1: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:10:57 ID:LSnY
1(中)成人男性の喫煙率80%以上。あらゆるところで喫煙出来た
2(二)TVのゴールデンタイムでもお構いなしに女性の裸が普通に見れた
3(三)1986年のシートベルト義務化まで罰則も無くユルユルだった
4(一)21世紀に入り厳罰化が進むまで酒気帯び運転に対する規制がガバガバだった
5(遊)鉄拳制裁は日常的。体罰は当たり前だった
6(左)うさぎ跳びが奨励されていた
7(右)放送禁止用語の規制がまだ今ほど厳しくなかった
8(捕)原付も含めたすべてのバイク、すべての道路でヘルメット着用が義務化されたのは1986年。それまではガバガバだっ
9(投)運動中に水分を取るなと言われていた
異論は受け付ける
2(二)TVのゴールデンタイムでもお構いなしに女性の裸が普通に見れた
3(三)1986年のシートベルト義務化まで罰則も無くユルユルだった
4(一)21世紀に入り厳罰化が進むまで酒気帯び運転に対する規制がガバガバだった
5(遊)鉄拳制裁は日常的。体罰は当たり前だった
6(左)うさぎ跳びが奨励されていた
7(右)放送禁止用語の規制がまだ今ほど厳しくなかった
8(捕)原付も含めたすべてのバイク、すべての道路でヘルメット着用が義務化されたのは1986年。それまではガバガバだっ
9(投)運動中に水分を取るなと言われていた
異論は受け付ける
16: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:15:36 ID:Mc01
タバコがクソ安かった
2: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:11:21 ID:ChP2
痰壺
4: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:11:59 ID:xMLG
ゴミのポイ捨て
【おすすめ記事】
◆【画像】昭和のおっさんが読んでた18禁本、今見てもイけるwwwwwwwww
◆【悲報】 中川「女体盛りは昭和のスケベ親父しか喜びません!」
◆【画像】昭和アイドルのリアルな身体wwwww
◆【画像あり】マックさん、『平成』をもう昭和のように扱ってしまうwwwwwww
◆Z世代ワイ、昭和の社会が羨ましくて咽び泣く

◆アニメに影響されまくった結果、ギター背負ってバイクを乗り回す化け物になってしまったんやが
◆【朗報】たべっ子どうぶつの正体不明のどうぶつ、名前が判明するwwwwwwwwwwww
◆【悲報】最新人型ロボット、人類に反逆する気満々… (動画あり)
◆【悲報】ナダルさん「先週の水ダウのドッキリ?そんなもん電話かかってきた時点で気付いたよ」
◆【閲覧注意】Amazonで売ってる女の子の匂いシリーズ、ついにここまで進化wwwwwwwwwwww
◆【画像】昭和のおっさんが読んでた18禁本、今見てもイけるwwwwwwwww
◆【悲報】 中川「女体盛りは昭和のスケベ親父しか喜びません!」
◆【画像】昭和アイドルのリアルな身体wwwww
◆【画像あり】マックさん、『平成』をもう昭和のように扱ってしまうwwwwwww
◆Z世代ワイ、昭和の社会が羨ましくて咽び泣く
12: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:14:28 ID:xMLG
寿司ペロどころか公園の水飲み場の蛇口ペロもしくはパクーが頻発
なお気にされない模様
なお気にされない模様
14: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:15:11 ID:uXsE
>>12
それは今でもそうだろ
それは今でもそうだろ
18: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:16:07 ID:xMLG
>>14
最近の子公園の水飲み場の水不衛生やからといって飲まないらしい
最近の子公園の水飲み場の水不衛生やからといって飲まないらしい
15: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:15:23 ID:xMLG
食品は多少腐りかけでもパクー
19: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:16:10 ID:BwKc
電車のなかで普通に煙草吸ってたってのがびびる
109: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:41:23 ID:moIX
>>19
教師が教室でタバコ吹かしてガキがみんな副流煙吸ってたわけやし
教師が教室でタバコ吹かしてガキがみんな副流煙吸ってたわけやし
21: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:16:17 ID:0Qxh
国会でもタバコが吸えた
22: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:16:41 ID:xMLG
>>21
病院でも吸えた、職員室でも吸えた
病院でも吸えた、職員室でも吸えた
32: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:17:53 ID:LSnY
>>22
飛行機でもバスでも国鉄(現JR)でも吸えた
飛行機でもバスでも国鉄(現JR)でも吸えた
42: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:19:20 ID:xMLG
30代が50代にみえるぐらいフケ顔が多い
72: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:24:57 ID:LSnY
78: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:27:34 ID:LPFB
>>72
真ん中の26歳だれ?渡辺徹?
真ん中の26歳だれ?渡辺徹?
83: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:28:24 ID:LSnY
>>78
宮内淳
番組中のニックネームは「ボン」
宮内淳
番組中のニックネームは「ボン」
85: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:29:16 ID:LPFB
>>83
誰それで草
Gパンってやつは聞いたことある
誰それで草
Gパンってやつは聞いたことある
89: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:31:24 ID:LSnY
>>85
Gパンは松田優作
今の松田龍平や松田翔太の父ちゃん
太陽にほえろでの最期のセリフは「なんじゃあこりゃあ!」
ボン役の宮内淳は、犯人グループに襲われて瀕死の状態で電話ボックスにたどり着き、ボス(石原裕次郎)に伝言を伝えるシーンが最期
Gパンは松田優作
今の松田龍平や松田翔太の父ちゃん
太陽にほえろでの最期のセリフは「なんじゃあこりゃあ!」
ボン役の宮内淳は、犯人グループに襲われて瀕死の状態で電話ボックスにたどり着き、ボス(石原裕次郎)に伝言を伝えるシーンが最期
95: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:34:18 ID:LPFB
>>89
立ちションしてて殺されたやつ?
立ちションしてて殺されたやつ?
96: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:34:54 ID:LSnY
>>95
それはマカロニ(萩原健一)や
それはマカロニ(萩原健一)や
44: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:19:51 ID:DVKV
週休1日
53: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:21:30 ID:0Qxh
あと子供でも酒を買えたんやで
75: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:26:44 ID:LSnY
>>53
親がお使いで買いに行かせてたから
それが普通やった
親がお使いで買いに行かせてたから
それが普通やった
69: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:24:12 ID:pJov
平成初期はドラマもバラエティも面白かったなぁ…
77: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:27:04 ID:QKJV
携帯灰皿とか持ち歩くとバカにされる時代
91: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:32:27 ID:LPFB
ワンソバボディコン目ぱち足きゅー胸ボンの女が多かったのは知ってる
93: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:33:04 ID:GdLb
>>91
その時代は意外と短かった
その時代は意外と短かった
94: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:33:32 ID:uXsE
>>93
かっこ悪かったからな
よくファッションは循環するっていうけどあれはないやろな
かっこ悪かったからな
よくファッションは循環するっていうけどあれはないやろな
111: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:42:17 ID:moIX
そろそろ平成もヤバい時代扱いされるかな
つーか>>1の半分くらい平成初期にも当てはまりそう
つーか>>1の半分くらい平成初期にも当てはまりそう
118: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:45:15 ID:LSnY
>>111
まあ平成になっていきなり変わった訳じゃないしな
まあ平成になっていきなり変わった訳じゃないしな
123: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:47:10 ID:ZRZR
>>118
昭和末期くらいから変化はあっただろうけど
昭和末期くらいから変化はあっただろうけど
136: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:49:25 ID:LSnY
>>123
変化は高度成長期に入る前後とかバブルの前夜とか
戦後でもいろいろある
戦前・戦中のことはよく分からん
変化は高度成長期に入る前後とかバブルの前夜とか
戦後でもいろいろある
戦前・戦中のことはよく分からん
116: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:44:00 ID:LPFB
赤のプレリュードサンルーフつき乗ってたら
確実に女抱けたらしい
確実に女抱けたらしい
120: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:46:21 ID:YNAB
>>116
サンルーフって今やとむしろいらんよな
サンルーフって今やとむしろいらんよな
125: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:47:17 ID:LPFB
>>120
シルビアって車乗ってても確実に女抱けたらしい
シルビアって車乗ってても確実に女抱けたらしい
137: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:49:34 ID:XtGY
宅配便はその家に誰もいないと隣の人に荷物預けてた
139: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:50:07 ID:ZRZR
サザエさん世界だけ今でも半分昭和通してるしなぁ
147: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:50:58 ID:LSnY
>>139
ちびまる子ちゃんみたいに時代設定を徹底してないところがカオスの原因やな
ちびまる子ちゃんみたいに時代設定を徹底してないところがカオスの原因やな
150: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:51:36 ID:ZRZR
>>147
アニメが開始したのが半世紀以上も前やし
アニメが開始したのが半世紀以上も前やし
161: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:52:34 ID:LSnY
>>150
漫画は戦後間もない頃やしな
漫画は戦後間もない頃やしな
141: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:50:16 ID:5Xbe
チー牛に人権なさそう
145: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:50:50 ID:ZRZR
>>141
ていうか当時はオタクだとかに理解なかったやろうし
ていうか当時はオタクだとかに理解なかったやろうし
154: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:52:01 ID:LSnY
>>145
昔は「オタク」以前に「ネクラ」とか「マニア」とか言われて蔑まれていた
昔は「オタク」以前に「ネクラ」とか「マニア」とか言われて蔑まれていた
181: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:54:54 ID:kAUM
未成年の裸への規制が成人の裸の規制より緩かった
188: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:55:12 ID:qR8o
>>181
ロリコンってものが認知される前やしなぁ
ロリコンってものが認知される前やしなぁ
197: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:56:10 ID:J82w
昭和のオタク文化が気になる
240: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:00:15 ID:LSnY
527: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:29:23 ID:xfw5
>>197
昭和のオタクはラムちゃんとガンダムだけで語れそうな偏見がある
昭和のオタクはラムちゃんとガンダムだけで語れそうな偏見がある
220: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:58:45 ID:ZRZR
テレビには足がついていた…
231: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:59:32 ID:GdLb
>>220
観音扉付きのテレビもあった
観音扉付きのテレビもあった
238: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:00:04 ID:JOZ0
>>220
テレビの上には木彫りの熊やぞ
テレビの上には木彫りの熊やぞ
229: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:59:23 ID:xMLG
テレビの映りがわるかったら叩け
267: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:03:54 ID:8KdQ
昼休みに会社の屋上でバレーボール
297: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:08:30 ID:LSnY
305: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:09:03 ID:IbFB
ネットが無い時代って何して暇潰してたんや マンガとかか?
314: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:09:47 ID:ZRZR
>>305
だからたばこだとかで間をつないでたんじゃ
だからたばこだとかで間をつないでたんじゃ
317: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:10:07 ID:SL2L
>>305
年齢によるが高校生以上は朝までカラオケや徹夜マージャン
年齢によるが高校生以上は朝までカラオケや徹夜マージャン
322: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:10:35 ID:uXsE
>>317
それは別にネット有無関係ないやろw
それは別にネット有無関係ないやろw
340: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:11:49 ID:SL2L
>>322
ネットができて一人の方が楽ってなったんやないか
ネットが無かったらトッモととりあえずコンビニに集まる
ネットができて一人の方が楽ってなったんやないか
ネットが無かったらトッモととりあえずコンビニに集まる
319: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:10:22 ID:qR8o
>>305
文庫本、週刊誌、新聞
文庫本、週刊誌、新聞
326: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:10:51 ID:YNAB
みんなタバコ吸わなくなったけど
肺癌になる人増えとるからな
肺癌になる人増えとるからな
339: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:11:42 ID:IbFB
>>326
タバコを吸ってた世代が加齢で今肺がんになっているのでは?
タバコを吸ってた世代が加齢で今肺がんになっているのでは?
347: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:12:24 ID:YNAB
>>339
なるほど
なるほど
328: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:11:03 ID:cC2R
廊下で正座
330: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:11:19 ID:uXsE
>>328
正座ならええやん
正座ならええやん
333: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:11:29 ID:cC2R
>>330
何させられたんや
何させられたんや
338: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:11:41 ID:uXsE
>>333
普通立たせるんじゃね?
普通立たせるんじゃね?
348: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:12:28 ID:cC2R
>>338
正座の方がきつくね
正座の方がきつくね
363: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:13:38 ID:JOZ0
>>338
両手水バケツで立たされるとか、あれ漫画のデフォルメやなくて本当にあったやからな
まあ誰も見てない時は下に置いたりしとったけど
両手水バケツで立たされるとか、あれ漫画のデフォルメやなくて本当にあったやからな
まあ誰も見てない時は下に置いたりしとったけど
367: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:14:04 ID:LSnY
>>363
往復ビンタも普通やったな
往復ビンタも普通やったな
343: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:11:56 ID:qY2X
なんか意外性のない打線やな
この間テレビでやってて一番衝撃受けたのは「洗剤がめちゃくちゃデカかった」や
この間テレビでやってて一番衝撃受けたのは「洗剤がめちゃくちゃデカかった」や
344: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:12:18 ID:ZRZR
>>343
箱入りで粉だとか
箱入りで粉だとか
354: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:12:53 ID:LSnY
>>343
洗剤がデカかったのがヤングに珍しがられるとは思わなかったので意外やったわ
洗剤がデカかったのがヤングに珍しがられるとは思わなかったので意外やったわ
377: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:14:55 ID:qY2X
>>354
「昔は色々ガバかったんやろな」は想像付くし「携帯電話もデカかったんやろな」とかもわかるけどまさか洗剤がデカいとは思わんやん?
「昔は色々ガバかったんやろな」は想像付くし「携帯電話もデカかったんやろな」とかもわかるけどまさか洗剤がデカいとは思わんやん?
397: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:17:12 ID:LSnY
>>377
あのデカい洗剤の箱、ガキの頃普通によく見てたから
見慣れてたんやと思う
あのデカい洗剤の箱、ガキの頃普通によく見てたから
見慣れてたんやと思う
345: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:12:19 ID:3IfX
運動会の練習で水分取るなって先生に言われたってのは親から聞いてびっくりしたな
351: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:12:37 ID:dlTB
>>345
今考えると意味不明やな
今考えると意味不明やな
360: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:13:34 ID:SL2L
>>345
先生に殴られて脳震盪とかハナジとか普通やったし
生徒もキレたら先生に食ってかかってた
先生に殴られて脳震盪とかハナジとか普通やったし
生徒もキレたら先生に食ってかかってた
366: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:14:02 ID:3IfX
なかなかにガバガバな時代やったんやな
それが好きっていう人は多くいそうやしそこから昔は良かったに繋がるのか
それが好きっていう人は多くいそうやしそこから昔は良かったに繋がるのか
376: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:14:52 ID:IUhq
>>366
色眼鏡抜きで今と昔とではどっちが人にとってええんやろな
色眼鏡抜きで今と昔とではどっちが人にとってええんやろな
382: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:15:17 ID:jwKp
>>366
ちょっとしたやらかしが致命傷になる今の子達は可哀想みたいなのは思うやろ
ちょっとしたやらかしが致命傷になる今の子達は可哀想みたいなのは思うやろ
404: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:18:20 ID:AMIq
志村けんの番組でおっぱい当たり前に映ってたもんな
今では考えられん
今では考えられん
429: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:20:19 ID:LSnY
>>404
確か上岡龍太郎もスッポンポンの女が股開いとるところに顔のせて番組やっとったで
確か上岡龍太郎もスッポンポンの女が股開いとるところに顔のせて番組やっとったで
432: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:20:28 ID:3IfX
割と令和原産のものってまだ話題に上がることはないな
444: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:21:52 ID:LSnY
「男の子だろ!泣くな!」「男の子だろ!がんばれ!」ってのは普通に言ってたな
450: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:22:28 ID:uXsE
>>444
そんなん昨日言ってる親見たぞ
そんなん昨日言ってる親見たぞ
451: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:22:35 ID:sd7u
>>444
今は男も女も泣いてはいけないし頑張らないといけない。
今は男も女も泣いてはいけないし頑張らないといけない。
467: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:24:16 ID:LSnY
女性が普通に女言葉やったよな
バブルの前後から曖昧になっていったけど
今じゃ女言葉はオネエかオバハンしか使わん
バブルの前後から曖昧になっていったけど
今じゃ女言葉はオネエかオバハンしか使わん
480: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:25:28 ID:sd7u
>>467
今なんてアニメでした聞かないもんな。
それも30年以上前からやってる古いアニメ。
今なんてアニメでした聞かないもんな。
それも30年以上前からやってる古いアニメ。
502: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:27:26 ID:sd7u
正月になると車のフロントグリルにお飾りをつけていたな
509: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:27:52 ID:LSnY
>>502
田舎やとまだ生き残りがおるで
田舎やとまだ生き残りがおるで
516: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:28:27 ID:sd7u
>>509
田舎だけど全然見ない
田舎だけど全然見ない
529: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:29:34 ID:HXAC
制服は丈を余らすほどかっこええという価値観
534: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:30:42 ID:plbQ
547: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:31:50 ID:j1Jt
592: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:37:38 ID:j1Jt
594: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:38:02 ID:cC2R
>>592
かっこええやん
かっこええやん
596: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:38:12 ID:AMIq
>>592
古き良きバンダナオタク安心する
古き良きバンダナオタク安心する
593: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 15:38:00 ID:XzbB
マッマは若い頃まあまあ良いレストランで飯食ってたら
知らん間に伝票持ってかれて支払いされてたとか普通やった言うてたな
知らん間に伝票持ってかれて支払いされてたとか普通やった言うてたな
904: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 16:46:53 ID:cIZa
いま語られる昭和って平成近い時期が多いよな
80年代後半とか
80年代後半とか
129: 名無しさん@おーぷん 23/07/03(月) 14:48:48 ID:tHZY
昭和をヤバいって思えるほどここ数十年で社会が変化した事実がヤバい

◆アニメに影響されまくった結果、ギター背負ってバイクを乗り回す化け物になってしまったんやが
◆【朗報】たべっ子どうぶつの正体不明のどうぶつ、名前が判明するwwwwwwwwwwww
◆【悲報】最新人型ロボット、人類に反逆する気満々… (動画あり)
◆【悲報】ナダルさん「先週の水ダウのドッキリ?そんなもん電話かかってきた時点で気付いたよ」
◆【閲覧注意】Amazonで売ってる女の子の匂いシリーズ、ついにここまで進化wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1688361057/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:10 ▼このコメントに返信 男の一生女の一生の漫画、的外れすぎて草
下手な風刺画ほど寒いものは無いな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:12 ▼このコメントに返信 同和
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:14 ▼このコメントに返信 道端で見ず知らずの女子中高生の胸を揉みしだいても「もう、おじさんのバカァ!笑」ぐらいで済まされてた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:16 ▼このコメントに返信 いいことも悪いことも緩かった時代
今はいいことも悪いことも厳しい時代
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:17 ▼このコメントに返信 固定相場で1ドル360円
渡航規制で仕事や留学でないと海外へ行けない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:17 ▼このコメントに返信 昭和のキチガイルール世代は
学校の先生を恩師と思わない方がいい。
言われてた事全部くつがえっただろ。
日本人が苦痛に顔歪ませる姿を見たかっただけ。
音楽の教科書の君が代にプリント貼らされただろ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:18 ▼このコメントに返信 やっぱタバコと空き缶だな
タバコは小学校の敷地内だろうが電車だろうが吸えるし落ちてる吸い殻見ない日は無いくらい捨てられてた
空き缶もその辺にゴロゴロよ
ほんと今はキレイになった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:18 ▼このコメントに返信 禁煙の場所のほうが少なかった時代
今と真逆
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:18 ▼このコメントに返信 >>1
風刺画じゃなく、加齢の感覚を当時の価値観で描いただけではないの
絵柄も昭和の画風っぽいし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:19 ▼このコメントに返信 昭和なんてたった半世紀前の話なのにこんなに違うってなると、明治時代とか江戸時代ってもう想像できないほどかけ離れてるんだろうな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:19 ▼このコメントに返信 >>1
風刺画…???
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:20 ▼このコメントに返信 びっくりするほど内容が薄い浅い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:20 ▼このコメントに返信 >>1
風刺画の定義分かってなさそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:22 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:22 ▼このコメントに返信 >>1
>>9
手塚治虫知らん奴らがいる時代かー
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:26 ▼このコメントに返信 昭和にタイムスリップして
無修正女児ヌード写真集買いたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:26 ▼このコメントに返信 米6
むしろ大変だったろうな、と思わされる
自分のガキ1人でもめんどくさいのに、他人の悪ガキ陰キャまとめて30人とか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:27 ▼このコメントに返信 >>2
今もヤバいだろ
共産党とグルで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:28 ▼このコメントに返信 電車で新聞読んでるおっさんとかいなくなったな
クソ邪魔だからケンカになったりしてたが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:29 ▼このコメントに返信 >>1
無知っ❤無知っ❤
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:29 ▼このコメントに返信 ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニアとかペリリュー島の戦い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:30 ▼このコメントに返信 >>16
現在に戻ったら単純所持で逮捕やな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:31 ▼このコメントに返信 こういう時に語られる昭和って大体平成初期
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:31 ▼このコメントに返信 民度もえげつないほどに低かったな
ガムはその辺に吐きまくるから道にガムが踏まれて固まった黒丸が点々としてるのは当たり前、タバコもゴミもポイ捨てしまくるから道にゴミが散乱
立ちションしてる奴なんて珍しくも何ともないし、気に入らんやつを殴る蹴るは日常茶飯事だし被害を訴えても「殴られるお前が悪い」で終了
あと狂犬病騒ぎ前は野良犬が普通に彷徨いてて、校庭に犬侵入が定期イベントだったな
古き良き時代感は全くなくて、冷静に考えると古き悪しき時代だわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:33 ▼このコメントに返信 偏差値低いとこはヤンキー9割その他マジメ君とオタクが1割
オタクに1ミリも人権がなかった時代だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:33 ▼このコメントに返信 592は全然昭和じゃなくて2005年くらいだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:33 ▼このコメントに返信 >>16
当時の子供は今の基準だとスタイルも悪いし
髪型とか顔つきもイモくさくて可愛くないぞ。
西村理香がチートすぎた。諏訪野シオリでも
若干古臭い顔してるからな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:35 ▼このコメントに返信 レ〇プ事件が異常なほどニュース番組で細かく解説されてた
何回くらい中出ししたとかまで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:35 ▼このコメントに返信 親父が何するわけでもないのに1台100万もするパソコン買ってたわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:41 ▼このコメントに返信 女が男を悦ばせる道具扱いされてたな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:41 ▼このコメントに返信 >>29
多分今よりずっと可処分所得多かったんだろうな・・・。
消費税もなかったらしいしな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:42 ▼このコメントに返信 米24
民度は今の方がとも思うが場所によりけりか、より陰湿化したと言うか
でも動画で90年代の新宿の映像みたらタバコ、ガム酷いな
新宿駅周辺ですらこんなだったかと目を疑ったよ、昭和てか平成初期だが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:44 ▼このコメントに返信 まぁポリコレの暴走で自称女さんが好き勝手してる令和も目クソ鼻くそレベルでやばいがな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:45 ▼このコメントに返信 ただ幸福度で言えば昭和の時代のほうが高かったのでは…?と思うわ
昭和を体験したわけじゃないけど、今の時代希望も何もない割には締め付けばかり強い気がする
少子化も進んでるし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:46 ▼このコメントに返信 土曜夜21時からフジでエマニエル夫人やってた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:46 ▼このコメントに返信 鉄道といえば座席の肘掛けの先端に引き出して使う灰皿付いてたわ
でも吸ってる奴見たことはないな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:47 ▼このコメントに返信 90年ぐらいの映画・ドラマ見て気づくのは、道がポイ捨てされた吸い殻でいっぱいなこと
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 都市部は臭いが酷かった
タバコ、排ガス、ドブ川、排泄物その他の饐えた臭い
水やメシもマズかった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 >>32
民度の低さの平均値が全然違うよ
昭和はみんな低いから
今は全体がまともな人間になってるから、変な奴が目立つだけだと思うぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 敗戦後に餓死者がでるなか政治家やら軍人やら上級国民が食料やら財宝やら国民の資産を全部盗んでて闇市に流して大金稼いでたってのが一番ヤバいね
日本人は昔からゴミ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 財務省とか政治家が暴走して税金上げまくってる今に比べればそりゃあそれなりに金はあっただろうから幸福度は高そうだわ
とはいえ、今に比べて治せない病気も多かっただろうしどっちを取るかというのはあるけど
経済的な絶望感は今よりずっと少なかったんじゃないだろうか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:48 ▼このコメントに返信 民度低かったけど人がとにかく多かったからな
レジャーに行けば同じ場所にアホみたいに集まる
でもそれが当たり前だから気にならない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:49 ▼このコメントに返信 昭和の学校はマジクソだったよな
教師の機嫌ひとつで殴られたり立たされたり正座させられたり普通だった
それでいてヤンキーが廊下でタバコ吸ってても注意ひとつない無法地帯
この世代が歪んでるのは教育のせいだから仕方ない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:50 ▼このコメントに返信 >>36
バスにも全席灰皿ついてたぞ
45 名前 : 暇つぶしの ※16 さん投稿日:2023年07月06日 10:50 ▼このコメントに返信 >>27
何言ってんだよその芋っぽさが良いんだろうが🥵
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:52 ▼このコメントに返信 >>41
手持ちの金があったから幸せってのはちょっと違うかな
金がない人間も今ほど不幸と思ってなかったはず
明日は良くなると思って生活できた人が多いと思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:53 ▼このコメントに返信 昭和で一番ヤバイのは第二次世界大戦やろ
ウクライナでさえもお遊びレベル
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:53 ▼このコメントに返信 今は今でクソの中身と方向性が変わっただけな気がするな
民度は上がったけど実質賃金が下がったりいじめの内容が陰湿になったり
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:53 ▼このコメントに返信 昭和の「あいつらは絵のロリで興奮するネクラ」の裏には(俺たちは実在のロリとHしてるのに)が隠れている事を忘れてはいけない
在ロリのヌード写真を買ったり、Hするのが文化人の嗜みだったからね
それが問題にされるようなり、慌てた文化人たちがそれらの罪の全てをオタクにきせてオタクバッシングが始めるのが平成
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:54 ▼このコメントに返信 >>34
将来への希望と言うか、閉塞感は間違いなく今の方が悪いだろうしな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:55 ▼このコメントに返信 >>46
今どき「明日は良くなる」って思って生きてる奴なんてほぼいないんじゃないだろうか。
そういう意味では昭和のほうが生活が明るかったんだろうな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:56 ▼このコメントに返信 SNSもネットニュース発達してないから、地方のやべー犯罪者の存在が全国に知れ渡らない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:56 ▼このコメントに返信 米16
当時は女児の裸とか女の裸普通に放送してたもんな
なお今は女の裸は一切放送されない模様
一方男児とか男の裸は今でもバンバン映す模様
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:58 ▼このコメントに返信 >>39
不良ドラマに触発された馬鹿共が大量にいて
トー横キッズなんて問題にならん程ガキが荒れてたからな
大人も若気の至りで済ませるし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:59 ▼このコメントに返信 >>51
戦後から高度成長期でバブルまで、世界の経済の頂点まで駆け上がった時代だからね
そりゃ人生ずっと右肩上がりの国で生活してりゃ毎日楽しいだろうよ
この国は今後ずっと右肩下がりなのはデータ上確定してるし、昭和の真逆の黒歴史が令和になりそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:59 ▼このコメントに返信 時代劇がエロエロ
オリジナルを尊重してが増えても今放送しにくいもの盛沢山
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:00 ▼このコメントに返信 ロリコン向けエロ本が普通に売られてた
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:01 ▼このコメントに返信 昭和じゃないけど、電車男が流行る頃までオタクとか二次元キャラが好きな人間って馬鹿にされたり気持ち悪がられてたからな。今よりずっと社会的な肩身の狭さがあった。
Vtuberがご当地キャラになったり、地上波で美少女ソシャゲのCMが流れたり、なんか隔世の感があるわ。当時からしたらちょっと考えられない。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:02 ▼このコメントに返信 良くも悪くもネットからSNSのおかげで全体的な幸福度はより下がったとは思う
まあTVが中心メディアの時からマスコミが煽ってきたわけだが…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:03 ▼このコメントに返信 今は間違いなく良い時代にはなったね、モノは溢れてるし医療は進んできたし街も基本的にキレイ
ただ唯一、生きるために必要な『希望』が感じられない時代だなとは思う
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:04 ▼このコメントに返信 1980年が43年前だからな
1980年の43年前が1937年(盧溝橋事件の年)なの考えたら世の中全然違っても当たり前って感じだな
むしろ1980年〜2000年に比べたら2000年〜現在のかわり方が緩やか過ぎる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:04 ▼このコメントに返信 平成3年だったか、模擬試験の帰り道にチャリで缶ビール飲みながら挙動不審で職質受けたが
ビールに関しては不問だった
そうか、飲まなきゃやってられんか、って言われて終わり
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:04 ▼このコメントに返信 あらゆる個人情報がばら撒かれてた
名前と住所と電話番号が一覧化されたハローページとかいう今思うと頭おかしい冊子が全家庭に配られてた
実はかなり最近までハローページ自体は続いてたのがびっくりだけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:05 ▼このコメントに返信 >>4
でも若者は今の方が甘ったれてるんだよね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:05 ▼このコメントに返信 ネットやSNSは幸福度を下げただろうね
比較を生みまくってるし、直に会ってのコミュニケーションが少なくなった
悲しいかなネットを通しての匿名や半匿名だと煽り合いばかり起こるし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:06 ▼このコメントに返信 今の若者は甘えすぎて力もないヒョロガリのいい子ちゃんばっかり
ブレイキングダウン?あそこに昭和時代の若者が行ったら全員ボコしてしまうだろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:08 ▼このコメントに返信 >>1
昭和20年8月15日、満州国新京市で終戦を迎えた。当時私は中学一年生だった。翌年から引き揚げが始まったが、父は中華民国政府に留用になり、国立長春大学の教員として学生を教えることになった。
当面は平穏な政情で生活も問題は無かったが、終戦後から国共内戦が勃発し、1947年ごろから、共産党の解放軍が長春市を包囲して農村をおさえ、食糧の市内搬入を禁止したため、食糧が異常な値上がりをし、徐々に市民に影響をあたえるようになった。
街を守っている国民党の中央軍はバリケードで関所(チャーズ)を設置、一方共産党の解放軍も街を包囲するべく、関所を設けて食糧の搬送を完全にシャットアウトした。この両方の関所の緩衝地帯を真空地帯と言っていた。これが長春包囲作戦で、飢え死にした市民は一説によると30万人とも言われ、中国解放戦争史上、長い間隠蔽されていた秘史となっている。当時、日本人は一千人ほど在留していたようである。
1948年、我々日本人は中国人と同様に食糧が無くなり、飢え死にする人が徐々に増えるようになった。私が学んでいた日本人学校は夏には自然消滅してしまった。当然、父の大学も自然閉鎖してしまった。市内の中央軍の食糧は空輸に頼っていて、空から麻袋で投下されるようになり、兵の制止もきかず、住民は破れてこぼれた米を掃き集めた。父らは湖から引き揚げた米の一部を貰うべく軍と契約していた。忘れもしない8月27日、父は湖で狙撃兵に撃たれ、左腕に貫通銃創で軍の病院に入院することになった。このため、最終の脱出組になった原因でもある。食糧難は日ましに厳しくなり、樹の葉・皮は勿論、野草も全て食べつくしてしまった。アオザ・アカザ・タンポポ・鬼アザミなど夙川の雑草を見ると当時を思い出す。そればかりか、靴底・ベルトの皮も食べるような有様であった。街の緑は全く無く、死の街と化していた。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:09 ▼このコメントに返信 >>67
9月30日明け方、私たち長春大学の家族一同130名は団を組んで、食糧は約3日分を準備して脱出を決行した。国民党のチャーズを抜けて真空地帯に入ると、そこは無人の土色の砂漠のような荒地だった。所どころ、土饅頭があって死体が埋められていた。解放軍側のチャーズは閉まったばかりで、いつ解放区に入れるか全く予想がつかなかった。真空地帯には井戸が一つしか無く、貴重な水を汲みに行く途中、グニャッと踏みつけたら、土から骸骨の眼窩が睨んでいた。少しばかりの食糧を我慢して長期にそなえたが、晩秋の満州は寒く、野営は辛かった。毎晩、両陣営の拡声器から宣伝合戦で怒鳴り合っていた。10月10日は国民政府の双十節を祝う意味か、中央軍が機関銃を撃ちながら、我々難民を盾にして進撃を始めたことがある。無差別に飛んでくる銃弾を避けるため、溝に身を隠しながら前進したとき、弟の横にいた子供連れの女性が腹部に流れ弾に当たって亡くなったが、如何ともできなかった。食糧も底をつき野草も無く、枯れて土色になった「オナモミ」の実を炒って、口を血だらけにしながら中身を食べた。長期の野宿と飢えに堪えられず、青年4人が鉄法網を破って解放区に侵入を試みたが、全員射殺されたとのことであった。
入ってから2週間後、突然中共側のチャーズが開かれ、皆遅れじと一団となってゲートを出て、解放区になだれ込んで行った。なんとそこには白菜と大豆畑が広がっていて、農民の制止にもお構いなしに、我々は餓鬼のごとく手当たり次第盗って、無我夢中で口に放り込んだのだった。その時の白菜の芯の美味しかったこと、今食べると青臭い大豆の生もなんと美味しかったか、忘れられない味だった。お百姓さんには悪かったが。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:09 ▼このコメントに返信 ネットで相互監視社会みたいになって他人の意見に対して寛容さがなくなったのが現代だろうな
いわゆるノイジーマイノリティも幅を利かせる時代になったし、そういう意味では昔のほうが生きやすかっただろうな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:09 ▼このコメントに返信 >>2
30代がみんな40代の顔してんだな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:09 ▼このコメントに返信 水泳大会でドキッ!ポロリ
が抜けてんゾ!??
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:10 ▼このコメントに返信 >>62
警察が酒気帯び分かっても飲みすぎないようにね、とか気をつけてねーで終わる時代だったな
流石にあれは今思うとおかしい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:11 ▼このコメントに返信 ありとあらゆる場面で人権意識が無い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:11 ▼このコメントに返信 本屋のエロ本コーナーに行けば小学生のポルノ雑誌とかあったな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:12 ▼このコメントに返信 >>60
日本は成長してないからな
経済全体が停滞してしまうと、個人単位でも振れ幅なくなる人生が多くなって、希望も感じにくくなる
振れ幅大きい人生の方が何だかんだで楽しいのは間違いない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:13 ▼このコメントに返信 データとして残ってないけどレイプされて泣き寝入りした女とか今の10倍以上いそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:13 ▼このコメントに返信 昔は「明日が良くなる!」と思い発言する奴をバカにする奴がいなかった
今は「明日が良くなる!」と思い発言すると奴を徹底的に馬鹿にし失敗の事例ばかりを集めて誹謗する連中がSNSにもマスコミにも溢れている
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:14 ▼このコメントに返信 >>77
それは前提から履き違えてるぞ
昔もバカにする奴だらけだよ
ただ、SNSもネットもないからバカにされる機会が無いというだけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:15 ▼このコメントに返信 >>76
レイプに対して「犬に噛まれたと思って諦めろ」って慣用句になるくらいだしな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:18 ▼このコメントに返信 >>76
芸能界とかむちゃくちゃだったろうな
やられんのが当たり前くらいの感覚だったんじゃないかな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:18 ▼このコメントに返信 薬局でヒロポンが買えたのが1番ヤバいだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:19 ▼このコメントに返信 原チャに速度規制がなくて爆速
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:21 ▼このコメントに返信 でも昭和と平成と令和、どこにタイムスリップしたいですかってなったらみんな昭和を選ぶだろう
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:22 ▼このコメントに返信 >>58
隠れオタクとして当時生きてた身からすると今時の若い子が堂々とキャラクターグッズつけてるのとか信じられんわ
人前で気兼ねなく話せるのもジャンプマガジンサンデーの話題ぐらいがギリギリって感じだった
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:25 ▼このコメントに返信 タバコが安かったのは中毒にさせるためと考えれば納得だよなあ
違法な薬物を初めてのやつには格安で売るみたいな話と一緒で
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:26 ▼このコメントに返信 平成中期に子供だったが普通に職員室で教師はタバコ吸ってたよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:28 ▼このコメントに返信 戦後すぐに戸籍を整えようとしたら、外国人ではない生粋の日本人で先祖代々戸籍がない山賊、海賊、こじき、渡世人の類が20万人ほどいた。
それらを把握してるのはヤクザだったので、警察の治安維持活動とヤクザは連絡があるのが当たり前だった。「裏でズブズブ」とかいうレベルじゃなく、公的に書類とか届けていた。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:29 ▼このコメントに返信 現代のSNSのほうが別の意味で結構ヤバいと思うけどね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:39 ▼このコメントに返信 今日も元気だタバコがうまい!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:42 ▼このコメントに返信 スキルが高くなくてもコツコツ真面目に働けば、大きさは別としても家の一軒買って子供の1人や2人は養えた
近所や親戚に「世話焼きババア」なるものがいて、結婚できない男女をくっ付ける役目を担っていた
ワイもオッサンだが、便利で楽しいことは今のほうが圧倒的に多いが、「地道に頑張れば何とかなる」という変な安心感は昭和のほうがあった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:46 ▼このコメントに返信 >>84
そうそう、美少女キャラが好きな奴はオタク扱いされてたし、オタクに人権はなかったんだよ
俺なんか子供の頃に18禁ではない普通のちょっとかわいい女の子が主人公の漫画を買っただけで親からブチ切れられて破り捨てられたりしたもんだよ・・・
2次元キャラがプリントされたTシャツとかパーカーとか身につけててもZ世代の間ではある種のファッションとして立ち位置が確立してるし時代は変わったね
まぁ、でもあれだけオタクを叩いてたマスコミやらメディアやらが、自分たちがやってたことを棚に上げて平然と便乗してるのがほんと気に入らん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:47 ▼このコメントに返信 ゴミは分別せずに黒いポリ袋にまとめて捨てることが出来た
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:54 ▼このコメントに返信 宿題やってこなかった罰が2階から手足縛っての飛び下りやったのは未だに恨んどる。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:58 ▼このコメントに返信 >>90
それ、ちゃんと働けば誰もが幸せになれたんだよな。就職先もいくらでもあったし。
ネットなんてないから周りの大人を頼るしかないし、大人も下の人間を何とかするっていう役目があった。
俺が子供の頃って電車で座ってる人が立ってる人の荷物を膝にのせて持ってあげるなんて文化もあったよ。東京だけど。
そんなの今の若い奴が聞いたら嘘だと思うだろうな。
まぁ何が言いたいかって結局は金なんだよな。今は増税や就職難でみんなが疲弊してるんだよ。
俺はジジイだけど、老人の奢り離れったらねえじゃん。部下と飲んで割り勘だったりするんだろ?部下も上司が金ないの知ってるから気を使って奢りで飲みに行きましょうよ!とか言えないらしいじゃない。
そんなんで誰がついていこうと思うんだよって話。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:03 ▼このコメントに返信 >>94
昭和の人に昭和脳だなって言っても仕方ないんだけど、現代では飲み奢ってくれるからなんて理由で上司尊敬したりしないぞ
能力があるなら尊敬してついていく。ただそれだけ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:07 ▼このコメントに返信 お構いなしに女性の裸が見れるのはむしろ今や
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:07 ▼このコメントに返信 >>93
さすがにそんな学校あるか?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:08 ▼このコメントに返信 昭和のやばい所→たばこの話書いときゃいいだろって安易だわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:16 ▼このコメントに返信 ワイのひいじいちゃんの伝説だが、都市部で化粧品や外国の石鹸などを買って農村部で売ると飛ぶように売れるから面白くて仕方なくって、休む暇もなく行商やりつづけて3年で家たてて10年でビル建てた。
つまり、学歴とかなくてもなんか稼げる時代だった。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:21 ▼このコメントに返信 巨乳はとりあえず「Fカップ」
松坂季実子とかいまならJとかKくらいだろアレ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:36 ▼このコメントに返信 >>15
ブラックジャックで若い寿司職人がおばあちゃんの還暦祝いに寿司作る話あったけどヨボヨボの寝たきりで今の90歳くらいだった
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:39 ▼このコメントに返信 >>10
慶応→明治→大正の変化はヤバい
特に大正時代なんか10年で初任給が20倍になってる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:39 ▼このコメントに返信 タバコと車のCMばっかりだったのに
それがなくなって今はよく封じ込めたなって思う
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:41 ▼このコメントに返信 テレビが面白かった時代
何度も不祥事を起こしている朝日新聞だけどネットがないから3日で忘れられて
それどころか受験生御用達の新聞になっている奇妙な時代
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:44 ▼このコメントに返信 >>24
新人に一気飲みさせても死んでも、こんくらいで死ぬ方が悪い、だからな。
若い人なんか掃いて捨てるほどいるって感じだったし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:45 ▼このコメントに返信 >>50
閉塞感は平成の方がヤバいと思う
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:47 ▼このコメントに返信 たばこはガチ。人の家に遊びに来て当たり前のように屋内で煙草吸ってくんだよな。殺意湧くわ。
あと、ほとんどの家が庭でゴミ燃やしてた。今は当然違法だけど、田舎に行くと時代に取り残されたジジババは未だに燃やしてんだよな。勘弁してほしい。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 12:55 ▼このコメントに返信 アメリカと戦争していた以上にヤバいことは無いだろう
109 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年07月06日 13:06 ▼このコメントに返信 サッカーはプロ化どころかマイナースポーツの一つでしかなく冬場の国立で開催されてた試合は芝生がミルクセーキみたいな色だった。
今じゃアイドルまがいの女の子までプレーしててそれを俺みたいなオッサン世代が追っかけてても「俺がやってるのはサッカー観戦だ、ドルヲタと一緒にすんな」って言える時代だもんなあ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:11 ▼このコメントに返信 昭和の頃の鉄道はエアコンなんて無かったから扇風機が天井に付いてたんよ
でもそれでも暑いから窓全開にして走行中は風ぶんぶん入れたな
そしてホームで買っといたお茶と駅弁頰張りながら外の景色を楽しんでさ
食べ終わったらタバコで一服
焦げたコークスの匂い
セミの鳴き声
麦わら帽子に虫取り網持ったガキの集団
あぁ何もかも懐かしい...
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:33 ▼このコメントに返信 タバコはむしろ男で吸ってないと異端児扱いだからな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:44 ▼このコメントに返信 数十年後には
今では当たり前のようにやってることも馬鹿にされてるかもしれないのにな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:46 ▼このコメントに返信 米83
タイムスリップの意味がいまいちわからんが
生活したいのは現代やろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:46 ▼このコメントに返信 中流はもちろん貧乏人でもある程度幸せになれた
今は金持ち以外は幸せになれん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 13:50 ▼このコメントに返信 >>96
まぁ見せたい奴が自分から公開してるもんな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:06 ▼このコメントに返信 優性思想を支持する法律があったっていうのが昭和の一番ヤバいところだと思う
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:34 ▼このコメントに返信 メタンフェタミンを酒よりも安く買えてしかも合法だった
戦場で飢えに苦しみ死んでいった兵士がいる傍ら、連日スキヤキを食らい、連日女遊びをしていた将軍がいた
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:39 ▼このコメントに返信 >>116
でもあれ産まれながらに人生を介護に費やされるの確定してる子供の人権考えたらな
親の人権よりそっち優先でええよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:27 ▼このコメントに返信 決定的瞬間みたいなテレビは死ぬ結末のものが殆どだった
今は幸い命に別条はなかったってのばかりで死にましたってのやらないよな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 15:30 ▼このコメントに返信 物乞いがいた
見なくなったのはいつ頃からだろう
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:04 ▼このコメントに返信 このポジションに当てはめてるやつってなにか面白いの?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:08 ▼このコメントに返信 >>17
40人クラスばっかだったぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:09 ▼このコメントに返信 戦争が入ってないとか、浅すぎるんだよね。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:24 ▼このコメントに返信 昭和は昭和でも40年前半くらいまではトイレットペーパーとティッシュペーパーが日本には存在しなかったって言っても今の若者には信じてもらえないだろうな
万博で箱から次から次に紙が出せるのを見て驚愕したらしい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:25 ▼このコメントに返信 80年代はアメリカの方がよっぽどヤバいで
マイケル・ジャクソン、ビートルズ、スティービー・ワンダー
ジェームス・ブラウンらという神話世界の神々と伝説級の怪物ら全盛にして現役で
ほぼ毎日何かしらの楽曲出してるという異常な日常
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:29 ▼このコメントに返信 >>30
テレビで堂々と「亭主元気で留守がいい」と流れてた昭和後期、女が「アッシー」「メッシー」と男を便利な道具扱いしていたバブル期の事はお忘れかい、オバハン
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:34 ▼このコメントに返信 太平洋戦争とか天皇陛下ばんざぁぁぁぁぁい!とかヒロポンとかもっと他にあるだろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 16:44 ▼このコメントに返信 >>10
たった半世紀。されど半世紀
昭和の首相は慶応生まれに始まり、バブル崩壊時の首相は大正生まれと昭和を築いた人はみんなもう死んでしまった
平成、令和を築いている昭和生まれは生まれと育ちこそ昭和だけど別に昭和を築いた当事者という訳でもなし
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 17:38 ▼このコメントに返信 立ちションとロリ天国がない。やり直しやな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 18:53 ▼このコメントに返信 米123
戦争経験もなしにそれを言うお前の浅さwww
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 19:00 ▼このコメントに返信 道端は吐き捨てたガムがこびりつきまくってた
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 19:40 ▼このコメントに返信 こんなのが常識だった時代を生きて来た奴らが未だにのさばってるんだもんな
そら景気も悪くなるわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 20:16 ▼このコメントに返信 今はキレイな衰退国家
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 21:11 ▼このコメントに返信 バンダナと指だしドライバー手袋の人いたな、そういえば
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 21:43 ▼このコメントに返信 痰壺は初めて聞いた時、衝撃受けたな。
「昔の人は外でもマスクしてなかった」とかギリギリならなくてよかった…。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 23:14 ▼このコメントに返信 「教師が生徒を鉄パイプで頭叩く」がないから打線組み直しな。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月06日 23:30 ▼このコメントに返信 昭和50年代の新聞読むと
一般紙が殺人事件をあまりに詳細に書き過ぎてて引く
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 00:47 ▼このコメントに返信 >> サンルーフって今やとむしろいらんよな
水没なんかのときに避難しやすいからあってもいいぞ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:43 ▼このコメントに返信 >>107
小学校の時は焼却炉でゴミをバンバン燃やしてましたわ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:45 ▼このコメントに返信 >>124
ちり紙かな。祖父母の家はボットン便所に備え付けられてましたわ。