1: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 20:58:27.23 ID:fsw2zBvI0
「うなぎはタレのおかげで美味しい」←分かる
「だからうなぎそのものは旨くない」←はぁ????
「スマホはディスプレイがあるおかげで機能するから、ディスプレイ以外は意味がない」って言ってるようなもんだぞ???
どんだけ頭悪いの??
「だからうなぎそのものは旨くない」←はぁ????
「スマホはディスプレイがあるおかげで機能するから、ディスプレイ以外は意味がない」って言ってるようなもんだぞ???
どんだけ頭悪いの??
4: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:00:20.90 ID:fsw2zBvI0
納豆はタレが旨いだけ理論も全く同じ
6: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:01:37.09 ID:NEdjFyJC0
おまえ例え挙げるのうまいな
11: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:02:51.87 ID:FF5/DP490
ごはんにタレかけるだけで美味い
【おすすめ記事】
◆【画像】底辺のうなぎの食べ方が悲惨すぎると話題にwww
◆【速報】すたみな太郎、うなぎ食べ放題wwwwwwwwwwwwwww

◆【注意喚起】「今日からこれやめてください、お願い」
◆【速報】YouTuber江頭さん、再生数が変なことになってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】自称ま○こ売りTwitter民「私の想像してた33歳」
◆【速報】山川穂高、放送禁止物体になってしまうwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】檜山沙耶意味深ツイート!!!ツイッターリプが阿鼻叫喚
◆【画像】底辺のうなぎの食べ方が悲惨すぎると話題にwww
◆【速報】すたみな太郎、うなぎ食べ放題wwwwwwwwwwwwwww
8: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:02:06.24 ID:uTTOlBES0
ワイ「ほ〜いw」ウナギのタレトリアゲー
9: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:02:28.80 ID:SKJj0alna
例えが上手いだけで論理はおかしい
16: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:04:32.35 ID:fsw2zBvI0
>>9
おかしくない
「うなぎ」と「タレ」の相互作用によって美味しさが生まれている
タレだけの力じゃない
おかしくない
「うなぎ」と「タレ」の相互作用によって美味しさが生まれている
タレだけの力じゃない
14: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:04:26.95 ID:Th/51qvzM
でもあのタレ万能よな
鮭とか豚肉とかご飯とか色々かけてるけど美味い
鮭とか豚肉とかご飯とか色々かけてるけど美味い
15: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:04:29.35 ID:xlFQVL5J0
他の魚の蒲焼がうなぎに全然かなわない時点で破綻してんだよなこれ
17: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:04:33.07 ID:GQhAhjEV0
サバとアジ食べたけどウナギの大敗やったわ
22: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:06:27.86 ID:LPFUmA5ud
>>17
ワイもうなぎよりもサバやアジで満足できる身体になりたい🥺
ワイもうなぎよりもサバやアジで満足できる身体になりたい🥺
18: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:04:46.71 ID:5AF8BZ++a
うなぎはグラフィックボードみたいなもんだな
別に必要ではない
別に必要ではない
19: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:05:11.24 ID:zeUJvpT00
ウナギのタレの主成分がウナギエキスな件
20: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:06:13.55 ID:zMqDf+wi0
まず白焼がめちゃめちゃ美味いし
21: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:06:21.55 ID:38zleWdsd
家で焼き直す時はタレは洗い流して旨味が逃げるとか思い込まずに一度茹でるとおいしくなるぞ✌
23: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:06:32.63 ID:jGZ49jRi0
ウナギが旨くないとは言ってない
うな丼の旨さはウナギよりタレに比重があるよね、と言っているだけ
はい論破
うな丼の旨さはウナギよりタレに比重があるよね、と言っているだけ
はい論破
24: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:06:55.71 ID:U/Z/Coyj0
配合変えて団子にもかけるし日本のソースってこれしかないんか
27: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:08:20.10 ID:xlFQVL5J0
>>24
醤油が万能調味料すぎるんだよな
みりんか砂糖でトゲトゲしさマスキングすればさらに美味くなる
醤油が万能調味料すぎるんだよな
みりんか砂糖でトゲトゲしさマスキングすればさらに美味くなる
25: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:07:03.99 ID:zeUJvpT00
28: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:08:22.59 ID:d6nEEPYV0
でも蒲焼きのなんか違う魚お前ら食わないじゃん
32: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:09:44.52 ID:zMqDf+wi0
>>28
イワシの蒲焼きもそれはそれで美味いよ
イワシの蒲焼きもそれはそれで美味いよ
31: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:09:25.98 ID:4j2ij/cJ0
スーパーで買った安いウナギをチンだけしてそのまま食べてるんやろ
安いウナギを柔らかくする方法もいくつかあるから試せばええのに
安いウナギを柔らかくする方法もいくつかあるから試せばええのに
35: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:10:00.67 ID:wNmQyvka0
>>31
最初からいい店行って食えばよくね?
最初からいい店行って食えばよくね?
39: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:11:50.15 ID:4j2ij/cJ0
>>35
ウナギ食いたくなったら毎回毎回5000円も払ってられんやろウチ4人家族で酒入れたら3万仕事や
ウナギ食いたくなったら毎回毎回5000円も払ってられんやろウチ4人家族で酒入れたら3万仕事や
36: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:10:01.59 ID:+nBns0Ez0
でもアナゴにうなぎのタレつけたら美味いよ
37: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:10:53.66 ID:FU6Yaub/d
>>36
脂足りないのとふわトロ感がうなぎほどないから物足りないやろ
脂足りないのとふわトロ感がうなぎほどないから物足りないやろ
44: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:12:57.35 ID:T4EEHsGqd
>>36
穴子は穴子のタレなんだよなぁ
ともヅメや
穴子は穴子のタレなんだよなぁ
ともヅメや
38: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:11:01.74 ID:MVymbc0R0
まぁ相互作用によってより美味しくなるってのはある
40: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:12:01.29 ID:xWcGSFRm0
そもそも鰻屋で食うと言うほどタレじゃぶじゃぶじゃないから
あっ・・・てなるわ
あっ・・・てなるわ
41: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:12:08.64 ID:PtGDNYd9p
白焼もうまい
でも蒲焼はもっとうまい😋
でも蒲焼はもっとうまい😋
46: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:13:23.86 ID:fk407qPP0
サンマを蒲焼にしても美味くないしな
47: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:13:56.21 ID:Gfdi2eAe0
うなぎのタレにうなぎ使ってる定期
48: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:14:02.62 ID:wNmQyvka0
鰻重もいいけど肝焼きと肝吸いの方が最近旨く感じるようになってきたわ
54: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:16:42.86 ID:LiaYFtRz0
美味えやつは食う価値あるやろ
年一くらいでいいけど
年一くらいでいいけど
56: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:17:01.01 ID:ce7h4asKd
ワイは白焼きをわさび醤油で食うのが好きやから
60: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:18:22.18 ID:DaOHSNYs0
昨日久々に国産食ったけどやっぱりわかるし美味いな
倍以上の価値があるかは分からんが
倍以上の価値があるかは分からんが
61: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:18:30.80 ID:5Ep+6TeN0
普段から食べたいと思わんのが全てやないか
年一食べるか程度やない
年一食べるか程度やない
66: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:21:08.72 ID:xUqj+o5Fa
身もふわふわで美味いよな
69: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:21:45.39 ID:zMqDf+wi0
ウナギのタレかけご飯より卵ご飯の方が美味いやろ…
78: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:24:37.53 ID:0TS28OPJ0
ウナギのゼリー寄せで分かるだろ、ウナギは不味い
80: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:26:33.30 ID:zTqBt84da
うなぎのタレとか塩が美味いだけやろ
塩分なかったら美味しくないやん
塩分なかったら美味しくないやん
83: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:27:24.81 ID:Em5HakjP0
調味料が旨いのは当たり前やな
調味料と素材が合うから料理として広まってるんよ
調味料と素材が合うから料理として広まってるんよ
93: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:31:31.00 ID:l3e/EzL+p
なんでこんな事が言われるようになっちゃたの
高いから?牛丼屋とかまでやるから?
高いから?牛丼屋とかまでやるから?
99: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:32:56.54 ID:3QprmfyQ0
うなぎはたべて残ったごはんにタレかけるとめちゃくちゃうまいけど
うなぎのタレをごはんにかけてもうなぎとタレごはんほどうまくないから
うなぎの油?が大事なんだとおもう
うなぎのタレをごはんにかけてもうなぎとタレごはんほどうまくないから
うなぎの油?が大事なんだとおもう
107: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:35:19.29 ID:kWto4pvf0
松茸だけは嫉妬じゃなくまずい
109: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:36:32.31 ID:MVymbc0R0
>>107
香り松茸味しめじって言葉があるくらいには前々から松茸の味に関しては全く褒められてなかったしな…
香り松茸味しめじって言葉があるくらいには前々から松茸の味に関しては全く褒められてなかったしな…
105: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:35:04.67 ID:3QprmfyQ0
うなぎのタレってめちゃくちゃうまいわりに
活躍の場すくないよね
活躍の場すくないよね
84: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:27:42.05 ID:bxdxsxWM0
あのタレを鰻以外にかけてもちょっと違う感じするよな
美味いんだけどちょっと違う
美味いんだけどちょっと違う
106: 風吹けば名無し 2023/07/31(月) 21:35:15.17 ID:6dqZzYKt0
タレもうまいが本体との相性もあってのものだからな
それは醤油だってトンカツソースだっておんなじもんよ
それは醤油だってトンカツソースだっておんなじもんよ

◆【注意喚起】「今日からこれやめてください、お願い」
◆【速報】YouTuber江頭さん、再生数が変なことになってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】自称ま○こ売りTwitter民「私の想像してた33歳」
◆【速報】山川穂高、放送禁止物体になってしまうwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】檜山沙耶意味深ツイート!!!ツイッターリプが阿鼻叫喚
|
|
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690804707/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:47 ▼このコメントに返信 ほっけやあじの干物の方がうまいよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:47 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:49 ▼このコメントに返信 そもそもウナギはねちょねちょして油っぽいから、生理的に無ボァッ🤮
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:50 ▼このコメントに返信 タレもウナギも美味いで良いのにな
わざわざタレだけとか言うやつの気が知れんわ
ご飯にタレかけて食うの美味いけど、ウナギあると間違いなくもっと美味いし
相乗効果の考え方無いんか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:50 ▼このコメントに返信 この手のコメントで自分の好みを語るだけのやつ、無能
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:51 ▼このコメントに返信 うなぎはどうか知らんが刺身と醤油は醤油のグルタミン酸なんとかが肉と化学反応起こしてより美味しくなる〜みたいな漫画をどっかで見たから
「調味料が美味いだけ理論」ってのは確かに馬鹿げてると思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:51 ▼このコメントに返信 正直他の魚でも美味いからな
サンマの蒲焼ご飯に乗せても満足できる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:52 ▼このコメントに返信 >>3
国産食ったことある…?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:53 ▼このコメントに返信 タレと鰻の油と炭焼きの香ばしさにふっくらご飯全てがあって美味しい
どれか一つでもかけてちゃダメだからタレがうまいとかそう言う問題じゃない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:55 ▼このコメントに返信 ウナギの部分がアナゴでもサンマでも、何なら焼いた豆腐でもほかほかご飯に乗っけてあのタレかけたら美味いんじゃないの
その場合ウナギの存在意義ある?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:56 ▼このコメントに返信 白焼というものの存在を知ってたら出てこない発想だよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:56 ▼このコメントに返信 >>3
そんな食感のウナギ食ったことないがさすがに調理が下手なだけでは
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:59 ▼このコメントに返信 お前らだって所詮親というタレの庇護下で成育された生き物だもんな
俺はタレ込みでうなぎは完成だと思ってるから批判は通じない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:59 ▼このコメントに返信 刺し身や鮨を否定する連中と同じ
要は自分達が微妙な味の違いすら理解らないって自白してるだけ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 09:59 ▼このコメントに返信 タレにはうなぎのエキス入ってるからな
しかもエキスが入れば入るほどうまい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:00 ▼このコメントに返信 うなぎ本来の味を知るなら白焼き食うしかない
回転寿司でも十分美味いから一度食ってみるべし
そうすりゃタレが美味いんじゃwwwなんて今後無知を晒さずに済むよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:01 ▼このコメントに返信 >>3
騙されててかわいそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:01 ▼このコメントに返信 他の魚でも美味しいとか言ってるやつアホだろ
あんまんも回転焼きもおはぎも中身の餡子が美味しいから全部同じとでも言うつもりか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:03 ▼このコメントに返信 友達が鰻嫌いなんだけど「家で出てきた鰻が本物じゃなかったことに最近気づいた」という話を聞いてから鰻嫌いってそんなもんだなって思った
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:04 ▼このコメントに返信 正直うなぎキモイから食いたくない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05 ▼このコメントに返信 タレが美味い、鰻はいらないって言ってるやつは羨ましいわ
鰻のタレなんてスーパーでたった100円で売ってるやん
10食分はあるから、一食辺り10円で済むし、めっちゃ安上がりやん
俺は普通に鰻を食べたいから金がかかるわー
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:05 ▼このコメントに返信 白焼きが普通に旨いから
なんかの例え話で反論する必要はない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:06 ▼このコメントに返信 どこの鰻食べても泥臭くて苦手やわ
タレは好きなんやけどな〜
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07 ▼このコメントに返信 納豆も旨みが増えるだのってテレビの言う事真に受けてあんなに泡だらけになるまで混ぜたらそら味もボケてタレ味しかせんよ
タレを全体に混ぜる最低限にしたら納豆の味感じられるようになるぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07 ▼このコメントに返信 引きこもり無職はたれご飯しか食べたことないからしかたない
残飯でも食べさせてもらえるだけでもありがたいのにな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07 ▼このコメントに返信 刺し身はわさび醤油が食べたいだけってのと同じ類の古典ネタにマジレスするとは夏休みやなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07 ▼このコメントに返信 例えクソ下手じゃん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07 ▼このコメントに返信 スマホの例え変やな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:07 ▼このコメントに返信 >ウナギのタレの主成分がウナギエキスな件
主成分は醤油と味醂と砂糖だろwww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:08 ▼このコメントに返信 まずい白焼きしか食ったことないんだろうな
少し金だせば食えるのにさすがニート
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:08 ▼このコメントに返信 スーパーの国産ウナギが美味い不味いって言ってる奴
都内に住んで都会人 気取ってるレベルやで
ウナギは専門店のみで食うべき
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:08 ▼このコメントに返信 >>10
あのタレをかければ何でも美味いならそうだろうけど、その仮定の部分が間違ってる問に、なんか意味ある?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:09 ▼このコメントに返信 タレが美味いってのは分かるけど鰻そのものもやっぱり美味いんだよ
あのふっくらほろっとした食感
身と皮の間から香ばしい薫りと一緒にじゅわっと溢れてくる脂は鰻でしか味わえない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10 ▼このコメントに返信 素材の味より過剰な加工調味料の味にならされ、調味料がかかっていないと美味しいと感じない人間が増えているのは事実だ。
食育として幼い頃から冷凍食品など過剰調味料入りの加工食品を食べさせると味覚がなぁ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10 ▼このコメントに返信 >>23
今までどんな所で食ってたのか気になるわ。
あとは、土用の丑の日とかは鰻屋は普段より味が落ちたりするね。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10 ▼このコメントに返信 >>10
ご飯が美味しいんだからおかずの存在意義あるの?
お前の論法はこれだからこの論に対するお前の考えが答えだ
栄養がどうのこうのと屁理屈捏ねるならゆで卵でも良いぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:10 ▼このコメントに返信 山椒かけすぎのうなぎほんときらい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11 ▼このコメントに返信 俺も金無いからウナギに限らず焼肉や生姜焼きのタレご飯にかけて食べてる
慣れれば結構いけるものでこれだけ節約できたぞって満足感の方が大きくて幸せ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11 ▼このコメントに返信 鶏肉の照り焼き作ればタレはだいたい同じだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11 ▼このコメントに返信 なんでこの例えが絶賛されているかわからない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:11 ▼このコメントに返信 >>29
はあ?主成分水分だろ?アホなん?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:12 ▼このコメントに返信 チョコミントは歯磨き粉の味ってのと同じで定番の釣りネタだけどなかには本気でそう主張しだす人が出てくる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:14 ▼このコメントに返信 米10
食べてから言って
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:14 ▼このコメントに返信 うなぎの脂がうまいのであって身自体はそれほど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:14 ▼このコメントに返信 スマホに例えてる時点で知れるね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:15 ▼このコメントに返信 うなぎのタレにうなぎ入ってるからうなぎが美味しい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:15 ▼このコメントに返信 >>20
別に隠すことじゃないし食いたくなきゃ食わなければよくね?
強制的に鰻を食わなきゃいけないタイミングなんてそうないだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:15 ▼このコメントに返信 実際美味しさの貢献度ってタレが9でうなぎが1ぐらいだよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:16 ▼このコメントに返信 海老のしっぽとゴキブリの羽の成分は同じって言ってるようなもの
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:17 ▼このコメントに返信 >>44
その論法だと旨いものはほとんど無くなるな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:18 ▼このコメントに返信 >>11
スーパーとか飲食チェーンの鰻しか食べたことないんだろうな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19 ▼このコメントに返信 でもモドキやサンマの蒲焼きじゃうなぎの蒲焼きには及ばないんだよなぁ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19 ▼このコメントに返信 >>48
タレはうなぎの泥臭さなとの不味さを消すためで、美味さを上げているとは思えないね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:19 ▼このコメントに返信 タレが美味い。
タレついたうなぎ蒲焼き美味い。
タレついた他の蒲焼き美味い。
でも同じ美味さではないので、うなぎいらない、にはならない。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:20 ▼このコメントに返信 でも、タレごはんじゃ物足りないんだよなぁ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:21 ▼このコメントに返信 >>47
嫌いだから食べないって言わないと貧乏なのバレちゃうんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23 ▼このコメントに返信 どこが例えうまいねん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23 ▼このコメントに返信 白焼きが美味い時点でうなぎはタレなくても美味い
安いウナギはタレないと食えない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23 ▼このコメントに返信 産地偽装なくなったらうなぎ買うわ
それまでは穴子で良い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23 ▼このコメントに返信 >>11
初めて高い店で親に食わせてもらった時まじで美味しんぼのキャラみたいになったわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:23 ▼このコメントに返信 >>53
鰻屋いったことある?タレの焦げた香ばしい匂いで食欲そそられるんだがわからないか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:24 ▼このコメントに返信 自己判断出来んかーwまぁええんちゃうw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:25 ▼このコメントに返信 例えうまいのか…?
うなぎは白焼きもたまに食べたくなるくらいには美味しいけど
ディスプレイないスマホって産廃やん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:25 ▼このコメントに返信 米56
取れない鉄とかいってるゴミと同等の理論
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:27 ▼このコメントに返信 蒲焼とタレが美味いのは確かだが、
うなぎはうまいが高いから別のものに代替してる
一食1500円払ってまで庶民には食べられないよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:28 ▼このコメントに返信 >>49
それは違うような…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:28 ▼このコメントに返信 言われてみると蒲焼はすでにタレがついてるし
白焼きもわさび醤油で食べちゃうから、鰻だけで食べたことは無いね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:30 ▼このコメントに返信 刺身は醤油が美味いだけ勢と同じやな
よほどの舌オンチかかなりの貧乏人か
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:30 ▼このコメントに返信 >>3
やっすいウナギしか食ったことなさそう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:30 ▼このコメントに返信 白焼きも食ったことない貧乏人乙と返されるだけ定期
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:30 ▼このコメントに返信 うなぎそのものは美味しくないと言ってる人は他の人が鰻のかば焼き食ってる中
自分だけ鯖焼きに鰻のたれかけたもの出されても満足なん?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:31 ▼このコメントに返信 養殖してるはずなのに何で高いのか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:31 ▼このコメントに返信 >>7
でも鰻の方が美味くね?他の魚の蒲焼があんまり美味しくないのは何故なんだぜ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:31 ▼このコメントに返信 ちょっと贅沢なツマミとして白焼きは食べるな
逆に蒲焼は10年は食べてないかもしれない 所詮好みの問題だけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:32 ▼このコメントに返信 うなぎのタレ+うなぎで200万パワー!!
でいいやん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:32 ▼このコメントに返信 >>3
わかるぜ。
うなぎのあのキモイ食感、存在自体が悪!👹
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:33 ▼このコメントに返信 ウナギも産卵した後の成体を食べるとかなら減らないんだろうけど
稚魚を獲るだけで保護も何もしないから、そりゃ絶滅まで行くよなぁ。
日本の漁師ってマジで中韓とメンタル変わらない。
まぁ体育会系は皆そうだから環境と教育なんだろうけど。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:33 ▼このコメントに返信 「うなぎ自体が美味いか」って所が論点なんだからそもそも「うなぎ」を「スマホとして機能するのに必須なディスプレイ以外のなにか」に例えてる時点で詭弁でしか無いやろ
なら相手は「うなぎ」を「スマホとして機能するのに必須でないスマホケースとかのようななにか」に例えたりその「なにか」は機能するのに必須かどうかで論点がズレてくだけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:34 ▼このコメントに返信 ウナギのタレ作ったこと無い奴の戯言や
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:34 ▼このコメントに返信 そういう奴は食べなくていいぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:34 ▼このコメントに返信 鰻とカキは安いの食えない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:35 ▼このコメントに返信 じゃ納豆にうなぎタレ味あるからそれ食っておけば?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:35 ▼このコメントに返信 この世で一番美味しいものは何か?
塩でございます
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:35 ▼このコメントに返信 存在自体が悪! な三大食べ物
うなぎ
チョコミント
クリームパン
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:37 ▼このコメントに返信 >>71
原価というか仕入れ値が100円対2000円くらいになりそうw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:37 ▼このコメントに返信 例えは下手だと思う。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:39 ▼このコメントに返信 >>78
だよな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:39 ▼このコメントに返信 うなぎに付いてくるタレと市販のタレで味違うが何故なんだ…
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:39 ▼このコメントに返信 タレが旨ければ本体はウナギじゃなくても旨いという理論だろ?
スマホとディスプレイのたとえは頭悪すぎて草も生えないよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:39 ▼このコメントに返信 じゃあウナギ以外で同じ味が出せるかっていうと全然違うもんね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:40 ▼このコメントに返信 タレが美味い、タレが好きって言ってるやつもスーパーでタレだけ買ってるやつはいなそう
タレが美味いのは確かにその通りなんだけど、200cc100円で売っててもそれだけをご飯にかけて食べたいなんて思わない不思議
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:41 ▼このコメントに返信 じゃあタレなしで食ってみ
何故に昔からタレを付けて食うのが文化になったのか
歴史の味が分かる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:42 ▼このコメントに返信 うなぎなタレをチョコミントアイスにかける奴嫌い😡
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:44 ▼このコメントに返信 でも鰻はタレの味って言う奴の気持ちも分からんでもないわ。安い鰻は炭の味がする焼き魚って感じだもんな。
今の子は半七捕物帖読んでも、鰻美味しそうって思わないだろうね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:44 ▼このコメントに返信 サイモンとガーファンクル!
ウッチャンとナンチャン!
ウナギとタレ!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:45 ▼このコメントに返信 まあ穴子丼はうな丼ほど人気ないもんな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:45 ▼このコメントに返信 うなぎはぬるぬるでキモい食感だから食べたくないわ
高いから買えないわけじゃないからな?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:45 ▼このコメントに返信 高杉うなぎが売れ残るのを防ごうと必死のすてま業界人vs.無駄金使いたくない貧乏人の戦い
私は後者の味方です☆というか一員です☆
そのまえに年いくとまず脂ぎとぎとで気持ち悪くてくえない
そちらはなんとかならないのか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:46 ▼このコメントに返信 焼肉もたれがうまいだけ
味ついてないそのままの肉は
焼き方こだわったところで
おいしくないわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:46 ▼このコメントに返信 素のうなぎには味がないとか言ってるタイプのやつは本気で味覚障害疑った方がいいわ
うなぎは不味いなら個人の好みとして分かるが
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:46 ▼このコメントに返信 じゃ、タレでも舐めてろや?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:48 ▼このコメントに返信 例えというか分かりやすい説明なら普通に焼肉とかでいいだろw
肉そのもの美味い、他調味料でもいいが結局一番需要のあるタレとの相性で一層美味い
103 名前 : まじで投稿日:2023年08月02日 10:51 ▼このコメントに返信 蒲焼のタレが美味いだけならうなぎ自体の価値が高い状態で維持されんやろ。
市場価値を見れば一目瞭然。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:52 ▼このコメントに返信 >>6
うなぎは好みじゃないってのを、タレだけうまいって話にすり替えてるのがいけ好かないよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:53 ▼このコメントに返信 本物食ったこと無いとそうなる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:54 ▼このコメントに返信 さんまやアナゴ等の他の魚ではタレ使ってもあの味が出ないしな
てか出るならそっちも大人気になるわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:56 ▼このコメントに返信 タレがうまいタレがうまい言うけど、あれふつーに砂糖醤油みりん酒よな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 10:59 ▼このコメントに返信 白い所がないほどのタレが主役のうな重近所にあるぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:01 ▼このコメントに返信 >>37
自分のさじ加減じゃね?
店でもかかって出てくることなくね?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:01 ▼このコメントに返信 うなぎの白焼き食えよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:02 ▼このコメントに返信 うなぎの白焼普通に美味いし、
うなぎ以外にあのタレかけてうなぎ以上に美味いのは想像できんな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:02 ▼このコメントに返信 白焼きガー! 白焼きガー!!
・・・いや蒲焼の話してるんですよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:02 ▼このコメントに返信 そりゃ身だけをそのまま食ってもおいしくないだろ
タレを使わずに焼く白焼きだって味付けしてあるんだし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:03 ▼このコメントに返信 ウナギのタレを纏ってご飯に乗り味を高められる他の魚がいるかって事よ
アナゴは肉の細ったウナギの下位互換みたいなもんで安くもないし
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:06 ▼このコメントに返信 ウナギのタレに親でも殺されたんか
うまけりゃなんでもええやん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:06 ▼このコメントに返信 そもそもこの世の美味いとされてる料理は全て味付けがされてるわけだからな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:08 ▼このコメントに返信 >>112
タレが美味いだけとか言ってる白焼きを食った事のない貧乏人の話をしてるんだよ😅
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:09 ▼このコメントに返信 >>1
比較の話はしてない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:10 ▼このコメントに返信 うなぎのゼリーよせも美味しく作れば不味いなんてことはないんだぞ
要は煮こごりなんだし
ただ蒲焼きの方がずっと美味いだけ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:10 ▼このコメントに返信 >>3
周りの人の君への感想じゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:12 ▼このコメントに返信 米111
大抵の物はウナギよりうまくなるよ
想像力足りない
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:12 ▼このコメントに返信 米3
吉野家のうなぎとかってそんな感じなのか?
食ったことないけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:12 ▼このコメントに返信 >>23
それもうお前の舌が泥臭いんじゃね?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:13 ▼このコメントに返信 うなぎのタレにそもそも鰻つかわれてるし
タレメシぜんぜんうまくねえw
垂れ飯が定番商品になってない時点でわかるやろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:14 ▼このコメントに返信 最低でも5000円のうな重食ってみ、ウナギそのものの旨さわかるぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:14 ▼このコメントに返信 鰻のタレの中にも、鰻エキスが入ってたりするので
結局鰻が美味しいと言ってるんだけども
多分気づいてないんだと思う
鰻のあの食感に香りや味が美味しいから鰻が美味しい訳なんだけどねえ、、、
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:14 ▼このコメントに返信 >>120
それ以上はやめて差し上げろ
>>3のライフはもうゼロだ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:14 ▼このコメントに返信 >>1
何でもタレを染み込ませる土台と相性よくねえとうまくねえだろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:15 ▼このコメントに返信 ぶつくさ言わんと勝手にタレや調味料だけ食ってろよっていうだけじゃ
歯ざわり舌触り匂いも含めて味わってるからほっとけや
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:15 ▼このコメントに返信 >>3
中国産しか食ってない貧民
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:15 ▼このコメントに返信 >>76
中国で中国産しか食べたことない人か
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:16 ▼このコメントに返信 >>1
アスペと言われても仕方ない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:24 ▼このコメントに返信 比較対象がおかしいことに気づいてない時点で低脳
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:24 ▼このコメントに返信 良い鰻は鰻自体が美味いのは分かるが持ち上げ過ぎではある
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:25 ▼このコメントに返信 ヘビもどき食ってありがたがっとる時点で
タレとか以前のバカ舌だろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:27 ▼このコメントに返信 今の鰻のタレ使う調理法が覇権取ったのは江戸時代中期以降で、それ以前も味噌や塩で焼いて食われてたわけだからタレなしの鰻が受けてなかったわけではない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:28 ▼このコメントに返信 変に煽らず、俺はウナギが旨いと思う、だけでええやん。ゴミみたいなもの好きな人間もいるんだし、タレ流し込んで喜ぶ奴もいて当然よ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:30 ▼このコメントに返信 そういや刺し身に醤油つけたら醤油の味しかしないって言ってた頭のおかしな人が、醤油の旨味と魚の脂の成分で味が変わるってデータ出されて論破されてたな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:30 ▼このコメントに返信 うなぎ大嫌いだからタレだけで食べたり他の魚で蒲焼する
めちゃくちゃ美味い
うなぎいらんから中国人に取られても痛くもない
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:32 ▼このコメントに返信 ウナギのタレ美味しいよね
毎日コップ一杯飲もうぜ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:32 ▼このコメントに返信 浜松産とか美味しいウナギはパニックなるほど美味いんだけど、マズく作られたパッサパサのやせたウナギは確かにタレ依存。
中国産でも太って脂がのってればそこそこ旨い。 駄目な奴はほんと駄目。さんまのかば焼きの方がマシなレベル。
142 名前 : 暇つぶしのリア充さん投稿日:2023年08月02日 11:32 ▼このコメントに返信 キモデブ中年独身男「すみません、ウナ丼特盛を一つお願いします。」
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:33 ▼このコメントに返信 ここにも高いから旨いと思ってる奴いるな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:36 ▼このコメントに返信 >>99
やっすい食べ放題の肉のことならそのとおりだと思う
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:37 ▼このコメントに返信 >>131
牛丼屋の中華産でもそんな感想にならんよな?
よほどやっすいやつ食ったんだろうなwww
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:38 ▼このコメントに返信 >>7
食感が違うじゃん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:39 ▼このコメントに返信 >>112
白焼きの話ししてるみんなは、蒲焼きの話をしてるんですよ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:40 ▼このコメントに返信 >>78
うなぎの蒲焼きの美味しさに鰻が寄与しているかが論点であって、鰻が無ければうなぎの蒲焼きとして成り立たない時点で全く同じだが?
後半の記述もディスプレイを用いるスマホ以外の機器がスマホと同様の利便性を持ち得るかによって反論できるから推察が間違い
単なるお前の理解力不足やね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:40 ▼このコメントに返信 >>56
長い魚がダメ勢は一定数いるよ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:45 ▼このコメントに返信 うなぎの香ばしさもないと甘いだけでタレかけご飯好きじゃなかったわ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:45 ▼このコメントに返信 >>30
そもそも鰻はタレガーとか言ってる奴らは白焼きの存在すら知らんだろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:47 ▼このコメントに返信 >>148
論点は「蒲焼きに鰻が必要かどうか」で、それが人によって異なるわけ。
そこに例えでスマホとディスプレイだすと、「スマホにディスプレイ必要かどうな」となり、人によって見解が異ならないものを例えに出してる事になるわけ。
なので例えが下手だ、って話だよ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:50 ▼このコメントに返信 タレだけで満足するやつはタレ食ってろよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:51 ▼このコメントに返信 米3
親に安物しか食べさてもらわなかったんだろうな
可哀想に
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:54 ▼このコメントに返信 >>152
蒲焼きにうなぎが不要ならそれはただのタレだが?
お前の例えの解釈が根本的に間違っているよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:55 ▼このコメントに返信 ほーい(塩を取り上げる)
みたいなスレ立てる奴って痛々しい
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:57 ▼このコメントに返信 ちゃんとした店で食べたあとにスーパーのやつ食べると、臭すぎて食べれたもんじゃない。
表面が少しカリっと焼かれたタイプのが好き。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 11:59 ▼このコメントに返信 あれれー?
三食チーズ牛丼と同じ匂いがするぞぉ〜??
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:01 ▼このコメントに返信 >>155
ただのタレだが?と俺に言われてもね?だからなに?としか。
タレが美味いだけ(美味さに鰻は不要である)、という意見と、そうでない意見が対立しているわけ。
それに対して、特に対立しないスマホとディスプレイの例えを出してるから下手だ、といってるの。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:03 ▼このコメントに返信 白焼き食わせてもらえなかった人生だったんだな
タレ派は今流行りの魚のすり身のかば焼きでいいってことだよな
どんどん食ってくれ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:04 ▼このコメントに返信 >>159
お前が構成要件の話を例えとしてあげ始めたからそれがそれが違うという話だが?
それが だからなに? なら「スマホにディスプレイ必要かどうか」は全くのトンチンカンで何の話してんの?ってことだ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:04 ▼このコメントに返信 >>42
歯磨き粉好き民すぐ捏造するよな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:06 ▼このコメントに返信 >>161
お前は「タレが美味いだけ=鰻は美味さのために必要」と解釈してんの?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:07 ▼このコメントに返信 >>4
豚バラで良い定期
ウナギである必要がない
先入観でみんな勘違いしてるだけ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:08 ▼このコメントに返信 米159
涙吹けよw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:09 ▼このコメントに返信 >>163
そりゃそうだろ
構成要件の話なら鰻の蒲焼きに鰻が必要ないなんていうお前みたいな解釈になってしまうからな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:10 ▼このコメントに返信 >>166
じゃ、何が対立してると思ってんの?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13 ▼このコメントに返信 >>167
対立?何の話しているんだ?
自分の脳内にしかない概念使ってトンチンカンな質問するのはやめてくれないか?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:14 ▼このコメントに返信 じゃあお前はタレだけ飲んでなよ
俺は鰻にタレかけて食うからほっといて
で終わるわ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:15 ▼このコメントに返信 >>164
豚バラと鰻おんなじ味に感じんの?お前それやべーよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:16 ▼このコメントに返信 >>7
ほんならお前はそうしとけとしか
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:16 ▼このコメントに返信 タレがうまい「だけ」
この断定にケチつけてるだけで
うなぎ本体が美味しさにどれだけ貢献してるのかには
触れてないから議論になってない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:16 ▼このコメントに返信 >>168
そもそもこのスレは意見の対立だろ…
お前の脳は何を理解してるんだ?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:18 ▼このコメントに返信 >>78
結局コメ欄でわけわからん例えをもとにわけわからん論点ズレたレスバが展開されてて笑う
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:18 ▼このコメントに返信 >>41
成分表示にもルールがあってな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:20 ▼このコメントに返信 >>44
身もうめえけど
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:23 ▼このコメントに返信 >>173
論点を対立と呼ぶなら※163に回答した時点で既に答えているから※167の様な質問が出るはずがない。
そもそも美味しさに対する寄与が論点だと※148で最初に書いている。
つまりお前が何も理解せずにその質問をしたのでない限り、論点を対立と呼称することはない
従って対立を論点という意味で使われることはないのでお前の脳内にしか無い概念ということになる
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:24 ▼このコメントに返信 まーた脳内で敵つくってんのか
病院いけ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:25 ▼このコメントに返信 うまいタレはウナギの油入ってる。
コレならタレだけ言うのギリわかる。
でもマジの調味料混ぜただけのタレは大してうまくねーぞ。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:26 ▼このコメントに返信 >>135
見た目が良いものだけが美味いものと勘違いしてるあたり、馬鹿舌以前の問題やな。自分の価値観の外にあるものは認めないという典型的な野蛮人。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:26 ▼このコメントに返信 本文78は焦がした〇〇にしたら全部マズいがつまり全部まずいと思ってるってことでええんか?
まずい料理があればそれはマズいはイコールにならんやろ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:26 ▼このコメントに返信 おいおい、そんなこともわかってない舌馬鹿炙り出しワードなのにそんなにわかりやすく説明しちゃったら舌馬鹿どもが言わなくなっちゃうだろ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:27 ▼このコメントに返信 食べ物を機械で例えようとしてる時点でね…
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:27 ▼このコメントに返信 別に好きな食べ方でいいんじゃないの?
いちいち言い争ってるのが惨めに思わない?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:27 ▼このコメントに返信 >>163
「うなぎの蒲焼」の味に寄与してるかどうかなら、鰻がなかったら成り立たねえだろが
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:28 ▼このコメントに返信 >>177
論点を対立と呼んではないけど。対立は対立だが。
寄与が論点として、その論点でどう対立してんのかを聞いてんだけど?
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:28 ▼このコメントに返信 実際タレだけでご飯食べてもコレジャナイ感あるからな
やっぱせめて脂はないと
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:29 ▼このコメントに返信 >>185
じゃ、「タレが美味いだけ=鰻は美味さのために必要」と解釈してんのね?
何が対立してんの?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:30 ▼このコメントに返信 >>90
これ「うなぎの蒲焼きのうまさ」を目的と考えるとディスプレイの例えは正しい
「うまいもの」を目的にするとディスプレイの例えはおかしくなる
うなぎの話してんだからこの場合は「正しい」として話せばいいんじゃねえの
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:31 ▼このコメントに返信 >>186
その質問こそ※163を肯定している時点で必然的に回答済みだが?
まさか全く同じ質問をしたのか?
それこそ意味不明だが
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:32 ▼このコメントに返信 >>190
明確に答えてないからね?
今なお。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:32 ▼このコメントに返信 >>121
そこら辺は個人の好みになるから今回の主題からはズレるんじゃね?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:33 ▼このコメントに返信 コロナになってからウナギがおいしくかんじなくなた。なんでだろう?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:33 ▼このコメントに返信 >>135
見た目の話なら肉や内臓も大概やろ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:34 ▼このコメントに返信 >>191
?さっぱり何言ってるか分からん
タレが美味いだけ と 鰻は美味さのために必要
が対立している以外にどんな解釈がありえるんだ?
どこがどう明確でない?
その明確でない要素がこの議論とどんな関係が?
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:36 ▼このコメントに返信 >>195
おまえ、163肯定したんだよな?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:40 ▼このコメントに返信 タレのうまい焼き魚
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:40 ▼このコメントに返信 そう言う奴って焼肉からタレ取り上げたら黙りそうだよな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:43 ▼このコメントに返信 >>196
だから
タレが美味いだけ と 鰻は美味さのために必要
が対立しているって話だろ?
何回同じことを聞くんだ?
※148の時点から全く変わっていないが?
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:45 ▼このコメントに返信 >>199
それらを同一の意味と解釈した
とお前は言ってるんだが?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:47 ▼このコメントに返信 >>170
豚バラの方が美味しいって話やろ…💧
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:48 ▼このコメントに返信 >>200
はぁ?※148の時点から論点だろ言ってるんだが?
何がどうして逆の例えが出てくるんだ?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:50 ▼このコメントに返信 >>202
だから途中で確認しただろ…
なんで163肯定したんだよ…
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:51 ▼このコメントに返信 あの鰻とタレとご飯が合わさるから美味いんであって
タレご飯だけだと駄目なのをわかってないアホがよく言う台詞やな
コーラをただの砂糖水言うてるアホと同じ
炭酸入ってコーラとして成り立ってるから旨いんだわ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:51 ▼このコメントに返信 >>203
質問の答えになっていないが?
何故全く逆の例えが突然出てきたのか答えてくれるか?
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:52 ▼このコメントに返信 >>1
日本語喋れるのに会話が出来ない可哀想な人
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:52 ▼このコメントに返信 頭悪いとかじゃなくてものの味が分からないだけでしょ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:54 ▼このコメントに返信 >>205
先に出た質問に先に答えろ、
というなら、こちらが先にした163の答えは、166や190で回答済みで、訂正する必要はない、
で良いんだな?
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:54 ▼このコメントに返信 >>201
鰻のタレは鰻で食いてえわ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:55 ▼このコメントに返信 白焼き美味いんだがなあ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:56 ▼このコメントに返信 >>7
お前さんの回答が全然満足出来ない回答やな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:57 ▼このコメントに返信 >>3
ちゃんとしたところのフワッフワで香ばしくてちゃんと魚の旨さが出てるヤツ食いなよ
たけーけど払えん額じゃねーから
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:58 ▼このコメントに返信 >>9
タレごはんが旨いならそれだけで売られて人気出てるはずだしな
あいつら極端な的外れなこと言ってるおバカに過ぎないんよ
鰻、タレ、ご飯これらが組み合わさって完成したのが鰻重であって唯一無二なのよな
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:59 ▼このコメントに返信 タレや調味料のおかげで美味しく食べられる
それでいいじゃない
何が不満なの
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:59 ▼このコメントに返信 >>208
回答済みです訂正する必要はない
この質問がいつでたか書いてくれるか?
先に出たんだよな?
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:00 ▼このコメントに返信 >>10
ほならそれで売ればいんじゃね?売られてないってことは鰻ほどの旨さが無いってことじゃないの?
お前の理屈の存在価値のほうがないやろ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:00 ▼このコメントに返信 押し付けてこなきゃどうでもいい
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:03 ▼このコメントに返信 >>149
調理されてるものにそういうの抱くやつって病気じゃね?
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:03 ▼このコメントに返信 >>215
先に出たよ。
訂正しないのなら、こちらが先に出した質問「何が対立しているのか」の答えが答えになってないね。
同一と解釈したものが、なんで対立しているの?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:05 ▼このコメントに返信 >>26
そう本気で言うとるアホをアホじゃねって言うとるだけやし
お前のそれもマジレスでブーメランって気付いてないのは最高にアホっぽいぞ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:06 ▼このコメントに返信 >>219
具体的に※番号のどこに出たか挙げてくれ
当然 訂正する必要はない まで込みでな
捏造じゃないなら答えられるよな?
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:07 ▼このコメントに返信 >>37
嫌いになるまで自分でかけてるんか
普通はかかってないで自分の好みでかけるようになってるやろw
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:07 ▼このコメントに返信 >>40
されてない
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:08 ▼このコメントに返信 >>221
込みでな、というのはどういう意味?
それはお前の回答であってこちらの質問ではないが?
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09 ▼このコメントに返信 >>44
普段から油直飲みとかしてる人か
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09 ▼このコメントに返信 >>224
※208の質問文そのまま書くぞ
「先に出た質問に先に答えろ、
というなら、こちらが先にした163の答えは、166や190で回答済みで、訂正する必要はない、
で良いんだな?」
訂正する必要はない まで文面に書いてあるが?
捏造か?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:10 ▼このコメントに返信 >>48
鰻の白焼ってタレ使わないで食うのがあるからそうでもない
それ知らないで言うのは無知がバカ発言してるのと変わらないぞ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13 ▼このコメントに返信 >>226
ああ、それか。
そこの「訂正する必要はない」は先に質問してないよ。
208は先にした質問は終わりでいいか、と利いてるだけなんでね?
「最初に『終わりでいいか』と言ってなかったんで、『終わりでいいか』の足した質問なら、先にした質問じゃない」とゴネるつもり?
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:14 ▼このコメントに返信 >>84
お前の価値観が悪そのものだよ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:16 ▼このコメントに返信 >>228
それがなければ既に※195で回答した話だからな
後付けの内容を既にしたものと捏造
自分の質問をこちらがした様に捏造
二つの捏造をしたということでいいか?
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:18 ▼このコメントに返信 >>112
君話出来ない人みたいっすよ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:19 ▼このコメントに返信 >>230
先にした163、と言ってるだけだから何も捏造してないけどね?
質問の内容として、込みにするなら、
「〜、訂正する必要はない、で良いんだな?」まで書くべきで、ない、は質問ではないのでね?
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:20 ▼このコメントに返信 >>124
それがわからない時点でお察しください
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21 ▼このコメントに返信 >>232
※224「それはお前の回答であってこちらの質問ではないが?」
→明確に質問内容に含まれていた
つまり捏造だな?
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21 ▼このコメントに返信 >>4
子供の頃うなぎだけ捨てたいほどいらなかったのに無理矢理食べてたからないな
うんざりするほど不味い
大人になってからは食べられるけど美味いとは思わん
でもタレとご飯は美味いからタレだけってなるんだよ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:22 ▼このコメントに返信 >>135
お前さんはバカ舌の他にバカやろ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:22 ▼このコメントに返信 >>234
明確にお前の回答に含まれてるからね。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:23 ▼このコメントに返信 >>139
面倒だからタレだけ飲んでたほうが良いんじゃね?
頭悪そうだし
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:23 ▼このコメントに返信 >>237
ならこちらが回答した文面において
「訂正する必要がない」の記述がどこの※にあるか挙げてくれ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:24 ▼このコメントに返信 >>239
215だが。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25 ▼このコメントに返信 >>184
なんか勘違いしてない?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:27 ▼このコメントに返信 >>240
「回答済みです訂正する必要はない
この質問がいつでたか書いてくれるか?
先に出たんだよな?」
これの一行目を抜き取って捏造したんだな?
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:29 ▼このコメントに返信 >>242
回答として書いてあるものを、
回答としてそのまま書くことを捏造って言うの?
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:32 ▼このコメントに返信 >>243
二行目に「この質問」の対象としてこの文があるので 「回答」では無く明確に「質問」だな?
質問の一部を切り取って回答と主張したのは明確に捏造だな
違うと言うなら「この質問」が何を指すか挙げてみろよ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37 ▼このコメントに返信 >>244
この、というのは208だね。
208に対して「回答済みです訂正する必要はない」と回答した上で、208に対して質問したと読んだけど。
こちらは「166や190で回答済みで、訂正する必要はない、で良いんだな?」とは質問しているけど、
「回答済みです訂正する必要はない」とは質問してないからね。
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37 ▼このコメントに返信 三色うな丼喰ってそうな顔のおっさん、最近よくみかけるワ💓
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:38 ▼このコメントに返信 >>142
安物のウナギ喰ってるやつはマジでこれよな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:39 ▼このコメントに返信 >>245
※208はお前の発言であって「その質問」になりえても「この質問」にはなり得ない。
質問文を回答だと偽って捏造したということでいいね?
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:41 ▼このコメントに返信 >>248
やりとりしてる最中だからなり得るよ。
むしろ「回答済みです訂正する必要はない」とは質問してないから、こちらの方がなり得ないね。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:47 ▼このコメントに返信 >>249
つまり、お前の日本語解釈からすると
「回答済みです訂正する必要はない」
「回答済みで、訂正する必要はない」
この二つは全く異なるものだということで良いな?
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:49 ▼このコメントに返信 油のってて食感良くてって上手い要素しかないのにな
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:49 ▼このコメントに返信 >>250
「166や190で回答済みで、訂正する必要はない、で良いんだな?」と「回答済みです訂正する必要はない」は別だね。
そちらの日本語では
「回答済みです訂正する必要はない」は必ず疑問文なのかな?
肯定文として解釈することは絶対にできないのかな?
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:53 ▼このコメントに返信 >>252
お前の解釈において一部でも異なれば違うと断言した以上、日本語としての概念が違う時点でこちらがお前の質問に肯定できる要素はないな。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:55 ▼このコメントに返信 >>252
言うまでもなく
「回答済みです訂正する必要はない
この質問がいつでたか書いてくれるか?
先に出たんだよな?」
これは疑問文だな クエスチョンで締めている以上肯定文の要素はない
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56 ▼このコメントに返信 >>253
そりゃ、主たる要素の一部が変われば変わるよ。当たり前じゃん。
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:57 ▼このコメントに返信 >>254
あのね、
「回答済みです訂正する必要はない」
について聞いてるんだよ。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:58 ▼このコメントに返信 >>255
具体的にどこが主たる要素なんだ?
質問文の対象だけ抜き出すことより大きな変更なんて想像もつかないが?
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:59 ▼このコメントに返信 >>256
それ単体で発言していないが?
主たる要素を切り取って捏造すればそりゃ文章の形式も変わるが?
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:01 ▼このコメントに返信 >>257
良いんだな?だよ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:02 ▼このコメントに返信 >>10
やってみりゃ分かるけど他の魚じゃあの味にならんぞ
安いから青魚、味が近いの噂のナマズ、クセの少ない白身魚いろいろ試したが
やはりあの味はうなぎの脂の旨さがあっての味だということを再確認しただけだった
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:02 ▼このコメントに返信 >>259
続く質問文を切り取ることはお前自身が肯定してるよな?
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:02 ▼このコメントに返信 >>258
もしかして、
「回答済みです訂正する必要はない」は疑問文である、と主張してないの?
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05 ▼このコメントに返信 >>262
そもそもそれ単体を発言をしていないから主張もする理由がないが?
言及する意味がない。
後に続く質問文がないことは主たる要素の変更だからその文に拘る必要もないしな
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:05 ▼このコメントに返信 >>261
こちらが接続詞で繋いでるのを、先に切り取ったのはそちらなのでね?
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:07 ▼このコメントに返信 >>263
発言してないなら、こちらは当然それが疑問文かどうかわからないね。
そちらが言及してないところに非があるだけだね。
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:09 ▼このコメントに返信 >>264
いいや?
こっちは質問を質問のまま引用しているが、
お前は質問を肯定に捏造さているぞ?
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:10 ▼このコメントに返信 >>265
ちゃんとコメントとして疑問文が成り立っているからな。お前の理解力の低さは知らんが
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:10 ▼このコメントに返信 >>266
引用してないよ。主たる要素をきりとってるからね。
ゆえに、疑問文が肯定文になり、質問が回答にしか見えないだけだよ。
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:11 ▼このコメントに返信 >>267
発言してないんじゃなかったの?
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:12 ▼このコメントに返信 >>268
引用元をこの質問と質問文のまま明確に取り扱っているがな
お前は質問を肯定に捏造したが
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:13 ▼このコメントに返信 >>269
お前の切り取った部分だけ発言はしていないが?
質問を質問として引用するのと
肯定文にすり替えるとでは意味が違うしな
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:18 ▼このコメントに返信 >>270
「回答済みです訂正する必要はない」
って切り取った結果、肯定文になってるんだよ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:19 ▼このコメントに返信 >>271
切り取って肯定文にしてるの、お前なんだけどね?
疑問文っていうの?と聞けば、発言してない、というし。じゃあなんなの?
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:21 ▼このコメントに返信 >>272
それを切り取ったのはおまえだが?
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:23 ▼このコメントに返信 >>274
捏造?
切り取ったの、そっちだよね。
こっちはきちんと「で良いんだな?」と疑問文として成立させてたのに。
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:23 ▼このコメントに返信 >>273
なんなの?はこっちのセリフだが?
お前が切り取った発言はしていない
切り取る前の全文は疑問文
なんか迷う要素あるか?
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:27 ▼このコメントに返信 >>275
だからこそ 「この質問」と指しているよな?
質問は疑問文
こちらは疑問文を疑問文のまま引用した
お前は疑問文を肯定文に捏造した
ここまでは分かるか?
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:28 ▼このコメントに返信 >>276
切り取り部分だけの発言してるとは言ってないけど。
お前が切り取った「回答済みです訂正する必要はない」が、
これ自体が疑問文でないなら、
「この質問」がさすのは「回答済みです訂正する必要はない」にはならないだろ、ってずっと言ってんの。
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:29 ▼このコメントに返信 >>277
なんで捏造するの?
疑問文の疑問文たる部分を最初に切り取ったのは、お前だけど?
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:33 ▼このコメントに返信 >>278
ならない要素がないが?
というかお前が 切り取った と主張する時点でこっちの回答になりえないだろ
お前の発言から切り取ったんだろ?
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:34 ▼このコメントに返信 >>280
肯定文で質問できるの?
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:34 ▼このコメントに返信 >>279
疑問文として引用しているが?
お前が喚き散らしているだけで疑問文という本質は何一つ変わっていない
対してお前は疑問文を肯定文に捏造した
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:35 ▼このコメントに返信 >>282
してないよ。肯定文になってるからね。
お前が切り取って。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:39 ▼このコメントに返信 >>281
お前の文章を切り取ったと主張しながら
こっちの回答になるのは矛盾してるよな?
お前の文章ならお前の意見だろ?
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:40 ▼このコメントに返信 >>283
実際には質問と明記してあるがな
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:41 ▼このコメントに返信 >>284
回答して読めるからね。
疑問文から疑問文たる部分を切り取ってるから、回答としての肯定文が成立してる。
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:41 ▼このコメントに返信 >>285
質問になりえるのは疑問文なのでね。
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:42 ▼このコメントに返信 >>286
切り取ったんだよな?
何から切り取ったんだ?
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:43 ▼このコメントに返信 >>287
一文の中でこの質問と対象を明記しているからな
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:43 ▼このコメントに返信 >>288
切り取った
こちらの疑問文からね。
お前の「切り取ったんだよな?」の疑問文から、疑問文たる「んだよな?」を切り取ったところ、「切り取った」と肯定文の回答になってるのと同じようにね
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:44 ▼このコメントに返信 >>289
疑問文ではないから、質問にならないからね。
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:48 ▼このコメントに返信 >>290
この質問 の対象として明記している時点で質問たる要素は明確になっているが?
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:49 ▼このコメントに返信 >>291
文章として対象は明確になっているが?
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:51 ▼このコメントに返信 >>292
疑問文は質問にはならないからね。
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:51 ▼このコメントに返信 >>292
間違えた
肯定文は質問にならないからね。
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:52 ▼このコメントに返信 >>294
この質問の対象が無くなり文章として成立しなくなるが?
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:52 ▼このコメントに返信 >>293
肯定文は質問にならないからね。
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:53 ▼このコメントに返信 >>297
何言ってるか意味が分からん
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:55 ▼このコメントに返信 >>297
「肯定文」の意味がわからない?
「質問」の意味がわからない?
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:00 ▼このコメントに返信 >>296
明確な質問である208があるからね。
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:01 ▼このコメントに返信 >>298
「肯定文」の意味がわからない?
「質問」の意味がわからない?
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:01 ▼このコメントに返信 >>300
そこら中に質問ならあるが?
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:03 ▼このコメントに返信 >>301
文章が成り立たないという指摘に対する回答ではない別の話し始めたからな
誰も単語の意味なんて言って無いが何を妄想したんだ?
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:03 ▼このコメントに返信 >>302
回答に関連してる疑問文はそれなので。
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:04 ▼このコメントに返信 >>303
対象になり得ないという話だが?
別の話だと思ってるのは何か足りてないのでは?
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:05 ▼このコメントに返信 >>304
つまりお前がそう思ったらそこらに書いてある好きな疑問文を当てはめて読むってことだな
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:07 ▼このコメントに返信 >>305
いや?対象になり得ないなんて1ミリも書いてないが?拡大解釈するのは容易だが、お前は絶対にしないらしいからな。
書いてある文面から書いてないことを推定するのはやめたよ
書いてあることだけで説明してくれ
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:08 ▼このコメントに返信 >>306
いや、肯定文は質問にならないから、他を当たるしか無いだけだよ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:09 ▼このコメントに返信 >>307
なにを?
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:11 ▼このコメントに返信 >>309
つまり意味不明な文章だったってことだな
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:12 ▼このコメントに返信 >>308
やはりお前がそう思ったらそこらに書いてある好きな疑問文を当てはめて読むってことだな
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:13 ▼このコメントに返信 >>310
何が?
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:13 ▼このコメントに返信 >>311
捏造やめてね。
肯定文は質問にならないから、他を当たるしか無いだけだよ。
お前が、こちらの疑問文を切り取って、肯定文にしたから、それは「この質問」から外れてるだけ。
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:15 ▼このコメントに返信 うなぎのタレでこんなに激しいバトルが繰り広げられるとか、もう実質きのこたけのこ戦争やろ……
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:18 ▼このコメントに返信 >>313
お前の疑問文を切り取ったならお前の意見だろ
こっちの回答にすんな
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:19 ▼このコメントに返信 >>315
お前が切り取った結果
「回答として成立する肯定文になってる」って言ってんだけど、いつになったら理解できるのかなあ?
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:25 ▼このコメントに返信 白焼も美味いぞ!
つまみは白焼でシメに蒲焼の重が最高や!
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:27 ▼このコメントに返信 >>316
単なる回答なら 切り取った とは言わないって何度言えば理解するのかなぁ?
切り取ったんだろ?
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:28 ▼このコメントに返信 >>318
お前が切り取った結果
「回答として成立する肯定文になってる」って言ってんだけど、いつになったら理解できるのかなあ?
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:29 ▼このコメントに返信 >>312
文章の時系列が理解できないってことか
トンチンカンな解釈する理由がやっと分かったわ
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:29 ▼このコメントに返信 >>320
いや違うけど
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:30 ▼このコメントに返信 >>319
だめだ壊れちゃったわ
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:30 ▼このコメントに返信 >>322
同じ解答で十分だからね。
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:31 ▼このコメントに返信 >>321
違うって言うだけならアホでもできるわ
※312で経緯わからなかったのが全てだろ
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:31 ▼このコメントに返信 >>323
だめだ壊れちゃったわw
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:33 ▼このコメントに返信 >>324
そちらの答えろと言ってるものが謎なのでね?
対象になってる、に対してならないよ、ってシンプルに答えてるだけなんだけど。こちらは。
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:33 ▼このコメントに返信 >>325
そうやって逃げるの、よく見るよ。
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:37 ▼このコメントに返信 >>327
こっちはちゃんと内容返したのに同じ回答で逃げたのはお前だけどなw
壊れちゃったね
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:38 ▼このコメントに返信 >>328
同じ解答で十分なのでね?
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:43 ▼このコメントに返信 >>329
ほら逃げちゃったw
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:44 ▼このコメントに返信 >>326
ならないよなんて書いてないが?捏造すんなよ
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:45 ▼このコメントに返信 スマホの例えが全然うまくないだろ。実際、ワイなんかも性能なんかどうでもええタチやから、ちゃんと機能さえするならディスプレイ以外別にって思ってるで。
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:47 ▼このコメントに返信 >>326
また捏造しそうだから釘刺しとくが、
対象にならないよ って話な?
質問にならないと混同するなよ
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:48 ▼このコメントに返信 >>330
そうやって逃げるよね、
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:49 ▼このコメントに返信 >>331
書いてるよ
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:50 ▼このコメントに返信 >>333
質問にならないから、対象にならないよ
って話してんだけど、日本語大丈夫?
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:54 ▼このコメントに返信 >>336
日本語大丈夫はこっちのセリフな?
お前が拡大解釈しない以上、こっちもする必要はない。書いていない文面は捏造だよ
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:55 ▼このコメントに返信 >>334
自分がコピペで逃げたことすら忘れちゃう痴呆君らしい
ドンマイ痴呆
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:56 ▼このコメントに返信 >>336
それに対するツッコミ※307書いてあるのに誤魔化した挙句同じ事言い始めるのか
痴呆ってこえー
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:01 ▼このコメントに返信 >>337
日本語話して?
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:01 ▼このコメントに返信 >>338
同じ解答で十分な質問した残念な人には、
十分な解答なので?
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:04 ▼このコメントに返信 >>339
ツッコミがどう成立してるの?
この質問になり得ないから対象にならないって話をずっとしてんだけど?
誤魔化してもないし、お前、脳になにか問題が?
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:11 ▼このコメントに返信 白焼き食った事ない無能な
無味無臭で味の無い白身魚以下な
「スマホはディスプレイがあるおかげで機能するから、ディスプレイ以外は意味がない」って言ってるようなもんだぞ???」
>>>セット機能製品と一食品を比較する無能クズに理解出来る事はこの世に無い
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:29 ▼このコメントに返信 >>61
俺はタレうなぎが旨いって言ってるし
うなぎ無しでタレ焦がしてうまそうな匂いになると思うの?
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:34 ▼このコメントに返信 >>342
コピペで逃げておいて他人に逃げと曰うアホには言語理解できんわな
説明してもまたコピペで逃げるだけだろw
どの面下げて質問してんだこのアホは
厚顔無恥にも程がある
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:35 ▼このコメントに返信 >>340
コピペガ◯ジじゃ日本語分からんわな
説明してもまたコピペだもんなw
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:36 ▼このコメントに返信 >>341
質問理解できなくてもコピペならできるもんな
ドンマイ無能
言い訳だけは得意だな
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:40 ▼このコメントに返信 >>341
「十分な解答なので?」
このキ◯ガイ疑問文意味わからんけどコピペマンのおつむでは普通なのかな?
やっぱり肯定文と疑問文の違い分からんガ◯ジ君だったか、、
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:47 ▼このコメントに返信 >>346
同じ解答で十分だ、が理解できないのかな?
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:48 ▼このコメントに返信 >>345
同じ解答で十分だ、が理解できないのかな?
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:48 ▼このコメントに返信 >>347
同じ解答で十分だ、が理解できないのかな?
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:49 ▼このコメントに返信 >>348
同じ解答で十分だ、が理解できないのかな?
違いがわからんってのは自己紹介かな?
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:49 ▼このコメントに返信 >>349
無能がまた吠えてらw
コピペだけならアホでもできるw
相手の指摘理解しなくて良いもんな
お前みたいな無能なゴミにピッタリだ
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:50 ▼このコメントに返信 今日ちゃんとしたうなぎ屋で食べてきたわ、大変おいしゅうございました。
やっぱり炭火焼きのちょっと焦げた風味が良い。
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:52 ▼このコメントに返信 >>352
まさに馬鹿の一つ覚え
こんなにピッタリ当てはまるアホ中々いねぇぞw
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:52 ▼このコメントに返信 >>353
同じ解答で十分な質問した無能に言われてもね?
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:53 ▼このコメントに返信 >>355
同じ解答で十分な質問したアホに言われてもね?
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:54 ▼このコメントに返信 >>357
コピペしてできなくなってるw
コピペガ◯ジ発狂w
クソ笑えるなこのゴミクズ
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:54 ▼このコメントに返信 >>358
そうやって発狂して逃げるしかなくなったゴミに言われてもね?
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:57 ▼このコメントに返信 >>359
発狂さて逃げるってのはコピペ貼るだけのゴミクズのことだろw
笑わせんなゴミ
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:58 ▼このコメントに返信 >>360
同じ解答で十分な質問してる、って言ってるんだけど、いつになったら理解できるんだろう?
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:59 ▼このコメントに返信 >>361
コピペで逃げるゴミがまた発狂しとるw
無能なゴミには便利な言い訳だな
コピペだけならゴミクズのお前でもできるもんなw
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:02 ▼このコメントに返信 >>362
同じ解答で十分な質問してる、って言ってるんだけど、いつになったら理解できるんだろう?
そうやって、お前が意味のない逃げの発狂を始めたから、なんにも進まなくなったなあ
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:03 ▼このコメントに返信 >>363
なんにも進まなくなったwww
コピペ貼ったやつがw
なんにもすすまないw
完全に知恵遅れやんw アホすぎる
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:05 ▼このコメントに返信 >>364
同じ解答で十分な質問したから、って何度も言ってるけど、いつになったら理解するんだろう。
その解答にたいして、何も返せてないアホがお前。
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:07 ▼このコメントに返信 >>365
同じ質問コピペでしといて何も返せて無いってもうキ◯ガイすぎる
マジで知恵遅れの介護ってこんな感じなんだな
ぼっくんは言ったんだもん!ってかw
クソおもれぇゴミだ
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:08 ▼このコメントに返信 >>366
はい、何も返せない
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:11 ▼このコメントに返信 >>367
コピペキ◯ガイが理解できる解答以外は解答にならんらしいw
理解力皆無の知恵遅れがそれ言っちゃうw
厚顔無恥な知恵遅れだなw
はい、何も返せないwwww
馬鹿過ぎるww
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:12 ▼このコメントに返信 >>368
同じ解答で十分な質問してる、が理解できず、何も返せてない人に言われてもね?
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:14 ▼このコメントに返信 百輭先生変換できるか心配だったが環境依存文字ながらできたわ
もう解決済み
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:15 ▼このコメントに返信 米370
投稿したら文字化けしてて残念
内田ひゃっけん
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:18 ▼このコメントに返信 >>369
何も返せてないw
コピペしといて何も返せてないw
このキ◯ガイまだ言ってのかw
お前が逃げたって言ってたやつお前があまりに馬鹿過ぎてコピペ繰り返すから相手するのに飽きただけだろw
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:22 ▼このコメントに返信 半助で出汁取らないと流石に深みも何もないよ
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:33 ▼このコメントに返信 「フグは味がしない」とか「うなぎはタレだけ」とかいうやつは、本気じゃないよな?本気だとしたら味覚どうなってんだ?と正直思う
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:46 ▼このコメントに返信 >>372
おや?
あー、逃げたんだ
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:07 ▼このコメントに返信 >>375
コピペと逃げたしか言えんのかこのキ◯ガイはw
そりゃ呆れられるわw
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:11 ▼このコメントに返信 刺身も同じことが言えちゃうなぁ
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:25 ▼このコメントに返信 >>376
自分が、同じ解答で十分な質問した無能なのに、それすら理解せず、発狂して「コピペだ!」とそれ自体何ら反論になってないことを繰り返したあげく、
事実、何も言い返せず逃亡してるだけで、呆れてるのはこっちだよ
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:30 ▼このコメントに返信 >>378
何も言い返せていないのはコピペしか貼れないお前だw
ぼっくんの納得できないものは反論じゃないもん!
とか言うキ◯ガイ理論は脳内以外に持ち出すなよw
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:33 ▼このコメントに返信 >>379
同じ解答で十分だ、
と変えしてるのが理解できないのがここにも
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:35 ▼このコメントに返信 >>378
コピペ返す無能なゴミが説明要求w
説明してもコピペするだけなのにw
なんの意味もねぇw 厚顔無恥過ぎるw
指摘すら理解できずにコピペしか貼れない
知恵遅れのゴミが一丁前に要求すんなよ
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:36 ▼このコメントに返信 >>381
同じ解答で十分だ、が理解できないんだね
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:36 ▼このコメントに返信 >>380
ぼっくんが納得できない反論はヤーヤーなの!
ってかwww
まだ言ってんのかよこのゴミクズw
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:38 ▼このコメントに返信 >>382
キ◯ガイ発狂w
ぼっくんが理解できない反論はヤーなの!理論w
いつまで垂れ流すんだこのゴミクズ
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:43 ▼このコメントに返信 >>383
それは、こっちの「同じ解答」に対してまともに反論できてない相手の方だね。
こちらは十分な解答してるので。
それにたいしてやーやーなの、で何も返せてないのが向こう。
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:46 ▼このコメントに返信 >>385
コピペで他の回答こないと不満ってガチキ◯ガイだなw
コピペが十分な解答w
なら壊れちゃったね でも充分な解答だなw
壊れちゃったねゴミクズ君
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:48 ▼このコメントに返信 >>385
無能君はコピー元の返信でも読んでたら良いんじゃないかな?
一生ループできるなw
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:48 ▼このコメントに返信 >>386
聞かれたことに対する解答が同じなのに、わざわざ変える理由がないもの。余程のバカじゃなければ理解できるはすだが…
壊れちゃった、は何も言い返してないよ。ただの希望的な妄想だもの
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 18:49 ▼このコメントに返信 >>387
いや、解答せずに逃げた事実はあるから別に?
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:45 ▼このコメントに返信 実際そうやん
ほぼタレの味やろあれ
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:36 ▼このコメントに返信 >>388
コピペも何も言い返せて無いぞ無能君
それぐらいも分からないのかな?
分からないかwコピペしか脳がないもんなw
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:37 ▼このコメントに返信 >>389
実際にはコピペで逃げた事実しかないけどな
コピペ元にはちゃんと返信してあるんだからw
知恵遅れが理解できないからってこっちには関係無いしなぁ
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:40 ▼このコメントに返信 >>235
キミ80歳くらい?
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:51 ▼このコメントに返信 >>391
同じ解答で十分だ、が理解できないんだね
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:51 ▼このコメントに返信 >>392
同じ解答で十分だ、が理解できないんだね
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:06 ▼このコメントに返信 >>395
コピペ馬鹿また発狂してんなw
中身空っぽな無能なゴミが解答要求とかほんま腹捩れるw
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:08 ▼このコメントに返信 >>394
コピペも回答したとは言えないという
ごく普通の文面も読めずにトンチンカンなコピペ
な?知恵遅れだろ?
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:11 ▼このコメントに返信 >>396
未だに理解してない発狂してる人に言われてもね。
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:12 ▼このコメントに返信 >>397
聞かれたことに対する解答が同じなのに、わざわざ変える理由がないもの。余程のバカじゃなければ理解できるはすだが…尋常でないバカなのかな?
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:21 ▼このコメントに返信 >>399
コピペも回答したとは言えない
これの解答が
同じ解答で十分だ、が理解できないんだね
はい完全に日本語できないゴミクズでしたw
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:22 ▼このコメントに返信 >>398
※400の通り日本語できないゴミクズはお前だからなぁ
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:24 ▼このコメントに返信 >>400
回答してない、に、十分な回答だ、と言ってるわけだが、日本語ははじめてかな?
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:25 ▼このコメントに返信 >>401
402のとおり、日本語できないのは、ね?
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:27 ▼このコメントに返信 >>402
コピペも回答したとは言えない
これの解答が
同じ解答で十分だ、が理解できないんだね
完全に知的障害だな
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:27 ▼このコメントに返信 >>403
コピペも回答したとは言えない
これの解答が
同じ解答で十分だ、が理解できないんだね
会話繋がってねぇよゴミ
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:27 ▼このコメントに返信 >>404
回答してない、に、十分な回答だ、と言ってるわけだが、日本語ははじめてかな?
407 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:28 ▼このコメントに返信 >>405
回答してない、に、十分な回答だ、と言ってるわけだが、日本語ははじめてかな?
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:30 ▼このコメントに返信 >>407
コピペも回答したとは言えない
これの解答が
同じ解答で十分だ、が理解できないんだね
ガ◯ジ語分かんねぇw
キ◯ガイこわ
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:31 ▼このコメントに返信 >>408
日本語だよ。
わからないのは君の脳の出来が悪いからだろう。
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:33 ▼このコメントに返信 >>409
ぼっくんが納得しない回答しゃなきゃヤーヤーなの
でもぼっくんが言うのは良いの!
ガ◯ジw
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:35 ▼このコメントに返信 >>410
それは相手の事だってさっき言ったけど記憶力も低いのかな?
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:36 ▼このコメントに返信 >>410
ん?
納得しない回答しなきゃイヤだ、ってどういう事?
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:37 ▼このコメントに返信 >>410
ああ、
納得しない回答じゃなきゃイヤだ、って事か。わかった
でもそれは相手の事だね。
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:37 ▼このコメントに返信 >>412
知恵遅れには意味分からんのだろうな
お前が知恵遅れだからだぞ
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:38 ▼このコメントに返信 >>410
いやまて。
納得しない回答じゃなきゃイヤだ、だとやはりおかしいな。
ガ◯ジの文は解読にこまるな
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:39 ▼このコメントに返信 >>414
自己紹介は頼んでないけど。
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:39 ▼このコメントに返信 >>415
おかしいのはお前のあたまがおかしいからだぞ
心配すんなお前がゴミなだけだ
418 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:39 ▼このコメントに返信 >>416
おまえの理解力が追いついていないだけでお前のことだからな
知恵遅れはここにお前しかいない
419 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:40 ▼このコメントに返信 >>417
納得するが回答じゃなきゃやだ、
ならわかるんだがなあ
日本語苦手な人の文は解読にこまるな
420 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:40 ▼このコメントに返信 >>418
納得する回答じゃなきゃやだ、
ならわかるんだがなあ
日本語苦手な人の文は解読にこまるな
421 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:41 ▼このコメントに返信 >>419
余計意味不明な文になってて草
マジで知恵遅れw
422 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:41 ▼このコメントに返信 >>421
余計?
423 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:42 ▼このコメントに返信 >>419
納得するのかよw
なら話終わりだわw
424 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:43 ▼このコメントに返信 >>422
いや納得したなら良いよw
知恵遅れもやっと分かったか
425 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:43 ▼このコメントに返信 >>423
なんで?
お前が言ったのは「納得しない回答しゃなきゃヤーヤー」だろ?
それに対して、「納得する回答じゃなきゃヤダ」なら意味がわかる、つまりお前の日本語が間違ってるって話だが?
426 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:44 ▼このコメントに返信 >>424
納得してるのは、
お前が日本語苦手だって事だけど…
427 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:45 ▼このコメントに返信 >>425
いやお前の発言は
納得するが回答じゃなきゃやだ、な
納得したんだろw
話終わってんじゃん
428 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:46 ▼このコメントに返信 >>427
それは間違いだね
「が」がいらない
429 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:47 ▼このコメントに返信 >>428
他人のは一言一句揚げ足取るなら自分のからもちゃんと取ろうかw
納得したんだろクソガ◯ジ君
430 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:47 ▼このコメントに返信 >>429
間違いだよ、って言ったけど?
431 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:49 ▼このコメントに返信 >>430
他人の文章の揚げ足取るやつがそれ言ってなんか意味ある?
また ぼっくんはセーフ 他人はダメ ってか?
432 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:50 ▼このコメントに返信 >>431
俺は揚げ足とったことはないよ。
確認をしたり、こういったよね?はあるけどね。
間違いを認めたなら、それを前提として話を進めるし、
むしろ、相手に訂正しなくていいか?と問うくらいだし?
433 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:52 ▼このコメントに返信 >>432
※148で回答した内容を他から捏造した事実すら忘れたゴミクズかぁ
ぼっくんはセーフ で 他はダメ
ぼっくんの都合の悪いことは無かったこと
クソゴミだわw
434 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:54 ▼このコメントに返信 >>433
捏造してないからね。
そういう捏造はやめてね?
435 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:55 ▼このコメントに返信 >>434
ぼっくんな都合の悪いことは無かったらしい
都合の良い痴呆なことで
436 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:56 ▼このコメントに返信 >>435
自己紹介はやめてほしいなあ
捏造してないのに、した、と捏造するのはやめてね。
437 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:58 ▼このコメントに返信 >>436
してないと捏造かぁ
流石痴呆コピペマン
438 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:58 ▼このコメントに返信 >>437
自己紹介はもういいよー
439 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:00 ▼このコメントに返信 >>438
お前のことなのに他人に押し付け捏造かぁ
捏造コピペマン流石だなぁ
440 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:00 ▼このコメントに返信 >>439
捏造してるのはお前だよ
自己紹介はやめなよ
441 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:01 ▼このコメントに返信 >>440
相手が諦めるまで同じ事を連呼
コピペの時と同じだなぁ
流石痴呆コピペマン
442 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:02 ▼このコメントに返信 >>441
自己紹介が上手
443 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:02 ▼このコメントに返信 >>442
え、コピペしたのお前だけどそれすら忘れた?
444 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:03 ▼このコメントに返信 >>443
同じ事連呼してるから自己紹介してるんだろうなって
445 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:04 ▼このコメントに返信 >>444
コピペしたことすら忘れるとか完全に無敵のキ◯ガイですわ
446 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:04 ▼このコメントに返信 >>445
連呼してる自覚がないんだ
447 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:06 ▼このコメントに返信 >>446
コピペ連呼したのはお前なんだよなぉ
448 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:08 ▼このコメントに返信 >>447
同じ内容を、わざわざうち込んで連呼してた自覚がないんだ?
こっちは同じ返信で十分なら楽するけど。
449 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:11 ▼このコメントに返信 >>448
え、コピペマンって書いてあるのに
都合良く捏造しだんだな
お前は連呼もしてるのにw
また捏造かよ捏造カス
450 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:14 ▼このコメントに返信 >>449
まーた「捏造した」って捏造してるなあ。
お前が同じ事を連呼してる、って言ったから、
自己紹介か、って言ったんだけど?
451 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:17 ▼このコメントに返信 >>450
コピペマンの話を連呼にすり替えたのは今現在のお前だぞ?
あまりにも痴呆ひどくないか?
452 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:18 ▼このコメントに返信 >>451
同じ事を連呼してる、って話をしてたのは今じゃないからね?
453 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:20 ▼このコメントに返信 >>452
※448書いたのすら忘れたのかよ
痴呆過ぎて会話にならんな
454 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:21 ▼このコメントに返信 >>453
441すら忘れたバカにいったら?
455 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:26 ▼このコメントに返信 >>454
痴呆で捏造カスのお前と違ってなんら※441の記述から外れていないが?
むしろコピペが明記してある時点でお前の捏造が明確やん
456 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:31 ▼このコメントに返信 >>455
同じ事を連呼、っていうから、
同じ事を連呼してるお前に、自己紹介が上手いと言っただけだが?
457 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月03日 00:26 ▼このコメントに返信 じゃあその辺の雑草にタレ付けたら美味くなるのか?
っつー話よな
458 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月03日 08:51 ▼このコメントに返信 そういう時は「お前の言うとおりだわ、じゃあ一緒に食い行こうぜ!ウナギは俺が食うからお前はタレをこころゆくまで楽しんでくれ」が正解
459 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月03日 10:50 ▼このコメントに返信 第二ラウンド、ファイッ!
460 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月03日 16:22 ▼このコメントに返信 >>238
ウナギ馬鹿のコメは本当に頭が悪さが滲み出てるね
正真正銘の馬鹿だよw
タレだけ飲めだってwww
461 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:28 ▼このコメントに返信 >>1
脳が干物になった男の末路
462 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:30 ▼このコメントに返信 >>130
そいつ...中国産どころか鰻でもないうな次郎を食ったんじゃないか...
たしか練り物でネチョネチョしてた記憶がある
463 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:25 ▼このコメントに返信 >>1
鰻の方が旨い。
464 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月04日 13:26 ▼このコメントに返信 >>4
そもそも鰻のタレには鰻エキス入っとる。
ただ醤油砂糖味醂の煮詰めかけても不味いと知れ。
465 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:33 ▼このコメントに返信 俺はご飯にタレだけかけてもうまくなかったし、店でも最後に角に残ることがあるタレまみれのご飯そんなに魅力感じない
やっぱりうなぎと合わせてなんぼだわ
466 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月06日 15:33 ▼このコメントに返信 >>3
これ本当にうなぎの話してる…?