1: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:08:44.00 ID:/dznE7l80 .net
月曜日の最高気温予測 世界の各都市
リヤド(サウジアラビア)/46度
マドリード(スペイン)/40度
北京(中国)/39度
ローマ(イタリア)/37度
東京(日本)/36度
マニラ(フィリピン)/35度
ホーチミン(ベトナム)/34度
バンコク(タイ)/33度
デリー(インド)/30度
パリ(フランス)/30度
ソウル(韓国)/28度
ベルリン(ドイツ)/27度
ニューヨーク(アメリカ)/27度
ロサンゼルス(アメリカ)/27度
ロンドン(イギリス)/24度
リヤド(サウジアラビア)/46度
マドリード(スペイン)/40度
北京(中国)/39度
ローマ(イタリア)/37度
東京(日本)/36度
マニラ(フィリピン)/35度
ホーチミン(ベトナム)/34度
バンコク(タイ)/33度
デリー(インド)/30度
パリ(フランス)/30度
ソウル(韓国)/28度
ベルリン(ドイツ)/27度
ニューヨーク(アメリカ)/27度
ロサンゼルス(アメリカ)/27度
ロンドン(イギリス)/24度
9: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:10:21.38 ID:9NuT5I+V0.net
コンクリートのせいやろな
熱すぎやろあれ犬の散歩夜じゃ無いとできひん
熱すぎやろあれ犬の散歩夜じゃ無いとできひん
12: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:11:50.97 ID:k3GtocCp0.net
湿度なんとかしろ
28: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:19:16.10 ID:BjQobNmu0.net
スペインってこんな暑いんだ
【おすすめ記事】
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
◆【動画あり】ピアノ系ユーチューバーさん、もはや限界突破wwwwwwwwwwww
◆【速報】駅構内のストリートピアノ、民度がヤバすぎてわずか30日で撤去
◆ピアノ騒音殺人事件とかいう何度読み返しても溜飲が下がる事件
◆【動画あり】これが出来たらピアノの才能あるらしい!!!!!!!!!!!!!!!!

◆弱男「弱男営業やめろ」 アイドル「ほんまにやめてええんやな?」 →
◆【速報】ニトリ、全社員の8割にIT国家資格「ITパスポート」取得要求wwwww
◆【画像あり】あのエガちゃんが絶賛したステーキ定食(1500円)がこちらwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】24歳会社員「上司に「お前」と言われてショックで精神病になった」
◆【速報】Threadsさん、たった7時間で1000万人突破wwwwwwwwwwww
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
◆【動画あり】ピアノ系ユーチューバーさん、もはや限界突破wwwwwwwwwwww
◆【速報】駅構内のストリートピアノ、民度がヤバすぎてわずか30日で撤去
◆ピアノ騒音殺人事件とかいう何度読み返しても溜飲が下がる事件
◆【動画あり】これが出来たらピアノの才能あるらしい!!!!!!!!!!!!!!!!
4: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:09:26.85 ID:rtFIj1eZ0.net
チュンコとイタカス死んでて草
5: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:09:50.87 ID:/dznE7l80 .net
ちなみに湿度が酷いから事実上、日本が最悪や
7: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:10:01.64 ID:cGPssvh50.net
夏は短いし別にええやろ
14: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:12:02.39 ID:/dznE7l80 .net
>>7
この水準って少し前なら
夏全盛の8月10日とかそこらにきてたんやで
まだ夏始まってそんな経ってないのにこれやで
この水準って少し前なら
夏全盛の8月10日とかそこらにきてたんやで
まだ夏始まってそんな経ってないのにこれやで
11: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:11:16.96 ID:AqCPoiTV0.net
スペインの雨は平野に降る
15: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:12:31.06 ID:8zUDFJRf0.net
ちな去年もこんな感じだった
18: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:13:42.58 ID:IM9PCl1z0.net
季節の移り変わりが20年くらい前と比較して一か月程度早くなってるんで
8月の下旬頃にはもうかなり涼しくなってるはずだよ
8月の下旬頃にはもうかなり涼しくなってるはずだよ
19: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:14:00.82 ID:s6Dij+xN0.net
こういう時は8月冷夏になる
20: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:14:04.33 ID:g8SG+NOV0.net
去年も同じぐらいじゃん
大騒ぎしすぎ
今日涼しいからエアコン使わなかったわw
大騒ぎしすぎ
今日涼しいからエアコン使わなかったわw
21: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:14:13.02 ID:/dznE7l80 .net
日焼け止め
サングラスは必須だな
サングラスは必須だな
22: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:14:44.61 ID:ZakSUn4a0.net
去年は6月中旬くらいからやばかったからそれよりマシと思えばまあ
23: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:14:50.38 ID:ngjUDU0ca.net
季節もズレてるよな
夏って最近8月9月で7月前半はまだ梅雨って感じする
夏って最近8月9月で7月前半はまだ梅雨って感じする
24: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:15:22.45 ID:P2fC+9Ie0.net
年間の平均気温はそんな変わってないから今クソ暑いなら早く涼しくなるか冬が激寒になるかどっちか
26: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:18:41.12 ID:j0bciL8z0.net
地球表面全体の平均気温は3日連続で観測史上最高更新したらしいな
もう終わりだよこの星
地球の平均気温、3日連続で過去最高を更新か さらに高まる可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5c91c25372938567d2e1028fe682a489e470dc
もう終わりだよこの星
地球の平均気温、3日連続で過去最高を更新か さらに高まる可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5c91c25372938567d2e1028fe682a489e470dc
29: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:19:22.21 ID:/4T+W4wW0.net
例年通りじゃね
30: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:19:36.41 ID:nVEPdwJZd.net
タイフィリピン抜きは草
32: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:21:48.11 ID:iYcQnsmH0.net
最近パチ屋が冷房代ケチってどこも糞暑くて耐えられん
ガラガラの店ならそれでもいいが朝から並んでパチ屋通ってるダメ人間多過ぎなんだよ
ガラガラの店ならそれでもいいが朝から並んでパチ屋通ってるダメ人間多過ぎなんだよ
34: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:24:41.15 ID:iRCx+B3qd.net
39: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:28:56.37 ID:nODfo+bFr.net
>>34
去年の6月末から7月頭ってマジでとち狂ってたわ
今年なんか全然知れとる
去年の6月末から7月頭ってマジでとち狂ってたわ
今年なんか全然知れとる
35: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:26:15.29 ID:EAL6CGDHx.net
地 点 猛暑日 真夏日 熱帯夜日数
釧 路: 0日 1日 0日
札 幌: 0日 12日 0日
青 森: 2日 22日 1日
仙 台: 2日 32日 10日
新 潟: 6日 43日 16日
東 京:12日 54日 27日
富 山:14日 56日 17日
軽井沢: 0日 10日 10日
名古屋:24日 74日 36日
大 阪:22日 70日 47日
広 島:15日 57日 39日
福 岡:12日 61日 43日
那 覇: 0日 108日 108日
釧 路: 0日 1日 0日
札 幌: 0日 12日 0日
青 森: 2日 22日 1日
仙 台: 2日 32日 10日
新 潟: 6日 43日 16日
東 京:12日 54日 27日
富 山:14日 56日 17日
軽井沢: 0日 10日 10日
名古屋:24日 74日 36日
大 阪:22日 70日 47日
広 島:15日 57日 39日
福 岡:12日 61日 43日
那 覇: 0日 108日 108日
37: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:27:56.91 ID:Nwg/9gOZ0.net
金持ちになったら春秋は東京、夏は北海道、冬は沖縄に住みたい
41: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:30:40.04 ID:V9K8FTHKp.net
よそもよそで草
地球温暖化がちでやばいんか
地球温暖化がちでやばいんか
45: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:34:14.72 ID:5llASHqBa.net
夜中に38度とかどんななのかね
さすがに体験した事ないから分からん
さすがに体験した事ないから分からん
47: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:44:01.99 ID:RYjO7Oqt0.net
コロナ前やけど8月にミュンヘンに旅行して
関空に着いた時は暑いのもやし湿度で汗がジュワーって出てきたの覚えてるわ
関空に着いた時は暑いのもやし湿度で汗がジュワーって出てきたの覚えてるわ
44: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 02:32:45.23 ID:nODfo+bFr.net
今も気温26度は別にええけど
湿度82パーセントがマジで終わっとるわ
湿度82パーセントがマジで終わっとるわ

◆弱男「弱男営業やめろ」 アイドル「ほんまにやめてええんやな?」 →
◆【速報】ニトリ、全社員の8割にIT国家資格「ITパスポート」取得要求wwwww
◆【画像あり】あのエガちゃんが絶賛したステーキ定食(1500円)がこちらwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】24歳会社員「上司に「お前」と言われてショックで精神病になった」
◆【速報】Threadsさん、たった7時間で1000万人突破wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1688836124/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:26 ▼このコメントに返信 あつそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:26 ▼このコメントに返信 放置民で草
まあ売国奴政府は害人と身内以外はどれほど困窮しようとも放置だが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:27 ▼このコメントに返信 東日本人工大震災と同じだはな
統一教会自民党独裁政権が人工気象兵器HAARPを使って故意に異常気象を起こしてる
統一教会問題を風化させるためにね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:29 ▼このコメントに返信 >>3
アルミホイル足りてませんよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:32 ▼このコメントに返信 これやべえのは他の国だったら暑いからみんなで休もうってなるところを日本だけ発達みたいにいつも通りの行動して全員でダメージ受けるとこ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:33 ▼このコメントに返信 東南アジアよりも高いってマ?平均気温で見ても日本の方が高かったりするの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:33 ▼このコメントに返信 エアコン効く部屋にずっといればノーダメだぞ
通勤でさえ、バスや電車の中では冷房ガンガン効いてて大半の時間は暑さ感じないからな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:34 ▼このコメントに返信 でも日本には湿度があるから・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:34 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)溶ける暑さ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:37 ▼このコメントに返信 日本は温度の高さより湿度の高さがヤバいと聞いたが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:37 ▼このコメントに返信 東南アジアの国並に暑いしゲリラ豪雨は降るし実質賃金はどんどん下がってるし外国人観光客様が大量にきて日本を買い叩いてるしリゾート施設はもはや日本人はいけないような価格設定なってきてるしトー横とかにスラムはできてるし立ちんぼが流行ってるしもはやこの国東南アジアになってきてるんちゃうか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:38 ▼このコメントに返信 電車はひえっひえなんだけどなあ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:39 ▼このコメントに返信 ホント湿度がきつい
カラッとした暑さには苦しい感じが無い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:40 ▼このコメントに返信 湿度込みでの体感温度でランキング作ってくれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42 ▼このコメントに返信 デブという暖房器具
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42 ▼このコメントに返信 これでもあなたたちはまだ、牛を食べ続けるおつもりか!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42 ▼このコメントに返信 湿度が高いから日本が最悪?
本当に乾燥&温度高い所知らんやろこいつ
水も高いし地獄やで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:42 ▼このコメントに返信 デブという暖房器具のそばには近寄らない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:44 ▼このコメントに返信 暑さで下着までびしゃびしゃになったひまりんを妄想して今日は寝るか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:44 ▼このコメントに返信 大戦犯コンクリート、糞湿度
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:46 ▼このコメントに返信 でも湿度のおかげで自然発火の山火事とか少ないし…湿度だって仕事してるんですよ⁉︎
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:47 ▼このコメントに返信 >>3
それはそれ、これはこれって考えられないもんかね
論理的な思考が欠落してるとガバガバ陰謀論にハマるんやな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:48 ▼このコメントに返信 米21
ゴキちゃんが生き生きするやんけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:51 ▼このコメントに返信 中東の方が湿度やばいんだよなぁ。
行ったことあるけど、アチアチのサウナやで、誇張抜きで。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:52 ▼このコメントに返信 東京暑すぎ
北海道に移住するわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:53 ▼このコメントに返信 >>6
沖縄の最高気温見てみ。南に行けば暑いって訳ではない。
東南アジアの一括りにしても意味ないで。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:58 ▼このコメントに返信 もうこんな国中国にあげた方がいいだろ・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:58 ▼このコメントに返信 スペインらへんは日陰に入ると突然生きた心地になるからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 12:58 ▼このコメントに返信 反自民党大喜利会場
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:00 ▼このコメントに返信 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
ベトナムやタイよりも暑いのかw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:01 ▼このコメントに返信 今後5年間世界的に高温になるらしい
嫌だなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:02 ▼このコメントに返信 >>17
「ランキングに載ってる都市の中で」という話だと健常者なら分かるけど
アスペの癖に攻撃的でしかも自分でいいね押しちゃうとかこれもう救いようがねえな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:04 ▼このコメントに返信 この数年外歩いてて思ったのは
もはや真夏は人間が外出して良い大気じゃないってことだな
日傘、日陰歩き、水分常時補給が必須
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:04 ▼このコメントに返信 >>8
無くていいんだよなぁ…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:04 ▼このコメントに返信 日本はクソ熱くても水が完全になくなって干からび死ぬとか
ありえないから優秀。古い町でも水と電気は絶対に確保できてるし
断水したら給水車が行ける道路整備できてるからな。
コンクリとアスファルトだらけの街並みは地震と洪水と戦ってきた結果
いろいろ犠牲にしても最適解だったからコレを選んだ。
災害の時に壊れ方が計算できるって事は復興のスピードも変わってくる。
海外は気温上昇を全く想定してないからエアコンなし、渇水した時の
準備なし、熱中症で倒れた時の医療インフラや医療費が終わってるとか課題山積。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:06 ▼このコメントに返信 湿度さえ低ければ日陰入るだけで涼しい
ただ自然発火……
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:06 ▼このコメントに返信 >>26
天気予報見てると東京より沖縄の方が最高気温低いって事はザラにあるよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:06 ▼このコメントに返信 現時点では去年のほうがキツかったように思う。今年はまだこれからなので奮起を期待したい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:07 ▼このコメントに返信 エアコンないと生きられない国土にしてしまった日本人ほど愚かな民族はいない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:08 ▼このコメントに返信 >>21
まぁ確かに山火事起こるぐらいなら湿度高い方がマシかな…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:09 ▼このコメントに返信 >>25
なお北海道も暑い模様
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:10 ▼このコメントに返信 >>27
中国のものになったら大気汚染で余計地獄になりそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:12 ▼このコメントに返信 エアコンがないと生きられなくなったのは日本だけではなく世界だろ。20年くらい前から地球温暖化がやばいことに気づいていながら、何もできない。いつもの低能人類ですな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:12 ▼このコメントに返信 ガラス面のビルばかりになってきたけど熱線吸収ガラス使っている筈なのに私感は見栄えだけで熱苦しい、中国の技術力で湿気を何とかして欲しい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:12 ▼このコメントに返信 湿度やばいよなぁ
汗で放熱できなくなるから思考が鈍る
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:12 ▼このコメントに返信 よく「日本は湿度が高いからキツイ」とか言うけど、逆に乾燥地帯の高温も実はかなりキツイ。
具体的にはカラッカラに乾いた空気で鼻の中や喉の粘膜がカッサカサになり呼吸するたびに切り裂かれるかのようにヒリヒリ痛む。
体中の肌も水分を失ってひび割れたようになる。
目も潤いをうしなってヒリヒリ痛い。
金属を触れば静電気で痛い。最悪発火する。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:13 ▼このコメントに返信 >>23
燃えるよりはまあ…虫のほうが…
山火事いうても結構街までくるし…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:20 ▼このコメントに返信 研究者によると、7月4日などに観測された史上最高の世界平均気温は過去12万年間中でも一位だったそう。なおこの夏およびこれからの夏、その最高気温値は更新され続けるとのこと。
馬鹿にも分かるように言うと、日本はこれから毎年40度になる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:21 ▼このコメントに返信 インフラ設備が整ってる日本はいくら暑かろうが文明の利器で関係ないだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:23 ▼このコメントに返信 These alarming new records are likely the highest temperatures in "at least 100,000 years," one scientist told CNN.
まじやんか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:24 ▼このコメントに返信 5500万年前は現在よりも9〜14度高かった
今はまだ太陽さんは本気出してない気温よ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:25 ▼このコメントに返信 >>49
電力会社が節電を呼びかけたり、エアコンの電気代の支払いができないからエアコンが使えない人もいるけどな。夏にエアコンがなかったら死滅するのはナンセンス。元の環境に戻すしか無い。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:27 ▼このコメントに返信 暑いより氷河期の方がマシ
中国とも地続きになれるし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:28 ▼このコメントに返信 ネトウヨが各地で「これから氷河期が来る」などとボラを吹聴しまくっているが、残念ながら現実はこれ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:30 ▼このコメントに返信 こわいー
インドバンガロールは急速な都市化により、20年間で平均気温は1.5度上がった
65年間で少なくとも20の湖が消滅している
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:34 ▼このコメントに返信 暑い……あまりにも…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:35 ▼このコメントに返信 環七の内側は曇りか小雨で
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:47 ▼このコメントに返信 湿度も高いから天然のサウナを楽しんでると思って喜びを感じろ🤣
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:50 ▼このコメントに返信 冗談抜きの上に本気ってことは少しやばそうだな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:51 ▼このコメントに返信 ソウルなんでこんな涼しいんや?日本と大して環境変わらんやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 13:52 ▼このコメントに返信 >>54
そんなの初めて聞いたが何か勘違いしてねぇか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:01 ▼このコメントに返信 インド人がエアコンなしで生き延びるのはもう不可能と言い出してるのがなんとも
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:02 ▼このコメントに返信 富山って夏は灼熱で冬は積雪なのすごいよな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:06 ▼このコメントに返信 大雨になる頻度上がりそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:06 ▼このコメントに返信 コンクリートで地面舗装して高層ビル建てまくったら、
そりゃ熱こもるし風は吹かなくなる。自動車やクーラーの排熱は増えるし。
そういう観点を見落とした、街づくりの失敗事例。
とはいえ、PDCAで今からでも法律変えて、自動車や高層ビルなんかを規制すればいいけど。
既得権益をもってる世襲政治家は動かないだろうな。
注視するだけで、この先も無限に熱くなる。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:07 ▼このコメントに返信 >>3
そんな兵器あれば日本以外も簡単に潰せるのですがそれは大丈夫なんですかね?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:09 ▼このコメントに返信 >>27
北京39度(迫真)
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:19 ▼このコメントに返信 北京なんてかなり北なのに39度まで気温上がるのか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:21 ▼このコメントに返信 日本はまだギリギリ人が死ぬラインだけど、北京とかだいぶ北にあるのになんでこんな確実に人が死ぬ温度してるの
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:23 ▼このコメントに返信 俺以外のデブはもっと自重しろよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:26 ▼このコメントに返信 海外の湿度がないと40度と日本の30度なら
日本のほうがはるかに不快だから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:28 ▼このコメントに返信 米63
北陸はそうだろ
新潟なんか糞暑いし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:29 ▼このコメントに返信 >>65
地球の気温が上がっているため、局所的な街設計は関係ない。グレタが言うようなエコな生活をしていくべきなんだよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:44 ▼このコメントに返信 さっさと中国が焼け死んでいくのを見てみたい
15億人も邪魔
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:45 ▼このコメントに返信 温度と湿度はセットで比較しろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:55 ▼このコメントに返信 >>74
中国人が焼け死ぬ前に日本が焼け死ぬ可能性が高いだろうな。緯度的に
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:08 ▼このコメントに返信 気象庁で過去の最高気温ランキング見れるが今と大して変わらんな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:15 ▼このコメントに返信 米27
回到你的祖国
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:44 ▼このコメントに返信 スペインはこれに乾季が重なって山火事多発している
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:47 ▼このコメントに返信 ファッキンホット
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:54 ▼このコメントに返信 タワマンサイズの除湿機とか作れんかな(笑)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:10 ▼このコメントに返信 >>5
コミュ強陽キャすぎて草
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:17 ▼このコメントに返信 日本の地獄みたいな湿度に触れろって
欧州は長袖着れるからさ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:19 ▼このコメントに返信 米74
知らないだろうが、北京より南京はもっと暑いぞ。(笑)
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:21 ▼このコメントに返信 日本の30度はあつすぎる。生きづらい温度環境。
代謝が良すぎて汗をかきまくる個体にとっては地獄。
生まれながら英語で生きてたら英語圏に引っ越し出来るのに。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 16:35 ▼このコメントに返信 京都もヤバいで(京都盆地民)
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 17:24 ▼このコメントに返信 気温はここ毎年こんなもんだが、今年は雨が多いから湿度がヤバイ
全然乾かん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:46 ▼このコメントに返信 日が落ちても30℃近くあるのが辛い
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 18:52 ▼このコメントに返信 逆にジョーク入れて寒くしてくれ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 19:09 ▼このコメントに返信 それで、モスクワとウクライナは?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 20:25 ▼このコメントに返信 ちょっと暑い年はすぐホルホルしだすよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:00 ▼このコメントに返信 タイは4月が一年で一番暑くて今は雨期だから気温低いんや
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:20 ▼このコメントに返信 >>39
まーたバカが日本だけ暑くなってるとか妄想してるw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 21:22 ▼このコメントに返信 >>54
朴さん💩の食いすぎで幻覚が見えるようになったのねw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 22:04 ▼このコメントに返信 エンジンやエアコン、発電の排熱にいわゆる温室効果ガスの保温効果、森林現象などによる冷却機能低下のトリプルコンボにより今後暑くなっていくのはしょーがない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:03 ▼このコメントに返信 日本の一番南なのに意外と涼しい那覇はほんま優秀
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月09日 23:08 ▼このコメントに返信 湿度があるからこの気温で済んでるんだが…
湿度が無けりゃ45℃軽く超えるぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 00:46 ▼このコメントに返信 毎年クーラーつけてるから何も感じないわ
貧乏人でも昼は図書館とかデパート行けばえーやん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 01:10 ▼このコメントに返信 気温ってどこで測るのが一番正確なんだろ?
日向のアスファルトの100センチくらいの高さで測るべき?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 03:17 ▼このコメントに返信 人間は目先のことしかわからんから地球も条件が整えば金星みたいに完全に生き物が生存できないレベルまで平均気温が上がることを直視してない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:21 ▼このコメントに返信 釧路は夏は涼しいし冬は雪も少なくてそんなに寒くないからいいよな
なお経済
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:51 ▼このコメントに返信 湿度が高いから日本は水で苦労することが無いって側面もあるからなんとも
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:56 ▼このコメントに返信 米99
学校とか市役所の百葉箱
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:46 ▼このコメントに返信 海抜高度の低い土地は捨てて、みんなで高いところに住めば良い
そのうち氷河期が来て気温と海面は下がるだろう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:57 ▼このコメントに返信 米1
宗教団体が嫌がらせで俺のこと熱線攻撃してるから天罰なんだわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:35 ▼このコメントに返信 >>21
たしかにカルフォルニアよろしくの山火事は困るな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 14:15 ▼このコメントに返信 東京から離れればいい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 14:48 ▼このコメントに返信 >>67
中国人が北京ダックになるで
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 17:08 ▼このコメントに返信 米102
飲み水ではそうかもしれんが
南は豪雨、北は豪雪、湿気に伴う腐食
言う程苦労無いか?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 17:23 ▼このコメントに返信 チョッと買い物に外出たらサウナより暑くてワロタ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 17:31 ▼このコメントに返信 冷房運転してもカビないエアコン作ってくれ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 17:40 ▼このコメントに返信 「温暖化なんかしてない」といった奴の子供をそいつの前で生きたまま燃やせ。
子供のいない奴は本人の生殖器を燃やせ。それで人類は神の赦しを得られる。
ひとりでも逃がしたらダメなので多少多めに燃やせ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 17:48 ▼このコメントに返信 今年の夏は10月までこの水準の暑さが平均で猛暑日は40度越えるらしいね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 18:08 ▼このコメントに返信 誰一人して去年の温度しらべる奴おらんのかw
ほとんど去年と大差ないわw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 18:11 ▼このコメントに返信 在宅勤務ワイ、高みの見物
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 19:01 ▼このコメントに返信 湿度ほんとすごいよね
汗ドバドバよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 21:54 ▼このコメントに返信 いつもの事だろ
ここ10年くらいずっとこんな気温だわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:01 ▼このコメントに返信 暑くてもエアコンかけたらいいしな
外出もタクシーだから今んとこ全然問題ないわ
まあ数年数十年経つと知らないけど
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:48 ▼このコメントに返信 今度から天気予報は、湿度もちゃんと発表してデータ取ってほしい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:01 ▼このコメントに返信 各家庭でエアコン使ってるわけだし外気高くなりそう
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:11 ▼このコメントに返信 米99
・日光が遮られ、風通しが良い日陰
・芝生に覆われて輻射熱がない地面から1.5メートルの高さ
この条件を満たす百葉箱の中
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:38 ▼このコメントに返信 何もやばくないぞ
これ何の冗談や?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 17:32 ▼このコメントに返信 米69
北京は盆地だからな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月12日 22:30 ▼このコメントに返信 長い歴史で見れば誤差あとEUカスどもは数値改ざんしてる可能性高いから信用できない
脱炭素とか馬鹿みたいにCO2排出してる中国、メタン放出のロシアになにも言わない時点でどうにもならん
CO2回収利用して排出少ない日本に化石賞だとか嫌がらせして具体的行動しないのになにが脱炭素なんだろな
そもそも『CO2の可能性がある』程度でエビデンスないのに始めた利権
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月13日 09:45 ▼このコメントに返信 スペインは気温たかくてもカラっとしてて最高やで。