23: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:13:45.45 ID:zmFvnjv20.net
一体なぜ・・・
20: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:13:00.39 ID:7ha+90D/0.net
追放系だのおっさん系だのジジイ向けの作品増やしすぎやねん
中高生にまったく共感されてないやん
中高生にまったく共感されてないやん
【おすすめ記事】
◆【悲報】ラノベが絵師交代した結果wwwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】昔のラノベアニメ、なろうより酷かったwwwww
◆【閲覧注意】クラスの端っこでラノベ読んでたチー牛が大学デビューした結果wwww
◆【悲報】大物ラノベ作家、「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」
◆伝説のラノベ「スレイヤーズ」の公式絵師さん、今でも絵への向上心が止まらずまたまた絵が上手くなる

◆【速報】北島康介さん、謎の宗教に巻き込まれてる模様…
◆【速報】グレタ・トゥーンベリさん、逮捕
◆【悲報】韓国産のなろうマンガ、もうメチャクチャwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】沈んだタイタニック号を見に行った潜水艇、行方不明へ…
◆【速報】鳥羽シェフ、広末以外にも愛人発覚かwwwwwwwwww
◆【悲報】ラノベが絵師交代した結果wwwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】昔のラノベアニメ、なろうより酷かったwwwww
◆【閲覧注意】クラスの端っこでラノベ読んでたチー牛が大学デビューした結果wwww
◆【悲報】大物ラノベ作家、「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」
◆伝説のラノベ「スレイヤーズ」の公式絵師さん、今でも絵への向上心が止まらずまたまた絵が上手くなる
10: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:11:41.92 ID:LK9qEp5Mp.net
美少女文庫は死に二次元ドリーム文庫は新刊滅多に出なくなった
悲しい
悲しい
12: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:11:54.22 ID:O69dIH3Da.net
タイパだの言ってる人が小説読まないやろ
32: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:15:48.39 ID:vJqHh3efa.net
昔キノの旅とか死神のバラット?だっけか買ってたけどもうどうなってんのかすらわからんくらいラノベコーナー行っとらんわ
38: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:16:44.53 ID:VutC/6aS0.net
ラノベも大したもんちゃうよな
その時一番売れるそうにアプローチしてただけでなろうと変わらん
そして一般小説も同じ
その時一番売れるそうにアプローチしてただけでなろうと変わらん
そして一般小説も同じ
43: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:17:25.39 ID:yzN83K8D0.net
リゼロくらいまでは良かったけど
大手が変になろうに力入れまくった結果
ラノベのアニメ枠をなろうにとられてファンタジー作品が一層ティーンと分離いったし
旧来のファンタジー好きがみるにはきつい作品が増えたからなあ
大手が変になろうに力入れまくった結果
ラノベのアニメ枠をなろうにとられてファンタジー作品が一層ティーンと分離いったし
旧来のファンタジー好きがみるにはきつい作品が増えたからなあ
46: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:18:09.60 ID:KxSr8fnY0.net
ネットでいくらでも漫画を無料で見られる時代やからやろ
48: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:18:58.19 ID:+jvs/OMC0.net
禁書シリーズ、引き伸ばしきつくて買うのやめたわ
49: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:19:18.20 ID:qJfQK7AS0.net
なろうと変わんねえだろ
というかラノベ側がなろうに寄って行ってるし
というかラノベ側がなろうに寄って行ってるし
50: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:19:25.68 ID:Nz41vBd60.net
ラノベってはがないみたいな作者が読者に逆張りかましてくる作品もあったやん
なろうは読者に媚びまくる作品が多いからなろうのが人気になるのは当たり前なんだよね
なろうは読者に媚びまくる作品が多いからなろうのが人気になるのは当たり前なんだよね
52: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:20:15.45 ID:ZPAdnisq0.net
風呂敷広げるだけで売れて金入れば畳まず放り投げる繰り返してんだから衰退するに決まってんだろボケ
55: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:21:02.05 ID:E1XeG+x30.net
会社にいる古いジジイどもが選んだ作品でしかない
もう古臭いんだよ 流行に乗るということにまず出遅れるから負ける
もう古臭いんだよ 流行に乗るということにまず出遅れるから負ける
64: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:23:32.22 ID:E1XeG+x30.net
その時の若者に売れただけで常に若者に売れる理由なんてないんだしね
71: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:25:24.66 ID:7XjtYWv0M.net
紙で読む時代はラノベが持ち歩くにもコスパが良かったけど
今はスマホで読む時代だしな、そりゃ漫画が強くなる
今はスマホで読む時代だしな、そりゃ漫画が強くなる
88: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:29:28.53 ID:Nz41vBd60.net
今考えたらラブコメだらけのラノベが異常だったな
なろうの方がバトルもあって王道やし
てかラノベもなろう馬鹿にできないくらい似たようなテンプレまみれやったしな
なろうの方がバトルもあって王道やし
てかラノベもなろう馬鹿にできないくらい似たようなテンプレまみれやったしな
103: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:35:27.61 ID:qsx4d9Sv0.net
>>88
とりあえず冴えない主人公が学園のヒロインと決闘して圧倒してたよな
とりあえず冴えない主人公が学園のヒロインと決闘して圧倒してたよな
119: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:39:19.83 ID:Nz41vBd60.net
>>103
あと主人公が初っ端ヒロインの裸を見てしまうとかな
あと主人公が初っ端ヒロインの裸を見てしまうとかな
98: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:32:55.36 ID:nV+5nnyz0.net
当時の若者がそのままおじさんになったんだから層は変わってない
114: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:38:29.91 ID:+5ZYBWJid.net
似たような話ばっかで飽きたから定期
117: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:38:55.74 ID:b3whXXdf0.net
ラノベは打ち切り異様に多いよな
109: それでも動く名無し 2023/06/21(水) 11:36:52.28 ID:VjTI3cfe0.net
1巻2巻出して初動で飛ばなきゃその一切続報とか出さずにほったらかし
打ち切りになったのかどうかもわからん
だからどうせ買っても中途半端な1巻2巻の本が増えるだけだからそもそも買わない
こんな負のスパイラルが一因にあると思う
なろうでも何でもいいけどもっとちゃんと1作品1作品丁寧に扱って
完全に押せると思ったんなら「最低5巻までは絶対に出す」って感じにするくらい
編集出版側も覚悟を持ってやってや
打ち切りになったのかどうかもわからん
だからどうせ買っても中途半端な1巻2巻の本が増えるだけだからそもそも買わない
こんな負のスパイラルが一因にあると思う
なろうでも何でもいいけどもっとちゃんと1作品1作品丁寧に扱って
完全に押せると思ったんなら「最低5巻までは絶対に出す」って感じにするくらい
編集出版側も覚悟を持ってやってや

◆【速報】北島康介さん、謎の宗教に巻き込まれてる模様…
◆【速報】グレタ・トゥーンベリさん、逮捕
◆【悲報】韓国産のなろうマンガ、もうメチャクチャwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】沈んだタイタニック号を見に行った潜水艇、行方不明へ…
◆【速報】鳥羽シェフ、広末以外にも愛人発覚かwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1687313362/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:27 ▼このコメントに返信 キモいからだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:28 ▼このコメントに返信 その層はクソなろう無料で読んでるんだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:29 ▼このコメントに返信 面白くなくなったから
自分はシリアスとかハーレム系や無双系は嫌いだけどギャグやラブコメは好きだった
今はそういうのが全部なくなってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:32 ▼このコメントに返信 似たようなのを乱造するし作者を育成したり大切にする様子が出版社に見られないから残当
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:32 ▼このコメントに返信 バカテスみたいなラノベ二度と現れないんだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:32 ▼このコメントに返信 粗製乱造
Atari shock
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:33 ▼このコメントに返信 なろうに客取られたのになろうの書籍化や後追いみたいな作品ばりにしたって
無料のなろうで良いじゃんってなるでしょ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:35 ▼このコメントに返信 出版業界やアニメ業界を15年ぐらい支えたんやし一定の役割果たしたんやからエエやろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:39 ▼このコメントに返信 恥知らずな転生モノの濫造で嫌気さしてる作家たくさんおるやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:39 ▼このコメントに返信 転生系なんて、もう人生に逆転がないことがわかってるおっさん共のためにあるようなもんだしな
そりゃ若者には共感できない。
ハルヒみたいな高校生ハーレム物とか
そういう若者向けの入り口がないんうよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:41 ▼このコメントに返信 冴えない学生が主人公だったのが
挫折した社会人の転生話になったもんな
そら学生らは読まんよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:41 ▼このコメントに返信 ネトゲ嫁は面白かった
劣等生とかオーバーロードみたいな読んでて恥ずかしくなるようなヤツはもうおっさんには無理
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:41 ▼このコメントに返信 >>11
社会人でも無理だぞ
普通に恥ずかしい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:43 ▼このコメントに返信 いや単に勢いだけで市場がデカくなってただけでしょ
今くらいが読者数的に順当な規模感なんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:44 ▼このコメントに返信 米9
まぁラノベもそんなまっとうにレベルの高い面白い作品なんてごく一部しかなかったし
なろうもごく一部は純粋に面白いものあるし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:45 ▼このコメントに返信 無料でなろうや漫画読める時代になったからやろな、買う時代じゃなくなった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:46 ▼このコメントに返信 寒いから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:47 ▼このコメントに返信 なろう系はエターや打ち切り確率高い気もするけど
ラノベも順調に刊行されるのは最初だけで、いつの間にか新刊出るのが数年に一回とかなったりするし、マジで小説はネット小説で十分感ある
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:48 ▼このコメントに返信 ソシャゲや漫画アプリで無料で楽しめるコンテンツが増えたし、ラノベを買って読む人が減ったのかな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:48 ▼このコメントに返信 >>1
ラノベがおっさん向けしか出さなくなったから中高生が完全に離れたという話
学生がおっさんが異世界転生だの追放されて復讐だの読むわけないからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:51 ▼このコメントに返信 >>2
なろうの読者層はおっさんメインだ
若者はもう臭いノベルには近づきもしなくなった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:52 ▼このコメントに返信 なろうとか追放とか馬鹿ぽい文体の作品が人気で
アニメにもなるしスロット化もする
そりゃ王道スタイルの作品は廃れるさ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:53 ▼このコメントに返信 異世界転生乱発しすぎ
専門知識がなくても異世界ではーで済ませることができるもんな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:53 ▼このコメントに返信 >>3
弱者中年が求めるのがエロと虐げられた俺スゲーしかないからしゃーない
一般人はもう読めるもんがない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:54 ▼このコメントに返信 オタク界隈ではラノベ読んでんのカッコいいって風潮あったよな
あれいつの間にか消えたな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:55 ▼このコメントに返信 シニアノベルに改名しろよ
早く中高生にライトノベルを返してやれ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:56 ▼このコメントに返信 なろうのパクリとかダビングのダビングのダビングみたいになっててもう画質最悪だろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:56 ▼このコメントに返信 バブルが弾けて適正化しただけにも見えるが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:56 ▼このコメントに返信 設定メチャクチャなの多すぎるからな
そう意味ではなろう系とあんま変わらんよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:57 ▼このコメントに返信 読書離れはあるだろうな
文字の読書はタイパが悪いから
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:59 ▼このコメントに返信 完結しないからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:01 ▼このコメントに返信 なろうの後追いをしてもそりゃ勝てる要因ないわな
戦略ミスだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:01 ▼このコメントに返信 本スレ住人、文春の記事誰も読んでなくてワロタ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:02 ▼このコメントに返信 元々ニッチな分野じゃん
ここまで大きくなったのがおかしい位だよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:03 ▼このコメントに返信 活字読めない子が増えてるだけじゃない?
絵か動画にしてあげないともう無理かと
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:03 ▼このコメントに返信 >>26
ライトノベルって言葉の意味すら知らんのやな君は
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:03 ▼このコメントに返信 内容がどうとか趣向がどうとかじゃなくて
こいつが言ってる市場っ紙媒体のラノベの売り上げやろ
そら紙媒体の売り上げなんて10年前から激減してるに決まってるやん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:03 ▼このコメントに返信 なろうはラノベに入るんじゃないの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:04 ▼このコメントに返信 >>35
その上で3倍速くらいにしてやらないと見ないぞ
ちな頭には残らない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:04 ▼このコメントに返信 ラノベ世代がそのまま上に上がっただけ
下の世代はラノベなんか知らないし、漢字も読めないし、ようつべの5分の動画も見れないぐらい気が短い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:10 ▼このコメントに返信 書き手も編集も作品内容も全てが薄っぺらいから飽きられるのが早いだけやろ
目先だけ変えりゃいいだろとどんどんキワモノ化して訳わからん作品乱発状態やし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:11 ▼このコメントに返信 >>5
話作れる才能が新たに現れてもラノベっていう媒体は選ばなさそうだな、漫画原作に回りそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:12 ▼このコメントに返信 人気作品と呼ばれてるのはやたら巻数が多かったりして手を出し辛い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:14 ▼このコメントに返信 >>20
ラノベ派→漫画派になったワイからしたら素人が文字読んでファンタジー想像するのは限界があるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:14 ▼このコメントに返信 なろうが目立ち過ぎてはがないとかりゅうおうのおしごとみたいな日常系のライトノベルに何があるのか最近ほとんどわからん。
あーりゃさんも天使様もなろうにみえないががっつりなろうだし。
結局出版社の少人数の考えた売れ線より市場原理のPVで割り出した人気のほうがマシということなんだよな。
マンガのほうの出版社の連中は命がけで作家に描かせた基地外がおおかったからまだ差別化できたがライトノベルの編集者は無能者だ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:14 ▼このコメントに返信 あまり悲観するようなことではないと思う
そもそも市場拡大してレーベル増えまくったという前提があるから、適正な数字に戻ってきたと考えるべき
ただこのまま何もしなければ更に衰退しそうだけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:15 ▼このコメントに返信 語るならせめてソース元読むのは最低限だろアホ共が
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:16 ▼このコメントに返信 どいつもこいつも異世界転生して最強になりすぎなんよw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:16 ▼このコメントに返信 テンプレなろう系を量産したからじゃないの?
刺さる人には刺さるから一定の需要はあるかもしれないけど
敬遠する人も多いジャンルじゃない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:18 ▼このコメントに返信 読むか読まんかに共感は関係ないやろ
単純に面白くないだけ
他に面白いものが溢れてるなかでラノベは選択せんよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:18 ▼このコメントに返信 今のキッズは動画じゃないとコンテンツ見ないよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:19 ▼このコメントに返信 2000年代にライトノベルが隆盛したのはエOゲ枠の有力ライターを全員引き抜いたからなんだよな。
正直丸戸や衣笠程度のライターが売れること自体おかしい。そういうバブリーな時代だった。
あいつらなろう全体でみたらたいした腕じゃないからな。
今のなろうと同じで傭兵を引き抜いただけで出版社で育てようという意識が皆無だから後に続かないんだよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:21 ▼このコメントに返信 上手くいったあとは相対的に必ず下がるものだから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:22 ▼このコメントに返信 ラノベ市場がなろう市場に乗っ取られただけだよ
そっちの方が初心の作家が書きやすいし
読む方もセカイ系とかにハマって病んだりすることもなくなるし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:22 ▼このコメントに返信 >>42
井上堅二はすでにぐらんぶる!で脚本やってるよ
当然面白いのでウケてる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:24 ▼このコメントに返信 いまどき活字なんか読んでられっかよ
時間も食うし面倒くさいし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:25 ▼このコメントに返信 ライトノベルの定義ってよく考えると知らんわ
ズッコケ3人とかぼくらのシリーズみたいなちょっと大人びた児童書のイメージと思ってたんだが
赤川次郎とか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:25 ▼このコメントに返信 出版社側もラノベバブルに乗じて新規顧客を獲得しようと頑張ったわけだけど、中核だった層をないがしろにする結果になったということだろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:26 ▼このコメントに返信 奇抜な掴みだけでその後の展望がないまま消えていく作品が多すぎる
そんな作品ばかりだから若者以前に食指が動かん人が増えるのでは
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:28 ▼このコメントに返信 うだつの上がらない惨めな生活してるおっさんがトラックに轢かれて転生
対等な友人はいないけど異世界の彼女たくさはべらせて
敵は三下ばかりだからなんの努力もしないけど無敵
まあ確かに若者にウケる要素はないな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:30 ▼このコメントに返信 ラノベは漫画単行本と違ってコンビニ売りとかがないから本当の固定購入者だけがマンガ専門店でまとめて買ってたんだよね
そいつらが消えた後で新規を取り込むことができなかった、スマホでタイパを重視する若者が紙で活字だらけの本なんか金出して買うわけがない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:30 ▼このコメントに返信 可処分時間が一定として、競合になろう小説やyoutubeも台頭してきたから
いろんなジャンルで言えるけど、意外なところで生き残ったりするから先は分からん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:31 ▼このコメントに返信 なろうの稚拙な駄文のせいやん
ラノベが良かったとは言わんけどなろうみたいな読むことが苦痛でしかない駄文にわざわざ金払って読むかって話
無料だから許されてただけで商業であんなもんが台頭したらそりゃ一気に廃れるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:31 ▼このコメントに返信 そもそもは娯楽の多様化と形態変化で囲碁将棋麻雀がやらない人やそもそもルールが分からない人が増えたのと同じ
だからその中で半減程度で済んでるのはむしろ良くやってる方と思うが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:31 ▼このコメントに返信 若者は何読んでんの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:32 ▼このコメントに返信 転スラとかダンジョンに出会いをとかはティーンが主戦場だった訳だろ?
なろうがダメってより新作が弱いだけじゃねの
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:32 ▼このコメントに返信 >>44
そういうファンタジーのお約束は知ってる前提の作品しか出さなくなったから知らない若者層が離れたってTwitterで話題になってたな
そらドラクエだのFFだの知ってて当然みたいな作品ばっかだしなぁ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:32 ▼このコメントに返信 ラノベブームだって
あんなもんアニメ化ありきだったろ
ラノベ自体がウケてんじゃないんだよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:33 ▼このコメントに返信 元々ラノベが伸びてたのは今でいう陰キャが冒険する話と思春期に刺さる話が多かったからや
けど最近は転生だのなんだの明らかに若年層をターゲットにした作品が出てない上にシニア層をターゲットにしたとしても陳腐な作品が増えすぎてる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:33 ▼このコメントに返信 米65
普通に電書で漫画読んでるんで、間接的には今もなろう系作品みてる
テキスト読みはハリポタとかに流れるらしい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:34 ▼このコメントに返信 >>60
追放系も結局うだつの上がらない現代人がうだつの上がらない異世界人になって
トラックで転生の部分が無くなっただけで根本はなにも変わってないよね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:34 ▼このコメントに返信 そりゃ内容パクリあってて売れるわけ無い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:39 ▼このコメントに返信 なろうは急激に伸びたけど文庫含めた全体としては下がってて
その分児童文学は上がってるって記事だったな
やっぱり一部の人には刺さるけど一部の人以外は置いてけぼりって感じじゃないかな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:40 ▼このコメントに返信 今のラノベなんかファンタジー世界を舞台にすれば8割ぐらいの作品が同一世界観で収まるレベルだろ
異世界カルテットってその皮肉でやってる集合体アニメじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:41 ▼このコメントに返信 今の若者が読むにはツイッターの文字数くらいが限界なんだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:42 ▼このコメントに返信 無職転生とかオッサンの俺でも知ってるしな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:43 ▼このコメントに返信 金取っておいて未完で逃げる奴多いしそんならなろうでええわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:43 ▼このコメントに返信 今の若者は作品が多すぎておススメされた物を受動的に読むだけ
しかもそれが合わないなら即切りするくらい我慢する心はない
1.5倍速以上で本を読ませるシステムか売り方を変えないとここのまま消えていくね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:43 ▼このコメントに返信 娯楽が多岐に渡りすぎてんだよ
今はネットで配信見る時間が増えてるから
わざわざラノベ読む時間ないねん
それくらい暇な時間はネットでどこでも動画見れるし
コスパもええもん
脳みそ退化してそうだけど楽だからやめられんw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:44 ▼このコメントに返信 単純に弾切れじゃん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:45 ▼このコメントに返信 目先の需要つまみ食いしてばっかの印象だったしよくもった方では
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:47 ▼このコメントに返信 >>74
幼女戦記はざっくり知ってるだけだけど
なろう的なテンプレJRPG世界ではなかったと思う
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:48 ▼このコメントに返信 >>36
こういう言葉だけの意味に囚われて文脈を読み取ろうとしないお前みたいな奴増えたよ調誰でも知ってることを知らない想定で相手に絡んで恥ずかしくないの?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:51 ▼このコメントに返信 面白い作品が無い
作者の妄想垂れ流しみたいな奴ばっか、それこそ10年位前からすごい顕著になってた。単純に質が低下してるんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:51 ▼このコメントに返信 昔魔術師オーウェンとブギーポップは笑わないを読んだなぁ…それ以来何も買ってない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:51 ▼このコメントに返信 ソース読んだけど、今のラノベがなろうみたいな惨めな弱者男性の現実逃避のための作品ばかりというのは間違ってなかったみたいだな
その結果、10代の求心力を失ったと
今の日本の惨状みたいで面白いなw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:54 ▼このコメントに返信 スキル○○レベル▲▲発動!!
↑
いやゲームかよ、いい加減こういうのうんざりする
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:55 ▼このコメントに返信 自称ラノベ評論家の無生産豚の皆さ〜ん🐖
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:56 ▼このコメントに返信 続き出ないとかの理由も有るだろうけど、
本屋潰れまくり、雑誌廃刊しまくり。一体どこで新作情報得ろって話だよ。
そりゃなろうに負けるわ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:56 ▼このコメントに返信 幾つか打ち切り食うと時間の無駄だから二度と買う気が失せる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:57 ▼このコメントに返信 エロゲーライターとエロ絵描き抱き合わせてやっすいエロ本みたいなもん量産してるからだろ
今時未成年だろうがエロ動画エロ本見放題なのに勝負になるわけないし
滅ぶべくして滅んだ、それだけや
エロ本のくせに巻末に小説を出版することの意義、みたいなありがたいお言葉が載ってるとこだけはシュールで笑えたわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:58 ▼このコメントに返信 無料で手軽に読める文字媒体のなろう小説、基本有料だけど読みやすくて面白い漫画の二極が支配してる昨今にあって
無駄に敷居が高く、漫画並みに巻数も無駄に多く、刊行スピードも遅く完結率も低く当たり外れはデカいライトノベルに居場所なんてあるわけがない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:00 ▼このコメントに返信 なろうの粗製乱造が原因だろうな
ブクマやPVが取れてるだけで書籍化するに相応しくないクオリティの作品を売り続けてたら目の肥えた読者は買うのを控える
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:01 ▼このコメントに返信 中高年の弱者男性向き作品を作りすぎたから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:01 ▼このコメントに返信 最盛期でも読者層は限られてたしそりゃまあね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:09 ▼このコメントに返信 打ち切り以外はロクに完結しないからだろ?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:13 ▼このコメントに返信 >>12
全部恥ずかしい定期
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:13 ▼このコメントに返信 基本的に小説読む層は増えてないから色んなジャンルで取り合いしてるだけだよなあ
ラノベの売り上げが伸びた時には文芸の売り上げが下がったし
今回みたいになろうの売り上げが伸びた分だけラノベが下がる
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:15 ▼このコメントに返信 でも少子化の中で児童書の売上は上がってるし
なろう系は言わずもがで好調
なろう・ラノベ・一般児童書の中でラノベだけが落ちてる
なろう系のような内輪の固定層で最低ラインを維持しようと中途半端に媚びて
本来の中高生読者への訴求力が落ちてるだけなんなよなぁ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:18 ▼このコメントに返信 昔は良く読んだなぁ
ハルヒとかとらドラとか
禁書は19巻でギブアップした
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:19 ▼このコメントに返信 なろうでちょっと流行るとすぐwebでコミカライズだから買うという習慣がなさそうではある
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:19 ▼このコメントに返信 文春オンラインの記事は、全部の本が下がっとるとかいうふざけた結論だったけどそれは?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:20 ▼このコメントに返信 学校で漫画とかゲームできんからラノベ読んでただけでスマホあったら読んでないわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:29 ▼このコメントに返信 なろうにのっとられたのもあるけど、いつでも無料で暇つぶしできるものが増え過ぎたからな
ラノベ読む時間はYouTubeやアマプラ、ソシャゲやネットなんかで持ってかれたんだろうな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:36 ▼このコメントに返信 読み手側はつまらないなら離れるだけだしな
小説・活字なんて他に沢山ある訳だしラノベだけの拘る意味ないもん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:37 ▼このコメントに返信 習慣で買ってたけど電撃文庫がフライング販売禁止してから発売日前に無理に行かないでいいやってなってそのまま別に買わないでもいいやってなった
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:39 ▼このコメントに返信 >>1
これ
ハルヒとか流行り出した頃からドン引きし続けてたから納得の末路
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:40 ▼このコメントに返信 なろうに手を出さなければここまで衰退しなかったなんて結んでるけど、実際そうしてたら今以上にレーベル死んでるだろ
そもそも児童文学と比較してるけど基本的に児童文学は親が買い与えてラノベは子が買うという根本的な購買層に隔たりのあるものと同等比較する時点で間違った結論しか導き出すことはできないから論じるのに値しないな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:41 ▼このコメントに返信 なろうとか読み捨てごめんなのに
本の値段がおかしい過ぎるって早く気が付いてよw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:43 ▼このコメントに返信 なろうの台頭もあるけど
ラノベ専業作家の不甲斐なさもあるんだよな
続きが中々出なかったり、完結したけど次が無い、単純に面白くない
そりゃなろうも台頭しますよ
ここ10年間でアニメ化したラノベ原作が完結したのか調べた事あるけど
エタってる奴多すぎて酷いと思ったわ
なろうは本業が忙しくてエタってる作品多いけど
専業で他作品すら書いていないでエタってる人は何してるんでしょうかね・・・
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:45 ▼このコメントに返信 ラノベとなろうって同類だろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:49 ▼このコメントに返信 あかほり先生とか儲けられたんだろうか
昔は多メディア展開なんか珍しいしキャパが狭かったからなあ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:57 ▼このコメントに返信 なろうも書籍化されたら形態自体はラノベに分類されるんじゃないの?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:59 ▼このコメントに返信 何か大きなヒットがあって市場が拡大し、乱造されて、やがて人が離れて縮小するってのは、ありとあらゆる分野で何度も何度も繰り返されてきただろうに
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:02 ▼このコメントに返信 いい作品出来ても頼んだ絵師次第でクソ作品になるからな〜
逆に絵師がよけりゃ多少文章がおかしくてもキャラデザで補正できる
転スラ、小説版だとキャラの見分けがつかない、ゲート自衛隊も小説版はなんか下手くそ
だが、両方とも漫画版のキャラデザがいいんだよな〜、幼女戦記もムーミンアニメは別として
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:04 ▼このコメントに返信 なろうがーって言ってるけどラノベの評価自体もともとゴミ扱いだっただろ
毎期まーたハーレムラノベアニメかってバカにされてたぞ
そもそも現代文学ですら明治辺りだとチャラチャラしたくだらない娯楽扱いされて叩かれてたらしいし、現代文学に比べたら「漫画は低俗って漫画叩きに、漫画叩きからラノベ叩きへ、ラノベ叩きからなろう叩きに移行しただけ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:08 ▼このコメントに返信 こういう分析が出てきたってことは次は逆に振れるんじゃないの
つまりまた社会人ニート系が減少して中高生主人公が増える
転生モノが人生終わった奴の再出発=主人公の高年齢化にハマりすぎてるからそれも消えて若い主人公が今生きてる現実を改変していくような物語に戻る
そうやって市場の拡大と釣り合うように動くはず
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:17 ▼このコメントに返信 ラノベ売り場はおっさん臭そう
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:26 ▼このコメントに返信 上遠野浩平書き終わったら教えてくれ
あと出版社で別れない全セット出してくれ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:27 ▼このコメントに返信 米3
一時期よりは増えてる気がするよ、ラブコメとギャグ
ただラブコメやギャグにも転生要素入ってたりして、それいる?ってなる事も多い
あとラブコメでも大学が舞台の作品が昔より増えた気がするわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:27 ▼このコメントに返信 >>83
横からすまんな
顔真っ赤やぞ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:34 ▼このコメントに返信 化学合成添加物に走った加工食品も同じに、小手先のテクニックに走ったら終焉な
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:36 ▼このコメントに返信 なろう系で売れなくなったというやつがおるが因果関係が逆や
既存のラノベが売れなくなったからなろう系が出てきたんや
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:42 ▼このコメントに返信 『10年で半分になった』じゃなくて『10年前が異常に多かった』だけなのよ
理由は二つあって
・第二次ベビーブーマーのピークが30代になって子供向け小説を読めるrベルになった
・ネット小説が広まって10年経ったことで、出版社が商業レベルのネット小説をタダ同然で取り込み放題だった
現代は
・第二次ベビーブーマーのピークが50代に差し掛かりラノベ読者からリタイヤ
・ソレより下の世代は少子化の影響で絶対数が少ないので、自然発生する人数では市場を維持出来ない
・ネット小説刈り尽くしたので碌なタマが残っていないので、出版社が青田買いして書かせる必要がある
で好転する材料が無いから、出版社が身銭を切って作家と読者を育て無い限り、遠からず市場として成り立たなくなくなるよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 17:03 ▼このコメントに返信 売れてないことを否定するつもりはないが
この統計は紙版のみで電子版は含んでないんじゃ
電子版の統計はないと聞いた
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 17:41 ▼このコメントに返信 なんというかサブカルというかローカルというかマニアックなのをライトにした感じ
そういう空気がよかったんだけどね。ラジオとかテレ東とかと相性いい感じ
今の大量生産時代のって見栄えはいいけど一発ネタばっかり
それも客層にとって同人じゃなくて
掴ませれば勝ちみたいのが透けて見えるのばかり
売れなくなるのは当然
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 17:45 ▼このコメントに返信 高校の時はうれしがって『ノルウェイの森』のハードカバー本みたいなん持ち歩いてたけど
実は村上春樹の本はなんか苦手で一冊も完読してない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 17:58 ▼このコメントに返信 >>39
何事にも薄っぺら、というより極薄な人間にしかならなそうだな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:05 ▼このコメントに返信 >>38
ライトノベルってのが
漫画家やゲーム等のイラストレーターの描いた挿し絵をいっぱい入れた(ジュブナイル)小説の事だったから
単なるなろうじゃラノベにはならない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:10 ▼このコメントに返信 >>70
ハリポタって面白いか?
ワイ最近時代小説読むようになったわ
最近のお気に入りは髪結い伊三次
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:12 ▼このコメントに返信 全然詳しくないけど、なんや妙なビジネスモデル出来ちゃってる雰囲気あるよな。雑草のように生えてくるなろうを刈り取っては売りしてるイメージ。9割おもんないし、ほとんど未完で放置されるけど、無限に沸いてくるから一切顧みる事もしないあの感じ。
いっときのソシャゲバブルとやり口大体同じよ。安価で且つ無責任をどんどん量産する。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:28 ▼このコメントに返信 まあ、オレは本がすきだしやっぱし紙のページをめくって活字を目で追う楽しさは
別格の楽しさがあると思う。
前にも書き込ませてもらった記憶あるけど、太宰 治なんて短編ばっかしだしすぐ読めるし
面白いぞ。
あと余談だけど、安部公房の『箱男』なり『砂の女』を一回でも読んでおくと
仕事の上でうまくいったりする
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:30 ▼このコメントに返信 ソース読んでない奴多いみたいだから抜粋するけど
>なろう系は、ウェブ小説サイト上で人気になった作品だけを本にする。
>つまり読者によるテストマーケティングが先に済んでおり、ウェブ上での競争に勝った作品だけを書籍の企画として通す。
>そちらのほうが本読みのプロ、「目利き」であるはずの編集者が企画のジャッジをしている書き下ろしの文庫ラノベよりも、ヒットの打率が高かったのである
この話題は「プロよりも視聴者に評価された作品を売るようになったから売れた」と言う話で内容の良し悪しで売り上げが変わったって言う話じゃないんだよ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:42 ▼このコメントに返信 >>130
歴史にいくのは精神が爺になった証
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 18:46 ▼このコメントに返信 ちゅうても、やっぱし読者に読んでもらわんとね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:16 ▼このコメントに返信 >>52
大抵書籍化なろう作品より丸戸、衣笠のラノベ作品の方が売れてるし、大した腕じゃないは無理がある
あと別にエロゲライター出身者の作品が売れたかっていうとそうでもないし、2000年代の作品が売れたのはその前のフルメタとかブギーポップが売れてたからで、別にエロゲライターの引き抜きに大した影響力はないよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:22 ▼このコメントに返信 なろうくらいしか読まない馬鹿な読者が増えたからだよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:22 ▼このコメントに返信 なろうを貶めてもラノベが復調することはないぞ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:34 ▼このコメントに返信 売れるから、と同じ展開の物を乱発して飽きられただけだろ。
オリジナリティの欠片もないゴミだとバレただけやん。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:36 ▼このコメントに返信 一つ当たるとそれと同じ設定ばっかりになるからやろ
マジで個性のかけらもない
右も左も似たような話ばっかでくだらんなってなるからや
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:39 ▼このコメントに返信 ラノベを読む層の主力が何年も前から40代以上になってるからやねん
40代以上が本をよく読むようになったわけでなく、
単に若年層の読者が減ったからそうなってる
中身の問題ではなく若年層は本自体を読まなくなってる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:47 ▼このコメントに返信 >>4
薄めたウイスキーもどきみたいの多くなってきた気がする
500円払う気にならん
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:49 ▼このコメントに返信 >>11
おっさんが女子高生拾うとかいう気持ち悪い話もあるしな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:51 ▼このコメントに返信 なろう系は設定だけ見ると面白そうなんだけど、実際に読んでみるとそうでもないのが多い。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:56 ▼このコメントに返信 昔はよく小説サーチ内を巡ったり、文庫本のあらすじやサイトの紹介を見て買ってたな
今じゃ見事になろうと呼ばれるものしかなくて、探すだけ無駄
でも過去作品や海外のファンタジー小説なんかに希望を見出しているこの頃ではある
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 19:56 ▼このコメントに返信 ゲームとアニメで時間埋まってるのに味のしないガムみたいなラノベなんか読むわけ無いだろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:15 ▼このコメントに返信 >追放系だのおっさん系だのジジイ向けの作品増やしすぎやねん
>中高生にまったく共感されてないやん
追放系だのおっさん系だの低能爺向けジャンルはダメで
異世スマみたいな低能向けジャンルはありなのか?
どっちもまとめて消えて欲しい
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:17 ▼このコメントに返信 米144
あの設定を面白いと思う奴は
俺とは別なアッチ側の人間なんだろうなって思う
>>144
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:24 ▼このコメントに返信 打ち切りは構わんが、グダグダでもいいから伏線回収と結末の1冊出すようにしてくれてりゃなぁ。
気に入った作品が続刊なしを連打されりゃぁ買い控えもするって。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:26 ▼このコメントに返信 弱男が主要客だが弱男ゆえに購買力がない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:28 ▼このコメントに返信 なろう系はラノベレーベルじゃないから別なんだな
それならラノベと客層食い合ってそうだし売り上げ減るのも仕方ないんじゃね
単純に少子化で増える要素ないのもあるし
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:32 ▼このコメントに返信 米31
そういう「ワイ完結された作品えらぶわーwww」みたいな人種
タイパ!タイパ!ヘイヘイヘイタイパ!タイパ!タイZ世代なんだろうな
終わってない!?ええええええ。じゃあ完全に時間の無駄やん!タイパタイパタイパタイパタイパ
まともに作家、映画、ミュージシャンを追ってる人だったら、もし続編がでたらそれだけで嬉しい、1〜2年に続きがでればうれしいって考え方なのに
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 20:38 ▼このコメントに返信 >>66
意味不明だな
漫画や絵本を読めるなら、
任天堂ゲーやソシャアプリを遊べるなら
なろう のパクリあってる共有ナーロッパ設定くらい理解する脳みそあるだろ
最初の1作目で理解できなくても2作目くらいからわかるだろ。見なくて読まなくていいが
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:24 ▼このコメントに返信 >>7
結局後追いばっかして面白い事を突き詰めて尖らせないと最終的に誰も付いてこんのよな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:26 ▼このコメントに返信 ラノベは全体的にその時の流行のジャンルを見つけたらそればっかり全力で開拓する傾向を始めてから独自の作風や得意分野があった中堅作家はそこで大量に死んだ
その時に流行の内容を描かせてた新人は次の流行について行けずに単発でやっぱり死んだ
そうして残ったのが完結しない長編や完結したのに蛇足書いてる上位陣か3巻までしか出せない新人作家のみになった
開拓したジャンルと作家を使い潰しなら焼畑農業を繰り返してきたけど商売のやり方としては有りなところがまた悲しい所
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 21:34 ▼このコメントに返信 >>84
元々妄想垂れ流しだったけどな、ただテンプレ進行と書き手のレベルが下がって語彙力とかストーリーの質が落ちたのは同意
文章で戦わなきゃアカンのに絵師ガチャとか終わってるやろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:28 ▼このコメントに返信 子供が半減したんじゃない
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:46 ▼このコメントに返信 原因はひとつや
作家の高飛び雲隠れが増えすぎた
原稿が入らなきゃ出版は立ち行かない
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 22:48 ▼このコメントに返信 読んでるのがアラフォーのオッサンだからな
そら衰退するわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:12 ▼このコメントに返信 1,2巻で打ち切り。なろうもエター作品が9割。もうね無料でしか読む価値無いとユーザーが思ってるんだろ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:33 ▼このコメントに返信 >>121
横とかいう免罪符を付けての絡みは更にキショっすな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:52 ▼このコメントに返信 知性のカケラも感じられないクソ長いタイトル。
異世界であれば何やっても異世界だからで済まされる。
いくら細かい設定をしても結局は御都合主義。
何か流行ったら右へ倣えのチープな発想。
作家の創作性の無さに飽きたんだよ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:58 ▼このコメントに返信 ラノベとなろうって別物だったのか
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:12 ▼このコメントに返信 ※160
実際そんなんばっかりだからな…
アニメ化作品ですら追っていくと大抵エターってる
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:49 ▼このコメントに返信 コミカライズ版に流れているだけなんじゃね?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:32 ▼このコメントに返信 多感な時期の中高生が「ステータスオープン!」「お前はパーティー追放だ!」みたいなテンプレ展開を喜んで読むわけないやん。
あんなのはおっさん向けの時代劇と同じだよ。おなじみの展開で安心する老人向けの娯楽。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:49 ▼このコメントに返信 転生もラノベ?
あんなの池沼くらいしか読めないしはよ全部潰れろ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:51 ▼このコメントに返信 米86
ラノベ界隈で無理やり日本叩きしたいだけのバカ
日本は日経平均も世界的人気も上がってるだろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:52 ▼このコメントに返信 米141
転生モノで底辺中年男が現実逃避してるから全体が避けられるので
まともな本を売れば若者も読むぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:54 ▼このコメントに返信 米156
転生モノなんてテンプレだから恥を捨てれば誰でも書けるだろ
最近は三谷幸喜みたいな脚本もNHK大河も同じくらい低レベルだわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:11 ▼このコメントに返信 表紙絵がどれもいいのが悪い
「表紙買いはするな」という格言がある
表紙につられて買うと大抵失敗する
表紙に騙され買って2度と読まなくなる層を作りすぎてしまった
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 12:00 ▼このコメントに返信 なろうとかの投稿サイトが結局は足を引っ張ってるのでは
出版に耐えられる作品は少ないけど、買わずとも無料で気軽にそれなりのクオリティの書き物が読めてしまうし
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 13:56 ▼このコメントに返信 米162
>知性のカケラも感じられないクソ長いタイトル。
これ、端的な現象だよな
タイトルがもはや一片の詩情も無い、単なる効能書き、単なるシチュエーション紹介になってるってのは、要はAV化の顕れなんだよなコレ
書く方も売る方も読む方も買う方も、AVと同じ情動でやってるっていう
つーか、ここ20年くらいで日本のコンテンツ産業全体もう「ポルノ」化ががっつり進行してるからな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月23日 06:32 ▼このコメントに返信 一日中、スマホポチポチしかしとらん10代が小説なんか読むわけ無いだろう
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 19:15 ▼このコメントに返信 さすがにくだらないのが氾濫しすぎたのでは
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 04:29 ▼このコメントに返信 質は低下してる
読者と編集の