1: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:18:38.51 ID:CHv6ztUXp .net
メリット実現へ現行保険証廃止が必要と首相
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c803dbe1c0e4b252af3513b4ca5ff1b7491f0ef
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c803dbe1c0e4b252af3513b4ca5ff1b7491f0ef
2: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:20:42.78 ID:0ZQRcn4M0.net
草
なんでここまで使わせたいんや?
なんでここまで使わせたいんや?
9: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:33:21.25 ID:6okmjCdf0.net
>>1
それってマイナンバーカードを持つことのメリットを作るんじゃなくて持たないことのデメリットを無理やり作り出してるんじゃね
それってマイナンバーカードを持つことのメリットを作るんじゃなくて持たないことのデメリットを無理やり作り出してるんじゃね
【おすすめ記事】
◆【速報】政府「『新・マイナンバーカード』作るわ!!!」
◆【速報】日本政府さん、全口座にマイナンバー紐付け義務化へwwwwwwwww
◆【大惨事】市役所職員「マイナンバーカードの顔写真無くしてもうた。余ってた別人の写真貼り付ければええやろ」 →
◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【速報】やはり出た! マイナンバーに他人の公金受取口座を紐付けwwwwwwww

◆バイト全員で辞表を出しちゃったwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ嫁からモラハラで訴えられる
◆【画像あり】味の素に送りつけられた大量のフライパンwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】月亭方正の美人娘、次女の来蘭さん(20)がテレビ初出演した結果wwwwwwwwwwwww
◆日本人「優先席座るな」 ジョージア大使「空いてる席に座ることに何の問題があるの?不要な圧力は生きづらい社会を作るだけ」
◆【速報】政府「『新・マイナンバーカード』作るわ!!!」
◆【速報】日本政府さん、全口座にマイナンバー紐付け義務化へwwwwwwwww
◆【大惨事】市役所職員「マイナンバーカードの顔写真無くしてもうた。余ってた別人の写真貼り付ければええやろ」 →
◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【速報】やはり出た! マイナンバーに他人の公金受取口座を紐付けwwwwwwww
10: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:33:54.43 ID:5HvkZ+2Od.net
意味がわからないんやか😁
11: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:36:34.25 ID:hLHvtSUip.net
切り替えて廃止やんそれ
メリットデメリットって話ちゃう
メリットデメリットって話ちゃう
13: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:38:33.19 ID:UJzz6hQ9a.net
別に反対って訳じゃないんだけど、なんでそこまで使わせたがるのかがわからなくて怖い
14: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:39:36.45 ID:PKHxjW9fa.net
メリットよりデメリットのほうが大きいんですが
19: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:43:06.69 ID:q0cwh+cZ0.net
デジタルアレルギーのアホがおるからな
強制的にやらせんとあかん
強制的にやらせんとあかん
23: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:44:18.82 ID:7Tx3HrL+r.net
健康保険証をデジタル化すればいいよね
マイナンバーに紐付ける必要ないよね
マイナンバーに紐付ける必要ないよね
29: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:46:53.88 ID:6QsxU0qJ0.net
支持するかはともかく意味はわかるやろ…
紙に対応するだけでもコストがかかるわけでそれを削減するのが電子化の最終目標なんやから
紙に対応するだけでもコストがかかるわけでそれを削減するのが電子化の最終目標なんやから
53: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:04:20.77 ID:C+Z73Akf0.net
>>29
そのコスト削減がどのくらいできるかの数字一回もでてきたことないんだけどな
そのコスト削減がどのくらいできるかの数字一回もでてきたことないんだけどな
33: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:52:14.08 ID:q0cwh+cZ0.net
ナマポは全てマイナンバーで管理しろ
35: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:53:09.08 ID:nsTeS4jMa.net
マイナンバー使う事がデメリットなんですが
37: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:53:49.37 ID:MKBge2lN0.net
マイナカードに統合を急がせる意味が無いし
41: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:56:31.69 ID:QI167wmw0.net
>>37
せっかく良いシステムを作ったから統合してもっと便利にしようという話やろ
せっかく良いシステムを作ったから統合してもっと便利にしようという話やろ
39: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:54:03.49 ID:QbEd8h0P0.net
もう自分で何言ってるのかわかってなさそう
40: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:55:14.31 ID:aB3uEXXOp.net
金と時間かけて置き換わるだけとかクソクソやん
43: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 17:58:43.52 ID:hNOxIrzSa.net
それはメリットなのか?
46: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:00:59.92 ID:ejGGbq7/d.net
他の選択肢がある状態やからメリットって言うんやないか
47: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:01:16.90 ID:0yLYrwWbp.net
紙の保険証は自動一斉更新やがマイナンバーは自分でやらな更新できんで
もうそれだけで嫌なんやが
もうそれだけで嫌なんやが
48: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:01:27.75 ID:kDSVYaWF0.net
車検証アプリといい国が推進する電子化ってなんで漏れなくゴミになるんや?
81: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:19:53.45 ID:7F5Wl+Lq0.net
>>48
現場に金がいってないからだが?
現場に金がいってないからだが?
50: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:03:01.18 ID:y0xkmYZY0.net
困ってる人のためにシステムを変えなあかんのに
システムのために人を変えようとしてるんじゃ本末転倒やで
システムのために人を変えようとしてるんじゃ本末転倒やで
54: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:04:29.14 ID:xbJZcyuTa.net
最初はマイナンバーは持ち歩くものじゃないです。財布に入れないで家で保管してくださいって言ってたんだけど
57: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:06:38.57 ID:C+Z73Akf0.net
ちなみに5年後みんなパスワード更新にいかないといけないからな
保険証ならなんもしなくてもよかったけどマイナンバーカードに統合されたせいで役所にいかなきゃいけなくなるで
保険証ならなんもしなくてもよかったけどマイナンバーカードに統合されたせいで役所にいかなきゃいけなくなるで
60: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:07:36.72 ID:0yLYrwWbp.net
カード一枚でいろんな事務手続きできるんですって聞こえはいいけどそれはつまりそのカード無くしたり忘れたりしたら詰むってことやからな
今はそう簡単にヘマはしないだろうが自分がジジババになったときのこと想像してみろや
今はそう簡単にヘマはしないだろうが自分がジジババになったときのこと想像してみろや
63: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:08:08.94 ID:3x58hWeAa.net
マイナンバーカード一つに色んな機能を持たせれば便利にはなるけど危険にもなるってのをもう少し考えてほしい
72: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:14:35.88 ID:4fUgsqmB0.net
検討が加速してて皆追いついてないンゴねぇ
74: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:15:32.95 ID:kguZ6T7yd.net
背水の陣やめろ
78: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:18:50.57 ID:5jMMVFHw0.net
マイナンバーは強制じゃなくて任意だよ!でも作らなきゃ損するよ!←これ
80: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:19:34.80 ID:rZ0iQfQxd.net
>>78
損するよ→×
作らないと損するように仕組みを変えるよ→○
損するよ→×
作らないと損するように仕組みを変えるよ→○
84: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:21:06.40 ID:0yLYrwWbp.net
>>78
損どころかなけりゃ医療費10割負担で死ぞ
損どころかなけりゃ医療費10割負担で死ぞ
86: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:22:20.61 ID:rZ0iQfQxd.net
>>84
一応紙の保険証の代わりみたいなのは作るらしいで
それでも三割負担にはならんみたいやけど
一応紙の保険証の代わりみたいなのは作るらしいで
それでも三割負担にはならんみたいやけど
92: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:24:51.08 ID:0yLYrwWbp.net
>>86
それ毎年更新やぞ
もはやないようなものや
それ毎年更新やぞ
もはやないようなものや
79: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:19:24.29 ID:wYQeue3T0.net
どんなメリットがあるんや
85: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:21:08.86 ID:PHRRmmHEd.net
昔のニコニコ動画みたいなことしてんな
課金しないと不便にするスタイル
課金しないと不便にするスタイル
76: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 18:17:41.84 ID:vLiimA8I0.net
強制廃止しといてメリットも糞もあるかい

◆バイト全員で辞表を出しちゃったwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ嫁からモラハラで訴えられる
◆【画像あり】味の素に送りつけられた大量のフライパンwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】月亭方正の美人娘、次女の来蘭さん(20)がテレビ初出演した結果wwwwwwwwwwwww
◆日本人「優先席座るな」 ジョージア大使「空いてる席に座ることに何の問題があるの?不要な圧力は生きづらい社会を作るだけ」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1687162718/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:05 ▼このコメントに返信 馬鹿かこいつ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:10 ▼このコメントに返信 まぁ廃止したらええよ
こんな事で困る奴に合わせてたら何も進まんわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:10 ▼このコメントに返信 マイナンバーにメリット多ければみんな勝手に移行するはずですけどね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:10 ▼このコメントに返信 >もう自分で何言ってるのかわかってなさそう
この人ずっと裏方から言われるがまましてるだけだろ
自分でやりたくてやった事なんてないと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:11 ▼このコメントに返信 >>1
そうだよだから山神を早く使え
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:11 ▼このコメントに返信 最近は官僚もアホになってきてるよな
保険証をデジタルにするのはいいけどデジタル保険証にすればいいだけやん
保険証、身分証明書だけ持ち歩けばいいんや
個人情報が詰まった大事なマイナカードは家で保管や
いまどきパスワード四桁とかサルでも突破されるで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:12 ▼このコメントに返信 >>2
標準語も喋れない穢多をまず廃止にしろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:12 ▼このコメントに返信 保険証を他人が不正に使う奴をやめさせたいんやろ
共産党とかはそれできなくなったら困るから反対してる
ただマイナンバーの管理がちゃんとしてるかが心配や
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:13 ▼このコメントに返信 マイナンバーに関わる不備を全て解決してから言えよ気狂い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:14 ▼このコメントに返信 マイナンバー制度を廃止する必要がある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:14 ▼このコメントに返信 これが受験勉強ばっかりしてた東大出の官僚から出てくるアイデアなんだよ
それを東大に3回落ちた岸田がしゃべってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:15 ▼このコメントに返信 メリットを実現? マイナ保険証に一本化したら混乱が広がるだけのように思えるんだけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:16 ▼このコメントに返信 本当に色んな証明とか手続きが一本化出来るならそれでいいけどな
ただそれを国主導で本当に出来るのかは信じられんわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:16 ▼このコメントに返信 >>8
それって保険証を写真付きにするだけでいいですよね?
不正という点ではマイナンバーカードなんてこの数か月だけでも他人の印鑑証明は出るわ他人の年金情報は見れるはでボロボロなんだが
単に将来保有資産課税とか良からぬ事するための準備として口座と個人を紐づけたいだけだろ
そうでもないと口座と紐づけたらお金あげるなんて企画せんわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:17 ▼このコメントに返信 前は今までの保険証廃止しないとか言ってたけどな
つか運転免許にマイナンバー統合しろや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:17 ▼このコメントに返信 正直、システムを二重で保持しようなんて無駄の極みだし、移行するなら日和ってないで強制でやれ
旧来のシステムの保守費用や、新しいシステムとの整合性保つための費用がどのくらいになるか出せば反対する奴なんていなくなると思うんだが、なんで出さないのかね
下手に出すと中抜きできねーからわざと曖昧にしてるのかなw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:17 ▼このコメントに返信 >>7
横からだけど、そのコメントはちょっと・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:17 ▼このコメントに返信 >>3
それを実感するには移行しないとわからんやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:18 ▼このコメントに返信 まぁ前の廃止しないと結局どっちも使うことになって面倒なのはわかる
わかるが、まずはシステムまともにしてくれ・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:18 ▼このコメントに返信 利権&利権
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:18 ▼このコメントに返信 >>6
マイナンバーカードを使ったことがないね?
なぜ、詳しくないことでコメントするかねえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:19 ▼このコメントに返信 >>9
「不備があるうちは移行しない」では絶対に進まんやんか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:20 ▼このコメントに返信 デジタル化進めるのは賛成だけどね、なんか切羽詰まってない?
少子化対策とかならまだしも、そこまで早急に進めなきゃいけない理由あるの?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:20 ▼このコメントに返信 というか元々マイナンバーカードって
完全に切り替えないとメリットが無いシステムだろ
最初、中途半端にどっちを使ってもいいですよ
とかやるから今こんなことになってるんだよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:20 ▼このコメントに返信 岸田だって内心はマイナンバーの利点なんかピントきてないだろうし・・・
河野だって単に勢いで推し進めてるだけだろうし・・・
ここまで金使ったらもう後には引けないって覚悟だけでやってるんだろうね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:20 ▼このコメントに返信 日本は好調だった時から経済一流政治は3流と言われてた
元々官僚や国会議員はレベル低いんよ
最近になって無能になったわけではない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:21 ▼このコメントに返信 >>5
デメリットを作り出してほらメリットあるは詐欺師の手口
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:22 ▼このコメントに返信 岸田さん、そろそろ自分の意思で行動してくださいよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:22 ▼このコメントに返信 競合を叩き落せば相対的に順位が上がる
こんなのみんな普通にやってること
当たり前だね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:22 ▼このコメントに返信 >>18
シーザーを理解するのにシーザーになれ理論は草
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:23 ▼このコメントに返信 別に紙の保険証なんかに何のこだわりもこだわりも無いから良いよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:24 ▼このコメントに返信 マジで鳩山並の馬鹿総理と言われる日も近いんじゃないか……?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:24 ▼このコメントに返信 日本って本当に自由民主資本主義国家なんですか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:25 ▼このコメントに返信 10年以内にやっても別人登録だの漏洩だの起こして全部停止するだけだろ
脳内設定はチラシの裏にでも書いとけよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:25 ▼このコメントに返信 すぐ本音が出る無能
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:25 ▼このコメントに返信 >>27
メリットあるのは政府にとってなんだよなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:25 ▼このコメントに返信 日本政府は国民を苦しめるために活動しているということが明らかになりつつあるね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:25 ▼このコメントに返信 >>14
税金はそんな心配しなくてもいくらでも増やせる方法あるやろ
それより将来的には脱税や不法滞在外国人の税納めてない奴の取り締まりとか、犯罪者の資産凍結とかをやりたいんやろ
普通に生きてたらそれで困る事はないな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:26 ▼このコメントに返信 要は「今の制度だとマイナカードにメリットはない」ってことを自分から言っただけ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:28 ▼このコメントに返信 なんやかんやで延期&延期&延期だろどうせ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:28 ▼このコメントに返信 マイナンバーを全員対応させた上で追加要素をどんどん加える
今で言えば保険証に口座でその人の健康情報や口座預金を政府がいつでも確認出来る
最終的には個人情報は全て政府預かりになって支配するのがゴールじゃない?
あれ?これって隣国も似たような事を...あっキッシーってそういう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:30 ▼このコメントに返信 岸田もそろそろ退陣やろな
おつかれさん
二度と表舞台に出てくんなよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:30 ▼このコメントに返信 マイナ保険証のメリットをもっと出してほしいのに持ってないと不便な環境を作ってるだけなんよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:30 ▼このコメントに返信 社会主義への布石、そして共産化へ
そのため個人の自由など没収
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:31 ▼このコメントに返信 完全に利権やん
やらなくてもいいものをわざわざ移行させるために経団連絡みの企業に公共事業させることで企業が利益を得る
しかも更新するためにほぼ永久的な公共事業
経団連から企業献金を貰ってる自民党は無理矢理にでもこれを進めたいだけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:33 ▼このコメントに返信 国民の不利益になるものしか作る気ないので既存の便利で安全なものを潰してやればいいという発想
これもう国家国民の敵では?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:36 ▼このコメントに返信 運転免許証と同様にIC埋めて写真付けるだけで実績ある方法だからほぼノーリスクでできる
でもそれじゃ政府は困る何かがあるんだろうね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:36 ▼このコメントに返信 岸田の親族が財務省だらけだって聞いた
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:36 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードがちゃんと運用されるなら反対はしないが、拙速すぎる。河野が功を焦っているのか、岸田に常識が無いのかわからない。せっかく役に立つ仕組みを台無しにしてる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:37 ▼このコメントに返信 なんやかんや紙が楽やわ。スマホ充電とかメンドイし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2023年06月20日 14:37 ▼このコメントに返信 これこそが日本人が望んだ民主主義
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:39 ▼このコメントに返信 今契約しないと損しますよと煽ってくる詐欺師と同じ手口で草
まあ実際はこれが一国の首相なのが笑えないんだけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:41 ▼このコメントに返信 広島1区民責任取れよ
県議会議員までならどんなゴミでも当選させていいけど国会議員に無能なゴミを選ぶな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:45 ▼このコメントに返信 マイガバガバカード
個人情報ダダ漏れ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:45 ▼このコメントに返信 短絡的で支配的だなぁ
浅はかさを強権で補う無能な統治者って感じやね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:45 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードが無い人の為に、それに変わる物を作りますとか寝言言ってた頃に比べればマシ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:46 ▼このコメントに返信 自民党へ投票した人らはどう思ってるんだろうか。
金融緩和で就職率は上がったけど増税するわ物価が上がるわで。
平気なのかな。2年後の選挙でわかるけど。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:46 ▼このコメントに返信 委託先から甘い汁一杯貰ってるんやろ腐りきってるし自民は
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:48 ▼このコメントに返信 課金させるために持ち物の上限数を無理やり減らして不便にするみたいなやり口やん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:48 ▼このコメントに返信 米6
健康保険書には顔写真ないが、マイナカードにすれば顔写真が付いてるやろ
現状は他人の保険証で医療受けてもわからんのや
ワンさんの保険証をリンさんやシュウさんやキムさんやパクさんが共同で使ってても確認することができんのや
マスコミが反対する報道は、たいてい第三国が絡んでるって視点で見る事が重要やぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:48 ▼このコメントに返信 ここまでやっといて作成はあくまで任意とか怖いんだけど
マジで裏に何があるん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:48 ▼このコメントに返信 ※6
それだと「マイナポータル」を使わないからマイナンバーカードの意味が無い。
出来の悪いシステムを強制させるためにあの手この手で不便にしてる。
但し「マイナパスポート」を導入する場合「中韓以外と国交を断絶する」か「マイナンバーシステムを再設計(貴方の言うような方式)」するかの二択になるので2026年まで何とか作りたくない。ただ前者の可能性も低くない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:48 ▼このコメントに返信 何を言ってるんですか?
このバカは‥
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:48 ▼このコメントに返信 保険証も既にデジタル化してんだから変える必要が無い
マイナンバーだろうがどっちにしろ目視確認するので意味が無い
なんだろうが新しいシステムいれたらDXです!と言ってるアンポンタンっているよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:49 ▼このコメントに返信 ここまで強引だと自分がやったっていう実績作りかと疑ってしまう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:50 ▼このコメントに返信 強制でもなんでもいいから家に届くようにするか24時間土日も役所開けてくれ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:50 ▼このコメントに返信 歯医者や病院なんて20年以上行ってないから健康保険も要らないっす。
掛け捨て保険なんてゴミ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:54 ▼このコメントに返信 若い人間からすると便利なら勝手に移行するという理屈だが、年寄りのデジタルアレルギーをどうにかしなければいけないのは確か
つまり年寄りでも使える利便性が求められている。そんな事はPCでもスマホでもわかりきっている事
とんでもなく簡単にして尚セキュリティ強度保つ方法を考えるか、切り捨てて置いていくかだ
決断せよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:55 ▼このコメントに返信 前は「FAXw」とか笑われてたけど仕事してたら普通にFAXのほうが楽って知ってるはず
いちいち書き込んだ書類スキャンしてメールに添付して送るとかのほうが数倍時間掛かるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:56 ▼このコメントに返信 >>1
他国からすると日本を確実に潰す有能なんだよなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:57 ▼このコメントに返信 中国人とかの保険タダ乗り防止策とセットでやってくれるなら文句は言わない。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:59 ▼このコメントに返信 つまり今のままだとマイナカードにメリットがないとw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 14:59 ▼このコメントに返信 >>69
それはそもそも紙書類に書き込んでるからスキャンする工程が発生してるのであって、最初からPCなりスマホで情報入力して貰えばいいじゃんとしか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:03 ▼このコメントに返信 >>36
不正利用の温床になってる
特に外国人のな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:04 ▼このコメントに返信 >>3
不正利用の穴を潰すためにやってるのに穴開けたままにしてどうするねんw
真っ当な人には迷惑な話やが定期的にお札のデザインが変わると一緒で受け入れな仕方がないのよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:05 ▼このコメントに返信 米8
他人の情報紐づけしちゃうようなザルシステムがね…
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:08 ▼このコメントに返信 岸田「利権のためならキ○○イにもなるッ!」
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:09 ▼このコメントに返信 国民からしたら、紙の保険証出されて、裏でポチポチ入力作業している人は見えないからなあ。
直接的なメリットは感じられないけど、そういう無駄な人件費とか入力ミスがなくなるっていうメリットがあるんやろ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:09 ▼このコメントに返信 米2
何を進めるんだよ?紙と同等のことができるだけなんだろ?
紙でやってても、市役所なり病院なりの設備・システムが良くなって今まで以上に円滑にできたら良いだけの話よ。個人が労力を負担することは何もない。個人は既に税金を払うために日々労力を使ってるんだから。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:11 ▼このコメントに返信 >>2
やっぱナチス信仰者なん?
監視社会において困る事ややましい事がなければ問題ないだろ?ってのはナチスのプロパガンダですよw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:17 ▼このコメントに返信 保険証廃止しないと利用してもらえないのは結局マイナバーを利用するメリットが無いだけだよ
論理的に考えられない奴はさっさと国政から離れてくれや
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:21 ▼このコメントに返信 電子化するのは良いけど、バックアップとしてアナログも残すのが賢いやり方や
EMP攻撃受けたらとか、太陽フレア障害とか、万が一をちゃんと考慮してな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:21 ▼このコメントに返信 これからは赤さんの出生届を出すときにマイナン作らされる時代になるんやろな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:35 ▼このコメントに返信 >>82
そう言う特殊な状況まで想定したバックアップってめちゃくちゃコストかかるけどな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:36 ▼このコメントに返信 メーカー営業的な悲哀を感じる
顧客に製品説明しても間に合ってるからみたいな感じで使ってくれない
だけど実際使ってもらうと顧客もこれいいねとか言って手のひら返ししたりする
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:36 ▼このコメントに返信 >>78
そう言う人件費やらのメリットをちゃんと出せばいいと思うんだけど、そう言うデータ出してたっけ?
俺が知らないだけかもしれんが、コストメリットを全面に押し出さない理由が謎
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:38 ▼このコメントに返信 >>30
じゃあ、移行しないでどう「メリットがある」と理解するのさ
具体的ないい案があれば、喜んで総務省は採用すると思うぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:38 ▼このコメントに返信 岸田が首相になった当時に大方が期待したのは統一教会排除だけだったんだがな
そっちは有耶無耶でいらん変な事ばかりに熱意を燃やしやがって
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:41 ▼このコメントに返信 今の保険証だって過去のある時点で「利便性が高い」と採用された方式に過ぎない
より利便性の高いものに変えていくのは必然
出稼ぎ外国人の間で横行してる、保険証使いまわしのコスト負担とかしたくないし紙は廃止でいいよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:41 ▼このコメントに返信 マイナンバーガタガタやんけー もう撤退しろ 岸田のスカタン このご時世、スマホでアプリ化するとかできんのかカード、カードと
邪魔くさいわ 春日
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:42 ▼このコメントに返信 マイナ保険証を推奨してる馬鹿って引きこもりなんだろうな
今後どんどん統合されていけば身分証として携帯必須になってマイナンバーカード認証をしない、されない=身分証明書不携帯で処分されるようになるんだろうな
不服申し立てをしていちいち処分を取り消さないとそのまま処罰されるのだろうな
運転免許証で済んだのに暗証番号等で認証できないから運転免許不携帯で仮処罰
後で警察の交通課に処分不服で申請書を出してそのあと事情説明にあちらからの呼び出しで仕事等を休んでいかないといけなくなる
職務質問で暗証番号を忘れた、顔認証システムが機能しないなどでマイナンバーカードが読めず一時拘留でこうなると家族などに引き取りに来てもらわないと帰れなくなる
日本のマイナンバーカードはこういう世の中になってそうだわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:46 ▼このコメントに返信 >>36
顔写真付いていない保険証の代わりに顔写真付きの身分証になる
不正利用がやりにくくなっていいじゃない
不正利用による損失がなくなれば、そりゃまぁ 政府のメリットだねぇ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:47 ▼このコメントに返信 中華共産党みたいだな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:47 ▼このコメントに返信 別に国民の代表じゃないからな
岸田家のファミリービジネスの財務省のために働いてるだけ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:48 ▼このコメントに返信 本気で高圧的な政府による監視社会になると思ってるなら、反政府的なログをネットに残さない方がいいよ
その書き込みとアクセス元はしっかり記録が残ってるから、そんな時代がきたら辿られるぞ
監視社会の到来を予想するプレッパーという趣味は好きに楽しめばいいと思うんだけど、どうもそこだけが引っかかる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:49 ▼このコメントに返信 >>14
保険証とマイナンバーカード どうせ発行するなら、また保険証より 将来性あるマイナンバーじゃね?
保険証にしか使えないモノを再度作って意味あんの?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:50 ▼このコメントに返信 >>10
遠慮するな カード発行してなくても番号はもう振られとる。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:55 ▼このコメントに返信 マイナンバーにするとランニングコストどれくらい変わるんだ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 15:58 ▼このコメントに返信 この強制を押し付ける動き
最近の岸田はアタマがおかしくなってきたのか心配になる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:00 ▼このコメントに返信 >>80
戸籍のことをどう思ってるのキミ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:05 ▼このコメントに返信 今度は保険証の情報が照合できなくて病院で10割負担になってしまう問題が相次いでるみたいだな
どこまでクソなんだこのカード
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:08 ▼このコメントに返信 >>4
じゃあ総理はおろか政治家も辞めろよ…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:14 ▼このコメントに返信 >>22
それで済む問題かね?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:14 ▼このコメントに返信 一元管理するんだから全員で使わないとメリット享受できないのは理解できるだろ
全部電子化したいのに、一部の人が手書きに執着するせいでFAX機を捨てられないみたいなもん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:17 ▼このコメントに返信 一部のわがままなやつは切り捨ててでもシステム刷新する状況になってんやろ
今がどうかより今後数十年見据えたシステム作り始めてんのよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:21 ▼このコメントに返信 >>49
河野を擁護するわけじゃないが、大臣というより官僚みたいな使われかたしてて本人も自覚あって功績というかって感じで。推進派なんていくらでもいそうだから増税やらなんやら無茶の神輿が総理のうちに色々進めたいんじゃないの
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:22 ▼このコメントに返信 この総理大臣は国民が皆痴呆だと思ってるのでしょうね、。
違います、痴呆は‥‥
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:23 ▼このコメントに返信 韓国宗教壺の党の日本人総奴隷化が着々と進んでるね
これでいつでも宗主国へ日本人の情報垂れ流せるね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:25 ▼このコメントに返信 >>69
重要書類に関しては保存方法の法律変わろうとしてるタイミングで言う事じゃないな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:26 ▼このコメントに返信 強引すぎる
マイナンバーカードは持ってるけど保険証も持ってるよ
ここはまだ纏めたくない
病院の窓口で保険証出すと手間取るくらいになったら考える
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:28 ▼このコメントに返信 >>78
役所の仕事は減るが裏方の仕事は平常運転で利権や下請問題はそのままだぞ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:31 ▼このコメントに返信 >>88
統一も期待できたか?最初から傀儡感しかなかったのに。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:36 ▼このコメントに返信 >>9
システム面では底力がわからんから何とも言えないけど、人災によるお漏らしは絶対になくならない。マイナンバー絡みじゃなくても今まで公務員のモラルが原因のやらかし幾つあったよ?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:38 ▼このコメントに返信 >>22
多少の不備ならそりゃ大目に見るさ。問題は多少じゃないって事だ。
車で言えば、エンジン音うるさいだの視界が悪いだの燃費悪いだのなら我慢もするが、エンジンかからないブレーキ効かずに暴走するウインカー上げたのと別方向が点滅する他人のキーで動かせるぐらいのレベルの不具合ばかりじゃねーか。普通こんなの公道走らせないぞ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:39 ▼このコメントに返信 壷自民に票入れるなよー
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:41 ▼このコメントに返信 >>23
まさか、マイナンバー受注してる企業に新たな案件投げないと資金ショートするとかじゃあんめぇなと勘ぐってしまうわ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:44 ▼このコメントに返信 そりゃ紙の保険証のメリットを分からせる為の方法だろ
無くして初めて気づく的なやつだ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:48 ▼このコメントに返信 管理一元化した方がコストはかからない
マイナカードに保険証機能持たせるのなら証
期限はともかくそれ以外の保健証は廃止に向かうのは当たり前
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:50 ▼このコメントに返信 このバカの女房は単身アメリカにいってなにを見せられたんだよ笑
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:56 ▼このコメントに返信 米2
マイナンバーカードを廃止すりゃあええってことだよね(*´ω`*)
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:05 ▼このコメントに返信 >>4
マイナンバーとマイナンバーカードの制度設計や運用設計がちゃんとできてないんでしょうね。だから何言ってるの?って話しかできない。個人的にはマイナンバー的なモノは必要だと思ってるんだけど、マイナンバーやマイナンバーカードは不信感が強いよ。どうせ金かけてやってるんだし、それなりに時間も掛けてやってきてるんだから、普通にちゃんとやればいいのに何でやってこなかったんだろう?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:15 ▼このコメントに返信 米18
いやいや、移行せんとメリットがわからんってどんな無能政策や
金ばらまかんと普及せんのやから更新の時どうするんや?
またばらまくんか?
普通こんな便利になりますよとかこれだけ経費が削れるから税金も減らせますよとかそういう公約のもとに普及するもんや、それがない以上出鱈目政策利権ピンハネがあるのはわかりきってる。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:20 ▼このコメントに返信 米53
広島一区だけど利権もあるし創価もいるしで一般市民にはもうどうしようもないんや。
実際問題岸田は東京生まれ東京育ちなんだから選挙で通る方がおかしいのに通ってるからもはや選挙のていをなしてないってわかってほしい。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:20 ▼このコメントに返信 オレのはプラスチック製だ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:24 ▼このコメントに返信 e-taxやってるから、ずっと前からマイナンバーカード作ってるんだが、
役所の人も慣れてないのな。しかも、e-tax用は5年とかで役所で更新。
も少し、人手を介さなくてすむシステムにしてほしいぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:26 ▼このコメントに返信 シンプルに普及させるというところしか考えていない、後の事は知らん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:27 ▼このコメントに返信 当たり前のこと言ってるのに叩かれるんか。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:27 ▼このコメントに返信 米38
どうやってマイナンバーで脱税管理するの?口座登録とか抜かすなよ?
税務署は金融機関に個人法人の通帳見る強権もっとるぞ?
あとそれがメリットなら政治屋共全員すべての口座登録してるんよな?
不法滞在者とか通関で余裕で把握してるだろ。
あと把握できてないならマイナンバーの登録自体出来んだろ。
犯罪者の資産凍結ってゴーン見てないのかよ?余裕で海外資産に移してるに決まってるじゃん。
国内口座ならマイナンバー無くてもすぐに凍結できるに決まってる。親族なくなったらすぐに凍結されるの知らんのか?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:28 ▼このコメントに返信 米122
コスト減らしたいんだから廃止せんと意味ないだろ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:33 ▼このコメントに返信 紙の保険証をなくして、マイナンバーカードと一体化する事によってそれを扱う職員等の仕事は楽になるのかやる事が増えるのか、そういう所はどうなんだろうか
さらに免許証も追加となるとどうなるんだろうな
それぞれ更新期間も違うんだろうし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:36 ▼このコメントに返信 転売屋と同じこと言ってる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:46 ▼このコメントに返信 でも別のニュースで医療機関でマイナンバーカード使ったら医療費が10割負担で請求されたなんてニュース見たあとだと不安しかない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:50 ▼このコメントに返信 >>83
プラスル
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:50 ▼このコメントに返信 米130
まず外から分かるのは、毎年保険証発行、発送するコストが省ける
マイナンも免許証も基本5年更新
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:54 ▼このコメントに返信 そらぁ(D通と罪務省と政治家にとって中抜き的な意味で)利点があるからに決まってるじゃないか!
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:56 ▼このコメントに返信 >>134
プラスル
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 17:59 ▼このコメントに返信 もはや、アメリカは社会保障番号で
運転免許証、社会保障制度、クレジットカード
銀行口座、税情報まであらゆる個人情報が紐付きなんだがな、、、
日本は少子高齢化していって、行政機関がどうせもたないんだから、せざるを得ないよ
行政システムの合理化のためにもね
そりゃ、公務員数を維持して、税収を維持するために、みんなが増税に耐えてくれれば、する必要性はないんじゃない?あと、年金や社会保険カットもやむなしってことで!
日本の行政システムが世界的にみても、時代遅れになりつつあるのは、全国民で考えたほうがいい
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:02 ▼このコメントに返信 情強気取りが「デジタルについていけないだけ!」とか言い出すけど、これってデジタル関係ないよな。結局は手作業だろ。窓口業務の一部が簡易的になるだけ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:18 ▼このコメントに返信 理想通りに運用できるなら文句言わずに移行するんだけど実際無理そうじゃん
結局新しくなったマイナンバーの保険証でも不正利用されまくりそう
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:21 ▼このコメントに返信 情報漏洩三昧のデメリットだらけなのにメリットとな
持たないほうがメリットやろJK
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:23 ▼このコメントに返信 セクシー大臣()とやってること変わらなくて草
余計な仕事を増やすな
余計な仕事に金を使うな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:24 ▼このコメントに返信 米137
一体化しても公務員の数は減らないだろ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:27 ▼このコメントに返信 >>37
今更?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:29 ▼このコメントに返信 説明が下手。
保険証の不正利用が防げる。と答えればいい。
他人に貸したり、大量に薬をもらったりしてるやつらを駆逐できるから、税金節約できるんだよ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:32 ▼このコメントに返信 大っぴらには言えんから口には出さんけど、これで全国に腐るほどある「〇〇保険組合」の人間とコストを、大幅に削れるのよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 18:36 ▼このコメントに返信 壺団体からそうとう要請されてんだろうな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 19:08 ▼このコメントに返信 この国はもうダメかもわからん…
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 19:26 ▼このコメントに返信 >>142
減るぞ
とりわけ、今後、マイナカードの紐づけがすすめば、税務系は劇的に減る
あと、地方公務員だな
所得等の把握がしやすくなるし、徴収も効率化するから、人員削減の方向ですすむよ
それと、行政サービスがマイナカードをもとに、ほとんどワンストップ化すれば、窓口業務はいらなくなる
俺が公務員だから、断言するよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 19:26 ▼このコメントに返信 どなたか詳しい方教えて。
健保で配ってるプラスチックの保険証も
一律でマイナンバーカードに切り替わるの?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 19:27 ▼このコメントに返信 口座紐づけなんだから、支払いも一括でできればメリットになるな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 19:43 ▼このコメントに返信 そこまでするなら申請せんでも健康保険証みたく勝手に送ってこいや
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 19:49 ▼このコメントに返信 マイナンバーカード作ってないよ
別に普通の日本国民で不正もしていないし
高齢者でシステムについていけないから作っていないわけではない
だってマイナンバーは作るのは任意なんでしょ
それでマイナンバーカード持ってないと国民皆保険が受けられないの?
だったら今自民党が強硬に及んでいるのは違憲じゃないの
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:08 ▼このコメントに返信 >>92
例えば顔写真付いてる免許証で代用出来ますなら1000歩譲って許容するけどな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:11 ▼このコメントに返信 >>3
政府の手間が減った分税金を安くするとか確約してくれれば(撤回不可、代用不可抜け道不可)
皆喜んで登録すると思うぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:14 ▼このコメントに返信 この手の話題ホントめんどくせぇ
元々決まってた方針なんだからどんどん進めていけばいい
反対してカードつくんねぇやつはそのうち困って立憲民主と一緒に文句言ってればいいわ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:20 ▼このコメントに返信 >>26
日本は昔から優秀な人材でのゴリ押しで政治が発展する土壌が皆無だからな
しかも漫画とかアニメドラマとか殆どがその優秀人材主義で
政治のゴミさが気付く要素が殆ど無い致命的な状態
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:26 ▼このコメントに返信 あたおか
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:33 ▼このコメントに返信 個人IDなんてもんを作ったからには、いろいろ統合したいって考えがわからんでもないが
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:48 ▼このコメントに返信 また馬鹿が何か言ってるwww
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:51 ▼このコメントに返信 警察がマイナンバーを使いたがってるのがヤバイ。
やつらは誰でも監視しだす。
山口県警とか福島県警とか茨城県警とかはもう見始めてる気がする。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 20:53 ▼このコメントに返信 次の選挙でちゃんと落とそう現与党
国民全員が未来に対する責任をもって投票行こう
自民公明ダメ絶対
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 21:18 ▼このコメントに返信 メリット(中抜き利権)
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 21:33 ▼このコメントに返信 米158
普通に統合した方が楽だからな。
名前や生年月日や住所などを見て、人力で一つ一つのリストを照らし合わせることに税金使われてるんだぜ。
リストを見比べてる人たちのために税金を払いたいっていうなら、話は別だが。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 22:25 ▼このコメントに返信 >>1
統一教会から指示されてるんだろうな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 22:43 ▼このコメントに返信 ひろゆき「この国の言う事信用するほうが馬鹿です。二転三転朝三暮れ四なんて日常茶飯事です。」
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 22:43 ▼このコメントに返信 >>27
この国が詐欺師じゃないなんて…ネズミ講を平然とやってる時点で気付くべきやろ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 22:46 ▼このコメントに返信 また何か言ってる
その開けばデメリットしか生まない口はもう開かんでいいよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 22:46 ▼このコメントに返信 >>102
税金で高年収なんざ辞められるわけないやろ
この国に政治屋しか居ないの世襲で安泰の貴族だからやぞ。今更愚民と同じ額に汗して働いて安い飯なんか食えないよあの豚どもに
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 22:46 ▼このコメントに返信 別に利用者のメリットとは言っとらんやろ
不正防止のためやったらそれで合っとるし、そもそもそのためのものや
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 23:33 ▼このコメントに返信 >>6
近年の日本のオッサンやジジィ(官僚)は先進コンプ抱えてるから“分かってないのに”分かってる感出したがるんや
それが諸悪の根源
イノベーションだのDX化だのデジタル庁だの学校教育のPC・タブレット導入だのAIだのマイナンバーだの全部そうで、官僚や政治家や社長のおジィちゃんが無理して最先端っぽいポーズ取ってるだけだから全部上手くいかない
題目自体は価値はあるんだが、日本の老人共はファッションでやってるだけだから具体的に何をどうすればいいのか分かってない
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月20日 23:34 ▼このコメントに返信 今のクソガバ保険証だと病気になった時に同時に複数の病院受診して一気に処方箋貰って
後で転売して儲けるバカが居るって聞いたからゴリ押しで移行しようとしてるのが腑に落ちてる
今のマイナンバー移行に文句言ってるのは移行したら困るやつらで、
それを知らないバカがめんどくさいからって理由だけでそれに着いてってる凄いお粗末な状況
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:42 ▼このコメントに返信 保険証の悪用事例とか挙げている人もいるけど、マイナンバーへの一本化以外のもっと他の方法で防げないのそれ?というかそんな問題視するほど喫緊の課題?
性急すぎて準備不足、現場からも不満の声が上がる不完全システムに移行して、トラブルを抱えたまま運用する方が問題だと思うけど。どうせ末端無視して急場しのぎで来年度までに無理矢理やろうとするからミスはおき続けるし、お家芸の下請けとか外注で情報流出が後から問題になるんだろうなぁとしか。
また現場受け取り必須で、老若男女問わず全国民が5年ごとに役所に行かないといけなくなるカードとか、物理的にも制度整っていないよね。もっと先の将来マイナンバーに統一する、ってなら分かるけど、今はポイントに釣られた人を使ってシステムのデバッグを行う期間にすべき
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:08 ▼このコメントに返信 >>168
やっぱ議員って強制交代制にすべきだよな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 06:03 ▼このコメントに返信 >>153
免許証→マイナンバー→保険証とリンクしてたら行けるやろ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 07:49 ▼このコメントに返信 >>172
何言ってんだジジイ
喫緊の課題だよ
そもそも共通番号制度を先進国でまともに運用できてないのは日本ぐらいだぞ
アメリカはもとより、韓国、中国ですら、一般的なうえ、社会保障制度の手厚い北欧の国は積極的に運用しているんですが?
日本の社会保障制度が継ぎはぎだらけのボロボロで高コスト体質になり、ちょっとした行政手続きですら、個人情報の確認のために、膨大なコストをかけてるっていう認識をもてや
公務員の仕事がとろい?そりゃそうだろ、共通番号制度がボロボロなんだから!日本人が真面目だから、なんとかギリギリ運用できてるだけだわ
超少子高齢化社会となって、政府も今の行政システムを維持しようとしたら、破綻するのがわかっとるねん、だからマイナンバーを進めないかんねん!
お前みたいなんが日本人に多いんやと、そりゃ〜この国にGAFAのような企業はでてきませんわ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:20 ▼このコメントに返信 メリットで移行させようとした今までの対応だと移行率が悪いからそら「移行しないとデメリットありますよ」にするわ。
実際日本だとその方が圧倒的に人が動きやすい。
メリットに鈍感なのにデメリットにだけ過敏なんだよ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:12 ▼このコメントに返信 自分でカード作成するとデータ漏れや被害にあっても責任は自分になるのが嫌
自動で家に配達される、有事は国が責任を取るなら作成に同意するよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:24 ▼このコメントに返信 移行期間くらい設けろや
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:25 ▼このコメントに返信 >>175
GAFAなんかすぐに作れん。そもそもCOCOA程度のシステムですら満足に運用できずごく最近に大失態犯した国が、あと1年でそんな国のシステムに追いつけるはずがない。COCOAの反省すら満足出来ていないのに、IT先進国に追いつこうとして恥の上塗りというか国民に損失押し付けて恰好だけ一丁前だとアピールしたいだけだろ
最終的にマイナンバーに統合するという方針に文句はないが、まずは身の丈にあったことをしろ。他国は〜とかいうが、その他国に大きく引けを取っていて比較すらできない立場であることを自覚すべき。土台がガタガタなのに、全国民に関わることをど素人の突貫工事でやればどうなるか火を見るよりも明らかだ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:26 ▼このコメントに返信 三流お笑い芸人のコントよりも酷い岸田内閣、無能を認めて解散すべきです。日本を破壊する前に。