1: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:09:53.76 ID:++k5S9TYM
終わりだよこの国



2: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:10:36.74 ID:K+wO3lDLM
まあ実際サボる奴多いししゃーない

4: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:11:54.02 ID:BrOOIoh/d
リモートで効率的に仕事できるやつなんて何%や
ワイは無理や

7: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:12:58.76 ID:PFa10mSra
完全にリモートでできる職業って実はそんなにないのでは

【おすすめ記事】

【悲報】サラリーマン「完全リモートワークだったから郊外にタワマン買ったら原則出勤になったのおおお!」→後悔へ…

弊社「東京配属8割、残業20時間、リモートワーク率8割やで」ワイ「ええやん!」

若者「リモートワークしたいです」 ←これってつまり"サボりたいです"って言ってるのと同じだよな






6: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:12:46.13 ID:m8udMWvs0
会話しないと鬱になるから仕方ない

8: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:14:18.93 ID:oFDIqpBm0
数年サボって給料泥棒したんだから文句言うな
ブラックや非正規は出社してたぞ

9: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:15:15.75 ID:FyAlXbFhx
アメリカもリモートワークより出社したほうが能率良いって出社させてるぞ

10: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:15:53.64 ID:d1cZWGuM0
ワイの会社はリモートにしてから鬱になるやつ続出や
やっぱり通勤の方が捗るんやろな

11: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:16:13.25 ID:vbiz8Q+PH
そのアメリカは不景気でクビしまくりなんですがそれは
結局管理してリモワが最適よ

12: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:17:17.72 ID:1aIqw8Rh0
会社から見たら出社したほうが効率ええんやろうけど働く側からしたら通勤や身支度の時間入れたらサボっててもリモートのほうが効率ええわ

15: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:18:17.41 ID:yQqcoVkyr
>>12
部下とか居なそう

17: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:20:23.40 ID:wFSOLWQ0a
>>12
上司が有能ならリモートのがええんやない?
上司無能やと部下もサボりたい放題やろうけど

14: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:18:05.44 ID:rLSx/B+Oa
どうせ出社してもトイレスマホでサボるから意味ねンだわ

18: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:20:24.88 ID:+ZewjYYmr
トロッコ激混みで辛いからテレワーク出来るやつらはして欲しいわ

20: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:20:25.45 ID:faWqxe6o0
アウトプット物で評価する会社はサボってるとかサボってないとかどうでもいいからテレワ向き

労働時間と上司との相性で評価する会社はアウトプットとかどうでもいいから出社&時間管理向き

21: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:20:31.13 ID:5VN4Scwcd
だからワイはリモートワーク目当てにITに進んだわ
これこそが働き方改革や!

24: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:21:57.46 ID:faWqxe6o0
営業職が一番分かりやすいな

1日1時間しか営業しないけど1億売るやつと、1日8時間みっちりデスクに座ってアポ取りとかやってるけど100万しかうれないやつがいれば
圧倒的に前者が正義や

25: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:23:02.00 ID:65xwigU60
働かん奴がおるからな
同僚を恨むべきや

27: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:23:24.04 ID:zfWTi/nha
週2回は会社に来いとか言う謎ルールがあるから渋々出社してる

28: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:23:25.22 ID:0itB31uR0
IT関連の一部は成果見えるしリモートのほうが効率いい

29: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:24:20.98 ID:92dy/XYAa
コロナのお陰でリモートワークしたら生産性下がるの分かったからな

30: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:26:40.14 ID:vbiz8Q+PH
本来管理する側の上司がパソコンできなくて文句言っちゃうってのはあるけど
普通〜有能なら普通にリモートのがええで

34: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:27:41.53 ID:oFDIqpBm0
>>30
大抵の人間は有能じゃないから出社のが効率ええことになるな

35: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:27:47.87 ID:rKphmx4t0
でも家やと正直仕事の能率落ちるわ

36: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:27:52.21 ID:MOaDP85K0
リモートワークなんかやる意味あるのかよ
リモートでできる仕事なんて非正規雇用にやらせておけ

41: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:29:10.44 ID:oFDIqpBm0
>>36
ワンチャンそれ期待してたんだけどな
正社員じゃなくてええやん!からの人員削減、フリーランスに業務委託(総ウーバー化)って流れ

43: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:29:55.73 ID:rKphmx4t0
リモートってサボるってのもそうやけどちょっとした世間話とかしにくいからなぁ
一人で黙々と仕事してたらなんか鬱っぽくなるわ

49: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:31:26.64 ID:MOaDP85K0
満員電車がなくなるくらいになるのなら、みんなリモートワークしててほしいけどな
コロナが落ち着いたら満員電車、駅も混雑でほとんどコロナ前と変わらない

50: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:31:53.79 ID:b5IHa1JC0
仕事してるふりするか堂々と寝転がるかの違いでしかなかったわ

51: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:32:11.45 ID:q0G+z4Boa
アメリカでも結構やめてるところ多いって見たけどな

55: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:33:45.19 ID:rKphmx4t0
職場で人間関係出来上がってるならリモートでもなんとかなるけど
異動とか多い会社で入ったばっかのやつはリモートは地獄やろ
関係性作る機会ないわけやし

58: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:34:56.88 ID:AVL4aUYs0
プログラム書くならリモートでええけど、資料作るような作業は無理やったわ
手の抜きようがいくらでもある

83: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:42:10.87 ID:iL3O+4Me0
>>58
手を抜けばええやん
どうせ出社でも働き詰めなんてないなら昼寝れるリモートのほうがええぞ
成果物なんて完成してりゃええし

67: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:38:21.77 ID:SyPVB3C60
リモートワークは生産性落ちるから仕方ない

68: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:38:36.57 ID:zfWTi/nha
仕事の成果物がちゃんと出てるんならあとはサボろうが寝てようがええやろって思うわ。

69: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:39:00.93 ID:oFDIqpBm0
>>68
出ないから打ち切られてんだろ

72: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:39:38.81 ID:hgJ9hJM60
>>68
ノルマ以上のプラスαに対応する人材を経営者は求めとるからな

73: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:39:43.81 ID:mc5x+0hKM
テレワーク推進するやつなんて素直にサボりたいですって言えば良いのに何で変な理屈付けて正当化しようとするんだろうな
経営者からしたら顔も見えない、やってる作業すら見えないやつに金払うなんて恐怖だろ

79: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:41:26.96 ID:vbiz8Q+PH
>>73
世の中のほとんどの仕事はそうやろ・・・・
何も通販買わない 会社でも他社といっさい契約しないならともかく

77: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:41:06.87 ID:1GkOvGXxd
お前らがサボったせいで結局リモートワーク無くなったの草生える

87: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:43:33.96 ID:mc5x+0hKM
>>77
テレワーク最高だったわ
朝から出社しなくていい、コンビニ行ける、勤務中爆睡出来る
確実に仕事してなかったと断言出来るわ
帰ってこねえかな

78: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:41:18.16 ID:S5uR1CKPp
リモートワークには"温かみ"がないからね

81: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:41:51.69 ID:X36eT0zB0
素直にサボりたいからリモート入れろって騒ぐのはわかるけどそうじゃないよ!サボらないよ!生産性落ちないよ!リモート関係なく原因は他にあるよ!って言うやつは何が見えてんだろうか

92: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:44:46.26 ID:JikmwhWd0
>>81
うちは外資やけどコロナ前からリモート採用していて全部数値化して結果でしか判断されない
だからリモートでサボるとかあんまり関係ない

101: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:46:31.68 ID:mc5x+0hKM
>>92
そこまで振り切ってる会社なら分かる
ただ日系でそんなとこほとんど無いし

84: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:42:28.20 ID:zXKPZkpS0
なんやかんや出社したほうが効率いいやろ

86: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:43:13.49 ID:AA1U83Zv0
人の目がないとすぐ怠ける怠け者ばかりなのが悪くない?
企業側だってリモートが一番効率良ければそうしてるよ?

94: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:45:02.01 ID:vbiz8Q+PH
>>86
本来管理する上司がpc苦手で下が迷ってしまう、ってのがな
それを全部リモートのせいにされても

95: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:45:10.23 ID:hgJ9hJM60
>>86
それなら自社で雇う必要がないんだよな
最終的には切り離してリモート部隊が特化してる
下請けに頼むような流れにはなっていくんやろけど

93: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:44:56.37 ID:aEXZJV5la
ワイはリモートとフレックスの組み合わせでサボりまくりやから大谷の試合も毎日観れて最高や

107: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:47:19.14 ID:OKitM2eG0
中抜き業なんて仕事してるふりが仕事やろ
出勤もしゃーない

109: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:48:17.29 ID:c+Wa/qtj0
まあ出張だの転勤だのはリモートでなんとかしろよ感あるね

125: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:52:54.70 ID:qxSGwc5Aa
弊社「オフィス引き上げまくったからもう出社勤務は無理だわ、すまんな」

126: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:53:16.12 ID:OKitM2eG0
>>125
有能

127: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:53:27.27 ID:Sn9H3agea
マジレスするとテレワークで効率的に仕事して成果もあげれる奴はそのまま独立した方がええで
給料も4.5倍になるし更に自由に仕事出来るし

143: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:57:53.76 ID:ZMPUeLJIp
今も週3でテレワークしてるけどテレワーク手当はない😔
電気代削減のためだけに出社増やそうかな

156: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 09:02:35.27 ID:2JoGtdIQp
リモート続けて欲しいならリモートの時に結果出さないとダメやと思うけど出したんか?

161: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 09:03:38.92 ID:Byp5lTCZM
テレワーク要らねえから勤務中寝らせろ

104: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:46:41.95 ID:WCzBZqzXM
リモートワークは常にやるものじゃなくて
体調不良や家庭の事情ある時にも最低限のアウトプットを出すためのものや

40: それでも動く名無し 2023/08/02(水) 08:29:10.16 ID:O0K7aAPxa
ワイはリモートやとサボりまくりで効率下がったから仕方なく出社するわ



【速報】ビッグモーター、社員の名刺に落書きして大はしゃぎ

【悲報】吉田沙保里のゲーム実況で放送事故wwwwwwwwwwwww

【悲報】日本人さん、33℃で「涼しい」とか言い始める

【速報】「プレミアムフライデー」実質終了かwwwwwwwww

【速報】浦和レッズサポーター、盛大にやらかすwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690931393/