1: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:47:52.04 ID:T+OTr6XF0
生産労働力人口は減少しているが、就労者数は1990年代の約6,000万人から2022年は約6,750万人に増加している。企業も本当に人手不足になれば賃金を上げるか廃業倒産しか選択肢は無い(移民は問題が多すぎ)。https://t.co/Zc8lQQihig
— TY-MM 109 (@TY_MM109) July 19, 2023
氷河期世代を社会から排除したら日本自体が滅亡へ向かって草
3: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:49:24.64 ID:sYbihnrX0
奴隷不足定期
9: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:52:31.85 ID:3sLlWTtt0
欲してるのは本当に“人”か?
10: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:53:30.50 ID:oucmFN5UM
本来もっと早く潰れるべき会社が延命させてもらってただけだろ
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】ホテル業界「人手不足ヤバい。時給1350円でも人が集まらない」
◆【悲報】日本人「運送業の人手不足か…せや!トラックダブル連結したろ!」
◆【悲報】トラック業界「人手不足ヤバイです」 → 政府「制限速度上げればええやん!」 →
◆【悲報】IT業界、ガチのガチで人手不足で悲鳴 人事「募集しても未経験かオッサンしか来ない」
◆飲食「人手不足辛い…」ニートワイ「どしたん?話聞こか」→結果
2: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:48:58.35 ID:EfFKKULA0
すまん俺が小学生の時
地元の祠に祈ったせいでこんなことに
地元の祠に祈ったせいでこんなことに
5: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:50:19.96 ID:lcBzPGsV0
>>2
貴様のせいか😠
貴様のせいか😠
19: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:56:17.54 ID:te9fBjI+0
>>2
しゃーない次から気ぃつけーや
しゃーない次から気ぃつけーや
105: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:19.99 ID:mQPMe79q0
>>2
天狗のせいだから気にすんな
天狗のせいだから気にすんな
12: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:54:18.94 ID:XhlYTUFc0
氷河期は人ならざるものに成り果ててるからしゃーない
13: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:55:06.71 ID:l8rlkbU70
日本て賃金安いから外人労働者すら出稼ぎに来んくなるらしいな
みんな起業するか闇バイトしか残されてないんかのあーヤダヤダ
みんな起業するか闇バイトしか残されてないんかのあーヤダヤダ
15: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:55:14.82 ID:m2dnM4dz0
嘘つけガソスタ夜勤のバイト全然求人ないぞ
25: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:57:13.68 ID:te9fBjI+0
>>15
バイトに高給出すくらいなら閉めたほうがええんやろ
バイトに高給出すくらいなら閉めたほうがええんやろ
29: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:58:11.78 ID:RvG1UnrK0
>>15
もう楽なの周知されてるから人が離れないんちゃう
もう楽なの周知されてるから人が離れないんちゃう
16: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:55:16.66 ID:6QyviWDzM
奴隷不足で潰れるなら単に事業計画性がないだけやろ
23: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:56:50.26 ID:pQoLH06b0
行政事務や金融コンサルや士業辺りはAIが担うからへーきへーき
24: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:56:53.54 ID:36If0fZT0
安くて使える人手不足やからな
28: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:57:45.67 ID:8y0MpqqsM
中抜きやめて給料上げろゴミ
31: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:58:26.63 ID:te9fBjI+0
>>28
儲からんのにやる意味ないやん慈善事業じゃないねんで
儲からんのにやる意味ないやん慈善事業じゃないねんで
112: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:28:44.61 ID:TmxAg+ogd
>>31
企業側が働き手をボランティア扱いしてきたのが今までやろ
企業側が働き手をボランティア扱いしてきたのが今までやろ
126: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:33:25.19 ID:te9fBjI+0
>>112
労働ボランティアおらんと儲けが出んような構造になってしまってるんやから
これで労働者がまともな給料要求してきたら潰れるしかないやん
労働ボランティアおらんと儲けが出んような構造になってしまってるんやから
これで労働者がまともな給料要求してきたら潰れるしかないやん
145: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:38:47.78 ID:te9fBjI+0
32: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:58:27.22 ID:7ZNsaEKSd
コストコがたかが時給1500円の求人出しただけで
地域経済が壊れる言うてる国やからな
終わりだよ😭
地域経済が壊れる言うてる国やからな
終わりだよ😭
35: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:04:18.45 ID:DFtobmKrM
求人倍率1.2とかでしょ
普通やんけ
普通やんけ
36: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:04:35.44 ID:pQdmE+Sg0
これで賃上げアンドインフレアンド生産性向上が加速するわけやな
39: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:05:14.70 ID:jwCBagaS0
少子化だからじゃなくてシンプルに日本は労働環境悪いから人が来ないだけだよね
厳密には人は来るけどそれ以上に辞めていく
厳密には人は来るけどそれ以上に辞めていく
52: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:08:43.64 ID:YPPLcfgGM
日雇い派遣しか経験ない氷河期だけどどこも雇ってくれん
65: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:15:58.11 ID:hRfBwvfN0
>>52
人手不足なんやからどこも人間が欲しいんやで
人手不足なんやからどこも人間が欲しいんやで
53: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:10:09.13 ID:uML73a8Dr
ワイ中小企業社員
新入社員に対して遅刻せずにしっかり会話が成立するだけで満足するようになった
人手不足だからってなりふり構わず雇ってるとマジガイジしか集まらん
新入社員に対して遅刻せずにしっかり会話が成立するだけで満足するようになった
人手不足だからってなりふり構わず雇ってるとマジガイジしか集まらん
54: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:11:14.98 ID:LrEpb2+t0
でも大企業の倍率は60倍から3000倍ぐらいあるからな
中小に行ってもロクな給料と福利厚生がないからみんな大手に行きたがる
中小に行ってもロクな給料と福利厚生がないからみんな大手に行きたがる
56: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:11:40.71 ID:Wmm9qYPu0
本来リタイアするはずのシニア層が再雇用で働かされて何とか人手を補ってきたのがここ10年、20年の日本や
でもとうとう体力の限界で本当にみんなリタイアして人手不足が深刻化してる
でもとうとう体力の限界で本当にみんなリタイアして人手不足が深刻化してる
59: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:13:34.61 ID:dBJWil8od
>>56
ジッジがシルバー人材センターに田んぼの草刈り頼んどる言うてたけどこんなん半分老々介護やろ
ジッジがシルバー人材センターに田んぼの草刈り頼んどる言うてたけどこんなん半分老々介護やろ
60: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:14:40.68 ID:SlAmXUZ4a
人手不足じゃなくて経営者過多
61: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:14:58.06 ID:rTM22SbF0
だから日本は全く人手不足じゃないって
高度経済成長期は有効求人倍率2超が普通
バブル期は1.9倍
今は1.3倍しかねーもん
働き手減以前に経済も衰退してるから人手不足は起きてないぞ
高度経済成長期は有効求人倍率2超が普通
バブル期は1.9倍
今は1.3倍しかねーもん
働き手減以前に経済も衰退してるから人手不足は起きてないぞ
74: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:29.47 ID:sEffR7TR0
>>61
倒産してるからや
バブル期の事業大きくするための募集と一緒にしたらアカン
倒産してるからや
バブル期の事業大きくするための募集と一緒にしたらアカン
66: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:16:35.08 ID:W1AZiWyN0
30年上げてなかった賃金上げるんや
ついてこれない会社は潰れろいうてる
ついてこれない会社は潰れろいうてる
72: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:28.02 ID:H1PyxkKi0
>>66
世間の企業はそんなこと認めんよ
派遣労働者制度も見込み残業代制度も手当ての制度も全部人件費下げるために悪用されまくってきたのに今さら賃金あげるなんて無理やろ ジョブ型雇用とかいうのも間違いなくコストカットに利用されて終わりや
世間の企業はそんなこと認めんよ
派遣労働者制度も見込み残業代制度も手当ての制度も全部人件費下げるために悪用されまくってきたのに今さら賃金あげるなんて無理やろ ジョブ型雇用とかいうのも間違いなくコストカットに利用されて終わりや
78: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:20:28.12 ID:EnGJdDtNd
>>72
ジョブ型とか実力に対して給与上がらんか最初が最低賃金未満で実力付いてようやく今くらいとかになるの目に見えてるよな
ジョブ型とか実力に対して給与上がらんか最初が最低賃金未満で実力付いてようやく今くらいとかになるの目に見えてるよな
95: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:24:44.46 ID:NIAkf9i/0
>>78
ジョブ型は転職ありきやで
ジョブ型は転職ありきやで
97: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:01.26 ID:wAAGD+Kp0
>>78
30代後半からの急上昇カーブ抑えるためやからな
30代後半からの急上昇カーブ抑えるためやからな
68: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:02.82 ID:cSmf/A2sa
人手不足なのは末端の底辺企業だけで
待遇の良い上場企業には応募が殺到してるからおまえらが入れる余地ないぞ
待遇の良い上場企業には応募が殺到してるからおまえらが入れる余地ないぞ
73: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:28.23 ID:skRzymRF0
まともに賃金払えないところは潰れた方がええ
76: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:52.81 ID:FnisGbyb0
外国人労働者を奴隷扱いするから無問題や
79: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:20:44.69 ID:EnGJdDtNd
>>76
アンチ乙
日本人も奴隷扱いするから
アンチ乙
日本人も奴隷扱いするから
81: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:20:52.88 ID:X9HGfgem0
大丈夫だ
俺が三人分になる
俺が三人分になる
87: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:22:45.94 ID:r5fbGbZBd
サービス業が一番やばいんやろ
生活に直結する業種やし
潰れまくって困るのはワイらやで🤗
生活に直結する業種やし
潰れまくって困るのはワイらやで🤗
88: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:22:52.42 ID:l+2HL6k0a
ゾンビ企業が足引っ張りあってるだけやろ
89: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:23:40.74 ID:NIAkf9i/0
わい去年から1年間で1割おちんぎんあげてもらったから高見の見物できるわ
90: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:23:42.90 ID:pFSZeHHKa
大卒を欲しがるくせに社員には子供を大学に行かせるだけの給料は払わないクソ企業ばかり
101: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:43.77 ID:dBJWil8od
>>90
敵「奨学金に課税してはどうだろう?」
敵「奨学金に課税してはどうだろう?」
92: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:23:56.71 ID:IW60crF50
中小企業「ほな今居る奴の残業増やすか」
94: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:24:17.77 ID:FGl5REzRd
しんかい6500とか技術継承者いなくて作れないらしいな
96: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:24:52.19 ID:dMjE+5xq0
>>94
普通に興味あるわ
求人とかしてないんか?
普通に興味あるわ
求人とかしてないんか?
100: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:39.85 ID:gxMJt/eCa
>>94
まぁ儲からんのやろなぁ
まぁ儲からんのやろなぁ
102: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:59.61 ID:H1PyxkKi0
ワイの会社も人件費おさえるために余念がないわ
繁忙期で休日出勤したら休日出勤手当てを控除で相殺したいから代休というなの欠勤しろやってワイに迫ってきたときはあきれたで
断ったら話が上司にいったみたいで上司からも頼まれて断るのにめっちゃ苦労したわ
繁忙期で休日出勤したら休日出勤手当てを控除で相殺したいから代休というなの欠勤しろやってワイに迫ってきたときはあきれたで
断ったら話が上司にいったみたいで上司からも頼まれて断るのにめっちゃ苦労したわ
103: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:08.18 ID:mV0XD7wW0
人手というか人材不足だよな人手っていうと猫の手も借りたい状況って感じてしまう実際はスキル持った人材が不足してるだけや
123: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:33:07.97 ID:ybZPgeYad
>>103
スキルを持ったジジババがどんどんいなくなってるからな
団塊世代が定年迎える2007年問題ってのがあったけど、ぶっちゃけ人手不足云々の問題は何とも無くて若者の就職難が解決されたって喜んでたが
技術の継承云々問題が何にも取り組まれて無くて10年経ってヤバいヤバい騒ぎ始めた感じやな
スキルを持ったジジババがどんどんいなくなってるからな
団塊世代が定年迎える2007年問題ってのがあったけど、ぶっちゃけ人手不足云々の問題は何とも無くて若者の就職難が解決されたって喜んでたが
技術の継承云々問題が何にも取り組まれて無くて10年経ってヤバいヤバい騒ぎ始めた感じやな
104: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:13.71 ID:wAAGD+Kp0
ゴリゴリの年功序列やと若い時はかなり給料安い、社内スキルしか上がらんし会社と一蓮托生
109: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:27:38.44 ID:MQJMkS280
今まで公務員叩いてごまかしてたけどついに公務員すら録に応募こなくなってその手も通用しなくなったからな
どうするんだろこれから
どうするんだろこれから
131: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:35:33.20 ID:UIqbzOK50
>>109
公務員も田舎に飛ばされるのはあかんな
東京だと23区で北海道だと札幌が人気
公務員も田舎に飛ばされるのはあかんな
東京だと23区で北海道だと札幌が人気
110: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:28:04.86 ID:YndO2Thv0
国内で英語がもっと使えれば外国から高度な人材が移民しやすいと思うんだけどな
海外の留学生とか大体英語喋るし
海外の留学生とか大体英語喋るし
111: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:28:29.97 ID:9GD+06hf0
日本は倒産にビビりすぎちゃう?新陳代謝しないとあかんやん
113: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:29:14.02 ID:EnGJdDtNd
>>111
中小企業が潰れると大企業様が搾取出来ないから困るだろ?
中小企業が潰れると大企業様が搾取出来ないから困るだろ?
115: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:30:00.60 ID:dMjE+5xq0
学び直しとかやらせようとしてる時点でもっとまともな人材寄越せが本音なんやろ
117: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:30:50.76 ID:H1PyxkKi0
>>115
そんなこと考えてないやろ
国が国民の面倒見るの無理ってなったから自己責任で何とかしろっていわれてるだけや
投資とか貯金しろとか勉強しろとか全部それやろ
そんなこと考えてないやろ
国が国民の面倒見るの無理ってなったから自己責任で何とかしろっていわれてるだけや
投資とか貯金しろとか勉強しろとか全部それやろ
118: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:31:34.76 ID:/+u++e4Y0
予想外のインバウンド需要すぎる。なんでみんな日本に来たがんねん
134: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:36:16.19 ID:T+OTr6XF0
>>118
物価安い&独自のコンテンツの魅力やろうな
だから世界レベルの値段付けてる黒門市場が実は正解と
物価安い&独自のコンテンツの魅力やろうな
だから世界レベルの値段付けてる黒門市場が実は正解と
130: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:35:13.97 ID:kgmcidkb0
後継者がいなくて倒産も増えてきてるしもう色々とこの国の産業終わりだよ
139: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:37:17.38 ID:/c3/aTni0
現場仕事する人がいなくなってインフラが頻繁に使えなくなってからが本番よ
168: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:32.01 ID:vhxcTFTVd
>>139
もう始まってるやろ
運送業はすでに人手不足なのに残業規制厳しくして何故かその対策でスピードより出して良くなったぞとかいうエアプかましてるやん
もう始まってるやろ
運送業はすでに人手不足なのに残業規制厳しくして何故かその対策でスピードより出して良くなったぞとかいうエアプかましてるやん
140: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:37:53.95 ID:glF3dUZe0
東京は携帯ショップの店員すら外国人やからな
146: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:39:15.04 ID:l0Ph4Tag0
給料高くすれば来るよね……
161: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:43:04.65 ID:41wGc49O0
ワイも35歳だけど新人入らなさすぎて入社10年経つ職場で未だに若手扱いされてる
170: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:49.52 ID:sBAuHf7Rd
>>161
あーあもう手遅れやね君
マネジメントもできないおっさんの誕生や
定年まで会社が潰れんこと祈るんやな
あーあもう手遅れやね君
マネジメントもできないおっさんの誕生や
定年まで会社が潰れんこと祈るんやな
199: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:51:12.98 ID:0IXM72fq0
>>161
ワイも名前はそこそこ知られてるはずの企業やけど今の事業立ち上がるときに配属されて15年
未だに若手は来ずに最年少の42歳やわ
ワイも名前はそこそこ知られてるはずの企業やけど今の事業立ち上がるときに配属されて15年
未だに若手は来ずに最年少の42歳やわ
165: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:00.73 ID:HDRs1hRm0
現場仕事って頭悪いコマってイメージ消えない限りは人集まらんよな
175: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:45:51.34 ID:vhxcTFTVd
>>165
ほんまに頭悪いやつなんて工場もラインくらいしかできんのにな
コミュ力も必要やし
それこそデカイ機械とかを複数人で扱うとかコミュ力も最低限の実力も必要やし
ただのバカじゃ無理よな
ほんまに頭悪いやつなんて工場もラインくらいしかできんのにな
コミュ力も必要やし
それこそデカイ機械とかを複数人で扱うとかコミュ力も最低限の実力も必要やし
ただのバカじゃ無理よな
167: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:20.54 ID:RslD5KBf0
生産性のない会社潰せばいいんじゃない?
失業者増えるけど
失業者増えるけど
172: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:53.16 ID:BrEVcCREM
ボロ雑巾がいないと成り立たないのがバレはじめただけだろ
173: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:45:09.13 ID:mV0XD7wW0
ガチの人手不足は工場運送介護だよな
ここら辺は本当に猫の手も借りたいレベル
有効求人倍率上げてるのもここら辺
事務職なんて有効求人倍率0.3だからな
ここら辺は本当に猫の手も借りたいレベル
有効求人倍率上げてるのもここら辺
事務職なんて有効求人倍率0.3だからな
178: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:46:35.38 ID:qC3JS1iC0
運送の人手不足に対しての解決策として出てきたのが速度制限の緩和って面白すぎる
どういう頭で考えたら過労でフラフラのやつに100キロ出してよくする案が出てくるんだ
どういう頭で考えたら過労でフラフラのやつに100キロ出してよくする案が出てくるんだ
187: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:48:49.47 ID:2p7dkZEia
>>178
トラックって昔は底辺でも稼げる仕事だったのに
人が減って物流の需要爆増して
なんで給料昔より減ってるんだよ
トラックって昔は底辺でも稼げる仕事だったのに
人が減って物流の需要爆増して
なんで給料昔より減ってるんだよ
179: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:46:58.42 ID:HDRs1hRm0
ホワイトカラー→有能
ブルーカラー→低学歴無能
このイメージ変えないとアカンわ
ブルーカラー→低学歴無能
このイメージ変えないとアカンわ
184: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:48:19.96 ID:vhxcTFTVd
>>179
ホワイトカラー(中抜きで楽ちん)
ブルーカラー3K継続
これがバレてるからもう無理
ホワイトカラー(中抜きで楽ちん)
ブルーカラー3K継続
これがバレてるからもう無理
182: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:47:40.31 ID:RslD5KBf0
肉体労働って嫌われすぎてないか
194: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:50:23.08 ID:2p7dkZEia
人件費高騰のためねあげ!
なお給料はあがらず
この30年これやったね
なんやったのこれ
なお給料はあがらず
この30年これやったね
なんやったのこれ
210: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:54:58.88 ID:kgmcidkb0
>>194
社会保険料が爆上がりしてるから人件費上がってるのはガチやで
本来は給料が増える方向で人件費が増えなあかんかった
社会保険料が爆上がりしてるから人件費上がってるのはガチやで
本来は給料が増える方向で人件費が増えなあかんかった
195: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:50:28.23 ID:aJmarhUQM
日本のホワイトカラー半分ぐらいをブルーカラーに回せば人手不足も無くなって景気もよくならんか?
200: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:51:41.79 ID:ixy5LEEB0
>>195
実際は、ガキの高学歴化と若者の東京集中が進んでて、
ブルーカラーを増やすのとは反対の方向に向かってるな
実際は、ガキの高学歴化と若者の東京集中が進んでて、
ブルーカラーを増やすのとは反対の方向に向かってるな
208: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:53:35.84 ID:McCV61d1a
>>200
高学歴化(4割高卒)
高学歴化(4割高卒)
197: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:50:51.90 ID:kzv5r1VQ0
ワイがいる病院も看護師の確保に苦労してるわ
知り合いで看護師できる人いたら紹介してとか言われてる
知り合いで看護師できる人いたら紹介してとか言われてる

◆【画像あり】王林さん(25)、めちゃくちゃエロい女ということがバレ始めるwwwwwww
◆【画像あり】鷲見玲奈(33)「あたしでシコシコして〜ん❤」
◆【悲報】Twitter、とんでもない新機能を付けてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】元将棋プロ橋本「カス棋士達には呆れ返る、AIの位置に動かす別ゲーじぇねえか、一生木片叩きつけてろアホ共」
◆【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690030072/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:27 ▼このコメントに返信 そりゃ
子供手当てのせいで今子供生むのが一番損になったからなぁ
子供手当てが充実するのはまだまだ先だし予定通りに行われるかも不明
その間に子供生んだら大損
ウチは既に三人大きな子供いるけど数百万円単位で貰い損してると思うとブチ切れそうや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:27 ▼このコメントに返信 看護師はもう無理やろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:27 ▼このコメントに返信 カースト制度なんかもそうだけど下層の奴が子供を生まなければ終わる。底辺は子供生むな
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:29 ▼このコメントに返信 『奴隷のしつけ方』
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、生き残り競争をさせろ
→新卒カードで脅せ
→極稀な成功者を広告塔に使え
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:32 ▼このコメントに返信 人手が集まるのは派遣会社ばかりだよ
奴隷扱ってチューチュー吸う会社にみんな就職したがる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:32 ▼このコメントに返信 >>4
コミュニティノート付きそう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:33 ▼このコメントに返信 派遣とか増やすから人手が足りなくなるんじゃねえの?
ただ中抜きするだけの企業とかもあるし一つの仕事にたいして無駄に人数が割かれてる状態になってる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:35 ▼このコメントに返信 もう国家の存続、人類の存続という方針を見直して
生活が苦しくなった人から死んで楽になっていくって方針に転換して
安楽死の研究を推し進めればいいと思う
後先なんて一切考えず困ったら死ねばいいって価値観になれば
みんな後先考えず金とかジャンジャン使うようになるから経済が回って
みんな今よりハッピーになるはず
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:35 ▼このコメントに返信 >>2
医師も介護士もやで
国自体が医療・福祉にブラック推奨しとるからそら他の企業もブラックになりますわ状態
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:35 ▼このコメントに返信 高学歴でラクチンな思いをしてる中抜き会社が「奴隷が集まらないので儲かりません!」って叫んでる
そういう状況だよな今の日本って
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:35 ▼このコメントに返信 シニア団塊が逃げ切りしか考えとらんし衰退の運命やろ。国土的にも言語的にも元々GDP20位くらいが妥当な国で、今までがボーナスステージやった
だけや。
ワイはワイらの子供世代が可哀想やから子どもは作らん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:35 ▼このコメントに返信 >>1
子供三人育てる判断するくらいだから数百万くらいすぐ稼ぐ仕事してるだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:37 ▼このコメントに返信 >>8
国乗っ取りたい奴側の意見で草
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:41 ▼このコメントに返信 >>8
まずはお先にどうぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:41 ▼このコメントに返信 人手不足だから、需要があると思って仕事を求めれば
ラッキーこいつバカじゃねざまぁ楽して儲け儲けって笑顔で中抜きしたカスみたいな仕事を回してくる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:41 ▼このコメントに返信 企業が倒産の崖を背にしても賃金を上げて人権を尊重して人を雇うなんてもうしない
岸田が気軽に移民労働者誘致してフランスみたいにして国民の税金だけ上げてマジで国にトドメ刺す
マジで10年後歴史で習うレベルの傾国状態だろ今
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:42 ▼このコメントに返信 × 人手不足
◯ 奴隷不足
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:44 ▼このコメントに返信 >>16
円安がずっと続いてるのがその証拠やね
国が介入してもこのレベルだから既にオワコンだってのはバレてるわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:44 ▼このコメントに返信 わーくに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:44 ▼このコメントに返信 大企業の最下層正社員だけど賃上げもボーナスも過去最高だった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:45 ▼このコメントに返信 「俺暇っす、暇っすよ」世の中「えー、はい次の人」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:46 ▼このコメントに返信 倒産してるのは不人気業種やん
不人気な仕事なんか誰も応募しないしそりゃ人手不足よ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:46 ▼このコメントに返信 金と時間がなければリスキリングもままならんだろ
貧乏暇なしなんだから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:46 ▼このコメントに返信 氷河期が立てたスレはまとめなくていいぞ
・氷河期を排除したら → 他の世代よりちょっとだけ就職が厳しくなっただけ
排除されてません
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:48 ▼このコメントに返信 人手不足なのに時給は増えない!不思議!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:49 ▼このコメントに返信 働き方改革とかいって残業規制した結果、人手不足
働き方改革とかいって残業規制した結果、収入減で、なれない副業をせざるを得ない
誰がこんな政策掲げたの?日本潰す気?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:49 ▼このコメントに返信 人手不足の業種と人手過多の業種で二極化しているよな
うちの会社は部署単位で二極化しているわ
それと管理職多すぎて受け皿になる部署が負担を強いられるというのが現状
何もしないならさっさと転職してくれと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:53 ▼このコメントに返信 米7
人に仕事を紹介するってだけのやつがめちゃめちゃいるからな
昔みたいにハローワークに一本化してそいつらを働かせた方がいいわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:53 ▼このコメントに返信 そりゃニートて言う本来底辺職に着くレベルが働かないからなあw
金出せば入れる大学とか行っただけで俺大卒プライドだもんよ!こいつら本来なら中卒も危ない頭レベルなんだぜ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:53 ▼このコメントに返信 労働力不足はどこの先進国でも問題になっている。
よその先進国が移民政策をするのも、海外から労働力を取入れるため。
そんで海外の移民政策って、移民希望者の能力、移住後の職場、資産等に点数を付けて合格者のみが認められる。
精査している国の場合は、優秀な人材であることが多い。
移民というと難民、フランス、アメリカ等で悪いイメージがあるけど、現実には国単位での人材獲得競争が始まっている。
超少子高齢社会の中、数字をごまかすために定年を引き上げても、企業の生産力は上がらないだろ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:54 ▼このコメントに返信 ビックモーターから奴隷気質の人間が放出されるのでは
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:56 ▼このコメントに返信 >>2
特養とかGHとか施設系の介護も限界が近い
看護師以上に薄給ブラックが蔓延してるからな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:57 ▼このコメントに返信 とりあえずコンビニは仕事させすぎ
2000年代なんてレジにコーヒーないし支払いも現金かスイカくらいだしもっとシンプルだったわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:59 ▼このコメントに返信 少子高齢化はもうずっと前からわかってたんだからバランス取ろうとしなかった官僚と議員が無能だっただけ
法改正なんぞ自民一強なんだからどうにでもできた
それを指咥えて見てただけの国民も無能だっただけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 07:59 ▼このコメントに返信 店がどんどん閉店して数少ない店に行くしかなくなり大混雑
何するにも病院みたいに30分とか1時間待つようになるんだろうな
その行き帰りをタクシーで、と思ってもタクシー来るでまた1時間とかね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:00 ▼このコメントに返信 人集まらないところは仕事も人間も糞だからなあ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:00 ▼このコメントに返信 人手不足の業界は儲からず低賃金か、きつい業種
若者自体が少なくなってるから「サービス」「建設業」は慢性的に改善しないだろう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:02 ▼このコメントに返信 バブルと人口爆発の後遺症が世界レベルで来てるんだよ
解決するのは難しいから緩やかに軟着陸できるかが各国の喫緊の課題や
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:04 ▼このコメントに返信 かつて公務員が安定して最強と言われた時代もあったのが信じられんな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:05 ▼このコメントに返信 >>32
介護保険の報酬が20年前から法改正の度にほぼずっと下がってる状態で収入が減ってるのにやる事は増えてるからな
報酬も限度額があるしその中から色々工面しないといけないとなるとまず大半を占める人件費からってなるのが当たり前なんよな
もうビジネスモデルが崩壊してんのにまだ民間にやらせてる国がおかしい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:06 ▼このコメントに返信 給料多ければ人間も仕事も糞な
不人気な業界業種の警備員、建設作業者、ドライバー、介護士はできるの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:09 ▼このコメントに返信 人居なさすぎて長期休暇取ろうとしたら必死で止められるわ そのくせ365日開けてるから誰一人休めない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:11 ▼このコメントに返信 まあ、良い会社に入っても働きたくない趣味したい独身者は貯蓄してFIREするだろうなあ
この辺を会社に縛るためには家族を持たせないと
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:12 ▼このコメントに返信 無いと困るけど薄給で人集まらんってとこがちゃんと給料上げるか国が支援するなりしないとどうにもならんやろ
失業率抑える為に派遣地獄にしたり本来倒産してる筈のクソ零細を生かすくらいならそっちに国が金使え
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:13 ▼このコメントに返信 資格取るためには大学や専門学校に通う必要あるみたいなんどうにかしてくれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:14 ▼このコメントに返信 >>1
今の時代は子供手当があるから、4月生まれが良いからとかメリットデメリットで考える人が多くなったり外部の影響もあるせいで子供を作りづらくなってるんだよ
両親が偶然出会ってやって、子供が中卒高卒でも結婚できて一緒に暮らせる環境じゃなきゃ人口は増えんよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:14 ▼このコメントに返信 >>41
金払いさえ良ければいくらでも人は集まるやろ
必要な分稼いでさっさと辞めるのが大半だろうけどそういう奴らでサイクル回るから人手不足は解消する
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:15 ▼このコメントに返信 >>2
おいおい、氷河期世代がまともな企業に就職できず、金と人生かけて専門に行ってるのに無理とか言うなや…
確かに准看から正看取りに来てる人たちはサビ残病院ばっかだったけど
もちろん底辺氷河期だから金は借金です。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:16 ▼このコメントに返信 もはや大学行くの当たり前でその大学まで行った人達が現場系やりたいかと言われたら確実にNOだろうし金稼ぐにしてもリーマンの方が楽に稼げるからな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:17 ▼このコメントに返信 人手不足を上手く賃金上昇に結び付くように賃金オークションやればいいのに
給料〜円で募集したのに人来ませんでした、広告費無駄にしましたより
スキル要件満たした応募者に対し、この金額出すと企業同士が競い合えば賃金上昇も起こりやすくなる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:18 ▼このコメントに返信 >>46
途上国見てりゃ分かるけど頭弱くて貧乏な程後先考えず子供産むんよね
結局日本でも貧困率1位な沖縄が出生率ダントツ1位だし
だからこのまま日本が人手不足で衰退していって国全体が貧しくなったら勝手に少子化は解消される
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:18 ▼このコメントに返信 >>3
同じ考えだな 踏み台にする人間とされる人間の2択の世の中で自分の子供がどっち側になるかは簡単に想像できる もしも今の支配者層社会構造を恨んでいるんなら子供を作らない選択こそが1番手軽な復讐になるぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:19 ▼このコメントに返信 労働環境や賃金が改善されないのに人手不足とかほざいてる企業はさっさと潰れてどうぞ
その分の人手が他へ回るから全体的な人手不足は解消する
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:19 ▼このコメントに返信 大企業が取引先の中小零細企業からの値上げ要請を受け入れない
中小零細は売上が少ないからまともな給料が出せないで人手不足になる
値上げ要請すると何回も打合せや見直しを要求する企業に罰則が必要
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:20 ▼このコメントに返信 >>9
医師は、高学歴超絶ブラックだもんなぁ。開業してもブラックや。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:22 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)きっしー「うるせぇ!移民入れよう!(ドン)」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:24 ▼このコメントに返信 こういう不況の時の対策は国が借金して国民に労働賃金を払うニューディール政策をやる場合もあるけど
今の時代は金持ち(土地所有者や内部保留している企業)が借金して金作ってばら撒く方法もあるやろ
恐ろしい話、国民が彼らに多数の裁判を起こして金を巻き上げられるか、金をばら撒かくかの2択まで追い込めればいいね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:24 ▼このコメントに返信 >>1
今の時代は子供手当があるから、4月生まれが良いからとかメリットデメリットで考える人が多くなったり外部の影響もあるせいで子供を作りづらくなってるんだよ
両親が偶然出会ってやって、子供が中卒高卒でも結婚できて一緒に暮らせる環境じゃなきゃ人口は増えんよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:26 ▼このコメントに返信 足りないのは奴隷であって人材じゃないから
長年奴隷に頼り続けてきたツケが回ってきてるだけ
給料あげられない企業はガンガン潰していけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:27 ▼このコメントに返信 運送の速度制限緩和の話を聞いて思うけど…
一昔前に行政が口うるさく啓蒙していた、自動車でちょっと早く飛ばしても、
到着時間はほぼ変わりませんからゆっくり運転してくださいね理論はどこに行った
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:30 ▼このコメントに返信 >>3
コピペじゃん
この手のスレに高確率で出現する
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:32 ▼このコメントに返信 人不足で困るのは現場の人間だけどな
当時調子こいて若者をゴミ扱いしてた世代は退職金がっぽりもらってとっくに定年退職しとるで
そして今は要介護になって年金もらいながら福祉施設で大暴れしてる
今現役で働いてる奴らは安給料でそいつらの世話しながら働い退職金も老後の福祉も期待できない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:33 ▼このコメントに返信 米8
昔は国を強くするために産めよ殖やせよって言ってる時代があった。
その時代に生まれた人たちが多くの老人になって、その人達を生かすために社会保障費で圧迫してる訳で。
負担を増やすと言うと、選挙で勝てなくなるから政治家も手が出せず、選挙への影響が少ない若い世代にツケが回って結婚や子供を持つ余裕がなくなる。
そういう意味では老人たちに金を使って生かす、という方法は国を強くする方法ではないな。
姥捨山は一見残酷かもしれんけど、これから生きる人にとっては合理的だとは思う。
戦争があると老人を生かすために金を使ってる場合ではないので、戦争がない平和な国になったからこその贅沢な悩みとも言える。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:36 ▼このコメントに返信 給料あげたら潰れるような会社は経営陣が無能なだけだろ
潰れた方が良い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:36 ▼このコメントに返信 経営者のみなさーん!人を使いつぶすボーナスステージはいかがでしたか!?
次は「ソロプレイ」を心行くまでご堪能ください!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:40 ▼このコメントに返信 AIの開発が進んでるから問題ない。
運転手は全てAIになる。
茨城県つくば市と埼玉県和光市が実証実験中。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:40 ▼このコメントに返信 一旦潰れきった後に正しい失業率が現れるからそこから政治が頑張れ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:41 ▼このコメントに返信 諦めるっていうことも選択肢に入れなさいよ
無理なものは無理でも外国人も絶対に入れたくないのは国民の総意
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:41 ▼このコメントに返信 日本人は太古の昔から神道の神々以外の奴隷になっちゃいけない契約だからな
違反させようとしたやつらにはかなりのペナルティが課せられる
同じ日本人ならなおのことペナルティは重くなる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:42 ▼このコメントに返信 中世ジャップランド
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:42 ▼このコメントに返信 >>1
それ以外でもコミュニティ全体で子供を育てる風習が無理矢理廃れさせられて両親のみで育てることを強要されてるのもダメ
子供のバイタリティなんて大人二人でどうにかできるもんじゃないからな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:44 ▼このコメントに返信 手遅れにもほどかある
ざまを見よとしか言いようがない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:44 ▼このコメントに返信 >>48
看護師って儲からなくない?
普通に生きる分には問題ないとしても
借金を返せるアテなんてあるのか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:44 ▼このコメントに返信 奴隷不足は深刻だよなw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:44 ▼このコメントに返信 >>3
そもそもカーストがあること自体おかしいんだが、そこにはつっこまないのか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:45 ▼このコメントに返信 >>4
マルクスもマルクスで極端なやっちゃな
まああいつはすねかじりニートだから無理もないけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん呪詛返し投稿日:2023年07月23日 08:47 ▼このコメントに返信 >>8
反人類主義者乙
市井の洗脳が進んできたからって正体を隠さなくなってきたな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:47 ▼このコメントに返信 >>10
他の国はさらにヤバいから世界がそんな感じ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:49 ▼このコメントに返信 >>11
シニアが孫のことをかわいいと思わないひとでなしなのはともかく、
日本の現在の順位は他の奴らがだらけてるせいで相対的に押しあがってるというざんとう順位でしかないんだよなぁ…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:49 ▼このコメントに返信 ゾンビ企業廃止すりゃいいだろ
働かなくても給料貰える謎の利権団体も解散しろ
ポケモンカードを並んで買って転売してるナマポも止めろ、働けてるだろそれ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:50 ▼このコメントに返信 氷河期世代をまるごと非正規にして食いつぶして奴らが年取って旬が過ぎたら外国人を奴隷にして
最後は外国人にも見放され入ってくるのは技術盗みに来た中国人のみ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:50 ▼このコメントに返信 >>16
それでいてクーデターのくの字もでてこない方が異常だからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:51 ▼このコメントに返信 >>18
円高よりは円安のがマシ
もちろん極端なのはダメだけど
円安ダメって言ってるのはマスコミだけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:52 ▼このコメントに返信 >>26
グローバリストによる日本人絶滅計画は一旦凍結されてるはずなのに、誰が暴走してるんだろうな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:53 ▼このコメントに返信 >>29
ニートって会社でも働かないだけならまだマシで
上司だろうが客だろうが気に食わなければぶっとばしかねないのがかなりの割合でいるからな
社会に出てもらわない方がいい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:56 ▼このコメントに返信 >>42
無視して休めって感じだな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:56 ▼このコメントに返信 >>43
家族持ちでも一定確率で脱サラするからかくじつせいには欠ける
特に最近はリスクヘッジで一定数の大手の株を持ってるやつも少なくないし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 08:57 ▼このコメントに返信 >>45
いうてどこの馬の骨とも知れないヤクザの塾で資格取ったやつを信用できるか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:01 ▼このコメントに返信 >>57
三番目の選択肢というか
最近の「カネこそ正義」とかトチ狂ってるやつらが増えてる風潮が極まると金持ち相手に殺人強盗かましまくるのが正義とかいう結論に達するやつが大量に出かねないんだよな
特に政治家、経団連関係者、芸能人あたりは名前が出ている分真っ先にやられかねない
どうせセキュリティも諸外国に比べたらガバガバだろうし
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:01 ▼このコメントに返信 >>83
これだけ人手不足なら円高の方がいいだろ
多少景気が落ち込もうが失業者を受け入れられるだけの容量はある上に、外国人労働者が来やすくもなる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:03 ▼このコメントに返信 >>62
そいつらからタカればいいんじゃね
困ってるんです、苦しいんですとか泣き落としから始めて
それが通用しなかったら誰のおかげでこんな暮らしができてるとおもってるの?といえばいいし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:04 ▼このコメントに返信 >>63
現状で戦争がないと思えてるのも十分お花畑だなぁ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:05 ▼このコメントに返信 >>66
実用化はされてないでしょ
実用度で言えば万博で走ってた自動カーと大差ない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:05 ▼このコメントに返信 >>70
ジャップって神に選ばれた民って意味なんだけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:07 ▼このコメントに返信 ニート(35歳以下)の数は増えている模様ww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:07 ▼このコメントに返信 >>24
氷河期って甘ったれてるからなぁ、何でも俺のせいじゃない環境のせいって
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:07 ▼このコメントに返信 >>81
そのチャイニーズもブラック企業から盗むもんなんて何もないから手ぶらで帰る羽目になる
もし盗んでたらチャイナがブラック企業まみれになってますますチャイナの荒廃化が進むだけだし
…まさか今のチャイナの惨状ってそれも原因じゃないだろうな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:10 ▼このコメントに返信 >>39
ん?そこは前にも増して鉄壁さを極めていってないか?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:17 ▼このコメントに返信 >>41
元介護やけど休み120日日勤で基本給30万貰えるならまたやるよ
夜勤はやりたくないけど常時3:1体制で1勤務3万手当がでるならやるかな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:20 ▼このコメントに返信 そら30年近く少子化って言いながら、大した子育て優遇しないんだもん。子供が少ないって誰にとっても損な話だってこうやって実感しないとみんな動き出さないのかなぁ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:21 ▼このコメントに返信 SNSで若者は金稼げるようになったから
バイトなんかしないよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:21 ▼このコメントに返信 >>68
自民党入れまくってるけどな
外国人労働者に日本国籍取れるのを目標に動いていくってハッキリ言ってるし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:22 ▼このコメントに返信 まあでも、1回酷い目に遭わないと改善しないよね。破壊があって再生するというか。
仕事の関係で中小の経営者さんとお会いする機会は多いが、「人(ただし若くて従順な)が足りない」てよく言う。
名の知れた大企業ならまだしも、自分たちが選ばれる立場にいることを未だ認識できない会社さんは多い。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:23 ▼このコメントに返信 日本の会社の賃金が低いのは国が会社からとってる税金が異次元に高いから。だからAmazonみたいな日本で納税しない組織の一人勝ちになる。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:26 ▼このコメントに返信 >>104
しかも今の政府は税金取られまくっててカツカツの大手企業には補助金やるからコオロギつくれだの身障者雇えだのやりたい放題やってる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:28 ▼このコメントに返信 >>105
本当は現場で人手が不足してるんじゃない。人を維持するための資金を国に触れてるだけ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:29 ▼このコメントに返信 大量解雇は社会的影響が大きいという理由でAIで済む仕事に無駄リソースが割かれてる状態だから当たり前じゃん
原稿や教科書読むだけとかマニュアル通り対応するだけとか全部AIで良いからな
自動運転も日本が遅れまくりなだけで海外は運送に利用してる
時代遅れのオワコン老害国家 是正方法はいくらでもあるのに老害が利権にしがみついて改革不可能
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:31 ▼このコメントに返信 ブラック企業は淘汰されて良いだろ、環境が良けりゃ向こうから雇ってくれってやってくる。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:37 ▼このコメントに返信 さっさとAIなどロボットに置き換えれるもんは置き換えて肉体労働系に人を回せ
最終目標は基本的に人は働かなくても成り立つ社会だ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:39 ▼このコメントに返信 人不足で誰でもいいから採用しろって感じで
ここ1,2年は普通なら落とすレベルの奴を採用したけど
やっぱ難アリ人材はいない方がマシだわ
周りに悪影響しかない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:39 ▼このコメントに返信 少子高齢化なんて20年前から予測され問題になってきたというのに、そういう環境の変化に対応せず、短絡的に外国人労働者で空いた穴を埋めようとしてきたツケが溜まっただけ
人間も歳をとり老化が進むと、体力や体質に合わせて運動や食事を変えるだろ?それを無理して若いころと同じ生活をしようとすればどこかしら何かしら問題が起きるのは当たり前じゃん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:43 ▼このコメントに返信 >>51
また非モテチー牛が子供作れる人達への怨恨吐き散らしてる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 09:52 ▼このコメントに返信 無理無理
もう手遅れだよ
全部、自分たちさえ良ければどうでも良い世代のせいだけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:03 ▼このコメントに返信 目先の利益にとらわれて年金を賄う世代を丸々潰したってことなんだよな
そりゃ若者が年金不安に陥るわけだわ
逃げ切り世代には何か痛い目に遭ってほしいなぁ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:04 ▼このコメントに返信 でもニートや未経験はいりません
百歩譲って若い奴までです
とかの会社が大半だからなぁ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:05 ▼このコメントに返信 持つ者はものは持たざる者から搾取する権利があり
持たざる者は持つ者から奪い取る義務がある
資本主義の大原則、そうやって大きくなるんだイギリスみたいに
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:06 ▼このコメントに返信 不人気分野こそ
AI搭載のロボット等の開発促進せよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:08 ▼このコメントに返信 不人気分野こそ
AI搭載のロボット等の開発促進せよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:09 ▼このコメントに返信 その内いらない零細企業がどんどん消滅してそこから解放された人材によって人手不足も勝手に解消されるぞ
今いらない扱いされてる奴が求められることは絶対ないから安心しろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:20 ▼このコメントに返信 >>96
他責思考で元首相撃ち殺すくらいだからな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:34 ▼このコメントに返信 昔と比べてなんでも高度化してるからなぁ
事務職がめちゃくちゃ人気だけど昔からいる人は残念な人が多い
今やシステムに張り付くSE的な仕事なのにパソコン苦手とか
タイピングおっそいとかそんな人も多い
平成まではお茶出し伝票書きで良かったのかもしれないが…
酷だけど、今後こういう人をじゃんじゃんクビにできるようにして
適材適所で回していかないとダメだと思う
本人たちもできてるつもりだから現実知らしめないとダメだと思う
(評価が低くてもそれが長年なので普通だと思ってる)
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:52 ▼このコメントに返信 氷河期みたいな未経験で長年ニートはいらんし
脳みそゆとりはいらんし
犯罪者思考のZはいらんし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 10:58 ▼このコメントに返信 オレはモロ就職氷河期の見捨てられた・見放された世代
新卒優遇の日本ではどうにもならなくて、海外に出たけど正解だったわ
遅れたキャリアスタートでも問題なく生活できるし、それなりに貯金もできている
まあ偶に日本に行ったら外貨を落としてやるから、有難く思ってくれ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:01 ▼このコメントに返信 >>81
こんな国に学ぶこともこないだろホルホルしてんな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:02 ▼このコメントに返信 50歳で求職中だけど、求人は全部30代対象。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:14 ▼このコメントに返信 お仕事右から左の奴らに金流してたらそらそうなるよ、現場の人間なんていくらでも畑から生えてくると思ってんの?頭ロシアかよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:16 ▼このコメントに返信 偏見を生み出した社会にイライラする
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:17 ▼このコメントに返信 中小の工場で働いてるけど人間が働く環境じゃないし
現場は温度36度とかで働いて安い給料だからもう辞めることにした
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:30 ▼このコメントに返信 常に人手不足なのに実質賃金が下がり続ける国があるらしい
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 11:56 ▼このコメントに返信 「身体動かす仕事したくない…事務所でPCカタカタだけしてたい…」
こんな奴増えすぎなだけじゃね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:03 ▼このコメントに返信 >>67
人材派遣会社「任せろ」
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:05 ▼このコメントに返信 毎日毎日日本が終わりゆく記事ばかり
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:17 ▼このコメントに返信 >>113
現80〜「俺の世代は豊かやからええわ」
60〜「まあ死ぬまでは大丈夫やろ」
40〜「死んだ後の代やばいんやない?まあええか」
20〜「俺らの老後やばくね?」
0〜「最悪のタイミングで産まれた気がする」
ざっとこんな感じかね。マジで今産み落とされる子たちには同情する。だが平民の意見を聞かないのがこの国の方針だからどうしようもない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:17 ▼このコメントに返信 これで移民入れて日本人みたくブラック奴隷してくれる訳ないんで詰みですw
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:19 ▼このコメントに返信 >>41
割に合う仕事なら人は増えるしその分定着率も上がるだろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 12:45 ▼このコメントに返信 おっとお前ら中卒無職パヨチョソは要らないからなw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 13:17 ▼このコメントに返信 日本人は人手不足じゃなくて働かない奴多すぎ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 13:21 ▼このコメントに返信 逆に今までが人いすぎただけでは
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 13:21 ▼このコメントに返信 (有能で安い)人手不足
使えない奴は一杯いるんだよなあ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 14:19 ▼このコメントに返信 つまり日本人が無能すぎて使えないってこと?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:00 ▼このコメントに返信 国内市場は減少してるのに人手不足なのは経営者の皮算用
事業の先見の明がないからして嘆いてる会社の将来は不透明
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:07 ▼このコメントに返信 今更過ぎる。
かなり前から見えてた限界じゃん。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:11 ▼このコメントに返信 日本企業の大半がそこそこ働ける中年を雇うぐらいなら売り手市場ですら売れ残ってしまった若者採用ガチャのほうが良いと思ってるからまだ余裕があるよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:18 ▼このコメントに返信 米115
結局これなんだが、実際に使えない奴は仕事を2倍以上に増やすから選別したいというのはわかる。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:20 ▼このコメントに返信 米137
企業側が選別してるからだよ。
後、日本は特に採用までが長いからな。
就職自体の敷居がかなり高い。
だからこそ、大量新卒採用が非常に効率よかったし、それをやめることができないんやで。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 15:48 ▼このコメントに返信 政府「人手不足税を作れば税収アップするんじゃね?」
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 16:15 ▼このコメントに返信 働けるナマポがいるのは事実
ポケモンカードの売買できるなら働けるやろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 17:55 ▼このコメントに返信 人手不足って言われる割には求人は増えないんだよな
出てる求人もいつも同じだし
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:29 ▼このコメントに返信 そりゃ少子高齢化してんだからそうなる。今から20年以上は悪化することまで確定してんだわ。
インフラ・輸送が潰れるから田舎暮らしが不可能になることも、一次産業が死に絶えることも、失業率が増えて、利益率が良い一部の会社だけが生き残って、経済格差が思いっきり拡大することもすでに決まってんの。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 18:55 ▼このコメントに返信 中卒元ホームレスの50代だけど仕事無いわ
昨年40社以上受けてやっと働けたトコ、9月で契約終わる
底辺はどこも雇ってくれんよ 警備や清掃も募集してても入れない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:18 ▼このコメントに返信 死んでも賃金上げたくなかった日本企業の末路
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:25 ▼このコメントに返信 ただ単にネットやSNSが普及して会社が社員を洗脳出来なくなってきただけのこと
今までは同調圧力とかやりがい搾取やらで低賃金で死ぬまでコキ使えたけどそれが出来ない世の中になってきた
つまりブラック企業は淘汰される時代になったってだけ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月23日 22:54 ▼このコメントに返信 誰だよAIが仕事賄うって言った乃
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月24日 04:02 ▼このコメントに返信 本当に人手不足だと思うなら求人を見てみればいい
どうせ半分くらいは派遣・請負の会社の求人だから
優良企業の求人などほとんどないくらいの人手不足感、つまり奴隷不足
人手は不足した方が労働者にとってはいい環境なんだから問題ない
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月24日 04:11 ▼このコメントに返信 本当に人手不足なら賃金上がらないとおかしいよな
賃金アップなんてたいして起きてないでしょ
行き過ぎたハイパーグローバリゼーションで奴隷労働者がいくらでも入手できる状況に慣れ過ぎてるだけ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:41 ▼このコメントに返信 >>155
賃金は労働需給のみで決まるわけではなく、企業の利益率も強く影響する。
利ザヤの小さい会社は高騰した人件費を払えないので倒産する≒人手不足倒産。
いわゆるゾンビ企業が潰れても利益率の良いビジネスは生まれない。無職が増えるだけ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月24日 22:01 ▼このコメントに返信 >>76
カール・マルクスと勘違いしてるの馬鹿すぎて草
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月28日 15:26 ▼このコメントに返信 移民は労働力にはならん
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月28日 16:51 ▼このコメントに返信 >>121
ベーシックインカムでもせんと無理だと思う
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月28日 16:52 ▼このコメントに返信 >>139
有能なのに安くこき使われるわけないわw