1: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:04:01.19 ID:LFfOZ30/0
まじか
\REAL SPORTS編集部が選ぶ/
— REAL SPORTS(リアルスポーツ) (@realsportsjp) December 28, 2022
🌟REAL SPORTS of the year 2022🌟
《第19位》
高校ラグビー界に深刻な「部員・部活数の減少」。日本協会の強い危機感、原因と対策は?https://t.co/1fn0zru8c3#高校ラグビー#rugby
4: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:06:28.43 ID:LFfOZ30/0
アニメ効果?
3: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:05:30.37 ID:q4l9t44v0
チーム揃えなくていい部活は増えてるらしい
6: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:06:55.91 ID:LFfOZ30/0
>>3
チーム戦やが人数関係ないダンス部は激増してそう
チーム戦やが人数関係ないダンス部は激増してそう
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】部活動の「朝練」とかいう文化、冷静に考えると頭おかしいことが判明
◆【画像】JK「GWだし日焼け跡で部活当ててみて♥♡」
◆【悲報】部活帰りのJKさん、Hな自撮りを撮るも、うっかり正体を現してしまう
◆【速報】ひぐらしの北条沙都子さん、詰む。部活メンバーと全面戦争へ
◆スポーツ漫画「弱小高やけど強豪と練習試合するでー」→ボロ負けするも主人公が1から部活初めて全国制覇へ! ←これwww
7: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:07:00.85 ID:HWzm5efa0
露骨にバドミントンとバレーボールなんやな
9: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:08:21.02 ID:sx3fIfjEd
柔道て元々の数が少ないのに
そこから4割減て
そこから4割減て
13: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:09:59.36 ID:Da+ao7OF0
バドミントンは分かるんやけどな
金メダルもあったしテニスやってたような軟弱疑似スポーツマンがテニスよりも金がかからず卓球よりも取っ付きやすいでやるパターン
バレーはわからん
金メダルもあったしテニスやってたような軟弱疑似スポーツマンがテニスよりも金がかからず卓球よりも取っ付きやすいでやるパターン
バレーはわからん
15: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:11:04.62 ID:LFfOZ30/0
>>13
バレーは完全にハイキュー効果や
バレーは完全にハイキュー効果や
16: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:11:06.60 ID:Pwc3fEqBr
体育の授業でバドミントンって周りと比べて下手だなと感じる場面が少ないから運動音痴組にはありがたいんよ
24: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:13:22.30 ID:i7nuJjJC0
日本の柔道の競技人口は消滅危機だけど
なぜか世界展開に成功し、フランスの柔道競技人口は日本を抜いた
なぜか世界展開に成功し、フランスの柔道競技人口は日本を抜いた
30: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:14:11.62 ID:/FlLOA6i0
>>24
大して洗わない柔道着1つでできるから強いわ
大して洗わない柔道着1つでできるから強いわ
47: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:18:06.24 ID:HWzm5efa0
>>24
柔道は日本「だけ」中高生が事故で死にまくってるからな……先進国では安全対策ちゃんとしてる
柔道は日本「だけ」中高生が事故で死にまくってるからな……先進国では安全対策ちゃんとしてる
28: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:13:43.37 ID:Da+ao7OF0
サッカーはこれ+ユースもあるから強いな
32: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:14:28.56 ID:lAzQMYpm0
バトミントンもバレーも女に人気あるからそらね
33: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:15:03.34 ID:nlVRcI5QM
バドミントン
卓球よりかっこいいです
テニスよりキツくないです
卓球よりかっこいいです
テニスよりキツくないです
52: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:19:27.39 ID:pBtADtA/r
>>33
バドミントンもテニスとまた違ったキツさやで
体育館もクソ暑いし
バドミントンもテニスとまた違ったキツさやで
体育館もクソ暑いし
102: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:26:08.98 ID:hiVQfbtG0
>>52
今の体育館クーラーあるで
今の体育館クーラーあるで
35: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:15:27.00 ID:tOfOkB060
バドミントンは良いスポーツや
単純に楽しいし体力付くしな
単純に楽しいし体力付くしな
37: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:15:40.86 ID:lpuR+zXmd
ハイキューさまさまやね
38: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:15:43.76 ID:/FlLOA6i0
テニスより楽そう
ってだけで増えてるやろバド
ってだけで増えてるやろバド
43: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:16:57.27 ID:tOfOkB060
>>38
実際のとこ突き詰めるとサーブでエース取れるテニスよりバドのがラリー前提スポーツすぎてしんどいで
実際のとこ突き詰めるとサーブでエース取れるテニスよりバドのがラリー前提スポーツすぎてしんどいで
42: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:16:43.39 ID:9maE9ERG0
ラグビーとか増えそうな感じしたのにな
53: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:19:40.54 ID:HWzm5efa0
>>42
全くラグビー部とか無い学校で今からグラウンド抑える部活新設するの結構大変そうではある
全くラグビー部とか無い学校で今からグラウンド抑える部活新設するの結構大変そうではある
964: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 20:06:09.97 ID:2gM8LfQ70
>>42
あんな農家の三男坊にやらせるような球技は今の親はやらせないよ
俺の頃でさえ「鎖骨骨折してからスタートライン」とか狂ったこと言われてたし
あんな農家の三男坊にやらせるような球技は今の親はやらせないよ
俺の頃でさえ「鎖骨骨折してからスタートライン」とか狂ったこと言われてたし
48: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:18:11.54 ID:1eFvi1zAr
日焼けしないし室内競技は人気出るよ
バドミントンは締め切らなきゃならないから地獄だけど
バドミントンは締め切らなきゃならないから地獄だけど
55: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:19:52.07 ID:hjmqhogs0
ワイ元柔道部
打ち込み乱取りで後輩をイビる先輩がおるししゃーない
打ち込み乱取りで後輩をイビる先輩がおるししゃーない
62: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:20:53.30 ID:i7W3OPHc0
人数いらん
体育館でできる
接触ない
まあバドミントンは現代的やね
体育館でできる
接触ない
まあバドミントンは現代的やね
90: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:25:17.45 ID:tOfOkB060
>>62
・ほどほどの背丈があればいい
・身体能力が全てではなく経験が活きるスポーツ
・シングルダブルで違う楽しみがありカジュアルに楽しめる
・男女共に遊べるスポーツ
まあ理想的スポーツよな
・ほどほどの背丈があればいい
・身体能力が全てではなく経験が活きるスポーツ
・シングルダブルで違う楽しみがありカジュアルに楽しめる
・男女共に遊べるスポーツ
まあ理想的スポーツよな
68: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:22:02.19 ID:JuHqCXpM0
ずっと何かやってても死にかけてる野球がある時点で漫画効果も糞もないな
73: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:22:56.81 ID:fxHiqVFQ0
>>68
ずっとやってる割には盛り上がった創作ないやん
大谷が一番創作みたいな存在やけど
ずっとやってる割には盛り上がった創作ないやん
大谷が一番創作みたいな存在やけど
92: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:25:24.56 ID:HWzm5efa0
>>73
大谷はもはや野球より人気あるから
大谷はもはや野球より人気あるから
70: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:22:31.89 ID:o631/Db9d
日に当たらないからやろ
おれも今なら屋内スポーツ選ぶわ
おれも今なら屋内スポーツ選ぶわ
72: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:22:42.00 ID:L9bWoGbM0
バドミントンはアジアが強いしな
84: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:24:15.87 ID:+4gt6k2W0
このご時世
接触が無いスポーツに集まるんよ、結局
接触が無いスポーツに集まるんよ、結局
88: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:25:06.14 ID:KLPBZOyDM
野球は今までが多すぎた
レギュラーと補欠が一緒にやれるメニューってランニングくらいやろ
レギュラーと補欠が一緒にやれるメニューってランニングくらいやろ
91: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:25:22.32 ID:PWoWS8bP0
武道酷いな
痛いのは嫌やもんな
痛いのは嫌やもんな
95: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:25:44.91 ID:VVKGEqFNd
この調査と傾向ほぼ一緒やな
観戦するのが好きなスポーツ 3位「フィギュアスケート」、2位「サッカー/フットサル」、1位は?https://t.co/ZPq3Lb9TcL pic.twitter.com/tHKQGd9dKG
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) January 27, 2023
100: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:26:08.82 ID:MFKmIkxV0
陸上とかいう根強い人気のやつ
日本でもサッカー野球バスケに次ぐ人口だし
やっぱシンプルに体を鍛えるって強いわ
日本でもサッカー野球バスケに次ぐ人口だし
やっぱシンプルに体を鍛えるって強いわ
105: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:27:08.97 ID:Y6rWu6RN0
所属してるだけのやつがめっちゃいそう
111: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:27:54.19 ID:tapFkWqw0
バドミントンと弓道は入部した陰キャが夏が終わる頃には幽霊部員になっとるよな
112: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:27:56.70 ID:hjmqhogs0
あとなにげに野球部に隠れてるけど柔道も坊主社会なのがアカンのやろね
122: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:29:18.53 ID:HWzm5efa0
>>112
餃子耳とかあるしな
餃子耳とかあるしな
141: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:33:15.65 ID:LFfOZ30/0
バドは渡辺くんとか人気やろ
ゲーム実況もしてる
ゲーム実況もしてる
125: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:30:04.24 ID:Xd899r6/a
昔は女のフィジカルエリートはとりあえずバレーやったな
今はしらんけど
今はしらんけど
143: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:33:19.33 ID:JKOhrZ3n0
バドミントンて結構金かかるのにな
ガット切れまくりフレーム折れまくり
卓球が伸びそうなもんやが
ガット切れまくりフレーム折れまくり
卓球が伸びそうなもんやが
150: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:35:01.95 ID:LFfOZ30/0
ラグビーとか試合するのに何人部員揃えなあかんねん
155: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:35:36.91 ID:fxHiqVFQ0
>>150
いよいよ県大会開催できない都道府県でてきたしな
いよいよ県大会開催できない都道府県でてきたしな
159: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:36:30.83 ID:LFfOZ30/0
>>155
マ?県合同とかになるの?
マ?県合同とかになるの?
172: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:38:08.02 ID:fxHiqVFQ0
>>159
県内2校しかラグビーないとこの片方の学校が辞退して県大会不戦勝で全国行った
島根やったか鳥取やったか
県内2校しかラグビーないとこの片方の学校が辞退して県大会不戦勝で全国行った
島根やったか鳥取やったか
160: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:36:34.63 ID:HWzm5efa0
最近男子でもスキンケアとか気にしてるから屋内スポーツ人気なんかな
162: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:36:51.10 ID:OdAhISkya
他はなんとなくわかるけどテニスも結構な減り方してて草
十年前ってテニプリブームでテニスの競技人口激増してたのか?
十年前ってテニプリブームでテニスの競技人口激増してたのか?
175: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:38:21.53 ID:bUxz0dJ/a
>>162
テニプリは20年以上前やから平成13年→平成23年でも減ってるやろな
テニプリは20年以上前やから平成13年→平成23年でも減ってるやろな
177: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:38:50.55 ID:tOfOkB060
>>162
世代ならテニプリ効果は感じてたやろ
ピークアウトした感じはあるかも
世代ならテニプリ効果は感じてたやろ
ピークアウトした感じはあるかも
180: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:38:58.17 ID:IKXc3mlSd
>>162
テニプリよりフェデラーナダル時代の影響がでかい
テニプリよりフェデラーナダル時代の影響がでかい
168: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:37:11.93 ID:PirrjpIM0
野球 大谷
サッカー 三笘、久保
バスケ 八村
バドミントン ?
バレー ?
テニス 西岡
卓球 張本
バレーとバドミントンは現在で有名な人わからんわ
サッカー 三笘、久保
バスケ 八村
バドミントン ?
バレー ?
テニス 西岡
卓球 張本
バレーとバドミントンは現在で有名な人わからんわ
186: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:39:54.74 ID:LFfOZ30/0
>>168
バレーは石川と高橋藍と西田の3強やろ
バレーは石川と高橋藍と西田の3強やろ
201: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:41:50.35 ID:tOfOkB060
バドミントンは桃田が一時期世界一だったが交通事故で終わってそれでも人気保ってんやから大したもんやな
バドで大谷くらいのアイコンになるのが出たらえらいことや
バドで大谷くらいのアイコンになるのが出たらえらいことや
205: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:42:34.28 ID:t7v5Ncq50
チーム競技は人集めるのも大変やし練習も大変やからな
212: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:43:30.96 ID:xbuc1i550
バレーはネーションズリーグフィリピンラウンドの歓声がエグかったな
日本代表が人気なの意味わからんけどジャニーズワールドカップより熱心なファン多かったんちゃう
日本代表が人気なの意味わからんけどジャニーズワールドカップより熱心なファン多かったんちゃう
228: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:45:14.37 ID:45GYHr7g0
というかもう塾>>>>>>>>>>>>部活やろ
234: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:46:44.26 ID:jGwWSrkJ0
バドミントン部は文化部は嫌だけどガチガチの体育会系も入りたくないっていう
ゆるサークルみたいなとこも少なくないしな
ゆるサークルみたいなとこも少なくないしな
236: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:46:48.43 ID:4JSwAzyDa
15年前に日焼けが嫌だけど卓球は嫌でバドにしてたワイは慧眼やったな
当時のバドは女のテニス部で割と可愛い子が多かったけど男は少なかったな
当時のバドは女のテニス部で割と可愛い子が多かったけど男は少なかったな
246: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:48:26.80 ID:k0lnVKG1d
ラグビー酷くて泣くわ
関東関西九州以外じゃスクールもないから壊滅的なんよな
関東関西九州以外じゃスクールもないから壊滅的なんよな
253: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:49:05.78 ID:LFfOZ30/0
バレーも練習厳しいけどな
体罰多いし
体罰多いし
256: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:49:42.47 ID:12DVCLFtd
体育会系と文化系の比率も気になるな
昔から変わってたりすんのかな
昔から変わってたりすんのかな
262: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:50:12.00 ID:ez1iPIcT0
アメリカもアメフトは人口減りまくってるけど観戦人気高いからなあ
268: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:50:51.72 ID:4gSiu7yN0
どうせ自分家の子供送るから友達もみんな乗っていけガハハみたいな友達の父ちゃんにお世話になってたけどよく考えたら神やな
269: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:51:02.02 ID:RoMrdTI90
野球より武道系の減少率の方がえぐいやろ
地上波で格闘技やらなくなったから誰も格闘技にロマンを感じなくなった時代や
地上波で格闘技やらなくなったから誰も格闘技にロマンを感じなくなった時代や
302: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:54:10.63 ID:GM+rtLq10
真夏のバド部とか冷房なしだと体育館閉め切って地獄
307: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:54:52.96 ID:fM2D95GVd
>>302
それでバレーバスケあたりに文句言われるまでがセットやな
それでバレーバスケあたりに文句言われるまでがセットやな
308: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:55:08.46 ID:0MA7/FFu0
基本的に安定しとるのは
体育会系臭があんましない個人競技やな
体育会系臭があんましない個人競技やな
309: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:55:12.15 ID:4JSwAzyDa
野球は今の相撲見たくなるんやろなあ
プロスポーツは人気だけど普通の子には身近じゃなくてやってるのは将来プロ目指すような子がほとんどみたいな
プロスポーツは人気だけど普通の子には身近じゃなくてやってるのは将来プロ目指すような子がほとんどみたいな
315: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:55:26.28 ID:PL7YBPaq0
まぁ坊主頭やめても増えんと思うけどな
328: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:56:40.76 ID:NPm1SonZ0
>>315
今どき坊主強制してるとこあるんか
今どき坊主強制してるとこあるんか
355: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:58:30.20 ID:QIso7N8H0
>>328
してないけどみんなやるから結局強制みたいなもんや外圧掛けて坊主禁止ぐらいにせんと無理やな
してないけどみんなやるから結局強制みたいなもんや外圧掛けて坊主禁止ぐらいにせんと無理やな
362: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:59:08.97 ID:fxHiqVFQ0
>>328
自主的にしてるとこが大半や
なお、同調圧力、OBからの無言の圧力、監督コーチの視線
自主的にしてるとこが大半や
なお、同調圧力、OBからの無言の圧力、監督コーチの視線
323: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:56:17.44 ID:vDhdnS0s0
野球は高校から気兼ねなくやりますってスポーツじゃなくなったしな
そんで競技人口を下支えしてる小中学の野球部は激減してるしな
まあ時代の流れよ
そんで競技人口を下支えしてる小中学の野球部は激減してるしな
まあ時代の流れよ
326: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:56:40.23 ID:Aq3W+Qlk0
世界的に怪我しやすいスポーツの競技人口は激減してるよな
日本だと柔道が激減してアメリカだとアメフトが激減してる
日本だと柔道が激減してアメリカだとアメフトが激減してる
335: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:57:02.52 ID:MFKmIkxV0
中高6年間陸上やってたけど個人種目って良いわ
良い結果も悪い結果も全部自分のものに出来るし
努力が結果に直結する
良い結果も悪い結果も全部自分のものに出来るし
努力が結果に直結する
379: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:00:21.40 ID:HWzm5efa0
>>335
記録と向き合う系は団体競技とは別の良さあるからな
記録と向き合う系は団体競技とは別の良さあるからな
349: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:57:52.18 ID:9GFmFmMTd
相撲こそ外国人に「是非来ていただく」
くらいの待遇にしないと
興行が成立しなくなるで
高校相撲部員数
05年1,408人
10年1,113人
15年970人
18年917人
21年842人
22年803人
参考:2022年
アーチェリー(男子)2,316人
レスリング(男子)1,724人
フェンシング(男子)1,396人
少林寺拳法(男子)1,177人
くらいの待遇にしないと
興行が成立しなくなるで
高校相撲部員数
05年1,408人
10年1,113人
15年970人
18年917人
21年842人
22年803人
参考:2022年
アーチェリー(男子)2,316人
レスリング(男子)1,724人
フェンシング(男子)1,396人
少林寺拳法(男子)1,177人
374: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:00:02.00 ID:RoMrdTI90
>>349
かつて糞部屋が乱獲して問題起こしまくってるから枠撤廃は無理やで
関取経験者+1くらいが限度や
かつて糞部屋が乱獲して問題起こしまくってるから枠撤廃は無理やで
関取経験者+1くらいが限度や
357: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:58:34.88 ID:ZbYZNv03d
これ草
めちゃくちゃ金かかるじゃん
めちゃくちゃ金かかるじゃん
保護者への“強制”防止へ…学童の「野球離れ」を問題視 連盟が異例の通知回すワケ#少年野球 #FullCount10thhttps://t.co/PcH3UQhLH2
— Full-Count フルカウント (@Fullcountc2) June 25, 2023
403: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:02:34.42 ID:Pq4jLbEx0
>>357
貴重な休みの土日に数十リットルの麦茶持って来い
あとコーチの為に人妻も1日中帯同させろ
泥だらけの子供の移動で必要だからマイカー持って来い
地獄かな
貴重な休みの土日に数十リットルの麦茶持って来い
あとコーチの為に人妻も1日中帯同させろ
泥だらけの子供の移動で必要だからマイカー持って来い
地獄かな
396: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:01:59.38 ID:1E8Hv5lQp
>>357
高野連が金出してやればいいだけやないか?...
バス運ちゃんとか何かしら援助できるやろ
甲子園っていう球児たちただ働きでクソ儲けてるし
高野連が金出してやればいいだけやないか?...
バス運ちゃんとか何かしら援助できるやろ
甲子園っていう球児たちただ働きでクソ儲けてるし
430: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:05:25.74 ID:1+GZ0+Fe0
>>396
無理に決まってるやろ軟式野球連盟って学童野球まで入ってるんやぞ
無理に決まってるやろ軟式野球連盟って学童野球まで入ってるんやぞ
616: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:22:10.21 ID:vDhdnS0s0
親の負担は大小あれどチームスポーツにはつきものやけどな
強豪校の保護者なんかは覚悟決めとるやろ
強豪校の保護者なんかは覚悟決めとるやろ
406: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:02:47.41 ID:vDhdnS0s0
もし本当にWBC効果があるなら、それが高校の部活に表れるのはどんだけ早くても4年は先やろな
414: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:03:36.09 ID:M/fNXW6Da
ぶっちゃけラグビー題材の漫画ドラマの最高峰ってスクールウォーズやろ
そら「お前らゼロの人間か!」とか言われて殴られるとか絶対嫌だよな
そら「お前らゼロの人間か!」とか言われて殴られるとか絶対嫌だよな
422: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:04:47.83 ID:vDhdnS0s0
テニスが減ってるのはコートの問題もあるんちゃうかな
環境整わんことには来る人も来ないわ
環境整わんことには来る人も来ないわ
431: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:05:27.29 ID:CPOsZqRQd
やきうはあの報道量でサッカーに負けてるの凄えな
ガキはテレビ見ないってマジなんか
ガキはテレビ見ないってマジなんか
504: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:11:57.77 ID:+Oiit9x1H
野球に限った話やないと思うが大学のサークル的な感じで楽しむ方向性のチームや部活が増えるのはスポーツの普及で大事やと思うわ
勝つ喜びがでかいのはそうやけど球技とかみんなで遊ぶだけでも楽しいし
勝つ喜びがでかいのはそうやけど球技とかみんなで遊ぶだけでも楽しいし
510: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:12:30.40 ID:aNVFuJ9pd
バスケって日本人がNBAに入れる可能性ほぼ0%なのになんでこんな人気あんの?
日本人が世界で活躍できるサッカーじゃ駄目なの?
日本人が世界で活躍できるサッカーじゃ駄目なの?
514: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:13:24.66 ID:gqDv+pe+0
>>510
富永けいせいをしんじろ
富永けいせいをしんじろ
516: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:13:25.36 ID:JGfVvo+j0
>>510
プロ目指して部活してるやつなんか基本おらんから
バスケやバレーってやってて楽しいし
プロ目指して部活してるやつなんか基本おらんから
バスケやバレーってやってて楽しいし
559: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:17:43.06 ID:htB+tRWD0
剣道部は最初の防具8万くらいするんやぞ
貧乏家庭じゃ無理
貧乏家庭じゃ無理
567: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:18:17.80 ID:R1RrlF3m0
野球→メジャー、ダイヤのA
バスケ→スラダン、黒子
サッカー→アオアシ、ブルロ
バレー→ハイキュー
バドミントン←こいつ
バスケ→スラダン、黒子
サッカー→アオアシ、ブルロ
バレー→ハイキュー
バドミントン←こいつ
602: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:21:00.10 ID:tOfOkB060
>>567
漫画メディアパワーに頼りきらず人気上昇は大したもんやな
一応ちょっと前にはねバドあったが
漫画メディアパワーに頼りきらず人気上昇は大したもんやな
一応ちょっと前にはねバドあったが
632: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:23:53.90 ID:+Zn1soOc0
室内かつ少人数でできるのはええわな
個人の道具揃えるのが楽だと更に
個人の道具揃えるのが楽だと更に
707: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:31:19.73 ID:Q+AMH1g2d
怪我しないようなスポーツやらせたいんやろ
711: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:32:00.21 ID:fxHiqVFQ0
>>707
バド、割とアキレス腱とか膝やるけどな
バド、割とアキレス腱とか膝やるけどな
726: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:33:34.57 ID:qFPLGIca0
日本さんがようやっとるスポーツ→野球優勝、サッカーベスト16、バスケNBA選手排出、バレーメダル多数、水泳メダル多数、シンクロメダル多数、フィギアメダル多数、フェンシングメダル、マラソンメダル、リレーメダル、他アマチュアスポーツもやってます
ちょっとようやりすぎやない?
ちょっとようやりすぎやない?
753: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:36:38.07 ID:KWSy+O+v0
>>726
選択肢が多いのはスポーツやりたいやつにとっては幸せなことやな
なんでもある程度環境や土台があるわけだし
選択肢が多いのはスポーツやりたいやつにとっては幸せなことやな
なんでもある程度環境や土台があるわけだし
749: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:36:19.01 ID:bhzMuJOYd
>>726
割と色んな競技に分散しとるんよな
夏冬共に五輪出場者数も上位国やし
割と色んな競技に分散しとるんよな
夏冬共に五輪出場者数も上位国やし
760: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:37:38.69 ID:HELzgsTJa
>>749
なんやかんやで国体があるのがデカい
国体無くなったらもっと一部の競技に競技人口偏ると思う
なんやかんやで国体があるのがデカい
国体無くなったらもっと一部の競技に競技人口偏ると思う
748: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:36:00.48 ID:f/kqT0cha
2018〜だとサッカー部のほうが軟式野球部よりも減少数大きいんだよな
中体連加盟者数
サッカー
2018 196343人
2022 151544人
減少数 44799人
軟式野球
2018 166800人
2022 137384人
減少数 29416人
中体連加盟者数
サッカー
2018 196343人
2022 151544人
減少数 44799人
軟式野球
2018 166800人
2022 137384人
減少数 29416人
847: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 19:47:44.02 ID:bdAZgRDXa
ソフトテニスとかいう謎のスポーツ
あれボールが飛ばないから初心者だとまともにラリー続かないからな硬式の方がよっぽど続く
あれボールが飛ばないから初心者だとまともにラリー続かないからな硬式の方がよっぽど続く
978: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 20:10:34.09 ID:MVR8VRFWp
流石にテニスは減るよな
ワイもテニプリ見てテニス部入ったけど2個上の3倍の部員いたし
ワイもテニプリ見てテニス部入ったけど2個上の3倍の部員いたし
982: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 20:12:05.20 ID:qkmy9imUM
eスポはガチで来てるぞ
少子化なのに数年前とは比べ物にならんくらい学生層で盛り上がってる
少子化なのに数年前とは比べ物にならんくらい学生層で盛り上がってる
989: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 20:14:32.16 ID:fxHiqVFQ0
>>982
親から怒られながらやってたゲームを部活としてやれるから増えるんやろけど、業界全体が縮小の流れなってるからここからは厳しいやろ
親から怒られながらやってたゲームを部活としてやれるから増えるんやろけど、業界全体が縮小の流れなってるからここからは厳しいやろ
22: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 18:12:31.02 ID:u8K8U5shr
体育館の取り合いがまーた激しくなるんか

◆【画像あり】王林さん(25)、めちゃくちゃエロい女ということがバレ始めるwwwwwww
◆【画像あり】鷲見玲奈(33)「あたしでシコシコして〜ん❤」
◆【悲報】Twitter、とんでもない新機能を付けてしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】元将棋プロ橋本「カス棋士達には呆れ返る、AIの位置に動かす別ゲーじぇねえか、一生木片叩きつけてろアホ共」
◆【悲報】囲碁界、ただの新聞記者にタイトルを2つも奪われてしまうwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690189441/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:26 ▼このコメントに返信 情報処理部に入って唯ちゃんとイチャイチャじだい😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:30 ▼このコメントに返信 マジでハイキュー見て始めたくなって入って来る子ども多いよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:33 ▼このコメントに返信 はねバドのアニメ続編やってほしい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:35 ▼このコメントに返信 ガチ感が薄くて、かと言って卓球も嫌っていう感じのチョイス
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:36 ▼このコメントに返信 不況、夏の暑さ、コロナでめちゃくちゃになってる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:36 ▼このコメントに返信 今の体育館にクーラーあるとか言ってるやつ割合とか考えてないんやろな。公立中高には体育館クーラーなんてないわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:38 ▼このコメントに返信 バドミントンはオグシオで部活人口が急激に増えたって話だよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:40 ▼このコメントに返信 バレーは今が黄金期らしいじゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:40 ▼このコメントに返信 室内競技だし習い事としてはマイナー競技だから中学や高校の部活動から始めてもなんとかなる
漫画の影響もデカいだろうけどここら辺も大きそう
体育館蒸し風呂だけどこの夏の直射日光に比べればマシだろうしなあ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:42 ▼このコメントに返信 隣でバスケやってたからバドミントン部がうざかったわ
夏に窓全部閉めやがって
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:43 ▼このコメントに返信 バレーはハイキュー効果と石川高橋西田が同時期に現れる奇跡が起きたからな、もう一生このチャンスは来ないからバレー協会も必死だろ(女子に木村並みのスーパースターがいない事だけが悔やみ)
バドは部活強制の学校でとりあえず入りたいなっていう学生にとっての助け舟にもなるし、程々に運動するにも適してるしいいスポーツやと思う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:45 ▼このコメントに返信 バレーはアレやろ、少女コマンドーやろ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:46 ▼このコメントに返信 チームメンバー分の部員を集めるのがもう高いハードルになっているのか。でもこんな少子化でってニュースが頻繁に流れてくるのに2000年に649校だった大学が何故か今807校に増えている。
官僚、役人の天下り先として有益だからどんどん増えている。外国人受け入れたりで補助金チューチュースキームの一環なんだろうなこれも。騒いでここもメスを入れるべき。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:48 ▼このコメントに返信 >>9
湿度高いしバドミントンは風もないし、日本だと直射日光よりきつそうだけどどうなんだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:49 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:49 ▼このコメントに返信 日本はいろんな競技でようやっとるけどそれこそ一個に絞れば才能集まって世界一になれるんじゃないかと思ってる
野球選手がみんなサッカーしてたらW杯も優勝できそう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:54 ▼このコメントに返信 安全対策は当然だけど、趣味と将来を見据えた本気の部活を分けろと言うか後者は外部でやらせろよと
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:55 ▼このコメントに返信 バドミントンは費用で言ってもテニスラケットより安く、ラバー使う卓球ラケットより長持ちする
強すぎんねん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 09:56 ▼このコメントに返信 異次元の少子化
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:03 ▼このコメントに返信 屋内優勢になるのは当たり前の流れ
なお剣道部真夏の蒸し風呂
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:04 ▼このコメントに返信 肉体的接触の少ない室内競技だからでしょ
他人の体に触れたくない、自分の体に触れられたくない、土や砂で汚れたくない
潔癖症な現代人らしい選択だと思う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:07 ▼このコメントに返信 屋内競技を好む陰キャが増えたってことか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:09 ▼このコメントに返信 そいやマウンテンザキは最初ミントンキャラやったのにあんぱんキャラになってたな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:10 ▼このコメントに返信 子どもにやらせるならバレー一択やろ
日焼けしない
金かからない
暴力的だったり、卑怯な側面も他のメジャースポーツに比べて少ないし
過度な筋トレも必要なし
競技人口も多い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:11 ▼このコメントに返信 ブルーロック観たからってサッカーやりたくはならんわな。
DIY部は流行る以前に部が存在してない気がする
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:12 ▼このコメントに返信 相撲が減ってるのは国体対策のせい
小中でやってる子を中高の指定強化校に集約するから
強化校以外の学校は稽古すらままならなくなって消滅する
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:13 ▼このコメントに返信 >>20
アンチ乙冬場でも身体から湯気が出るぐらい暑くなるから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:16 ▼このコメントに返信 ハイキューアニメから入ったけどありゃ部活したくなるわ
ジャンプで切った自分のセンスのなさ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:17 ▼このコメントに返信 サッカーも、ボール一つあればできると言ってるけど、あほみたいにだだっぴろい場所がいるし、当然空調もない。
空調の効いた体育館で、さほど用具にお金もかからない、年取ってから親子でも楽しめるバド・バレーはメジャーになると思う。ごく一部の「将来スポーツで食っていきたい」人たち以外は、そこまでスポーツに人生のリソースを割きたくないだろうし。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:17 ▼このコメントに返信 熱中症怖がって学校も暑い日は野外で練習させなかったりするし、外で人数要る競技はきついよね。ちなみに自分はアイスホッケーだったけど、昨今のコスト激増、競技者激減でリンクが倒産で引退よ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:17 ▼このコメントに返信 昨今の夏の暑さは異常だし、無駄に日焼けしたくないからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:18 ▼このコメントに返信 柔道って人格形成だの礼儀だの科学的・力学的技術体系だのが完全に建前で内実は勝利至上主義と昭和ですら問題視されてた科学ガン無視のパワハラ根性論が横行してるってバレたのが理由だよな
フランスで競技人口増えてるのって建前をしっかり守っているからなのが皮肉過ぎる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:19 ▼このコメントに返信 隣でバドが部活やってたらドア・窓全部閉めないといけないからくそ暑かったわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:24 ▼このコメントに返信 鬼滅効果で剣道部が人気だってテレビで見たぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:24 ▼このコメントに返信 もともと柔道は「スポーツ」じゃないから
戦争で普通に使われてた実践武術だぞ
特に日露戦争では猛威を振るって日本兵との近接戦は絶対に避けろとまで言われた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:25 ▼このコメントに返信 わいの通ってた田舎の中学は人数的にバレーかバスケット、もしくは相撲か陸上しか選択しなかった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:25 ▼このコメントに返信 米35
どこの誰がいつ言ったの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:26 ▼このコメントに返信 身長がないと勝負にならないバスケ・バレーと違って、バドならそこまで極端な高身長は求められないからな(もちろんドチビは厳しいと思うけど)
バドミントンは日本人にも優しい競技だよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:30 ▼このコメントに返信 バレーなんてゴリゴリのシゴキあるのに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:31 ▼このコメントに返信 ラグビーはクッソ金かかるらしいからなあ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:31 ▼このコメントに返信 少子化が解決しない限り何も解決しない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:31 ▼このコメントに返信 >>24
確かにガキの頃に町内野球?みたいなのを無理矢理参加させられるみたいな感じだったが、ヤジの飛ばし方から入る
それの言葉が相手への敬意が1ミリも無く、汚い言葉ばかりで辞めた
案の定、詳しく書けないが問題起きまくって強制的参加は無くなった
そして今はチームの数も少子化もあり10分の1以下に
逆にバレーボールは増えてたな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:31 ▼このコメントに返信 ラグビーは衰退してるよな
ワイの母校は部員が少なすぎて陸上部の奴を試合の
時に入れてたわ
当然、初戦敗退やったけどアイシールド21をリアルに
したらこんなもんやろな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:32 ▼このコメントに返信 >>1
軽音部入って律ちゃんといちゃラブセックスしたい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:33 ▼このコメントに返信 >>3
頭からアニオタ暴れてて草なんだ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:35 ▼このコメントに返信 >>29
サッカーはユースや街クラブがあるから小中高の部活人数は減ってるけど
実は大学の部活人数が毎年約1万人ずつ右肩上がりで増え続けてる
サッカーだけ他のスポーツと違う形態に突入してる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:36 ▼このコメントに返信 >>32
ぶっちゃけ今までは身体で物理学や数学的なモノを何となく覚えさせる稽古だったからね
どういう理屈で仕組みでとかきっちり覚え、自信をつければ心に余裕出て健全な精神に繋がるわ
日本のスポーツ練習は100年とは言わないけど、20年は遅れてるなと実感した
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:37 ▼このコメントに返信 バレーは室内で接触なし代表も強くなって漫画もあってマジでこれから黄金期来るかもしれん
まぁ一人で拾いまくる練習とかくそ程きついけどね
49 名前 : 名無し投稿日:2023年07月26日 10:38 ▼このコメントに返信 野球好きの気持ち悪さと自意識過剰感が見事に表現されてるまとめだな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:42 ▼このコメントに返信 日焼けが嫌なのと今時の体育館はエアコンあるからってだけじゃね?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:42 ▼このコメントに返信 >>47
それこそ嘉納治五郎の頃まで遡れば当時としては先進的過ぎるぐらいに科学的アプローチだったと言えたんだろうけどね
始祖が偉大過ぎて発展阻害するケースなのかもしれん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:50 ▼このコメントに返信 少子化の田舎だとチームスポーツのクラブ存続が難しくてバド・卓球部しかない、みたいな学校もあるからな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:54 ▼このコメントに返信 >>2
キャプ翼やスラダンとかそうだったように、漫画が入り口なって新しいスポーツ挑戦するって良いよな
アメフトはチーム大人数集めないといけないから、やりたくてもやれないという難しさありそう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:55 ▼このコメントに返信 通ってたジムのトレーナー(ラグビー経験者)が
「同じグラウンドでサッカーとラグビーが並んで練習してたらどっちをやってみたいと思う?」って聞かれて真理だと思った
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:55 ▼このコメントに返信 >>18
シャトル代…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 10:56 ▼このコメントに返信 親だってクソ暑い炎天下で応援なんてしたくないからw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:08 ▼このコメントに返信 >>55
やばいよな
強豪校以外はナイロンかボロボロの弾丸シャトル使ってる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:10 ▼このコメントに返信 >>25
なるだろ
試合中イキり合いたい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:10 ▼このコメントに返信 なるほど、気温とも関係ありそうやな。野外スポーツはこれから不人気になるだろうね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:11 ▼このコメントに返信 昔はスカートの下ブルマで透けブラだったけど今どうなんだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:13 ▼このコメントに返信 バドミントンの方がわからんやろ
金メダル取ったからなんやねん?っていうかとってたんかいレベルだろ
バドミントンでも漫画とかアニメ化された奴あったやろ
あっちの方がまだ分かるわ
競技者がメダル取って意味あるのはその競技やってる奴だけ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:25 ▼このコメントに返信 部活に限らず野球サッカーって所謂体育会すぎんのよ
ジュニアでチームとか入ってたら、親は土日に応援で駆り出されて、チームの世話するのも「みんなで協力が当然でしょ」って雰囲気
親にしてみれば大変でやらせたくはないわな
スポーツだけに打ち込んでも衰退国家は生きられないし、ほどよいスポーツやらせたくなる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:25 ▼このコメントに返信 >>3
読んだことないから全巻買いたい
主人公かわいいね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:34 ▼このコメントに返信 シャトルとかいう糞高い羽に目をつぶれば面白いよ
夏は風入らないように体育館閉めきらなきゃならないから糞暑いけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:40 ▼このコメントに返信 金メダルとか関係なく
公園とかで気軽に遊べるからでしょ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:41 ▼このコメントに返信 ラグビーは怪我で後遺症残るかもしれないし危険だからな
あれはやらないほうがいい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:54 ▼このコメントに返信 米18
シャトルの耐久性が低くて結構金掛かるイメージ
あれ水鳥の羽やろ?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:54 ▼このコメントに返信 親が楽だからな
屋外競技で休日に炎天下で応援とか死ぬしな
どう考えても屋内の方がマシ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 11:58 ▼このコメントに返信 屋内
接触なし
個人競技もある
引率の親が楽
現代にマッチしてるバド
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:14 ▼このコメントに返信 >>58
ちょっと楽しそうだがリアルだと禍根残しまくるからやめれww
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:23 ▼このコメントに返信 >>2
バレー部だったけど、そこそこの形でプレイ出来るまで結構時間かかるから意外と忍耐と努力必要だけどね。
基礎がある程度身につくと楽しいのは楽しい。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:28 ▼このコメントに返信 >>61
バドミントンはホームセンターで売ってるセットで家族で遊んだりと、以外と簡単に出来るから間口が広いのもデカい。
サッカーと同じで場所さえ確保出来たら、パス回すだけでも小さい子には遊びになる。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:29 ▼このコメントに返信 バドやバレーにもスターはいるんだろうが
野球の大谷、サッカーの三笘、将棋の藤井、スケートの羽入と
比べられるほどの奴がいるとは到底思えん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:31 ▼このコメントに返信 今の時代直接ぶつかり合う競技は指導も監督も難しい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:32 ▼このコメントに返信 >>24
バレーボールもバドミントンも副作用として脚メッチャ太くなるけどな。
スポーツ推薦で入学した童顔小動物系女子が、高校卒業する頃には下半身だけぶっといカンガルーみたいな体型になってた(顔だけは童顔でアンバランス)。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:34 ▼このコメントに返信 金と場所の問題さえなければゴルフは才能持ちがゴロゴロ隠れてるんだろうけど、入口が狭すぎるわ。海外勢にも十分勝っていける競技なだけに勿体ない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:39 ▼このコメントに返信 >>46
ワイの中学でもちょっと上手い人はみんなクラブ行ってたな
そんでクラブについていけない人が2年春にサッカー部に途中入部するのが恒例だった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:39 ▼このコメントに返信 バドミントンのフットワークは総合格闘技にクソ活きると見ている
十代前半バドガチって後半総合の選手こい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 12:49 ▼このコメントに返信 >>17
将来を見据えた本気の部活って何だよ。
五輪に出るとか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 13:19 ▼このコメントに返信 >>73
逆に言えば、スター不在でも競技人口が増えるって事はそれだけ下地が磐石って事の証明なんやろ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:17 ▼このコメントに返信 元々の数が少ないだけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 14:25 ▼このコメントに返信 >>18
シャトル(羽根)高いから部費クソ高いで
ガットもしょっちゅう切れるし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 15:47 ▼このコメントに返信 野球とかラグビーとかマスゴミがあれだけ持ち上げてたのにこんなに減ってるのか
まあどっちも昭和のスポーツだからな、野球はよくもったほうか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 16:06 ▼このコメントに返信 >>75
なにそれサイコーじゃないっすかあ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 18:38 ▼このコメントに返信 >>1
野クルに入ってハーレムごっこしたい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 18:39 ▼このコメントに返信 >>45
1~3は同じ人だろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月26日 20:30 ▼このコメントに返信 はねバド!の存在感の無さは何なんだw
ラグビーはゾンビ100で何とかなるかも
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月27日 03:22 ▼このコメントに返信 >>34
鬼滅で剣道w
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年07月27日 13:06 ▼このコメントに返信 外のは熱中症怖いから子供に習わせたくない