1: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:47:52.04 ID:T+OTr6XF0


氷河期世代を社会から排除したら日本自体が滅亡へ向かって草



3: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:49:24.64 ID:sYbihnrX0
奴隷不足定期

9: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:52:31.85 ID:3sLlWTtt0
欲してるのは本当に“人”か?

10: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:53:30.50 ID:oucmFN5UM
本来もっと早く潰れるべき会社が延命させてもらってただけだろ

【おすすめ記事】

【悲報】ホテル業界「人手不足ヤバい。時給1350円でも人が集まらない」

【悲報】日本人「運送業の人手不足か…せや!トラックダブル連結したろ!」

【悲報】トラック業界「人手不足ヤバイです」 → 政府「制限速度上げればええやん!」 →

【悲報】IT業界、ガチのガチで人手不足で悲鳴 人事「募集しても未経験かオッサンしか来ない」

飲食「人手不足辛い…」ニートワイ「どしたん?話聞こか」→結果






2: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:48:58.35 ID:EfFKKULA0
すまん俺が小学生の時
地元の祠に祈ったせいでこんなことに

5: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:50:19.96 ID:lcBzPGsV0
>>2
貴様のせいか😠

19: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:56:17.54 ID:te9fBjI+0
>>2
しゃーない次から気ぃつけーや

105: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:19.99 ID:mQPMe79q0
>>2
天狗のせいだから気にすんな

12: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:54:18.94 ID:XhlYTUFc0
氷河期は人ならざるものに成り果ててるからしゃーない

13: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:55:06.71 ID:l8rlkbU70
日本て賃金安いから外人労働者すら出稼ぎに来んくなるらしいな
みんな起業するか闇バイトしか残されてないんかのあーヤダヤダ

15: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:55:14.82 ID:m2dnM4dz0
嘘つけガソスタ夜勤のバイト全然求人ないぞ

25: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:57:13.68 ID:te9fBjI+0
>>15
バイトに高給出すくらいなら閉めたほうがええんやろ

29: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:58:11.78 ID:RvG1UnrK0
>>15
もう楽なの周知されてるから人が離れないんちゃう

16: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:55:16.66 ID:6QyviWDzM
奴隷不足で潰れるなら単に事業計画性がないだけやろ

23: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:56:50.26 ID:pQoLH06b0
行政事務や金融コンサルや士業辺りはAIが担うからへーきへーき

24: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:56:53.54 ID:36If0fZT0
安くて使える人手不足やからな

28: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:57:45.67 ID:8y0MpqqsM
中抜きやめて給料上げろゴミ

31: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:58:26.63 ID:te9fBjI+0
>>28
儲からんのにやる意味ないやん慈善事業じゃないねんで

112: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:28:44.61 ID:TmxAg+ogd
>>31
企業側が働き手をボランティア扱いしてきたのが今までやろ

126: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:33:25.19 ID:te9fBjI+0
>>112
労働ボランティアおらんと儲けが出んような構造になってしまってるんやから
これで労働者がまともな給料要求してきたら潰れるしかないやん

145: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:38:47.78 ID:te9fBjI+0
>>126
あーこれだわ


32: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 21:58:27.22 ID:7ZNsaEKSd
コストコがたかが時給1500円の求人出しただけで
地域経済が壊れる言うてる国やからな
終わりだよ😭

35: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:04:18.45 ID:DFtobmKrM
求人倍率1.2とかでしょ
普通やんけ

36: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:04:35.44 ID:pQdmE+Sg0
これで賃上げアンドインフレアンド生産性向上が加速するわけやな

39: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:05:14.70 ID:jwCBagaS0
少子化だからじゃなくてシンプルに日本は労働環境悪いから人が来ないだけだよね
厳密には人は来るけどそれ以上に辞めていく

52: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:08:43.64 ID:YPPLcfgGM
日雇い派遣しか経験ない氷河期だけどどこも雇ってくれん

65: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:15:58.11 ID:hRfBwvfN0
>>52
人手不足なんやからどこも人間が欲しいんやで

53: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:10:09.13 ID:uML73a8Dr
ワイ中小企業社員
新入社員に対して遅刻せずにしっかり会話が成立するだけで満足するようになった
人手不足だからってなりふり構わず雇ってるとマジガイジしか集まらん

54: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:11:14.98 ID:LrEpb2+t0
でも大企業の倍率は60倍から3000倍ぐらいあるからな
中小に行ってもロクな給料と福利厚生がないからみんな大手に行きたがる

56: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:11:40.71 ID:Wmm9qYPu0
本来リタイアするはずのシニア層が再雇用で働かされて何とか人手を補ってきたのがここ10年、20年の日本や
でもとうとう体力の限界で本当にみんなリタイアして人手不足が深刻化してる

59: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:13:34.61 ID:dBJWil8od
>>56
ジッジがシルバー人材センターに田んぼの草刈り頼んどる言うてたけどこんなん半分老々介護やろ

60: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:14:40.68 ID:SlAmXUZ4a
人手不足じゃなくて経営者過多

61: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:14:58.06 ID:rTM22SbF0
だから日本は全く人手不足じゃないって


高度経済成長期は有効求人倍率2超が普通
バブル期は1.9倍

今は1.3倍しかねーもん
働き手減以前に経済も衰退してるから人手不足は起きてないぞ

74: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:29.47 ID:sEffR7TR0
>>61
倒産してるからや
バブル期の事業大きくするための募集と一緒にしたらアカン

66: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:16:35.08 ID:W1AZiWyN0
30年上げてなかった賃金上げるんや
ついてこれない会社は潰れろいうてる

72: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:28.02 ID:H1PyxkKi0
>>66
世間の企業はそんなこと認めんよ
派遣労働者制度も見込み残業代制度も手当ての制度も全部人件費下げるために悪用されまくってきたのに今さら賃金あげるなんて無理やろ ジョブ型雇用とかいうのも間違いなくコストカットに利用されて終わりや 

78: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:20:28.12 ID:EnGJdDtNd
>>72
ジョブ型とか実力に対して給与上がらんか最初が最低賃金未満で実力付いてようやく今くらいとかになるの目に見えてるよな

95: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:24:44.46 ID:NIAkf9i/0
>>78
ジョブ型は転職ありきやで

97: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:01.26 ID:wAAGD+Kp0
>>78
30代後半からの急上昇カーブ抑えるためやからな

68: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:02.82 ID:cSmf/A2sa
人手不足なのは末端の底辺企業だけで
待遇の良い上場企業には応募が殺到してるからおまえらが入れる余地ないぞ

73: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:28.23 ID:skRzymRF0
まともに賃金払えないところは潰れた方がええ

76: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:52.81 ID:FnisGbyb0
外国人労働者を奴隷扱いするから無問題や

79: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:20:44.69 ID:EnGJdDtNd
>>76
アンチ乙
日本人も奴隷扱いするから

81: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:20:52.88 ID:X9HGfgem0
大丈夫だ
俺が三人分になる

87: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:22:45.94 ID:r5fbGbZBd
サービス業が一番やばいんやろ
生活に直結する業種やし
潰れまくって困るのはワイらやで🤗

88: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:22:52.42 ID:l+2HL6k0a
ゾンビ企業が足引っ張りあってるだけやろ

89: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:23:40.74 ID:NIAkf9i/0
わい去年から1年間で1割おちんぎんあげてもらったから高見の見物できるわ

90: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:23:42.90 ID:pFSZeHHKa
大卒を欲しがるくせに社員には子供を大学に行かせるだけの給料は払わないクソ企業ばかり

101: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:43.77 ID:dBJWil8od
>>90
敵「奨学金に課税してはどうだろう?」

92: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:23:56.71 ID:IW60crF50
中小企業「ほな今居る奴の残業増やすか」

94: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:24:17.77 ID:FGl5REzRd
しんかい6500とか技術継承者いなくて作れないらしいな

96: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:24:52.19 ID:dMjE+5xq0
>>94
普通に興味あるわ
求人とかしてないんか?

100: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:39.85 ID:gxMJt/eCa
>>94
まぁ儲からんのやろなぁ

102: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:59.61 ID:H1PyxkKi0
ワイの会社も人件費おさえるために余念がないわ
繁忙期で休日出勤したら休日出勤手当てを控除で相殺したいから代休というなの欠勤しろやってワイに迫ってきたときはあきれたで 
断ったら話が上司にいったみたいで上司からも頼まれて断るのにめっちゃ苦労したわ 

103: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:08.18 ID:mV0XD7wW0
人手というか人材不足だよな人手っていうと猫の手も借りたい状況って感じてしまう実際はスキル持った人材が不足してるだけや

123: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:33:07.97 ID:ybZPgeYad
>>103
スキルを持ったジジババがどんどんいなくなってるからな
団塊世代が定年迎える2007年問題ってのがあったけど、ぶっちゃけ人手不足云々の問題は何とも無くて若者の就職難が解決されたって喜んでたが
技術の継承云々問題が何にも取り組まれて無くて10年経ってヤバいヤバい騒ぎ始めた感じやな

104: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:13.71 ID:wAAGD+Kp0
ゴリゴリの年功序列やと若い時はかなり給料安い、社内スキルしか上がらんし会社と一蓮托生

109: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:27:38.44 ID:MQJMkS280
今まで公務員叩いてごまかしてたけどついに公務員すら録に応募こなくなってその手も通用しなくなったからな
どうするんだろこれから

131: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:35:33.20 ID:UIqbzOK50
>>109
公務員も田舎に飛ばされるのはあかんな
東京だと23区で北海道だと札幌が人気

110: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:28:04.86 ID:YndO2Thv0
国内で英語がもっと使えれば外国から高度な人材が移民しやすいと思うんだけどな
海外の留学生とか大体英語喋るし

111: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:28:29.97 ID:9GD+06hf0
日本は倒産にビビりすぎちゃう?新陳代謝しないとあかんやん

113: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:29:14.02 ID:EnGJdDtNd
>>111
中小企業が潰れると大企業様が搾取出来ないから困るだろ?

115: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:30:00.60 ID:dMjE+5xq0
学び直しとかやらせようとしてる時点でもっとまともな人材寄越せが本音なんやろ

117: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:30:50.76 ID:H1PyxkKi0
>>115
そんなこと考えてないやろ
国が国民の面倒見るの無理ってなったから自己責任で何とかしろっていわれてるだけや
投資とか貯金しろとか勉強しろとか全部それやろ

118: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:31:34.76 ID:/+u++e4Y0
予想外のインバウンド需要すぎる。なんでみんな日本に来たがんねん

134: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:36:16.19 ID:T+OTr6XF0
>>118
物価安い&独自のコンテンツの魅力やろうな
だから世界レベルの値段付けてる黒門市場が実は正解と

130: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:35:13.97 ID:kgmcidkb0
後継者がいなくて倒産も増えてきてるしもう色々とこの国の産業終わりだよ

139: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:37:17.38 ID:/c3/aTni0
現場仕事する人がいなくなってインフラが頻繁に使えなくなってからが本番よ

168: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:32.01 ID:vhxcTFTVd
>>139
もう始まってるやろ
運送業はすでに人手不足なのに残業規制厳しくして何故かその対策でスピードより出して良くなったぞとかいうエアプかましてるやん

140: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:37:53.95 ID:glF3dUZe0
東京は携帯ショップの店員すら外国人やからな

146: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:39:15.04 ID:l0Ph4Tag0
給料高くすれば来るよね……

161: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:43:04.65 ID:41wGc49O0
ワイも35歳だけど新人入らなさすぎて入社10年経つ職場で未だに若手扱いされてる

170: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:49.52 ID:sBAuHf7Rd
>>161
あーあもう手遅れやね君
マネジメントもできないおっさんの誕生や
定年まで会社が潰れんこと祈るんやな

199: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:51:12.98 ID:0IXM72fq0
>>161
ワイも名前はそこそこ知られてるはずの企業やけど今の事業立ち上がるときに配属されて15年
未だに若手は来ずに最年少の42歳やわ

165: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:00.73 ID:HDRs1hRm0
現場仕事って頭悪いコマってイメージ消えない限りは人集まらんよな

175: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:45:51.34 ID:vhxcTFTVd
>>165
ほんまに頭悪いやつなんて工場もラインくらいしかできんのにな
コミュ力も必要やし
それこそデカイ機械とかを複数人で扱うとかコミュ力も最低限の実力も必要やし
ただのバカじゃ無理よな

167: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:20.54 ID:RslD5KBf0
生産性のない会社潰せばいいんじゃない?
失業者増えるけど

172: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:44:53.16 ID:BrEVcCREM
ボロ雑巾がいないと成り立たないのがバレはじめただけだろ

173: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:45:09.13 ID:mV0XD7wW0
ガチの人手不足は工場運送介護だよな
ここら辺は本当に猫の手も借りたいレベル
有効求人倍率上げてるのもここら辺
事務職なんて有効求人倍率0.3だからな

178: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:46:35.38 ID:qC3JS1iC0
運送の人手不足に対しての解決策として出てきたのが速度制限の緩和って面白すぎる
どういう頭で考えたら過労でフラフラのやつに100キロ出してよくする案が出てくるんだ

187: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:48:49.47 ID:2p7dkZEia
>>178
トラックって昔は底辺でも稼げる仕事だったのに
人が減って物流の需要爆増して
なんで給料昔より減ってるんだよ

179: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:46:58.42 ID:HDRs1hRm0
ホワイトカラー→有能
ブルーカラー→低学歴無能

このイメージ変えないとアカンわ

184: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:48:19.96 ID:vhxcTFTVd
>>179
ホワイトカラー(中抜きで楽ちん)
ブルーカラー3K継続
これがバレてるからもう無理

182: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:47:40.31 ID:RslD5KBf0
肉体労働って嫌われすぎてないか

194: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:50:23.08 ID:2p7dkZEia
人件費高騰のためねあげ!
なお給料はあがらず

この30年これやったね
なんやったのこれ

210: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:54:58.88 ID:kgmcidkb0
>>194
社会保険料が爆上がりしてるから人件費上がってるのはガチやで
本来は給料が増える方向で人件費が増えなあかんかった

195: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:50:28.23 ID:aJmarhUQM
日本のホワイトカラー半分ぐらいをブルーカラーに回せば人手不足も無くなって景気もよくならんか?

200: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:51:41.79 ID:ixy5LEEB0
>>195
実際は、ガキの高学歴化と若者の東京集中が進んでて、
ブルーカラーを増やすのとは反対の方向に向かってるな

208: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:53:35.84 ID:McCV61d1a
>>200
高学歴化(4割高卒)

197: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:50:51.90 ID:kzv5r1VQ0
ワイがいる病院も看護師の確保に苦労してるわ
知り合いで看護師できる人いたら紹介してとか言われてる



【画像あり】王林さん(25)、めちゃくちゃエロい女ということがバレ始めるwwwwwww 

【画像あり】鷲見玲奈(33)「あたしでシコシコして〜ん❤」

【悲報】Twitter、とんでもない新機能を付けてしまうwwwwwwwwww

【悲報】元将棋プロ橋本「カス棋士達には呆れ返る、AIの位置に動かす別ゲーじぇねえか、一生木片叩きつけてろアホ共」

【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690030072/