3: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:54:55.35 ID:r2dOiFNad
ガチマジじゃねーか
10: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:56:13.08 ID:g10qAkce0
オリーブオイルさえ無事ならそれでいい
29: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:58:11.19 ID:K3wkLJ8od
チーズはアホみたいにかけるヤツいるからな
しゃーない
しゃーない
【おすすめ記事】
◆【朗報】サイゼリヤさん、値上げしないのに客単価が上がるという謎のバグを引き起こすwwwwwwwwwwww
◆彼女「丸亀いこ!wマクドナルドいこ!wサイゼいこ!w」
◆姪っ子をサイゼリヤに連れて行った結果がこちらですのwww

◆【悲報】24歳会社員「上司に「お前」と言われてショックで精神病になった」
◆【画像あり】メスガキわからせ、ついに犯罪になってしまう……
◆【速報】日本さん、冗談抜きに本気でヤバい
◆【画像あり】八村がメジャーの大谷戦の始球式に登場するも体がデカすぎると話題にwwwwwwwww
◆【画像あり】ライザさん、もはやケツ肉がはみ出てしまうwwwwwwwwwww
◆【朗報】サイゼリヤさん、値上げしないのに客単価が上がるという謎のバグを引き起こすwwwwwwwwwwww
◆彼女「丸亀いこ!wマクドナルドいこ!wサイゼいこ!w」
◆姪っ子をサイゼリヤに連れて行った結果がこちらですのwww
9: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:56:10.41 ID:n/Y5Wh5a0
グッバイサイゼリヤ
フォーエバーサイゼリヤ
フォーエバーサイゼリヤ
14: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:56:51.87 ID:8++QZUmvM
値上げはしない
別料金にしただけってことか
別料金にしただけってことか
22: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:57:39.24 ID:KsbvtTnH0
オリーブオイルと黒胡椒がセーフならいいや
26: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:58:04.75 ID:9dkTHowAp
実際ミラノ風ドリアに粉チーズ死ぬほどかけるの美味いんだよなぁ
金払うなら気兼ねなくできるから助かるわ
金払うなら気兼ねなくできるから助かるわ
33: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:58:48.04 ID:6NmvjyF80
スーパーで買っても一本300円くらいするもんな高えよ
34: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:59:08.04 ID:8Ha1142Ra
粉チーズ苦手だから関係なかったわ
38: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 22:59:26.03 ID:td7uu6/d0
ドリアおわったな
51: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:02:24.08 ID:A0Z4gsHv0
そこそこサイゼ行くけどまずあったこと知らんかったわ
54: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:02:40.24 ID:o6K+d6r10
チーズって高いんやぞ
55: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:02:45.52 ID:LvkG84T30
いきなり有料はやめてほしいな
常識的な量なら無料あたりにして欲しかった
常識的な量なら無料あたりにして欲しかった
83: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:06:42.03 ID:v0nDKd/T0
プロセスチーズってなんであんなに安いんや?
あれ粉チーズにしたらええやん
あれ粉チーズにしたらええやん
101: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:09:06.29 ID:rBsWw0b70
>>83
粉チーズに使えるチーズは水分量が少ない
つまりより多くの原料(生乳)が必要だから高くなる
粉チーズ100g作るのに牛乳2リットル以上は必要
粉チーズに使えるチーズは水分量が少ない
つまりより多くの原料(生乳)が必要だから高くなる
粉チーズ100g作るのに牛乳2リットル以上は必要
86: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:06:56.13 ID:lCClwyQc0
牛丼屋も紅しょうが小分けになりそうやな
94: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:07:46.05 ID:1CGINRrr0
ドリアとパスタ値上げしたらいよいよ終わるやろなぁ
102: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:09:11.21 ID:ARNXur0g0
通常の量は入れといて
104: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:09:37.24 ID:YNLlbhw30
タバスコもいつのまにかよくわからんのに変わったよな
113: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:11:45.44 ID:PnDIn6Uva
チーズ無料なのに結構いいやつ置いてたもんな
次はオリーブオイルが消えるのか
次はオリーブオイルが消えるのか
116: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:12:31.09 ID:4LFm80l60
>>113
オリーブオイルも生で使える奴は高いんよね
オリーブオイルも生で使える奴は高いんよね
123: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:12:59.11 ID:v0O4qbsHd
>>113
オリーブオイルは消えんちゃうか
多分小皿でもってくるシステムになるかもしれんが
オリーブオイルは消えんちゃうか
多分小皿でもってくるシステムになるかもしれんが
121: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:12:56.51 ID:0wCaonhad
粉チーズってまぁ値段するからなぁ
130: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:13:53.17 ID:5A7A5APm0
もうサイゼの無料おつまみ食べられへんやん😭
137: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:16:07.00 ID:Zrf3L/wH0
>>130
キチガイで草
キチガイで草
471: それでも動く名無し 2023/07/10(月) 00:44:29.79 ID:0RPfZUpA0
>>130
もう家で食え
もう家で食え
486: それでも動く名無し 2023/07/10(月) 00:52:41.87 ID:OrYEmzFda
>>130
旨そう
旨そう
146: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:17:06.23 ID:v0O4qbsHd
マジで終わったな
166: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:18:48.12 ID:ic/MAAFj0
サイゼはたまに創造神現れるからな
167: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:19:07.39 ID:m1FSjNM30
パスタの大盛り出来なくなったのも地味に無能だよな
174: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:19:42.31 ID:UY/OPtkSd
新じゃがのチーズグラタンすこ
183: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:21:33.33 ID:KJeY+4hH0
値段上げてメニュー増やして
402: それでも動く名無し 2023/07/10(月) 00:03:03.68 ID:AVd3QUjJ0
この前初めて行ったけどまじで安いのな
味もまぁまぁだしええ店や
味もまぁまぁだしええ店や
144: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:16:55.63 ID:R44t1MpJ0
粉チーズ高いししゃーない
245: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:31:28.54 ID:gduYmunNa
無料サービスと食べ放題の違い分からんやつ増えたししゃーない
168: それでも動く名無し 2023/07/09(日) 23:19:14.30 ID:IsvBKqce0
今まで無料だったのがおかしい

◆【悲報】24歳会社員「上司に「お前」と言われてショックで精神病になった」
◆【画像あり】メスガキわからせ、ついに犯罪になってしまう……
◆【速報】日本さん、冗談抜きに本気でヤバい
◆【画像あり】八村がメジャーの大谷戦の始球式に登場するも体がデカすぎると話題にwwwwwwwww
◆【画像あり】ライザさん、もはやケツ肉がはみ出てしまうwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688910865/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:30 ▼このコメントに返信 元々激安なんだからええやん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:30 ▼このコメントに返信 もう二度と行かねえわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:34 ▼このコメントに返信 +100円で粉チーズ小皿出してくれよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:39 ▼このコメントに返信 これでもう行かんとか言ってる奴は一生外食しないで欲しい
どうせ他でも無料サービスのもの無遠慮に使ってるんだろうし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:42 ▼このコメントに返信 オリーブオイルも値段あがってるから時間の問題だろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:43 ▼このコメントに返信 高いもんな。今まで無料で提供してた
サイゼがすごいんだよ。
いつもありがとう、イカスミパスタに
かけて食べるの大好きだからまた行くぜ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:45 ▼このコメントに返信 有料化でいいし多少高くなっていいから外食は客席にぜんぶ監視カメラつけてほしい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:46 ▼このコメントに返信 まあこれで行かないとか言ってるやつはどうせ普段から安いのばっか注文してるだろうから店にとってはどうでもいいんじゃね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:48 ▼このコメントに返信 もはや日本人の民度では卓に置いてあるものは信用ならんから、金払って小皿で出してもらうスタイルでいい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:48 ▼このコメントに返信 米3
元々チーズ自体はトッピングなかったっけ。粉よりちょっと高級そうなやつ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:48 ▼このコメントに返信 >>10
粉チーズかけたい奴に他のチーズの存在紹介してもしゃーないやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:52 ▼このコメントに返信 タバスコが無料なら問題ないで
まぁ場所によってはトウガラシしかないけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:54 ▼このコメントに返信 店の好意を無料だから好きにして良いと勘違いするバカのせいでこうなる。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:54 ▼このコメントに返信 >>2
お前みたいなクズのせいでこうなるんやで。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:59 ▼このコメントに返信 ふり過ぎってのもあるけど 持って帰るバカも多いんだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:59 ▼このコメントに返信 別添え有料で全然ええわ
値段と量早めにおしえて
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:02 ▼このコメントに返信 むしろチーズ食べ放題って大丈夫なのか?と思ってた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:04 ▼このコメントに返信 >>17
まあ、いままで美味しい体験を味わわせてくれて有難う、が、本来は正しいのは、わかる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:07 ▼このコメントに返信 サイゼは価格固定に拘り過ぎて、もともと少なかったメニューが更にどんどん減ってきて、行く気が減ってきた。
株主優待券家族3人3000株分持ってる奴に言われるの、相当やで。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:08 ▼このコメントに返信 唐辛子フレーク謎に旨いから好き
あれだけ残してくれたら文句はない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:21 ▼このコメントに返信 >>2
炙り出されてて草
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:22 ▼このコメントに返信 >>1
値段の問題じゃなくて利用マナーがクソ
食い切れないのに過剰に持ってって残したり、テーブルにボロボロこぼしたり平気でしとる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:22 ▼このコメントに返信 底辺ほど常識考えない人多いからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:24 ▼このコメントに返信 粉チーズ高いんだよな
有料っても数十円だろうしかけたい奴はそんくらい払えばいいわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:25 ▼このコメントに返信 牛丼屋の紅生姜箸直もりもりバカとか見たら、全国には表現しきれない程やべえバカ客多かったんやろな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:26 ▼このコメントに返信 >>19
配当利回りカスレベルの会社の株をガチホして微々たる株主優待もらうって何のギャグやねん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:27 ▼このコメントに返信 チーズは食うけど粉チーズは食べないから別にどうでも良い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:29 ▼このコメントに返信 チーズが高騰しているけど、それでも牛乳は廃棄しろとかやってるんだよな。加工に回せないのかとつくづく思うけど。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:34 ▼このコメントに返信 >>28
詳しい仕組みは忘れたけど確か無理らしいぞ
バター不足の時に同じこと言われてて畜産関係者が、出来ないって言ってたわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:39 ▼このコメントに返信 ひろゆきみたいなのがドヤ顔で「無料サービスなので持って帰ってもいい」なんてネットで公言した辺りで、日本の無料サービスは終わっていくよ
これまでは0.1%の害虫みたいなやつがいたけど、それが1%になった瞬間に採算割れするからな、99.9%のまともな人がわりを食うわけだ
有料になったら害虫は粉チーズを頼まないからな
無料サービス=みんなに向けたモノ、という認識がまったくない害虫が増えたし、いまも増殖中だからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:42 ▼このコメントに返信 スーパーで自分で買おうとすると高いんだよな
グラム円で見ちゃうと、ピザ用チーズのほう買ってしまう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:42 ▼このコメントに返信 粉チーズ高いからな。
客層考えると無遠慮に使う奴多いだろうし、仕方ない。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:43 ▼このコメントに返信 >>28
生産設備がない
個人的に作る分量なら兎も角、企業が全国流通させる量を作るなら設備投資が必須になる
かつバターとチーズは補助金じゃぶじゃぶで北海道が独占している状態
本州の酪農は地域消費程度の、各畜産家が自前の設備で作る程度しか出荷できない
これは高価格になり、国産でも北海道産に値段で太刀打ちできないため
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:47 ▼このコメントに返信 有料になった所でそこまで高くしないでしょ
チーズ分入れても十分安いだろうからまた行くわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:47 ▼このコメントに返信 粉チーズ有料だからサイゼリア行かないわ!とはならんし別にええわなw
サイゼ以外のイタリアンなんてサイゼ並かサイゼ以下のくせに高いからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:50 ▼このコメントに返信 あーあ、サイゼ終わったな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:50 ▼このコメントに返信 これからはサービスに値段が付いていく時代だと思う
自分が使ってたでもないからノーダメだし良いや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:05 ▼このコメントに返信 >いきなり有料はやめてほしいな
>常識的な量なら無料あたりにして欲しかった
非常識が常識な人間がいるからムリでしょ
そしてそういう人間ほど無料ってだけで必要以上に使ったり、気に入らないことがあるとクレーム入れまくる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:09 ▼このコメントに返信 日本のチーズは利権が絡んでるんじゃなかったか?
電子図書なんかもトーハンが色々妨害してるし、生活がかかってる
利権はどうしても守ろうと思ってしまうものなんでしょ。
そういった要因が降り積もって30年停滞してるのはしょーもないが。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:10 ▼このコメントに返信 >>28
政府が牛潰すのに補助金出していっぱい処分しちゃったから今後は当分牛乳不足らしいぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:12 ▼このコメントに返信 こなあああゆきいいいいとか言いながらザバザバかけてた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:13 ▼このコメントに返信 サラダバーとかドリンクバーみたいにトッピングバーを作れ +150円くらいで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:13 ▼このコメントに返信 >>22
元々激安なんだから(粉チーズが有料になるくらい)ええやん
ってことでは…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:17 ▼このコメントに返信 量減らされてることに全く気付かないとか
日本人は重度の知的障害かな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:22 ▼このコメントに返信 アホ程ぶっかける奴が一杯いたんだろなぁとしか思わへん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:24 ▼このコメントに返信 ネギをトレー毎投入する石和みたいな奴がおるんか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:25 ▼このコメントに返信 >>44
彼等こそが真の弱者なんだろうな
ネタならまだかわいかったよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:26 ▼このコメントに返信 >>44
一部の弱者の為に廃止されたり減らされたりするのは悲しい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:48 ▼このコメントに返信 いま輸入のナチュラルチーズ高いもんなぁ…
特にイタリアとかヨーロッパ産の奴
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:50 ▼このコメントに返信 米39
日本ではほとんどナチュラルチーズ作ってないから関係ない
日本は高温多湿でプロセスチーズより保存性が悪いナチュラルチーズ製造に向いてないというのが主な理由
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:00 ▼このコメントに返信 高校生以来行ってないわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:14 ▼このコメントに返信 >>43
値段関係なく有力化する事で悪用を避けるってことでは…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:16 ▼このコメントに返信 サイゼに限らず紅生姜とかも大量にぶっかけてるやつ見るとアホかと思うし全部有料で良いよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:17 ▼このコメントに返信 狂ったようにかけまくる友人知ってるから何も言えんわ
ライトユーザーには悲しいな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:26 ▼このコメントに返信 節操の無いかけ方する乞食みるしな
芸能人でもアホみたいにかけるの自慢してるアホ居たけどそいつら恨め
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:34 ▼このコメントに返信 >>39
利権というか今更北海道以外で酪農の規模広げようとしても土地を確保したり山を拓くとこから始めないかんし、それだけでも金かかるのにチーズ流通に必要なまでの十分な設備や乳牛や人材まで揃えてたら途方もない金がかかるから現実的に北海道以外で出来ない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:14 ▼このコメントに返信 紅生姜吉野家の強がりがどこまで続くか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:18 ▼このコメントに返信 粉チーズいつも探すんだけど必ず誰かが自分のテーブルに抱え込んでて
全て出てしまって使えないから有料でも欲しいと常々思っていた
安い分客層がアレだから仕方ないけど
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:29 ▼このコメントに返信 別に金を取られるならもう行かない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:34 ▼このコメントに返信 イタリア産グランモラヴィアなんてあまり馴染みのない名前を仰々しく書いてあるから使いたくなる人も多かったんじゃないの
瓶にはグランモラヴィアと書いてあっても明らかに安物のパルメザンが詰まってることも多かったけどな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:47 ▼このコメントに返信 粉チーズかけ放題なんて気前良すぎたからな
このご時世に大分頑張ったと思うよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:49 ▼このコメントに返信 >>55
ヤァー!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 12:04 ▼このコメントに返信 学生時代フォッカチオにガムシロやらスライスレモンでスイーツにしとったわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 12:49 ▼このコメントに返信 粉チーズなんて耳から出せるよ
お前も喰うか?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 13:08 ▼このコメントに返信 すまんワイのせいやわ
いつもミラノ風ドリアだけ注文してそれにに粉チーズ2本全部ぶち込んで食べてたわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 13:16 ▼このコメントに返信 >>2
二度とくんな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 13:18 ▼このコメントに返信 >>36
ちゃうで
いい客が残っていくだけや
よってプラスになる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 13:19 ▼このコメントに返信 乞食が多いから行かなくなった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 13:28 ▼このコメントに返信 バルメザンチーズは以前より150〜200円値上がりしてるからな
しかもアホみたいに色々かける奴が一定層いるからこれはしゃーない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 13:29 ▼このコメントに返信 米59
ありがとう二度とくるなよw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 16:57 ▼このコメントに返信 残念
無料終わる前にいっぱいかけて食べたかった
大盛りもなくなったしよく食べる人間にはもう行く理由がないな
安いけど少ないから結局たくさん頼まないといけないし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 19:39 ▼このコメントに返信 あんな臭いもんドバドバかけられるのすごい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 19:49 ▼このコメントに返信 むしろ今まで本当はあほみたいにかけたかったのに無料で申し訳ないから程々で我慢してた。
有料になった事で自分が好きなだけかけられるようになって嬉しい。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:50 ▼このコメントに返信 ハウスワイン飲みに行く場所
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:13 ▼このコメントに返信 今月のグランドメニューから価格表記の太字が税込みから税抜きに変更された
旧価格 グラスワイン100円(税抜き91円)
新価格 グラスワイン91円(税込み100円)
わかりにくくなったと感じるし注文合計したら端数が出そうにも感じる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:15 ▼このコメントに返信 回転寿司でやらかしたバカのせいで悪戯防止の意味が大きいのかもね