1: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:18:51.74 ID:grh0p8yQ0
親ガチャが社会問題化してるけど睡眠ガチャも同じくらい重要だよな
例えばAは1日14時間程度しか行動できないのにCは20時間もある
つまり1日6時間も差が生じるわけやん
1年なら約2300時間これは資格で言えば難関資格と言われるものの勉強時間に相当する
人生に差が出まくるだろ
例えばAは1日14時間程度しか行動できないのにCは20時間もある
つまり1日6時間も差が生じるわけやん
1年なら約2300時間これは資格で言えば難関資格と言われるものの勉強時間に相当する
人生に差が出まくるだろ
2: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:19:28.06 ID:grh0p8yQ0
しかも睡眠時間は体質で決まるから努力でショートスリーパーになるのは無理
6: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:20:25.37 ID:wxhVGPCXd
同じ人間なんだから年齢同じだったらそこまで個人差でないやろ
5: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:20:20.63 ID:UNkf2K05d
大谷もロングスリーパーなんだから文句言うな
努力不足や
努力不足や
【おすすめ記事】
◆Twitter「睡眠のこれ、意味分からなくてキレそう」→ 8万いいね
◆【驚愕】Twitterママ「これ飲んだら睡眠の質がマジで上がった」→ 大流行
◆【速報】市川猿之助「死んで生まれ変わろうと家族で話し合い、両親が睡眠薬を飲んだ」

◆【動画あり】AIが全自動作成した『アルプスの少女ハイジ』OP映像が凄すぎるwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】町職員、2年で3人死亡 だいぶ闇が深そう
◆【速報】有吉「ツイッターの一番の功績がこれ」 →
◆【画像あり】チー牛の恋愛、あまりにも過酷すぎるwwwwwww
◆【速報】NHKさん、女子W杯日本戦放送へ
◆Twitter「睡眠のこれ、意味分からなくてキレそう」→ 8万いいね
◆【驚愕】Twitterママ「これ飲んだら睡眠の質がマジで上がった」→ 大流行
◆【速報】市川猿之助「死んで生まれ変わろうと家族で話し合い、両親が睡眠薬を飲んだ」
8: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:20:55.91 ID:grh0p8yQ0
この世の中ってショートスリーパー有利すぎねぇか?
睡眠深いやつに有能おらんやろ
睡眠深いやつに有能おらんやろ
10: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:21:39.92 ID:3ln5lAtrM
O谷翔平「1日10時間寝ます」
こいつの存在で論破できるわ
ショートスリーパーにこいつより有能なやついんのかよw
こいつの存在で論破できるわ
ショートスリーパーにこいつより有能なやついんのかよw
52: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:42:50.33 ID:R3xnKfP+M
>>10
ただの外れ値
ただの外れ値
15: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:23:54.92 ID:93aph4iA0
8時間寝ないと動けない🥺
17: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:24:21.51 ID:pdkyiPd0M
セコカンワイ「1日4時間睡眠です(嘘だよ!!ホントは10時間寝ないとだめなんだよ!!)」
ええんか…
ええんか…
19: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:25:02.94 ID:TwdbB7duM
>>17
セコカンなら四時間寝れたらええほうやろ
ゆゆうたが徹夜言うてたぞ
セコカンなら四時間寝れたらええほうやろ
ゆゆうたが徹夜言うてたぞ
22: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:26:22.35 ID:TwdbB7duM
ワイ「もう深夜2時かよ…」←起床9時
ワイ「11時だけど今日は早く寝るぞ!!」←起床9時
なぁこれどういうことや?何時に寝てもだいたい9時に起きて舞うんやが
ワイ「11時だけど今日は早く寝るぞ!!」←起床9時
なぁこれどういうことや?何時に寝てもだいたい9時に起きて舞うんやが
23: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:26:25.18 ID:MPaSD8GU0
寝てないとわかりやすく体からSOS出るよな
27: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:27:38.05 ID:TwdbB7duM
>>23
深夜一時超えると心臓バクバク言い出すわ
深夜一時超えると心臓バクバク言い出すわ
25: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:26:59.10 ID:yagnrgL00
本当は8時間寝たいんやけどいつも4時間位したら目が覚めてそこから眠いのに寝れんなるんや
これ解決方法あるんか?
連続してずっと寝たい
これ解決方法あるんか?
連続してずっと寝たい
29: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:28:36.42 ID:cIpLOFTG0
>>25
睡眠薬ですね😴
睡眠薬ですね😴
36: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:30:18.60 ID:eutsPSWFd
>>25
ジジイか?
ジジイじゃないなら副交感神経優位にさせるんや
昼だけでも日光浴びたりするだけでも違う
ジジイか?
ジジイじゃないなら副交感神経優位にさせるんや
昼だけでも日光浴びたりするだけでも違う
30: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:28:54.05 ID:TyslNuN4a
わい平日は8時間くらい寝たいのに休日は6時間くらいで目覚めるんやがなんかの病気?😭
31: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:28:54.07 ID:AU2ig4enM
なぁ前から不思議やったんやけど
12時までには寝るけど5時間しか睡眠取れないのと深夜2時に寝るけどそっから8時間睡眠ってどっちのが体に悪いん?
睡眠時間と寝る時間帯どっちのが大事なん?
12時までには寝るけど5時間しか睡眠取れないのと深夜2時に寝るけどそっから8時間睡眠ってどっちのが体に悪いん?
睡眠時間と寝る時間帯どっちのが大事なん?
37: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:30:52.76 ID:MPaSD8GU0
>>31
基本的には規則正しいことが大事だから、
毎日同じ前提なら5時間しか寝ないほうが体に悪い
基本的には規則正しいことが大事だから、
毎日同じ前提なら5時間しか寝ないほうが体に悪い
38: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:31:14.17 ID:uSmMDKWY0
>>31
不規則なのが良くないから規則的なら後者のほうが全然良いよ
不規則なのが良くないから規則的なら後者のほうが全然良いよ
33: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:30:03.66 ID:3ZkdTeTNa
1日12時間寝れるけど6時間で起こされて仕事行くぞ
35: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:30:15.78 ID:x8d+bCWZM
ワイ「明日休みや!!!10時間くらい寝たるわwww」←6時起床
社会人あるあるよな
社会人あるあるよな
43: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:34:27.51 ID:yF9a8Ncya
1日8時間寝てるつもりになってるが布団入ってから2時間はスマホいじってるから実際は6時間以下や
45: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:35:43.05 ID:uSmMDKWY0
>>43
寝る2〜3時間前にスマホ触るのやめたらマジで寝つき良くなったで、本当に全然違う
寝る2〜3時間前にスマホ触るのやめたらマジで寝つき良くなったで、本当に全然違う
44: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:34:58.53 ID:Zwd+Yfc6r
俺の父親11時には寝るけどトイレで4回くらい起きてて恐怖を感じる
もう病気だろこれ
もう病気だろこれ
49: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:39:28.70 ID:NP5movY1d
>>44
年取ると睡眠で体力使うからしゃーない
年取ると睡眠で体力使うからしゃーない
50: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:40:45.84 ID:cWN8N+hS0
ショートスリーパー(ただの寝不足、昼寝してるだけ)
51: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:42:24.86 ID:8JW/0Gw8r
ワイは夜の6時位から一時間程度昼寝しないとなんか気持ち悪くなった
ずっとこの時間に昼寝してたせいか生活習慣になっちまったのかな
ずっとこの時間に昼寝してたせいか生活習慣になっちまったのかな
57: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:50:57.34 ID:Pf4BWCFV0
短時間睡眠でも健康に影響ない「ショートスリーパー」の遺伝子、米研究者が新たに発見
https://www.sankei.com/article/20190929-P464CS35OFJ3XANOJMLYWPITJE/2/
ショートスリーパー遺伝子というものはあるが10万人に4人の特異体質で世の中の自称ショートスリーパーはただ単に睡眠時間を削ってるだけ
https://www.sankei.com/article/20190929-P464CS35OFJ3XANOJMLYWPITJE/2/
ショートスリーパー遺伝子というものはあるが10万人に4人の特異体質で世の中の自称ショートスリーパーはただ単に睡眠時間を削ってるだけ
65: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:53:09.80 ID:7ilpQ6Qad
>>57
ショートスリーパーの定義が7時間以下なんや
ショートスリーパーの定義が7時間以下なんや
62: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:51:33.10 ID:Z/0nbei70
早死にするいうてもそんな長く生きてなにするんやって思ってしまうわ
64: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:52:34.91 ID:TrnEGK7Md
ワイ大型タイトルが連続して発売すると1ヶ月くらい3~4時間睡眠の時あるな
会社で午前ダラダラして昼休みに30分寝て午後はシャッキリ活動する
会社で午前ダラダラして昼休みに30分寝て午後はシャッキリ活動する
67: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:55:15.01 ID:sX0PCHRRa
ショートスリーパーなんて幻想やぞ
少なからず寿命縮めてる
少なからず寿命縮めてる
68: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:55:23.57 ID:daLMkssR0
6時間未満は頭痛くなる
71: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:59:27.52 ID:pdYvv6Cn0
睡眠少ない人は寿命も短い気がするわ
わいのパッパは睡眠2時間で良かったけど60前に死んだし
わいのパッパは睡眠2時間で良かったけど60前に死んだし
34: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:30:08.12 ID:ZSmuTJ/+0
一日10時間寝ないと寝不足になるのがほんまキツい
66: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:53:10.49 ID:E+D3LCUi0
8時間睡眠(実質6時間しか寝れてない)
これが最悪
これが最悪
9: それでも動く名無し 2023/07/14(金) 15:21:36.13 ID:zUR04W5hd
4時間で十分な奴らを働かせて
ワイはその間寝る
ワイはその間寝る

◆【動画あり】AIが全自動作成した『アルプスの少女ハイジ』OP映像が凄すぎるwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】町職員、2年で3人死亡 だいぶ闇が深そう
◆【速報】有吉「ツイッターの一番の功績がこれ」 →
◆【画像あり】チー牛の恋愛、あまりにも過酷すぎるwwwwwww
◆【速報】NHKさん、女子W杯日本戦放送へ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689315531/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:13 ▼このコメントに返信 かのアインシュタインは、1日10時間睡眠なロングスリーパーで有名だ
はい、イッチくんの完敗ね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:14 ▼このコメントに返信 アインシュタインは10時間ねてる
ノーベル賞とった小柴昌俊は11時間寝てる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:16 ▼このコメントに返信 睡眠関係はちょっとでいいから色々とコントロールできれば便利なのにな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:16 ▼このコメントに返信 仕事してた時は
1時半〜2時くらいに寝て7時に一度起き、30分居間で寝る
→出勤、18時帰宅→夕飯・風呂・テキトーにテレビ見たりゲームしたり漫画読んだりして寝る。これが一日の流れだったな。休みの日も大体同じ。
って言っても別に難関資格とか興味ないからただただ時間を無為に過ごしてるわ。クリアしたRPGの低確率レアアイテムゲットとかトロコンとか。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:17 ▼このコメントに返信 ショートな気になってるだけやで
たぶん日中に目ぇ開けたまま
頭回転しとらん時間あるやろ?
あとやたらネガティブになったりとか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:17 ▼このコメントに返信 ショートスリープは反動がくる
ふとしたところで何かしらの不調をきたす
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:17 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーって大して寝なくても10h寝る人と同レベルの回復ができる人ではなく単に連続して眠れない人なのでは?
脳の老廃物の排出効率が2倍あるなんて物理的に有り得ないだろ
日中に昼寝してるとかでないなら認知症発症率が高いとか寿命が短いとか何らかのデメリットが発生してると思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:18 ▼このコメントに返信 中高と睡眠時間が4時間くらいになるぐら勉強させられてたけど大学入って好きなだけ寝れるようになったら頭の中の霞が晴れてクリアになったのは衝撃的だったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:34 ▼このコメントに返信 昔ナポレオン睡眠とかいう無理矢理ショートスリーパーになるための本あったの思い出した
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:35 ▼このコメントに返信 これ慣れだと思う。
ブラックな業界で働いてていつの間にか慣れてた
逆になかなかぐっすり眠れない事が多い
ただ寝不足にもならない
日曜に疲れ果てる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:37 ▼このコメントに返信 こういうことは、起きてる時間にだらだらネットとかしないようになってからいってほしいわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:39 ▼このコメントに返信 俺は大谷翔平を参考にするよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:42 ▼このコメントに返信 4時間で無理なく覚めるから無問題
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:44 ▼このコメントに返信 人間なんてあらゆる面で個人差あるから全てガチャだぞ
みんな配られたカードで戦うしかないんや
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:48 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーになったところでスマホいじる時間が長くなるだけだし何のメリットも感じない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:48 ▼このコメントに返信 >>4
睡眠の話をしたいのかゲームの話をしたいのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:49 ▼このコメントに返信 >>1
長く起きてればやれることが増える程度の思考だからね、いわば社畜脳
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:52 ▼このコメントに返信 必ずしも健康が100%じゃない
後を犠牲にしてでも若くて動ける時に1日6時間多く生活するのは一考の余地ある
起きてゲームやネットサーフィンじゃ意味ないけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:54 ▼このコメントに返信 個人事業主だから4時間とかで起きる体質だけど、単純に仕事に追われてて勝手に目覚めてからの仕事再開となってるだけだわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:59 ▼このコメントに返信 自宅 4時間30分
会社 1時間30分
6時間ぐらい寝とけば何とかなる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:01 ▼このコメントに返信 いうて一日の中で要求される大事な時間って2時間ぐらいやろ
そこにいかに集中出来るかじゃね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:01 ▼このコメントに返信 1日3時間でも月90時間で約4日、1年が約13.5ヶ月になる
寿命が数年縮もうがトータルそんな変わらん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:01 ▼このコメントに返信 ガチャは確かにあるけど、それに文句を言っても自分の人生は何一つ改善しないんや。
配られたカードで勝負するしかない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:05 ▼このコメントに返信 あんま長すぎても意味ないっぽいけどな
そもそも人間は必要以上に睡眠をとることはできないらしいし
本当に10時間眠る必要がある人間はたぶん存在しないじゃない?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:05 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーとやらが日中薄らボケてる時間は考慮したかい?
巷のショートスリーパーなんかバカの幻想だよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:06 ▼このコメントに返信 カフェイン中毒になって昼夜逆転した生活してまた戻してのサイクルしてれば人工的なショートスリーパーの完成だよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:07 ▼このコメントに返信 平日4時間睡眠だけどモチベ死んでるぞ
仕事中も帰ってからも常時ボーっとしてるから何するにしても効率最悪
6時間以上寝て何かするほうが絶対手につくけど睡眠障害やから寝れへんわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:09 ▼このコメントに返信 なんでもガチャ扱いで今の人たちは大変だな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:11 ▼このコメントに返信 野球という遊びを極めた人を引き合いに出してるの草生えるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:18 ▼このコメントに返信 頭強く打って大怪我して治ったらショートスリーパーになった話聞いたことある
がんばれ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:19 ▼このコメントに返信 うちの親30年間23時に寝て2時半に起きる生活してるけどヘルニアで手術しただけで今まで風邪で休んだ事すらなくて本当にすごいと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:20 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーがいいなら6時間程度で起きる習慣付けろ
それやってれば慣れる
10時間とかは睡眠欲に従ってるだけで短くすんのはコントロールできるぞ
自律神経ぶっ壊せば1週間毎日1時間睡眠でも死なずに働けるぞ
流石に寝貯めする羽目にはなるが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:32 ▼このコメントに返信 無職サイコーだわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:35 ▼このコメントに返信 睡眠4時間で生きてた頃はとにかく色んなことが雑になってた
ガンガン仕事こなす勢いは確かに出てたけど致命的なミスがなかったのは運が良かっただけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:50 ▼このコメントに返信 ワイは一日8時間はしっかり寝るけど京大卒やで
同じくらいの学歴の同期も睡眠しっかりとってる奴ばっかや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:02 ▼このコメントに返信 ホントに短時間睡眠で済むショートスリーパーなんかまず居ない
聞けば大概睡眠障害の典型的な症状抱えてる
状況に追われて睡眠不足になってるけど感覚が麻痺してわからなくなってるだけ
それで元気そうに見えてもそのうち体壊して終わる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:11 ▼このコメントに返信 ロングスリーパーかどうかより入眠がスムーズで寝起きがいい体質は得やなって思う
調子よくても布団入ってから1時間は眠りに落ちないし寝起き1時間はあんま記憶ないから+2時間さらに必要なワイは詰んでる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:17 ▼このコメントに返信 人による
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:35 ▼このコメントに返信 世界で戦えるようなハードなトレーニングこなしてるんだから体の回復に10時間寝たって不思議でもなんでもない。
あとHSP系も気疲れしてロングスリーパー多いとかなんとか。
ちなワイただのナマケモノ。1日9時間寝てェ・・・・・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:58 ▼このコメントに返信 俺は2回に分けて9時間くらい寝てるわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:58 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーは不眠症なんでしょ
健康だった小さいころ思い出してみ10時間は寝てたでしょ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 04:12 ▼このコメントに返信 やる気の問題だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 04:39 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーは平気平気と口で言ってるだけであって身体はボロボロだよ。10時間常に寝ろとは言わんけど、7〜8時間はキープしてなきゃ厳しい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:37 ▼このコメントに返信 食事は省いてもいいけど、睡眠はガチでその日のパフォーマンスに影響するからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:37 ▼このコメントに返信 ワイは平日10時間、休日20時間、2ヶ月に1回くらいで30時間以上で明らかにロングスリーパーだわw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:39 ▼このコメントに返信 >>10
これ
ショートスリーパーに憧れて訓練したらどうやっても5時間で起きるようになったけど、逆に熟睡なんてここ何年もできてないし疲労感があるし、スキルというより呪いみたいに感じてる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:53 ▼このコメントに返信 寿命で釣り合い取れてるよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 06:28 ▼このコメントに返信 >>しかも睡眠時間は体質で決まるから努力でショートスリーパーになるのは無理
寝る時間が短い人の殆どが行動する時間が足り無すぎて眠るのを削り行動し続けると寝る時間はどんどん短くなる
つまり行動する努力をどれだけしてきたかってこと
逆にネット民がショートスリーパー叩きに徹してるように怠惰なことを続けてきた人ほど眠る時間が増えていく
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 06:52 ▼このコメントに返信 寝てる間に整理する情報の差
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 06:53 ▼このコメントに返信 ショートスリーパーてそう思い込んでるだけで身体は結局疲れてるから寿命削ってたり、実は別のところで寝てたりするで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 07:03 ▼このコメントに返信 ブラック社長「ふむ…寝ないというのはどうだろうか?」
日本だとわりと当たり前に徹夜させてくる企業あるから
体質云々は甘え
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 07:16 ▼このコメントに返信 いっぱい寝ないと辛いけど年取って連続で寝られなくなったから仕方なく分割して寝てるわ
平日は昼休みに即飯食って寝るしか無いけど、休日は一日で4回くらい入眠してるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 07:28 ▼このコメントに返信 若いときは1日9時間くらい寝ないとダメな体質だった
「1日6時間で十分」「休日に寝れば問題ない」「短時間睡眠法(本)」
そんな奴らの言う事を信じて生活リズム崩壊、学業ボロボロ
悲惨な目にあった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 07:33 ▼このコメントに返信 睡眠ガチャとか言うのは意識高い系のアホ
睡眠の質が下がると起きている間のパフォーマンスも最低になる
そんなところで張り合ってまで成すべきことなどない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 07:42 ▼このコメントに返信 米54
話全然理解できてないやん
パフォーマンス低下しない睡眠時間には個人差があるからそれで人生に差が出るよなって話だぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 08:02 ▼このコメントに返信 ロングスリーパーの成功者や天才はそれだけ1時間あたりに詰め込める生活や仕事の密度が高く、高い集中力の持ち主だとわかる(その分疲労が溜まるため、結果的に長時間の睡眠が必要)
ショートスリーパーの成功者や天才は、1日を通して集中力を持続させる力が強く、常に一定のコンディションを保つ能力に優れている(そのため効率の良い短時間睡眠で済む)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 08:09 ▼このコメントに返信 >>9
風呂好きのナポレオンは風呂で寝てた定期
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 08:12 ▼このコメントに返信 >>2
やっぱ寝る量多い方がええな
薄々勘付いてたけど、ショートスリーパーって仕事の時間効率くっそ悪そう、寝不足でダラダラ仕事からするよりはよ寝とけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 08:35 ▼このコメントに返信 自分はその特性に一生気付けないから問題なし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 08:36 ▼このコメントに返信 ぐだぐだ言わずに7時間寝ろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 08:53 ▼このコメントに返信 おっさんになると8時間寝ようとしても3時間くらいで勝手に目が覚めるぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 09:10 ▼このコメントに返信 自称ショートスリーパーの胡散臭さよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 09:58 ▼このコメントに返信 職場の有能のショートスリーパー率高かったな
4時間睡眠の人に7時間30分寝てますって言ったら
そんなに寝たら寝疲れてしまうわって笑われたわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 10:19 ▼このコメントに返信 REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 10:23 ▼このコメントに返信 「人生の時間の不平等」
こんなこと言い出したら40歳50歳で4ぬ奴もいれば、80歳90歳まで生きる奴もいる。
家系的に長生きや短命ってあるしな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 10:29 ▼このコメントに返信 個体差があるのは事実だ。それを他人にも押し付けるのはクソ。
「え?6時間も寝れば大丈夫っしょ!9時間は寝過ぎ寝過ぎw」みたいな。
あとワイはダイエットして食べる量、酒量を減らしたら必要な睡眠時間減ったよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 12:49 ▼このコメントに返信 みんな、わかってて言ってるだろw
A50代「1日10時間寝ないと駄目です」
A30代「1日7時間で十分です」
A10代「1日3時間で事足ります」
そういうことやぞw
でなきゃぁ、受験生に「ラジオの深夜放送」なんてもんが流行るわけねーだろw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 13:04 ▼このコメントに返信 まぁ、晩年・痴ほうになるかならんかの違い。
脳が焼き切れる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 13:20 ▼このコメントに返信 無能クズは低機能故に、時間やカネに手間が掛かるのは必然な
自覚に自己認識できない無能クズは、一生問答しても理解出来ない役立たずな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:50 ▼このコメントに返信 自称ショートスリーパーは無駄に起きて脳細胞壊してるだけや