1: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:10:28.36 ID:TLwyRpMPd
かなC
2: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:10:46.23 ID:VPan6cjP0
セミはかなしいけど🦟は……?
4: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:11:37.10 ID:7STur95Vd
たしかに今年まだ蚊に刺されてないし蝉の鳴き声も聞いてないわ
なんで?全国的にそうなん?
なんで?全国的にそうなん?
5: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:12:08.90 ID:LHCkhoUm0
そもそもセミさんは今まで絶滅しなかったことが奇跡よな
【おすすめ記事】
◆【朗報】無敵系YouTuberさん、反社セミナーに潜入して大暴れしてしまうwwwww
◆youtuberさん、反社会的勢力のセミナーに潜入して漫画の主人公みたいな事をしてしまう
◆【悲報】ワイ、資産6000万でセミリタイアした結果wwwww

◆【画像あり】官公庁オークションにとんでもないものが出品される…
◆【大惨事】福岡の高校で240人が欠席
◆【速報】きのこの山、斬新な新作が発表されるwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】てんや、上天丼が500円wwwwwww
◆【衝撃】ドイツ「男女の胸を平等に扱う」 →
◆【朗報】無敵系YouTuberさん、反社セミナーに潜入して大暴れしてしまうwwwww
◆youtuberさん、反社会的勢力のセミナーに潜入して漫画の主人公みたいな事をしてしまう
◆【悲報】ワイ、資産6000万でセミリタイアした結果wwwww
6: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:12:19.38 ID:Hw+C1Vxg0
蚊はめちゃくちゃいる
蝉は少ない
蝉は少ない
7: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:12:47.73 ID:Scz7KaGd0
コロナのせいで外で歩く奴いなかったらから血吸えなかったんやね
9: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:13:11.23 ID:uAvoL9NX0
コバエめっちゃおる
11: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:13:19.81 ID:ns1iXyre0
セミ年々減ってるよな
12: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:13:19.88 ID:LBC5Xg3A0
セミは8月からが本番や
13: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:13:50.59 ID:FKYZskal0
いやめちゃくちゃおるやろ
森とか行ってみろ
森とか行ってみろ
15: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:14:33.67 ID:iyVqsSrNd
羽アリがやばい
24: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:16:12.57 ID:7STur95Vd
>>15
羽アリはやばい
急に暑くなった日の夜とかコンビニのガラスにうようよしとるけどあれ一斉に孵化しとるんかな
気持ち悪い
羽アリはやばい
急に暑くなった日の夜とかコンビニのガラスにうようよしとるけどあれ一斉に孵化しとるんかな
気持ち悪い
16: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:14:38.71 ID:ofXfySWld
蚊は林にはおらんな
森は分からん
蝉はこれから
森は分からん
蝉はこれから
17: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:14:43.98 ID:RsjLMtXi0
ここ数年マジで蚊見ないわ
19: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:15:02.17 ID:/TAYddgv0
何であんなやかましい虫に風情を感じてしまうんやろな
22: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:16:07.80 ID:ftxTIzUj0
>>19
そらやかましいとはいえ一瞬の輝きやからな
そらやかましいとはいえ一瞬の輝きやからな
26: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:16:19.50 ID:LHCkhoUm0
>>19
あんな小さい生き物がスピーカーなみの音量を発するなんてロマンしか感じられないからな
あんな小さい生き物がスピーカーなみの音量を発するなんてロマンしか感じられないからな
28: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:16:57.17 ID:FKYZskal0
>>26
そう考えるとすげえよな
音量バグってるわマジで
そう考えるとすげえよな
音量バグってるわマジで
20: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:15:20.75 ID:RcdW0JQx0
セミ勝手に夜勤に替わるのやめてほしい
23: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:16:10.53 ID:hpFmAVP/0
植木切ってたら蚊に刺されまくったわ
セミは確かに少ねーな
セミは確かに少ねーな
25: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:16:13.79 ID:AKGC7GIS0
蚊とセミが死ぬレベルの猛暑ってヤバイよな
地球の温暖化進みすぎ
地球の温暖化進みすぎ
30: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:17:43.79 ID:ON5is/R5a
猛暑だと全く刺されない10月とかの方が刺される
31: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:17:46.79 ID:D8MRUJeD0
蚊いなくなったよな
昔は死ぬほど刺されたのに
昔は死ぬほど刺されたのに
34: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:18:13.88 ID:r2JIclNn0
蚊はアホほどいるし蝉はこれからだよ
35: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:18:19.25 ID:NEMuFyEgr
蚊は35℃超えると動きが鈍るか死ぬからな
逆に天敵のトカゲとかヤモリがめっちゃ機敏になる
逆に天敵のトカゲとかヤモリがめっちゃ機敏になる
41: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:19:28.32 ID:ofXfySWld
>>35
そういや近所の外壁とかで最近見かけるようになったわヤモリとイモリ
そういう事だったんか
そういや近所の外壁とかで最近見かけるようになったわヤモリとイモリ
そういう事だったんか
46: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:20:06.00 ID:ftxTIzUj0
>>35
両生類って暑さに強いんか
両生類って暑さに強いんか
69: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:23:50.39 ID:scVo7NAP0
>>46
その二つは爬虫類やぞ
その二つは爬虫類やぞ
36: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:18:41.91 ID:uPYrAOD60
蝉は暑すぎると命の危険を感じて鳴かなくなる
涼しい所からわざわざ外に出てアホみたいに倒れる人間より賢いのかもしれない
涼しい所からわざわざ外に出てアホみたいに倒れる人間より賢いのかもしれない
39: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:19:11.06 ID:aZNzWPEI0
庭の家庭菜園に水やりしとったら足死ぬほど蚊に食われて死んだぞ
42: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:19:37.27 ID:RcdW0JQx0
こいつら絶滅したら困ることってある?
植物の受粉をしてるわけでもないし
植物の受粉をしてるわけでもないし
53: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:20:57.99 ID:r2JIclNn0
>>42
なんかの食料になってるのは確実でしょ
ボウフラの頃は魚で成虫はコウモリあたり?
なんかの食料になってるのは確実でしょ
ボウフラの頃は魚で成虫はコウモリあたり?
56: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:21:58.81 ID:ofXfySWld
>>42
この手のは絶滅してみなきゃ分からんが影響は間違いなくあるで
この手のは絶滅してみなきゃ分からんが影響は間違いなくあるで
63: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:22:40.10 ID:RcdW0JQx0
>>56
なるほどな
意外なとこに影響出たりするのかもしれんのか
なるほどな
意外なとこに影響出たりするのかもしれんのか
43: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:19:44.88 ID:Y+Q/7jBj0
蚊はワンプッシュ出てきてから余裕やわ
44: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:19:51.16 ID:GDdxxUzRd
セミはおるやん
蚊はまじでみかけん
蚊はまじでみかけん
45: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:19:59.32 ID:l1xfXK+pa
もっと暑くなって50度くらいになればもっと捗りそう🥺
50: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:20:41.16 ID:N0go2s/r0
夕暮れにヒグラシ泣いてるよ
55: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:21:50.32 ID:ftxTIzUj0
>>50
ええ環境に住んでないとひぐらし聴けなくない?
ええ環境に住んでないとひぐらし聴けなくない?
81: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:26:17.40 ID:N0go2s/r0
>>55 田んぼばっかの田舎だからね
91: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:28:05.83 ID:ftxTIzUj0
>>81
うらやましい
けど嫌な虫も多いんなろな…
うらやましい
けど嫌な虫も多いんなろな…
52: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:20:49.09 ID:ZlAC9pKnd
夜でもセミうるせえけど
54: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:21:44.33 ID:s/C8fwDz0
セミさん倒れてたの目撃したわ暑すぎなんやろな
57: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:22:05.86 ID:yney8yCo0
めちゃくちゃセミ鳴いとるぞ
59: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:22:24.24 ID:nEoJFsbsp
蚊は頼むから耳元で存在アピールするのだけはやめてくれ それさえやめてくれたら叩かないから
60: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:22:25.60 ID:hvp6YkD+0
蚊は刺されるのもうざいけど一番やばいのか寝てる時な 耳元で羽音鳴らしてくること
あれやられると寝られないから死活問題
あれやられると寝られないから死活問題
61: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:22:32.93 ID:IFTQ3tuk0
蚊は絶滅しても生態系に大した影響ないんやっけ?ハエは絶滅したらアカンかった気がする
75: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:25:16.27 ID:ftxTIzUj0
>>61
人の血を吸った蚊をひたすら集めてこねてハンバーグにしてる地域があったはずやからその人等からしたら死活問題や
人の血を吸った蚊をひたすら集めてこねてハンバーグにしてる地域があったはずやからその人等からしたら死活問題や
84: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:26:46.94 ID:IFTQ3tuk0
>>75
何をどう考えたらそういう思考になんねん、、、
何をどう考えたらそういう思考になんねん、、、
64: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:22:41.93 ID:Uo800p5wd
都心近辺おるが蚊も蝉も全然おらんわな
まぁ蝉は8月やろ
まぁ蝉は8月やろ
67: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:23:36.29 ID:uLIOBm7O0
>>64
お前のせいでまだ7月だと気づいてしまった
暑すぎるだろ今年
お前のせいでまだ7月だと気づいてしまった
暑すぎるだろ今年
65: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:23:22.11 ID:X0vuozTm0
蚊がいなくなるスプレーちょっと目に入っただけでヤバい
数日目ヤニ出まくった
数日目ヤニ出まくった
66: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:23:35.95 ID:i3PWk6sB0
蚊よりセミよりダニをなんとかしろ
70: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:23:53.44 ID:wulKBEM50
日中ほんま蚊おらんし暑すぎて避難してるんやな
そのかわり夕方めっちゃ噛まれる
そのかわり夕方めっちゃ噛まれる
72: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:24:33.50 ID:lngAPwaM0
雨のせいでウシガエルが夕方から朝までずっと鳴いてうるさいねんほんまに
ロックマンの消えたり現れたりする床の音すんねんマジで
ロックマンの消えたり現れたりする床の音すんねんマジで
74: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:24:59.37 ID:uk4m/otV0
別に部屋に入ってこうへんだけで
蚊は庭の池とか川にめっちゃおるわ
あと内庭でガンブラの塗装tiktok用に動画撮影してた時も撮影スタッフの若い女の子だけ噛まれまくって申し訳なかったわ
ちなみに家の屋上にサウナある
蚊は庭の池とか川にめっちゃおるわ
あと内庭でガンブラの塗装tiktok用に動画撮影してた時も撮影スタッフの若い女の子だけ噛まれまくって申し訳なかったわ
ちなみに家の屋上にサウナある
77: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:25:29.70 ID:6g6v5ZX4a
お台所の窓に飛行系がめっちゃ集まるんや
そいでそれ食べるために蜘蛛やカマキリがめっちゃ来るんや
でも居ない日は全然おらんのや
どうしたらおらんくなるんやこれ
そいでそれ食べるために蜘蛛やカマキリがめっちゃ来るんや
でも居ない日は全然おらんのや
どうしたらおらんくなるんやこれ
79: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:25:48.10 ID:kXG8cG9Ba
蝉はこれからやろ
これからクッソうるさくなるぞ
耳つんざくように鳴きわめきちらす
これからクッソうるさくなるぞ
耳つんざくように鳴きわめきちらす
93: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:28:36.98 ID:j2KwpXIv0
毎年90dBの騒音に悩まされてたが
今年は庭の木ほとんど切り倒したから期待できる
今年は庭の木ほとんど切り倒したから期待できる
97: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:29:29.43 ID:Y/WrDqLs0
YouTuberがセミうまいっつって幼虫乱獲したら居なくなったらしいな
104: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:31:41.42 ID:scVo7NAP0
>>97
アジアのどっかの国でセミ食うとこがあって、そこの出稼ぎ民が乱獲してるって話もあるな
それくらいじゃ絶滅はせんだろうが
アジアのどっかの国でセミ食うとこがあって、そこの出稼ぎ民が乱獲してるって話もあるな
それくらいじゃ絶滅はせんだろうが
103: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:31:27.32 ID:3mWYjOX00
二酸化炭素の排出量ペース的に1.5℃目標どころか2℃目標すら怪しいからなあ
国連の報告書でもスーパーテクノロジーを前提にしてるしかなりキツい
国連の報告書でもスーパーテクノロジーを前提にしてるしかなりキツい
107: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:32:39.15 ID:5TRuRYNd0
セミの死体見たからいるんやろうけど全く鳴き声聞かんわ
114: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:34:34.43 ID:1KhJkejZ0
蚊がいなくなるスプレーすげーわ!人類の進歩すげーわ!って思ってたけど
そもそも蚊がおらんかったんか…
そういや蚊に刺された話とか滅多に話題にあがらんな
そもそも蚊がおらんかったんか…
そういや蚊に刺された話とか滅多に話題にあがらんな
117: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:35:31.11 ID:Gy3YIhYF0
蚊は暑さに弱いから暑すぎるとすぐ死ぬ
今そんな感じだから盆過ぎてから大量発生しそうね
今そんな感じだから盆過ぎてから大量発生しそうね
118: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:35:49.12 ID:1KhJkejZ0
セミって虫の中ではうまい方っていうよな
もちろん確かめる気はないけど…
もちろん確かめる気はないけど…
122: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:36:21.11 ID:Peu1i2b1M
今年虫の鳴き声まったく聞こえなくなったかわりに鳥がいつでも鳴いてるわ
特にうぐいすの声がほんとによく聞こえる
特にうぐいすの声がほんとによく聞こえる
125: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:36:37.35 ID:clGKrRXZ0
いや蚊は今年多いやろ
6月から出てるわ去年は全然いなかったのに
6月から出てるわ去年は全然いなかったのに
126: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:36:50.45 ID:CZwkTePnd
暑すぎるとアカン害虫
これから更に数減るやろ
大歓迎だが
これから更に数減るやろ
大歓迎だが
129: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:37:27.39 ID:nyr9VDpha
蚊って足が臭いほど噛まれるんやってな
噛まれまくるやつはちゃんと洗え
噛まれまくるやつはちゃんと洗え
130: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:37:28.40 ID:igYkhcMO0
暑すぎてゴキブリはみんな家に逃げてくるぞ
133: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:37:49.01 ID:nVguoTBv0
暑すぎて虫もやられてそう
134: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:37:57.54 ID:ImhoP8FC0
セミは鳴いてるが蚊はマジでいない
136: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:38:21.76 ID:xpWgTDYf0
ブヨはほぼ有り得ないからダニなんかな
強めのムヒ塗っても全く効果なくて困ってるんや
強めのムヒ塗っても全く効果なくて困ってるんや
140: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:39:11.68 ID:aN1l3AD80
セミ普通にいたんだけどここ数日鳴き声なくてビビるわ猛暑すぎる
142: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:39:27.31 ID:Y/WrDqLs0
昔は夏でも凍ったチューペット片手に昼間から走り回って遊んでたよな
145: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:40:32.91 ID:gfXUpzF10
夜中走ってたらセミ鳴いてたな
暑すぎるとアカンのかな
暑すぎるとアカンのかな
152: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:43:03.99 ID:QuJgAaNH0
セミは早朝めっちゃ鳴いてた
155: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:44:04.41 ID:L7QruuL90
近所のカラスがいなくなったなって思う
176: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:49:40.77 ID:Y/WrDqLs0
>>155
ゴミ捨て場の整理をしっかりやってるせい
ゴミ捨て場の整理をしっかりやってるせい
156: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:44:08.28 ID:KRs930e70
10月にめっちゃ雪降りそう
157: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:44:15.99 ID:lXUKs7nMa
カは三月ぐらいからクソいたぞ
159: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:44:56.29 ID:ld54YOIDM
実際7月中旬で約40°cっておかしいやろ
地球が持たん時が来ている
これって30年後とかは東京42度とかになったりするんか?
地球が持たん時が来ている
これって30年後とかは東京42度とかになったりするんか?
163: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:46:32.45 ID:tvMzWy9KM
>>159
その前に地震とか噴火で東京終わってるからヘーキヘーキ
その前に地震とか噴火で東京終わってるからヘーキヘーキ
160: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:46:07.19 ID:wulKBEM50
数十年後とか北海道1番人気になるんかな
165: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:46:51.54 ID:9y8AK8QV0
蚊はそのうち緑やら透明やら黒から色が変わりそうよな
あの色じゃ夏場生きれないだろうし
あの色じゃ夏場生きれないだろうし
169: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:47:55.41 ID:87qqTEmla
蚊が減った代わりにコバエが死ぬほどわいてる
大雨降ったからかな
大雨降ったからかな
171: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:48:28.83 ID:gd2WHIsO0
この時期は芝刈りで毎週庭に出てるけど、毎年まだ蚊はいないな
盆過ぎあたりからが本番
盆過ぎあたりからが本番
172: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:48:29.12 ID:xcQbQr9g0
小蝿はおるけど蚊はほんまに見なくなったな
191: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:54:22.34 ID:l5Ghosa50
暑過ぎてうちはセミが夜鳴いてるわ
公園の前通ると大合唱や
公園の前通ると大合唱や
193: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:54:41.55 ID:yFckZhn3a
セミはほんとに少なくなった
230: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:08:20.37 ID:3rB35mtY0
ブラックキャップ置いてんのに今日今年二匹目のゴキブリ出たわ😭
ここ2年出なかったのに😭
共有スペースでも見たから部屋汚い民がマンションに引っ越して来たかもしれない
ここ2年出なかったのに😭
共有スペースでも見たから部屋汚い民がマンションに引っ越して来たかもしれない
240: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:12:08.89 ID:0C6IlbyO0
>>230
毎年新しいの撒いてるか?
毎年新しいの撒いてるか?
243: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:13:59.76 ID:i6v3O0L80
>>230
部屋用のブラックキャップは置くとこ気を付けんと逆効果なるで
外用のブラックキャップとハッカ油を撒け
部屋用のブラックキャップは置くとこ気を付けんと逆効果なるで
外用のブラックキャップとハッカ油を撒け
266: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:26:50.97 ID:rlCjvzV60
>>230
マンションならゼロデナイト振りかけろ
侵入経路に振りまいといたら室内でみても弱ってる
マンションならゼロデナイト振りかけろ
侵入経路に振りまいといたら室内でみても弱ってる
236: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:11:18.20 ID:qezAdalZ0
ここ数日めっちゃ蚊に刺される
刺すのはメスらしいからモテモテや
刺すのはメスらしいからモテモテや
239: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:12:07.68 ID:nlIMN4Gpa
今年は蟻と細長いカメムシが多いわ
蚊は水がアチアチになってボンフラの段階で死ぬからここ数年めっちゃ減ったやろ
蚊は水がアチアチになってボンフラの段階で死ぬからここ数年めっちゃ減ったやろ
241: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:13:38.66 ID:1CF4v8Sn0
セミはぼちぼちおるしこれからやろ
蚊はまじで見ん
蚊はまじで見ん
245: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:14:43.10 ID:Mh/y3nOkp
気温と関係あるか知らんけど今年初めて蜂の巣作られた
246: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:15:32.44 ID:MU+CCV7O0
野良猫の大半は冬を越せずに死ぬいうけどこれじゃあ夏も暑さで死ぬんちゃうか
249: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:16:30.67 ID:QvrivzYv0
ハエは元気やな
あいつら強すぎ
あいつら強すぎ
251: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:18:11.57 ID:XRUeEnqb0
蚊は10月とかになると出てくるわ
暑さで生態系バグってるやろこれ
暑さで生態系バグってるやろこれ
253: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:18:59.47 ID:AKGC7GIS0
温暖化メチャクチャ進んでるし10年後とか気温40度超えてるんちゃうか
258: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:23:25.08 ID:PlaBGiXXd
昨日は蚊がいたぞ3箇所も刺された
261: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:24:38.45 ID:094JJdXud
今年になってからなぜか蝉の鳴き声と抜け殻よく発見するからいなくなったってことはないよ
279: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:31:01.53 ID:XShepiAm0
東京都心だけど蚊も蝉も普通におるぞ
288: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:34:31.92 ID:5MQBFNIO0
今年ガチで蚊少ないわ
梅雨からの熱射でボウフラ死んでもうたんか??
梅雨からの熱射でボウフラ死んでもうたんか??
296: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:36:02.83 ID:W6yKpdaL0
小蝿はふつうにいるが蚊にはまだ血を吸われてないな
301: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:38:51.25 ID:4ygIXSe10
代わりにゴキブリ大量発生しとるらしいな
ワイもこの前路上でゴキブリ見たわ
ワイもこの前路上でゴキブリ見たわ
304: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:40:04.77 ID:HcHpClmj0
>>301
やっぱりこいつらが最強なんやな生存力
やっぱりこいつらが最強なんやな生存力
327: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 04:06:05.78 ID:Z9F7gM2Rr
蚊は5月くらいから出るようになった
346: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 04:21:10.01 ID:eYMRKs850
セミとい大音量で喚く生物が平然と存在するのがなかなかやべぇ
359: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 04:43:35.74 ID:GWjym9d4d
蝉はわりとおる
蚊はマジでおらん
蚊はマジでおらん
360: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 04:45:50.63 ID:oD6wWhvu0
蝉の鳴き声は殆ど聞かないけど道路見ると結構死んでたりする
267: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:27:43.74 ID:V0/DrzCu0
どっちもおるけど減ったわ
264: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 03:26:09.50 ID:TafrwBML0
普通にいるし鳴いとるけど両方嫌いやからそのまま絶滅してほしい
32: それでも動く名無し 2023/07/19(水) 02:17:55.43 ID:7F7PsYiO0
毎年10ヶ所くらい刺されてたワイやがここ数年は全くや
コロナのせいで外出しなくなったのもあるかもしれんが
コロナのせいで外出しなくなったのもあるかもしれんが

◆【画像あり】官公庁オークションにとんでもないものが出品される…
◆【大惨事】福岡の高校で240人が欠席
◆【速報】きのこの山、斬新な新作が発表されるwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】てんや、上天丼が500円wwwwwww
◆【衝撃】ドイツ「男女の胸を平等に扱う」 →
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689700228/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:30 ▼このコメントに返信 梅雨時はクロバネキノコバエが多い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:32 ▼このコメントに返信 猛暑日には夜中に鳴いてたのにそれすら減ったの闇深い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:33 ▼このコメントに返信 蝉は夏の夜にジョギングしてる時の蝉爆弾が最悪だから大嫌い
見た目もほぼゴキブリだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:33 ▼このコメントに返信 セミさんは朝方には元気に鳴いてるよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:34 ▼このコメントに返信 午前中はうるさいくらいだけど
正午過ぎてから途端に静かになる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:34 ▼このコメントに返信 うちの近所ウグイスとセミが同時に鳴いてるから季節感バグるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:35 ▼このコメントに返信 (҉´҉・҉ω҉・҉`҉)いや普通にボコボコに刺されてるんだが?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:35 ▼このコメントに返信 カエル
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:36 ▼このコメントに返信 蝉は鳴きまくってるが、蚊は見ないな
蚊が煩く感じたのは6月の初め一週間ぐらいだわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:38 ▼このコメントに返信 あんまあっついと蚊は出なくなるね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:38 ▼このコメントに返信 そういや蚊に遭遇しないと思ってた
何年か前に遺伝子組み換えでオスの蚊しか生まれなくなる実験を海外でやってたが日本もやってて世代が進むにつれて効果が出てるとか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:39 ▼このコメントに返信 セミの鳴き声にさえ腹立てるって、どんだけ心狭いんだよ、腹立てるやつが100%悪い
セミよりよっぽどやかましいノイジーマイノリティだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:39 ▼このコメントに返信 夜にクーラーやってると虫がやってくる
光に寄ってきた面もあるだろうけど、クーラーの部屋にわざわざ入ってくる
コガネムシ、クワガタ、カブトムシ、ヤモリが多い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:40 ▼このコメントに返信 蚊のシーズンはこれからやぞ
セミもそろそろオンシーズンになる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:41 ▼このコメントに返信 暑すぎて土の中で死んでんじゃね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:45 ▼このコメントに返信 はははw
滅びるがよいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:45 ▼このコメントに返信 蚊はいなくなってええで
セミさんは普通に鳴いてるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:45 ▼このコメントに返信 蚊ざまぁww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:46 ▼このコメントに返信 ゴキブリも35度以上だと死ぬらしいぞ
葉っぱやプランターの下とかに隠れると冷えるからそれで乗り切るみたいだが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:46 ▼このコメントに返信 普通に庭が蚊だらけなんですが…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:46 ▼このコメントに返信 暇速のツイッターアカウント凍結されてるな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:48 ▼このコメントに返信 蚊を食料にしてる魚とかが困りそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:48 ▼このコメントに返信 外に出ようよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:49 ▼このコメントに返信 セミは普通にいるし、蚊も日陰にたくさんいるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:51 ▼このコメントに返信 蚊はおるけど昔おったのと種類が違う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:52 ▼このコメントに返信 セミは8月やぞ!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:54 ▼このコメントに返信 ワシらの若い頃は夏にはセミが鳴いててのぅとか言う日がくるんかw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:55 ▼このコメントに返信 モスキート音は室内でまったく聞こえないし蚊も見ないな。ただしコバエはいる。あいつらバナナを買うと必ずついてくる。バナナの皮は冷凍庫で保管してゴミの日に捨てるようにしていてもコバエは湧く
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:55 ▼このコメントに返信 セミは今週あたりから鳴きはじめたし今も鳴いてる@横浜
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:55 ▼このコメントに返信 なんか公園とかで羽化しに出てきたセミの幼虫捕まえて食ってる奴らがいるらしいな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:57 ▼このコメントに返信 え?蝉は普通にいるだろ。
鳴いてるぞ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 14:59 ▼このコメントに返信 セミ、今鳴いてる
さっき、蚊に刺された
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:01 ▼このコメントに返信 嘘つけ今朝大合唱かましてたぞ@大阪
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:01 ▼このコメントに返信 蚊はめっちゃいるけどな、セミはあまり鳴いていないと言うか鳴き方が変な感じ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:03 ▼このコメントに返信 蚊は足が臭いとかじゃなくて石鹸のニオイや体温に反応するって最近テレビで言われてたよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:03 ▼このコメントに返信 セミめっちゃおるで
まだ本格的にうるさくはないが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:04 ▼このコメントに返信 蝉普通におるぞ 朝4時のヒグラシ大合唱もある
蚊は確かにあんまいないかも
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:04 ▼このコメントに返信 セミは鳴き声もだが突然弾丸みたいに飛んでくるの止めーや
当たると結構痛いし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:13 ▼このコメントに返信 蚊はウイルスや寄生虫を媒介するから正直いらんやろ
犬と暮らしてる人はフィラリア薬を毎月必ず飲ませないと蚊によって媒介された寄生虫によって卵産みつけられて、心臓疾患の原因となって呼吸困難等で苦しんで死ぬからな
ずっとボウフラのままでいて他の魚のエサになっていればよろしい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:15 ▼このコメントに返信 外でろ定期
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:18 ▼このコメントに返信 ワイの住んでる周囲は木の一本すら生えてないディストピアシティやからセミなんか無縁やわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:18 ▼このコメントに返信 セミなら毎日元気に鳴いてるけどな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:20 ▼このコメントに返信 虫取り行けば蝉なんか6月に羽化してるの毎年見るし蚊だらけなんだが
こんなん小学生の時にわかるやろ
印象操作して異常気象言いたいのかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:20 ▼このコメントに返信 蚊は夕方涼しくなってから庭出ると一瞬で刺されまくるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:20 ▼このコメントに返信 セミって毎年いつくらいに出てきてたっけ
今年はまだほとんどいないな
まあその家出てくるだろうとは思うけど・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:20 ▼このコメントに返信 >>3
顔、羽根、模様と何もかも違うんだけどどこをどう見たらゴキブリなん…?
せめてコオロギとゴキブリを見間違えて
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:20 ▼このコメントに返信 >>39
そうやねん、この時期毎月あの薬飲ませるんやけど高いんよなアレ
犬の好きな成分でも入ってんのか知らんけど、おやつ感覚で食べるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:20 ▼このコメントに返信 スレ35から69の流れにワロタ
途中でごっちゃになってるけど、イモリは両生類やぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:23 ▼このコメントに返信 >>2
普通に居るやろカス
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:24 ▼このコメントに返信 >>19
賢い、姿形をほとんど変えずに億単位の年を乗り越えてるだけはあるな…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:30 ▼このコメントに返信 俺のとこは蝉めっちゃいるわ
鳴かなくなったら32度超えたんやなーって判断基準になる程度にはおるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:32 ▼このコメントに返信 スレ民全員が憶測で語ってるのが闇すぎる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:34 ▼このコメントに返信 死ぬほどおるが
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:39 ▼このコメントに返信 セミは朝からすげーうるせえわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:39 ▼このコメントに返信 その後のニュースはあまり聞かないが
中国人が食うために日本に放した外来種のセミはどうなったんやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:42 ▼このコメントに返信 米11
遺伝子組換えした蚊の子孫がわずかながら生き残り、また数が回復してるらしい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:42 ▼このコメントに返信 去年も10月ぐらいに蚊がイキり出したから今年もそんなもんやろな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:43 ▼このコメントに返信 それよりもだ、セミが鳴くのはオスだけで求愛行動で鳴いてメスを引き寄せるってのが今までの定説だったのにメスには聞こえてないらしいやんけ
切ない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:44 ▼このコメントに返信 え?東京都心住みで職場も都心だが普通にセミ鳴いてるぞ
蚊はたしかに全然見ないな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:45 ▼このコメントに返信 電柱に止まってる蝉は見かけなくなった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:52 ▼このコメントに返信 ボウフラの実験でさ、ビンの中に雨水と一緒に入れて一味唐辛子・お酢・塩を掛けても死なないってのがあって
最終的に沸かしたてのお湯を注ぐんだけど一時的に仮死状態になっただけで蘇生してたわ
この生命力はゴキブリ並みや
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:54 ▼このコメントに返信 チョウバエもウザいよな
今年は初めてケバエとやらを見たは
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:55 ▼このコメントに返信 蚊はめっちゃおるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:55 ▼このコメントに返信 >>43
みんなが居ない居ない言ってんだろアホ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:55 ▼このコメントに返信 >>55
ホモサピがそれ食う動画上げてるからまだ普通にいるっぽい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:56 ▼このコメントに返信 蚊はそこそこいるし、蝉もわんさかいるけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:57 ▼このコメントに返信 普通に蝉も鳴いてるし蚊もおるが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 15:58 ▼このコメントに返信 シンガポールってペストコントロールって言って国で害虫駆除してるから虫自体が少ないんだよな
水たまりを作って蚊を発生させたら罰金なんて法律もあるらしい
やっぱ国規模で取り組めば減少させられるんや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:01 ▼このコメントに返信 お前ら網戸は右側にしとけよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:04 ▼このコメントに返信 >>69
それな、ワイのとこは地震の影響で左右スッカスカやから隙無しやで!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:14 ▼このコメントに返信 セミはいるしいてもかまわんけど
マンション廊下などで死んだふりからの特攻してくるのは勘弁して
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:14 ▼このコメントに返信 既に蚊に数ヶ所刺されてるわ
家はともかく、店とか外行けば普通にいるな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:17 ▼このコメントに返信 セミなんて灼熱地獄のビル街にある疎らな木にすらいたしいつも通り結構な声量で鳴いてたぞ
蚊はまだ見てない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:26 ▼このコメントに返信 >>46
横からだけど、キモさ一緒やろ
飛んで向かってくる分、ゴキよりも嫌まである
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:30 ▼このコメントに返信 夕方に犬の散歩と庭木の水やりしてるけど、普通にもう蚊はおるし刺されるよ
でも最近は蚊が猛威をふるうのは秋口からやな。
11月までおるからほんと嫌になる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:33 ▼このコメントに返信 セミさんはカエルの鳴き声がウルサイって苦情を聞いて遠慮してるだけだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:38 ▼このコメントに返信 セミも蚊も普通にいるが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:40 ▼このコメントに返信 関西だが例年通りだぞ
テレビが聞こえにくくて困る
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:41 ▼このコメントに返信 セミは周期があるから、その年にいない時は10年前くらいになんかあったのだろうな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:43 ▼このコメントに返信 毎年おんなじ事言っとる気がする
冷夏とか猛暑とかも
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:44 ▼このコメントに返信 早朝だけ蝉の鳴き声するわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:46 ▼このコメントに返信 セミは確かに遅いな
もう出てくる頃なのに
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:55 ▼このコメントに返信 >>80
これをボジョレー現象という
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 16:57 ▼このコメントに返信 ハエはよく見るわ
もしかしてワイが臭いんか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:02 ▼このコメントに返信 >>49
突然ブチギレるの笑うからやめて
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:11 ▼このコメントに返信 セミはもう結構鳴いてるぞ
これからがセミの合唱本番
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:11 ▼このコメントに返信 蚊っていなくなったら生態系壊れるんか
そうでないなら絶滅してほしい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:17 ▼このコメントに返信 毎年、ベランダに現れるアマガエルが今年はまだ見てない
近くの田んぼからカエルの鳴き声(合唱)も以前と比べて静かになった気がする
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:17 ▼このコメントに返信 蝉鳴いてるし、蚊もいるぞ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:18 ▼このコメントに返信 化学合成物質まみれって事な
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:21 ▼このコメントに返信 >>87
ハエは死体を分解してサイクルに携わるけど蚊が絶滅しても特に問題無さそうや
そのうち人間も絶滅するし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:22 ▼このコメントに返信 何言ってんだか、今はまだ7月ぞ?
本番はこれからや
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:26 ▼このコメントに返信 早朝に犬の散歩してるとセミ(クマゼミ)は大合唱やし、
犬のう○ち待ちと回収してる隙に蚊に刺されてるで。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:29 ▼このコメントに返信 九州の片田舎だけど、そんなパラダイスは何処??
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:34 ▼このコメントに返信 🦟さいならー
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:35 ▼このコメントに返信 街なかの蚊はほんま減ったな、下水道の整備って地味に効いてるわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:38 ▼このコメントに返信 >>17
蚊がいなくなると生態系崩壊するで
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:39 ▼このコメントに返信 >>49
親すら憎んでそう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:40 ▼このコメントに返信 >>74
ゴキブリが書き込みしてんじゃね〜よ
お前が一番無理
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:45 ▼このコメントに返信 これがほんとのセミ・ファイナル
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:53 ▼このコメントに返信 前年と同じく、相変わらず大量の蚊を潰したり刺されたりしながら格闘してますわ俺は
犬の散歩の時に森の中で蚊が大量に出てくるのよ
滅んでくれー
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 17:58 ▼このコメントに返信 コメント欄見る限り犬の散歩してる人は蚊に刺される機会が多いようだな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:06 ▼このコメントに返信 セミは当たり年があるから今年は地中で寝ているんじゃないの?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:10 ▼このコメントに返信 米11
その実験は最終的に子孫を残せない蚊と交雑しなくなって失敗に終わったぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:12 ▼このコメントに返信 蚊なんて死ぬほどおるわ
庭に出たらわんさとたかってくる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:17 ▼このコメントに返信 セミは中国人が食ってんだろ?
池の鯉も勝手に捕って食うし。
中国人入れるの止めろ。
ゴミ岸田ははよ総理辞めろ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:27 ▼このコメントに返信 蚊には今までいっぱい献血して来た私ですが?殺虫剤メーカー潰れるレベルでは無いが確かに6月上旬頃から音無しに刺されていた昨年とはなんだかオカシイと思っていたよ!暑いけど最高の夏になるかも?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:27 ▼このコメントに返信 仕事で藪の中に入ったが無数の蚊に襲われたぞ
ふと足を見たら10匹以上ズボンにいるの見てゾッとしたわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:31 ▼このコメントに返信 蝉リタイヤ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:32 ▼このコメントに返信 なんかそういうデータあるんすか?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:34 ▼このコメントに返信 蝉は夜にたまに鳴いてるな、蚊は今の所マジでおらん
梅雨時期に庭行くとヤブ蚊がすごいのにどこで避暑しとるんやろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:41 ▼このコメントに返信 蚊もセミもいっぱいおるんやが?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:47 ▼このコメントに返信 蚊も蝉もめちゃくちゃいてるが
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 18:58 ▼このコメントに返信 リョコウバト滅ぼしてなんか影響あったっけ
日本住血吸虫滅ぼしてなんか影響あったっけ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 19:07 ▼このコメントに返信 イモリとヤモリが両方爬虫類、とか書かれてて気になってしまう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 19:11 ▼このコメントに返信 雨が降った翌日はものすごい蝉の鳴き声が聞こえるぞ!
117 名前 : Junk投稿日:2023年07月19日 19:36 ▼このコメントに返信 四国だけど今年もふつうに蚊わいてるな…
それはそうと昔からうちで一番蚊が出るの2月なんだがどうなってるんだ!?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:03 ▼このコメントに返信 セミの鳴き声って、何年かに一度、新聞にコラム書いて騒ぐ奴いるよな。
俺の知る限り、セミの鳴き声が聞けなかった年なんてない。
今年はセミの声が聞こえない、異常気象のせいだって記事読んでから1−2週間で
ミンミンうるさくなる。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:05 ▼このコメントに返信 >>99
セミ好きは草
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:06 ▼このコメントに返信 セミもついにプロになったか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:08 ▼このコメントに返信 いや蝉はうるさいし蚊にも刺されるよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:15 ▼このコメントに返信 蝉はもう生活音の一部になってて気にしない限り聞こえてこない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:17 ▼このコメントに返信 LEDだらけになって蛾類は減った気がす。あと花火してたらいっぱいきてた羽蟻とか全然いない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:31 ▼このコメントに返信 セミはなきまくってるやん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:50 ▼このコメントに返信 Gも長いこと見てないわ
マンションの15階に住んでるけどある程度の高さになるととそもそも出ないとかある?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:52 ▼このコメントに返信 散歩中、蝉に襲撃されて車道側に逃げたら撥ねられそうになったわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 20:54 ▼このコメントに返信 そして例年よりうるさいカラス
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 21:21 ▼このコメントに返信 連日の猛暑だと、
街の水たまりの水がお湯になってボウフラが全滅するんだっけか
東京だとセミもまだ見ないな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 21:21 ▼このコメントに返信 蚊の雄は訪花昆虫で受粉に大いに役立ってるんだけれど
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 22:43 ▼このコメントに返信 おせーよ虫は絶滅させろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 22:45 ▼このコメントに返信 >>6
うちの所もウグイス鳴いてる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 22:47 ▼このコメントに返信 >>19
室内35度以上にしたら人も死にそう
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 22:47 ▼このコメントに返信 >>11
すごく暑い時は蚊が少ないよ。ただ来年だと朝の涼しい時間帯は蚊が多くて昼間はいなくなる感じなんだけど、今年は朝も少ない。この前まで普通にいたんだけどな。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 23:20 ▼このコメントに返信 今日もセミがうるせえやと思ったら耳の症状だった
ナリピタン注文すっか
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月19日 23:42 ▼このコメントに返信 毎日のように蚊にさされてるんだけど
年々増えてきてるようにしか思えない
蚊がいないってどこの世界の話なんだ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 00:33 ▼このコメントに返信 そらクーラーの効いた部屋の中の話だろう
普通に外でりゃ昼間は少ないけど夕方になったらすげえ蚊がでてくるわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 04:04 ▼このコメントに返信 >>35
妹は蚊に刺されまくって可哀想、僕はあんまり刺されないのにっていう妹想いの兄が自由研究やったところ、足の裏の菌の「種類が」多いと刺されやすいという結果が出たんだよ
それを曲解というか覚え間違いして、足が臭い云々と言ってる人が沢山いる
研究したお兄ちゃんは、「妹の足は臭くない」と明言してる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 04:05 ▼このコメントに返信 >>58
人間とあんま変わらんな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 07:32 ▼このコメントに返信 都会は木陰が少ないから見かける頻度が少ないやろな。
割と管理がめんどいから木を植える公園大分減っとるやろ。
木陰なんて蚊のモンスターハウスやで。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 07:40 ▼このコメントに返信 カは水辺がないと卵産めないからな
あと気温高すぎると活動限界迎えるらしい
セミは木さえあれば、近くの神社で鳴いてるわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 07:49 ▼このコメントに返信 うちの庭に普通におるで。ただ少し気になるのが昔はいなかったハルゼミか何かやヒグラシとかもここ数年鳴いてる。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 08:53 ▼このコメントに返信 こんだけ暑けりゃたとえ近くにドブ川が流れてる土地でも蚊は繁殖できないってのが分かる
セミは今年も元気だが
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 09:42 ▼このコメントに返信 蚊は街路樹に散布されてるニコチノイド系の残留農薬にやられてるのかと思ってる
うちは海辺なのでもともと少ないが最近全くいなくなった
セミは普通にたくさんいる
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 10:12 ▼このコメントに返信 セミの幼虫さん、そろそろ成虫になろうと這い上がろうとしたとき、気がついたら頭の上はコンクリート。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 10:32 ▼このコメントに返信 蚊が居ないって羨ましい
ギドラクス設置して効果はあったけど外気温38℃でもイライラするくらい蚊が寄ってくるよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 10:47 ▼このコメントに返信 セミは例年通りどこにでも普通にいるが蚊が全然いない
今年なんかあったけ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 11:33 ▼このコメントに返信 どっちも全然いるわ!うるせぇ!
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 11:51 ▼このコメントに返信 大阪、普通にセミ大量に鳴きまくりやぞ。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 12:18 ▼このコメントに返信 蚊は夜の公園飛び回っとるなあ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 12:55 ▼このコメントに返信 蚊に噛まれるって方言?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 13:59 ▼このコメントに返信 <蝉は暑すぎると命の危険を感じて鳴かなくなる
これマジやわ
朝うるせー程鳴いてたセミが昼前には全く鳴かなくなったw
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 14:08 ▼このコメントに返信 蚊は絶滅しても人間は困らんって研究あるし
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 14:49 ▼このコメントに返信 蚊はいねーんだけど、なんか刺す奴が居るんよなぁ。。
なんに刺されとるんやワイは?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 14:58 ▼このコメントに返信 小金井公園が最近草刈しまくって藪が少なく成ったから相対的にブヨも少なく成ったわ
暮時のランニングで実感する。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 15:38 ▼このコメントに返信 ヒグラシってずーっと鳥だと思ってた。
セミなのな。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 16:02 ▼このコメントに返信 物流系の倉庫来てみろ
都市部でも開けっ放しだからそこにいる人間より蚊のほうが多いぞ?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 16:09 ▼このコメントに返信 米153
ダニとか?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 16:24 ▼このコメントに返信 米153
この時期ならほぼダニ
寝具とカーペットをコインランドリー(乾燥)すりゃ一発
掃除機ものぐさでも月1でやればダニにはほぼ刺されない
逆に言えば小まめにシーツ類の洗濯と掃除機かけてればコインランドリーすら要らない(布団もフトンツールじゃなく普通のカーペット用の叩きノズルのがいい)
この時期は皆ダニにヒステリックになるが、外へ出してるペットいなければ小まめに掃除機さえかけてれば雑魚
布団干しなんてほぼ意味無いからその労力を掃除機がけへ回せ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 16:33 ▼このコメントに返信 北関東だけども、今年は6月末からセミが鳴いてて驚いたわ
大体7月半ばに鳴き始めるんだけどな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 17:07 ▼このコメントに返信 蚊に刺されても気付かない。蝉が鳴いてても気付かない。
五感が衰えてるだけだろ。もっと研ぎ澄ませや。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 18:05 ▼このコメントに返信 蚊は気温35度越える場所は活動しなくなるらしい
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 18:39 ▼このコメントに返信 >>97
それでもいいわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 22:06 ▼このコメントに返信 蚊なんて雑魚やで
ブユはガチでやばい(山近くに行かないと居ないが)
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 22:14 ▼このコメントに返信 朝はセミすげえ鳴いてるけど
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 22:21 ▼このコメントに返信 死んでない死んでないw 日陰でじっとしてるだけ
まあ、ボウフラは水たまりがゆだって死んでるかもだが
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 22:25 ▼このコメントに返信 去年8月草刈りしてたら、今日はシャワシャワすっげ〜鳴いてんな〜思ってたら、服の襟にくっ付いて鳴いてたぜw、これっぽちも少なくなってないぜ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 22:48 ▼このコメントに返信 セミはこれから鳴き出す時期でしょ
蚊はめちゃくちゃ居るわ
そういえばクソ暑い昼間でもカラスが元気に飛び回ってるけど
あいつら全身真っ黒な上に羽毛布団着てこの暑さで動けるって凄いな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 23:01 ▼このコメントに返信 米167
空冷式の翼もってるしな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月20日 23:48 ▼このコメントに返信 >>5
建物や道路の下って下水道があるんよな。
ネズミとゴキブリと虫、実はみんなの足の下で優雅に暮らしてるんやと思う
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月21日 09:40 ▼このコメントに返信 都心だけど昨日ヒグラシ鳴いてた
蚊は温暖化のおかげで一年中いる
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:39 ▼このコメントに返信 埼玉県民だけど、すぐ近くでミンミン言ってるぞ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月21日 14:41 ▼このコメントに返信 >>6
うちも鳴いてる
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月21日 16:29 ▼このコメントに返信 大阪在住
うちの近所では、セミは毎年7月の1日か2日から鳴きだすけど、今年の13日だった。
今年は蚊も少ない気がするし、コバエも少ない。
裏にある植栽を食い荒らすスズメガの幼虫もいない。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:57 ▼このコメントに返信 蚊はさぁ、刺された所が膨らんで痒くならなければ血ぃあげてもいいのに
なんで痒くなるんだろうなぁ唾液が反応してどうこうとかメカニズムの話じゃなくてな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:47 ▼このコメントに返信 中国の二酸化炭素のせいだぞ
毎年アメリカの2倍以上出して二酸化炭素排出はダントツでこいつら
このままじゃ世界が滅ぶは
そうなるまえに創価公明を国内から追い出し宗教票で悪さする自民も選挙で落としてちゃんと朝鮮韓国と戦う政党に投票していかないと
日本の右翼は朝鮮韓国出てけ滅べ、朝鮮の偽装右翼は愛国心、統一教会、靖国カルトで玉砕しろって喚くからちゃんと見極めることも大事