1: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:48:29.92 ID:spgRT7Mvp.net
2: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:49:08.97 ID:SuOkC1+zd.net
夏なんてこのくらいでいいんだよね
【おすすめ記事】
◆【画像】30年前のアイドル、今と違ってガチで可愛いよなwwww
◆【驚報】 30年前はマックでカレーが食えたという事実w (画像あり)
◆【衝撃】30年前の日本「消費税ありません、社会保険料今の半分でボーナスからは引かれません」

◆【悲報】ウォーターキャノンで頭を吹き飛ばされた男性、500kgの衝撃を受けていた
◆【速報】ワイ、檜山沙耶と縁を切ることをついに決断
◆【画像あり】北大地「ひゃだっ、まわしがほどけちゃうっ」行司「あわわわ」 →
◆【朗報】恵子さん(73)「セルフレジの使い方をメモして持参してる。年齢のせいにせず変化に対応していく」
◆【画像あり】逮捕されたヤクザさん、見た目がちょっとヤバイ
◆【画像】30年前のアイドル、今と違ってガチで可愛いよなwwww
◆【驚報】 30年前はマックでカレーが食えたという事実w (画像あり)
◆【衝撃】30年前の日本「消費税ありません、社会保険料今の半分でボーナスからは引かれません」
4: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:49:35.21 ID:bHU6GhI3r.net
ワイらの小学校時代か
5: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:49:47.46 ID:qnO/D7740.net
出来るならあの頃に戻りたい
6: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:49:57.78 ID:l6A57JTd0.net
さむい
7: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:50:07.30 ID:oRfbm3sNa.net
30年前の日本人は夏に30度超えたら暑いと騒いでたんじゃよ
8: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:50:08.91 ID:qiU4emP60.net
はぇ〜この頃ってもう天気予報あったんやな
意外やわ
意外やわ
9: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:50:31.96 ID:tj9mAbhv0.net
>>8
1980年代にはあったぞ…
1980年代にはあったぞ…
15: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:21.15 ID:w419A4300.net
>>9
すげえなにほん
すげえなにほん
17: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:23.90 ID:3iviQ/S1p.net
>>8
確かに
確かに
21: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:45.36 ID:spkhOvxN0.net
>>8
データで言えば明治時代からあるぞ
データで言えば明治時代からあるぞ
38: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:54:36.40 ID:3D+8jAGka.net
>>8
なんか毎年雨降る時期あるよな
なんか毎年雨降る時期あるよな
657: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 21:19:28.97 ID:hfAYNa0j0.net
>>8
草
草
11: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:50:40.52 ID:rSuy23zx0.net
梅雨明けたら普通に暑くて草
12: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:50:44.93 ID:9rUQQ5kwr.net
そんな事より雨降りすぎやろ
13: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:50:45.71 ID:FXEi/AFD0.net
そりゃジジイババアは「ワシらの時代はエアコンなんて無くても平気だった」云々言うわな
14: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:14.52 ID:2OHzt7zI0.net
マジで25度で暑いな〜って思ったもんな
16: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:23.36 ID:I/JV/wAS0.net
雨多いな
18: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:24.30 ID:w2+arvCta.net
雨とか曇りばっかやんけ
冷夏の年選ぶなや確か米が取れなくてベトナム米輸入して公園にぶちまけられてた頃やろこれ
冷夏の年選ぶなや確か米が取れなくてベトナム米輸入して公園にぶちまけられてた頃やろこれ
20: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:44.41 ID:I/JV/wAS0.net
>>18
タイ米定期
タイ米定期
31: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:53:14.29 ID:spkhOvxN0.net
>>18
それは1993年な
1995年は別に冷夏ってほどでもない
それは1993年な
1995年は別に冷夏ってほどでもない
32: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:53:16.66 ID:Ky2q98UiM.net
>>18
それは1993年や
それは1993年や
23: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:50.67 ID:ANTAsV8w0.net
子供の頃は涼しい午前中に夏休みの宿題やれって言われてたんだけどな
121: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:04:10.11 ID:U6YxVj150.net
>>23
今は夜中〜明け方やないと無理やな
今は夜中〜明け方やないと無理やな
24: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:51:50.98 ID:9BR8NUkj0.net
世界的に異常気象だからどうにもならんて
30: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:53:13.37 ID:6YGxVHy70.net
8月は暑くて部活サボってた記憶があるわ
35: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:53:54.18 ID:VEp+kilK0.net
子供だったからってのもあるだろうけど今ほど不快になる暑さじゃなかったよな
39: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:54:39.07 ID:qnO/D7740.net
意味のない暑さだよ
46: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:55:46.49 ID:NeRKNqD80.net
なんでこんな変わったの
52: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:56:36.09 ID:AYQQ862zd.net
小中学校のエアコンは義務付けな死人が出るで
53: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:56:48.12 ID:oj4knQbed.net
35度超えるのが普通って地味にヤバいよな
55: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:56:57.55 ID:whHnwJlAd BE:126836511-PLT(15001).net
いうほど快適か
56: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:56:59.56 ID:tUuYOPKBa.net
これ冷夏の年をピックアップして印象操作してるだけだろ
62: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:57:50.97 ID:lX+JfzI+0.net
親のエアコンの向き変えて怒られたなあ
72: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:58:43.37 ID:/B/0mqaM0.net
今の暑さが異常だよ
75: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:59:32.07 ID:NAp8K5tip.net
なんでここ最近急に暑くなったんや?
78: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:59:59.26 ID:HZV7OSqu0.net
平均気温どんくらい違うんやろ
体感的には5℃くらい違うけどせいぜい2℃くらいなんやろな
体感的には5℃くらい違うけどせいぜい2℃くらいなんやろな
79: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:00:07.72 ID:yz9AHKtd0.net
いま外で遊んでるキッズなんか全然見ないもんな
コロナはあるしかわいそうな時代の子やな
コロナはあるしかわいそうな時代の子やな
84: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:00:25.95 ID:784xtvxs0.net
昔はエアコンなんか夜しか付けた記憶ないしな
今は朝から付けないとやってられん
今は朝から付けないとやってられん
394: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:32:31.17 ID:mcxmpPkea.net
>>84
これで思ったけど年寄りが夜しか付けないのそういう事?
うちの親もそうだったけど
むしろ昼間付けろよって思ってたが
これで思ったけど年寄りが夜しか付けないのそういう事?
うちの親もそうだったけど
むしろ昼間付けろよって思ってたが
86: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:00:33.56 ID:HGwM1jpgM.net
マジで将来札幌あたりへ移住するのが流行るのかな
95: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:01:18.50 ID:xuiTyPLf0.net
1994はやばい暑さの日があったぞ
98: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:01:38.39 ID:r2qXWwkb0.net
90年 ベルリン 東西ドイツ統一
91年 橋桁落下 ソ連解体
92年
93年 冷夏 嫁不足
94年 酷暑 水不足
95年 阪神大震災 オウム
96年
97年 神戸連続殺傷
98年
99年
00年
01年 同時多発テロ えひめ丸 池田小
02年
03年
04年
05年
06年
07年
08年 リーマンショック 日本終了
09年
10年
11年 東日本大震災
91年 橋桁落下 ソ連解体
92年
93年 冷夏 嫁不足
94年 酷暑 水不足
95年 阪神大震災 オウム
96年
97年 神戸連続殺傷
98年
99年
00年
01年 同時多発テロ えひめ丸 池田小
02年
03年
04年
05年
06年
07年
08年 リーマンショック 日本終了
09年
10年
11年 東日本大震災
100: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:01:39.76 ID:5Gfx98OZ0.net
俺まだ4歳やったけど1年後タイ米食わされたの覚えてる
113: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:03:22.32 ID:cyD3QELI0.net
129: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:04:36.22 ID:dVowpQey0.net
>>113
エグかった
エグかった
141: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:05:23.68 ID:I/JV/wAS0.net
>>113
草
こんなん4月やん
草
こんなん4月やん
213: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:11:45.39 ID:ECnQPY410.net
>>113
涼しすぎる
涼しすぎる
625: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 21:11:09.37 ID:EpEDlMbm0.net
>>113
そら育たんわ
夏感じることなく夏終わってそう
そら育たんわ
夏感じることなく夏終わってそう
151: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:05:53.91 ID:Klmh5CTu0.net
この暑さなら部活で水飲まなくても我慢できたわけだ
160: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:06:39.17 ID:F7HqJOoga.net
そこら中のコンクリート取っ払ったら凉しくなるんか
178: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:08:29.06 ID:fiXnwvGK0.net
ビルを増やしすぎや
225: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:12:36.93 ID:n/3fLxU60.net
304: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:21:41.36 ID:gap/wptw0.net
>>225
体感どおりだな
体感どおりだな
235: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:14:11.36 ID:I/JV/wAS0.net
蚊が早くもおらんなってて草なんよ
256: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:15:36.30 ID:icbFQfczM.net
>>235
うちにコバエ発生してる😡
うちにコバエ発生してる😡
237: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:14:15.84 ID:9BR8NUkj0.net
虫も暑すぎて元気ないな
254: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:15:35.01 ID:yzurCYFHd.net
>>237
セミの鳴き声、減った気がするわ
セミの鳴き声、減った気がするわ
279: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:18:43.60 ID:VFuuOV7c0.net
315: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:22:54.85 ID:B67ic/zq0.net
>>279
これもう3年くらい前に見て驚いた記憶あるで
俺が生まれた時期の高画質の映像があってビビったわ
これもう3年くらい前に見て驚いた記憶あるで
俺が生まれた時期の高画質の映像があってビビったわ
303: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:21:41.34 ID:WGON1oXe0.net
94年は猛暑だったな
327: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:24:35.77 ID:bJaX4OvHM.net
そら全校集会で倒れる子ども出るわ
116: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:03:35.32 ID:/ycjWaKYa.net
ガキの頃は真夏でも外で遊べたけど今の夏の気温だと子供倒れるやろ
149: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 20:05:43.12 ID:UrGznJ4s0.net
そら水なしで部活できるわな
34: それでも動く名無し 2023/07/16(日) 19:53:50.26 ID:I+2VguYXa.net
今から30年後はどうなっちゃってるんや

◆【悲報】ウォーターキャノンで頭を吹き飛ばされた男性、500kgの衝撃を受けていた
◆【速報】ワイ、檜山沙耶と縁を切ることをついに決断
◆【画像あり】北大地「ひゃだっ、まわしがほどけちゃうっ」行司「あわわわ」 →
◆【朗報】恵子さん(73)「セルフレジの使い方をメモして持参してる。年齢のせいにせず変化に対応していく」
◆【画像あり】逮捕されたヤクザさん、見た目がちょっとヤバイ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689504509/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:28 ▼このコメントに返信 平成初期でこれか、じゃあ昭和って大したことないな
苦労話よく聞くけど笑
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:30 ▼このコメントに返信 生活保護とか発達障害無職を処刑したら?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:30 ▼このコメントに返信 小学生の頃アホみたいに友達と夏休み中遊んでたけど、今小学生に戻ったとしてもこの暑さで遊べる気がしない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:32 ▼このコメントに返信 プールとかも寒いとか冷たいって感覚で割と震えてる奴いたけど、今じゃヌルイって感じで震えてるやつなんてほとんどおらんしな…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:32 ▼このコメントに返信 なお、その年の8月
一気に猛暑へ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:32 ▼このコメントに返信 >>2
まずはお前からやんw自殺志願者か?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:32 ▼このコメントに返信 プーチンが以前に地球温暖化は嘘だって言ってたんだけど、ロシアは永久凍土が解けて穀倉地帯になってたり不凍港が増えたり北極海路が使えそうになってたりするので温暖化対策をしてほしくないみたいだね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:34 ▼このコメントに返信 94年は酷暑か
クソ暑い中トンボ採ってた記憶あるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:36 ▼このコメントに返信 懐かしいなあ
プールの日は気温が届くかギリギリで、入れても寒くてプールサイドでガクブルしてたの思い出す
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:37 ▼このコメントに返信 2003年の夏はめっちゃ涼しかったな。
半袖だと肌寒かった。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:42 ▼このコメントに返信 グレタが神扱いよ。30年後
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:43 ▼このコメントに返信 めっちゃいい気温じゃん
こんな気温の中子供時代過ごしたらノスタルジーも湧いてくるだろうよ
現代で子供やってる奴なんか夏は冷房効いた部屋にいないと死ぬから夏の憧憬なんてないよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:44 ▼このコメントに返信 小学生の頃(20〜25年前くらい)は真夏の昼間に3kmくらい歩いてプール行ってたけど、今は絶対無理。
危険。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:46 ▼このコメントに返信 今の北海道の気温と一緒だ。三十年後には本州並みの気温になるんだな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:47 ▼このコメントに返信 底辺ネトウヨ「地球温暖化は嘘だ! これからは寒冷化が進む!」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:47 ▼このコメントに返信 いまと同じ給料で税金も安いし夏も涼しい時代過ごした奴のために年金納めてるとか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:49 ▼このコメントに返信 東京湾の海沿いの高層ビルを無くせば
だいぶ都内の気温下がるんじゃなかったっけか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:49 ▼このコメントに返信 ♫ 1993 恋をした Oh 君に夢中〜
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:49 ▼このコメントに返信 一時期、夏場は涼しくなるオーストラリアとか行ってたなぁ
もちろん3割仕事
コロナなければ続けてたかもしれん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:52 ▼このコメントに返信 よし!地球温暖化否定民を生贄にして冷夏乞いしよう!!
あいつらのせいで酷暑が続いてんだし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:52 ▼このコメントに返信 昔は30度超えたら猛暑日だったような🤔
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:53 ▼このコメントに返信 >>1
なんか排ガスとかクーラーの排出した熱とか色々言われてたな
この先、思いっきり暑くなるぞと
一応、当時は10年後を予想してたけど、まあじわじわ来るよね普通は
南極も昭和のタロとジロは生きていたの時代に比べたら温度上がったようだし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:53 ▼このコメントに返信 温暖化って温度が上がるだけじゃなく、地中深くから掘り出した化石燃料を燃やしてCO2濃度が上がって水中のCO2濃度も上がっていってるのがマズいんだよな
今は水が、特に海水がCO2を吸収して空気中のCO2上昇を緩衝してくれてるけど、CO2を吸収して酸性に傾く分を海中のサンゴとかのカルシウムで出来た奴が溶けることで相殺してる
ここ10年間でpHが8.1くらいから0.01酸性に向かったデータが出てて、中和してくれるサンゴとかが減っていくから酸性に傾く速度は上がっていく筈で、そうなると貝の殻や魚の骨を形成してくれる海中のカルシウム分が減って海産資源が手に入らなくなる危険も出てくる
木みたいにCO2を取り込んで炭素の塊になった物を化石燃料の代わりに地中深くに埋めるなり宇宙に飛ばす技術を開発しないと温暖化始め色々ヤバそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:54 ▼このコメントに返信 今年から東京でも40℃ですね。毎年
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:54 ▼このコメントに返信 30℃超えの日とかなんかダイオキシン発生したって町内放送してたよね
今は無いんだっけ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:54 ▼このコメントに返信 >>11
グレーターデーモンとか言うな!
とりあえず女子だぞ!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:55 ▼このコメントに返信 >>25
あ、光化学スモッグだ
やっと思い出したわスッキリした
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:55 ▼このコメントに返信 どんなに抵抗しようがいずれ太陽に飲み込まれるんだけどな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:56 ▼このコメントに返信 >>23
地球温暖化で海の色変わったり、ズワイガニが10億匹消えたりしてるからな。人類は馬鹿なので自分たちが直接被害を被らないと気づけないが、海ではもう、とんでもないことが生じていると見られる。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:56 ▼このコメントに返信 実は1994年が最高気温が高い
そして、平均気温が年々上がってるけど、最低気温の上昇が影響大きい
よく夏が暑くなってるは気温上は大したことはない
これは気象庁の過去データで見れる
温室効果ガスで気温が上がるなら年中高くなるはずで、この傾向は温暖化の主因はヒートアイランド現象じゃね?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:57 ▼このコメントに返信 >>28
お前みたいな底辺の無学は何百万、何億年スケールの地質的天文学的変化と、地球温暖化みたいな短期間的でドラスティックな変化を同一視してしまう。馬鹿だから恐竜時代はもっと暑かっただのクソ餓鬼みたいな意見を提唱してしまう。肉体は老躯のくせに中身が餓鬼のまま。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:58 ▼このコメントに返信 これでもまだ地球温暖化を否定すんの?w
国が脱炭素で活動してんのに?w
30年でこんだけ気温も海面も上がったのに?wwwww
ちょっと知能低すぎるっしょw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:58 ▼このコメントに返信 今日住んでるところ36℃だったわ
7月でこれは完全にイカレとる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:59 ▼このコメントに返信 30年後なんか、夏の期間伸びて冬1ヶ月くらいで終わりそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月16日 23:59 ▼このコメントに返信 >>30
お前みたいなバカが良く「ヒートアイランド現象だ!」とドヤ顔で唱えるが、科学者により地球温暖化が進んでいることが100%確認されている。しかも人類の活動でな。こないだ地球の平均気温を連続で最高記録更新しているし、もしヒートアイランドなら都市部でしか気温は上がらないから。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:01 ▼このコメントに返信 確かに炎天下の中1日ずっと外で遊んでた気がする
今やったら死人出るし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:03 ▼このコメントに返信 二酸化炭素というより
単純に良い暮らしするやつの人口が増え
各国の発電量が増えそれによる排熱が増え
気温が上がってるだけじゃないの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:04 ▼このコメントに返信 一旦夏になると温室効果ガスのせいで夜間に温度が下がりきらない
だから気温が上がり始める時期に一気に上がってしまう
冬は逆にこの水蒸気が悪さして一気に冷え込む
アホは局所的な部分しか見れないから地球温暖化を否定しちゃうんだよねぇ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:04 ▼このコメントに返信 プールが24度達しないとかで無しになったりしてたよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:06 ▼このコメントに返信 >>39
そして入れる温度でも唇紫のガクブル小学生量産してたよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:07 ▼このコメントに返信 小中高の教室はクーラーなんてなかったし運動中は水禁止がまかり通ってた時代
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:07 ▼このコメントに返信 >>17
それ八王子が酷暑な説明になってねぇじゃんw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:10 ▼このコメントに返信 >>35
じゃあ文明を終わらせりゃ解決だね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:10 ▼このコメントに返信 地球温暖化を解決する最も確実な方法は、人類を半分くらい殺すこと。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:12 ▼このコメントに返信 その前年の94年は酷かったぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:12 ▼このコメントに返信 >>43
ダッセェwwwwwwwwwwwwww
論破されたからって不貞腐れてんの惨め過ぎんだろwwwwwww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:13 ▼このコメントに返信 この年はO-157が流行ったな
保育園の給食が全部パンになったの
メッチャ憶えてるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:18 ▼このコメントに返信 >>1
エアコンが今ほど普及していないけどな
昭和は長いから一概には言えないけど50年代でも全部屋にクーラー入っているのは金持ちだけ
店舗も満員電車も扇風機しかないなんてのは普通だった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:19 ▼このコメントに返信 >>39
今なんてお湯になってそうだよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:20 ▼このコメントに返信 米44
脱炭素とかやるより人口抑制する方がよっぽど現実的だし
効果あるとおもうわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:20 ▼このコメントに返信 20年前から地球温暖化がヤバいことは提唱され続けているが、地球温暖化を否定し続けてきたのはなにも「底辺の馬鹿ことネトウヨ」だけではない。地球温暖化を認めてしまうと自分が損をするステークホルダーたちも否定し続けてきた。だからIPCCにより地球温暖化は人類の活動が原因と断定されたのが2021年と、つい最近になっている。これから人類は異常気象と猛暑による代償を払いまくるわけだ。地球温暖化を推進したゴミどもに責任を取らさないといけない。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:21 ▼このコメントに返信 >>15
こういう奴らってまず「環境にいいこととかめんどくさいことなんかしたくない」って動機があってそれから否定論を探すからな
否定論の中身とか現実とかはどうでもいいのよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:23 ▼このコメントに返信 米50
実際にペスト流行時やチンギスハンが殺戮しまくった時期には地球寒冷化が起きているからな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:24 ▼このコメントに返信 おかしくなってきたのはここ20年ぐらいかなという感じだったけど>>225見たらあながち間違いでもなかった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:24 ▼このコメントに返信 おまえらがエアコン使いすぎなんだよ
家庭用エアコン全国一斉に使うの止めたら5℃ぐらいは下がるだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:25 ▼このコメントに返信 夏の日の1993年のデータ出せよ
30年前は夏の日の1993だろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:27 ▼このコメントに返信 外出てたら死ぬから注意しなさい、なんて言われる時代になるとは
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:28 ▼このコメントに返信 >>35
たまに目立ちたいだけのやつが逆張りしてるだけで、人為的な気候変動はもう否定の余地なしだもんな。論文漁ってこいと。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:29 ▼このコメントに返信 >>1
地球の歴史を見るとあと1000年は温度が高い状態や
これから日当たりの良い家を買うバカは負け組
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:29 ▼このコメントに返信 記憶にあるのに、それが30年前ってのが驚きだ…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:30 ▼このコメントに返信 猛暑日と極寒日両方増加しているんだよね。
だからトータルで見れば増減はそれほどないように見える。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:31 ▼このコメントに返信 8月の東京月平均気温はこの95年が今なお歴代2位やし最高気温記録は94年や。
夏が暑くなっているというより夏が長くなっているんや。
ただ1900年ごろから見ると右肩上がりで上がってきているのは確かや
戦後から高度成長期に一気に暑なって90年代に頂点に達し、その暑い期間がそこから今日にかけて延びとる感じや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:33 ▼このコメントに返信 今の子供達の学校で全部エアコンついてんの?
ついてないとやべぇだろ・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:36 ▼このコメントに返信 >>48
扇風機で余裕な気温でしょ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:37 ▼このコメントに返信 こち亀の古い巻で両さんが「何ぃ!連日30℃超えだと!?」とか言って大騒ぎしてるの読んだ記憶あるわ
今じゃ当たり前になってるけど全然慣れねーわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:37 ▼このコメントに返信 技術がなくて正しい数字が出てないだけでしょ
今が熱いんじゃなくて、今が正確になっただけ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:38 ▼このコメントに返信 >>61
トータルにする意味無いだろ
パチじゃねーんだぞw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:43 ▼このコメントに返信 梅雨どこいった???????
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:46 ▼このコメントに返信 自然をなくしてコンクリートだらけにしたらそりゃ熱くなるに決まってんだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:46 ▼このコメントに返信 >>2
弱者保護を無くしちまえば解決
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:47 ▼このコメントに返信 いうても30年で平均気温で0.5℃上昇くらいだが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:47 ▼このコメントに返信 >>4
お巡りさんこの人です
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:48 ▼このコメントに返信 >>66
温度計は16世紀あたりから発明され、1900年以降には余裕で正確なものが使われている。ちなみに観測条件も決まっているが日陰で風通しの良いところで測定するため、天気予報で35℃と表示されていても実際は40℃越えなんてよくある。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:49 ▼このコメントに返信 米69
加えてその中の熱を外に排出してるんだから余計に外は熱くなるよね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:51 ▼このコメントに返信 >>18
♫駐車場の猫はアクビをしながら〜
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:53 ▼このコメントに返信 米騒動の時は毎日毎日雨ばかりだった。その時と比べるのは戦時中や原始時代と比べるのと等しい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:53 ▼このコメントに返信 今日の2時くらいに外出たけど電線に止まったカラスがみんな口開けてたからな、その内ボタボタ落ちてくるんじゃねえかな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:56 ▼このコメントに返信 昔の方が良かったなんてジジイのたわごとだね
今の方が涼しいに決まってる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:59 ▼このコメントに返信 確かに「30度超えるんだって!」って騒いでた記憶あるわ
80 名前 : 9投稿日:2023年07月17日 01:07 ▼このコメントに返信 米71
それどこで計った温度だよ?
ビルのてっぺんなら下は地獄でもてっぺんだけは年々宇宙に近づくだろw
断言してやる
30年前の梅雨は5月後半から7月初旬までの1か月半
今は梅雨が10日しかない、まったく雨が降らなくなった
これで温度変化が無いわけがない
7月後半から8月末のにわか雨すらなくなった
これで気温が変わらないわけがない、そもそも日本に台風すら来なくなった
昔は沖縄九州から北海道のコースを毎年15回近く台風が来た
だから雨が降った、今は台風すら日本に滅多にこない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:11 ▼このコメントに返信 >>65
こち亀はもはや歴史書かもしれん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:15 ▼このコメントに返信 そもそも今の若い奴らは夕立って知ってるのか?
昔は2日に1回くらい夕方3時頃から30分くらい雨が降っていた
これを夕立と言った
若いお前らこの夕立知ってるか?w
まったく雨降らないから夕立の言葉すらなくなって来てるんだぞw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:22 ▼このコメントに返信 ベルリンもパリもロンドンもトロントも札幌より北だから涼しい
南に首都構えてる日本さんが悪い
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:24 ▼このコメントに返信 昔は日陰にさえ入れば それなりに暑さをしのげたが
今は日陰に入っても 熱めの温水プールに頭まで浸かっている気分。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:25 ▼このコメントに返信 >>80
気象庁が測定した統計データ出てる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:31 ▼このコメントに返信 あちーあちー文句言ってレジ袋有料化に文句いって目の前の事しか考えない馬鹿多すぎ問題
地球温暖化はマジで深刻。
例えば夏場は畑作業とかできなくなるんじゃないか?
ただでさえ高齢者ばっかの業界なのに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:31 ▼このコメントに返信 米85
絶対捏造だぞ
中國の都市化で全く雨が降らなくなってる
だって君夕立知らないだろ?w
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:32 ▼このコメントに返信 >>72
教師なんちゃう?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:33 ▼このコメントに返信 米86
日本より温暖化が酷いことになっているフィリピンやベトナムではもう昼に農業ができないから夜に田植えしてるよ。子供が遊ぶのも夜から。夜行性になってる。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:36 ▼このコメントに返信 >>87
日本だけじゃなく、世界でも同じくらいの気温上昇
つまり世界中が捏造してて、君の体感の方が正しいということか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:36 ▼このコメントに返信 >>82
確かにゆうだちってなくなったなw
久々に聞いたわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:40 ▼このコメントに返信 >>27
今も光化学スモッグの放送時々あるよ〜平日の真っ昼間とかだから気づきにくいね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:45 ▼このコメントに返信 宿題関係で夏とか冬になると毎日温度計見るようになったから30度越えたら今日は猛暑日だと嘆いてたからよく覚えてるわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:47 ▼このコメントに返信 冷夏や干ばつの時と比べてどうする? 頭おかしいのか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:50 ▼このコメントに返信 ギリギリ涼しかった日にちしか見せないであの頃の夏は涼しかったとか言っちゃうアホ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:51 ▼このコメントに返信 >>88
教師がこんなゴミ溜めに来るとか世も末だな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:51 ▼このコメントに返信 米86
レジ袋有料化は文句言うだろ
ほぼ全国民にいらん手間増やした割になんの効果もない
やってる感出すためだけの愚策だよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:57 ▼このコメントに返信 >>35
温暖化みたいな複雑な事象について、まともな科学者なら断定はせんけどな。
太陽活動の変化が原因という説もあるし、いまだ論争中や。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:58 ▼このコメントに返信 真面目に言っていいか?w
日本で夕顔の花見なくなったのって夕立なくなったからだよな?
もう自生出来ないくらい暑いよな?w
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:00 ▼このコメントに返信 >>95
隠れている23日から怒涛の真夏日で笑った。
なるほどそういうことか。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:08 ▼このコメントに返信 わかる気がするわ
子供の頃虫取り少年やったが今の時代とてもじゃないが真似できん、子供が死んでしまう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:29 ▼このコメントに返信 アホなやつは騙されてるけど、1994年の7月の平均気温は過去40年間で2番目に高いぞ
去年や一昨年のほうが涼しかった
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:40 ▼このコメントに返信 でも湿度は普通に高いから夜も寝苦しかったわ
当時はまだエアコン含む家電が高くて各部屋になかったしな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:42 ▼このコメントに返信 米22
タロとジロは生きていた、と感動物語になってるが、他の犬の大半は死んでたんだよね
なんだか微妙な気持ち
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:54 ▼このコメントに返信 日本でなじみのある蚊といえば、「アカイエカ」や「チカイエカ」、そしてヤブ蚊としておなじみの「ヒトスジシマカ」がいます。それぞれの蚊の活動が活発になる気温や時間帯を見てみると、家の中にも入ってくるアカイエカは、約20〜30℃の気温を好み、夕方から明け方にかけて活発に吸血します。
ビルや地下に生息するチカイエカは、低温にも強く、活発に活動するのは夜間。ヒトスジシマカは、約25〜30℃の気温を好み、明け方から昼前までと夕方(15時〜19時頃)に活動が活発化するなど、活発に活動する条件は、蚊の種類によっても異なります。
蚊は35度以上で活動しなくなり40度で死にますw
お前らこれ読んでも気温はそんなに変化していないとでも?w
30度まで活動する蚊がまったくいなくなった
これだけで温度が5度以上あがる必要があるんだぞw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:04 ▼このコメントに返信 1980年代にもっとすごい冷夏あった筈なんだが
(植田まさしが新聞の4コマだったと思うがあまりの冷夏に小学生が夏休みの宿題終わっちゃったよというネタがあった)
後本文で、この頃に天気予想が既にあったのかというのと、1980年代には既にあったんだよ
の二人はノリ突っ込みの冗談なんだよな?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:24 ▼このコメントに返信 ジジイの昔の方が良かった論にはうんざり
温暖化温暖化喚いてるのもネトウヨのジジイなんだろう
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:26 ▼このコメントに返信 1993年 バーチャファイター、ジュラシックパーク、イン・ユーテロ
1994年 カート・コバーン自殺
1995年 地下鉄サリン事件、阪神大震災、エヴァンゲリオン
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:50 ▼このコメントに返信 米2
じ札は一人でやってくれ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:57 ▼このコメントに返信 米37
それもあるけど
太陽のエネルギーが桁違いにやばすぎる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 04:52 ▼このコメントに返信 いうて温暖化って、たかだか数百度やろ?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:09 ▼このコメントに返信 コメ騒動でタイ米輸入したくらいの異常気象じゃなかったか?
2000代前半にも盆にセーター着るくらいの冷夏があったな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:21 ▼このコメントに返信 人類が気づかないレベルの鈍足で気候変動が進行中なんだよ
3年後には今年の四季を懐かしむようになるだろう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:42 ▼このコメントに返信 米107
君もジジイになったらそうなるんやで(ニッコリ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 05:50 ▼このコメントに返信 1、エンジンや発電、エアコンなどによる排熱
2、温室効果ガスによる保温
3、森林伐採などによる冷却機能低下
そりゃあ、熱くなって当然w
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 06:02 ▼このコメントに返信 8月かと思ったら7月かよ
ここ10年とかでも7月はわりと涼しい年何回かあったぞ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 06:36 ▼このコメントに返信 中卒パヨチョソ「温暖化は自民党の気象兵器!アベの遺産!」
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 06:37 ▼このコメントに返信 文系低知能含有率大なレス欄
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 06:38 ▼このコメントに返信 今と2,3度程度しか変わらんっての、内陸に住んでるやつは内陸のデータと比べてこい
当時冷房が完備されてないから、今の方が快適だがな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 07:27 ▼このコメントに返信 やっぱ数字で見ると違うもんだなぁ。でも測る場所が違うとか、機材が違うとかそういうのはないのかな。昔もクソみたいに暑かったぜ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 07:49 ▼このコメントに返信 ゲーミングPC使用禁止にするだけで電力にはかなり余裕が出る
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 08:25 ▼このコメントに返信 米2
しね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 09:16 ▼このコメントに返信 30℃越えたらアワアワしてた気がする。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 09:16 ▼このコメントに返信 東京が快適に住めるゾーンから完全に外れたことを認めたがらない人たちの多さに驚くわ
特に夏の夜はやばい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 09:55 ▼このコメントに返信 冷夏のデータじゃねぇか
普通に暑かったわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 10:08 ▼このコメントに返信 確かに猛暑日が珍しかった時期
去年の地元の天気見たら猛暑日が5倍くらいに増えてる
そして当時は秋が長くて、街が文化的というか哀愁の漂う時期が長かったけど、今は一瞬で終わるから本当に残念
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 10:20 ▼このコメントに返信 REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 11:21 ▼このコメントに返信 1993は嫁不足じゃなく米不足だったな……夏が涼しすぎると不作になるんだよ……
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 11:23 ▼このコメントに返信 >>120
最高気温を都道府県で競い合うようになって、百葉箱をわざと熱くて風のなさそーな所に移設してんじゃねーかと疑いたくなるな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 11:50 ▼このコメントに返信 >>42
沿岸地域のビルが東京湾からの冷風遮ってるせいで内陸の気温が上がってるという意味やぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 11:52 ▼このコメントに返信 トランプ「地球温暖化は真っ赤なウソ!」
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 11:55 ▼このコメントに返信 >>83
日本のメインの経済活動地域は東京以南だし
あとその辺の都市は緯度云々というよりCfb気候だから、ただしヨーロッパも湿度が低いだけで近年は気温自体はめちゃくちゃ高い
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 12:20 ▼このコメントに返信 今までの行いだけであと5度ぐらいは上がる余地があると聞いた
その場合日本の夏は連日最低気温30℃超えで最高気温は40℃以上。毎日どこかで43℃や44℃台を見ることになる
コロナの比じゃないレベルで死人が出そうだな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 12:46 ▼このコメントに返信 なぜか気温は上がってないことにしたい奴が湧くんよなぁ
35度なんか2000年より前は経験したことなかったよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 12:55 ▼このコメントに返信 地球がおこ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 13:22 ▼このコメントに返信 寒すぎて米がとれなかった年じゃんww
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 13:25 ▼このコメントに返信 米113
3年後に今の四季を懐かしむレベルで体感・実感するってずいぶん速度と落差の大きい「気づかないレベルの鈍足」だなw
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 14:03 ▼このコメントに返信 この40年くらい毎年同じこと言ってるよな
どうしても地球温暖化からのクソみたいなSDGsビジネスに繋げたいらしい
水位も上がってねーし二酸化炭素なんざ海から出てるのに印象操作しつけーな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 15:28 ▼このコメントに返信 米2
じゃあ、お前が真っ先に処分やな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 15:56 ▼このコメントに返信 確かに93年程じゃないが95年の7月も比較的おとなしめの年だから比較としておかしい
間の94年とか
27.6 32.4 35.6 32.6 35.3 33.1 27.4 30 26.2 27.6 32.6 35 30.4 32.7 34.7 33.7
23.1 25.2 25.5 27.2 25 23.3 22.6 24.1 24.3 24.4 25.3 25.1 24.1 25.2 26.6 27.6
だから今年と比較しても遜色無いし90年代だと30度超えが20日以上ある年も何度もあった
逆に近年でも20年の7月とか30度超えが7日で29度台が5日とこの95年の7月よりも低かったしせめて数年単位で比較しろよと
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 16:12 ▼このコメントに返信 米134
何大嘘こいてんだオメー。1994年の猛暑でググってこい
猛暑日が増えてるのは事実だが猛暑日(35度以上)は100年以上前からあるわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 16:46 ▼このコメントに返信 マジで真夏日でも35度行かないぐらいだったから普通にクーラーなしでも過ごせてたわ
今はマジで無理だな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 17:00 ▼このコメントに返信 ・・・つかサマータイムで、2時間早めるのまだー?なア日本土人よw
ニャ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 17:09 ▼このコメントに返信 今は校庭でラヂオたいそうも無いんだろ 凄い世の中だな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 17:13 ▼このコメントに返信 米83
緯度が高いから涼しいってわけじゃないけどね
北大西洋海流って習っただろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 17:56 ▼このコメントに返信 猛暑の記録って1994年と2010年がほぼ全てのタイトルを持ってるんじゃない?この2つの年に共通するのは翌年に巨大地震が起きてる事。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 18:12 ▼このコメントに返信 米145
>緯度が高いから涼しいってわけじゃないけどね
だな。寒冷化してるエリアもあるから、完全に「異常気象」だなこれは。日本はたまたま高温化現象してるだけで。
ワイが思うに、地球的に気流がかわってんだと思うよ、なにかで。ワイは焼き畑農業で低気圧が消滅してんだと思ってるが。実際アマゾンの雲ができにくいしねえ。
つべでウェザー見るようになってから、知恵がついたワイw
ニャ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:16 ▼このコメントに返信 >>134
2000年生まれか北陸生まれじゃないならボケてる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:21 ▼このコメントに返信 >>70
自分や近しい人がそっち側になる可能性をかけらも想像できない痴呆
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:44 ▼このコメントに返信 1995年8月の東京のデータ見たら
月末まで猛暑日連発で普通に暑いんだが
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:23 ▼このコメントに返信 8月見てみろって今と変わんねぇから
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:06 ▼このコメントに返信 いやいや、2日後の24日から34度になってるし