1: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:02:34.31 ID:/bKOvJlL0
「テスラのバッテリー交換、約230万の請求きました」 突然の不具合にオーナー困惑、愛車とは泣く泣く別れ
米電気自動車(EV)テスラのバッテリー交換で約230万円(見積り)を請求されたという日本人オーナーの投稿が大きな話題になっている。「デカすぎる出費」と衝撃が走ったが、いったいどんな状況だったのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cea847033376571647d7043a0e69674fa253f33
米電気自動車(EV)テスラのバッテリー交換で約230万円(見積り)を請求されたという日本人オーナーの投稿が大きな話題になっている。「デカすぎる出費」と衝撃が走ったが、いったいどんな状況だったのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cea847033376571647d7043a0e69674fa253f33
テスラのバッテリー交換
— 藤井マシュー (@mashu0504) July 16, 2023
約230万の請求きました😂
認定中古車購入して3年たち車検も受けて何も問題なく乗ってましたが
いきなりバッテリー不具合になり
充電が出来なくなり
230万払って交換するしか方法がないと言われてます笑
テスラの中古検討中の方
注意が必要です!#テスラ #中古 pic.twitter.com/LqhVwbxHis
62: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:13:28.94 ID:VzGTuW0m0
新車で買っても保証内に買い替えないとやべーってことか
57: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:12:12.16 ID:NZNlIYBh0
それくらいのリスクは折り込んどけってことやな
34: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:08:46.50 ID:zfVRBTAGa
逆に8年も保証あるの神やん
【おすすめ記事】
◆テスラ車を傷付けた男性、一瞬でバレる
◆【動画】テスラ車の自動運転用カメラ映像がめちゃくちゃ高精度すぎるんやがwwwwwwww

◆【画像あり】中学生、中学校ごとマクドナルドを出禁になってしまうwwwwwwww
◆【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww
◆【悲報】柏木由紀さん(32)、大変なことになっていたwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】ワイ「これがセ〇クス同意書です…」彼女「同意します」カキカキ → これがいよいよ始まる
◆【画像あり】「わたしの幸せな結婚」とかいう謎アニメ、世界中でバズりまくるwwwwwwwwww
◆テスラ車を傷付けた男性、一瞬でバレる
◆【動画】テスラ車の自動運転用カメラ映像がめちゃくちゃ高精度すぎるんやがwwwwwwww
7: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:04:08.21 ID:LfW+ZOf+a
ワイはバッテリーなんか2年で壊れるって言ってたよね
16: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:05:36.71 ID:OvH9hrg2d
テスラに乗るってそういう事やろ
それが嫌ならプリウス乗ってろよ
それが嫌ならプリウス乗ってろよ
23: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:07:38.27 ID:1fk8U4VX0
バッテリー不良多数出そうだから互換バッテリー搭載した中華系メーカーとかの方が最終的に覇権取りそう
38: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:09:04.83 ID:A6zij6OF0
EVを中古で買ってしかも3年やろ?そらしゃーないしバッテリーもEVの中核なんやから高いやろ
59: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:12:37.29 ID:4meYTYnj0
こんなもん金持ちの道楽以外で乗る奴おらんやろ
60: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:12:51.83 ID:NFmpIZRX0
9年落ちのモデルSとか修理費ヤバいの当たり前だろバーカ
新車で1000万以上するんだから金持ちは新車乗り継ぐ
新車で1000万以上するんだから金持ちは新車乗り継ぐ
65: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:14:18.62 ID:Eqi1YIcDM
8年も補償してくれるってわりと良心的なんやな
74: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:15:47.73 ID:eW53p6u+r
>>65
若い奴等は車ぽんぽん乗り換えるけど
歳とると普通に10年15年乗る様になるからね
若い奴等は車ぽんぽん乗り換えるけど
歳とると普通に10年15年乗る様になるからね
69: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:14:24.38 ID:CPNU1SPwd
やべえなテスラ
と思ったらいや保証切れとるんかい😅
と思ったらいや保証切れとるんかい😅
88: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:18:22.28 ID:cg4pwDp5d
プリウスのハイブリッドですら数十万かかるって聞いたことあるけど
98: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:19:54.14 ID:qMcMtM4QM
>>88
初期の話やな、今は安い
初期の話やな、今は安い
365: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:58:09.05 ID:CcHAMJlId
>>88
工賃込みで20万程度やし国産ハイブリッドは15年ぐらい平気で持つ
工賃込みで20万程度やし国産ハイブリッドは15年ぐらい平気で持つ
126: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:22:45.00 ID:n+jkpe1A0
実際ほんまに230万もするんか?
嘘松ちゃうんか?
嘘松ちゃうんか?
135: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:24:18.49 ID:zWs4nhAHd
>>126
よくあるみたいやで
「バッテリー交換に260万円かかる」と言われたテスラ・モデルSのオーナーが30kgのダイナマイトで愛車を爆破
https://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/
よくあるみたいやで
「バッテリー交換に260万円かかる」と言われたテスラ・モデルSのオーナーが30kgのダイナマイトで愛車を爆破
https://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/
149: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:25:59.90 ID:KwsUv/tI0
>>135
なんで爆破って面白いんやろ
なんで爆破って面白いんやろ
181: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:29:05.09 ID:n+jkpe1A0
>>135
サンガツ ほんまやったんやね
サンガツ ほんまやったんやね
268: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:39:53.61 ID:BB9V37MRa
>>135
「モデルSでここまで楽しい気持ちになったことはないですね!」とコメントしながら、カタイネンさんはバラバラになったモデルSの残骸を集めていました。
草
「モデルSでここまで楽しい気持ちになったことはないですね!」とコメントしながら、カタイネンさんはバラバラになったモデルSの残骸を集めていました。
草
370: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:58:34.47 ID:YM9N7Scc0
>>135
最高や
最高や
170: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:28:07.59 ID:d5Q1NvHUa
3年乗ったならそんやもんやろ
195: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:30:27.84 ID:yhAApHB60
あれの乗り心地がいいって表現する人はマツダも絶賛してそうだな
215: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:32:51.38 ID:SxxtU+scd
197: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:30:47.61 ID:8uzBFZMb0
結局現状だと低燃費ガソリン車が最適解だな
ハイブリッドだとEV同様バッテリーの問題が付きまとうし
ハイブリッドだとEV同様バッテリーの問題が付きまとうし
201: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:31:05.82 ID:IP9JjM1gp
じゃ…ワイはプリウスで我慢するから…
213: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:32:40.76 ID:VXpcVPgq0
ハイブリッドのメリットってなんだよ?w
ガソリン車でいいだろ
ガソリン車でいいだろ
222: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:33:44.07 ID:t4dLUGtm0
>>213
ワイもハイブリッド舐めてたけどあの加速感はくせになるわ
ワイもハイブリッド舐めてたけどあの加速感はくせになるわ
227: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:34:27.67 ID:nnaUpmcj0
230万で直してその後売ればそれなりにペイできるんちゃう?
231: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:34:58.42 ID:UyLY+QdOr
テスラのバッテリーに関してはそこら辺のバッテリーよりも厳重に作られてるからな
かなりコストかかってるしこのくらいはかかるやろ
かなりコストかかってるしこのくらいはかかるやろ
240: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:36:18.24 ID:TjB3lurvM
このスレにテスラユーザーおるんやろか
ガチレビューしてほしいわ
ガチレビューしてほしいわ
244: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:36:48.16 ID:YPWz6Pq40
>>240
アリア乗ってるやつは現れたけどテスラは見たこと無いな
アリア乗ってるやつは現れたけどテスラは見たこと無いな
251: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:37:26.93 ID:zUMrHiu40
ガソリンで動かしてたのをバッテリーにしとるんやから大きくて高いのくらい分かるやろ
261: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:39:14.17 ID:pb8ArAF9M
不具合起こったらメールなのかよ無理だわ
279: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:41:55.89 ID:ioKXeybTM
実際に車をメーカーに見て貰ってなくてメールのやり取りだけなのか
290: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:44:33.88 ID:01oCP8w50
>>279
注文自体ネット通販みたいなのでできてしまうからな
注文自体ネット通販みたいなのでできてしまうからな
306: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:48:07.35 ID:GzMdV2lgd
もっと気軽に買えるEV車はないのか
328: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:50:58.03 ID:sD3eYRzZ0
>>306
そらサクラよ(ステマ)
そらサクラよ(ステマ)
339: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:53:02.97 ID:djLMNgOf0
>>328
ああいう近距離用はEV向きやと思うわ
ああいう近距離用はEV向きやと思うわ
350: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:54:51.84 ID:4cyCNzLQd
>>339
マジで近距離乗り回すだけならサクラお勧めやで
マジで近距離乗り回すだけならサクラお勧めやで
355: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:55:53.10 ID:zuZ8TOYP0
車のことよくわからんけど、バッテリーって自作できないんか
充電さえできればええんやないの
充電さえできればええんやないの
359: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:56:39.40 ID:4wYuyxD/M
>>355
捨てられないからアカン
捨てられないからアカン
364: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 12:57:53.49 ID:USTGqall0
タダ同然でフィット手に入れたから今はそれ乗ってるけど、次は日産のEV乗りたいンゴねえ
467: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:11:11.09 ID:NrVzcl9fa
こうやって見るとガソリンエンジンってお得じゃね?
499: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:16:14.66 ID:/NGFlv4t0
スマホと同じだもんな
電気自動車とか10年20年使えないだろ
電気自動車とか10年20年使えないだろ
526: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:20:25.29 ID:AVq0H0xSd
なんか電気自動車の時代が来るとか思ってたけどまだこんな程度なんだな
534: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:21:21.22 ID:FYSdrY7Q0
>>526
何でもかんでも時代を先取りすればええってもんちゃうからな
何でもかんでも時代を先取りすればええってもんちゃうからな
550: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:23:07.16 ID:NrVzcl9fa
>>526
色々と可能性は感じるんやけどね
これからどうなるかやな
色々と可能性は感じるんやけどね
これからどうなるかやな
608: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:30:59.59 ID:FYSdrY7Q0
正直車って多少壊れてて動くくらいの雑さがないといかんやろと思ってるんやが
657: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:39:20.11 ID:XpZ4wwaVM
電チャリのバッテリーでも4万ぐらいするんやで
663: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:40:43.27 ID:VxGYMEDo0
>>657
マキタのバッテリーで動く電動チャリちょっと欲しい
マキタのバッテリーで動く電動チャリちょっと欲しい
715: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:51:29.38 ID:ya07zAA00
EVは基本使い捨てやからエコ要素なさ過ぎよ
753: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:58:36.86 ID:xvwHNracd
ワイの今年壊れたバッテリー関連3つ
工具HIKOKI、安い中国製ロボット掃除機、エクスペリア
工具HIKOKI、安い中国製ロボット掃除機、エクスペリア
853: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 14:23:04.65 ID:qkE3qgj+d
EVってほんとに環境にやさしいのか?
バッテリーの処理とかの方が環境に負荷かけてそう
バッテリーの処理とかの方が環境に負荷かけてそう
966: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 14:43:29.87 ID:4cyCNzLQd
ワイもサクラは流石に通勤専用のセカンドカーやわ
メインの方はディーゼルやから長距離走る時は上手く行けば給油一回で1000キロ行く
メインの方はディーゼルやから長距離走る時は上手く行けば給油一回で1000キロ行く
974: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 14:45:54.88 ID:R8hH6uTx0
エンジン車ならエンジン取り替えてもせいぜい100万だし
そもそもエンジンならそこまで悪化する前に車検で気づくからな
そもそもエンジンならそこまで悪化する前に車検で気づくからな
422: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:05:53.77 ID:8dkPPlGr0
テスラの車自体がクソ高いんだからメンテコストもそりゃ高いやろ
676: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:43:41.18 ID:0GF8X44A0
ワイ見栄っ張りで中古のアウディ買ってえらい目にあった
それからレクサス一択や 外車はかっこええけど修理代が死ぬほど高い
それからレクサス一択や 外車はかっこええけど修理代が死ぬほど高い
626: それでも動く名無し 2023/07/21(金) 13:33:54.91 ID:dbTCPy/pd
EV主力になると中古車業界はどうなるんやろな

◆【画像あり】中学生、中学校ごとマクドナルドを出禁になってしまうwwwwwwww
◆【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww
◆【悲報】柏木由紀さん(32)、大変なことになっていたwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】ワイ「これがセ〇クス同意書です…」彼女「同意します」カキカキ → これがいよいよ始まる
◆【画像あり】「わたしの幸せな結婚」とかいう謎アニメ、世界中でバズりまくるwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689908554/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:27 ▼このコメントに返信 ボッタクリすぎて草
金持ちの道楽で乗る、実用性の無い糞車やね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:30 ▼このコメントに返信 中古車を途上国に売るビジネスが成立せんからテスラみたいなEVは基本中古ではろくに下取りしてもらえなくなるだけや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:32 ▼このコメントに返信 中古で買って3年も持てばいいほうやろ
保証が何年あるか知らんが中古で3年ってふつうは保証なんかないやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:36 ▼このコメントに返信 ミニ四駆やラジコンみたいに簡単に交換できるよにせいや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:37 ▼このコメントに返信 そんな中古車は三年乗れば十分じゃね?
俺が今乗っている車は十年目だが一度も故障したことがないが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:37 ▼このコメントに返信 プリウスミサイルvsテスラボム
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:38 ▼このコメントに返信 テスラは新車を買える金も余裕も無いならない手を出さん方がいいよな
テスラに乗っている、っていう見栄は中古車買って張れるけど、安物買いの銭失いになる確率が高い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:42 ▼このコメントに返信 テスラを中古で買う時点で既に意味不明
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:44 ▼このコメントに返信 >>8
ほんそれ
中古で買う車ではない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:44 ▼このコメントに返信 イーロン「今ならビッ〇モーターのせいにできるんじゃないか」
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:44 ▼このコメントに返信 EV車のメリットが圧倒的な安さなのにテスラなんか乗るのはマジでアホとしか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:45 ▼このコメントに返信 なんで安くて壊れない国産車がたくさんあるのにわざわざ高い外車に乗りたがるのか理解できん
それでいてメンテ費用が高いと嘆くとかなおのこと理解不能
それともただのテスラ乗ってます自慢か?だとしても中古購入で自慢されてもな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:46 ▼このコメントに返信 これスマホやゲーム機に置き換えてみればわかるけど
中古でバッテリー寿命が短かったなんて当たり前の話
額が違うだけで想定できなかった本人の想像力不足ってだけだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:48 ▼このコメントに返信 プリウスで70万くらいとか聞いた。
EVなら駆動バッテリーは3倍として210万やな。
パナの電池をアメリカに輸出して日本にリターンしたら輸送費プラスで大体こんなもんやろ。
あ、70万が工賃込みかは知らん。けど、ステラはサブスクボッタクリの会社方針だからこんなもんやろ。
組み込みを最短簡略化して製造してるから、部品交換は二の次になり面倒だし基盤とかも1セットアッセンブリー交換の可能性も高いし、廃棄費用も入ってる可能性もあるし。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:49 ▼このコメントに返信 米4
ガソリン車も技術さえあれば交換出来るけど普通はやんないじゃん。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:49 ▼このコメントに返信 ケータイの電池劣化期間から分かってたことやん?
今後EV電池どーやって処分してくんやろか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:51 ▼このコメントに返信 新車で買えばモデルSなら8年か24万キロは保証してるやん
このイチャモンはテスラが可哀想やわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:53 ▼このコメントに返信 テスラなんて乗るから…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:54 ▼このコメントに返信 >>17
話分かんない程頭悪いなら黙ってりゃ良いのに
無能なゴミクズなのにわざわざ首突っ込もうとする意味がわからん
そんなにアホをアピールしたいのか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 17:59 ▼このコメントに返信 電気車は普通車の中古ぐらいの価格に落ちつかないと視野に入らんよ、物好きはいるかもだがガソリン車のほうが使いやすいし。
世界的な化石燃料不足にならん限りは一般普及はまだまだ遠そう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:03 ▼このコメントに返信 >>19
新車の保証範囲超えてる中古EV乗っといて
バッテリー交換は予想外みたいなリアクションはメーカーが可哀想だよ
って言いたかった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:05 ▼このコメントに返信 >>21
メーカー公認の中古車の話だぞ無能
かわいそうなのはお前のおつむだ
新車の話なんて誰もしてねぇぞ馬鹿
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:05 ▼このコメントに返信 >>1
いうても普通8年も同じの乗らんけどな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:09 ▼このコメントに返信 200万くらいハナクソほじる感覚で出せない貧乏が先進気取りで手を出すな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:10 ▼このコメントに返信 >>22
新車ですら保証してない程度の中古車で
バッテリー交換は予想外ってリアクションはテスラが可哀想
って言いたかった
認定中古車かそうでない中古車でも同じ感想
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:11 ▼このコメントに返信 >>14
わい30プリウス38万キロ
バッテリ交換20万かからんで。なおディーラーは知らん。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:14 ▼このコメントに返信 >>25
テスラが自らポンコツを認定中古車して売ってるものを認定中古車とそうじゃ無いものも同じってw
ついでに言うと馬鹿の感想は別にいらねぇよ
その無能で何で首つっこもうとしたのか動機は何かって話な
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:16 ▼このコメントに返信 >>27
新車購入時に保証されているパフォーマンスは出し切ったし
認定中古保証の期間も乗り越えたんだぞ?
十分頑張ったようにしか見えないよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:17 ▼このコメントに返信 >>28
新車の話はしてないと書かれても理解できない知恵遅れ君の感想文要らんってw
文字読めない?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:18 ▼このコメントに返信 それよりこの藤井マシューって人なにやって稼いでるのん?
ツイート追ってくと色々謎が深まる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:21 ▼このコメントに返信 >>29
お前さあ中古車選ぶ基準に新車購入時のバッテリー保証とか気にしないのか?
次何万キロか何年後がどうやって判断すんのよ
中古で買おうが新車の保証範囲は調べるよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:21 ▼このコメントに返信 >>16
パキスタンでレロレロ言いながらセル売ってたりして
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:24 ▼このコメントに返信 >>31
やっぱり文字読めない知恵遅れかw
認定中古車としてテスラ自身が設定したことも理解できずに誰も話していない新車が云々を垂れ流し続ける
完全にキ◯ガイだな
ガ◯ジが何で話に無理して入ってくるのかな?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:25 ▼このコメントに返信 ボク貧乏人だけどこの金額で騒ぐ人が買う車じゃないのはわかる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:25 ▼このコメントに返信 >>29
中古車であってもメーカー公認なら当初の保証期間(8年、24万キロ)内であれば保証は効く
その期間をゆうに超えての故障なのだから当然保証は効かない
買う時にも当然説明はある、絶対に
にも関わらず「いきなり240万も請求されてびっくり」みたいな発言は、人の話を聞いてないか、明確な悪意があるかのどちらか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:26 ▼このコメントに返信 親が去年30系プリウスのHVバッテリー交換したら120万だったな
勿論トヨタで
リビルト品なら半額
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:29 ▼このコメントに返信 電気自動車ってそうやってお金を頂いてく商売なんちゃうの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:31 ▼このコメントに返信 >>35
新車云々のトンチンカンな妄言をやっと辞めたかw
知恵遅れの理解力どこまで低いんだよ
3年でゴミになるポンコツを公認中古車として売るのが世間一般的な感覚においてゴミクズってだけだ
文字もまともに読めず誰も話していない新車云々に固執するような頭のおかしいやつとはそりゃ感覚は違うがな
で、知恵遅れが何で無理して話に入ってくるんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:33 ▼このコメントに返信 >>33
ハイブリッドやEVにとって新車の保証範囲ってのはスペックの領域なの
そのために各社温度管理徹底して長持ちさせてるの
この問題は車両以上のスペックを要求してること
認定中古車でも新車でも同じ反論するよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:36 ▼このコメントに返信 >>38
すまん、俺のレスは35だけだ
俺にはお前が何にそんなに怒ってるのか分からないし、多分俺以外もみんな同じ感想だと思う
これで最後にするわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:38 ▼このコメントに返信 おまえら喧嘩すんなよ
どいつもこいつもなんでそんなに攻撃的なんだ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:40 ▼このコメントに返信 >>1
金がない奴に用は無いぞ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:40 ▼このコメントに返信 米36
10年分のガソリン代やんけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:41 ▼このコメントに返信 >>3
本スレに8年と書いてあるのが読めない?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:41 ▼このコメントに返信 >>36
30プリウスでそんな金額にはならんだろう。
なんか別の修理込みの金額じゃねーの?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:41 ▼このコメントに返信 ハイブリッドですらあのぼったくり価格なんやからそらEVならそうなるよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:42 ▼このコメントに返信 >>40
俺にはそのトンチンカンなおつむでわざわざ話に入ってこようとする発想が理解できないが
240万費用がかかることを当然事前に説明されたとか言う統失君には残念だけど誰もお前に同意してないぞw
妄想も程々にな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:42 ▼このコメントに返信 >>12
国産車が安くて壊れないのは何時の時代だっけ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:43 ▼このコメントに返信 EV車って車体価格の4割は電池の費用だからな
要するに電池交換なら、ほぼ新しいの買うのと同じこと
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:43 ▼このコメントに返信 >>14
国産車が不当廉売なだけでは?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:44 ▼このコメントに返信 >>22
なにこの基地外
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:45 ▼このコメントに返信 >>39
やっと新車云々の馬鹿話辞めたかと思ったらまだやってんのか
文字読めない知恵遅れなのは分かったから
そのおつむで何で話に入ってこようとするんだ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 18:53 ▼このコメントに返信 コンパクトカー程度のハイブリッドなら交換で14-5マンぐらいだな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:00 ▼このコメントに返信 やっぱevは小金持ち以上じゃないと流行らなそうやな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:01 ▼このコメントに返信 EVは日本の冬に向かないとか言われてるけど
ハイブリッド車は大丈夫なん?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:03 ▼このコメントに返信 >>23
それ
普通の金持ちは車検通さない
逆に車検通すような金持ちはテスラなんて買わない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:07 ▼このコメントに返信 中古車にも新車と同じ保証が付くと思ってるバカがいるのは恐ろしいな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:21 ▼このコメントに返信 車体一体もんだからじゃないの?
事故ってもテスラ高いっていうじゃん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:22 ▼このコメントに返信 >>48
マジで? 今の車そんな脆いん?
俺今30歳なんだが20歳の時に買ったトヨタの中古車未だに乗れてるぞ
通勤で毎日往復10km、メンテは年1のオイル交換くらいしかしてないのに故障とか不具合一切ないぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:23 ▼このコメントに返信 スレ23
> バッテリー不良多数出そうだから
> 互換バッテリー搭載した中華系メーカーとかの方が最終的に覇権取りそう
尼で売ってるマキタの互換電池が如何にヤバイかを解説しているYoutubeが幾つもあるから見ろ。 中華の格安互換電池は爆発物だよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:23 ▼このコメントに返信 >>59
ちなみに購入当時で値段は60万だった。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:24 ▼このコメントに返信 「テスラ車の中古を買う」時点でただの自己責任だろ。
あれは金持ちの道楽であって
「うわああ!バッテリー代が!?」とか言い出す人が買うようなものじゃない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:54 ▼このコメントに返信 スマホだって、何年で買い替えてるんだよって話。
それで、環境にやさしいって笑えるんだけど。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 19:59 ▼このコメントに返信 大人しくスズキアルトにでも乗っとけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:00 ▼このコメントに返信 BEVのバッテリーは充電環境で寿命が左右される。 通常充電よりも急速充電の方が痛むのは当然としても、待ち客が他に居ないのをこれ幸いと急速充電を何回も繰り返して満充電に近づけるようなやり方を繰り返されれば、あっという間に寿命が尽きてしまう。 そして恐ろしいことにBEVの中古車は、前オーナーがどのような使い方をしていたのか全く分からないので、「 走行距離がそんなに長くないからしばらくは使えるだろう 」 という憶測が全く通用しない。 結論:BEVを中古で買う奴は阿呆。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:19 ▼このコメントに返信 スマホですら毎日充電しないと持たないし2,3年でへたるってのにちょっと考えればわかるやろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:19 ▼このコメントに返信 もうEV事業ダメだ
寒さに弱いって聞くし
今後覇権を取れる合成燃料に期待だわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:22 ▼このコメントに返信 まぁ海外メーカーだし海外ならもうちょい安く買い換えられて日本だから輸入やらで高くなるとかなのかね?じゃなきゃ欧州の貧民は辛いだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:34 ▼このコメントに返信 テスラ買う時点でガイジ
まともな脳みそしてたら選択肢に入らん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:39 ▼このコメントに返信 1000万の車で230万なら安いもんだろ、あれはバッテリーが本体みたいなもんだし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:47 ▼このコメントに返信 >>55
ハイブリッドは日本仕様みたいなもんやし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:47 ▼このコメントに返信 これだからアメ車は
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 20:58 ▼このコメントに返信 パナのバッテリーだからええやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 21:24 ▼このコメントに返信 色々気を使う車やねテスラって
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:08 ▼このコメントに返信 >>48
日本車は高くなったって言いたいんだろ?
君は貧乏だから
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:10 ▼このコメントに返信 >>27
認定しても壊れないとも金がかからないとも言ってないだろ。日本車じゃねーんだから。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:11 ▼このコメントに返信 >>35
ホントだよな。
たった240万でまだまだ走るぞって喜ぶ所だよな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:12 ▼このコメントに返信 >>37
まさか。
どんどん新車買ってくださいって商売だよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:15 ▼このコメントに返信 >>68
だからトヨタ車が売れてんじゃん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:15 ▼このコメントに返信 >>70
ホンマやで。
まぁ、今は車もそんなに高くはないけどね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:27 ▼このコメントに返信 相当前から常識だろ 今更騒ぐとか馬鹿かよ
リンク貼れないからこれで検索して↓
テスラ修理費に巨額の見積もり、所有男性が車両を爆破
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 22:42 ▼このコメントに返信 米70
ある日突然充電できなくなり、バッテリー交換しか方法がない。
てのは地雷過ぎるけどな
どうせ制御基板の故障で、バッテリー自体は劣化してるだけで壊れちゃいないだろう
メーカーで基板交換してリビルドバッテリーで二度おいしくするんやろうけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 23:09 ▼このコメントに返信 このスレの奴ら誰一人テスラ乗ったことなくて草
テスラショップでタダで試乗できるから一回乗ってみ?普通に良い車だぞ
本スレの9年前のモデルSとかはあれだけど、21年以降のモデル3とかYはめちゃくちゃ乗りやすくてドライブフィールも良いよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 23:15 ▼このコメントに返信 バッテリー交換費用はプリウスなんかと比べるなよ、容量もサイズもBMSも全然比較にならないんだから
せめて駆動系丸々交換と比較しないと意味ないやん
まあそれでもプリウスのが絶対安いけど
比較対象なら同じEVで価格帯も近いポルシェタイカンとかと比べないと、テスラが突出して高いかはわからんやろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 23:31 ▼このコメントに返信 そりゃ家庭用の太陽光のバッテリーだって同じサイズで200万とかするんだから
車だと安いと思ってたのかよ
補助金がついてるからEV車で売る時に安くなってるだけで本来高いものだぞ
太陽光のバッテリー買うより中古のEVを購入して繋いだ方が安いっていう笑い話があるぐらいだ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 23:32 ▼このコメントに返信 米83
9年前は日本製の部品だったけど
今のモデルは中国製と韓国製と日本製のチャンポンでハズレ付きで劣化してるんだけど?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 23:35 ▼このコメントに返信 >>83
少なくとも本スレの人は3年乗っているそうだから、「21年以降の〜」は当てはまらない、おんぼろモデルの認定中古車に乗っていてバッテリーでトラブったっていうだけ
そこに新車のテスラ事情を語られても困るだけだわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月22日 23:35 ▼このコメントに返信 >>83
エアサスの型落ちモデルSのほうが良くない?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 00:00 ▼このコメントに返信 でも環境と地球のためだしがんばれるよね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 00:53 ▼このコメントに返信 デカいガソリンエンジンに積み替えてテスラに遊びに行けば良かったのに
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 01:28 ▼このコメントに返信 テスラEVのバッテリシステムをガソリン車やハイブリッドのそれと同じと思ってそう。
プレコンディショニングとかも知らないんだろうな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:21 ▼このコメントに返信 海外でも同じことあったやつがキレて爆発させてたやん
テスラ買う前にそこらへん調べとけよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:50 ▼このコメントに返信 軽一台分もすんの
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:31 ▼このコメントに返信 >>56
逆に金持ちしか乗れない代物なら普及なんか絶対むりじゃないっすか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月24日 00:33 ▼このコメントに返信 >>75
日本車は高くなったけど外車はもっと高くなったからね(笑)
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:20 ▼このコメントに返信 >>95
そういう話じゃなく
日本車は高くなって脆くなった
って話だろ?
論点変えるなや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:38 ▼このコメントに返信 米86
米88
普段はモデル3乗ってて、一回修理に出したときに古いモデルSを代車で渡されたけど、流石に今のモデル3のが良かったよ
古いやつだと入ってるソフトも航続距離も全然違うし
最新のモデルSだったらそらSのが良いけども
あと香港製だけど香港で作ってるってだけで、イタリアのメーカーが製造してるダイカストマシンで一体成型してるから昔よりサプライチェーンの影響度ってのは下がってるんだよね
中国製だから良くない、みたいなのはただの偏見でしかないよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月29日 19:59 ▼このコメントに返信 つーかそんな短いサイクルでバッテリー交換てw劣化したバッテリーは廃棄なんだろ?
めちゃくちゃ環境負荷かかってんじゃねーかよ
これ実態調査して企業全体でのバッテリー廃棄率を環境負荷調べたら株価爆下げだろw