1: BFU ★ 2023/07/13(木) 20:41:46.23 ID:YEbe8pDY9
マイナカード交付枚数、過大計上が判明 | 2023/7/13 - 共同通信 https://t.co/HcR6Fl2TOZ
— 共同通信公式 (@kyodo_official) July 13, 2023
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:44:59.21 ID:Wh00Wo7b0
闇深いなあ
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:50:51.51 ID:D8wKBGdH0
8800万
うち550万
でかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
うち550万
でかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:43:58.22 ID:6/1w+wG80
こんなの信用できねえわ
【おすすめ記事】
◆【速報】マイナカード、返納が急増中wwwwwwwwww
◆【悲報】マイナカード、また逝くwwwwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、7300人の保険証の紐づけが他人と入れ替わる大惨事になっていたwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、コンビニで別人の戸籍証明書が発行されるwwwwwwwwww
◆【悲報】マイナカード、更にゴミ化wwwwwwwwwwwwwwwww

◆【動画あり】AIが全自動作成した『アルプスの少女ハイジ』OP映像が凄すぎるwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】町職員、2年で3人死亡 だいぶ闇が深そう
◆【速報】有吉「ツイッターの一番の功績がこれ」 →
◆【画像あり】チー牛の恋愛、あまりにも過酷すぎるwwwwwww
◆【速報】NHKさん、女子W杯日本戦放送へ
◆【速報】マイナカード、返納が急増中wwwwwwwwww
◆【悲報】マイナカード、また逝くwwwwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、7300人の保険証の紐づけが他人と入れ替わる大惨事になっていたwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、コンビニで別人の戸籍証明書が発行されるwwwwwwwwww
◆【悲報】マイナカード、更にゴミ化wwwwwwwwwwwwwwwww
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:43:54.90 ID:sbEaQi8s0
レアカードじゃん
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:46:58.30 ID:KnGJsM4T0
何も信用できんな
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:48:36.00 ID:kBFHYMlJ0
この国ってマジで捏造だらけだな
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:49:17.31 ID:tB3BlAW40
とてつもないお荷物になるまえに中止だ
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:57:10.76 ID:yd/L8fR40
マイナポイントごっそり懐に入れてるやついそう
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 20:59:26.69 ID:ogcdAx0M0
これも怪しい情報だわな
公表の半分くらいだろ
公表の半分くらいだろ
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:00:51.36 ID:xQqntbdX0
8000万も交付したんだから500万くらい微々たるものw
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:04:03.51 ID:5u9jc1Nf0
>>76
その8000万と500万の数字が怪しい
真実は誰も知らない
その8000万と500万の数字が怪しい
真実は誰も知らない
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:06:27.88 ID:MkTvFBEP0
衰退していく国ってこんな感じなんだなと実感できる
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:08:04.62 ID:9vdCg8060
>>101
ロシアより先に日本が崩壊するかもしれないな
ロシアより先に日本が崩壊するかもしれないな
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:19:14.77 ID:+IyT/AvY0
マイナンバーって戸籍情報の大元をどっかの省庁一元管理するところから始めないとシステム的に難しそう
目的と手段が逆になってるから上手く行かないんだろ
目的と手段が逆になってるから上手く行かないんだろ
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:20:14.77 ID:NMVzqHG20
むしろなんで正確な数すらわからないんだよ
死亡記録と連動してないの…?
死亡記録と連動してないの…?
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:20:25.20 ID:iyJR7yKS0
亡くなった人のマイナンバーに紐付けしていったりしてんのかなあ
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:22:18.88 ID:iyJR7yKS0
オレが官僚ならもう心が折れている
無理だと
無理だと
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:28:53.29 ID:4bk4Ijyz0
タバコカードみたいに無駄になりそ
213: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:31:28.59 ID:3BuTrrhh0
たまげたなぁ
誤差の量じゃないだろこれは
誤差の量じゃないだろこれは
216: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:32:07.45 ID:iyJR7yKS0
亡くなった人をカウントするとか
かなり初歩的なダメさだと思うんだよね
かなり初歩的なダメさだと思うんだよね
243: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:36:37.15 ID:oOBFaEdd0
過ぎたことを今更言っても仕方ない
次のマイナンバーカードに向けて議論した方がいい
次のマイナンバーカードに向けて議論した方がいい
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:40:08.18 ID:7Cq/t6NR0
日本は滅茶苦茶だな
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:43:02.89 ID:G+V5XQ/I0
ここまでいい加減だと手入力の際に重複がないか
チェックしていたのかどうかすら怪しいわな
チェックしていたのかどうかすら怪しいわな
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:45:38.93 ID:/2sZO/DG0
>>264
この様子だとアクティブユーザーの数を把握できてなさそうだ
この様子だとアクティブユーザーの数を把握できてなさそうだ
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:46:18.06 ID:tB3BlAW40
死人に年金払い続けてるのいったいどのくらいあるんだろう
283: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:47:37.75 ID:G+V5XQ/I0
>>277
亡くなったのに届け出てないケースは結構あるかもよ
ちょっと前に問題になっていた
亡くなったのに届け出てないケースは結構あるかもよ
ちょっと前に問題になっていた
374: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 22:16:49.92 ID:D8wKBGdH0
行政のクソガバシステム端末が怖くて区立図書館の予約登録さえ怖くなったわw
345: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 22:04:59.25 ID:WNytVN3L0
ひどい
357: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 22:08:37.30 ID:jBTgR3Dq0
知ってた
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/13(木) 21:10:29.31 ID:e6aBETea0
もうボロボロやん

◆【動画あり】AIが全自動作成した『アルプスの少女ハイジ』OP映像が凄すぎるwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】町職員、2年で3人死亡 だいぶ闇が深そう
◆【速報】有吉「ツイッターの一番の功績がこれ」 →
◆【画像あり】チー牛の恋愛、あまりにも過酷すぎるwwwwwww
◆【速報】NHKさん、女子W杯日本戦放送へ
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:28 ▼このコメントに返信 ■大幅増となる見込みの公務員の夏ボーナス 国家公務員の夏ボーナスは、前年比9.0%増と大幅に増える見込みです。 お前ら生活が苦しいのは、公務員の給料が上がった分増税してるから 感謝しろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:30 ▼このコメントに返信 交付数から有効数に見直しますって話に見えるけど何が問題なんだ?
交付してないものを交付したことにしてるって内容には見えないが。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:33 ▼このコメントに返信 ソース短いから読めよ
総務省が公表している「マイナンバーカードの交付枚数」約8800万枚は、取得者の死亡などで廃止された約500万枚も計上され、過大になっていることが13日分かった。総務省は見直しを検討している。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:34 ▼このコメントに返信 バイトの度に番号提示求められるの面倒、今後作ることないし廃止してくれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:35 ▼このコメントに返信 普及率低い自治体は支援見直そうかな(チラッ)
みたいなお触れ出してたんやっけ?
そらそうよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:36 ▼このコメントに返信 >>3
読んでも意味が分からないんじゃない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:36 ▼このコメントに返信 もう諦めたら?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:38 ▼このコメントに返信 何度終わろうが始めたらいいよ
この程度のIT化ができないようじゃ、どの道日本は終わりなんだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:38 ▼このコメントに返信 >>4
定職に就けば1回で済むんやで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:39 ▼このコメントに返信 正味の発行枚数なら合ってるんだろ
別に内訳の死亡者数や転出者数とかどうでもいいと思うが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:41 ▼このコメントに返信 都合の悪い奴らのネガキャンいつまで続けられるかな?w
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:44 ▼このコメントに返信 COCOAから1mmも学ばず進歩する気もない有害組合やんけ。解散しとけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:44 ▼このコメントに返信 交付した枚数を周りが勝手に普及枚数と勘違いしていただけだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46 ▼このコメントに返信 なんで一々ソースなんて読まなくちゃいけないんだよ
俺等は気持ちよく叩きたいだけなのに水刺さないでくれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:47 ▼このコメントに返信 問題だらけって報道多いけどマイナンバーカードの仕組みわかってない記者多すぎない?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:49 ▼このコメントに返信 手続きに必要だから初期に作ったけど、面倒くさいからポイント貰ってないし保険証と紐付けしてないわ。やった方がいいんかなぁと思いつつ様子見。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:51 ▼このコメントに返信 マイナ否定派=立憲支持層=クソ団塊のジジイども
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:51 ▼このコメントに返信 >>1
うん、めっちゃふえた
お前ら養分ありがとな900万越えたわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:52 ▼このコメントに返信 なんか中国のこと笑えなくなってきたよな
そりゃデータの紐付けすらまともに出来ないんだから発行数の間違いも当然だろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:52 ▼このコメントに返信 >>2
そうだよ
そんな正しいことをこんなとこにいるような奴に伝えて何になる?理解できないだけだぞ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:52 ▼このコメントに返信 >>3
死亡者数って多くても精々百万人だから残りの四百万枚の廃止理由も大事じゃないか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:52 ▼このコメントに返信 後進国 民主主義のくせに国民の声を無視して税金使うゴミカス
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:53 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードは絶対に完成させなくてはいけない。既に巨額の税金を使ってる。反対派はあの手この手で崩壊させようとする。完成したら困るからだ。完成すれば念願の外国人による違法保険診療や脱税など防げるぞ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:56 ▼このコメントに返信 でも「外交のきっしー」で支持率急上昇だよ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57 ▼このコメントに返信 マスコミが嫌いなもの
マイナンバーカード、原発、ワクチン、生成AI、資本主義、日本
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57 ▼このコメントに返信 そも受付窓口である自治体の不手際が多すぎる
エラーを減らすのがシステムの仕事とはいえそれ以前の話が目立つ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57 ▼このコメントに返信 >>2
勘違いして自らバカになってく奴をなんで止める必要があるんだ?
そのおかげで正しい情報を取得するやつが得をするんだから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57 ▼このコメントに返信 とは言うものの、この惨状は今までの管理が滅茶苦茶だったのが原因の一つでもあるわけで、流石にここらへんできっちり整理し直さんともっと酷くなるしな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57 ▼このコメントに返信 住民票ガチャとか以外は基本ヒューマンエラーだからなあ
質の良し悪し別れる市町村職員に丸投げして手続きやらせてるんだから混乱するわな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:58 ▼このコメントに返信 米2
理解できないから反対派なんてやってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:01 ▼このコメントに返信 住基ネットの頃を思い出すわ
散々騒いで結局中途半端に終わった感
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:06 ▼このコメントに返信 しまいにゃタヒんだ人も生きてることになってるかもな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:06 ▼このコメントに返信 市役所に潜り込んだ在日が、こっそり戸籍を追加、マイナカードを発行してるんだろ?😡
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:07 ▼このコメントに返信 壺ウヨま〜た発狂してんよ〜wwwwww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:10 ▼このコメントに返信 最初から交付枚数っつってんだから嘘はいってないんだけどな
何の数字なのか自分の頭で考えられない愚民どもが勝手に騙されたって喚いてるだけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:11 ▼このコメントに返信 公務員は勉強は出来るし試験は高得点取れる、学力はあった人間だから頭は悪くない
しかし残念ながら安定志向で新しいことを始める意欲と能力が欠如してるから、今までに前例の無い仕事をやると無能ばかりになるんだよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:14 ▼このコメントに返信 ソース:共同通信
解散
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:18 ▼このコメントに返信 >>7
アナルケアから始めよう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:19 ▼このコメントに返信 >>1
じゃあどうして公務員にならなかったの?
まぁなったとしてお前みたいなのは激務に負けてすぐ辞めるんだろうけど
ちなみに公務員にボーナスは無いぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:21 ▼このコメントに返信 税金使ってる公共システムはちゃんと作ってほしいよね
末端の安い下請けに丸投げしてるから問題起きてるんだろうし
利権で5次受けとか雇って中抜きは普通なんだろうな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:21 ▼このコメントに返信 >>14
反対運動やってる奴の半分くらいはこういう思考だったりしてな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:21 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこの国は!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:22 ▼このコメントに返信 このカードに保険証を組み込むらしいけど、いざ使いたい時に保険証が機能しなかったら怖いね。
紐付けがおかしかったりして。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:22 ▼このコメントに返信 >>35
一定の文字数以上の文章になると読めない、読まない人が多いし、読んでも意味を理解できない人がたくさんいるからね
マスコミがわざと誤解を招く表現で報道してることもあるし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:27 ▼このコメントに返信 >>39
公務員にすらなれないバカなんだよこういうのは
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:28 ▼このコメントに返信 河野は早く責任取れよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:28 ▼このコメントに返信 日本の統計は嘘だらけ
なーんも信用ならん
ガチでお気持ち統計の国やからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:28 ▼このコメントに返信 もうゴミ箱に捨ててしまえ くだらん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:32 ▼このコメントに返信 逆に考えるんだ、この数が死亡したのに払われ続けてる年金の人数だと
生きてる人が保険証を共用するって、今やどこでもまず採血でカルテが残るのに無理そうだけど、死人に口なしだからね
どこかにまとめて献金されてる原資なんじゃないの
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:34 ▼このコメントに返信 他所の国笑えないくらいの不正国家に成り下がったな
表に出なかっただけで元々そうだったのかもしれんが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:40 ▼このコメントに返信 >8000万も交付したんだから500万くらい微々たるものw
北海道の人口が525万人…北海道まるごと過剰計上されてるみたいなもんやろ・・・?
流石に誤差なんて言えねえよ・・・🙄
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:41 ▼このコメントに返信 「死亡など」の「など」を明かせよ
死亡で廃止されたっていっても年間の死者数は150万ぐらいだからな
過去5年の交付率の推移とか年齢別の交付率と照らし合わせたら、取得してすぐ自殺でもせんと500万に追いつかんだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:42 ▼このコメントに返信 >>1
捏造粉飾隠蔽改ざん統一教会はジャップランドの国技😜🖕
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:44 ▼このコメントに返信 ソース読まないまま叩いてるアホがわかって笑えるわ
こいつらなんでもいいから叩きたいだけやな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:49 ▼このコメントに返信 500万件交付したのは間違いないんだろ。で、その交付した後に廃止手続きとか考え無しの返納とかがあったってだけだろ。
交付した事実は変わらない。残っている実効数は交付枚数からその500万枚を引いたものでないといけないがな。
問題にするんだったら、交付枚数が7500万枚だったのに水増しして8000万枚にしてた場合ならわかる。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:57 ▼このコメントに返信 企業がこんな杜撰な顧客情報管理していたら
強制的に業務停止の上、結構な数の人間が責任を取らされる
役所は楽で良いよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:59 ▼このコメントに返信 上が掛け声掛けても、末端のお役人は、慣れない仕事をするだけで疲弊
まー、日頃、民間ほど急ぎのお仕事の経験も無いからなぁ
マイナカード、ワイはe−taxやってるから、必須。他人のことは知らん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:00 ▼このコメントに返信 >>27
この件知って何の得したか教えてくれ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:02 ▼このコメントに返信 >>55
問題ないなら集計しなおす必要はないから省庁が問題だと認めてるってことだろう
まだ交付数が低い時期に呼び水を減らしたくなくて残してたとか後ろめたい部分があるのかもしれない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:02 ▼このコメントに返信 ゴメンで済む意味が分からん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:03 ▼このコメントに返信 >>21
期限切れとかだぞ。最初の方に作ったやつは、もう切れてるらしい。
これの問題は、デジタル庁が自分らの手柄アピールのために実態と違う数字を掲げてたってことだろ。
元々信用ないのにマイナスに振り切ってんなほんと。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:05 ▼このコメントに返信 >>19
共産党の都合のいい数字にするのが自民党に置き換わってるだけだしなぁ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:05 ▼このコメントに返信 >>54
ソース読んでも叩く部分しかない気がするが
変な叩き方してる人がいるのも確かだがアクロバティック擁護してる方が異常には見えるよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:06 ▼このコメントに返信 >>42
もうそれ言いたいだけだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:08 ▼このコメントに返信 マイナ擁護に必死な奴がいつも以上に必死で草
あと公務淫とかいう税金ドロボーはさっさと負債を返せ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10 ▼このコメントに返信 報告のやり取りはFAXと電話だろうな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10 ▼このコメントに返信 米21
なんで多くて100万なんだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:11 ▼このコメントに返信 >>63
叩く前にソース読めっていってるだけで、この件で叩くのがおかしいって言ってるわけじゃないんだけど
別に擁護もしてないし
勝手に変に解釈して異常とまで言われても困るわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:13 ▼このコメントに返信 これ偽造混ざってても全く気付かんラベルやろ
計上ミスの桁が違いすぎる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:15 ▼このコメントに返信 >>66
侮るな
最近は電子メールも覚えたぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:17 ▼このコメントに返信 >>11
普及させる側が次々燃料投下してくれてるんだが…
日本の官公庁はマイナンバーカード普及が不都合だからネガキャンしてるって事か?🤔
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:22 ▼このコメントに返信 取得後に死亡した500万人分って数年で結構死ぬんやな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:22 ▼このコメントに返信 これで岸田と高市の思惑通り河野太郎の政治生命は絶たれたな😎
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:23 ▼このコメントに返信 取得者死亡で廃止ってカード始まってからまだ数年だぞ
賛成派はITリテラシーの高い人が作ってるつもりだったけど
実態はよくわかってない高齢者に作らせた数に騙されてた情弱ってこと?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:25 ▼このコメントに返信 >>52
移転や期限切れが含まれるにしても更新してないってことは役に立たないから必要ないってことだよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29 ▼このコメントに返信 選挙権ならどうかと考えたら恐い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:31 ▼このコメントに返信 これって氷山の一角で他所でも数字を盛ってるんじゃないの
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:33 ▼このコメントに返信 ユーザー登録者数1億人突破みたいなもんだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:35 ▼このコメントに返信 無能日本は何ならできるんだ?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:43 ▼このコメントに返信 税抜き1000円ですって言ってんのに「1100円かかった!嘘つき!」って文句つけてるようなもん
それに、これからは税込表示にしますって言ってんだから何も問題ないやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:43 ▼このコメントに返信 >>77
盛ってないよ
良い印象に見える現実の数字を選んで出しただけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:45 ▼このコメントに返信 >>2
当事者たちがどういう数値を使われてるのか理解してなかったって話だよね。だから問題視されてるんだよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:48 ▼このコメントに返信 利権の炎上商法
不祥事出れば出るほど儲かるとしか思ってないレベル
関係者全員一回死刑にした法がよさげ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:49 ▼このコメントに返信 >>1
当初から言われてたように
バカカード
だな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:50 ▼このコメントに返信 米80
そんなレベルじゃねンだわ
北海道の総人口が消えるレベルの間違いだぞ?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:55 ▼このコメントに返信 これもう南京大虐殺だろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:58 ▼このコメントに返信 過剰計上できるシステムをどう信じる事が出来ると言えるのか
不正取得は0ですか、多重登録や多重所持は0ですか
コロナの時のあれと言い国主導のシステムで成功した事あんの
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:01 ▼このコメントに返信 日本の話のはずじゃないだろ、アフリカのどこかにあるニホンってとこのマイナンバーカードの話だろ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:05 ▼このコメントに返信 数値改ざんかー
しっかり安倍の意思を継いでるな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:09 ▼このコメントに返信 >>80
今までそんな状態だったんだから何も問題がないわけではないけど、交付枚数盛ってたとかではないし、ちゃんとせえよくらいでそこまで大騒ぎすることではないかなって感じ
ただもうマイナンバーカード関係でプラスの情報がないから、イメージ的にはすごくよくないね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:15 ▼このコメントに返信 米90
なお、「ポイント配布の為に組んだ予算」500万人分は過剰計算されどこへ行ったのですか?という大きな大きな疑問。
因みに500万人分x2万円で1000億円という大金や
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:15 ▼このコメントに返信 >>89
改ざんの意味がわかってないのかこの報道の意味がわかってないのかどっちだ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:18 ▼このコメントに返信 >>91
それ全部執行されたの?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:19 ▼このコメントに返信 なんだろう、息をするように嘘を吐くのやめてもらっていいですか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:20 ▼このコメントに返信 実際の所、過半数を超えるかどうか微妙な所なんだろうな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:22 ▼このコメントに返信 ※91
政治家といえど、個人が横領するには金額もリスクも大きすぎる
どこかに送金してるとかいう話ならまだしも…あっ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:30 ▼このコメントに返信 >>96
いや現金配ってるわけじゃないんだから、ポイント受け取ってなければそのままだし、受け取って使ってなければそのままだし、例えば亡くなる前に使ってれば別に普通だし、言うほどか?
まあそりゃ本当にマイナンバーカードの持ち主が使ってるのかはわからないし、他に不正があれば別だけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:31 ▼このコメントに返信 この手の杜撰さなんて、消えた年金問題の辺りからわかりきってたことだろ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:31 ▼このコメントに返信 オイシいオイシい物理カード利権だからね
一枚作れば◯◯円がフトコロに
日本だけで10億枚作ってても驚かないねw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:40 ▼このコメントに返信 米93
執行されなくても枠組みとして確保されて計上されてるんだよ。
税金は予算として組まれたらそれはもう使われたのと同じ事やで。
組まれた予算は何が何でも使い切れ!さもなくば予算を減らされる!これはもう国だけじゃなく県や市区町村全てが持つこの国の全体意識やからね。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:44 ▼このコメントに返信 カードじゃなくナンバー自体をもうなくしてくれ、信用ならないんで
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:53 ▼このコメントに返信 10%未満なら誤差とでも思ってそう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:54 ▼このコメントに返信 年金の免除申請がめっちゃ簡単に済むのだけは有り難い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:55 ▼このコメントに返信 米100
この予算を余らせるなという意識が生まれた元々の背景には「こんなガバガバでアホみたいな予算を組んだ奴は誰だ?責任取れ!判を押した上長も、予算を通した議会も責任取れ!」という話に発展するからやぞ🙄
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:58 ▼このコメントに返信 まぁなんだ、
申請しなくてよかったよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:00 ▼このコメントに返信 >>100
予算が余ったら無駄と判断できるんだから次年度から他に金回せばいいのにね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:00 ▼このコメントに返信 統計の時と同じじゃん
国策だからって水増し不正はいかんでしょ
不正じゃないならチェックで決裁出してるやつ責任とれよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:04 ▼このコメントに返信 米106
無駄と判断されると困る人間がぎょーさんおるんですわ
あとは分かるな?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:15 ▼このコメントに返信 >>82
ニュースで見た感じだと、総務省いわく「積み上げ式の集計方法を今後有効数を集計する形に見直す」みたいな事を言ってて、普及してるアピール目的でわざとそういう集計してたんじゃない?って思うわ。
邪推&後出しの批判だから当事者達の状況とかわからんけどね。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:17 ▼このコメントに返信 >>39
普通にある定期
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:19 ▼このコメントに返信 >>2
仕組み上無効になることはないからズレてることがおかしい
それに気づかず問題ないと判断してる奴がいるのも問題
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:20 ▼このコメントに返信 >>3
死亡以外は普通に詐欺ってただけやから問題しかないぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:23 ▼このコメントに返信 >>35
交付してないのに計上してたから問題になってる定期
死亡でひとくくりにしたかったんだろうけど死者の数合わんから自白と同じになってる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:26 ▼このコメントに返信 マイナンバー制度廃止にしろクソ政府
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:37 ▼このコメントに返信 >>71
何も無いところに燃料投下してるのも着火したのも反対派なんだよなぁ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:56 ▼このコメントに返信 交付数の数は紛失後の再交付の数も重複してカウントしてるぞ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:57 ▼このコメントに返信 このように公務員は一切仕事をしなくても増税によって過去最高額のボーナスをもらえる
そろそろ焼き討ちにしたほうがいいかねえ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:16 ▼このコメントに返信 ソシャゲの「登録数〜千万人!」みたいやな。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:27 ▼このコメントに返信 総務省が公表してる交付枚数は、これまでに交付した累積枚数(人数)
そのうち、すぐに使える状態にある有効枚数は、500万枚程度減ってるってだけでしょ
大した話ちゃうやん
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:31 ▼このコメントに返信 >>119
ぜんぜん違うよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:44 ▼このコメントに返信 ゴリ押ししてくることは何かがあるってこと。
最初から信用していない。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:18 ▼このコメントに返信 外部からのハッキングとかですらなく、最初のスタート段階からボロッボロなの本当草
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:48 ▼このコメントに返信 >>121
なるほど必死に廃止ゴリ押ししてるってことは何かあるってことだな
そういう連中は確かに信用できない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:53 ▼このコメントに返信 「本当の数は誰も知らない」っていうのが、
ガチのマジで誰も知らなそうなのが怖いな。
黒幕とかがいるならともかく、低能すぎて、はなお怖い
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:02 ▼このコメントに返信 >>124
日々変わるものの正確な枚数なんてわからなくても何も怖くないし、だいたいならわかるからこういう記事が出せたんだろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:05 ▼このコメントに返信 >>113
なんで書いてないことを勝手に事実かのように話してるの?
マイナンバーカードが始まったのが2016年で、去年の死者数157万人だぞ
そんなおかしい数字ではあるまいに
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:07 ▼このコメントに返信 >>112
死亡の他に挙げられてる主な理由は返納だけど、返納も交付はしたんだから嘘じゃないぞ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:08 ▼このコメントに返信 >>109
そういう目論見もあった可能性はあるけど、シンプルに集計にかかるコストが段違いだからな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:09 ▼このコメントに返信 >>95
数字の意味どころか字面すら読めてなくて草
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:11 ▼このコメントに返信 >>90
ちゃんとはしてる
勘違いするバカが多いだけだし、なんならバカを勘違いさせるつもりもあったかもしれんが、嘘もついてないし間違えてもいない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:13 ▼このコメントに返信 >>87
システム関係なさ過ぎない?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:14 ▼このコメントに返信 米85
じゃあ税抜き10兆円ですって言ったら11兆円かかったとでも思っとけ
数字の大きさなんて話の本質に関係ない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:17 ▼このコメントに返信 米132
数字の大きさの話じゃねンだわ
ミスの度合いの話だよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:47 ▼このコメントに返信 米133
間違いの数字なんてどこにも出てないだろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:07 ▼このコメントに返信 選挙で落とそう自民公明
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:30 ▼このコメントに返信 >>18
4,500万人近くいて国民の大多数を占めている「サラリーマン」は、平均で439万円です。 そのサラリーマンの中でもその1割弱を占めており、給料が高いと言われる「上場企業サラリーマン」は、平均で576万円。中でもサラリーマン全体の2%しかいない「優良上場企業サラリーマン」は808万円。サラリーマン全体の年収の2倍弱ですね。
一方、国民の支払う税金から給料が支払われている、代表的な「公務員」の年収は以下の通りです。
警察官 840万円 (サラリーマンの1.9倍) 地方公務員 728万円 (サラリーマンの1.7倍) 国家公務員 628万円 (サラリーマンの1.4倍) 消防士 572万円 (サラリーマンの1.3倍)
サラリーマン平均と比べると非常に高い年収ですね。「警察官」にいたっては、サラリーマンの倍近い金額です。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:31 ▼このコメントに返信 >>136
世界的にみて公務員の総人件費はかなり少ない方だぞ。少数精鋭
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:31 ▼このコメントに返信 >>137
いい加減にその誤魔化しも聞き飽きたな、それで押し通せると思ってる公務員サイドの姑息さにも呆れ果てる 海外は公共交通機関や郵便職員と言った直接の収益が発生する部門について公務員扱いな所が大半だから 「人件費総額」は膨らんでも「事業収益」と対消滅して税収に対する実質的な公務員人件費と言うのは抑制される 日本は国鉄や郵便を民営化して「見た目の人件費総額」を削っただけで、その点に関しては元々収益部門であるから人件費の圧縮効果は望めず 逆に大学などを独立行政法人化して建前上の予算を公務員人件費から切り離しているだけで そこには補助金の名目で実質的な公務員扱いの人材が雇用されている形になっている 派遣公務員に関しても全国で90万人程度雇用されているが、これも公務員人件費には計上されず各自治体の物件費扱いになっている こうやって「直接公金で雇用されているのに会計上公務員人件費に勘定しない人材」を行政側で意図的に作り出しておいて それを以て人件費が掛かっていないと意図的に喧伝するのは自分の都合で嘘を広める悪質なプロパガンダ以外の何物でもない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 17:17 ▼このコメントに返信 死亡で廃止した分引いてなかっただけじゃん
増分だけ累算してたんやろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 18:38 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこの国
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 18:38 ▼このコメントに返信 >>122
むしろ今までマスコミが騒いで取り沙汰してきたミスって最初ならではの仕方ないミスなんだけどな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 18:41 ▼このコメントに返信 >>136
警察官とか消防士って命と安全を守るために絶対必要な職種だし下手すりゃ自分が死ぬかもしれないんだからそのくらい貰っててもいいと思うわ
そんなとこに目くじら立ててバカみたい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 19:48 ▼このコメントに返信 >>142
本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態
国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 19:50 ▼このコメントに返信 保険証の貸し借りができなくなっちゃうからマイナカード廃止してくれぇー
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 21:00 ▼このコメントに返信 >>52
去年が断トツに死亡者数が多いだけで150万でもかなり甘い見積もりだよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月14日 21:08 ▼このコメントに返信 >>9
1回で済むと限らん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 00:12 ▼このコメントに返信 マイナンバーとメイン口座の紐づけがなされているのかを知りたい、カードは所持してない
マイナンバーで背乗りされる可能性が浮上した、デジタル庁に確認すれば判明するのか
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 01:14 ▼このコメントに返信 >>147
そんなの憲法9条が無いと戦争起こすレベルの可能性じゃね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 11:47 ▼このコメントに返信 コウノ渾身のマイナカード改悪策!
「せや!マイナカードに「ご当地ポケモン」コラボさせたろw」
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 14:17 ▼このコメントに返信 もう勝手に調べて送り付けたら?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 18:49 ▼このコメントに返信 仕組み分かってない人間ほど無駄に恐れてるようだけど
マイナンバーカード便利だよ
そもそも国家相手に「持たないこと」なんてなんの力でもないし
やましいことないなら何も問題ない
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 19:11 ▼このコメントに返信 ねえねえ、このアホ政府が必死に国民に推奨してるNISAって大丈夫なん?
あれも相当な問題があるとしか思えんのだけど
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 21:00 ▼このコメントに返信 もうよその国の杜撰さを笑えないんだ🥺🥺🥺😭😭😭😭😭
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 22:36 ▼このコメントに返信 やりたいことは理解できるし間違ってないんだけど
進め方が稚拙すぎるんだよ
ただでさえコロナの対応で役場が修羅場ってんのに
業務過多でキャパオーバーがミスの原因だろ
マイナポイントで吊り上げてまで推し進める必要あったか?
明らかに急かしすぎだった
どっかの市町村をモデルケースに試行して問題を洗い出ししてから
徐々に全国区に展開で良かっただろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月15日 23:03 ▼このコメントに返信 このままでいいから毎月ひとり名前のあいうえお順で大臣を死刑にしろ