1: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:25:09.84 ID:WbkHxJWv0 .net




2: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:25:22.03 ID:WbkHxJWv0 .net






13: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:28:13.49 ID:czW9cqodM.net
木片叩きは草

11: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:27:32.95 ID:YndO2Thv0.net
結局人同士でやりあうんやからAI関係ないやろ

【おすすめ記事】

【画像あり】将棋界で藤井聡太さんが無双しすぎた結果がコチラwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】JKさん、将棋中に脱いで誘惑wwwwwww

【朗報】「将棋のプロ」が"天才である"と言われる証拠が発見されるwwwwwwwwwww

【草画像】男性さん、将棋の場ですら女性にとんでもないセクハラをしてしまう‥‥

【将棋】「学生名人戦」優勝者が対局中にAIアプリ使用、失格に






7: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:26:45.13 ID:x+QI5sz30.net
なお

12: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:27:56.69 ID:pRQrSBRG0.net
このあと捕まったんだよね

16: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:28:59.85 ID:gB12dgva0.net
ほんまにどないしてん

18: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:29:06.31 ID:cgUkTNcm0.net
この人なんでおかしくなっちゃったの

19: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:29:21.13 ID:2qg4bv1Ed.net
嫁がほんとにかわいそう

54: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:33:44.70 ID:GkOWuXF80.net
渡辺明は既に将棋は暗記ゲーって言ってるぞ


 ただ研究合戦が激化したことで、今の将棋界は「選択肢が狭くなった」とも語る。「どれも同じような将棋ばかりになっている。十年前の方が新しい指し方へのチャレンジがあった」。その現状を憂えているかというと「今、盤上で個性を出そうと思って指す棋士は少ない。今後は芸術者から研究者の側面が強くなっていくでしょう」と冷静に分析する。そして、その研究にさぞ苦しみながら励んでいるのかと思いきや「ただ暗記しているだけです。時間がかかって面倒だけど、やることは決まっているので」と笑ってみせる。

236: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:52:03.75 ID:rdgcqE76M.net
>>54
十年前も暗記ゲーやったと思うがな
矢倉91手組みとかゴキ中超急戦とか
矢倉は見るだけでうんざりやったから消えてスッキリしたわ

56: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:33:59.60 ID:0tDNlEt10.net
まぁ斜陽なのは確か
それでも叩きつけバトルの結論はまだ出てないしあと20年くらいは楽しめるんじゃない

58: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:34:06.50 ID:CJomOuR/0.net
暗記ゲーになる前にタイトル取った訳でもなく、暗記ゲーになってからもタイトル取ってない
説得力皆無だよね

80: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:36:29.82 ID:GkOWuXF80.net
>>58
暗記ゲーって言ってる渡辺明はタイトル取ってるで

95: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:37:24.48 ID:0dvb9Fez0.net
>>80
ナベはそう言いながら相手の頓死狙いでクソほど粘るぞ

109: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:38:59.56 ID:CJomOuR/0.net
>>80
ナベが木片叩きつけてろって引退するならせやなしゃーないやけど、橋本はただの負け犬の遠吠えでしょ

65: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:34:35.58 ID:f02/OJ2F0.net
将棋さっぱりわからんのやけどハッタリや駆け引きが入り込む余地は無いんか?

75: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:35:34.23 ID:fDXOzrub0.net
>>65
終盤はあるぞ
藤井聡太とかそれも上手い

98: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:37:45.76 ID:ky2VnI3s0.net
>>65
「将棋は終盤が強い人が勝つ」というのが久保九段の持論
AIの助けを借りられるのはせいぜい中盤の途中までやね

111: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:39:13.57 ID:/7GjLyn/0.net
>>65
人間同士なら今でもめちゃくちゃ有効
AI評価値がすぐ出てくるから視聴者側には無理筋って解るけど対局相手のプロでもそれで引っかかるのはよく見かける

175: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:46:12.65 ID:2RDj+CCT0.net
>>111
AIは終局まで計算力で読み切れるけど人間には限界があるからねぇ
結局暗記だけで詰み切るのは人間には無理よ

69: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:35:08.64 ID:Ffq9z/DEM.net
逆に定跡も何も知らない素人の方がワンチャン強いってことはないんか?

83: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:36:37.63 ID:j1pvKqhX0.net
>>69
将棋はいかに悪手を打たないかってゲームでもあるからそれは無い

81: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:36:32.78 ID:1OBWsN280.net
将棋AIって結局天才と凡人の差を埋めたんやろうか
AIは凡人に対する救済措置ってイメージあるけど逆に天才との差が広まってたら現実は非情やな

102: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:38:15.47 ID:fDXOzrub0.net
>>81
逆に広めたな
強ければ強いほどAIから色々吸収できる
人付き合いがいい人と悪い人の差は縮めた

134: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:41:41.24 ID:etzww5400.net
>>81
藤井君の場合AIやる前から中盤から終盤にかけて強かった、この部分は間違いなく天才で
藤井君がここまで強くなったのはAIによる序盤の研究、だから上記の差により天才と凡人の差がもっと広がった

AI、AIとかいう奴いるけど中盤後半はAIが通用しない元の棋力がより重要になっている

85: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:36:41.78 ID:qxpiYsA2a.net
悪手打って刑務所に打ち込まれる人じゃん

87: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:36:53.87 ID:Xtiy3YMa0.net
ハッシー麻雀やってみないか
確率ゲーだから複雑すぎてまだAIが人間に勝てない稀なゲームや
似た愛称のバッシーっていうプロもおるからハシバシコンビで打とうや

113: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:39:41.61 ID:51ilGzh60.net
>>87
最善手指しても勝てるとは限らない運ゲーとかただのゴミだろ

130: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:41:19.45 ID:Xtiy3YMa0.net
>>113
だから面白いやん
それこそAIが勝てない理由の一つでもあるし
理不尽やからこそ楽しいんや

133: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:41:37.21 ID:9N9MlWVt0.net
人間同士やと
研究外れてからが勝負や
そこまでに大きな不利にならないよう暗記する

155: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:43:47.15 ID:aTyoQw140.net
昔だって人間同士で研究してその通りに指してるんだから変わらんだろ

181: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:46:35.21 ID:/PDbFN2H0.net
>>155
それが驚異的な脳みそを誇るAIに変わっただけやな
変わったことは1番が羽生とか人間ではなくAIになったこと
1番にすらならんやつが負け犬の遠吠えしとるのは失笑しますわ

165: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:44:56.90 ID:/tY60DeJ0.net
暗記力勝負でも差は出るんやからええやろ

169: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:45:09.97 ID:mvDNHpUzr.net
それなら藤井の独走にはならんやろ
世の中記憶力ええやつなんていっぱいおるし

213: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:49:43.77 ID:+MeMWK0d0.net
別にいいんじゃね?
eスポとか言ってるデジタルゲームは最初から機械に勝てないんだし

240: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:52:24.11 ID:cpzrXNeJM.net
>>213
機械に勝てんのわかっとるから見る側もそれ言われたところで「んなこたわかっとるわ」で終わる
結局見たいのは人間同士でやって人間味もある試合なだけで最適解の叩きつけ合いじゃないし

217: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:49:58.36 ID:DXmDCUmVd.net
でも藤井聡太は暗記ゲー以外の強さが明らかにあるわ
初見の詰め将棋は暗記で解けません

218: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:49:58.79 ID:QpAbIa/f0.net
チェスってあんまこういう議論ないよな

239: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:52:18.88 ID:zzwcnJ360.net
清々しいほどの負け惜しみw

264: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:54:15.55 ID:wynbOOSJ0.net
なんでAIとやり合う話ししてるんや

310: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 10:59:11.64 ID:P+YXO57d0.net
詰将棋でも藤井くんぶっちぎりなんだからAI関係ないっすね

372: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 11:04:27.90 ID:gy6MxmB3a.net
>>310
藤井のヤバさは終盤の正確さなのに暗記してるだけだ!って言われてるのほんま謎

318: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 11:00:01.02 ID:l1jXT/XC0.net
AIがあるからこそ素人でも楽しめるようになったやん

327: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 11:00:54.88 ID:/lB5oEDPr.net
陸上を例えに出すなすり寄ってくんな

325: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 11:00:46.63 ID:OiWDhezG0.net
人それを負け惜しみと言う



【画像あり】中学生、中学校ごとマクドナルドを出禁になってしまうwwwwwwww

【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww

【悲報】柏木由紀さん(32)、大変なことになっていたwwwwwwwwwwww (画像あり)

【悲報】ワイ「これがセ〇クス同意書です…」彼女「同意します」カキカキ → これがいよいよ始まる

【画像あり】「わたしの幸せな結婚」とかいう謎アニメ、世界中でバズりまくるwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689989109/