1: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:09:32.15 ID:DbmLZqKPd
こんな高温多湿の国で夏もスーツ着とるアホな民族がおるらしいな
4: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:11:45.15 ID:j7UjVHPB0
スーツはまだええけど
革靴おめーはダメだ
革靴おめーはダメだ
6: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:12:17.11 ID:gxMJt/eCa
っぱ袴よな
13: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:14:45.29 ID:QFfxAF510
和装流行ってほしいよな
【おすすめ記事】
◆【画像】 女性用スーツ特有のめっちゃキツキツなスカートwwwwwwwww
◆【怒報】高卒がスーツ着てるの見るとイライラするんだがこれ普通だよな?
◆【画像】大谷翔平さん 、レッドカーペットで着用してたスーツの値段がこちらwww
◆ワイの職場、内勤はスーツ廃止になる
◆【悲報】ワイ営業、今日もスーツ着てネクタイしめてジャケット来て外回りの予定なんやけど

◆【画像あり】王林さん(25)、めちゃくちゃエロい女ということがバレ始めるwwwwwww
◆【画像あり】鷲見玲奈(33)「あたしでシコシコして〜ん❤」
◆【悲報】Twitter、とんでもない新機能を付けてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】元将棋プロ橋本「カス棋士達には呆れ返る、AIの位置に動かす別ゲーじぇねえか、一生木片叩きつけてろアホ共」
◆【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww
◆【画像】 女性用スーツ特有のめっちゃキツキツなスカートwwwwwwwww
◆【怒報】高卒がスーツ着てるの見るとイライラするんだがこれ普通だよな?
◆【画像】大谷翔平さん 、レッドカーペットで着用してたスーツの値段がこちらwww
◆ワイの職場、内勤はスーツ廃止になる
◆【悲報】ワイ営業、今日もスーツ着てネクタイしめてジャケット来て外回りの予定なんやけど
3: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:11:26.56 ID:te9fBjI+0
コンクリ製ビルもな
アホみたいにエアコンぶん回すしかない
アホみたいにエアコンぶん回すしかない
7: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:12:30.34 ID:mrv7mUaO0
>>3
全世界でやべえヒートアイランド起きてますが…
全世界でやべえヒートアイランド起きてますが…
67: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:32:57.08 ID:G/9YGl2f0
>>3
全熱交換器あればええやろが
全熱交換器あればええやろが
10: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:13:52.74 ID:lSFBnefn0
シンガポールも似たようなもんちゃうんか
14: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:14:50.83 ID:XMa1VfxK0
余裕の暑さだ、湿度が違いますよ
16: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:15:07.57 ID:CjYQLnkx0
ジャケット着ないのはルールで禁止スよね
88: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:40:08.72 ID:nxUiK8iF0
>>16
常に着てるのは阿呆
常に着てるのは阿呆
17: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:15:38.49 ID:6OulU1PO0
袴が制服で武士道の本読ませるかわりに8時間勤務の高月収の会社作ったらみんな来てくれるかな
25: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:19:41.46 ID:guYy5kD+0
>>17
意味のない業務だよ
意味のない業務だよ
44: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:42.58 ID:6OulU1PO0
>>25
読ませるのは社訓であって業務は別にあるぞ
読ませるのは社訓であって業務は別にあるぞ
239: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:55:38.22 ID:w3XwYEqaM
>>44
後出し小出しやめーや
後出し小出しやめーや
18: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:16:11.75 ID:yy4ei2Hxd
和服も合ってないやろ
浴衣とかならともかくそれで仕事行けんし
浴衣とかならともかくそれで仕事行けんし
19: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:16:20.77 ID:dxUDyddf0
それ言うたらもっと高温多湿の東南アジアはどうなんねん
24: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:18:59.78 ID:DYcMGGUE0
>>19
せやから東南アジアの人達って半袖の柄シャツに短パンの人が多いんちゃうの?
欧州生まれで言えばサッカーも日本の気候とは合っとらんよな
せやから選手は90分高温多湿の中を走り回らんといかんし、スタジアムもピッチになるべく近づけようとしてスタンドの屋根が無くて観客席暑いし
せやから東南アジアの人達って半袖の柄シャツに短パンの人が多いんちゃうの?
欧州生まれで言えばサッカーも日本の気候とは合っとらんよな
せやから選手は90分高温多湿の中を走り回らんといかんし、スタジアムもピッチになるべく近づけようとしてスタンドの屋根が無くて観客席暑いし
30: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:20:32.36 ID:/yForAWId
>>24
それはスーツと同じ枠の服装なのか?
それはスーツと同じ枠の服装なのか?
97: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:43:12.49 ID:Sz1cb0Yba
>>30
ハワイならアロハは正装だぞ
東南アジアなら半袖短パンが正装でもええやろ
ハワイならアロハは正装だぞ
東南アジアなら半袖短パンが正装でもええやろ
22: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:17:34.95 ID:qcS5kve70
もはや和服も今の気候に合ってない
アロハスタイルが一番ええんちゃう
アロハスタイルが一番ええんちゃう
27: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:19:46.58 ID:FZmjZW9+d
日本より高温多湿な国でも結局服装そんな変わらんしなんだかんだ我慢してできる限りエアコンかけて涼しい部屋おるしかないんやろな
33: KING OF KICHIGUY 2023/07/22(土) 22:22:01.61 ID:8h9gHS9wd
夏は甚平やんな
42: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:25:31.76 ID:wtGXW5770
この時期にスーツ着てられるのなんて車移動で涼しい室内ずっといれるような人だけやろ
47: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:09.66 ID:7BqRJLV70
夏はふんどしでええよな
48: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:26:49.71 ID:6OulU1PO0
>>47
刀鍛冶か何か?
刀鍛冶か何か?
52: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:28:22.35 ID:1193C4Fo0
>>48
草
草
60: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:32:03.09 ID:a2MPvkdy0
仕事の制服はスーツからジャージにしようぜ
動きやすいし仕事の効率上がるやろ
動きやすいし仕事の効率上がるやろ
62: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:32:18.91 ID:cfeZvOEGd
でもアフリカ人はスーツ着こなしてるよね
83: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:39:06.56 ID:sBAuHf7Rd
>>62
スラッとしてて原色スーツでも似合うとかずるいわアフリカ人
チビで短足のアジア人にはスーツはキツすぎる
スラッとしてて原色スーツでも似合うとかずるいわアフリカ人
チビで短足のアジア人にはスーツはキツすぎる
68: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:33:02.20 ID:OKRCypoM0
来いよ社会人スーツなんて捨ててかかってこい
75: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:36:18.93 ID:igdH6e79M
私服でどうぞと言ったな?あれは嘘だ
77: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:37:05.72 ID:4GnRuNbCa
>>75
就活生「うあああああああ!!」
就活生「うあああああああ!!」
76: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:36:53.65 ID:zumTxmdFa
マジで和装もっと流行って欲しい
肩も股も風通し良いとか無敵やん
肩も股も風通し良いとか無敵やん
84: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:39:14.78 ID:26M3Rj4G0
>>76
お前が流行らせるんだよ
ワイは普段から和服着てるで
お前が流行らせるんだよ
ワイは普段から和服着てるで
85: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:39:15.44 ID:3nBJh9CQr
どういう環境なら合うんだよスーツ
102: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:45:17.82 ID:DuvxSbUm0
感動ジャケットと感動パンツの素材なら日本向きやで
111: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:53:15.91 ID:bIiUB3JJ0
>>102
シルエットがダサいから敬遠しとるわ
シルエットがダサいから敬遠しとるわ
103: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:46:51.53 ID:EMLNqZNIa
和服をもっと着やすく着心地良くすれば人気出るのに
112: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:53:44.77 ID:/k5Bu3rf0
今どきスーツの会社とかないやろ場合によってはスーツ指定あるけど
113: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:54:05.05 ID:xmcNIRq70
スーツで仕事しなくてええやろ
117: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:55:59.27 ID:sIwO+DJWp
でもイギリス人やフランス人の一部は日本製のスーツを信仰しとるよな
123: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:58:06.95 ID:xhveCFww0
最近残業の規制が厳しいから一回家帰った後私服に着替えてからまたみんなが帰った時間帯に出社してるんやけど
スーツのときより疲労感が余裕で少ないもん
スーツを無くせば日本の生産性は間違いなくそれだけで2%は上がるね
スーツのときより疲労感が余裕で少ないもん
スーツを無くせば日本の生産性は間違いなくそれだけで2%は上がるね
126: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:01:30.36 ID:4GnRuNbCa
>>123
ただの社畜ですな
ただの社畜ですな
124: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:00:25.25 ID:cdYW9slM0
ワイの会社クールビズで皆半袖シャツかポロシャツ着とるわ
137: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:08:10.65 ID:A8wpk4md0
靴はニューバランス
ズボンは感動パンツ
上着はポロシャツ
快適やで
ズボンは感動パンツ
上着はポロシャツ
快適やで
139: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:09:45.37 ID:nxUiK8iF0
>>137
そんなんでええよな
冬はシャツにダウンジャケットでええよ
そんなんでええよな
冬はシャツにダウンジャケットでええよ
142: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:12:40.97 ID:MEsR/hYA0
スーツってまじでメリットわからんよな
動きづらいし疲れるし暑いしで機能性で言えばどの服よりクソやろ
スーツがストレスになってるまである
動きづらいし疲れるし暑いしで機能性で言えばどの服よりクソやろ
スーツがストレスになってるまである
148: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:14:08.66 ID:nxUiK8iF0
>>142
今の日本やとなぁ
ちゃんとしたウールのスーツなら通気性も保温性も高いから湿気の多いイギリス向けの服ではあるんやが
今の日本やとなぁ
ちゃんとしたウールのスーツなら通気性も保温性も高いから湿気の多いイギリス向けの服ではあるんやが
163: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:18:55.97 ID:8GA418R4d
せめてyシャツだけにしてくれ
ジャケット着てるの見ると暑苦しい
ジャケット着てるの見ると暑苦しい
181: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:25:58.11 ID:1im0kZz+0
>>163
γシャツってなんや
γシャツってなんや
184: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:26:57.17 ID:MgBlMDJw0
>>181
カッターシャツのことや
カッターシャツのことや
179: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:25:05.19 ID:g2giI5YKd
ワイちゃんかりゆし着てテレワーク👨💻
220: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:45:08.59 ID:8ScUmTO6a
夏場でもジャケット着用て人や職種はあるしなぁ
大変そうと思うわ
大変そうと思うわ
238: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:53:09.71 ID:RktLFcSZ0
ワイの会社やとエアリズムtシャツが正装や
241: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:56:08.38 ID:DYcMGGUE0
>>238
あれええよな
Tシャツとしては生地に厚みがあるから肌着感があんま無いし
あれええよな
Tシャツとしては生地に厚みがあるから肌着感があんま無いし
192: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:29:41.84 ID:g2giI5YKd
てかスーツじゃないと失礼って考え方がもう古いからな
240: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:55:44.90 ID:1VQLogVq0
もう服いらないんちゃう
120: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 22:57:12.90 ID:98KK8b5M0
甚平とステテコが最強や

◆【画像あり】王林さん(25)、めちゃくちゃエロい女ということがバレ始めるwwwwwww
◆【画像あり】鷲見玲奈(33)「あたしでシコシコして〜ん❤」
◆【悲報】Twitter、とんでもない新機能を付けてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】元将棋プロ橋本「カス棋士達には呆れ返る、AIの位置に動かす別ゲーじぇねえか、一生木片叩きつけてろアホ共」
◆【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1690031372/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:27 ▼このコメントに返信 ちんちくりん日本人には合わねえよな
陥没乳頭好きは脳に欠陥がある
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:29 ▼このコメントに返信 スーツはマナー講師レベルの悪習やな
好きで着てる人以外はなんの意味もない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:32 ▼このコメントに返信 スーツは身分を隠すのに有用だったのに今のホワイトカラー、特にテック系はラフな格好になってるからな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:34 ▼このコメントに返信 黄色アジア人て奴隷民だからゲルマン人の民族服着てるんだよね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:36 ▼このコメントに返信 ビキニアーマーが最適解
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:36 ▼このコメントに返信 そもそもフットボール(サッカー・アメフト・ラグビーなど)は冬のスポーツで夏やってるのがおかしいだけ
9月〜5月の北半球の常識通りにやればいいだけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:36 ▼このコメントに返信 在宅も出社時もTシャツやわ
早く短パンも許されるようになってほしい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:37 ▼このコメントに返信 コマンドーコメ付きで見たくなってきた
有料でも大量の再生とコメ稼いでたのに契約更新しなかったニコ動運営マジで無能だろ!!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:37 ▼このコメントに返信 >>1
和装は流行ったらええなとは思うけど、涼しいかって聞かれると別に涼しくはないやろなぁ。汗かいたらまとわりついてきて気持ち悪そう。
夏を考慮しなけりゃ動きやすそうではあるけど。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:41 ▼このコメントに返信 まじに夏はかりゆしウェアで良いよなぁ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:42 ▼このコメントに返信 作務衣着ようぜ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:44 ▼このコメントに返信 未開なジャップ土人には早すぎたか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:52 ▼このコメントに返信 生産性52年連続最下位なんだから、服装の前にお前らの仕事の無意味さを考えた方がいい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:52 ▼このコメントに返信 中国ですら人民服がスーツになっとるしな
白豚の文化侵略の恐ろしさよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:52 ▼このコメントに返信 ワイも着物生活や
会社辞めて独立したら自由気ままでええぞ
ビジネススーツ全部捨てたった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:53 ▼このコメントに返信 江戸時代の町民や農民みたいな恰好が気候と作業にあってる
昔は家が密集しておらず、開けっ放せば外のようなもので、茅葺の分厚い屋根と深い庇で屋内は過ごしやすかった
先進の欧米に追い付きたくてとにかく真似た明治時代と違い、今はもう同時のスタイルを作り上げる時期で、その方が自然に逆らわない時代風潮に合っていて海外にもたぶん受けがいい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 01:54 ▼このコメントに返信 ほな、紋付き袴でええやんけ。
一体なんのスレや?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:00 ▼このコメントに返信 >>9
和服の方が体型もセンスも求められるからなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:04 ▼このコメントに返信 欧米でも日本の同等か比にならないレベルで熱い地域はオフィスで働く人以外はスーツなんか着ない。普通はポロシャツなどの軽装で仕事する。あとワイシャツはジャケットに対しての下着なのでワイシャツだけってのは微妙な文化。ガチで熱い場合はそうするだろうけど、それを日本のように正装扱いになどしない。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:04 ▼このコメントに返信 ジャケット着てないと失礼って慣習、何とかしろや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:08 ▼このコメントに返信 ステテコ涼しそうでタマキンにええなと思って値段見たら高くてびびったことある
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:09 ▼このコメントに返信 機能性の欠陥を省みず我慢と根性で乗り切ろうとする
昭和の精神論が根強くはびこってるから技術の転換点で
毎回のように世界から出遅れて取り残されるんだろうな。
不便なものは不便だから見直しましょう、変えましょうと声に出して
変えていく有言実行の国民性ならもっといい国になったんだろうな。
本当に変えようとして出る杭は打たれちゃうから。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:12 ▼このコメントに返信 ジャージ地のなんちゃってなやつええやん。
日本らしいただ"やってる感"
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:14 ▼このコメントに返信 >>6
雪が降らなければ冬でもやれるんだけどな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:27 ▼このコメントに返信 変えたら変えたでジジイがクレーム入れまくるんだろうな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:29 ▼このコメントに返信 着物も大概暑い。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:30 ▼このコメントに返信 日本人「欧州人「スーツは欧州で生まれました。日本の気候には合ってません」」
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:31 ▼このコメントに返信 値段は高いしメンテに気を遣う
特にネクタイとかいう存在理由そのものが謎の布切れ
悪しき慣習の体現みたいな服装だよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:32 ▼このコメントに返信 和服もクソやろがいw
汗でベッタベタに貼り付いて気持ち悪いだけやんけ
必要なのは熱帯気候のような服装や
バナナ農園みたいな格好で働いたらええねん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:33 ▼このコメントに返信 羽織袴にしろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:34 ▼このコメントに返信 国が人民服を支給しろよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:38 ▼このコメントに返信 この前数年ぶりに上着まで着てる営業マン見たわ
まだあんなとこあるんだな今すぐ辞めた方がいいのに洗脳されちゃってるんだろうなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:50 ▼このコメントに返信 夏は浴衣が涼しいでごさるな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:51 ▼このコメントに返信 「社会人らしさ」を演出するにはスーツって良いんだけどね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:53 ▼このコメントに返信 仕事で和装とか今の日本だとヤクザと思われるな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:53 ▼このコメントに返信 スーツのようなフォーマルな和服ってスーツ以上に暑くね?
昔の日本は暑さより寒さを基準に服を作ってたと思うし、結局今の日本の気候には合ってないんじゃないか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 02:55 ▼このコメントに返信 ここは日本だから和服が正装
OK?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:00 ▼このコメントに返信 ファンと膨らみの目立たない空調スーツを作ってよ
革靴も踏んだ時の圧力使って中の空気入れ替えるようにしてよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:02 ▼このコメントに返信 作務衣や甚平にしてくれ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:04 ▼このコメントに返信 国民服でもまた全員で着ればいいだけでは?
中国人が70年代に着てたような奴の偽物版みたいなのあったじゃん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:07 ▼このコメントに返信 躍起になって日本をおとしめてる奴出自まる分かりで草ww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:13 ▼このコメントに返信 スーツは裃の進化形だと聞いたことがある
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:25 ▼このコメントに返信 俺たちは見た目がきたならしい猿だからせめて西洋人の着るものを着ていないと土人になってしまう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:28 ▼このコメントに返信 >>20
東南アジアと違ってエアコン効いてない場所も多いからジャケットネクタイ苦痛だわ…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:36 ▼このコメントに返信 なんか和装に夢見すぎてるやつ多いけど普通に暑いし不便だしで全然良くないぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 03:46 ▼このコメントに返信 和服のほうが高温多湿に合ってない。
アレは貴族の晴れ着だ。汗をかく者が着るものじゃない。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:00 ▼このコメントに返信 まともな和装って暑いよな
浴衣みたいなのならともかく、ぶっちゃけジャケットなしならスーツの方がマシまである
革靴はほんとやめようぜみんな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:06 ▼このコメントに返信 和服もヤバイやろ
今の時代に合わせるならベトナムとか東南アジアぽくせんと
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:08 ▼このコメントに返信 >>てかスーツじゃないと失礼って考え方がもう古いからな
失礼とかじゃなくて、ビジネスの場での初見でヘンな私服着てる奴を普通の人は単に心象が悪いし信用できんだろ。
おまえら、家買う時に不動産屋いったらタンクトップに半ズボンのオッサンが担当で出てきて信用するか?
飲食店とかもウェイトレスが私服で個人でバラバラの店に入って清潔感を感じるか?
結局、服装の自由を謳っても相手の受け取り方(これも自由)は規律や規則性を求めるからそれに合わせるしか無いんだよなぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:21 ▼このコメントに返信 >>49
日本という国は皆が浴衣甚平着ればそれが正装になるから大多数が気軽に着れる環境整ったら簡単に変わる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:24 ▼このコメントに返信 和服って浴衣に至るまで昔の日本の気候に合ってるだけで夏場とか普通にスーツとどっこいレベルで暑いぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:39 ▼このコメントに返信 昔ながらの和装って今より遙かに涼しかった当時生まれたものだから
結局今の日本には合ってないぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:41 ▼このコメントに返信 夏は海パン刑事みたいなのでいいわ
+日傘で
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 04:41 ▼このコメントに返信 >>1
2行目、聞き捨てならねーな?(ブチギレ)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:11 ▼このコメントに返信 >>18
今の和服は普段着じゃないからな。普段着として着てたときは今の和服のめんどくさいルールなんて無かったしな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:33 ▼このコメントに返信 いうて今更かみしも着るわけにもいかんだろ
スーツも日本の気候にあったものに変わってきてるしいいんじゃないか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:33 ▼このコメントに返信 和装って言っても幅広いが、少なくとも着物を現代人の服にするのは絶対に無理。
着るのも動くのも大変、手入れも管理も大変、気候的にも無理がある。
着物は日本人にあってるからあの形になったんじゃなくて、必要最低限の材料で長く着られるように作られてるだけやから。
もし和装を普段着に、っていうなら甚平とかちゃうか。
変に着物にこだわるよりは、普段使いできるもんの方が後世には残しやすく受け入れやすいと思う。
実際、民族衣装をちゃんと普段着に取り入れられてる国(観光映えのためわざわざ国絡みで復刻させたり)してる所は、普段着として扱いやすい形状のものやしな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:37 ▼このコメントに返信 マスターキートンがまた見たくなってきた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:42 ▼このコメントに返信 和服の敷居メッチャ高くしてるのも問題だよな
別に羽織ってベルトで止めてもいいのに
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 05:48 ▼このコメントに返信 日本人の顔にスーツは似合いません
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:11 ▼このコメントに返信 初めて営業に来る人が、スーツでなくて半袖短パンで来たら信用できるだろうか?
62 名前 : にむ投稿日:2023年07月26日 06:13 ▼このコメントに返信 「砂漠のカーリマン」には、スーツが合理的だって書いてあった。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:13 ▼このコメントに返信 >>8
1番すきなのは...ブルーレイ30周年版だ(なお値段は高い)
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:20 ▼このコメントに返信 >>62
乾燥した気候ならだけどな。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:25 ▼このコメントに返信 日本人は潜在的に自分たちは白人側だと思ってるからアジアな格好はしないよ
ダサいとすら思ってる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:30 ▼このコメントに返信 欧州を始めとして多くの場所で今までにない高温なんだからスーツが適してないのはもはやどの国でも同じだろう。
普通にTシャツ短パンか水着で過ごせばいいんだよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:40 ▼このコメントに返信 コマンドースレかと思ったら日本sageスレだった
まあ今の日本の体たらくならやむを得んか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:51 ▼このコメントに返信 政治家の人真面目に提起してほしいわ
こんな気候でスーツ着て満員電車に毎日乗ってたらそれだけで頭おかしくなるやつが出てくるよ
ただの拷問なんだよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 06:52 ▼このコメントに返信 ビジネスフォーマルの装いなのに、作務衣だポロシャツだとか別の話になってるやん
それに暑い時期の仕立ても知らんようなのが文句垂れてるだろ
トロピカルウールやリネン、背抜きといったごく基本的な
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:04 ▼このコメントに返信 何で衣食住全て外国式に置き換えようとするの?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:12 ▼このコメントに返信 米55
みんなが和服を着ていた頃はみんな和服のルールを知ってたんだから当たり前でしょ
襟がシワシワなのはだらしない、あわせが崩れてきたらシュッと直す、くらいだよ
シャツのボタンを閉めましょうくらいのルール
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:12 ▼このコメントに返信 大事だけどねスーツ
普段だらしねえやつでもスーツでびしっと決めると仕事できそうに見えるよ
見た目から
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:14 ▼このコメントに返信 >>7
良い歳したオジサンが短パン履いてるの見るとゲゲぇってなるんだが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:15 ▼このコメントに返信 >>2
ヨーロッパでもスーツ着てる人って銀行員とかエリートサラリーマンだけだからな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:16 ▼このコメントに返信 一番気に入っているのは・・・・・値段だ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:18 ▼このコメントに返信 日本でスーツは不快すぎる
気候に全くあっていない
岸田みたいなただの欧米被り
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:18 ▼このコメントに返信 沖縄だとかりゆしウェアって名前でアロハシャツをスーツ代わりに着用してるぞ。公務員もサラリーマンも涼し気だ。
こういうの広まればいいが、沖縄の知事やマスコミがアレじゃあな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:18 ▼このコメントに返信 米68
小泉政権時代は夏はずっとオシャレなかりゆしシャツ着てたような記憶あるわ
一応20年前からクールビズやってるけど根付かないんじゃない?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:24 ▼このコメントに返信 建物も木造で
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:27 ▼このコメントに返信 >>45
無知&エアプのちゃぶ台返しでしかないよな
せいぜい作務衣か浴衣着た事あるだけ
それなりの和装の値段見たら、アオキのスーツ着るわとか言い出すわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:27 ▼このコメントに返信 ワイなんて上着着ずYシャツだけの出社すら許されんかったぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:27 ▼このコメントに返信 米72
見た目とかどうでもいい
アウトプットが全て
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:27 ▼このコメントに返信 >>55
かりゆしウェアを正装とした沖縄が如何に先進的だったか分かるね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:34 ▼このコメントに返信 こんなこと言い出したらパンイチがベストだけどな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:45 ▼このコメントに返信 アメリカ人だってハワイで仕事するならスーツなんて着ないのに日本人はスーツ着て仕事してるからな
普通にアホやで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:47 ▼このコメントに返信 和服とスーツだとスーツの方が楽そうだけどなぁ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:49 ▼このコメントに返信 営業の人は大変だね、スーツ着て
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 07:57 ▼このコメントに返信 買う方が偉いみたいなのは、良くない風習だよ
等価交換だろ?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:32 ▼このコメントに返信 米1
自己紹介乙。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:32 ▼このコメントに返信 米85
そりゃ企業がそれを求めてるからじゃん、
文句は企業に言えよ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:42 ▼このコメントに返信 いい生地でしょう?
余裕の生地だ!馬力が違いますよ!
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:55 ▼このコメントに返信 スーツどころか気温上がり続けてるんやから、別の物でええやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 08:57 ▼このコメントに返信 スーツは楽でいいだろ。
考えなくていい。
靴も革靴がいいだろ。
工夫しようとしすぎだよ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:06 ▼このコメントに返信 都市部じゃなくても気温は大正頃までの環境とまるで違うから和装も日本の環境に適したものとは言い難い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:09 ▼このコメントに返信 >>86
靴で言ったら革靴に比べると下駄とか欠陥品にもほどがあるよな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:15 ▼このコメントに返信 浴衣って暑いよね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:53 ▼このコメントに返信 生まれとか古い人類が宣いそうなこと
生まれとほざくなら今に合わせて生まれ変われ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:02 ▼このコメントに返信 >>91
もうちょい頑張れよ…
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:04 ▼このコメントに返信 >>54
欠陥あるやつみーっけ!😆
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:06 ▼このコメントに返信 >>73
この意識改革必要だよな。俺もゲゲぇってなるけど、短パンって涼しいから履いたほうがいいもんな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:09 ▼このコメントに返信 >>23
あれはやってる感じゃなくて、工夫して楽になりましただろ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:14 ▼このコメントに返信 米62
砂漠のような乾燥地帯ならね
日本は高温多湿になるからって話
一方、砂漠ではスーツが最適って言うのは諸説ある
ただ確かなのは日中は肌に直射日光を当てない方が良いってことと、夜は極寒になるってこと
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:18 ▼このコメントに返信 米38
REGALがエアローテーションシステムというのを考えて取り入れた革靴がある
というか知ってて言ってるだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:37 ▼このコメントに返信 >>100
短パンはまあいいんだけど
すね毛は社会の迷惑です
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:41 ▼このコメントに返信 真冬に可愛さ優先して軽装してる女子と同じ理屈や
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:51 ▼このコメントに返信 エスニック系のファッションがいいよ
涼しいよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:53 ▼このコメントに返信 >>22
ほんとそれな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:19 ▼このコメントに返信 スーツは夏暑いだけじゃなくて、冬も寒いしな‥。
まあ最近は脱・スーツの流れがあるやろ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:20 ▼このコメントに返信 昭和なんかは暑さに応じて半袖ノーネクタイで業務してて良いなって思った
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:05 ▼このコメントに返信 甚平に下駄か草履、それと手拭いと扇子にしよ
夏だけだらけた和で仕事を楽にしようや
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:12 ▼このコメントに返信 >>23
スーツ着用自体を見直さずに機能変えるのは日本らしいわ
無駄なのに凄い頑張ってる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:16 ▼このコメントに返信 速乾素材の甚平が割と最強だと思ってる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:18 ▼このコメントに返信 >>26
和装もええもんやけど素材と着込みと手間考えるとな
現代の茹だる夏には着崩れ許さんきっちりしたのは合わん、精々テイスト混ぜる位や
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:23 ▼このコメントに返信 >>36
正装だと金掛かるし着付けも所作もな
糞熱い日本の夏に合うフォーマルはねえんだわ
だから和洋問わずラフが良い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:08 ▼このコメントに返信 着物が良いとか良くないとか昭和の頃はスーツばっかじゃやなかったとかよく分らん
とりあえず日本叩きたいだけで論点が定まらなかった感
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:14 ▼このコメントに返信 こんな糞暑いのにジャケット着させられてる人間の会社なんて信用できんわ
そんなブラック企業は裏で何やってるかわからん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:31 ▼このコメントに返信 >>49
その年の貴色を天皇陛下のお名前で発布すればいいんだよ毎年
それの上下は形や素材を問わず正装とする
そうすれば、ウエイトレスがその上下着てれば、不動産屋がそういう格好してれば、怪しく思わないようになる
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 16:09 ▼このコメントに返信 >>12
トンスルランド人にしては日本語うまいな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 16:18 ▼このコメントに返信 甚平と作務衣を正装にすべし。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 16:42 ▼このコメントに返信 スーツ似合う日本人は大谷翔平ただ1人
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 16:49 ▼このコメントに返信 >>1
世界で一番スーツ着て働いてるバカ 日本人
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 17:11 ▼このコメントに返信 和服で通勤するサラリーマン.....ええな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 17:23 ▼このコメントに返信 昔和服着て過ごしてたらバカにされたけどな
洋服なんて戦後占領時から着出したに過ぎないのに
スーツ(笑)
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 19:43 ▼このコメントに返信 男はマジで和装のが楽なんやけどな
もっと流行ってええと思うで
まぁ逆に女の和服は着付けがクッソ面倒だから無理やろうけど