1: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:31:49.48 ID:bNR2x9xcd
のび太が電車乗ってるの見たことない
3: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:32:56.34 ID:RagSI0fz0
確かに
あれば嬉々として電車見に行きそうなのに
あれば嬉々として電車見に行きそうなのに
4: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:33:21.06 ID:xXTyakQXM
どこでもドアとタケコプターあれば問題ない定期w
【おすすめ記事】
◆【朗報】ドラえもんさん、またしてもツイまんさんにキツイ一言を言い放ってしまう
◆【悲報】ドラえもんの土管が3つある空き地wwwwwwwwww
◆【悲報】新入社員、会社の電話から「ドラえもん募金」をしてしまうwwwww
◆ドラえもん「あっバイバインをウ●コにこぼしちゃった」←これだけで地球滅亡ってヤバくね?
◆ワイ「ドラえもんの声変わったのか、違和感すげー。でも慣れるんやろな」 →

◆【悲報】富山県警公式Twitterさん、闇バイトにコピペリプを送りまくり凍結されてしまうwwwwwwwwwwww
◆【速報】ポリコレ、とうとう最高裁に怒られるwwwwwwwwwwwww
◆【速報】フランス、ガチでヤバい
◆【恐怖】母を殺して解体した女、母をちょっと食べてしまう
◆【速報】マイナカード、返納が急増中wwwwwwwwww
◆【朗報】ドラえもんさん、またしてもツイまんさんにキツイ一言を言い放ってしまう
◆【悲報】ドラえもんの土管が3つある空き地wwwwwwwwww
◆【悲報】新入社員、会社の電話から「ドラえもん募金」をしてしまうwwwww
◆ドラえもん「あっバイバインをウ●コにこぼしちゃった」←これだけで地球滅亡ってヤバくね?
◆ワイ「ドラえもんの声変わったのか、違和感すげー。でも慣れるんやろな」 →
6: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:34:10.80 ID:Zrd9kAYd0
アニメ漫画の主人公たちの街ってそういうパターン多いよな
電車描くのが面倒だからかな
電車描くのが面倒だからかな
8: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:34:42.03 ID:lzxvA8uuM
キテレツは西武線出てくるのにな
10: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:36:02.31 ID:xGgcHWhW0
満員電車辛そうなパパを専用鉄道作るみたいな話あったろ
13: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:37:15.19 ID:57gczyaid
あの街って豪邸多すぎやろ、どこまでいっても塀高杉
16: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:39:24.40 ID:ivKig6B6p
良い加減タケコプター改良してどこでも使わせろ
27: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:44:33.48 ID:XM0/10Xp0
雨降ったから傘持ってパパを駅に迎えに行く話あるやろ
39: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:52:35.80 ID:Zrd9kAYd0
ドラえもん・あたしんち←練馬
サザエさん←世田谷
クレしん←春日部
ちびまる子ちゃん←静岡
どこが住みやすいんやろ
サザエさん←世田谷
クレしん←春日部
ちびまる子ちゃん←静岡
どこが住みやすいんやろ
41: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:53:32.47 ID:bNR2x9xcd
>>39
静岡じゃね
静岡じゃね
46: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:54:46.38 ID:xeZk7Lmu0
>>39
どこもなんも困らへんな
どこもなんも困らへんな
48: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:54:59.87 ID:jkDwHl4W0
22世紀には電車は走ってないこれ豆な
52: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:56:42.68 ID:8myXcFsQH
>>48
車がなんかチューブの中進んでるしな
車がなんかチューブの中進んでるしな
56: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:57:49.54 ID:OcCn19e5M
サザエさんで出てくる駅は何線や?
64: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 17:01:51.58 ID:tYSGpVP4d
>>56
桜新町だから田園都市線や
桜新町だから田園都市線や
62: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 17:00:19.01 ID:UaDBHhBS0
68: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 17:04:20.99 ID:Zrd9kAYd0
>>62
前から思ってたけど、コイツらって学校のグラウンドとかでは野球させてもらえないんか?
前から思ってたけど、コイツらって学校のグラウンドとかでは野球させてもらえないんか?
69: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 17:04:25.28 ID:YzQprhiK0
ワイは練馬区住みやけど駅まで徒歩40分やぞ
マンションの広告では徒歩30分って書いてたけど全然30分やと無理や
ちなみにバス停まで徒歩10分
マンションの広告では徒歩30分って書いてたけど全然30分やと無理や
ちなみにバス停まで徒歩10分
70: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 17:06:02.37 ID:JM8/XDjid
練馬って意外と広いからな しかもタケコプター持ちが電車乗る必要もないし
24: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:43:10.53 ID:WBeI07h3d
あいつら移動に困ることないもんな
25: それでも動く名無し 2023/06/28(水) 16:43:34.01 ID:Hw9bvvBP0
遠出するなら青狸が何か道具出してくれるやろうしそら電車なんか乗らんわな

◆【悲報】富山県警公式Twitterさん、闇バイトにコピペリプを送りまくり凍結されてしまうwwwwwwwwwwww
◆【速報】ポリコレ、とうとう最高裁に怒られるwwwwwwwwwwwww
◆【速報】フランス、ガチでヤバい
◆【恐怖】母を殺して解体した女、母をちょっと食べてしまう
◆【速報】マイナカード、返納が急増中wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1687937509/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:36 ▼このコメントに返信 新幹線とか飛行機とか
セワシのセリフにしか出てこなさそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:37 ▼このコメントに返信 最近のドラは電車の設定ないのか
昔は走ってる描写あったが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:37 ▼このコメントに返信 >>68
ジャイアンズ球場と言い張っているホームがあの空き地なだけで
ライバルのチラノルズ試合してるシーンでは
スコアボードのあるそれなりに整備されたとこで
試合してる様子も散見されるぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:38 ▼このコメントに返信 練馬に駅なんてあるわけないだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:43 ▼このコメントに返信 あんまり出てこないだけで、電車回あるぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:46 ▼このコメントに返信 学校の向こうに駅前商店街があって裏山の向こうに線路が走ってるっぽい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:47 ▼このコメントに返信 大人になってから見ると真後ろが家なのに野球やってんのが気になって仕方ないわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:50 ▼このコメントに返信 のびたのオヤジは車持って無さそうだしどうやって会社まで行ってるんだろうな?
バスか電車だろうな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:50 ▼このコメントに返信 >>6
てか裏山ってどこなんやろな?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:51 ▼このコメントに返信 土管が野積みされてる空き地は、昭和40年代とかには普通にあったらしい。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:52 ▼このコメントに返信 >>8
車はローンで買ったけど話の途中で買ったという事は
それ以外で通勤してるという事だしなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:55 ▼このコメントに返信 練馬とか足立あたりはガチで駅ないんだよな
人が住める場所じゃない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:55 ▼このコメントに返信 小学生だしそこまで電車に乗る必要のある遠出とかがないだけでは?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:56 ▼このコメントに返信 >>8
普通に電車通勤がテーマの回がある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:57 ▼このコメントに返信 >満員電車辛そうなパパを専用鉄道作るみたいな話あったろ
コミックス2巻の”地下鉄をつくっちゃえ”だな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 01:59 ▼このコメントに返信 その辺ならタケコプター、遠出ならドアあるし描写する必要が無いからな
パパは乗ってるだろうけどパパ主役回とかサザエさんじゃないから需要無いだろうし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:03 ▼このコメントに返信 >>8
5巻で新車買おうとか玉子に言われたり
39巻で教習所でヘタクソとけちょんけちょんにされてたり
のび助の運転技能はよくわからない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:09 ▼このコメントに返信 家一軒分の空き地で野球とか土台無理やろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:13 ▼このコメントに返信 学校のグラウンドで遊んでるの見たことないかも
でも学校の窓ガラスを割ってのび太のせいにされるみたいな話もあったような気もする
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:15 ▼このコメントに返信 >>9
学校の裏にあるから裏山
モデルは高岡市古城公園内にある卯辰山
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:17 ▼このコメントに返信 わさドラ版のアニメはしらんけど新恐竜で電車に乗ってたろ、確か。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:17 ▼このコメントに返信 商店街がちゃんとあって空き地や裏山があったら小学生に駅は必要ないしな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:19 ▼このコメントに返信 >>20
なるほど、練馬の地図を見回してもいまいち符合せんのも当たり前だな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:30 ▼このコメントに返信 自分が小学生の頃思い返してみたけど
電車は旅行とかの特別な用事の時以外ほとんど乗らなかったし、1キロ離れた学校まで遊びに行くの面倒だから集合住宅の駐車場横のスペース(今のマンションみたいな綺麗な庭じゃなくてただのアスファルト敷き)とかで遊んでたわ
昔はスマホないから誰かの家の近くじゃないと連絡取れなくなるし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:31 ▼このコメントに返信 練馬区大根台 だったけかな・・住所
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:32 ▼このコメントに返信 バブルの前までは練馬のあたりにも空き地が普通にあって
資材置き場代わりに使われてて土管があるのはよくある光景だったんだよ。
未だにその50年前の風景のままでやってるアニメもどうかと思うけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:34 ▼このコメントに返信 なんか家を寝台列車にする話あったろ
レールだけ借りる奴
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:36 ▼このコメントに返信 1小学校の校庭とかを貸し出してくれるようになったのは00年代以降
2バブル前までは東京23区でも町中にポッカリと空いたスペースがあるのは普通の光景だった
3土管がおいてあるのは、高度成長の頃はちょうど「下水が側溝から下水管に切り替わる時期」
で一年中ずっと下水道工事ばかりしてたから。
つまりドラえもんの「土管がおいてある空き地で草野球」は高度成長の頃の風景な
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:38 ▼このコメントに返信 父親の忘れものを会社に届ける時に電車乗ったり(どこでもドア遣えば?)、駅前商店街に買い物に行ったり映画化入ってたりするのに 駅から電車に乗るってのはほぼ無いな・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:38 ▼このコメントに返信 米27
両親が寝室で「長い地震だな」「ええ・・・」みたいなこと言ってたやつな
海についてのび太とドラが全裸で浜辺に出るシーンで、ワイ多分目覚めた
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:39 ▼このコメントに返信 >>25
練馬の大根デパート!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:43 ▼このコメントに返信 ベースの向きが出鱈目
ちょっとググればわかるようなことを知らない人がアニメの仕事をしてんだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:43 ▼このコメントに返信 >>3
手近な練習場が空地でフランチャイズが河川敷球場だよな まとまった人数で練習する場合河川敷でやってる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:44 ▼このコメントに返信 >>8
そもそも免許取ってない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:44 ▼このコメントに返信 あれって本来は昭和のオリンピック前後の設定だろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:45 ▼このコメントに返信 >>4
練馬駅徒歩4分のとこに住んでるワイは一体何者なんや…?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:45 ▼このコメントに返信 出せばでんちゃガイジがシュバって来るんだから当たり前だろ…
ドラえもんはストレッチマンじゃあないんやで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:46 ▼このコメントに返信 >>17
広い敷地で運転する分にはかなり上手い
ただ、人を乗せていたり プレッシャーに非常に弱く、公道を走ると即ぶつけるレベル
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:47 ▼このコメントに返信 >>12
西武東武大江戸通ってりゃ十分やろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:47 ▼このコメントに返信 鉄オタがドヤ顔で聞いてもない電車知識語りだすから電車なんか出さなくていいぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:49 ▼このコメントに返信 >>12
普通にあるけど何か違うとこと間違えてない?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:51 ▼このコメントに返信 >>39
ちょっと歩けば有楽町線直通もあるしね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:52 ▼このコメントに返信 >>28
00年の前も貸し出しというか校庭開放はしてたぞ
不審者の闖入事件等のせいで放課後も閉じられるようになっただけで
決定的になったのが大阪の事件らしいけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:53 ▼このコメントに返信 電車なんて描いたらオタク共からの非難轟々だからな
あいつらは知識をひけらかしたくて仕方がないから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:55 ▼このコメントに返信 >>32
小学生の草野球での置きベースはこんなもんだ
むしろよく観察してるってこっちゃ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:56 ▼このコメントに返信 >>32
鉄道も好きそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:57 ▼このコメントに返信 >>42
普通にアクセスいいよな
ナチュラルに忘れてたが副都心も通ってるし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:57 ▼このコメントに返信 >>36
クラスで浮いてる奴ってことだけはわかる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:58 ▼このコメントに返信 地方の人は知らないだろうが23区の小学校は地面がコンクリと陸上競技場みたいなアスファルトっぽい物で全面覆われてて野球ができない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:58 ▼このコメントに返信 >>32
ちょっとググれば三角ベースや子どもが遊ぶ時のベースの位置や向きがわかるのに そんな事も知らない人がコメントしてんだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 02:59 ▼このコメントに返信 >>39
駅までバス使う地域がある時点で全然十分じゃない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:01 ▼このコメントに返信 >>49
それもっと都心部のところじゃね?
練馬区は普通の地面のところ多いぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:04 ▼このコメントに返信 >>51
駅までバス使う地域がない区とかほとんどないやろ
普通の人が住める地域なら尚更
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:04 ▼このコメントに返信 >>10
バブル前までは普通にあったわ
どこもあんなに綺麗に草は刈ってなかったけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:05 ▼このコメントに返信 >>53
そんなら、十分じゃない区が多いってだけや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:06 ▼このコメントに返信 >>52
都会としての東京って山手線・山手通り周辺までだからな
それより外、特に環七越えたら普通に田舎
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:07 ▼このコメントに返信 >>35
ドラえもんは雑誌掲載時の現実の時間とリンクしている
だから各話によって違う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:08 ▼このコメントに返信 「どこでもドア」とか言う、最強格の移動手段あるからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:10 ▼このコメントに返信 そもそも小学生が電車に乗る様な場所に出かける様に無いだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:10 ▼このコメントに返信 >>55
それはただの高望みなんよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:13 ▼このコメントに返信 空き地よりスネ夫の家の庭のが広そう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:14 ▼このコメントに返信 >>56
山手線でも南側だけかな
北の方は普通に郊外や
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:17 ▼このコメントに返信 >>60
なんでその望みを叶えてる相手じゃない前提なん?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:17 ▼このコメントに返信 豪邸ばっかり…、失われた30年。
たしかしサザエさんの世界の方が人々は幸せそうだわ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:18 ▼このコメントに返信 >>43
池田小事件後は放課後の校庭が閉鎖されて教師と児童以外は終日学校に入れなくなった
昔は放課後の校庭に老人が集まってたりしてたんだよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:20 ▼このコメントに返信 >>63
区全体の話してるんやろ?お前個人の話なんてしてないやん
個人の話なら俺も普通に満たしてるわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:25 ▼このコメントに返信 電車?在るぞ、良く調べろよ
東京練馬区がモデル
その証拠にコミック15巻不幸の手紙同窓会でスネ夫の手紙に住所が書かれてある。
ただ「月見台すすきヶ原」は存在しないが。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:26 ▼このコメントに返信 なんか地下鉄作る話はあったな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:33 ▼このコメントに返信 >>66
充分じゃない区が多いって日本で充分なの何件あるんだって話よね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:33 ▼このコメントに返信 てか他人の地所に入って野球って不法侵入では?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:37 ▼このコメントに返信 >>69
日本どころか世界でもほぼないやろな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:42 ▼このコメントに返信 >>71
金持ちが住むベットタウンなんて駅から離れてる場所多いしな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 03:49 ▼このコメントに返信 ドラえもん時代の昭和の小学生は電車は滅多に乗らんよ。
現代のお前らも、子供を一人で公共交通機関に乗せますの?
ドラえもんの日常は、親子関係以外の日常で表現されてるだけなんよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 04:04 ▼このコメントに返信 らんまも練馬じゃなかったか
電車描写あったっけ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 04:22 ▼このコメントに返信 名作(迷作)?ブルートレインはぼくの家を知らんのか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 04:23 ▼このコメントに返信 逆にしまじろうの島はなんでもありすぎて違和感ある
自転車で郵便配達するような島なのに
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 04:26 ▼このコメントに返信 もう東京ではないねえ
地方政令市ぐらいなら合ってる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 04:30 ▼このコメントに返信 はいドラえもんエアプ
苦労みそ飴を舐めまくったのび太のパパが電車に乗って遠くの街に行ったぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 05:15 ▼このコメントに返信 米3
ブラック企業とホワイト企業の対比そのもので草
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 05:35 ▼このコメントに返信 そういえば「駅で待ち合わせ」などがなかったような、親戚の人が来たりすれば駅までいって挨拶とかしそうなのに
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 05:41 ▼このコメントに返信 >>13
ドラえもん達が電車乗ってたらそれはそれで電車なんて乗らんでいいやろって突っ込みくるからな、そんな描写なくて当然
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 05:44 ▼このコメントに返信 住所が練馬に決まる前の初期では
藤子先生の住まいでもあった川崎に住んでいて、パパは川崎から新宿に通ってたっていう考察を見たことがある。
通勤帰りに使ってた駅の名前、小羽急デパート、通勤先から自宅の間のトンネルを掘ってたら別の路線工事にあたった等
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:09 ▼このコメントに返信 練馬区は23区の中じゃ人口めちゃくちゃ多いけどな
畑も多いけどw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:28 ▼このコメントに返信 電車の描写入れると撮り鉄がシュバって粗探ししようとするから百害あって一利なし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:50 ▼このコメントに返信 あたしンチは田無でちびまる子は清水だぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 06:51 ▼このコメントに返信 129.3キロの怪しい精密機械を電車に乗せようものなら、
危険物の持ち込みとして厳重注意受けるかもしれんな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:01 ▼このコメントに返信 公式な設定は練馬区だけど、実際にFが見て書いたのは
在住地の川崎市多摩区生田の東生田小学校。
裏山は、枡形山ということになる。
実際の土地では、裏山の手前に小田急線が走っている。
昔は生田のとなりの向ヶ丘遊園からロマンスカーで職場の新宿へ1駅だったのと、
Aが好きなゴルフ場が生田にあることが、そこらに住むことの決めてだったと思われる。
もちろん、富山時代の思い出が絵に混ぜられているなどの可能性は否定しない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:04 ▼このコメントに返信 空き地と称して人の土地に勝手にガキが集う
コンプライアンス意識低いアニメはもう時代にそぐわんわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:05 ▼このコメントに返信 スレ内でも言われてるけどパパが通勤で使ってる描写あるぞ
さらにそこでパパのために専用の地下鉄作った時に本物の地下鉄作りとかち合う描写まである
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:06 ▼このコメントに返信 昭和の小学生は学校と自宅、その周辺が全てだからなぁ
日常に電車は組み込まれていなかった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:08 ▼このコメントに返信 ※39
米花町
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:09 ▼このコメントに返信 映画(竜の騎士か何か?)で川のとこを電車が走ってるシーンがあったと思う
川はスネ夫がちょいちょいラジコン飛ばして遊んでる場所
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:17 ▼このコメントに返信 なんなら家ごと移動するしな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:20 ▼このコメントに返信 エアプ過ぎて草。
藤子Fは電車通勤だったし、電車の話はいくらでもある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:22 ▼このコメントに返信 >>14
満員電車を可哀想に思ってのび太がプライベート地下鉄掘る話とかな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:25 ▼このコメントに返信 何かの映画のオープニングにあった河川敷からの風景が、
多摩川河川敷、登戸駅付近、ちょっと中野島よりの風景と一致していたことがあった。
不思議なのは、漫画スタッフは登戸〜生田に詳しいだろうけど、
映画スタッフは関係ないはずなので。
Fがこんなイメージでと写真を渡したとか、映画スタッフがFから聞いてとかあったのかもしれない。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:37 ▼このコメントに返信 >>3
悲しいなぁ…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:37 ▼このコメントに返信 >>36
電動やぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:38 ▼このコメントに返信 主人公が小学生だし電車を使って遠出することなんて滅多にないだろうから電車を出す必要がないだけだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 07:43 ▼このコメントに返信 >>46
これ最強の煽りやろほんま草
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 08:03 ▼このコメントに返信 >>12
バカか?駅は普通にありまくり
どうせなら地震水害に弱すぎることを指摘しろよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 08:07 ▼このコメントに返信 >キテレツは西武線出てくるのにな
キテレツは背景描写が結構リアルというか現実にありそうな感じするよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 08:13 ▼このコメントに返信 ドラえもんは設定では練馬だけど
作者の仕事場があった川崎市登戸が舞台だな。
今も裏山や川がある
登戸から下北沢まで電車で1駅9分
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 08:18 ▼このコメントに返信 >>1
パパが仕事遅刻するって言って大砲で新幹線の屋根の上に飛ばす話あったような
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 08:20 ▼このコメントに返信 この間のび太が父の日に地下鉄作る話やったばっかりだよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 08:22 ▼このコメントに返信 スネ夫がトワイライトエクスプレスやSLに乗車してきた写真を見せびらかして自慢するような話ならすぐに思い浮かびそう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 10:37 ▼このコメントに返信 あの街は箱庭だから
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 10:43 ▼このコメントに返信 通勤で電車使う理由がないだろ
どこでもドアあるから
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 10:51 ▼このコメントに返信 よくみたら、わざわざカミナリおじさん宅の方向に投球してるんだな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 11:16 ▼このコメントに返信 のび太が自分の家をまるごと寝台列車にして鉄道旅行を楽しむ回は名作
まあ普段はのびドラは電車使う必要ないからね
F先生の短編には鉄オタのディープな話あるけど
本物より鉄道模型の方が好きっぽい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 11:57 ▼このコメントに返信 電車はオタクが煩いから書かない的な話はどっかで見た
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:45 ▼このコメントに返信 >>5
最近も、パパの満員電車疲れを改善するため専用の地下鉄掘るって回やってたし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 12:49 ▼このコメントに返信 「おかしなおかしなかさ」の回で駅でてくるぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 14:56 ▼このコメントに返信 >>101
水害はさほど、地震はおっしゃる通り
地方の方にそんな意地になりなさんな
確かに近所にいるタヌキやハクビシンさんにはとって過酷な環境だから、自然派のホモサピエンスから見たら住む場所とは言えん練馬は
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月02日 16:44 ▼このコメントに返信 パパはおもくそ電車通勤やったはず。というか、おそらく時代風景的に小学生が電車で通学とかそういうのがあまりなかったんだと思うで。Fは無類の鉄道オタクだから、出せるとなったらいくらでも容赦なく出したはず。SLが絡んだエピソードは作ってるしな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:21 ▼このコメントに返信 ドラえもんは街のモチーフは川崎市じゃないっけ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月03日 08:23 ▼このコメントに返信 米67
モデルは川崎だぞそのあと設定変わったのかその話で住所が練馬になってた
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月03日 13:20 ▼このコメントに返信 練馬はJR無いですし