1: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:02:35.91 ID:TrYSge4da .net
まるで悪しき日本の世襲制が凝縮された光景ね。こうした世襲制と共に人間の過ちの歴史が繰り返される訳よ。
政治家の息子は政治家になる。頭取の息子は頭取になる。これじゃあいつまで経っても日本は変わらないって事よ。- 灰原哀(名探偵コナン ベイカー街の亡霊)
政治家の息子は政治家になる。頭取の息子は頭取になる。これじゃあいつまで経っても日本は変わらないって事よ。- 灰原哀(名探偵コナン ベイカー街の亡霊)
11: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:04:42.78 ID:yR4cP9hX0.net
20年前からなんも変わってなくて草
6: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:04:23.00 ID:HUXz+Cfe0.net
毒薬使ってた犯罪組織の娘がよく言うわ
【おすすめ記事】
◆灰原哀(実年齢27)「工藤くんしゅき!しゅきぃ!!」コナン(16歳)「ヒェッ」
◆【画像】コナンの元太っていつもこういう目で蘭姉ちゃんを見てるよな
◆【悲報】コナン公式「うな重デブ邪魔やなぁ……せや!」
◆【朗報】コナンのベルモット、工■すぎるwwwwwwwww
◆【画像】コナン青山剛昌の裏切りに中国人ブチギレwww

◆【速報】北島康介さん、謎の宗教に巻き込まれてる模様…
◆【速報】グレタ・トゥーンベリさん、逮捕
◆【悲報】韓国産のなろうマンガ、もうメチャクチャwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】沈んだタイタニック号を見に行った潜水艇、行方不明へ…
◆【速報】鳥羽シェフ、広末以外にも愛人発覚かwwwwwwwwww
◆灰原哀(実年齢27)「工藤くんしゅき!しゅきぃ!!」コナン(16歳)「ヒェッ」
◆【画像】コナンの元太っていつもこういう目で蘭姉ちゃんを見てるよな
◆【悲報】コナン公式「うな重デブ邪魔やなぁ……せや!」
◆【朗報】コナンのベルモット、工■すぎるwwwwwwwww
◆【画像】コナン青山剛昌の裏切りに中国人ブチギレwww
10: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:04:33.86 ID:tC9NzRZ0d.net
18歳でもこんなこと言わねえよな
12: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:04:55.29 ID:wIR+uWVLa.net
でもお前反射組織の一員じゃん
18: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:05:58.41 ID:uWAI5SVL0.net
言うほど頭取の息子は頭取になるか?
23: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:06:40.36 ID:06HSwqfea.net
これ自分への自虐も入ってるのが深い
親の研究を引き継いだ自分への戒め
親の研究を引き継いだ自分への戒め
25: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:06:52.62 ID:PRpbWXIYa.net
政治家はともかく頭取は世襲制そこまでやろ
灰原よりワイの方が賢いみたいやね
灰原よりワイの方が賢いみたいやね
54: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:11:06.05 ID:II1c3qrcM.net
>>25
頭取は映画の登場人物を見ての発言やないのか?
頭取は映画の登場人物を見ての発言やないのか?
28: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:07:19.43 ID:UU8CDWcud.net
脚本家が自殺したって聞いて悲しくなった
32: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:07:45.34 ID:xuv57Z1Bd.net
政治家の息子は政治家になる←分かる
頭取の息子は頭取になる←言うほどなるか?
頭取の息子は頭取になる←言うほどなるか?
33: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:08:00.05 ID:juJoayGCa.net
ベイカー街とかいう元太が死ぬシーンしかろくに語られない映画
46: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:10:08.64 ID:4sHqrUH+p.net
この頃よりも堂々と世襲してる?
61: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:12:23.54 ID:omeAqxHJd.net
>>46
子供が無能すぎて失敗しとる政治家多いな
子供が無能すぎて失敗しとる政治家多いな
70: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:13:17.82 ID:YL6MHwf7M.net
>>46
情報社会になったからバレやすいだけや
情報社会になったからバレやすいだけや
48: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:10:34.84 ID:PzJf0Sp6a.net
コナンはコナンで国家権力たる警察がやりたい放題するアニメやけどな
77: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:14:22.88 ID:RXPWmAPjr.net
>>48
言うほどやりたい放題か?
言うほどやりたい放題か?
81: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:15:27.90 ID:CJlsG4uP0.net
>>48
犯罪者もやりたい放題だからセーフ
犯罪者もやりたい放題だからセーフ
50: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:10:38.22 ID:TrYSge4da .net
灰原の前にあった毛利小五郎のセリフ
「警視副総監の孫、財界実力者の孫、与党政治家の息子。。。日本の将来をしょって立つ2世3世が勢揃いってわけだ」
世襲の子どもたち
「ねたみの視線感じるわね」
ここから灰原の批判のシーンだからな
頭取の息子は頭取あくまで比喩表現でしかないやろ
「警視副総監の孫、財界実力者の孫、与党政治家の息子。。。日本の将来をしょって立つ2世3世が勢揃いってわけだ」
世襲の子どもたち
「ねたみの視線感じるわね」
ここから灰原の批判のシーンだからな
頭取の息子は頭取あくまで比喩表現でしかないやろ
161: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:31:26.92 ID:yqgdmS9y0.net
>>50
今の日本じゃ流せねえだろ‥
今の日本じゃ流せねえだろ‥
51: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:10:51.24 ID:hXFVJJmEM.net
キャラクターに自分の思想言わせるタイプかぁ…
53: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:10:53.49 ID:wGbc77lw0.net
コネの延長線上みたいなもんやろ
コネなんて世襲以外でもある話や気にすんなよ
コネなんて世襲以外でもある話や気にすんなよ
55: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:11:35.99 ID:qUMqkS5z0.net
世襲ガーって言うけど当選させてるのは民意やろ
国民が世襲を拒否すれば世襲は生まれんはずやで
国民が世襲を拒否すれば世襲は生まれんはずやで
58: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:12:05.72 ID:rhQE1bC7a.net
頭取に世襲制あるやん
七十七銀行、山形銀行、大垣共立銀行など、創業家が君臨する地方銀行は意外に多い。
創業家支配ではないが、親子孫の三代が代表を務めてきた世襲色の強い銀行もある。
地元の香川県では圧倒的な事業基盤を持つ百十四銀行がそれで、綾田裕次郎・代表取締役頭取は綾田家として3代目だ。
七十七銀行、山形銀行、大垣共立銀行など、創業家が君臨する地方銀行は意外に多い。
創業家支配ではないが、親子孫の三代が代表を務めてきた世襲色の強い銀行もある。
地元の香川県では圧倒的な事業基盤を持つ百十四銀行がそれで、綾田裕次郎・代表取締役頭取は綾田家として3代目だ。
65: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:12:50.63 ID:Z3ZvLt7MM.net
ロリ灰原ちゃん可愛い
74: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:13:44.95 ID:o6UxcYTDd.net
コロセウム選ぶ奴wwwwwwww
・ヴァイキング
海賊となり、七つの海に繰り出し、数々の冒険に挑戦する。
・パリ・ダカール・ラリー
過酷なレースに出場し、世界中のレーサー達と競いながら優勝を目指すレースゲーム。
・コロセウム
古代ローマを舞台に手強いグラディエーターを倒していく。
武器や防具を選択するイメージがあったため、カスタマイズ要素のある格闘ゲームだろうか。
・ソロモンの秘宝
トレジャーハンターとなって世界各地に隠されたソロモンの財宝を探し出す。
イメージムービーを見るに、インディ・ジョーンズ風のアドベンチャーゲームのようだ。
・オールド・タイム・ロンドン
今回、コナン一行が参加したステージ。他の4つとは一線を引くサスペンスゲーム。
19世紀のロンドンを舞台に、実在した殺人鬼ジャック・ザ・リッパーの逮捕を目指す。
・ヴァイキング
海賊となり、七つの海に繰り出し、数々の冒険に挑戦する。
・パリ・ダカール・ラリー
過酷なレースに出場し、世界中のレーサー達と競いながら優勝を目指すレースゲーム。
・コロセウム
古代ローマを舞台に手強いグラディエーターを倒していく。
武器や防具を選択するイメージがあったため、カスタマイズ要素のある格闘ゲームだろうか。
・ソロモンの秘宝
トレジャーハンターとなって世界各地に隠されたソロモンの財宝を探し出す。
イメージムービーを見るに、インディ・ジョーンズ風のアドベンチャーゲームのようだ。
・オールド・タイム・ロンドン
今回、コナン一行が参加したステージ。他の4つとは一線を引くサスペンスゲーム。
19世紀のロンドンを舞台に、実在した殺人鬼ジャック・ザ・リッパーの逮捕を目指す。
84: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:16:12.68 ID:2Dz3htv0d.net
>>74
これでロンドン選ぶようなガキはゲームやらなくていい
これでロンドン選ぶようなガキはゲームやらなくていい
90: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:17:10.07 ID:TrYSge4da .net
>>74
ラリーってゲームオーバーにならなくね?
ラリーってゲームオーバーにならなくね?
75: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:13:50.28 ID:HDoE6AAHM.net
でも選挙で当選するんやしどうしようもないよな
80: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:15:22.64 ID:wGbc77lw0.net
>>75
どういう人かなんてわからんしな
世襲のが先代を見てるぶん安心感あるんやろな
どういう人かなんてわからんしな
世襲のが先代を見てるぶん安心感あるんやろな
83: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:16:02.80 ID:TrYSge4da .net
警視副総監の孫「いいか、人間ってのはな生まれた時から人生が決まってんのさ」
銀行頭取の孫「そうそう、きれいな服も着る人間を選ぶってわけ」
与党政治家の息子「選ばれなかった人間は外から指をくわえて見てればいいんだよ」
銀行頭取の孫「そうそう、きれいな服も着る人間を選ぶってわけ」
与党政治家の息子「選ばれなかった人間は外から指をくわえて見てればいいんだよ」
89: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:17:01.74 ID:8l5KMWPH0.net
コナンで探偵業を勘違いしてる子供たくさんいそう
112: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:21:23.86 ID:0yDHo9zWd.net
>>89
旅行に行ったら殺人事件に出くわす人たちのことやな
旅行に行ったら殺人事件に出くわす人たちのことやな
123: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:24:32.08 ID:PMb6uljAd.net
>>89
リアルの探偵ってマジで何するんや?
というか今でも実際におるんか
リアルの探偵ってマジで何するんや?
というか今でも実際におるんか
135: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:26:34.69 ID:xxosU1p+0.net
>>123
おるけど興信所って名前が基本やろ
浮気調査とかそんなんしかせん
おるけど興信所って名前が基本やろ
浮気調査とかそんなんしかせん
143: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:28:25.98 ID:5UFsSTSoa.net
>>89
犯罪現場に無関係な人間立ち入れんもんな
犯罪現場に無関係な人間立ち入れんもんな
100: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:19:42.78 ID:4geQuaDFa.net
あのガキ共更生したみたいな雰囲気だけど一人寝てただけのやつ居たよな
103: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:20:12.78 ID:y5csEMDn0.net
>>100
あのガキだけハブられるんやろなって
あのガキだけハブられるんやろなって
111: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:21:15.72 ID:PMHBN2hB0.net
>>103
一緒に命をかけた経験あるなしって滅茶苦茶デカいよな
一緒に命をかけた経験あるなしって滅茶苦茶デカいよな
113: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:21:45.67 ID:q0YbjIBUa.net
>>100
これから他の3人が思い出話で盛り上がる時もあいつだけついていけなくて可哀想
これから他の3人が思い出話で盛り上がる時もあいつだけついていけなくて可哀想
120: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:23:39.49 ID:4geQuaDFa.net
>>113
そう考えるとちょっとかわいそうやな
そう考えるとちょっとかわいそうやな
108: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:20:41.86 ID:TrYSge4da .net
コナン「ああいう子供たちが親の仕事を継いでこれからの日本のリーダーになっていくのだと思うと、未来は絶望的だな」
114: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:22:26.08 ID:YN1hw7Tzd.net
周りにも世界有数の作家とアイドル女優の息子とか鈴木財閥だのいるのに言うなよ
116: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:22:33.12 ID:6lZZRtxbM.net
アニメキャラに代弁させるのどうなんよ
150: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:29:27.70 ID:Eu+XIuq30.net
コナンとその周辺人物もわりと上級が多くね?
155: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:30:21.06 ID:5jh6CC8va.net
政治家の世襲って実際悪しき風習だよな
現役政治家の3親等までは新たに選挙出られないよう法改正できねえのかな
憲法改正いるか
現役政治家の3親等までは新たに選挙出られないよう法改正できねえのかな
憲法改正いるか
163: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:31:42.46 ID:we2B60Y2p.net
>>155
立候補は国民の基本的な権利だからそれはキツい
ただ同一選挙区での立候補不可っていう国はあるみたいだからそっち見習ってほしい
立候補は国民の基本的な権利だからそれはキツい
ただ同一選挙区での立候補不可っていう国はあるみたいだからそっち見習ってほしい
172: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:33:12.06 ID:+hjx0mvza.net
頭取は民間だから別にいい定期
173: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:33:27.35 ID:2Dz3htv0d.net
実際園子にだけは舐めたクチきかなかったよな
220: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:43:49.85 ID:1a92sUZMM.net
世襲がゴミってもう何年前の歴史が証明してんねんってくらいずっとやのに当たり前のように続いてるからすごいよな
224: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:45:52.98 ID:FdstztaC0.net
>>220
優秀な人間を効率良く見つけるシステムがないんや
それにそんなもの作ったら上級も下級も困る
優秀な人間を効率良く見つけるシステムがないんや
それにそんなもの作ったら上級も下級も困る
231: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:49:02.72 ID:LLcrhMU0a.net
でも映画では全員改心できてハッピーエンドやったやん
246: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:52:58.17 ID:inWWq+Y+0.net
日本人って基本的に変化を嫌うからな
270: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 13:01:59.56 ID:Ebla7CHV0.net
世襲はダメだけどコネはOKとかいう風潮あるよな
一緒やろ
一緒やろ
327: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 13:19:02.83 ID:nw2XXMF+a.net
世襲でも優秀ならいいんだけどね…
もれなく無能横柄だからな
もれなく無能横柄だからな
402: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 13:43:14.79 ID:LLcT8JQKa.net
これから失われた40年になりそうやね🥺
405: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 13:45:21.62 ID:FTg3u5YB0.net
コナンスレかと思ったら政治スレかよ
52: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:10:53.14 ID:lUfilC7S0.net
まあ序盤はあのクソガキ連中の素行がね
271: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 13:03:02.66 ID:K4HOHdx/0.net
絵に自分の思想喋らせるのきらい
171: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 12:33:09.52 ID:q6eFM+VX0.net
なお今の哀ちゃん
灰原哀「私たち、キスしちゃったのよ…♥」
灰原哀「私たち、キスしちゃったのよ…♥」

◆【速報】北島康介さん、謎の宗教に巻き込まれてる模様…
◆【速報】グレタ・トゥーンベリさん、逮捕
◆【悲報】韓国産のなろうマンガ、もうメチャクチャwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】沈んだタイタニック号を見に行った潜水艇、行方不明へ…
◆【速報】鳥羽シェフ、広末以外にも愛人発覚かwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1687230155/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:51 ▼このコメントに返信 ユダヤ人は一族そろって優秀なのに日本人は子育ての能力がないからバカになるね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 00:55 ▼このコメントに返信 吉田歩かわいい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:01 ▼このコメントに返信 そもそもこの話ってそんな子供でも経験次第で成長するって話なんじゃないのか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:07 ▼このコメントに返信 対抗馬の方が優れてるのに世襲候補が強すぎて当選できない
なんてこと実際あるか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:13 ▼このコメントに返信 これに怒って反論しちゃうのは流石に余裕なさすぎるわ
認めてるようなものじゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:17 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:18 ▼このコメントに返信 >>4
自民党のポンコツ世襲チームの皆さんのこと、見てます?
というか現状の自民公明政権のやらかし理解してます?
という話だと思うけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:22 ▼このコメントに返信 >>コナンで探偵業を勘違いしてる子供たくさんいそう
そもそも英語の「detective」が探偵じゃなくて刑事とか公的な捜査機関も含んだ語なので、「Detective fiction」は「捜査小説」ぐらいの意味合いだったのに「探偵小説」って訳したせいでいろいろ誤解が生まれてる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:22 ▼このコメントに返信 実際この20〜30年間の事考えるとマジでやばいんだよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:22 ▼このコメントに返信 地方銀行はなんだかんだで同族経営企業多いから
「頭取の息子は頭取になる」は実際に結構ある
都銀は知らん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:23 ▼このコメントに返信 もうポルポトの子供医者みたいにランダムでやらせろよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:24 ▼このコメントに返信 実際は日本の方が世襲にうるさいやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:27 ▼このコメントに返信 >>8
その話と、単にコナンで探偵業を誤解してる子供っていう話はあまり関係ないと思うけどな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:30 ▼このコメントに返信 主語がデカすぎる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:33 ▼このコメントに返信 大事な既得権益だし世襲禁止なんてされるわけ無いしな
おえらいさん達は今後も私腹を肥やすためには手段を選ばずやり放題よ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:34 ▼このコメントに返信 >>7
野党がポンコツだから与党がのさばる定期
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:34 ▼このコメントに返信 米7
いつの映画かすら理解してない馬鹿おりゅ?wwwww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:36 ▼このコメントに返信 戦争と革命しか解決手段ないらしいなこれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:37 ▼このコメントに返信 世襲叩きをしようにも
マスゴミや電通にも大量に与野党議員の関係者やら
大手企業の7光がいるからなw
こんな時間にまとめみてるような負け犬には
一生縁の無い世界だから諦めろんw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:37 ▼このコメントに返信 幼少期からその世界に身を置くことで、外部からでは絶対に体得しえないようなスキルを身に付けるケースは間違いなくある。
コナンだって、親が探偵じゃなきゃあんなキャラになってねーだろ。
それをシステム化したのが世襲。
世襲に弊害があるのは間違いないが、悪とまで言うのは視野が狭すぎる。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:38 ▼このコメントに返信 米18
れいわとか支持してそうwww
最底辺やなあ
負け犬君の周りが特殊なだけで大半がそれなりの暮らしできてる以上は
なんも変わらんけどな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:40 ▼このコメントに返信 日本はいい加減、世襲が悪って発想から抜けた方が良いんじゃなかろうか
継承は大事よ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:44 ▼このコメントに返信 >>19
むしろマスコミはこぞって煽ってる立場やろ
週刊誌の作り方知ってるかい?って古い漫画にあったように
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:48 ▼このコメントに返信 そもそも日本人が変化を嫌う保守的な人種だから選挙で当選してるだけだろ
流石にハーバード卒レベルだとそっちが勝つだろうけどね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:49 ▼このコメントに返信 >>22
無能でも権力基盤を継承して政治家になってしまう問題に関しては?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:50 ▼このコメントに返信 世襲じゃない方の悪例が多すぎて同意できないわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:57 ▼このコメントに返信 世襲が悪とまで言わないけど
一代で財を成した敏腕社長と金に困る事なく甘やかされてきた二世の能力は違う
なのに無理やり地位継いで出来ると勘違いして周りを振り回して無能が露呈したら文句も出る
世襲じゃなければ良いというわけではなく世襲は「そいつがダメだった場合の批判の1つ」で
世襲でも能力があって成功してれば誰も文句言わないんだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:58 ▼このコメントに返信 >>22
仮に貴族院が残ってれば文化の保護者として歴史しょってるそいつらはアリ
無能のパンピーが世襲するのはゴミ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 01:59 ▼このコメントに返信 芸能人が知名度だけで当選する現象の方が問題だと思うがなぁ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:00 ▼このコメントに返信 世界中どこでもそうだろ日本関係ない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:02 ▼このコメントに返信 >>1
ロシアとユダヤ全滅させとけば今の悪は消えたなら
ヒトラーは正しかったのだろう
ユダヤが勝ったから移民で国の概念を消して権力掌握したあと軍事も含めて支配する仕組みになるこれから
金融は既に完了
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:03 ▼このコメントに返信 >>27
そりゃ結果的によければいいけど、結果論なんかで論じてはいけないだろ
そもそも一般人と世襲ではスタートラインが違うんだから、片方だけが有利な状態では正しい結果が出ない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:05 ▼このコメントに返信 野々村やガーシーが当選するくらいだし
本気で政治家目指す人がほとんどいないから、世襲だらけになってるだけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:07 ▼このコメントに返信 思想とか代弁とか言ってるけど
それを抜きに自分の力で立ち向かう的なメッセージ性だから別にいいだろ
エアプかなんかか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:14 ▼このコメントに返信 こいつらって初代はどうやって誕生すると思ってんのやろ
神が作り出すんかね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:18 ▼このコメントに返信 >>4
個別の例で優秀or優秀じゃないとかが問題になるのではない
権力の固定化は腐敗につながるってのは歴史が証明した事実でだから民主政に行き着いたのに
何代にも渡る世襲政治家という疑似貴族をつくって貴族政に逆行しようとしているのが今の日本
当然貴族政にあったデメリットがもろもろ国に悪影響を与えることになるのに国民はそれに気づいていない
まあ国民がバカだからしょうがないってんならそれでいいんだろうけど俺は日本人はバカではないと思いたいから世襲にはNOと言いたいね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:20 ▼このコメントに返信 >>30
欧州中心に世襲に歯止めかけている国は多いで
同じ選挙区ダメとかな
世襲政治家は要するに疑似貴族政つまり民主主義からの逆行を意味するからな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:20 ▼このコメントに返信 そもそも特権制度としてあるわけでもなく、ただ単に親が政治家だと職業として近いだけな話でそれを批判するのは的外れなんだよな。
世襲やめろとか、親の職業で子の職業が制約されたらその方が問題。それを当たり前に批判するとか人権問題だし憲法違反だろと。
マスゴミに汚染されて世襲が〜とかアホだろ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:24 ▼このコメントに返信 >>36
日本の政治家共の場合ノブレス・オブリージュが無いから一層質悪いわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:26 ▼このコメントに返信 世襲じゃなければ腐敗しないとか思ってんのかね
最近の非世襲は見て見ぬふりか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:27 ▼このコメントに返信 >>38
世襲の問題何も知らんのがまるわかりなコメント
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:28 ▼このコメントに返信 >>18
革命というかは置いといて
日本を変えるなら世襲制を排除するために一族を殺さなあかん
これは紛れもなき事実や
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:28 ▼このコメントに返信 世襲と政略結婚はセット
時代を重ねるごとに基盤は盤石になって倍々ゲームで市民とかけ離れた存在になっていく
権力者の世襲のヤバさは少しググれば分かることだと思うんだがな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:30 ▼このコメントに返信 >>32
横だが平等なら正しい結果が出るはずってのが幻想な気がするなあ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:30 ▼このコメントに返信 >>32
スタートラインなんて一般人でも皆違うんだから当たり前
貧乏な家庭の子が「うちはお金が無くて塾も通えないし私立にも行けないから皆も同じにして平等に結果を出そう!」って言ってるようなもんだろ
不平等に文句を言うのは議論ではない
世襲制は不平等だし羨ましいし腹立たしいし納得こそ出来ないけど世襲=悪では無いから受け入れるしか無いんだよ
だから能力が低かった時にやっぱり二世のガキはクソとこき下ろして留飲を下げるんだ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:33 ▼このコメントに返信 よしわかったロックシンガーになるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:36 ▼このコメントに返信 世襲制は日本だけの問題ではない。海外の汚職のレベルに比べたら日本はクリーンな方やで。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:38 ▼このコメントに返信 >>36
それ能力に関係なく世襲だからNOってとこに行き着いてるので単なる差別なのでは
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:39 ▼このコメントに返信 自民党にお世話になってるくせに・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:42 ▼このコメントに返信 ランダムで選ぶにしても
その対象は住んでる地域や年齢で限定されるから
どっちにしろ権力って基盤からは離れられないのでは?
全地球人だの全生物だの全宇宙だの無限に広げる事なんてできないわけだし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:52 ▼このコメントに返信 ※42
完全隔離で行けない?
まあ一族郎党皆殺しの方が遙かに手軽でかつ確実ではあるんだけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:54 ▼このコメントに返信 >>46
そうだなジャックダニエルでも飲もう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:55 ▼このコメントに返信 日本特有ではないし、なぜそう思ったのか知りたい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:55 ▼このコメントに返信 反社なんだからそういうのを暴力でぶっ壊したいと思ってても何の矛盾もない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 02:56 ▼このコメントに返信 そもそも政治家に、碌な思想を持った人間はもういないだろ
まともな人間はみんな排除されてしまった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:04 ▼このコメントに返信 世襲が悪いんじゃないんだよな。
世襲してる奴が無能なのと、その支持者がさらにド無能ドアホなのが悪いだけ。
しかし政治が無能化するのは、世襲とその支持者が繰り出した結果だよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:08 ▼このコメントに返信 頭取より政治家の方が選挙で落とせるんだから世襲悪くないやろ
実際駄目だと思われて落ちてる二世も普通におるぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:15 ▼このコメントに返信 まるで日本以外の他国の政治家は違うみたいな言い方で草
日本なんて他国のやべぇ政治家共と比べたらひよっこも同然だぞ
比喩じゃなく国民に人権与えてない国なんてざらにあるしな
ロシアと中国は特にやべぇ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:16 ▼このコメントに返信 世襲じゃなくてもポンコツで頭おかしいのがいっぱいいるから……野党がまともならとっくに政権代わってるのにならないのはそういうことよ。
腐ったリンゴとウンコを比較してるようなもの
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:18 ▼このコメントに返信 >>57
選挙で落ちないために、後援者にとって誰にも問題がない跡取りとして選ばれるのが二世なんだ。
>実際駄目だと思われて落ちてる二世も普通におるぞ
それは周りから駄目だと思われて支持されないのにに出馬するから落ちるだけだ。
実際は先代の後援者から支持されてる後継有力候補が他に居るだけ。
二世ってのは後援者にとって最も都合が良い存在だから政治家として選ばれるんよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:21 ▼このコメントに返信 >>1
自身の無能さの言い訳に使われるとか
ユダヤ人もいい迷惑だろうな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:23 ▼このコメントに返信 >>7
ポンコツだわ壺だわで自民党クソすぎるわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:29 ▼このコメントに返信 献金と得票を期待できる支持団体を受け継げるのはかなり優位だし、それで代々的な癒着構造が生まれたりする場合もあるよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:35 ▼このコメントに返信 大好きな欧米をはじめとしたほぼ全ての国の政治やカンパニーは世襲が多いけどな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:35 ▼このコメントに返信 >>15
スレでがっつり言われとるけど、
政治家に限っては世襲を支持し続けとる国民のせいやろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:39 ▼このコメントに返信 >>58
>同志社大学の飯田健教授らの論文によれば、「世襲議員は国会議員全体の約3分の1を占める」とのことで、「オーストラリア、韓国、イギリス、アメリカなどの民主主義国家では(世襲比率は)5〜8%」(ジャパンタイムズ)と比べても圧倒的な高さ。
「平成以降の総理大臣の7割が世襲政治家」と、世界的に見ても、日本の政界は異形のファミリービジネスそのものといえるでしょう。
赤い国馬鹿にしてる場合じゃないぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:41 ▼このコメントに返信 >>55
政治家なんてクズしかやれないと思ってるわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:47 ▼このコメントに返信 >>1
万年同族嫌悪
何処が優秀やねん
万年嫌われてろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:48 ▼このコメントに返信 角川書店にも同じことを言ってやれよw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:48 ▼このコメントに返信 世襲は日本の今の選挙システムに相性良すぎる
このまま続けば民主政治壊れるぞ
…まぁ老人だらけの選挙なんてそもそも壊れてるか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:49 ▼このコメントに返信 >>62
そんなポンコツ共に手も足も出ない
共産主義者共
自覚しろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:49 ▼このコメントに返信 >>6
ありがとう安倍
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:52 ▼このコメントに返信 カードゲームの大富豪と同じ
最初にビリからトップが強いカード取っちゃうから、革命のシステム無しにしたらそうそう勝てない
あれをリアルでやってるのが世襲政治家
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:54 ▼このコメントに返信 高橋和希がブラックマジシャンガールに思想喋らせてたのを思い出した。これも最近なら炎上してたろうな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:56 ▼このコメントに返信 自分じゃない他の誰かが悪いはずだと思い込んでれば楽ではある
大衆にとってのそれが世襲なんでしょ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:58 ▼このコメントに返信 世襲制が無くなっても、政治家なんてやりたくねえだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 03:59 ▼このコメントに返信 てか選挙システムの問題じゃないと思うわ
世襲が悪いというより世襲以外の奴に素養が無い
むしろ教育の問題
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:06 ▼このコメントに返信 >>59
腐ったリンゴの話してるのにわざわざウンコ持ってきて「腐ったリンゴのほうがマシだろ?黙って食え!」って言ってる奴ってどう思う?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:06 ▼このコメントに返信 日本が凋落したここ30年、自民の総理は菅以外は全員世襲
未来の日本は進次郎や岸田の息子が背負っていくんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:06 ▼このコメントに返信 愚民化政策進行中だな
ここにも世襲は悪くないとか馬鹿多いし
世襲を否定することは平等じゃないとか憲法違反だとか
自分が結果的に権威主義で半民主的な言動をしてることに気づいていないのは哀れ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:14 ▼このコメントに返信 そもそも世襲はダメって発想が現実に基づかないただの思い込みだし
アメリカも日本も世界中どこの国でも発展して行ってる時期も普通に世襲やってるし
発展期は世襲やってなくて世襲やり出して衰退したって事実があれば言ってることはわかるけどそんな事実存在しないしな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:17 ▼このコメントに返信 世界最強国のアメリカの有能大統領ほぼ全員世襲だけど、そもそも世襲はダメって何のエビデンスに基づいていってんの
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:24 ▼このコメントに返信 中国も世襲だけど国力としてはとんでもなく伸びてるし世襲そのものがダメなわけではない
日本がここ30年で衰退してる事を考えるとここ30年の世襲総理がダメというだけの話
総理だけの責任かと言われるともちろん違うんだけどな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:31 ▼このコメントに返信 >>82
有能がどんな基準か知らんけど、歴代見ても近年だとブッシュくらいだろ
あとアメリカの大統領って昔から弁護士ばっかりって有名じゃん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:34 ▼このコメントに返信 ブッシュとかクリントンとかどうだったん?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 04:38 ▼このコメントに返信 >>83
中国は国粋的な権威主義の国
権力が集中しても人民は文句を言う権利もない独裁なんだから、日本と比較しても無意味
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:04 ▼このコメントに返信 >>81
「世襲議員の実証分析」って論文によれば1960年頃は日本の世襲政治家は3%程度
それが1993年には3割になってそこがピークで、それからは横ばいで推移している
少なくとも日本においては世襲政治家と経済に因果関係がある
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:33 ▼このコメントに返信 言い換えれば親ガチャ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:47 ▼このコメントに返信 ゴミみたいなパワハラ自営業を擁立して当選させる維新よりはマシだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 05:57 ▼このコメントに返信 >>42
過激すぎる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:06 ▼このコメントに返信 世襲の批判は別にいいけど、政治家と頭取は意味が違うで、政治家が世襲なのは「有権者が選んでいるから」だし、頭取が世襲なのは「企業の経営判断」だ。
選挙結果は民主主義の発露なのでたとえどんな形でも「結果」のみを批判するのは民主主義の否定だし、銀行は放っておけばいい。それとも感情で企業経営に介入するのかね?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:06 ▼このコメントに返信 実際には与野党ともに世襲議員むしろ優秀ではw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:09 ▼このコメントに返信 リセットは起こらなかったが暗殺は起きたね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:16 ▼このコメントに返信 米74
でも安倍死の前後で評価代わったよなあ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:17 ▼このコメントに返信 世襲にも親からのノウハウやコネを引き継げるメリットがある。
コレも多様性のあり方のひとつで、世襲だから、世襲じゃないからって理由で排除されなければ問題ない。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:17 ▼このコメントに返信 天皇の息子が天皇になる。この価値観を絶対守りたい国が日本。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:20 ▼このコメントに返信 >>96
実権はなく日本の国体と歴史を表す象徴なのでこれはそうあるべき。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:21 ▼このコメントに返信 >>1
まーたネットDE真実かよレス乞食管理人🤣
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:23 ▼このコメントに返信 岸田の息子はアレやったけど秘書に身内を雇う心境はわからんでもない
血は水よりも濃いからな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:23 ▼このコメントに返信 >>42
テロの理論やめろやレス乞食管理人🤣
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:34 ▼このコメントに返信 >>1
日本人なんて猿だからなw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:37 ▼このコメントに返信 >>16
野党がポンコツとかふざけてんのか?あ?
優秀であるのに貴様は気づかないとは実に
哀れだな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:42 ▼このコメントに返信 >>1
日本人なんて所詮は猿w
そんな猿に子育てなんて、、、腹痛てぇww
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:44 ▼このコメントに返信 >>7
そのやらかしを野党が尻拭いするのをあんたは
知らないとはな。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:55 ▼このコメントに返信 権利とかいってねぇで世襲は全部禁止にしないと日本は終わる(もう終わってるけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 06:57 ▼このコメントに返信 現状に思うところはあるが、だからっつって排除するのはクオータ制と同じく民主主義への冒涜にすぎんし、
排除したら有能な誰かが台頭するわけでもない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:02 ▼このコメントに返信 米84
ワシントンは代々の有力地主の家系だしそこからジョンアダムストマスジェファーソンの建国の父たちももリンカーンも両ルーズベルトも全員世襲政治家だが
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:39 ▼このコメントに返信 失われた30年で国民の怒りMAX
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:40 ▼このコメントに返信 公安警察捜査官(29・喫茶店勤務)「でも日本をリセットしようとするのは良くないと思うなぁ。とっとと僕の国から出て行ってほしいよ」
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:43 ▼このコメントに返信 小渕優子が当選した時はワロタ
閉鎖的で因習にとらわれた群馬に住むことはないだろうな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:45 ▼このコメントに返信 財閥令嬢の園子のコネで来といてのこの言い草は草
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:49 ▼このコメントに返信 >>103
その猿にも勝てないお隣さん…w
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 07:59 ▼このコメントに返信 二世議員だって国民の投票で選んだ者だし
会社なんて公じゃなくて私立組織なんだから世襲制に文句言うのは違うやろ
イギリスなんて今だに公爵がいるしアメリカだって一族経営とか未だによく聞く
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 08:19 ▼このコメントに返信 >>6
ありがとう統一教会
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 08:25 ▼このコメントに返信 >>107
そういやマッカーサーもスコットランド貴族の家系でしたね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 08:27 ▼このコメントに返信 海外にも世襲があるなんてネトウヨの妄想の中にしか無いやろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 08:29 ▼このコメントに返信 米105
世襲全部禁止とかそれこそ日本終わるだろwww
半ば共産主義と化して草
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 08:33 ▼このコメントに返信 >>90
でもそうするしか無いんじゃない?
一族は殺さないと近しい正統性持った奴が繰り上がるだけだし
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 08:46 ▼このコメントに返信 >>113
そういうのは別で
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 08:58 ▼このコメントに返信 >>37
日本でそれをやらないのは意味が無いからじゃないかなあ、国替えで対応できるし
それと欧州は疑似貴族以前に本物の貴族が居るし
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 09:05 ▼このコメントに返信 灰原が犯罪組織で毒薬使ってたこととはまるで論点が違うがわけわからんところで揚げ足とってうやむやにしようとするあたりさすがやなぁ…
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 09:06 ▼このコメントに返信 権力は必ず腐敗する
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 09:24 ▼このコメントに返信 最近になって最新作から遡って見てる
昨日からくれないのラブレターを見たからベイカー街はまだ先になる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 09:36 ▼このコメントに返信 >51>キャラクターに自分の思想言わせるタイプかぁ…
偏った歪な思想の奴程 キャラクターが口にする思想に噛み付くんだよなあ
生みの親の作者の思想は多かれ少なかれキャラに反映されるし
そもそも思想の無いキャラなんかつまらんぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 10:05 ▼このコメントに返信 灰原哀に学ぶ日本の悪習っていうシリーズ作ってくれ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 10:06 ▼このコメントに返信 土木建設関係だと息子を役所に入れてそこから仕事を回してもらった方がよっぽど都合がいいから、社長の子が後を継がないってのはまあまあある話らしい。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 10:39 ▼このコメントに返信 いつも工作員が世襲選ぶ国民が悪いって言いふらしてるね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 11:58 ▼このコメントに返信 世界を揺るがす驚愕の新事実
普通選挙制度は世襲制度だった!!!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 13:54 ▼このコメントに返信 世襲とかべつにそいつらの勝手やろとしか思わんわ
世襲は法的に優遇されるとかが もしあるのなら
そこは変えたほうが良いとは思うけど
それ以外は別にどうでもええわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 14:55 ▼このコメントに返信 自分もしくは子息を世襲の一代目にって考えはないのね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 15:03 ▼このコメントに返信 バカってみんなこの手の乞食根性で生きてんのな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 15:05 ▼このコメントに返信 >>48
世襲とそうじゃない人とで条件が同じならその通りだけど日本は世襲の場合のみ「地盤、看板、鞄」を引き継げるからスタートの段階で実は現状が平等でない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 15:10 ▼このコメントに返信 なお今の哀ちゃん
灰原哀「私たち、キスしちゃったのよ…♥」
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 15:21 ▼このコメントに返信 >>23
実際多いよ
あんたみたいな人多いからチョロいわな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 15:28 ▼このコメントに返信 >>38
マスコミが政治家の敵とでも思ってる人はまず大物議員何人かと関わるなり自分が政治家になるなりしてみて欲しいわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 16:17 ▼このコメントに返信 >>9
あの頃は日本オワコン!海外スゴイ!みたいなテレビでもそう言う番組多て子供ながらに笑ってたけど
近年はオワコンどころか滅亡すら見えてきてしかもメディアは現実逃避で日本スゴイ!番組が多くなってきたからな
地方とかマジで未来ないだろうし少子化は加速してるしどうするんやマジで
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 16:19 ▼このコメントに返信 世襲制は日本人自身望んでるとこあるやろ
天皇とかいうなんもしてない奴らが1500年続いてるのがその証拠
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 19:31 ▼このコメントに返信 >>6
これら全てに鉄槌をありがとう山神
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 19:32 ▼このコメントに返信 >>1
無能の世襲を繰り返し衰退していく日本
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月22日 20:25 ▼このコメントに返信 昔のアニメや漫画見てると怪しい宗教が壺売って来るネタがちょくちょくあって
マジで昔から何も変わってなかったんだなぁと思った
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月23日 06:01 ▼このコメントに返信 お前ら天皇制ディスるのもたいがいにしとけw
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月23日 08:11 ▼このコメントに返信 世襲ダメとか言ってりゃ賢いとか思ってるだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月23日 16:41 ▼このコメントに返信 政治も1人のある天才的な政治家がやるんじゃなくて組織でやるんだからいいんじゃないか。顔だけ知られたタレントみたいのよりよほど良い。
偉くなると親族が集まって来て利権を貪って傾くような人治国家で3代も続いたらどうしようもないけど3代続いても傾かなきゃいいんじゃないか。
「 実るほど頭を垂れる稲穂かな」が通じる間は大丈夫だと思う。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月24日 10:38 ▼このコメントに返信 子供が無能だと分かってるのに権力を世襲させたらダメなんや(´・ω・`)
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月24日 10:45 ▼このコメントに返信 ×20年前から
〇千年以上前から