1: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:52:32.86 ID:9X71aqku0 



26: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:59:38.17 ID:ahKAd0S60
宇宙の果てとか考えただけでこわ∃

15: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:57:02.14 ID:8CupNY/Y0
ワイが生きてる間に分かるような話でもないし
人類滅亡して地球が滅亡してもわからないような話だろ

11: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:55:17.67 ID:xJcMcHItd
言ったもん勝ちの世界

【おすすめ記事】

【画像】宇宙人、逮捕。






3: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:53:36.66 ID:SAK7iDIIF
じゃあ遠方の星ほど早く遠ざかっていることはなんなんだよ

84: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:15:39.63 ID:ndhnKE0K0
>>3
気のせいだったわ

127: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:29:24.79 ID:DQgv9LsIa
>>3
星が移動してるだけや

5: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:53:51.64 ID:9X71aqku0 
(中略)最近の研究では、この宇宙の膨張の勢いが増しているという証拠も発見されている。この加速膨張は宇宙定数(宇宙項)と呼ばれ、Λ(ラムダ)の記号で表される。(中略)宇宙定数Λは、素粒子物理学による予測値とは120桁もズレており「物理学史上最悪の予測」とも言われている。

20: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:58:10.31 ID:9gvSY5E10
>>5
120桁は草

8: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:54:57.52 ID:Mnbq/9hM0
暗黒物質なんて無いンゴ

9: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:54:59.85 ID:Tufequ9Ga
そもそもこの宇宙はヴァーチャルリアリティやん

14: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:56:13.83 ID:P1vi9VcZ0
そりゃワイの部屋10年前から四畳半やからな

113: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:25:51.34 ID:kW5xrB0J0
>>14

17: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:57:36.88 ID:yeqqEk3b0
星と星が離れてるって正直意味不明よな

19: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:57:52.83 ID:9X71aqku0 
要約すると、これまでの赤方偏移の観測結果と、素粒子物理学による宇宙項の予測値が120桁ほどズレていたけど、この最新モデルなら膨張説よりも予測値に合うよ(でも観測で確かめることは難しいからあんまり鵜呑みにはしないでね)、って感じや

27: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 09:59:48.89 ID:iFeXhNVY0
誰も確認できないし謎の計算式も自由に組める宇宙

28: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:00:08.32 ID:cBxVuQdC0
そもそもなにを根拠に膨張してるとされていたのかすらワイは理解できてないからノーダメや

40: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:03:27.99 ID:SAK7iDIIF
>>28
地球から観測されるほぼ全ての銀河がお互いに遠ざかっている
さらに遠方の銀河ほど高速で遠ざかる傾向にある
これはその銀河が遠くに移動してるのではなく、宇宙空間そのものが全体的に膨張していると考えられる

52: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:07:34.88 ID:Jcvrp+Zm0
>>40
銀河同士が離れて言ってるちゅうことは当然銀河内でも各惑星の距離バランスて現状どんどん崩れていったりしてるんか?
人類には関係無い程はるか先ではあるけど最後は銀河内もどんどん加速してバラバラの星屑の集まりになって消えていくんやろか?

65: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:11:13.49 ID:SAK7iDIIF
>>52
それも現在言われてる説の一つや
つまり、今は夜空に大量の星が見えるけど、百億年後とかには遠くの銀河がほとんど見えなくなり、最後は夜空に一つも星が見えなくなるという状態になるらしい

41: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:03:56.35 ID:9X71aqku0 
>>28
遠くの星を見ると、赤方偏移っていう色の波長が赤に近づく現象が確認されてるんや
これは遠くの天体ほど大きく偏移することが確認されている
それまでにアインシュタインを始めとする静的宇宙論者が幅を利かせてて宇宙膨張説は馬鹿にされてたけど、この観測結果が決定打となって膨張説が支持されるようになった

47: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:05:36.19 ID:9X71aqku0 
>>41
すまん説明不足や
この赤方偏移のメカニズムはドップラー効果によるものや
で、遠くの方がより大きく偏移してるのは、風船と同じで宇宙全体が膨張するなら、地球から見たら遠くの星ほど高速で離れるように見えるよねって話や

54: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:07:51.33 ID:FDvf/4+k0
>>47
でもそれおかしくね?
「遠い」ってだけじゃ説明不足よな?
ビッグバンがあった原点をまったく考えてなくね?

30: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:00:23.14 ID:CZ2XgvT3d
物理や数学はワイらに分かる世界じゃないし

31: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:00:33.64 ID:/8ctLdPr0
つまり宇宙に果てはあるってことか

35: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:02:45.11 ID:fusMzuQu0
>>31
この宇宙の物理法則が通じるとこまでが宇宙の果てやから

絶対的な物理法則があってそれに沿って宇宙が生まれたわけやなく
宇宙が生まれて法則が決まったからな
宇宙の生まれる前も外も分からんのは当然なんや

32: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:01:29.81 ID:dUSeIvZQ0
みんなで探しに行こうよ宇宙の果て

37: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:03:04.83 ID:cx2uCfzm0
ほらな
ワイも思ってたし

38: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:03:09.10 ID:NDjdX42q0
ダークマター、ダークエネルギーが75%言うてたやん

55: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:07:54.61 ID:9X71aqku0 
>>38
「宇宙の質量と膨張速度が説明できへん……せや!計算が合うように新しい未知の物質とエネルギーを定義したろ!(ダークエネルギーとダークマター誕生)」やし
今回のは「このモデル使えばダークエネルギー要らんで」って理論や

39: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:03:27.19 ID:LKTbqZ9Xa
1光年って正直言って長すぎだろ
ワイらが生てる間に恒星間航行とかムリやん

63: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:10:03.02 ID:aJC0p4WCa
ホワイトホールって存在するんけ?

66: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:11:32.85 ID:Ayw3PXv70
>>63
ブラックホールがあるならそら存在するやろ

64: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:10:47.12 ID:iTH9wyK3M
やっぱダークマターとかなかったわってなったら結構な数の物理学者が研究テーマ失いそうやな

73: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:12:35.40 ID:zMZNL0o30
>>64
逆に喜ぶだろ
名をあげるチャンスやからな

79: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:14:01.66 ID:SAK7iDIIF
>>64
新たな研究材料が生まれるだけや
というかダークマターは色々おかしい部分があるからないと言われた方が楽になる

70: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:12:14.97 ID:xrEuLk+k0
結局何もわかってなってことなんだよな
すべて想像や妄想でしかない

72: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:12:30.10 ID:EmiXtewHa
コイツらいつも適当予測、予想出してんな

78: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:14:00.92 ID:DaU8p6MJ0
そんなこと分かってどうなる

82: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:14:58.70 ID:a6ZPc/Vzp
0は絶対に1にならないとして
じゃあ今の宇宙ってなんなんだろうな🤔

86: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:16:27.74 ID:2gm1VLBU0
>>82
0は絶対に1にならないという前提がそもそも間違ってるんやで
0が1になることが実験でも証明されてる

88: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:17:11.27 ID:a6ZPc/Vzp
>>86
はえー

93: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:18:48.74 ID:9X71aqku0 
>>86
南部陽一郎の対称性の破れやっけ
日本人でノーベル物理学賞獲った人

83: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:15:39.31 ID:W+0cEU/C0
全部推測!

92: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:18:02.47 ID:9X71aqku0 
>>83
理論物理学ってのはそういうもんや
ビッグバンもブラックホールもE=mc^2も最初は全部推測や
ブラックホールが初めて観測されたのなんてここ数年のことや

87: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:16:38.34 ID:azErp/bS0
思い付く限りのこと適当に行っとけば当たるかもしれんからな言ったもん勝ちや

90: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:17:45.63 ID:NDjdX42q0
>>87
どこまでカルトか難しいな

91: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:17:58.66 ID:imBvDTzMd
じゃあ宇宙の外には何があるんやろな

97: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:20:32.65 ID:7DhWJq4Xd
ワイのアナルも広がってなかったんかな

99: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:21:24.67 ID:NDjdX42q0
お前のダークリングは広がってんだろ

111: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:25:24.46 ID:vM6IRgqY0
そんなことわかったところでワイら人類には何もできないし意味ないわ

118: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:27:14.43 ID:9BJDFWWA0
物理学者も大したことねーな。
貸してみ、ワイが計算し直してやるから。

120: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:27:54.16 ID:dUSeIvZQ0
>>118
これ
なんGの叡智には敵わんみたいやな

124: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:29:08.02 ID:WlAX9hhA0
思ってたよりけっこう説得力のある理論だな
ビッグバン理論そのものとは相反しない気もするし

131: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:31:10.54 ID:KrJ1Yn8/0
ビッグバンなんか無かったよ
最初から宇宙は今の形で始まったんだよ

136: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:32:35.01 ID:NDjdX42q0
>>131
最初どこ🥺

172: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:44:38.53 ID:5Q9lQ7xVa
冷静に考えると今ある世界がどうなっているのか永遠の謎って恐ろしいよな
一応目の前の空間も広い意味では宇宙と接してるんやけど宇宙はなんもわかりませんて怖いやん

176: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:44:57.82 ID:kpuqNBKn0
アポロは月に行ってない論者に確実に行ったと認めさせるのって未来永劫不可能やろ
映像で物証残ってるの見ても信じないんやから実際に連れて行って見せても信じんぞ

180: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:46:26.90 ID:NDjdX42q0
>>176
アマチュアでも利用できる反射板置いとくだけでよかったのに
冷戦上無理やったんか?

185: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:47:22.98 ID:9X71aqku0 
>>180
置いたんやないっけ?

221: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:59:55.76 ID:jPZaU6Da0
>>185
置いてない
そんな証拠あったらとっくに行ったことが確定してる
確定情報なんて一つも出せないのがNASA

226: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:00:58.27 ID:9X71aqku0 
>>221
そうなんか
反射光が確認できるとか聞いたことあるけどファクトチェックしてなかったわ

319: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:22:41.69 ID:J6/o3xR0d
>>226
月に置いた鏡利用して測距しとるのはホンマやぞ
https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1973/pdf/19731107.pdf

326: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:24:32.37 ID:9X71aqku0 
>>319
ほーん
じゃあ月行ってるやん

196: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:53:00.59 ID:IGCsOL9f0
宇宙それは最後のフロンティア

198: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:53:32.67 ID:XArmnsKyp
天上説信じてた頃もこんな感じだったんだろうなぁ

216: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:58:56.37 ID:M4/DqD7up
よく分かんないけどワイらの今いる宇宙とは違う宇宙があったりしないのか
異世界転生ワンチャンあるぞ

222: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 10:59:57.17 ID:0BptgpjPM
そもそもダークエネルギー自体が仮説だから何も問題ない

256: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:07:22.93 ID:IN3ypdJI0
規模が大きすぎてどうでも良くなるよな
1光年が誤差の世界やし
太陽系までの話しか興味持てんわ

262: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:08:39.68 ID:wzhxuzr9M
>>256
ほんこれ
宇宙について語るにはまず人類が寿命を克服せんとな

279: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:13:41.77 ID:NoBUn8wf0
宇宙はなにか生物の細胞なんやで

288: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:14:59.65 ID:+31W9OYZM
>>279
ワイらの頭にも宇宙広がってるって思ってる

355: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:33:37.35 ID:ZWe47y+Qr
宇宙の中心ってもう分かってるの?

357: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:34:27.23 ID:e95nC3b10
>>355
宇宙の中心ってのは地球(地表)の中心って言ってるようなもんであってその問いそのものがナンセンスや

401: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:46:43.66 ID:dy0w08cVa
宇宙とかクソデカ規模のこと考えてると自分のことちっぽけに感じる

430: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:53:33.33 ID:l4gBNWU+0
もしかして逆にすっごい勢いで収縮してたりしてな

438: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:56:02.04 ID:R1AnzawC0
ワイらの細胞からしたらワイらは宇宙規模の何かなんやろか

459: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 12:06:55.48 ID:HTJkNH/X0
宇宙の仕組み全部知ってから死にたいわ

225: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:00:17.47 ID:FCYMJJmB0
宇宙の事考えると無敵になった感じがして好き

347: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:30:09.99 ID:AcWSxLdr0
宇宙の話ケタがぶっ飛びすぎててすこ
言ってる内容は一つも分からない

390: それでも動く名無し 2023/07/02(日) 11:44:29.86 ID:One9uBTHM
地球すらわからんもんだらけなのに宇宙なんてわかるわけないやん



【大惨事】女「おっぱいぷるるん!私エッチです❤」 ワイ「エッッッ」 →

姪(7)「ねえっ!ゼルダもってる?」 僕「あるけどなんで?」 →

【悲報】強盗団のルフィさん、ただの中年太りのきもいおじさんだった… (画像あり)

【悲報】エロゲのクラファン、爆速で3000万円集めてしまうwwwwwwwwwwwww

【画像あり】新人アナウンサー ワキを見せつけるwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688259152/