3: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 11:57:44.77 ID:QZBQPeLW00707
日本はIT系が脆弱すぎるから何とかしたほうがいいわ
【おすすめ記事】
◆【悲報】マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記
◆【はあ?】マイナカードを他人の銀行口座と紐付けるトラブル、デジタル庁が去年7月から隠蔽していたことが発覚
◆【速報】デジタル庁の職員さん、その現在がヤバかった・・・
◆【何故?】ITエンジニア「デジタル庁HPの作りは技術的にすげぇ!!」 → 一般人「ショボいじゃん」
◆【悲報】河野太郎さん「デジタル庁の職員には朝の3時、4時まで仕事している者もいる」

◆【ヤバすぎ】裁判官「あれ?バイナリデータ整いすぎじゃね?捏造?」 → 愛知県警「……バレたか」
◆【速報】女性器、男性器より15倍快感を感じやすかったと最新の研究で判明wwwwwwwww
◆【大炎上】美容外科医「医者の足りない田舎は村1番のカワイイ娘を嫁にあてがえば応募殺到するぞ」 → 大荒れ
◆【速報】女子アナ内田敦子(36歳)さん、セガに入社し正社員になるwwwwwwwww
◆【速報】Threadsさん、たった7時間で1000万人突破wwwwwwwwwwww
◆【悲報】マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記
◆【はあ?】マイナカードを他人の銀行口座と紐付けるトラブル、デジタル庁が去年7月から隠蔽していたことが発覚
◆【速報】デジタル庁の職員さん、その現在がヤバかった・・・
◆【何故?】ITエンジニア「デジタル庁HPの作りは技術的にすげぇ!!」 → 一般人「ショボいじゃん」
◆【悲報】河野太郎さん「デジタル庁の職員には朝の3時、4時まで仕事している者もいる」
4: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 11:57:54.70 ID:eRCvABy800707
これ公務員は頑張ってると擁護してた人達どうするんや?
8: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:00:03.90 ID:F1uJzI5J00707
>>4
公務員(個情委)は頑張っている
やぞ
公務員(個情委)は頑張っている
やぞ
6: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 11:59:02.07 ID:eGsgQVn700707
デジタル庁ってあの老人ホームみてえなとこ?ジジイババアしかいない集合写真あった
9: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:00:06.24 ID:Ygc+rx/k00707
おじいちゃんおばあちゃんたちが頑張ってるのに😭
12: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:02:22.53 ID:Cj5dDejqa0707
>>9
なんやこれ?老人ホームか?
レクレーションやらすようなお年寄りにデジタル分野は無理やろ
高校生の方がマシやわ
なんやこれ?老人ホームか?
レクレーションやらすようなお年寄りにデジタル分野は無理やろ
高校生の方がマシやわ
10: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:00:42.62 ID:ypueXqO900707
さすがUSBメモリを知らんのがIT大臣だった国やで
11: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:01:40.84 ID:6dCvK7Ped0707
行政処分したらどうなるんですか?
13: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:03:16.47 ID:cgVhU5Dr00707
日本のITって他の先進国より2〜3年遅れてるよね
14: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:03:45.48 ID:Ygc+rx/k00707
>>13
20年は遅れてるやろ
20年は遅れてるやろ
17: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:05:15.07 ID:ZAv7itQMd0707
>>13
桁足りませんよ
桁足りませんよ
16: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:05:13.35 ID:fQ/AlSP/d0707
他の国「ITの専門家をデジタル大臣にします」
わー国「USB知らない人をデジタル大臣にします」
わー国「USB知らない人をデジタル大臣にします」
19: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:09:13.53 ID:emXycM71d0707
>>16
下が有能でそれに任せて責任だけ取るような形やったらまぁこれでもええんやろけどそう言うわけでもないのがね…
下が有能でそれに任せて責任だけ取るような形やったらまぁこれでもええんやろけどそう言うわけでもないのがね…
18: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:06:59.67 ID:h7psIGgL00707
FAXが廃れるくらいパソコンとメールを普及させる方が先やろ
発展途上国が無理に先進国の真似事してもそら上手くいかんわ
発展途上国が無理に先進国の真似事してもそら上手くいかんわ
20: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:09:25.62 ID:3YrF3hj100707
下が勝手にやってたことだから知らねぇのよ
21: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:09:48.86 ID:WPnhD6bR0
言うて身内やろ
やってる感よ
やってる感よ
25: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 12:12:19.75 ID:7xrl84fjM0707
フロッピーディスクか?
7: それでも動く名無し 2023/07/07(金) 11:59:24.38 ID:z37Tm7ENd0707
おせーよ

◆【ヤバすぎ】裁判官「あれ?バイナリデータ整いすぎじゃね?捏造?」 → 愛知県警「……バレたか」
◆【速報】女性器、男性器より15倍快感を感じやすかったと最新の研究で判明wwwwwwwww
◆【大炎上】美容外科医「医者の足りない田舎は村1番のカワイイ娘を嫁にあてがえば応募殺到するぞ」 → 大荒れ
◆【速報】女子アナ内田敦子(36歳)さん、セガに入社し正社員になるwwwwwwwww
◆【速報】Threadsさん、たった7時間で1000万人突破wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688698589/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:06 ▼このコメントに返信 ポイントに釣られてマイナンバーカード作った奴、自己責任な
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:07 ▼このコメントに返信 身内に激甘が日本の伝統芸なんだから、プロレスに決まってる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:10 ▼このコメントに返信 行き場のない政治家が集まって出来た場所だしな
そりゃそんなのが集まってもね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:10 ▼このコメントに返信 ※1
大多数は問題出てないんだから、俺は困って無いからって状況だよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:11 ▼このコメントに返信 > 他の国「ITの専門家をデジタル大臣にします」
> わー国「USB知らない人をデジタル大臣にします」
だからといって、NECや富士通の偉いさんをデジタル大臣にしても駄目駄目な問題。
情報漏洩上等で、中国から優秀な技術者を三顧の礼と年俸1億円で招いた方がマジで捗る。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:12 ▼このコメントに返信 結局利権絡みのヤツばかりが集まってきて中はスカスカなんだよな。
諸外国みたいに国民が監査しないと公務員は汚職しまくりよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:12 ▼このコメントに返信 デジタル改革の前に介護必要だろ
ほんと日本は終わったわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:14 ▼このコメントに返信 ジャップは何やらしてもダメだな
猿から進化するのに失敗した劣等種などと諸外国で揶揄されているのも無理からぬことと不本意ながら納得せざるを得ないね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:14 ▼このコメントに返信 ほとんどのパターンは請け負ったシステム会社と地方自治体と保険組合がやらかしている気もするがそっちには入らないんかね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:14 ▼このコメントに返信 台湾さんを見習えよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:15 ▼このコメントに返信 米1
カードを持とうが持たまいが何も変わらんぞ。
お前の番号が消えるわけでもないし、国民がカードを作ったから発生した不具合でもない。
逆に聞くがカードを作らなかったこと(返納ではないぞ)で何のメリットを享受した?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:15 ▼このコメントに返信 立ち入り調査して何か指導できるの?
指導できるほど知識あるんなら個情委がデジタル庁やればいいんでないの?
今でもCOBOLで組めばIT先進国に返り咲けると思うんだけどな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:15 ▼このコメントに返信 中抜き庁
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:16 ▼このコメントに返信 パソナ庁ちゃうんか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:21 ▼このコメントに返信 デジ庁はそこそこ若いので固めてたろ
立ち入りが富士通じゃなくデジ庁なん?なんでや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:22 ▼このコメントに返信 日本は文系ばかり国の中枢に居るからIT理解が進まないんだよ。
あいつら知識0のくせに
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:23 ▼このコメントに返信 Now Loading…(迫真)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:25 ▼このコメントに返信 ナウ老人の間違いやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:25 ▼このコメントに返信 紐づけが名寄せじゃなくなるからミスしなくなるはずのマイナンバーで取り違えが起きたらだれも使わんわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:26 ▼このコメントに返信 ポンコツカードをポイントで釣って
「不具合の責任はとりません」と宣言したシステムに誘導
挙げ句のはてに「名称を変更する」とか言い出す
クソカルト統一教会も名称変更したんだよな
クズはやること一緒なんよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:27 ▼このコメントに返信 >>1
カードの有無に関わらずマイナンバーは割り振られてるってまだわかってないのかよw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:29 ▼このコメントに返信 反日で喰う飯は美味いか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:31 ▼このコメントに返信 デジタル庁を監査する組織が有能である保証はあるのかという問題が…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:33 ▼このコメントに返信 ただのガス抜きだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:33 ▼このコメントに返信 予言する
この立ち入りで問題は見つからない
・問題はない
・問題はあったが改善済みと判断
この2パターンのどちらかになる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:36 ▼このコメントに返信 先に漢字表記や名前の読みを統一しないとねw
全国の斉藤さんの斉の字の種類多すぎ問題とかまずココで躓いてるww
あと中国系の業者に入力作業投げたらあかん年金みたいにそのうち消えちゃうwww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:36 ▼このコメントに返信 米23
老人ホームを監視する必要があるだろう介護という意味でな
ほんと、情報産業を蔑ろにしてきた罰だな、若い時はIT派遣行ってた氷河期爺の俺の出番もねーわ
まー知らんがせいぜい頑張れや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:38 ▼このコメントに返信 日本人て世界一無能だよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:38 ▼このコメントに返信 でずたる庁
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:39 ▼このコメントに返信 >>3
これは入力時のヒューマンエラーやぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:40 ▼このコメントに返信 チーム日本で省庁をつくればいいのになんで雑魚老害で組んでしまうのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:42 ▼このコメントに返信 こないだマイナ保険証使ったけどあれの顔認証一瞬で終わって感心した
暗証番号覚えてないから助かったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:44 ▼このコメントに返信 デジタル化たってNow Loading…していいわけじゃないぞ
基本見えたらダメ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:47 ▼このコメントに返信 デジタル庁かわいそう。なんも悪くないのにさ。
ニャ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:52 ▼このコメントに返信 はよネット選挙任意でさせろ!自宅から不在者投票できる。なんでできないんだ?
ニャ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:53 ▼このコメントに返信 よく分からんわ
個人情報勝手にばらまいたなら警察の出番じゃないのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:53 ▼このコメントに返信 米30
ヒューマンエラーは起こり得るという観点に基づいて、個人情報を扱うシステムにおいては起こった場合は入力ができないよう(フェールセーフ)に設計するべき。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:58 ▼このコメントに返信 このデジタル庁の集合写真さすがにコラやろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:58 ▼このコメントに返信 >>21
これはカード作って保険証紐づけなければ起きない問題だからその煽りは馬鹿の自己紹介にしかならんぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:01 ▼このコメントに返信 >>6
端金でルフィみたいな連中に情報流すだけだぞ
日本は諸外国に比べて凶悪な犯罪者への処罰が甘いから気軽に民間を使えない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:03 ▼このコメントに返信 最終確認を自治体に丸投げしてる時点でチェックにバラつきがあるし、それが分かっていないのがアホすぎる。
マイナポイントで締め切り間近に繁忙させたりとミスを多くさせる事ばかりしてるしな…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:05 ▼このコメントに返信 >>4
そうやって問題から目を逸らして政府のやりたい放題やらしてた結果が薬害肝炎やエイズを引き起こしたんだよなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:06 ▼このコメントに返信 取り敢えず河野と関わった公務員は全員罷免な
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:06 ▼このコメントに返信 >>5
情報横流し確定だろ五毛レス乞食管理人バカかな🖕😜
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:07 ▼このコメントに返信 >>8
まーたお前かチョンコロ狗のレス乞食管理人🖕😜
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:07 ▼このコメントに返信 >>28
まーたてめえかよチョンコロレス乞食管理人🖕😜
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:08 ▼このコメントに返信 >>5
NECや富士通の偉いさんはデジタルの専門家じゃねーからwww
専門家は現場の人間だろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:11 ▼このコメントに返信 基本情報ってやつを取ればわいも入庁できるんか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:15 ▼このコメントに返信 草
もう終わりだよわーくにのIT
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:18 ▼このコメントに返信 いいよなあー仕事やってる感出しとけばいいだけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:18 ▼このコメントに返信 台湾が羨ましい
オードリー・タンという人材を評価できる人が政府にいて、要職につけられる柔軟性
日本にも腕のいいプログラマーやセンスのある経営ができる人材はいても
政府の仕事をしようさせようという考えに至らないんだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:20 ▼このコメントに返信 >>39
保険証情報は元からマイナンバーに紐付いてるんだがエアプか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:31 ▼このコメントに返信 カセットテープをカチャカチャやってる奴にITなんかわかるわけねぇだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:31 ▼このコメントに返信 技術者の海外流出で碌なの残ってないんで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:39 ▼このコメントに返信 中抜き宅の立ち入り検査もしとけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:39 ▼このコメントに返信 令和の烏合の衆と名高いデジタル庁には相応しいな
検査してもらえるんだから御の字だろ泣いて喜べ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:43 ▼このコメントに返信 富士通が絡むと大体これよな
ろくに引き継ぎせず下請け丸投げしまくる体質の結果よ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:44 ▼このコメントに返信 どういうシステムが欲しいかがまず分かってないのに発注する奴らが日本には多いからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:48 ▼このコメントに返信 >>52
マイナンバーは提出させるけど、いまだに記号番号ないと処理できないから紐付いてはいないんだなこれが。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:48 ▼このコメントに返信 大臣は政治家じゃなくてもなれるんだから大学教授とかの専門家を大臣にすべき
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:49 ▼このコメントに返信 >>5
台湾のIT大臣に日本の大臣も兼任してもらうか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:51 ▼このコメントに返信 >>38
コラじゃなくて後援会かなんかの写真や
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:54 ▼このコメントに返信 >>15
官庁職員名鑑見ればわかるが、兼任だらけ。
おそらく元の官庁で居場所のない無能だらけ。
まぁこうなりますわなそりゃ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:55 ▼このコメントに返信 政治と大手IT企業が癒着する舞台。こんなもの解体廃止しろ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:03 ▼このコメントに返信 こんなのやるだけ無駄
やってる感出さなくていいから
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:04 ▼このコメントに返信 半導体自体は4年遅れだ
可能な限りあがくしかない
それでも上位との差は開く以外の未来は全くないが
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:07 ▼このコメントに返信 日本はほんと情けないくらいIT弱いよね。。
会社でもまともにパソコン使えるの一部の人だけだし、ひどい人だとエクセルとかもまともに使えてないしね。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:13 ▼このコメントに返信 問題があるのに、「問題なし!」って言いそうだなコイツら
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:16 ▼このコメントに返信 「今から検査するから証拠は隠滅しとけよ?」
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:20 ▼このコメントに返信 日本はどの世代もスキル自体は低くない
専門家を上に据えれば良くなるという物でもない
つまり問題の本質は有能無能という事ではないんだな
雇用がカースト化してて本当に必要なところで人を雇えない席を与えられない
ヒエラルキーの維持に力が向けられて身動きが取れない
この状況では中心にいくら有能を据えようが何もできないまま金も時間も溶けて行く
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:22 ▼このコメントに返信 >>6
そもそもデジタル庁大臣が売国じゃね?私的に予算使い回すだけの入れもんやろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:29 ▼このコメントに返信 >>59
マイナカード登録時に保険証情報入れずに紐付けできるか紐付いてないとできないでしょ
システム的にそうなってるだけで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:31 ▼このコメントに返信 >>67
海外ではみんな当たり前のように使えるかというと
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:33 ▼このコメントに返信 もっと省庁同士監視しあえ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:35 ▼このコメントに返信 >>72
なんか変な文章になってしまったが
とりあえず、マイナカードと保険証を紐付ける時に
こちらは保険証の情報何も入力しなくても紐付けは完了できる
ということ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:46 ▼このコメントに返信 日本がデジタル脆弱なうちに情報抜く事考えてる特アの連中とかがいるんだろうな
特アに限らずアメリカかもしれんけど
とにかく個人情報集約を急いでるのには何か理由がありそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:56 ▼このコメントに返信 デジータ河野は中華星の皇子だからな。
中国さまとそのうちフュージョンしたいとか言い出すぞ?多分。
親父は朝貢しに行ったしな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:17 ▼このコメントに返信 これからはIT先進国を目指すとか言ってこの体たらくは流石にどうよ
挙句の果てには監査入るとかマジで弱すぎんか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:20 ▼このコメントに返信 もう自公政権はダメだからちゃんと国民が責任持って下野させないと
選挙で落とそう現与党
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:37 ▼このコメントに返信 デイケア「デジタル庁」立ち入り調査
高齢利用者にレクリエーションと偽って業務を手伝わせた疑い
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:40 ▼このコメントに返信 つーか基本全国の公務員が外部に依存しない形でデジタル関連業務の処理を出来ないと話にならんのに
未だにエクセルがー、ワードがー程度の話で躓いてる阿呆だらけなのが問題なんだろ
何年社会人やってきたんだよこいつらは
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:42 ▼このコメントに返信 もともとお飾り機関と言われたし(震え声
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:45 ▼このコメントに返信 写真ひでえな。シルバー人材か?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:54 ▼このコメントに返信 全部外注してるんだから調査しても何も出てこんやろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 20:03 ▼このコメントに返信 >>84
それがデジ庁はほぼ内製してて、webのベンチャーにいるようなエンジニアたくさん抱えてる
まあこの問題は現場での入力ミスだからデジタル庁調べても何も出てこないけどな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 20:06 ▼このコメントに返信 もう明らかな下位省庁
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 20:52 ▼このコメントに返信 すまんがスマホやパソコンの扱いがわからず教室に通うご老人達にしか見えません
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 20:54 ▼このコメントに返信 それってとてもデジタルだねー
とか言ってたんやろな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:31 ▼このコメントに返信 ITっつーか、基本的な「間違いのないやり方」が出来ないだけ。致命的過ぎる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:33 ▼このコメントに返信 >>30
ヒューマンエラーすら叩くのが日本の左翼やからな
そのくせ自分達のミスには甘い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:37 ▼このコメントに返信 >>9
日本の民間が無能なのはわかりきってるからそいつらがミスしないと思ってたデジタル庁が悪いやろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:44 ▼このコメントに返信 >>51
日本人って他人の失敗に世界一厳しい国民性だからねぇ
いくら優秀な人がいても日本人のために働きたいなんて思わないよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:46 ▼このコメントに返信 >>83
ネット民のネットリテラシーすらこの程度やからな
そら政府のデジタル化なんか国民のレベル相応よ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:08 ▼このコメントに返信 日本はさっさと年寄り減らすべきなのに意地でも減らそうとしないからもう無理よ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:22 ▼このコメントに返信 じじいばばあの天下り庁
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:33 ▼このコメントに返信 政治家は作らせたっていう事で満足して、上はろくに現場の意見も取り入れずに作ったという実績で満足する
現場は使いづらい物を使用させられたらこういう事はおこるわな
いい加減使えないシステムばっかり押し付けるのはやめろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:38 ▼このコメントに返信 日本のITなんてゴミでしかないしな
パソコンとか電化製品もジジババ騙して高く売る印象しかない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:44 ▼このコメントに返信 >>94
無駄無駄、年寄りが去っても次の世代がやる事も同じだからな
やる事が同じというか雇用の問題だから何もできない
年齢がどうこうじゃなく社会システム自体の問題
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:50 ▼このコメントに返信 >>96
だって何かしらしないと国民はブーブー言うじゃん
やらなくても地位や給料保証してくれて文句言わんのなら喜んでやらんわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:53 ▼このコメントに返信 20年どころか2世代くらい遅れてそう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 23:01 ▼このコメントに返信 >>89
違うと思うなあ
どうやったって間違いは起こる、完璧なものなど無いんだから
それは間違ってもよいという事ではない
事故は起こりうるものだという前提で事が進められてない
対応も対策も地位を守るための物になってる
それは官僚主義と言ってよい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月07日 23:08 ▼このコメントに返信 >>30
ヒューマンエラーを極力無くすのがデジタルやぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 00:37 ▼このコメントに返信 BASICでプログラミングしてます。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 02:28 ▼このコメントに返信 紐付けされたカードが公務員の責任外になるところがキモっぽいのが怖いんだ
どこかで使ったり携帯で認証した時点で情報が漏れても省庁や大臣の責任なしって事だからね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 03:06 ▼このコメントに返信 末端の問題なのに、意味のない調査だよ
野党支持者はこんな金の無駄遣いで喜んでんの?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:34 ▼このコメントに返信 >日本はIT系が脆弱すぎるから何とかしたほうがいいわ
流出事件は海外の方が圧倒的に多くて圧倒的に人数が多いんだけどな
それでもお前に取っては日本のIT系は脆弱なんだよなw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 09:47 ▼このコメントに返信 急ぐ必要がない案件を、急いで作業を行うから人的事故が起きる。
期限を延ばし、事故が極めて少ない銀行のノウハウを使うことによって人的事故を減らすのがよいと思う。
日本は別にIT系が弱いわけじゃない。無駄な中抜きと会議好きの経営陣の責任で物事が進まないだけだ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 10:52 ▼このコメントに返信 こうゆう不祥事の場合、元請業者の社名と中抜き額をも公表しろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:07 ▼このコメントに返信 不正は無かった‼︎
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:59 ▼このコメントに返信 赤坂の赤坂プリンスホテル跡地になるんだな
デジタル庁なら地方でリモートで働けよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 15:23 ▼このコメントに返信 米11
「返納」の場合アカウントが残ったままでそれを悪用され放題だが「作らない」場合はマイナンバーカードのシリアル番号に紐付けされたマイナポータルアカウントはこの時点で存在しない。つまりマイナンバーは外部に紐付けされない。
「マイナンバーカードという名前が悪い」の理由を調べたり考えたりしないの?
古いロットのマイナンバーカードの幾つかが現状完全に「ダダ漏れ」状態。
マイナンバーカードはマイナンバーでは管理されていないからこの現象が発生する。わかったかな?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 15:40 ▼このコメントに返信 学術会議のサイバーセキュリティの先生が最初からこの複雑怪奇なアーキテクチャの他に「マイナンバーカード」という名称が混乱の元だからやめとけって言ってたのに政権と支持派がムキになってこの名称を強行して本来制度部分を担う総務省とシステムを担うデジタル庁の役割分担がリアルタイムでその場のノリでいい加減に決められてしまう弊害が発生してる。
古いシステムにその場凌ぎのシステムをポン付けして動いてるように見せかけるアーキテクチャについてなまじ富士通が見事にみずほ銀行で実績を挙げていたおかげで通ってしまっているのが悲劇。
DXのDだけ進めたスパゲッティープログラムを組む技術はある意味凄い。
もうこれ多分誰も全容を把握してない。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 15:54 ▼このコメントに返信 米99
言ってるのはお前らだけ。
俺らは例えば自衛隊は暇ぐらいでちょうどいいって考えてる。
何かしないといけない気がして無謀な作戦を強行したのがインパール作戦。
手持ち無沙汰を出さないのが政治の仕事なのに手持ち無沙汰っておかしくね?
明らかにDXのDだけにリソースを振った政治の責任、最初に各自治体や省庁が導入したシステムを調べて一番優れたものに合わすか整合性を合わすためのアーキテクチャの作成が先、DXのXだよ。
自分らの我侭聞いてくれそうなとこに先に発注して導入してから全部がそれに合わせろと言うのは靴の落書き通りのものを職人に作らせて人に履かせようとしたら形が合わないから指と踵を切り落とせと言ってるようなもの。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 17:36 ▼このコメントに返信 >>105
その末端のあり方を含めたシステムを善しとしてるのが政治のトップだろうが
おまえみたいなのって安倍みたいな政治家好きそう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 17:41 ▼このコメントに返信 日本すごい!
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:14 ▼このコメントに返信 米1
アホ過ぎて草w
マイナンバーとマイナンバーカードはまったく別の問題だぞ
マイナンバー自体は既に全国民につけられてるから、マイナンバーカード持っていようが持っていまいが情報漏洩の可能性あるんだぞマヌケww
むしろマイナンバーカード持ってない奴は一方的に情報が漏洩するだけなのに対し、
マイナンバーカード持ってる奴は上手くやれば他人の情報を抜き取る事が可能だから、カードを持ってるほうが得まである
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 18:16 ▼このコメントに返信 米85
現場での入力ミスも想定してないプログラム組んでる時点でアホだろ…
入力ミスがあったらエラー吐く仕様にしとけよ…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 20:57 ▼このコメントに返信 民営化!民営化!さっさと民営化!
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月08日 23:59 ▼このコメントに返信 こんな棺桶に両足浸かったゴミ老害しかいないデジタル庁なんか意味ないだろ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 01:50 ▼このコメントに返信 自民党のジジイ様にそんな知見はないのはわかりきってるが
じゃあそんなのどこの政党にあるんだといったらどこにもなさそう。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 05:59 ▼このコメントに返信 ぽんこつカード
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:56 ▼このコメントに返信 今の日本はもう天下りと中抜きしか能のない国やでな