1: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:00:10.85 ID:cYTwSuGRp
お盆3日間で1万人超 富士山大混雑「弾丸登山者」1300人超えトラブル続出! 山道で眠る・テント設置…禁止のドローン飛行も #FNNプライムオンライン #めざまし8 https://t.co/LwzsA8EnX2
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) August 16, 2023
3: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:01:19.67 ID:iz3djwaHd
万里の長城かと思った
6: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:02:07.53 ID:37qC+YTZ0
山に行ってまで渋滞とかあほくさ
8: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:02:54.74 ID:ImX5LWMa0
入山料もっとたんまり取ればええのに
【おすすめ記事】
◆オットトットット。富士山を下山中につまづいて死亡
◆【大混乱】富士山が山開き!パンツ一丁の登山客にベテラン看護師「お前ら、山をナメてると…死ぬぞ」
◆「5歳の息子が胸の痛み訴え嘔吐している」富士山富士宮ルート新7合目から母親が救助要請
◆富士山8合目の道沿いで仮眠100人…「危ない」と言われ「別に寝てないんだよ!」とブチギレ
◆社会学者「富士山の入山料1000円は安すぎる。1万円でもいいと思う。お金がない人は山に登らない」

◆【朗報】マツコが『シャウエッセン』の美味しい食べ方を紹介した結果wwwwwwwww
◆【速報】BL特化SNS、不正アクセスでとんでもないことになってしまう…
◆【画像あり】謎の赤い封筒が大量に届くようになったんやが...
◆【朗報】世界一のYouTuber「日本を3000万円で満喫してみた!」 → 8000万再生
◆【画像あり】アニメの奇乳文化がついに終わる、今はリアル志向にwwwwwwwwww
◆オットトットット。富士山を下山中につまづいて死亡
◆【大混乱】富士山が山開き!パンツ一丁の登山客にベテラン看護師「お前ら、山をナメてると…死ぬぞ」
◆「5歳の息子が胸の痛み訴え嘔吐している」富士山富士宮ルート新7合目から母親が救助要請
◆富士山8合目の道沿いで仮眠100人…「危ない」と言われ「別に寝てないんだよ!」とブチギレ
◆社会学者「富士山の入山料1000円は安すぎる。1万円でもいいと思う。お金がない人は山に登らない」
10: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:06:10.76 ID:eJ93n/Vma
8割は外人だからな
11: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:06:21.07 ID:bZzm5j/Lx
冬だと空いてるぞ
21: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:09:10.79 ID:fYlgRb2N0
>>11
滑る
滑る
107: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:30:27.92 ID:m7gPXW8O0
>>11
あいてないぞ
あいてないぞ
19: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:08:33.64 ID:G7fc9tRUa
なんのありがたみもないな
23: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:09:39.08 ID:LZUAqj2eM
こんな密集してたらテロ起きたら終わりやな
まぁテロリストやJOKERもわざわざ山登りせんだろうけども
まぁテロリストやJOKERもわざわざ山登りせんだろうけども
26: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:10:13.51 ID:YiVPfnet0
風情も何もあったもんやないな
41: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:15:27.02 ID:2ruVWleJ0
御殿場ルートならガラガラなのにな
みんな楽なルートから登るからこーなる
みんな楽なルートから登るからこーなる
46: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:16:25.33 ID:4DnjcrmG0
>>41
御殿場キツすぎる2回アタックして2回とも失敗や
御殿場キツすぎる2回アタックして2回とも失敗や
50: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:17:29.49 ID:Xtloxqtr0
>>41
トレランやるやつぐらいじゃね御殿場ルートは
下りはともかく上りは砂地獄やし
トレランやるやつぐらいじゃね御殿場ルートは
下りはともかく上りは砂地獄やし
45: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:16:09.12 ID:s+dj3SKRd
ゴミやばそう
49: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:17:06.34 ID:L7kRwOaAM
こんなんなら近くの低山登った方が人少なくて快適ちゃうの
53: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:18:22.48 ID:Xtloxqtr0
>>49
この時期の低山は地獄やぞ
この時期の低山は地獄やぞ
64: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:20:52.34 ID:hcHmJAGP0
>>49
夏の低山は暑い、虫だらけ、ヒルだらけや
夏の低山は暑い、虫だらけ、ヒルだらけや
60: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:19:23.42 ID:NhyMrkLdM
もう山頂までリフト付ければよくね?
65: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:21:11.20 ID:P37abhj80
今の時期に富士山の天気が急変したら死者が出るんじゃないか
68: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:22:20.56 ID:EdJDxt8X0
>>65
雨降ったら寒いくらいや
素人はこの時期しか登れん
雨降ったら寒いくらいや
素人はこの時期しか登れん
73: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:23:11.63 ID:8QRaYaSW0
天気わりーし高尾山でええわ
78: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:25:02.32 ID:syyAT+qD0
富士山はまあ手軽やからわからんでも無いけど
今ってエベレストですら山頂付近で渋滞起きてるらしいな
今ってエベレストですら山頂付近で渋滞起きてるらしいな
91: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:28:05.42 ID:kIjgJWDGa
8合目あたりで野宿してる登山客も多いんやろ
巡回指導員が注意しても「別に寝てないんだよ」と逆ギレする始末
巡回指導員が注意しても「別に寝てないんだよ」と逆ギレする始末
99: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:29:21.03 ID:WL2HTSM/r
>>91
足入れる隙間のないくらい詰め込まれた山小屋とか外泊まるより疲れたまるわ
態度も悪いし
足入れる隙間のないくらい詰め込まれた山小屋とか外泊まるより疲れたまるわ
態度も悪いし
96: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:29:12.98 ID:ltI8+BbJ0
マジで軽装備で登ってくる外国人増えすぎや
101: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:29:28.77 ID:R/hSXdKa0
何が楽しいんやこんな人混みで
106: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:30:22.84 ID:tOtD7E2T0
世界遺産に登録したの間違いやったな
外人に見つかってもしゃーないで
外人に見つかってもしゃーないで
128: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:34:29.44 ID://q7AR7T0
富士山てそんなに登頂簡単なの??
131: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:35:04.34 ID:jeIwJWb5M
>>128
軽装でもいけるからな
軽装でもいけるからな
132: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:35:08.75 ID:uUiRNOwHM
>>128
トレイルガチ勢やった頃日帰りなら登り3時間30分下り2時間30分やったで
まあこんな混雑してたら今は無理そうやが
トレイルガチ勢やった頃日帰りなら登り3時間30分下り2時間30分やったで
まあこんな混雑してたら今は無理そうやが
134: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:35:23.88 ID:WL2HTSM/r
>>128
難易度は中級って感じやね
基礎知識あっていくつかの山登ってれば普通にいける
難易度は中級って感じやね
基礎知識あっていくつかの山登ってれば普通にいける
155: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:40:17.00 ID:1QNxzgtW0
>>128
簡単だし手頃なんよね
都内から2万も出せば1泊2日で往復すべて込みでおつりがくる
更に言えば泊まり無しだと1万円でおつりがくる
簡単だし手頃なんよね
都内から2万も出せば1泊2日で往復すべて込みでおつりがくる
更に言えば泊まり無しだと1万円でおつりがくる
135: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:35:30.47 ID:X7fUabfka
軽装に普通に普段運動もしてないやつ多すぎん?どういう考えて日本最高峰の富士山登れると思ってしまうん
143: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:38:16.76 ID:Fw2SzSbM0
富士山登りたいのはわかるけど
こんなに混むのわかってて行きたいかね?
こんなに混むのわかってて行きたいかね?
148: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:39:17.79 ID:WL2HTSM/r
>>143
安心安全のためにツアーで行こうと思ってもご来光弾丸ツアーばかりなんよな
一般客を批判するより“内部”をしっかりすべきやわ
安心安全のためにツアーで行こうと思ってもご来光弾丸ツアーばかりなんよな
一般客を批判するより“内部”をしっかりすべきやわ
146: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:38:36.64 ID:hccoiah00
嫌なら入山制限すればいいだけやろ
しないんだから察しろや
しないんだから察しろや
152: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:40:08.80 ID:WL2HTSM/r
>>146
もう10年前からずっと言われてるのに利用者を批判するだけでなんら対策取ってないんだよなぁ
最近は外人のせいにしてヘイトまで煽るようになっとる
もう10年前からずっと言われてるのに利用者を批判するだけでなんら対策取ってないんだよなぁ
最近は外人のせいにしてヘイトまで煽るようになっとる
173: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:45:32.43 ID:6Zu6jTGq0
>>152
どうして欲しいのか解らんよな
登山者一人一人は単に自分が行きたいから行ってるわけで
それを批判されてもどうしようもないわ
どうして欲しいのか解らんよな
登山者一人一人は単に自分が行きたいから行ってるわけで
それを批判されてもどうしようもないわ
186: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:52:29.92 ID:TN8XizlHM
>>173
「一人一人にマナーを守って欲しい」んや
それをひたすら言い続けてるだけ
守らんやつも丁寧に面倒見てるし守るヤツが損してる現状で改善出来るわけがな
「一人一人にマナーを守って欲しい」んや
それをひたすら言い続けてるだけ
守らんやつも丁寧に面倒見てるし守るヤツが損してる現状で改善出来るわけがな
150: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:39:44.96 ID:gPcMySPld
なんで外人がお盆で混んでる時にわざわざ日本に来るんやろ バカンスなら1ヶ月休むんやからお盆だけはやめりゃいいのに
157: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 10:41:45.79 ID:eJ93n/Vma
>>150
お盆関係なく夏は毎日こんな感じだぞ
お盆関係なく夏は毎日こんな感じだぞ
244: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 11:12:44.54 ID:snYpJKB8d
先週奥穂高行ったけど空いてたで
わざわざ混んでる富士山行かんでええやろ
わざわざ混んでる富士山行かんでええやろ
252: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 11:14:30.44 ID:0mYKI6kJr
>>244
先週の奥穂で空いてんのか
まあ奥穂は日帰りじゃまず行けんしなあ
先週の奥穂で空いてんのか
まあ奥穂は日帰りじゃまず行けんしなあ
284: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 11:28:02.44 ID:PJOfQihj0
頂上のトイレ日本一臭いトイレやと思うわ
262: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 11:18:09.88 ID:ln090kyR0
そもそも登山客入れすぎなんやろこれ
規制すりゃええんよな結局
規制すりゃええんよな結局

◆【朗報】マツコが『シャウエッセン』の美味しい食べ方を紹介した結果wwwwwwwww
◆【速報】BL特化SNS、不正アクセスでとんでもないことになってしまう…
◆【画像あり】謎の赤い封筒が大量に届くようになったんやが...
◆【朗報】世界一のYouTuber「日本を3000万円で満喫してみた!」 → 8000万再生
◆【画像あり】アニメの奇乳文化がついに終わる、今はリアル志向にwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692234010/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:10 ▼このコメントに返信 軽装弾丸登山外人から救出要請来たら実費請求しろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:15 ▼このコメントに返信 登山料は任意なんだっけ?
もう義務にして、高額にして良いと思うわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:17 ▼このコメントに返信 TVで外国人観光客が登山ではなく観光のノリで富士山行くって言ってるの見て違和感だったな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:18 ▼このコメントに返信 山なんか高尾山で充分だろ
焼きたての天狗焼き食って麓で温泉入ろうぜ
天狗焼きうまいぞ天狗焼き
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:18 ▼このコメントに返信 低山のが行方不明率高いのがなぁ
むしろ、この状態でチンタラしてもらえば捜索や救助が最低限で済んでい……いや、これでもわざわざコース外れるバカいるから変わらんか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:20 ▼このコメントに返信 >>3
観光なら遠景で見て撮影した方が映えるんだがなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:21 ▼このコメントに返信 東京民とかなら盆を外して有休を二日取っていくほうがええやろ
つか、ただでさえ疲れるのに自分のペースで登れないわ同じケツがずっと目の前にありつづけるわと登山道の渋滞なんて辛さしかねえぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:24 ▼このコメントに返信 実際のところ料金にもよるけどむしろ登山料を取ったほうが整備とか登山客の満足も含めて結果的にプラスの可能性は普通にありそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:26 ▼このコメントに返信 海外から来るやつらの大半は普段から山登ったりしてるんじゃないの?
逆の立場ならわざわざ遠出して山登るのってある程度自信ないと出来なさそうな気がするけど
日本人でもノリで来て迷惑かけるみたいなのは一定数居そうではあるが、俺は山登る体力もないから実際どんなもんかは知らんが…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:26 ▼このコメントに返信 バカと煙は昔からアレなんやなぁ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:26 ▼このコメントに返信 >>4
この時期にこういうところ行く輩は山に登りたいんじゃなくて「富士山に登ってきた」というブランドが欲しい輩だから何言っても無理や。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:27 ▼このコメントに返信 こうやって何もしなくても客がバンバン来るから、頂上の山小屋はクソなままなんやろな
あんなゴミどもに金を落とすな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:27 ▼このコメントに返信 5合目以上は保険料込みで一人5万とれよ。大儲けやぞ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:28 ▼このコメントに返信 >>4
高野山も人で溢れてるぞ。
まぁシナ人減って多少マシにはなったが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:30 ▼このコメントに返信 入山に1000円位とって、
登頂に失敗したら、1万位取ればいいのに。
大食いのチャレンジメニュー見たく。
そしたら、安易行くやついなくなるんじゃない。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:32 ▼このコメントに返信 富士山なんか遠くから眺めるだけのものだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:34 ▼このコメントに返信 自転車の山登りイベントが参加料8000〜くらいだから
富士山もそんくらい取っていいと思う
そいつをゴミ対策に回せばwin winやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:35 ▼このコメントに返信 エベレストで同じことしてこいwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:37 ▼このコメントに返信 休みの日まで満員電車と肉体労働やってて草
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:40 ▼このコメントに返信 オウムも泣いとるわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:45 ▼このコメントに返信 >>6
まあ日本人でも大変さ理解してなかったらノリで富士山登ろうって言い出す奴いるからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:45 ▼このコメントに返信 夏に富士山登った時はみぞれでほんと遭難するかと思ったわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:45 ▼このコメントに返信 せめて最低限の装備をしてない人は入山お断りとかにすれば?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:46 ▼このコメントに返信 「空いてる」を「あいてる」と読んでる>>107が地味にヤバい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:47 ▼このコメントに返信 >>15
端金惜しんで高山病なってるのに、意地でも引き返さずに余計に迷惑かける馬鹿出てくるぞ
26 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年08月17日 12:49 ▼このコメントに返信 せめてシャトレーゼには金落としてから帰れよ。
ふじざくら山梨のスポンサーなんだからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:49 ▼このコメントに返信 盆に登る日本人もあれだけど
外国の観光客は盆はちょっとは控えろよ
中国の春節にはわざわざ行かないのと一緒の感覚でさあ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:50 ▼このコメントに返信 ベトナムの団体ツアーが来てた日ってことね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:51 ▼このコメントに返信 何処に行くにも集団行動
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:52 ▼このコメントに返信 救助と施設利用にもっと金取れば良い。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:54 ▼このコメントに返信 コロナで外人来ない間に行っとけばよかったなー
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:56 ▼このコメントに返信 前富士登山した時マジで全く日本語が聞こえこなくて海外旅行気分だったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:56 ▼このコメントに返信 >>9
軽いノリで来てるヤツもいるだろ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 12:59 ▼このコメントに返信 ハイシーズンは入山料1万にしろよ。1000円て。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:00 ▼このコメントに返信 琵琶湖花火方式を採用しろ
富士吉田ルートは金持ち限定とか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:00 ▼このコメントに返信 さすがにテレビでも取り上げてるようだし
何らかの対策考えるんじゃないかと思うけど
今年はもう無理だろな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:01 ▼このコメントに返信 米35
御来光に覆いを被せろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:11 ▼このコメントに返信 もう入山料1万くらいとれや
世界遺産で観光地なんだからそれくらいいいだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:14 ▼このコメントに返信 >>9
半袖サンダルで来てるバカ外人多すぎだぞ
関所設けて入山料取るついでに服装チェックもした方がいいな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:19 ▼このコメントに返信 トレイルガチ勢で登り3時間半はかかり過ぎだ
2時間半は切らないと
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:20 ▼このコメントに返信 この世の終わりで草。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:26 ▼このコメントに返信 安すぎ 外人はともかく日本人なら五千円にでもしたら上るやつ相当減るだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:30 ▼このコメントに返信 事前準備も知識もなく安易な考えで自己判断し挑戦するも周りに多大な迷惑をかけてしまう
これって「コミケは戦場」の話題に似てるように思えた
夏コミも事前準備ないと熱中症や脱水になる(自販機は大抵売り切れの為)
何事も準備は大切で考えなしに突っ込めば大体誰かの迷惑になるんだよ
でも強い言葉で指摘するとすぐ萎縮したり被害者面するんでしょ?今の若者って
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:32 ▼このコメントに返信 こらアカンわ
入山料を最低でも10万円にせなアカンわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 13:47 ▼このコメントに返信 >>8
みんなのものなのに金をとるのか。って人が出てくるんだよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:00 ▼このコメントに返信 マナー守ってようがこれだけいたら地獄やろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:04 ▼このコメントに返信 富士山の登山道って普通に落石もあるしこんな前後詰まってたら危ないやろ…
もう入山人数制限したほうがええんちゃうか?事故起こってから遅いで。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:18 ▼このコメントに返信 明日コスプレしたえなこがニコ生で登るらしいぞ!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:20 ▼このコメントに返信 昔から言われるのになんで規制しない?結局規制するとクレーム出ると観光客が減るのを恐れてやらないだけだろ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:23 ▼このコメントに返信 おかねおかねおかねー
おかねさえあればーなんでもてにはいるぅ〜↑
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:25 ▼このコメントに返信 夏の甲子園や花火大会も有料になったんだから
入山料とってその他諸々費用に充てればええだけ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:27 ▼このコメントに返信 どうせ規制は作らないよ。いつものお国芸。将棋倒しで多数の犠牲者がでるぐらいないと国はなんもしない。日本はそういう国ですので。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:33 ▼このコメントに返信 静岡山梨のそれぞれの自治体と経済団体で入山規制への姿勢が違うせいで全く話がまとまらないんだよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 14:44 ▼このコメントに返信 >>3
なまじ身近な山なせいでハイキング気分で舐めてるんやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 15:28 ▼このコメントに返信 頂上ご来光にあわせて登るから渋滞するんだよな
それ以外の時間はスカスカだよ
お決まりのメディアの盛り盛り画像だわ
自分は朝4時半に出発の弾丸ツアーで14時には5合目に帰ってたわ
登山経験者限定のツアー
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 15:39 ▼このコメントに返信 マナー無視のベトコンの猿が多いって言ってたな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 15:45 ▼このコメントに返信 入山制限とかしなくていいからもっと入山料もっと取れば一発解決だろ。1000は安すぎる。
5000円にすりゃ馬鹿は来ないし、金持ってるジジババと外国人は来るだろ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 16:21 ▼このコメントに返信 途中で具合悪くなって下まで運んでもらうのに4万円らしいから入山料5万円、保険代わりに取ってもいいと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 16:34 ▼このコメントに返信 エベレストとか名だたる山は多額の入山料で観光資源として儲けてるんだから、富士も10万くらい取ればええねん。その利益でゴミ掃除とかトイレ代無料にするとか山荘の物販地上と同じくらいとかできるし、マナーの悪い馬鹿はバカバカしくてそんな金出さず来なくなって快適になるやろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 16:36 ▼このコメントに返信 そんなに楽しいかね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 16:41 ▼このコメントに返信 馬鹿外国人だらけで放置されたゴミだらけよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 17:34 ▼このコメントに返信 シティマラソンは結構高い参加料でもみんな払うんだから
登山料も取ったれや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 17:35 ▼このコメントに返信 クズ無能アホらは、高所を好む
何も得られないが、気分で言動するこの輩は無駄事に意味を成す
サル真似が、人生な
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 18:34 ▼このコメントに返信 >>8
地方自治体が金を徴収できる条件は法律で決まってるので、強制徴収は難しいらしい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 20:37 ▼このコメントに返信 入山料10万円くらいとればいいのに
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月17日 20:58 ▼このコメントに返信 富士山て登山客共のゴミで汚いから世界遺産だけど自然遺産にはなれなかったんだよな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 06:57 ▼このコメントに返信 >足入れる隙間のないくらい詰め込まれた山小屋とか外泊まるより疲れたまるわ
>態度も悪いし
1990年代の知識で止まってるやついるんだな
いまどきの山小屋は完全個室だわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 08:13 ▼このコメントに返信 富士山山頂は一周一時間位かかる広さだから、これは郵便局、売店周辺でしょ。
あの辺はトイレと買い物でいつも混んでるよ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 10:27 ▼このコメントに返信 噴火しろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 10:30 ▼このコメントに返信 都度入山料徴収と契約書(保険加入含む)が必要な時代が迫って来たという事。救助隊要請も実費になりそう。
バカは入山料に時点で半数以上は篩にかけられる。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 10:34 ▼このコメントに返信 承認欲求と自己顕示欲って満たさないと死ぬんか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 11:26 ▼このコメントに返信 富士山は登るもんやない
近くの別の山から観るもんや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 12:55 ▼このコメントに返信 去年登っておいてよかったわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 13:59 ▼このコメントに返信 トイレは超汚い&臭い。
小屋も道も超過密。
そんなとこに行って幸せか?
山は街の喧騒から離れて、そこでしか見れないモノにゆったりと触れたり感じたり
する事に、意義を感じるために行くんとちゃうんか。
〇〇と煙は高いところが好きの、超典型的パターンやな
(笑)
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月18日 21:11 ▼このコメントに返信 10月上旬は富士山空いてるからおすすめ