1: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:23:14.13 ID:zzlmm1YQ0 



2: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:23:21.25 ID:zzlmm1YQ0 
なぜなのか

3: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:23:33.81 ID:pKazffPI0
給料が減るから?

4: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:23:48.73 ID:/gmXX2za0
上がこれなら進まんやろうな

【おすすめ記事】

ゼネコン「うちは完全週休二日制です!残業時間も月45未満です!」大学生ワイ「入社したろ!」 →

正社員「20連勤中だわー…」 非正規ぼく(週休2日)「過労死確定っすねw」 正社員「www…」

【朗報】週休3日制ガチで検討されるwwwwwww






5: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:23:49.85 ID:VjPqbtes0
家にいたくないから

8: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:24:06.72 ID:BGTk/CS7p
もう終わりだよこの国

9: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:24:10.95 ID:70jodSAV0
大賛成だが

11: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:24:26.33 ID:Bhaxqs470
30代でも賛成6割ってどういうことだよ

13: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:24:41.51 ID:eJVOUI080
管理職クラスが多いからやろ

15: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:24:56.27 ID:VJMyrmaYd
当たり前
それなりの年になれば経営側が多くなってくるからな

20: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:25:44.88 ID:KNjVmaqO0
別に嫌なら週休二日でも一日でも好きに働けばええやん
全員同じように働く必要ないやろ

22: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:25:52.37 ID:yddgLm5J0
給料も減るんだから嫌がるやつはおるやろそりゃ

23: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:25:56.85 ID:D0s0c7il0
その分4日間が辛くなるだけや
絶対いらんわ

25: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:26:17.26 ID:3a2yacgfa
仕事しないといけないからな
5日でやってる仕事を4日でやれと言われたらシャレにならんぞ

611: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 03:13:34.64 ID:DNxkP4U10
>>25
来週やれりゃええやんけ

26: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:26:35.01 ID:3Ia2uE0l0
その分収入が減るからだろ
40過ぎたら子供の学費だなんだと支出が増える

28: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:26:40.26 ID:ABTo45/7M
1日あたりの労働時間増やして賃金キープならまあわかる
労働時間減らして賃金も減らして余暇だけ増やしても持て余すやろ

31: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:26:57.76 ID:EEk41S7A0
そら世帯持って住宅ローン組んじゃったらそうなる
40代以上でも独身者は相当違うデータなるんじゃないの

41: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:28:19.40 ID:EXzN2Raha
>>31
40代の独身ってやること無さすぎて反対してそう

57: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:30:13.59 ID:EEk41S7A0
>>41
そうだな
暇の耐性は人を選ぶって言うなあ
ワイは無職6年以上やってるけど向いてるわ

62: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:30:40.09 ID:RCkmonbY0
>>57
何も誇れないぞ

33: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:27:31.21 ID:nGxLwZYL0
40以上は管理職になって働かせて稼ぐ側の人間になるからやろ

34: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:27:34.82 ID:EqiaTGH70
管理職側は週休3日の社員どもで同じ量の責任全うする必要あるから嫌なんやろ

36: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:27:36.16 ID:t1l9R95o0
実際平均賃金下がってるのって残業減ってるからだからな
週休3日になったらさらに下がるで

37: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:27:40.05 ID:BK/mT0Yk0
子供居てローンあるから給料減るほうが困るって発想に行きつかないのヤバイぞ

48: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:29:34.87 ID:KJas9ZNp0
労働時間が減って給料が増えて休みが増えるなら喜んで賛成するぞ

52: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:29:45.55 ID:GR88sD+Rd
ボーナス含め収入と1日あたりの仕事量が変わらんならみんな賛成するよ

58: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:30:18.61 ID:I4clkxMga
週休3日とかやるぐらいなら長期休暇取れる方が良い

59: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:30:19.96 ID:i66iAtFM0
週休3日なったらマジで嬉しいわ

68: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:31:43.25 ID:X32xl1W+0
週休2日って割と地獄やろ🤔
残業無しでもキツいんに残業ありやったら辛過ぎて自殺を考えるレベルや🤔

78: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:33:00.14 ID:2CfFZHLNM
>>68
偉い人が週3日休みで手取り15万円貰えるのがコスパいいって言ってたで

77: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:32:59.62 ID:O5DbD8Ze0
休日出勤すればええやん

121: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:38:29.11 ID:70jodSAV0
>>77
手当が増えるな

355: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:06:57.06 ID:q1SerT3E0
>>121
会社側としては出したくないから3日制反対なんやろな

84: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:33:42.85 ID:OMK4Tpq+0
人手が足りない足りない言ってる世の中で休みが増えるわけねえだろ

99: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:35:01.59 ID:EEk41S7A0
>>84
これよな
週40時間制限撤廃したいくらいなんだろうな

88: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:34:23.07 ID:qbJp1/pE0
金金金言ってる奴きもいわ
どう考えても時間が欲しい

95: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:34:51.61 ID:2CfFZHLNM
>>88
有給使えばええんちゃうの

90: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:34:34.12 ID:m9gGE2oS0
給料減るのと1日の業務時間増えるの選択できるとしたらどっちが多いか

92: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:34:42.55 ID:xG58dT9A0
普通に休み増えるだけなら嬉しいんやろうけど仕事量は同じで休み多くなるからってことで給料下げられたら損なだけやからそこ込みで反対するのはわかる

94: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:34:51.48 ID:iZ2TPrDl0
どっちかというと夏休みが短すぎやねん
そもそも労基法通りの休みすら取れないところもあるのにこんな事やって何になるのか

111: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:36:53.06 ID:NC2Xl459p
>>94
それはブラック企業と辞めない労働者の問題だけであって他社には関係ないやろ

101: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:35:27.80 ID:UvYtpLA80
工場勤務のワイには関係ない話や😭
週3も休んだところで休出になるだけや

117: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:37:46.80 ID:2phNiLTh0
子供の養育費に家のローン
当たり前やろと

119: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:38:09.97 ID:fyo2iX8U0
子供育てます←1000万
マンション、戸建てを購入します←3000万

これ生きていかれへんやろ

126: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:39:02.37 ID:TZOjSw+a0
>>119
子供もマンションも諦めたらええねん

120: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:38:19.59 ID:pBRo2nkW0
そもそも完全に週2日休めてる人ってどのくらいおるんやろ

122: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:38:31.25 ID:hKdsww170
働くだけ引かれ物が増えるから働きたくないんだ

125: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:38:41.92 ID:mWHR8UyW0
これやると自由に遊べる独身有利になるからやらんだろうな

138: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:40:22.61 ID:KJas9ZNp0
>>125
仮に選べるとしても賃金もその分下がるとしたらそうそう選べんぞ
10時間労働もキツいし

130: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:39:33.22 ID:fvFYLeQrd
そもそも週休3日になったら今よりもさらにインフレ加速するから給料現状維持でも実質マイナスになるんやで

131: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:39:37.28 ID:eJVOUI080
おっさんらは休みいらんとかいっとる奴らは夏休み前日のおっさんらよう見てみいや
めっちゃウキウキで仕事しとるで

135: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:39:58.73 ID:4sBO7CWS0
労働生産性低い日本で導入したらマジで終わるやろ
勤務時間でゴリ押してるだけなのに「働き者の日本人」みたいに評されてるの謎や

136: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:40:05.62 ID:uEHmXyAKa
40超えた独り身のおっさんなんか終わってるんやから休み増えても意味ないし家庭持ってるおっさんは収入減ったら困るしそらそうやろ
成功してる経営側の人間も収入減るの嫌やし

137: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:40:06.94 ID:70jodSAV0
少子高齢化社会に突入したのにいまだに経済成長しか目標が無いのがアカンのや
現状維持で手一杯やんけ

141: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:40:38.57 ID:sLZKl4Hv0
週休3日にすると稼働日の労働時間が伸びて調整になることが多くて
残業代稼げなくなるからな

142: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:40:39.84 ID:B6LIa+g0p
40代あたりから金の価値と時間の価値が逆転しとるよな
なんでなんやろう

143: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:40:52.93 ID:mWHR8UyW0
一日の勤務時間増えても休日増える方が嬉しいよな

145: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:40:59.12 ID:tBnQyY7Jd
日本のブラック企業撲滅してから完全週休三日制議論しろや
未だに勝手に有給使われてる、休日出勤させられたのに代休無しとかザラやぞ

162: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:42:52.84 ID:EEk41S7A0
例えば週4日を仕事優先、2日を家庭優先に費やして1日だけは個人優先で居たいみたいな欲求は無いんだろうか
しんどそうな既婚者おるよね全員ではないけど

165: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:43:14.27 ID:pjAsWvlK0
休み増やせば生産性が向上するから大丈夫とか言ってるけど
普通に給料減るか10時間働くかになるからな

185: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:45:02.42 ID:eu/sIRz+0
機械化、AIで労働はすでに不要だろ
人手不足は嘘だし週休5日でも構わん

200: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:46:22.55 ID:Hnaa+7Ue0
>>185
ポイントはAIがあっても自分の種銭を稼いでくれるわけじゃない、ってコト
誰でもできる事が増えたら自分は別の価値を出して資源を稼がないといけなくなる

186: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:45:02.84 ID:GgtKK5PEp
日本の労働環境が無趣味を作るのか日本人がそもそも無趣味傾向なのか知らんけど、休み増えられてもやることないから困るんだよね

189: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:45:06.90 ID:m9gGE2oS0
すでに導入している企業あったような気がするが
実際問題とかあったんかな

193: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:45:20.71 ID:jkX5stDG0
週休3日にするとしたら三連休にしろ
水曜休みは糞

210: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:47:31.97 ID:qKtGil6+0
>>193
逆や
三連休にしたら絶対休み前のこと忘れる
水曜休みの方がええ

215: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:47:52.84 ID:HbpyLfkCp
365日稼働の小売やけど納品トラックの運転手不足で物理的に店開けられなくなりそうで定休日できそうやわ

219: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:48:16.97 ID:LQ3sG7mI0
給料減るし自宅に居場所が無くなりだす年齢やな

236: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:49:44.41 ID:G6h9779/p
どうせ残業すんだから10時間労働にして週4日働くのがいい、と思ったけど
根本的に仕事量変わらないなら3日休みのうち1日仕事に潰れるだけだな

247: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:52:10.36 ID:EqiaTGH70
>>236
週4x10時間はワイもしたいわ

246: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:51:43.66 ID:j6xWB0O5a
一個のとこで生活出来る給料貰える方が絶対ええやろ
わざわざ仕事2つやろうとする意味がわからん

289: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:57:34.14 ID:2CfFZHLNM
>>246
でも会社勤めててもルーティンやったら辛くなるやろ
苦痛やったら自分の進みたい方向に行けばええのにと思うが…

248: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:52:11.22 ID:iHjOhrkA0
ワイ仕事回るなら出勤日数も実質見なしやからどうでもいい

250: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:52:39.53 ID:/YI+QwCfa
仕事も減るならええけどワイの場合は仕事量そのままでかけられる時間だけが減る形になるから要らんわ

263: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:53:51.48 ID:QDA7XbJ50
自分で起業すると考えてみたら絶対やらんよな

273: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:55:17.69 ID:es/i4Wto0
休み増やすよりテレワーク推進してほしい
最も無駄な通勤時間を余暇に回せるんよ

295: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:58:02.20 ID:ensNwjw/0
休みたい人も多いだろうけどもっと残業やりたいとか副業やりたいって人も多いと思うが
そっちの需要は無視してるよな

298: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:58:42.46 ID:8uC+Y45I0
普段休みたいって言ってるくせにいざ休めるとなると
文句を言う弱男たち

393: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:14:25.99 ID:7e13Zw7S0
消えたプレミアムフライデー
義務化させろ

463: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:31:23.23 ID:RNCyliy/0
フレックステレワーク有給
ここら辺がほんまに自由に使えるなら週休2日でも心に余裕持てるやろな
でも現実は暗黙の了解みたいなものに縛られて制度使うのも後ろめたくてストレス溜まるんや

481: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:35:44.93 ID:x2CjrDzH0
給料2割減っていいから週休3日がいい

489: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:37:52.84 ID:x2CjrDzH0
金ないならダブルワークしたらええやん
独身は週休3日で生きていけるんやから既婚子ありな合わせた週休2日やめてくれ

495: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:39:33.52 ID:GEBiNdFn0
1日10時間労働で週4日がええわ
通勤緩和ってこういうことやろ

559: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:59:01.49 ID:ecNnmZCmp
ワイ1年間くらい同棲したけど他人とずっと一緒にいるのって想像以上にキツいしな
多分やけど週末婚くらいのノリが1番上手くいくと思うわ

562: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 00:59:06.61 ID:Yex9FOvAr
定年間近の奴は座ってるだけで高給もらえるからな

577: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 01:03:04.69 ID:zK8E+Zb8M
家でゴロゴロして白い目で見られて無休
会社でダラダラ仕事してそこそこ敬われて有給
そりゃ40代は反対するわ
メリットがない

586: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 01:05:56.82 ID:yBymmL0B0
お前ら勘違いしてるけど週休3日になって得するのは大手民間や公務員様だけで
中小企業やブルーカラーはまず変わらんぞ

589: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 01:06:57.57 ID:isqN1flqp
>>586
むしろ週休3日の企業に振り回されて残業が増えることも考えなあかん

598: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 01:15:11.14 ID:FKo4VCDt0
>>586
人手不足が問題になってる中で中小企業が週休3日とかできるわけないわな

595: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 01:08:33.87 ID:f+IMp77j0
なんで仕事の効率上げるかっていったらそら仕事を詰め込むためよ

601: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 01:26:18.38 ID:xp3Q0V/na
週1日減らしたらその分勤務時間長くなって帰り遅くなるか早朝出勤なるだけ
つーか1企業が導入しても外注先や協賛企業に迷惑かかるし

613: それでも動く名無し 2023/07/18(火) 03:15:32.06 ID:iZToxpmO0
週4営業ならそれで回るようになるやろ

18: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:25:33.78 ID:glgvNXeu0

もう終わりだよ

53: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:29:52.73 ID:kVC4Y3UG0
週休3日は多すぎる
暇だから今日仕事行きたかったわ

113: それでも動く名無し 2023/07/17(月) 23:37:08.11 ID:bgj7VY+b0
今も休み週1ぐらいで働いてる人間いるんだよな…
正気の沙汰とは思えない



サンドウィッチマン「表に出る人間はSNSやめたほうがいい」

【悲報】去年の税金、取りすぎて2兆6000億円余っていたwwwwwwwww

【閲覧注意】スマホを皮●ナしてた男性、スマホが抜けなくなり病院送りにwwwwwwwwww

【朗報】のん(能年玲奈)の全盛期がガチのマジで凄すぎるwwwwww

【速報】快活CLUBのドリンクバー有料化検証実験、クレーム殺到で検証実験前に中止へwwwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689603794/