1: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 14:52:14.31 ID:rfWG0u0qM.net
高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR624SQGR62ULFA00J.html
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR624SQGR62ULFA00J.html
2: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 14:53:03.65 ID:YCNXRUE1M.net
草
4: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 14:54:37.66 ID:5d311k050.net
アホかな?
12: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:00:34.61 ID:pQQQsxSF0.net
そういう話ちゃうやろ…
【おすすめ記事】
◆【悲報】トラック運転手ブチ切れ「ババアのせいで荷崩れしたわ!壊れてたら実費なんだよ!」 (動画あり)
◆【画像】この漫画で『トラック運転手の過酷さ』を描いてるけど、これマジなん…?
◆【画像】 JKが運転する車、トラックと衝突してオープンカーになってしまう・・・
◆【動画】 北海道のトラック事故、マジでやばい・・・
◆大雨で冠水している高架下に突っ込んでいくトラックと自転車wwwwwww

◆【速報】交際人数が多い県と少ない県、発表されてしまうwwwwwwwwwwww
◆【悲報】市役所「えまって!若手が辞めすぎ仕事が回らないの!誰か来て早く!」
◆【悲報】オムライス業界、めちゃくちゃ過酷な世界だった… (画像あり)
◆【朗報】ファミマ「とりあえず商品名に『生』って入れとけば売れるんじゃないか?」 ← バカ売れwwwwwwwwwww
◆【朗報】最近の若い女、だいたいかわいいwwwwwww
◆【悲報】トラック運転手ブチ切れ「ババアのせいで荷崩れしたわ!壊れてたら実費なんだよ!」 (動画あり)
◆【画像】この漫画で『トラック運転手の過酷さ』を描いてるけど、これマジなん…?
◆【画像】 JKが運転する車、トラックと衝突してオープンカーになってしまう・・・
◆【動画】 北海道のトラック事故、マジでやばい・・・
◆大雨で冠水している高架下に突っ込んでいくトラックと自転車wwwwwww
14: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:00:50.31 ID:px/CeAVo0.net
殺す気か!
28: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:04:36.46 ID:dcZeUjaj0.net
ドローンがもうちょっと進化したら配達に使えんかね?
30: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:05:30.38 ID:zcpR1heXd.net
>>28
長距離輸送の話やからなぁ
長距離輸送の話やからなぁ
35: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:06:29.83 ID:NgFle6DVM.net
今後若い奴がトラックドライバーになることはほぼないで
中型か最低でも準中型いるしな
そんなの取る前に他の仕事についてしまうわ
少子化のせいで教習所が潰れそうだから1人の人間から何度も金を取ろうとした馬鹿な制度
中型か最低でも準中型いるしな
そんなの取る前に他の仕事についてしまうわ
少子化のせいで教習所が潰れそうだから1人の人間から何度も金を取ろうとした馬鹿な制度
39: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:07:28.70 ID:dcZeUjaj0.net
実際トラック運転してる人間だって100km/hで走れた方がええなって思ってるやろ
労組は何で反対する理由あるんや
労組は何で反対する理由あるんや
44: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:08:36.57 ID:fTEKfTZ90.net
>>39
事故&賠償&信頼失墜やろ
事故&賠償&信頼失墜やろ
49: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:09:28.97 ID:YCNXRUE1M.net
>>39
危険やから制限されたんやけど
危険やから制限されたんやけど
53: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:09:54.88 ID:WzxQicEKd.net
>>39
それで早く家に帰れるならそうやろうけど
今言われてるのは単純に運転距離伸ばしてもっと仕事しろって言われてるだけやからな
それで早く家に帰れるならそうやろうけど
今言われてるのは単純に運転距離伸ばしてもっと仕事しろって言われてるだけやからな
42: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:08:33.86 ID:MVPUOhxPd.net
ん?賃金上げないの?
48: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:09:13.48 ID:UtLLldQU0.net
鉄道使えばええやん?
68: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:12:46.52 ID:t+2ZEBnS0.net
>>48
西濃とか福通は鉄道使ってるぞ着日守ればいい企業間の荷物だが遅くても計算できるし
西濃とか福通は鉄道使ってるぞ着日守ればいい企業間の荷物だが遅くても計算できるし
50: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:09:34.07 ID:26B0yWBHM.net
全国のトラックの速度リミッター外す作業ダルそう
54: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:10:04.17 ID:UtLLldQU0.net
ガチで鉄道輸送ええんちゃう?
トラックのが使い勝手いいんかな
トラックのが使い勝手いいんかな
72: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:13:13.28 ID:ndJXNbo5a.net
>>54
鉄道やと結局線路引いてるとこしか行かれへんから輸送効率はトラックの方がええんちゃう
鉄道やと結局線路引いてるとこしか行かれへんから輸送効率はトラックの方がええんちゃう
61: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:11:09.85 ID:21Th/lGDd.net
自動運転実用化まで我慢しろ
62: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:11:29.98 ID:jyMzMQp3d.net
死ぬだろ
65: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:12:23.76 ID:8L5IDWxGd.net
高速無料にしてあげよ
67: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:12:35.60 ID:UtLLldQU0.net
長距離トラックって免許いるし運転技術も必要そうだしなあ
ワイは絶対できんわ
ワイは絶対できんわ
69: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:12:52.93 ID:bXK9Kfpsd.net
長距離輸送と個別宅配は同じトラック輸送やけど別業種みたいなもんやぞ
71: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:13:13.34 ID:ajpOMp8lp.net
給料増やせばええやん
82: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:15:21.35 ID:o397Z0hjd.net
なんで給料増やさないんですか?
86: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:15:40.72 ID:Att3p7Ulp.net
速度20km上げたところで1時間も変わらんし事故はかなり増えるぞ
アホかと
アホかと
87: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:16:00.42 ID:EzAQFqNR0.net
免許高すぎんねんアホか
50万とか若い子にはきついやろ
50万とか若い子にはきついやろ
91: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:16:34.08 ID:H1bLPjbx0.net
>>87
おっさんでもキツイぞ
おっさんでもキツイぞ
92: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:16:50.06 ID:2nq8qHmgM.net
>>87
なんで実費やねん普通会社の金やろ
なんで実費やねん普通会社の金やろ
106: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:18:43.64 ID:H0K5GWSn0.net
>>87
普通免許あれば一発試験五回ぐらいで取れる
ワイはそうした
普通免許あれば一発試験五回ぐらいで取れる
ワイはそうした
88: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:16:12.34 ID:jyMzMQp3d.net
長距離輸送に関してはもう自動運転か鉄道に頼るしかないんちゃうの
ドライバーの頭数はそれこそ移民でも増やさない限り増えないやろ
ドライバーの頭数はそれこそ移民でも増やさない限り増えないやろ
97: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:17:22.02 ID:EzAQFqNR0.net
>>88
トラックの自動運転はきついぞ
トラックの自動運転はきついぞ
99: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:17:27.91 ID:1Mzg5jC1p.net
トラック運転手のYouTube動画見ると
SAで風呂入って飯食って運転してフェリー乗って飯食ってたまに洗車してでめっちゃええな思うけど
実際は積み卸しで地獄なんやろなぁ
SAで風呂入って飯食って運転してフェリー乗って飯食ってたまに洗車してでめっちゃええな思うけど
実際は積み卸しで地獄なんやろなぁ
103: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:18:16.01 ID:EzAQFqNR0.net
>>99
トレーラーなら無いよ
トレーラーなら無いよ
109: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:19:01.36 ID:STlyB199M.net
>>99
大型ならフォークリフト使うから肉体的には大したことないで
街中の4トンドライバーのが肉体的にはキツい
大型ならフォークリフト使うから肉体的には大したことないで
街中の4トンドライバーのが肉体的にはキツい
100: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:17:49.20 ID:epWS9bRI0.net
手取り50万になったらみんなやるやろ
101: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:17:51.18 ID:WzxQicEKd.net
トラックはもうコスト思いっきり増えるのは確定やろ
人件費あげて人を呼ばないとどうしようもない段階やろ
人件費あげて人を呼ばないとどうしようもない段階やろ
102: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:18:12.09 ID:yWvvBgVva.net
ふむ…では制限速度を上げれば良いのでは
なんGスレタイみたいな発想
なんGスレタイみたいな発想
111: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:19:07.64 ID:BsGwWXt70.net
80キロから100キロになったところで時間そんな変わるか?
117: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:19:36.61 ID:9BPev3ox0.net
ずっと続けてたら腰逝きそう
125: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:21:43.68 ID:3bw389QWM.net
ワイは軽貨物やけどこっちも足らんくなるんかなあ
130: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:22:02.18 ID:XpeREcYYp.net
そんな飛ばして制御出来ねえだろ
169: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:28:39.21 ID:K7HcSnBQ0.net
疲れてる奴らにスピード出させたら事故るぞ
180: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:30:08.70 ID:haMnUC/z0.net
運ぶのが仕事なのに荷下ろしから店頭陳列までやらされるのは可哀想と思った
199: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:32:08.04 ID:DVUohY6J0.net
>>180
そういうジョブ外の雑用押し付けるのも訴訟でもして潰していくべきだよな
そういうジョブ外の雑用押し付けるのも訴訟でもして潰していくべきだよな
181: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:30:10.36 ID:lkjQ+jwtd.net
いつになったら完全自動運転の車は開発されるんや?
そろそろ本格的に運用され初めててもええくらいやろ
そろそろ本格的に運用され初めててもええくらいやろ
184: それでも動く名無し 2023/06/27(火) 15:30:26.96 ID:DVUohY6J0.net
輸送業全体で値上げして働き手増えるように努力するしかなくね?

◆【速報】交際人数が多い県と少ない県、発表されてしまうwwwwwwwwwwww
◆【悲報】市役所「えまって!若手が辞めすぎ仕事が回らないの!誰か来て早く!」
◆【悲報】オムライス業界、めちゃくちゃ過酷な世界だった… (画像あり)
◆【朗報】ファミマ「とりあえず商品名に『生』って入れとけば売れるんじゃないか?」 ← バカ売れwwwwwwwwwww
◆【朗報】最近の若い女、だいたいかわいいwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1687845134/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:06 ▼このコメントに返信 かわいそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:07 ▼このコメントに返信 末端に厳しく上級に厳しい美しい国
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:07 ▼このコメントに返信 頭おかしいんか中免とか何やってんw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:08 ▼このコメントに返信 荷物が自動的に家に着くようにすればいいんじゃね?今の技術ならいけるやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:11 ▼このコメントに返信 政府って頭悪いよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:11 ▼このコメントに返信 車すら運転したことないんか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:11 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)きっしー天才やん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:11 ▼このコメントに返信 今の政府は低学年の学生レベルの思い付きをそのままやろうとするから困るわ
本当なんでこんなに無能集団なんだろうね?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:12 ▼このコメントに返信 安倍が死んでからというか岸田になってからというか
ここ最近の自民党がホンマに壊れてきとる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:12 ▼このコメントに返信 いつからこの国のトップてこんなアホになったんやろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:13 ▼このコメントに返信 純粋な日本人にメリットある事はすぐ首絞めて クソいらねえ事は即決で決めるもんな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:13 ▼このコメントに返信 トラックなんて効率の悪い輸送手段がメインのこの国は頭がおかしい
鉄道は鉄道で国際海上コンテナが使えないゴミ規格だし
海運は人手不足通り越して外人しか船員やってねえし
一度この国の物流はぶっ壊れた方がいい
なくなった後でありがたさが身にしみてようやくカネ払うようになるんだろうから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:14 ▼このコメントに返信 高速道路の追い抜き車線廃止でトラック専用道路でええやないか。高速道路でアホみたいにスピード出して追い抜きかけるヤツが危ないわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:15 ▼このコメントに返信 確かに早く目的地着けば休める訳やしなw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:15 ▼このコメントに返信 ブラックな会社からは逃げ出せ
それが唯一の解だ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:17 ▼このコメントに返信 >>9
安倍からGDP改竄してるんだからそれ以前からおかしいと思うよう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:17 ▼このコメントに返信 無職の多い地域ほど送料を高くしようぜ。
東京は10倍で
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:17 ▼このコメントに返信 昔と違って割に合わないからわざわざやらないよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:17 ▼このコメントに返信 いや庶民が本気で反抗しないライン見極めてるし有能だろ
本気で自己責任とか信じてる奴ばっかりだし最終的には従うし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:19 ▼このコメントに返信 鉄道輸送は出来たらいいな
本州に1本線路を通して、中継地点からトラックで運べばドライバーの負担はかなり減るだろうな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:20 ▼このコメントに返信 >>2
上級に厳しいとか君の妄想やん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:20 ▼このコメントに返信 米14
仕事が高速化して生まれた時間には新しい仕事が入れられるってのは過去のIT化で分かってるんだよなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:21 ▼このコメントに返信 少子化だと?
せやっ!増税して対策しよう!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:21 ▼このコメントに返信 人手不足の原因は低賃金と長期労働なわけでしょ。
でも2024年に法改正してすら年960時間の時間外労働の制限なわけでしょ。
はっきり言って解決する気ないじゃん。サラリーマンは年360時間だよ。なんでサラリーマンと同じにしないんだよ。
低賃金も長時間労働も解決する気ないのがわかってるから人が来ないとはっきりしている。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:21 ▼このコメントに返信 >>1
実際80km/hは遅すぎるやろ
140km/hくらいまで緩和しろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:22 ▼このコメントに返信 >>20
東海道本線ってご存知ない?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:23 ▼このコメントに返信 こんな事をやってるから人手不足に陥るんだよ
それよりも先日ニュースでやってたような下請けの複数の運送業者が他社のトラックをシェアして回すって画期的なアイディアを実現しようとしてるみたいに、これまで想像もしなかったような奇抜なアイディアとかを政府は出せないもんかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:23 ▼このコメントに返信 氷河期世代が20代せめて30代の間に大型免許取得の無償化でもやっておけばまだマシだっただろうに
労働市場からがっつり弾かれた世代を作りつつ労働者が足りないと嘆くとか頭悪すぎ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:23 ▼このコメントに返信 政府は馬鹿の集まり
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:23 ▼このコメントに返信 東京とか一番輸送に頼っとるやろ
政府の皆さんはもう少し真面目になったらどないや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:24 ▼このコメントに返信 >>1
頭使ったコメせんかい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:24 ▼このコメントに返信 高速道路は自動運転でもええやろもう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:24 ▼このコメントに返信 警察や市民の皆様が頑張って事故率減らしたのに国が交通事故増やそうとしてて草
もう国民を苦しめることしか考えてないやん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:25 ▼このコメントに返信 さらに人手不足に陥るだけじゃん…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:25 ▼このコメントに返信 >>28
40万地味に高いよな
暇と金があったら取りに行きたい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:26 ▼このコメントに返信 送料はタダやし、公務員の給料もタダだろ普通
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:27 ▼このコメントに返信 >>8
有能なやつが政治家やりたがらないからな。
稀に有能なやつがいたとしても、出る杭はすぐ打たれる。日本で最も旧態依然の組織だから。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:27 ▼このコメントに返信 でも運送業界における生産性の向上ってそういうことだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:29 ▼このコメントに返信 200キロの道のりを100キロで走ると2時間、50キロで走ると4時間
そう考えると速度制限解除は必要だよね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:29 ▼このコメントに返信 昭和生まれは普通免許取ればそれだけで中型まで乗れたのに今の若い子は普通→準中型→中型と免許取った後に2回も限定解除が必要とか金銭だけでなく時間までも搾取されまくりで可哀想すぎる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:29 ▼このコメントに返信 割とマジでそこらの高卒と政治家60人くらい入れ変えても今以上の働きしそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:30 ▼このコメントに返信 賃金上げでいいじゃん
その分送料高くなってもしゃーない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:30 ▼このコメントに返信 米6
昔は80kmなんて誰も守ってなかった
岸田の年齢を考えれば当たり前の発想
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:31 ▼このコメントに返信 >>16
アルミホイル足りてませんよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:31 ▼このコメントに返信 高速道路の法定速度が120kmの所が増えたのに大型はそのままだから
それに合わせて大型の法定速度も上げたんだろうけど
如何にも現場を知らない背広組が考えそうな事だよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:32 ▼このコメントに返信 米38
早く目的地に着いたらもっと遠方まで運ぶか運ぶ回数を増やされるだけじゃね?
それよりかはドライバー本人に補助金を直接渡すか税金の免除でもしろよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:32 ▼このコメントに返信 ※43
>>43
速度表示灯とか知ってそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:33 ▼このコメントに返信 大型運転免許取得費用を補助金で実質ゼロにしますキャンペーンを10年くらいかましたら増えるよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:33 ▼このコメントに返信 既に実質100キロ以上で走っている定期
過積載と燃費とタイヤバースト限界まで運用しているから法的な最高速改定したって何も変わらないどころか速度超過の税収が減る悪手
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:34 ▼このコメントに返信 諸悪の根源である荷主を何とかしてくれや。多少速度上がったところでなーーーんにも変わらんわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:34 ▼このコメントに返信 今の時代遅れジジイしか居ない政府連中を全員辞職させて
人員総入れ替えして貰った方が世の為と思います
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:34 ▼このコメントに返信 トラック通れるような道が少なすぎやねん
アホみたいな道幅でトラックがすれ違うの見るとめちゃくちゃ怖いわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:35 ▼このコメントに返信 そもそも労働人口減ってるので虚業以外人手不足は必至です
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:35 ▼このコメントに返信 >>17
無職が多いのは高齢者だらけの地方だよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:36 ▼このコメントに返信 政府ってマジでこのレベルで馬鹿なの?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:36 ▼このコメントに返信 最近の政府はなんだか発想が短絡的なの
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:36 ▼このコメントに返信 「加工に2時間かかります」って言ったら「砥石の速度2倍にすれば1時間でできるじゃん」って言ったうちの社長みたいだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:37 ▼このコメントに返信 積み下ろしの待ち時間を改善する方が先だろ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:37 ▼このコメントに返信 >>49
やっぱり新東名新名神の
・全線6車線化
・速度制限140km/h緩和
・トラック隊列走行(自動追従)
は必須やね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:37 ▼このコメントに返信 >>33
今回のトラックもそうだし電動キックボードの免許必要無しもそうだし思いつきと利権だけで動いて見えるよなあ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:38 ▼このコメントに返信 >>58
これ
全業界JPRパレット搬送で統一しろ
手積みさせるなシートパレットもやめろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:38 ▼このコメントに返信 こうして高速道路は死の道と化すんだな
大型が突っ込んだら普通に死ねるってのに
重さ×速度で大惨事待ったなし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:38 ▼このコメントに返信 トラック運転手の過労死は意外にも少ないらしいな
遺体が損壊してて区別付かないだけ説もあるけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:39 ▼このコメントに返信 ※12
本当に海上コンテナが使えないクソ規格をどうにかしないとダメだわな。
道路にせよ鉄道にせよ、海上コンテナをそのまま使えるようにするのを
大規模公共事業にすれば良い。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:40 ▼このコメントに返信 なんでもいいから法定速度70kmにしてくれ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:40 ▼このコメントに返信 >>9
統一教会は消えてほしいけど割とマジで安倍時代の方がまだマシだった気するわ
岸田が無能すぎる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:41 ▼このコメントに返信 >>12
わりとこれ
吹田貨物ターミナル駅拡大に反対した吹田市民摂津市民は非国民
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:41 ▼このコメントに返信 日本の産業なんて衰退する一方だろ
少子化から担い手不足なんて20年前から予想できたもんを アホの総理から大臣 議員どいつも懐を肥やすばかりで 日本の事なんて誰も考えてねーよ 自民党なんて解散しろよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:41 ▼このコメントに返信 >>65
140km/hでいい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:42 ▼このコメントに返信 新幹線を貨物線にして終点からはドローンで解決!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:42 ▼このコメントに返信 高速無料化して浮いた経費をドライバーに還元すればよくね?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:43 ▼このコメントに返信 >>6
文句言ってる奴こそ高速走った事無さそう。
スピード出せないせいで、トラックの目の前に追い越した車が割り込んできて急ブレーキに繋がってる。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:43 ▼このコメントに返信 高速料金無料化しない理由は統一教会の複数のカバー団体が高速利権にめちゃくちゃ食い込んでるからなんだよな
もう自民党解体しなければ日本はよくならないよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:44 ▼このコメントに返信 米55
今どきの官僚はいいとこのボンボンばっかりだから世俗のことは知らないんや
政治家は岸田の息子を見たらわかるやろ? 何か期待できるか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:44 ▼このコメントに返信 米69
そんなことしてもすべての道に制限速度標識が付くだけやろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:45 ▼このコメントに返信 高速道路の一般車両通行禁止でいいじゃん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:45 ▼このコメントに返信 >>38
20%生産性上がるかもしれんけど
危険度も200%上がるんやで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:45 ▼このコメントに返信 仕事つく前に資格とれ、金は自分で出せよ
でも、待遇はそんなに良くないぞ
増えると思うか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:46 ▼このコメントに返信 >>61
ほんとこれ。
積み地でパレットの梱包解いて手積みして、降ろし地でパレットに乗せてまた梱包とか非効率の極みだわ。やってて馬鹿らしくなってくる。凄まじい量のゴミも出るし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:46 ▼このコメントに返信 アホすぎるわ
仮にトラックの最高速度だけ上げてもほとんど解決に至らんやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:48 ▼このコメントに返信 高速道路無料化と言っている奴は馬鹿か?民主党時代に土日限定とかで無料化したら大渋滞を巻き起こしただろうに
高速道路の利用者が増えるんだから渋滞は起こるし物流が滞るだけだわ。高速道路をトラックだけ無料化ならまだわかるけどな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:48 ▼このコメントに返信 しゃーない
選挙行かないお前らが悪い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:49 ▼このコメントに返信 つい数日前トレーラーが大阪でダイハードみたいな事故起こしたばかりなのに、ようこんなこと言えるな
政府はアホしかいねえのか?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:49 ▼このコメントに返信 >>70
それやるくらいならリニアの隣に貨物線1ライン増やせよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:50 ▼このコメントに返信 国民民主のタマキンも乗っかってるんかい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:50 ▼このコメントに返信 若手が物流に行くためには新卒主義を無くすべきだな
新卒カード使って運ちゃんやりたい人なんてほぼおらんやろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:50 ▼このコメントに返信 日本人の善意で生かしてもらえてるだけの税金ニート政治家が行う
税金ジャブジャブお遊び政治
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:51 ▼このコメントに返信 人手不足ね?
介護事業部は既にあるんだし運送事業部作って窓際のやつら送り込めば解決だな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:51 ▼このコメントに返信 政治家しかしたことのない世間知らずのアホに政治家をやらせるからこうなる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:52 ▼このコメントに返信 >64
海上コンテナの規格に未対応の所が多いのはマジでつらい
積み替え無くなるだけでだいぶ違うよな
鉄道輸送の話が出てるけど、昼は客車で基本夜中しか走ってないし、貨物駅が限られる&鉄道の規格が100年前基準で人力積み替えとか色々残念だぞ。
輸送インフラの規格絞って集中投資しないとだめ。
ただ国土交通省はずっと公明党で中央が機能しているか怪しい上に、県とかJR○○みたいに地方もバラバラになってるから再構築する難易度は相当高い。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:52 ▼このコメントに返信 >>88
しかも自社内で完結するから依頼するより安く済むメリットもある
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:52 ▼このコメントに返信 >>32
夜間も自動運転採用でしてほしいわ
自動車乗らない人はわかんないと思うけどトラックと並走すんの怖いし、遅いし渋滞の原因だしどうにかしてほしい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:52 ▼このコメントに返信 今は「新幹線で荷物運ぶ」とかいうの実験してるな
新幹線まで荷車にする時代なんだな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:52 ▼このコメントに返信 時間指定しておいて待たせるくせに待機場所も用意せず、更には積込みと荷下ろしを指せる荷主が悪いんじゃないんか
平均速度がちょっと上がったくらいじゃカバーできないくらい負担かけてるやろ
国は、根本原因を分かっていて、そこに切り込めない
与党の支持母体の一つだから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:54 ▼このコメントに返信 >>90
国交相がカルト信者なの割と痛いよな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:54 ▼このコメントに返信 >>93
それ空気輸送してる東北新幹線の話な
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:55 ▼このコメントに返信 >>23
少子化の推進対策ですね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:56 ▼このコメントに返信 >>94
到着次第道路に荷物降ろしていい法案通さないとな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:56 ▼このコメントに返信 実際、制限速度低すぎだろ、みたいな道あるから、
お馬鹿なフリして「すごいいい案ですね!」とかヨイショしといて、
制限速度だけ上がれば良いと思うわ。
代わりにスピード違反の取り締まり厳しく(10キロオーバーでも即アウトとか)すりゃ良えやろ。
グレーとか曖昧なもん潰すチャンスやろ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:57 ▼このコメントに返信 一人頭の回転率を上げて走行距離税の構想も合わせれば税金ガッポガッポやなってか
悪魔の発想やなこの政府
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:57 ▼このコメントに返信 乗用車お前ら車間開けてるのに割り込むな!
急ブレーキ用に開けてるのに開いてるみたいな感じで入るな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:57 ▼このコメントに返信 >>38
それで無理して事故を起こしたら生産性は下がるがな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:57 ▼このコメントに返信 リニアを止めて既存技術で物流新幹線だっつの!
速度は多少遅くても構わない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:58 ▼このコメントに返信 高速でもくだりカーブが多い所とか排ブレリターダーシフトダウン駆使して曲がるじゃない?
雨や雪なら横転リスクあがるじゃん?
今は80km制限でデジダコの監視の目が厳しく光ってるけどさぁ・・・
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:00 ▼このコメントに返信 小学生が政府やってるんか???
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:01 ▼このコメントに返信 2024年問題どうなるのかね
話聞けば聞くほどどうしようもないという感想しかない
実際運送会社から具体的にどうするのかみたいな回答もないし
あきらめムードすら漂ってるわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:03 ▼このコメントに返信 ハヤトの野望チャンネルの
スピードを上げれば渋滞が〜
みたいな事を実際にするのか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:04 ▼このコメントに返信 交通法とかルールとか絶対お前車も自転車も運転したことがなくて夜に歩道を歩いたこともないような人が決めてるだろって
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:04 ▼このコメントに返信 ボケ老人共はなんで大型車にリミッター着けたのか忘れたのか?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:05 ▼このコメントに返信 >>10
政治家は国民の代表なんだから
国民がアホになったときからやろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:05 ▼このコメントに返信 今までが異常なだけや
一週間遅れくらい当たり前になるべか
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:05 ▼このコメントに返信 >>103
は?
それ言うくらいならリニアで貨物も運べ言えよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:05 ▼このコメントに返信 利権で小銭稼ぎの時間や
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:06 ▼このコメントに返信 速度を上げれば良いとか言うけどトラック乗りとしては100kmまで上げて休憩取れた方が助かる
企業としては80kmで走るより100kmで走れば燃費がかなり悪くなる
目に見えて燃費が悪い
労組は企業側だから純利益が減るのは嫌だろう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:07 ▼このコメントに返信 働いたことのない上級人の意見だ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:08 ▼このコメントに返信 毎日13時間以上働いてるトラックマンから言わしてもらうと運賃上げてもらうしかないよ
運賃あがったら1便減らして労働時間短縮できて24年問題も対応できるから
もう次から次へと時間制限が厳しいから高速を85とか90とか微妙な速度で追い越し合戦してるのよ
制限100になったらエンジンリミッターは110ぐらいまででるだろうから(登坂用)
110で追い越し合戦かな
しらんぞどうなってもー
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:09 ▼このコメントに返信 運送業にはお世話になってるから配送費倍でもいいぞ
もっと給料良くしてやってくれ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:10 ▼このコメントに返信 >>117
送料爆上げされてから文句垂れそう
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:10 ▼このコメントに返信 トラックが効率悪いってのが変な話なんだよ
合理主義のアメリカはトラックも主力
道路が狭いのと工場や倉庫が住宅街や高速から遠い変な場所にあるのが悪い
最近は高速沿いにクソデカいトラックの拠点作って多少マシにはなってる
アメリカのトラックは最大重量36トンだけど日本のトラックは基本20トンまで
16トンの差がとんでもなくデカい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:12 ▼このコメントに返信 Fランやeスポーツとかチューバー目指す専門学校とか
通ってるお先真っ暗な馬鹿餓鬼はトラックの運ちゃんがお似合いやぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:12 ▼このコメントに返信 >>119
大陸と山の多い島国を比べられてもなあ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:13 ▼このコメントに返信 米116
運賃上げたらドライバーの残業規制はクリアできるけど
便数減らして運ぶ量が半分になるっていうのはどうしようもないし
ドライバー増やすのも無理だしもう詰んでる
経済崩壊待った無しだよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:13 ▼このコメントに返信 政治家官僚企業の基本理念が労働者を酷使して賄うって団塊Jr大量人余り平成奴隷労働スキームから人材不足倒産があり得る令和人不足社会へ考え方変えられてないから、平気でこんなバカげた改革案を妙案ずらして恥ずかしげもなく提言出来るんだろうな。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:13 ▼このコメントに返信 会社同士の運送の件が問題のほとんどなのに
ケース的には少ない宅配の再配達の話出してきたり政府の屁理屈は無茶苦茶やね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:15 ▼このコメントに返信 >>1
高速なんか自動運転なれば遊んでるようなもんやろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:16 ▼このコメントに返信 2024年問題は厚労省が着火して、国交省、経産省、農水省が消火に回ってるだけ。
国が引き越した問題なんだから公務員に配達させればいい。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:21 ▼このコメントに返信 >>26
そいつが旅客優先&ゴミ規格で海コンも運べないからって意味が読めないのかな?
IQ10も違うと会話にすらならないというが本当だなw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:22 ▼このコメントに返信 昔は政治家が無能かましても役人が有能でカバーしてたけど、最近は役人まで無能ムーブかますから困る
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:24 ▼このコメントに返信 一番人が集まらん問題は積み下ろしだろ。
運転手にやらせなければ問題ない。
プラントも入門所で荷受け、プラント内に入らせなければ、運送便もめちゃ楽になる。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:24 ▼このコメントに返信 >>44
壺買い過ぎて破産しないように気をつけろよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:25 ▼このコメントに返信 トラック減ったほうが世のためだよな
あんな害悪なの道路上から絶滅するべき
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:26 ▼このコメントに返信 手っ取り早いのは賃金と福利厚生の改善やけど
厳しいやろな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:27 ▼このコメントに返信 >>25
車に重い荷物乗せて走ってみ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:28 ▼このコメントに返信 >>5
国会幼稚園と揶揄されるだけの事はあるんやで
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:31 ▼このコメントに返信 >>120
トラック運転するにもそれなりの技量と体力が必要だからな
eスポーツとかチューバー目指す為にわざわざ専門学校へ行くような連中は
楽して稼ぎたいと思ってるんだからそもそも無理
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:32 ▼このコメントに返信 >>24
勤務時間で考えると低賃金だよな
そんでコレ書くと運転は楽だから仕事と言えないとか反論が湧いてくるの
自分が運転した時は疲れた疲れた連呼してうるさいのにね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:32 ▼このコメントに返信 逆に国民はみんなトラックに乗ればええんよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:33 ▼このコメントに返信 ガチで運転に集中させて積み卸しは他でやらせろよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:37 ▼このコメントに返信 >>120
職業選択の自由というのがあってな。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:38 ▼このコメントに返信 もう長距離トラック輸送は法律で禁止しろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:38 ▼このコメントに返信 乗用車含め、実際にもう少し速くした方がいい。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:40 ▼このコメントに返信 この業界なら賃上げ賛成
上げてやれ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:41 ▼このコメントに返信 普通免許をどんどんザコにしていって何回も免許取らせるクソゴミ手法取ったゴミ政治屋のせいだからどうでもええわ
老害は普通免許で8トン扱えたのに今は普通免許取っても半分以下の3.5トン
マジでバカ過ぎ ただ先に生きてるだけでどんだけ得してんだよガイジ老害
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:42 ▼このコメントに返信 >>2
上級に厳しいわけねえだろ
厳しけりゃもう少しマシな国だっただろう
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:42 ▼このコメントに返信 近年一般道でも取り締まり緩くしてんだろ
トラック騒音すごくなってるぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:43 ▼このコメントに返信 >>72
人手不足解消しますか?
はいかいいえで答えてください
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:45 ▼このコメントに返信 >>106
窓際社員が待っています
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:46 ▼このコメントに返信 速度が1.25倍になると運動エネルギーは1.56倍だからシャレにならんな
曲がった先に渋滞があったら100キロじゃもう間に合わんし
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:46 ▼このコメントに返信 クソみたいな底辺運送会社根こそぎ潰してビッグネームのみにすればいい
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:47 ▼このコメントに返信 まず中型か大型運転してから物言いな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:51 ▼このコメントに返信 >>127
20フィートと40フィート運んでるの知らなさそう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:52 ▼このコメントに返信 政府的には制限速度上げる→仕事が早く終わるようになり余裕が出るっていうガバガバ勘定なんだろうけど
実際は早く終わる分ノルマ増やされるだけで余計負担キツくなって結果今より人手足りなくなる未来しか見えない
結局キツくて身体壊すってのが分かってるから誰もやらねーのに
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:52 ▼このコメントに返信 とりあえず愛知県民は死ぬだろうな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:55 ▼このコメントに返信 >>133
燃費気にしなくてもいいくらい金払ってやれよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:55 ▼このコメントに返信 100キロで走っていいよ=100キロで走れ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:55 ▼このコメントに返信 >>130
頭有田で草生える
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:56 ▼このコメントに返信 >>5
そらワイが当時小学5年生の頃から思ってた位だからな
今の子供でも小学2、3年生ならそれくらい感じてるだろう
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:57 ▼このコメントに返信 >>153
土讃線は国の予算で高規格在来線に置き換えるべき
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:58 ▼このコメントに返信 米135
超高確率で入学金やら授業料何百万搾取されて資格もなしに
社会に放り出されるよりかはFランチー牛でも若いうちに
トラックの運ちゃんやった方が実益になる確率はまだ高い気がする
e-スポーツ専門学校とか馬鹿高い学費払わされる親が可哀そうすぎるわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:00 ▼このコメントに返信 >>72
何一つ関係ない事言ってて草
煽り運転カスとスピードの関係も意味不明、何しようが煽りカスは煽る。
脳味噌国会議員か?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:02 ▼このコメントに返信 >>8
無能で怠惰な腰抜け日本人がこの有様になるまで甘やかし続けたからだよ
いつまでデモ行動や反政府活動を恥ずかしい事だと勘違いし続けるの?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:04 ▼このコメントに返信 よし、制定速度上げて解決すると思ってる政治家にトラック免許取らせて運転させよう
何を見当違いな事言ってんだアホジジイどもがよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:06 ▼このコメントに返信 >>162
全て解決するとは言わないが速度制限は上げるべきだろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:11 ▼このコメントに返信 潰れたジャスコらを、荷物ス―パーにして取りに行かせばいいだけ
料金半額なら行くだろ、ついでに4件宅配バイトすれば1000円稼げる制度でな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:12 ▼このコメントに返信 >>82
行ってないのお前みたいな馬鹿だけだぞ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:13 ▼このコメントに返信 早く空飛ぶクルマ作ってくれよトヨタ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:14 ▼このコメントに返信 >>165
そいつは投票率が上がれば共産党が与党になれると思ってるキチだから絡んじゃダメ🤫
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:17 ▼このコメントに返信 片側3車線で追い越し車線チンタラ走ってるトラックはサッサと退けよ
120km制限の所なんて土俵にも上がってないんだから左か中央で大人しくしてろ
3馬鹿トリオで車線塞ぐとかもう見てらんない
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:21 ▼このコメントに返信 声出して笑ちまったじゃねーかw
無茶苦茶言うのは会社も政府も一緒かw
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:23 ▼このコメントに返信 事故率爆上げ、仕事量変わらず、荷物紛失待ったなしで誰にもメリットないやん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:23 ▼このコメントに返信 >>25
慣性効きすぎて止まらなくなっちまうぜ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:29 ▼このコメントに返信 >>38
限られた人力頼りの目先の向上やね、必要な保障もないからすぐに燃え尽きる
人口も経済も右肩上がりの時に羽振りの良さや根性押し付けで誤魔化してたことを今根性だけでやれば?と言ってる
テクノロジーの実用化とか賃金とか追い付いてない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:30 ▼このコメントに返信 発想がハヤトの野望チャンネルレベルで草
荷下ろしで腰いわすからリスク高すぎだろもう単価めっちゃ上げるしかないわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:34 ▼このコメントに返信 関東の日清製粉と中部のカゴメが提携して、
途中でトラックの運ちゃん交代させて日帰りで地元に戻れる仕組み作るらしいな
民間の方がようやっとるわ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:35 ▼このコメントに返信 高速に運送専用レーン作るしか。で自動運転に都合いい白線を引く。
商業専用レーンだと営業車両も入ってきそうだから運送専用で。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:46 ▼このコメントに返信 保育士人手不足
→1人で見れる数増やします
教師人手不足
→免許なしでも教えられるようにします
この国不良品だわ🤪
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:48 ▼このコメントに返信 高卒で大型乗ろうと思っても免許制度の都合で数年は運転できず、業者も運転できない人間を抱えてられる体力は無い
かといって大卒を取ろうにも18歳で普通免許取って大学在学中に大型免許を取る人間なんてまず居ない
中途で転職しようにも折角新卒カード使って入った会社を辞めてまで薄給の運送業に行こうとは思わないしで正直詰んでる
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:48 ▼このコメントに返信 制限速度上げればええやんとかほざいたアホをしばけ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:49 ▼このコメントに返信 これは賛成だな
人手不足とは主旨が違うが今は追い抜きや合流で融通が利かなすぎる
本来危険なのは速度より速度差だし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:49 ▼このコメントに返信 政治家共は阿呆しかいない
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:51 ▼このコメントに返信 規制緩和しろっていつもいってるのに
規制緩和されたら怒り始める不思議な人たち
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:51 ▼このコメントに返信 トラック運転手を公務員にすれば解決!
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:52 ▼このコメントに返信 >>168
それは真ん中走ってる馬鹿に文句言ってくれ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:57 ▼このコメントに返信 >中型か最低でも準中型いるしな
普通免許で12mの4t乗って事故るドライバーが悪い
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:57 ▼このコメントに返信 鉄道+トラックが最強よ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:57 ▼このコメントに返信 90年の規制緩和があかんかった
あれで値引き競争起こって現場で働いてるドライバーの給料が下がった
ただただ業界が無能過ぎた
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:58 ▼このコメントに返信 昭和50年代の佐川急便並みの給料を保証すれば激務でも人はやってくるだろうに何故しない?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:59 ▼このコメントに返信 あんな横風で横転しそうになる車を猛スピードで運転していたらすぐ疲れそう。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:01 ▼このコメントに返信 >>185
全部鉄道コンテナに載せて運搬しろよな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:02 ▼このコメントに返信 大阪=名古屋を120kmで走ってるけど正直20分ぐらいしか変わらん
そんなことより納入待ち時間をどうにかしろ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:03 ▼このコメントに返信 >>187
不動産の価値が上がりすぎて紙幣が紙くずになってた時代やん
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:05 ▼このコメントに返信 北海道と九州を無かったことにすれば足りるようになるんじゃない
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:07 ▼このコメントに返信 今でも鉄道コンテナをトレーラーで引っ張ってるのよく見るよ
ただ日本は狭いからそれで行ける場所が限られる
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:10 ▼このコメントに返信 >>133
高速代ケチって一般道の細い峠を40kmで夜通し走ってる方が危ないから高速代半額の90kmで手を打ちましょう
人件費をカットできるのでトントン
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:12 ▼このコメントに返信 >>154
金払ってやれよ はエンドユーザー直結ぞ?
まぁそれでもいいけど
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:14 ▼このコメントに返信 高速での馬鹿運チャン90キロVS90キロの戦い辞めてくれる?
あと、追い越し車線俺の後ろガラガラなのに、追い越し始めるの辞めてくれる?
本当に馬鹿運チャンだらけ。
まぁ馬鹿だから運チャンなんだろうけど。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:17 ▼このコメントに返信 これだけの好条件で賃上げが出来なかったら、運送業界は人が来ずしぼむで。必要なのは人手であって、天下りのトップじゃない。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:19 ▼このコメントに返信 >>5
それでも自民って言う空気作るメディアとそれに踊らされる国民が悪いだろ メディアは金積まれればそりゃそれをやるよ
バカの世襲しかいない議員、それに期待する愚民
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:19 ▼このコメントに返信 >>197
しぼんで業界団体が弱まったら特定技能に指定して外国人入れるのが目的やで
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:19 ▼このコメントに返信 これ言ったアホがトラック運転してこい。免許がない? 取って来い甘ったれんな。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:22 ▼このコメントに返信 >>160
72は煽り運転のこと言ってねぇだろ
そら意味不明だろな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:26 ▼このコメントに返信 >>146
そら1時間でも2時間でも早く帰って休めれば離職率は変わるだろ
はいかいいえで答えるならはいだよ
それが社員全員なら給料は上がるからね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:27 ▼このコメントに返信 >>193
12フィートコンテナで狭いとか言ってんじゃねーよ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:28 ▼このコメントに返信 >>47
メーターにも緑灯3ヶついてるの知っててゴメン
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:31 ▼このコメントに返信 自民の移民政策で10年後にはガイジンミサイルだらけやな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:36 ▼このコメントに返信 やっぱ勉強できるから頭が良いとは限らないってよくわかるな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:42 ▼このコメントに返信 元公安の次長が10年くらい前に都市郊外の60制限をもっと上げられる道路はどんどん引き上げるべき、現在の制限による経済損失ってとてもでかいって話してるんですよね
今まで何一つ話が出てこなかった方が不思議だよ
北海道なんか一般道80でも問題ないような道が沢山あるんだから
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:44 ▼このコメントに返信 >>207
北海道こそ140km/hでいいやろ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:47 ▼このコメントに返信 >>179
融通ってか運転手と荷物の安全性のためにも速度は上げすぎないほうがいいと思うが
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:48 ▼このコメントに返信 遅いのに追い越し塞ぐな、専用車線目当てで自分だけ行くな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:48 ▼このコメントに返信 専用信号に訂正
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:52 ▼このコメントに返信 今の時代、契約の規則が厳しいんだよね
法律が緩和したなら時速60キロ以上で満杯まで乗せれるから、この時間まで来れるよね?来れなかったら違約金払えよってパターンだし
こんな状況なら人手不足になっても当たり前としか言いようがないよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:57 ▼このコメントに返信 手積みをなんとかするほうが先
運転手にさせるな
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:11 ▼このコメントに返信 週休3日 + 手取り20万 + 残業ゼロ
これで沢山人は来る。別にコスト的にできないことではない。でも、日本人はこの発想がないので、すなわち低能なのでこれができない。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:12 ▼このコメントに返信 >>156
さんざバカにしてた有田にさえ論破されてしまうネトウヨ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:12 ▼このコメントに返信 とりあえずやってみな
インボイスで経済はめちゃくちゃになるし
トラックの事故はまず助からんからな
日本の終わりがぐんぐん近づくな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:12 ▼このコメントに返信 ガセかと思ったらマジネタかよ
政府といっても中身官僚だろ?
あいつら小学生と同じかそれ以下の脳みそしかねえんか
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:13 ▼このコメントに返信 >>215
頭有田が効いてて草
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:17 ▼このコメントに返信 >>218
まったく効いていないのよ
その対立なんてどうしょうもない末端だから
それ以下の頭なんだなぁと思って日本の将来を憂えてるのよ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:18 ▼このコメントに返信 高速道路無料化の詐欺フェスト
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:20 ▼このコメントに返信 荷物積んだでかい車両の制限速度上げるとか事故れって言ってるようなもんじゃん
しかもそういう問題ちゃうし
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:23 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこの国の交通安全
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:23 ▼このコメントに返信 お前らが事故多発で安全規制したのもう忘れたんかw
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:26 ▼このコメントに返信 >>219
必死でdisろうとしててかわいい
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:39 ▼このコメントに返信 すまんけど言ってええか?
こいつらほんまもんのガイジか?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:44 ▼このコメントに返信 下り坂で追い抜き仕掛けてくるアホドライバーの大型いるけど次の上り坂で結局速度落ちて抜き返すことになるんだよ
いくら上限速度緩和したって常に巡航速度100出せるわけじゃないの理解してないんだよな
アホなドライバーと同レベルの発想しかできない政府とかもう笑うしかないわ
積載上限まで荷物満載しても上り下り関係なく100km維持できるトラック出来てから検討しろよ
つか国鉄時代に馬鹿な真似やらかさなけりゃ鉄道が今でも物流の中心でいられたのにね
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:47 ▼このコメントに返信 >>226
国労動労全部ゴミ
極左は民営化でまとめてゴミ箱行きや
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:57 ▼このコメントに返信 これからもトラックで輸送していくことを考えるなら
自動操縦レーンとトラック専用レーンを敷いていくこと考えたほうがいいんちゃう
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:09 ▼このコメントに返信 >>224
有田とかネトウヨとかのキーワードに反応するbotかの如く 自分の考えがまるでないね
頭が悪いと長いものに巻かれた方が楽だわな
大嫌いな韓国繋がりでも擁護しちゃう頭の悪さはもう救えんよ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:11 ▼このコメントに返信 まず業界浄化してから言いやがれ
トラックの整備費用自腹とか当たり前にあるような業界なんだぞ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:18 ▼このコメントに返信 >>72
首都高走ってみ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:22 ▼このコメントに返信 >>13
追い越しで一番邪魔なのトラックだから。同じような速度でアホみたいな時間かけて追い越し、酷いやつは車線そのまま。車種ごとの微妙な最高速度差すら我慢できない奴らが専用だからと同じ車線走り続けるとでも?
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:29 ▼このコメントに返信 >>32
この手の事で人間に無理なこと自動でいけるとでも?渋滞の一番の原因は車間距離のせいとか信じるタイプか
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:37 ▼このコメントに返信 >>38
無駄な会社が多すぎて横の連携とっただけで画期的とか言われてる状態じゃまだやりようもあると思う。それに異常な下請が増え荷主との交渉力が無かったりと賃金低下の原因になってたりもするし
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:42 ▼このコメントに返信 >>58
ジャストタイムとかアホなこと始めたくせにそっちはあんまり変わらんからなぁ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:42 ▼このコメントに返信 >>229
アルミホイルでイライラのぱよちんがこれ言うのほんま草
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:44 ▼このコメントに返信 >>69
やってみろ。空荷の4tですらまともに走らねーから
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:51 ▼このコメントに返信 >>119
軸重絡みの事考えると巨大化して結局限られた道しか走れんと思うが
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:55 ▼このコメントに返信 >>149
マジでこの業界は増えれば増えるほど競争力無くなってく不思議な世界だからな
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 00:00 ▼このコメントに返信 >>179
追い越しなんて皆上限いっぱいで走るんだから上限上がったって変わらんよ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 00:54 ▼このコメントに返信 >>196
お前ずっと追越車線走ってんの?
運転向いてないよ?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 01:20 ▼このコメントに返信 >>154
燃費w
操作性の方だボケ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 01:26 ▼このコメントに返信 いつもトレーラーで高速75 一般道55でたらたら走ってすまんな
運んでる荷物が液体だからあんまり速度出すと怖いのもあるし、道路上ではできるだけ孤立するような速度で走らんと万が一の時に対応できん
遅すぎず早すぎずベストだと思ってる
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 01:37 ▼このコメントに返信 >>237
なんで法定速度が速度指示だと思ってんの?
頭沸いてんじゃねえの??
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 01:40 ▼このコメントに返信 >>238
宇部伊佐専用道路の事聞きかじってドヤってんのやろそいつ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 01:42 ▼このコメントに返信 >>243
お仕事ご苦労様
手積みの要らない液体or粉が最強説
危険物取扱者取らなやね
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 02:23 ▼このコメントに返信 高速道路だけなら自動運転いけるだろ。無人で。それで各地域の高速ちかくの拠点から人が運ぶみたいなことやってかないと。人も減り続けるんだし。まぁやらないんだろうな。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:32 ▼このコメントに返信 給与増やせばいいやん→荷主が運賃増やさないから増えない
運ばんかったらいいやん→○○さんとこより1000円安く運びます!みたいな会社ばっかり
規制緩和のおかげで馬鹿みたいな会社が増えて値下げ合戦してんねん
でそれに巻き込まれてる会社も売上0になるよりはええか…って安い運賃で飲まざるを得ない状況
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:34 ▼このコメントに返信 >>154
免許もってないの?
燃費じゃなくて制動性の問題や
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:37 ▼このコメントに返信 >>202
その1時間2時間で荷物運んだらいいやんって言ってるだけやで
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:40 ▼このコメントに返信 >>24
まあどうしても物理的に時間がかかるから長時間になるのは仕方ないにしても
せめて平均より多い給与は必要やろって言うね
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:45 ▼このコメントに返信 >>58
そもそも積み下ろしするのは倉庫なり荷主の仕事なんよな
スペインやと法律で大型ドライバーに積み下ろしさせるなって決まったし
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:47 ▼このコメントに返信 >>78
免許取らせてくれる会社は最近多いぞ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:50 ▼このコメントに返信 >>119
日本の国土とアメリカの国土の差を考えたらいいかと
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:00 ▼このコメントに返信 米248
資本主義だの自由経済だのの致命的な弱点よな
ダンピングで業界そのものが腐って固まるのって
それを是正するのが政治の役割だと思うわ
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:03 ▼このコメントに返信 米232
前がずっと85kmで走ってるとするじゃん?
自分90までだせるとするじゃん?
目的地までの距離に対してその5km差で得られる5分10分が喉から手が出るぐらい忙しいのよトラックて
俺も腹立つけどな道塞がれてたら
いっそ追い越し禁止とか、無茶な配車やめたりとか、そういうのしてくれたらいいけど
そんな現実は存在しないからね
日本はそういう国なんです
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:17 ▼このコメントに返信 >>47
燃料ポンプ増量黒煙モクモク140キロ巡行じゃ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:19 ▼このコメントに返信 >>83
大阪ちゃうやろ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:25 ▼このコメントに返信 制限速度より積載量だけどね
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:07 ▼このコメントに返信 コストと手間がすごいかかるけど、専用レーンと各ICにハブを置けば長距離輸送は完全自動化できそうなんだけどね。
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:09 ▼このコメントに返信 トラックドライバーの給料が安いと思ってるやつがこの手の話題になると必ず湧くけど同世代でトラックドライバーが他のサラリーマンに負けるのなんで40〜50代になってからやぞ
長距離は特に給料高いから800〜1000万貰ってるやつだって普通にいるし
ドライバー不足は給料の問題ちゃうねん
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:15 ▼このコメントに返信 普通免許とって中型免許とって大型免許取ってって何回免許取らせんねんって話よ
18で運送入っても最短で21やからな大型取れるの
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:44 ▼このコメントに返信 >>41
それはない、政治家はアホだが高卒はもっとアホ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:51 ▼このコメントに返信 荷主が運賃上げてくれないとドライバーの給料上げれないんだわマジの話。クソ荷主はパレット積みは積載効率悪いからバラで天井まで満載にしろとか今の時代でも平気で言ってくるからな…
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:24 ▼このコメントに返信 >>125
AT限定しか取れなさそ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:43 ▼このコメントに返信 俺はいわゆる先行者利益である中型限定8t付普免持ってたから、それで4t乗ってた。無能だけど有能に見せる能力が高くて他の人より5万円多くもらってて、運管の手当も貰ってたから大型より多くもらってた。でも次第に何もしてないことがバレ始めてやめたけど、役職がついてた履歴で転職は簡単に出来て給料もキープで可処分時間増えた。今の若い子はわざわざ金払って26時間?かけて中型取らないといけないから大変だよね。まあうちの会社はそういうやつのでも費用出してくれたけど、その代わり飼い殺しよ。
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:55 ▼このコメントに返信 米12
鉄道が海上コンテナ使えないのって明らかにインフラへの「投資不足」だよなあ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:01 ▼このコメントに返信 大型トラックの業界団体、全国物流ネットワーク協会が、ドライバーの労働時間短縮のために、衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全装備を装着した大型トラックに限り、高速道路の速度制限を時速80kmから100kmに速度制限を緩和するよう要望を出す
↓
政策パッケージの中に、トラックの高速道路での最高速度を時速80キロから引き上げることが盛り込まれる
↓
メディア、労働組合が「ドライバーを危険にさらす」と政権批判をする。SNSで反与党のアカウントや、一部のトラックドライバーもそれに乗っかり政治家を批判する。→5ch等の掲示板でも政権批判する
高速道路の速度制限に対する規制緩和の要望は、大型トラックの業界団体(全日本トラック協会等含め)が長年、要望してきたけど、労組やトラックドライバーは協会の批判はせんの?政治家に文句は言えるけど自分の会社が加盟してる協会には文句言えんの?政権批判したいだけなの?
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:13 ▼このコメントに返信 >>64
住宅街の生活道路をトレーラーで通らされた上に、左バックで車幅ギリギリの門から構内に入れろとか酷いの多いよね