も多いが固定資産税をはじめとする税金負担も増えるよね。程よく地方の都市がコスパ良さそう。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:49 ▼このコメントに返信 そもそもGAFAMですら出社しないやつ冷遇する流れで
国内スタートアップ企業が地方で生まれない原因が有象無象含め人が集まるのは東京だってことと
官公庁が永田町でしか成り立たないことと
トヨタですら飯田橋に東京本社あること
考えたらこんなマヌケな思考には行き着かないハズなんだけど
やってる感出したいんだろうな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:50 ▼このコメントに返信 >>64
動画配信とかリモートワークとかを組み合わせて仕事ができる道を探る。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:51 ▼このコメントに返信 田舎暮らしに夢見てる層もいるし、300人に一人くらいは行きそう
もっとも、そういう人はお金積まなくても田舎っぽいところで働くけど
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:51 ▼このコメントに返信 >>55
実家住まいで結婚するのは割と経済的に裕福な感じにはなるね。親の過干渉がないのが前提やけど。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:51 ▼このコメントに返信 >>48
ワイ役人経験しとるけど
現場は死ぬほど大変やぞ。楽とは程遠い
上がクソなだけや
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:52 ▼このコメントに返信 青森だけは絶対に嫌だ
陰湿な噂しか聞かない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:53 ▼このコメントに返信 なんで都内の大学生限定やねん。地元の若者を引き留めろよ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:53 ▼このコメントに返信 だれがいくの?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:54 ▼このコメントに返信 >>1
東京の郊外で都内に務め高給を受け取りながら激務を続けるか目先の60万で田舎の僻地に暮らし余所者と迫害されながら精神を患いつつ静かに死んでいくか
賢い大学生ならどっちを選ぶか明白だな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:56 ▼このコメントに返信 周りにいるのは耄碌して偏屈になった年寄りの嫌がらせが待ってるだけじゃないの?
田舎のスローライフな雰囲気は個人的には興味あるけど裏に潜む現実をなんとかしなきゃ人なんて寄り付かんでしょ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:57 ▼このコメントに返信 地方なんて少子高齢化が顕著でそれが嫌で都会に出ていく様が著しいやろ
何かのデータ見たとき市ごとに若者が出ていく率あって場所によってはスッカスカになるじゃんと思ったし
昔は村で何の娯楽もないのに若者が老人の相手したくないってのが、今や多くの市にまで広がってるよな老人のために時間使う場所となっている
実際田舎のスーパーとか老人と外人しか見ないレベルだし
会社なんて氷河期から下は長く入れてないから殆ど50歳みたいのだらけ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:57 ▼このコメントに返信 桁が2つ足りねぇよw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:58 ▼このコメントに返信 >>5
善人として人生を終えるか悪人として人生終えるかどちらがええんやろか🤔
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:58 ▼このコメントに返信 ぜっっっっっっっっっったいに減税はしない!!!!!
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:59 ▼このコメントに返信 >>6
この国を終わらせたいんだ😭
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:59 ▼このコメントに返信 その60万も10パーは消費税取られて可処分所得は50万余裕で切って最悪手元に残るのは40万あればいいぐらいなんだろ?
普通に考えたらやってられんわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:01 ▼このコメントに返信 その辺の中小なんて5年後あるかわからんし
長く続けてきた所もおっさん達は俺達が定年迎えるあと5〜10年持ってくれればいいと思って働いてるからな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:02 ▼このコメントに返信 最大(届くとは言ってない)
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:10 ▼このコメントに返信 本社都内で地方工場や営業所に飛ばされる人間のほうが多いだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:11 ▼このコメントに返信 発案した奴がとりあえずいけよ
あんま調子のってると無敵の駒Z世代に教われるぞ?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:15 ▼このコメントに返信 >>90
でも年収と年休が少しでも多い方が良いに決まってるよね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:16 ▼このコメントに返信 青森はマジであかんよ
仕事のあるなし、雪問題以前に冗談抜きに人間が腐っとる
5年ちょい仕事の都合で居たけど二度と行きたくねえ
そら県外脱出が後を絶たないわけだと納得するわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:17 ▼このコメントに返信 6億円くれるなら喜んで行くよ
数年後戻るけど
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:18 ▼このコメントに返信 そんでペーパーカンパニーが出来てチューチューするんやな?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:18 ▼このコメントに返信 地方中小には驚くほど20代と30代が少ない
この時点でもう不穏だろ?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:19 ▼このコメントに返信 まさに低能日本人的な発想だな。田舎の中小企業など見殺しにして潰すのが正解だろ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:22 ▼このコメントに返信 まーた無能政府の愚策か・・・
ほんとに馬鹿の集まりだね
全員氏ねばいいのに
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:22 ▼このコメントに返信 毎年60万円当たるなら多少は来るんじゃないの
え?1回だけ?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:23 ▼このコメントに返信 これはいいな。世の中単純なやつって多いし
てかおまえら無能は見る目がないからオリンピックのボランティアも集まるわけないとかわめいてたからなあ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:27 ▼このコメントに返信 地方糞給料安いのにw
こっちで就職したら年末前には60万の差額無くなってるだろw
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:28 ▼このコメントに返信 都「地方なんてクソだけど、それを我慢してくれたらお金あげる!」
お前ら「クソすぎて草。地方なんか絶対嫌に決まってるだろ」
どいつもこいつももう地方蔑視を隠さなくて草
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:28 ▼このコメントに返信 実質派遣送りと変わらんよなこれ
マジでアホ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:34 ▼このコメントに返信 詐欺の手法と全く同じ。エサで釣る。自分がハメられたことには後で気づく。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:34 ▼このコメントに返信 >>17
この60万も消費税とられるのにな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:43 ▼このコメントに返信 高知県とか誰が行きたがるん?
女作ってもNPOのおじいちゃんにNTRされる県やろ?
そのおじいちゃん市役所も牛耳っとるらしいし
行くやつおるん?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:45 ▼このコメントに返信 年600万でようやくだろ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:46 ▼このコメントに返信 >>5
あれはただの人生終了ボタンだし
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:47 ▼このコメントに返信 桁が一つ足りないだろ・・・どうなってんだこの国・・・
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:48 ▼このコメントに返信 >>126
動画配信は草
リモート可な仕事なんて地方にはないぞ
田舎舐めすぎ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:57 ▼このコメントに返信 >東京一極集中の是正とともに、若年層への経済支援を通じて少子化対策につなげる思惑もあり
本当に是正するつもりなら給料の差分を補償するとかするだろ普通
たった60万で地方に放り出すとか人の人生をなんだと思ってるんだこの国は
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:57 ▼このコメントに返信 毎月60万だよね? え?違うの?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:59 ▼このコメントに返信 国が率先して詐欺みたいな真似するようになってるやん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:01 ▼このコメントに返信 田舎より高い給料とか言って喜んで中国人大家に高いお家賃納めてるだけの奴隷
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:05 ▼このコメントに返信 焼け石に水という言葉も知らんのか官僚共
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:05 ▼このコメントに返信 米5
闇バイトは貰えないからセーフ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:06 ▼このコメントに返信 国が本当にやるべき仕事は地方自治体の透明性と風通しの良さを担保することだろ
統一教会や創価学会とズブズブの自民党が一番できるわけない仕事じゃねえか
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:06 ▼このコメントに返信 せめて毎年くれないと割に合わん
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:08 ▼このコメントに返信 お前らにとってみれば60万なんて大金だろう?って態度が透けて見える
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:13 ▼このコメントに返信 はした金掴ませてブラック自治体に放り出す
これで本当に一極集中や少子化が解消されると思ってんのか?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:15 ▼このコメントに返信 新卒の平均月収を調べたら、東京が25万超えで高知はギリ20万超え
月5万以上の差で一年したら60万以上の差が出るw
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:20 ▼このコメントに返信 本当に真面目で勤勉な若者が一番割を食う仕組みがこれ
真っ当な人間を騙して不幸にさせるのが目的なのかこの国は
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:23 ▼このコメントに返信 ワクチン以降、マジで国民に相手にされない政府になりつつある
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:30 ▼このコメントに返信 都内の企業に高知島根青森の人を在宅で雇ったら補助金配った方がよくない?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:40 ▼このコメントに返信 バカじゃね
行くわけねえだろアホ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:44 ▼このコメントに返信 米10
ワンチャン何人かは騙されるかもしれないし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:46 ▼このコメントに返信 舐められてるやん
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:49 ▼このコメントに返信 せめて官僚位の給料保障ならなぁ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:49 ▼このコメントに返信 永田町と霞が関を僻地に移転させてから言ってくれ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 21:56 ▼このコメントに返信 翔太郎をまずは行かせろ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:00 ▼このコメントに返信 あーあって感じ県 に移住で60万か・・・・・・
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:01 ▼このコメントに返信 >高知島根青森
ゴミでワロタw
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:04 ▼このコメントに返信 5倍〜10倍くれるっつっても止めとけ
南海地震への人身御供かよ、逆に脱出手当くれよと言いたいw
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:05 ▼このコメントに返信 茨城千葉埼玉神奈川でええやん
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:08 ▼このコメントに返信 米1
戦後、日本を破壊したい壺によって田舎にも血税でバカ田大学乱造しただろ
工場等制限法で日本国の首都である都内に半世紀にわたり大学を新設できなくしてまで
しかも土人がまともに経営できないから血税で公立化し始める始末
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:17 ▼このコメントに返信 >>90
東京の工場数って日本3位だよ。
戦前と戦後1950年代までは京浜工業地帯持っててトップだった。
戦後、壺と雇用を生み出せない無能痴呆が工場等制限法作って東京に工場を新設できなくしたが。
工場労働を壺と売国度である痴呆に強制的に奪われた東京が苦肉の策で創造したのがIT、金融、不動産、広告、放送などのサービス業。
無能痴呆が東京から奪った工場労働は陳腐化空洞化した。
そりゃ、お痴呆さんはなーんも頭使わず白痴のまま壺がいうがままに太極旗ふってるだけだものw
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:21 ▼このコメントに返信 議会国会こそ移動制でやれや
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:23 ▼このコメントに返信 >>8
まずの意味がわからない
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:24 ▼このコメントに返信 >>86
残念なのはお前の頭な
これで飛びつくくらい間抜けな頭だと思われてるってことだよ
要は舐められてるの君らZ世代は
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:54 ▼このコメントに返信 中国の農村戸籍みたいに都道府県に縛り付ける策が要るかもなぁ
東京の首都戸籍は減らしていく方向で
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:04 ▼このコメントに返信 60万って今すでにその制度あるよね
5年以上東京23区在住だった人が地方に就職すると貰えるやつ
うちの会社に東京から転職してきた人が使ってたが、引っ越し費用とか敷金とかその他費用で60万くらいになるらしく、ただの引っ越し費用だな
しかも地方来たらまず車が必要っていうね。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:06 ▼このコメントに返信 継続的な補助は企業がやるべきなんだからこれでいい
そもそもがクソすぎる企業に人員を確保するために政府が面倒を見てあげるのはおかしい
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:09 ▼このコメントに返信 企業は企業でちゃんと魅力的なのは大前提で、東京から移住するとなると色々かかる諸経費を補助してあげる目的やろ?ええやん
条件が悪い企業の条件底上げなんて政府がやることじゃないし
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:19 ▼このコメントに返信 まずどういう計算で60万円なのか。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:19 ▼このコメントに返信 ワイ島根の零細
年収800万
クソ過ぎて年収250〜300万くらいでも良いから人が住める地域への転職活動を開始
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:20 ▼このコメントに返信 >>193
文革中、都会の青年たちを農村に送って労働させた「下放」政策ってのがあってだな。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:48 ▼このコメントに返信 これが異次元の少子化対策
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 00:08 ▼このコメントに返信 都内のしょうもないレベルの大学を廃校にすれば田舎者が集まってこないやろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 00:11 ▼このコメントに返信 毎年60万もらえても割に合わんやろ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 00:27 ▼このコメントに返信 退職したら田舎に住むんだ・・・
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 01:08 ▼このコメントに返信 ハローワークの求職者をターゲットにするとかなら、まだ分からんでもないかも。
都内の大学生に呼びかけんのは、完全に人一人の人生を終わらせる罠でしかないだろ。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 01:13 ▼このコメントに返信 毎月60万定年まで補償って条件なら飛びつくんだが
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 01:33 ▼このコメントに返信 60万は確かに罠だわ
給料と退職後の年金に毎月30万上乗せならいいと思うけどな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 01:49 ▼このコメントに返信 >>158
ら
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 01:50 ▼このコメントに返信 >>39
熊本は枠には入ってねーよ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 01:51 ▼このコメントに返信 >>163
お前は地方の企業全部働いたことあんのか
地方でもリモートくらいあるわ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 02:16 ▼このコメントに返信 青森島根高知在住の生産年齢の皆さんは人生終わってるみたいなので一斉に東京へ押しかけましょうーねw
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 02:19 ▼このコメントに返信 60万程度に目が眩んで飛びつくような奴を都会から追い出す戦略なんだろう
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 02:23 ▼このコメントに返信 年収1000万以上稼げる自信のある奴は東京に残っても良いだろうけど600万くらいの有象無象な年収しか稼げないのなら田舎で生活した方が幸福度は高めな気がする
東京って名前にこだわる港区女子みたいな考えなら仕方ないかもしれんが
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 06:30 ▼このコメントに返信 無理矢理マスク外させようとしたり意味不明な事するよな
そのせいで学級閉鎖になっとるぞ
教育の機会を奪っとる
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 07:33 ▼このコメントに返信 何でもかんでもお金で子供を手名付けようとする昭和の爺ぃ脳だな
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 10:04 ▼このコメントに返信 一度きりの60万で生涯年収どれだけ変わるんだよ…
田舎に移住させたかったら産業を創出できる環境を作れよ
脱グローバル化で関税を元に戻すだけでも田舎に産業戻るぞ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 10:26 ▼このコメントに返信 ちょうど実家がそっちやし60万を10年連続で貰えるならワイはそっちで就職してたかもしれん。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 10:55 ▼このコメントに返信 >>56
そういうのを開拓できるようにメタバースを開発したはずなんやがな。
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 11:04 ▼このコメントに返信 一度きりの60万円で年収半分以下になってまでド田舎暮らし選ぶか
田舎がいかに偏屈老人の集まりかつ村社会で、こんな手使ってまで人集めたいか考えてみろと
その田舎のワーストランキングや最近の事件調べてみろ。いかに変態的で人少ないか理由が見えてくるぞ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 11:16 ▼このコメントに返信 関東と地方で男性の生涯賃金が最大5000万近く違うとDODAにある
毎年60万もらっても65歳の定年まで働いて半分しか埋まらないんだよね
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 12:44 ▼このコメントに返信 >>47
地元の若者が逃げ出すような所に都会の若者が行っても上手くいく訳無いだろう
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 13:40 ▼このコメントに返信 令和のブラジル移民政策
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 15:32 ▼このコメントに返信 >>166
年金でもうやってるじゃん
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月19日 19:17 ▼このコメントに返信 米23
統計としては新幹線開業によって逆に地方の人口は増えてる結果で
一極集中が新幹線にあるとか何か根拠でもあるんですか?