1: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:26:39.22 ID:nDKN1yUk0 .net
The State of Work in 2023 | Slack
https://slack.com/intl/ja-jp/blog/news/state-of-work-2023
Employees in Asia are spending the most time looking busy at work, says Slack report
https://www.cnbc.com/2023/08/14/employees-in-asia-are-spending-the-most-time-looking-busy-at-work.html
日本は「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」に時間を費やしている国トップ3に入ることがSlackのレポートで発覚
https://gigazine.net/news/20230817-japanese-employees-spending-looking-busy/
https://slack.com/intl/ja-jp/blog/news/state-of-work-2023
Employees in Asia are spending the most time looking busy at work, says Slack report
https://www.cnbc.com/2023/08/14/employees-in-asia-are-spending-the-most-time-looking-busy-at-work.html
日本は「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」に時間を費やしている国トップ3に入ることがSlackのレポートで発覚
https://gigazine.net/news/20230817-japanese-employees-spending-looking-busy/
2: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:27:22.97 ID:nDKN1yUk0 .net
3: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:28:11.23 ID:11QQ8I8d0.net
Slackって日本の中でも生産性高そうなIT系が使っててコレはガチでヤバいな😅
【おすすめ記事】
◆【悲報】市役所「えまって!若手が辞めすぎ仕事が回らないの!誰か来て早く!」
◆【悲報】俺「YouTuberになるんで仕事辞めます」会社「…おいおい大丈夫か?」俺「専念したいんで」→結果wwww
◆【画像】アメリカ人「日本人が仕事でミスしまくる原因がこれ」→6.7万いいね!!
◆【緊急】バカワイ、徹夜で筋トレしてそのまま仕事へ → 結果wwwwwwwwww
◆女友達に月2万円払うから仕事が決まるまで家に住まわせてって言われた結果。。。

◆【悲報】YouTube、オ〇ホの広告が出現wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】立ちんぼ女子「たった1カ月で淋病、クラミジア、トリコモナスになったけど立ちんぼは続ける」
◆【画像あり】真木よう子さん、イベントでとんでもない前屈みおっぱいを披露してしまうwwwwwwww
◆【速報】ビッグモーター「除草剤散布を指示したのは店長です!本社は店舗に指示していない!」
◆【悲報】NTTドコモさん、技術力低下により速度が大幅に劣化してしまう…
◆【悲報】市役所「えまって!若手が辞めすぎ仕事が回らないの!誰か来て早く!」
◆【悲報】俺「YouTuberになるんで仕事辞めます」会社「…おいおい大丈夫か?」俺「専念したいんで」→結果wwww
◆【画像】アメリカ人「日本人が仕事でミスしまくる原因がこれ」→6.7万いいね!!
◆【緊急】バカワイ、徹夜で筋トレしてそのまま仕事へ → 結果wwwwwwwwww
◆女友達に月2万円払うから仕事が決まるまで家に住まわせてって言われた結果。。。
4: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:29:01.41 ID:nDKN1yUk0 .net
日本も明らかに突出してるしインドの労働生産性の低さも鑑みるとほうれん草やり過ぎ問題は普通にありそうやな
2/3くらいに減らして世界平均に近づけていくべきでは
2/3くらいに減らして世界平均に近づけていくべきでは
10: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:33:43.48 ID:PFbvIMP90.net
実際のパフォーマンスとの相関がないと意味ないデータだよ
13: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:35:32.06 ID:LgPjo+shr.net
インドは対面の打ち合わせに時間かけないとコントロール不可能や
ほっとくと勝手なことやり始めるしすぐ約束破るから
ほっとくと勝手なことやり始めるしすぐ約束破るから
26: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:55:27.39 ID:GbSYs5lk0.net
スタンプもカウントされるんか?
海外はレスポンスがスタンプだから割合低いみたいなことないの?
海外はレスポンスがスタンプだから割合低いみたいなことないの?
27: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:55:50.75 ID:Lv0ZEwsLa.net
シンガポールとか生産性高そうやけどな
28: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:57:05.73 ID:nDKN1yUk0 .net
まぁ相関を見ても仕方ない感じはするな
おそらく何らかの労働生産性を低下させる文化的要因があってそれがコミュニケーションの数字に顕在化してるだけやろ
もし強い相関が見られてもシンガポールの生産性が高いことは説明できんし
おそらく何らかの労働生産性を低下させる文化的要因があってそれがコミュニケーションの数字に顕在化してるだけやろ
もし強い相関が見られてもシンガポールの生産性が高いことは説明できんし
5: それでも動く名無し 2023/08/17(木) 14:29:19.98 ID:NzH7BzJBM.net
Xでフルリモート最高効率上がったって言ってる人の8割これやろ

◆【悲報】YouTube、オ〇ホの広告が出現wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】立ちんぼ女子「たった1カ月で淋病、クラミジア、トリコモナスになったけど立ちんぼは続ける」
◆【画像あり】真木よう子さん、イベントでとんでもない前屈みおっぱいを披露してしまうwwwwwwww
◆【速報】ビッグモーター「除草剤散布を指示したのは店長です!本社は店舗に指示していない!」
◆【悲報】NTTドコモさん、技術力低下により速度が大幅に劣化してしまう…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1692249999/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:49 ▼このコメントに返信 ワイむしろ週報にしか使っとらんのやけど、そもそもその用途でしか使っとらんのもカウントされとらんか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:49 ▼このコメントに返信 あー日本人無能説が国際的に数値でバラされちゃったね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:50 ▼このコメントに返信 日本人がみんな知ってる事をドヤって報告するの草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:51 ▼このコメントに返信 何もしてない無能を沢山抱えても成り立つくらい効率化して整ってるって事や
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:51 ▼このコメントに返信 日本とかインドまじめにやったとこで給料増えなそうだしな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:55 ▼このコメントに返信 内容分析して発表するようなアプリを業務で使うこと自体ダメじゃなかろうか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:58 ▼このコメントに返信 slackの用途考えたらそりゃそうだろって感じだが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 00:59 ▼このコメントに返信 米1
それはカウントされていいんじゃないかな
業務報告だけ別のコミュニケーションツール使うって基本的には非効率なことだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:02 ▼このコメントに返信 そりゃあ新しいことを覚えようともしない老人を、それでも会社から辞めさせようとすると大損する国だよ?
働いてる人の気分を害さないように何でもいいから手を動かしてろってなるのは当たり前やろ、会社なんて老人ホームみてえなもんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:04 ▼このコメントに返信 ハドルは計算に入ってんの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:07 ▼このコメントに返信 雇用規制が厳しくてヒエラルキーの維持が目的化するとこういう非効率が蔓延るとは以前から言われてるしなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:07 ▼このコメントに返信 正論すぎる
日本人はまともに働いてないんだから、もっと給料を安くするべきなんだよ
最低賃金は500円でいいと思う
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:10 ▼このコメントに返信 まあ日本の組織はホウレンソウの徹底を求められることも多いんだから
slackの利用目的考えたら、そうりゃそうでしょうとしか・・・
上長に相談も無く個人プレイで突っ走れる欧米様とはだいぶ違いますよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:10 ▼このコメントに返信 GDPランクでは変動激しい貧困な発展途上国を除くとインドが一位なので
見え方によるけど、そんなに当てにならんよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:13 ▼このコメントに返信 まあ日本の役職付きのやつって大抵、話を上から下に流す伝書鳩でしかないもんな。
責任を取れないからと意思決定をせず、具体的な作業がわからないから問題の対処法を部下に任せる。
よくリモートワークの話題で「やっぱり対面じゃないと」とか「雑談から生まれるアイディアが」とか言うのもだいたいこういうやつでしょ。個々で仕事をすると、生産的なことを何もしてないのがバレるから、不安になって出社したがるんだろうな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:16 ▼このコメントに返信 フランスが四番目なのはスルー?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:16 ▼このコメントに返信 イライラする程のこともない
ジャップが世界中でバカにされとんのはいつものことやし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:18 ▼このコメントに返信 また、生産的な業務に費やした時間の割合の国別ランキングが以下。
1 韓国 72%
2 オーストラリア 71%
2 ドイツ 71%
兄さん…😢
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:18 ▼このコメントに返信 きんも筒抜けやん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:19 ▼このコメントに返信 日本人って勤勉じゃないよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:22 ▼このコメントに返信 そもそも日本でそんなに流行ってないだろこのツール
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:23 ▼このコメントに返信 サボってるのは間接部門の連中だけやろ
うちの品証なんて暇そうだぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:25 ▼このコメントに返信 >>1
日本は島国で単一の農耕民族のDNAしか残っていない
特に稲作は植え付け草むしりから刈り取りその後の稲の処理など常に周りと一緒に働いていないと排除されたため逆に働かないと不安になるのも特徴
狩猟民族は一時に大きな食料を得てしばらく休息する効率的ないわゆる余暇を楽しめるDNAに侵略されなかった島国なので他国に比べ無駄な生産が多い反面残業など本来の仕事以外への耐性も他の国よりずっと強い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:25 ▼このコメントに返信 >>6
でも国内でSlack並みのサービスないからなあ。
固い業種だとやり取りにメール強要してくるお客様とか、社外秘ファイルはSlackにアップしないって運用してるとこもあるよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:25 ▼このコメントに返信 その報告を管理する人間が給料高いというのもね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:27 ▼このコメントに返信 >>17
それな、テレビ必死にわーくにはこんなにすごいんだぁぁ!!ってジャップランドホルホル番組濫造してるけど無駄遣いだよなw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:28 ▼このコメントに返信 日本の生産性よりも、なぜslackがこのランキングを発表したのか考えた方がいい。
例えばメールが主でチャットとしてしかslackを使ってない企業の場合はこのランキングで上位、つまり無駄が多いという結果になるのでは?
つまりslackの利用頻度を高めさせるためにこのランキングを作って発表してるんじゃない?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:31 ▼このコメントに返信 >>23
インドとシンガポールが上位なんだが、その説明は?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:34 ▼このコメントに返信 >>27
中身も読まずにホルホルするだけのクソチョンヒトモドキがそんな具体論理解するわけねぇだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:41 ▼このコメントに返信 >>23
なので無駄な仕事を排除するとかえって不安になり鬱などの症状や退職が出てくるのも特徴
共産主義の色が強いのも民族性で皆で働き社会保証のための高い税払い皆で支え合う自己犠牲が強い
特に企業に社会保険を強く義務付けているのも日本ならではではでまた社員も給与で還元するよりも社会保険加入が当たり前というのも他国ではあまり見られない例
長々と書いたが余暇を楽しむために働くその為に効率的に働くという他国に比べ働くことが人生の使命余暇の過ごし方が絶望的に゙苦手というDNAなので効率的な仕事がそもそも理解できないし今後も続く
日本が島国になってからのDNAなので肌の色等と同じく教育でどうなるものではないしガムシャラに働くのが得意という特性を理解すれば日本の未来も明るい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:43 ▼このコメントに返信 >>28インドシンガポールは多民族国家で新興国なので統制が難しいのかなと推測
スマン日本人のDNAしか研究してない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:55 ▼このコメントに返信 slackは社内コミュニュケーションだけのツールになった
仕事の話は全部teams
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 01:57 ▼このコメントに返信 使い方の違いだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 02:09 ▼このコメントに返信 逆にうまく使ってる場合の利用方法知りたいわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 02:16 ▼このコメントに返信 このランキングに意味はないけど、日本の企業に無駄が多いのは事実
マナーとか会議とかいらんだろってことばかりさせる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 02:17 ▼このコメントに返信 >>31
一民族だけで語ってるの草生える
民族性とか比較しなけりゃなんも意味ないだろ
1データだけしゃその特徴が人類全体のものか特有のものかも分からん
お前がやってるのはもう既にある程度完成された有力説にそのまま乗っかってだけ
本で読んだ一般論を語る一般人となんも変わらんぞ
そんな生産性皆無な無駄な仕事をしてらっしゃるとは実に日本人らしいですね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 02:22 ▼このコメントに返信 必要無い労働時間を削ればいいだけじゃんw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 02:47 ▼このコメントに返信 ワシ製薬研究職やけど、会議会議報告書申請書がここ数年明らかに増えて、「1人で調べ物して実験考えたい」「1人でじっくり結果を考察したい」「集中してまとまった実験作業したい」がことごとく潰されてもう嫌で仕方ない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:05 ▼このコメントに返信 IT系の生産性は低いぞ
産業としては若手も良いところで仕組みも制度もまともにできていない
しかもそれを仕切るのは老人だからまったく改善しない
農業、工業、土木の方がよほど効率よくできているわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:12 ▼このコメントに返信 報告書ばっかり作らされるわ紙面で何種類か残してデータで何種類か残してなにがしたいねんっていつも思う
職場はただでさえ物を置くところがないのに見もせず処分もされない何年保存みたいな書類ばかり山積みでどこに何があるか分からんしうんざりや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:17 ▼このコメントに返信 どこぞの車屋みたいにDMの内容のぞいて皆でゲラゲラ笑ってそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:17 ▼このコメントに返信 時間内に仕事を終わらせれば増え続けるだけで給与も何も変わらない
時間内に終わらず残業する仕事の遅い人間が「頑張ってる」と評価される
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:18 ▼このコメントに返信 そうは言うが、ワイ、他の国で働く機会がないから比べようないしな
日本人が〜って言われるのは分からなくもないが、同一人物が同職種で他国に行ったらどうなの?ってのがある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:22 ▼このコメントに返信 そういう人を納得させる用のツールとして使ってるのは確か
大事なやりとりをSlackではやらないかな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:29 ▼このコメントに返信 Slackって情報筒抜けって最初から言われてたから連絡以外には使用してないな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:37 ▼このコメントに返信 >>15
全く生産性のない管理職は全部コレ
部下に業務以外の無駄な事させるタイプ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:40 ▼このコメントに返信 >>21
知識高い系企業しか採用してない
一見無駄なことしなさそうなところが一番無駄なことしてる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:45 ▼このコメントに返信 サボってると言うより、ジョブ型の雇用形態じゃない→成果物が不明確→実績査定のために頻繁な報告が必要って順番だろ。
コロナで飛行機飛ばなくなってもCAクビに出来ずに他業種に出向させるような国なんだからそうなるわな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:50 ▼このコメントに返信 このランキング出すことで密に使わせて有用な情報抜きたいだけだろ
ランキング上位は情報抜かれまくってるわ
なんでこんなランキング作れるか考えるべき
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 03:55 ▼このコメントに返信 日本人が忙しいフリだけだったことバレちゃったね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:00 ▼このコメントに返信 米23
いまだに狩猟民族とか言ってる奴がいるんだな。狩猟採集→農耕(→遊牧)の生活スタイル変化の段階の話であって、狩猟民族が〜とかねーから。ヨーロッパだって数千年前から農耕民だし、日本も縄文時代は狩猟採集民。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:18 ▼このコメントに返信 >>47
意識他界系の間違いだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:20 ▼このコメントに返信 公務員のことやんけ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:21 ▼このコメントに返信 相関性がーって日本の経済が衰退して行ってることが他ならぬ証拠やろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:42 ▼このコメントに返信 >>43
ワイ、その例だが、アメリカはいいかげんでやりやすい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:43 ▼このコメントに返信 実際、就労者は今の半分で十分経済廻るからな。優秀な人材だけは足りないが。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:45 ▼このコメントに返信 × 正確な仕事
〇 正確が仕事
実効性のない部分の無駄があからさまに多い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 04:48 ▼このコメントに返信 Slackもうちょい使いやすくならんかな?
ハドルにタイトルつけたり
関連するスレッドをまとめたり(打ち合わせメモとかさ
とりあえず残るってだけで、必要な情報どこにあったっけ?ってなりがち
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 05:03 ▼このコメントに返信 Slackほとんど使ったことないんだけどTeamsじゃだめなん?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 05:10 ▼このコメントに返信 上の圧でこれに移行中だけど前のに比べてまあ見づらい使いづらい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 05:11 ▼このコメントに返信 >>30
行動がDNAによる物だと主張してる点が根拠なく意味がわからない。裏取ってなく経済政治は専門外の文系研究者か自称するだけの素人でしょ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 05:47 ▼このコメントに返信 言うけどTeams使い始めてから報告業務が無茶苦茶楽になったんで生産性がバチクソに上がった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 05:55 ▼このコメントに返信 日本の労働生産性の低い原因は、終身雇用によって中途採用者が極端にすくないこと。新人はやる気出して頑張るがベテランは動かんだろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 05:56 ▼このコメントに返信 >>16
自分の経験値で言うしかないけど
フランス4位はめちゃ納得感ある
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 06:28 ▼このコメントに返信 新卒制度で大学が就職予備校化、新卒時に不況だと天才でも無職となり、適材適所が機能してない
年功序列で仕事してる振りでも出世する
解雇規制で一度入社できれば無能でも安泰
日本が衰退してるのはこの三大悪制度が原因だしなぁ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 06:49 ▼このコメントに返信 大学や専門学校なんかでも連絡用に使われてるけど、その辺りは除外されてるんかな?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:08 ▼このコメントに返信 名に恥じぬ行動やん
slacker
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:17 ▼このコメントに返信 どんな使い方すると評価高いんだ?
あんなんただの掲示板とチャットツールやんか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:18 ▼このコメントに返信 海外の猿真似が好きなだけだからな、使いこなせてるわけがない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:22 ▼このコメントに返信 >>31
学位あんのか?
ないやろ
学問の真似事やめなよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:23 ▼このコメントに返信 >>2
いや、一位二位がインドとシンガポールなんよね
これをどう考えるかだと思う
自分の国が入ってるから誘導されがちだが、考えるべき点はそこではないのではないかと
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:35 ▼このコメントに返信 えっ中身見られてんの?こわくね?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:37 ▼このコメントに返信 >>2
早く仕事を終わらせても別の仕事を押し付けられるからダラダラとやってるんだよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:40 ▼このコメントに返信 正社員様の税金はどんどん上げていいと思う
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:40 ▼このコメントに返信 >>13
上司の気分次第でクビになったりするけどね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 07:51 ▼このコメントに返信 IT敗戦国は業務ログでもお構いなく解析されるんだな。それでも使わざるを得ない。せつない。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:07 ▼このコメントに返信 世界的に見ても無能の国、ジャップランドの図
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:12 ▼このコメントに返信 インドはマジで仕事しないからこのパーセンテージは合ってるのでは?
仕事してなくてブチギレられてるチャット多そう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:13 ▼このコメントに返信 こんだけみんなサボって効率低く仕事してるのに生きていけてある程度娯楽も楽しむ余裕ある日本はすごいのでは?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:21 ▼このコメントに返信 slackなんてほとんど日本じゃコミュニケーションツールとしてしか機能してねーよ。
ジジイが他機能覚えね〜からな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:22 ▼このコメントに返信 あんま大差なくね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:24 ▼このコメントに返信 上司が事細かく指示して報告期限も全部設定しなきゃ何もしないのが日本人なんだから仕方ないだろ
自由にやってみて!って言われたら1日中スマホポチポチして終わりだろう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:44 ▼このコメントに返信 報告を聞いただけで仕事した気になってる老害が多すぎる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:53 ▼このコメントに返信 組織内で顧客価値を生まないような
無駄な情報を回しすぎなんだろうな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 08:59 ▼このコメントに返信 無駄な作業するくらいならワイみたいに休憩室に長居してコーヒーしばきながら暇速ポチポチしてりゃいいのに。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:02 ▼このコメントに返信 フランス、イギリス、ドイツもそんな大差ないのを見るに、
日本の問題はここには無さそう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:03 ▼このコメントに返信 月報と年次報告だけで十分
それ以上細かい事を知る必要があるなら生データを閲覧できる権限を与えた方がよい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:10 ▼このコメントに返信 むしろ利用状況のデータ分析されるなら業務報告程度に抑えた方が良いのでは?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:17 ▼このコメントに返信 米87
データじゃよくわからんから簡単な報告書にまとめてくれ。
簡単な報告書じゃよくわからんかったからもっと詳細な報告書にまとめてくれ。
やっぱり会議の場を設けて偉い人一同に集めるからその場で発表してくれ。
凝ったパワポも作って偉い人の心象を良くしてくれ。
会議の前に事前に予行演習を行ってフィードバックしといてくれ。
会議が終わったら議事録作って出席者全員に回覧してくれ。
指摘があったら修正してくれ。
それが終わったら他の社員にも回覧して周知してくれ。
最後に反省点をまとめて最終報告書を提出してくれ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:23 ▼このコメントに返信 >>31
DNA研究の意味履き違えてて草w
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:23 ▼このコメントに返信 うちもセキュリティの観点から社外秘の情報はやり取りするなって言われて、結局進捗報告だけになってるわ。
他社とやり取りするときは未だに電話かメールw
まぁ日本が時代に取り残されてることは否定しない。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:25 ▼このコメントに返信 >>30
朝鮮半島と中国東部と日本人の祖先は共通なの知らないとか真似事する以上は調べろよww
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:27 ▼このコメントに返信 底辺はラインやぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:31 ▼このコメントに返信 報告しないとぶち切れるバカを介護する感覚で無駄な作業をするんやで
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:34 ▼このコメントに返信 Slackって内容全部盗み見られてるのか
teamsでよくねって言ったのにゴリ押ししてくるやついたんだけど・・・
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:38 ▼このコメントに返信 残業代貰うために残業するまで本気で働いちゃダメだし
残業しないと会社上司から評価されないし
むしろもっと生産性を下げないと出世に響く
後日本はアメリカ軍の組織をダメにする軍事マニュアルをしっかり守っている珍しい国ゾ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:45 ▼このコメントに返信 >>23
給料が税金という他人の金で生きてる公務員が支配してるせいで
日本が経済成長しない
子供たちの未来を考えるなら税金を無駄に使う公務員の給料を下げるべき
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:50 ▼このコメントに返信 >>97
糖質の真似事つまんねぇわ
本物はマジで引き込まれる文章だけどお前は下手すぎ
まず文章が短すぎるし読んでても感情の起伏が見られない平板書きで読み応えがない
名言の一つでも出してみろファッション糖質
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 09:57 ▼このコメントに返信 >>73
それだよな
俺も大学生の時ドラッグストアでバイトしてたけど英語喋れるってわかったら英語対応スタッフって名札付けさせられて外人対応させられたわ
無論時給の変化はなし
こんな環境が世間で当たり前なのヤバすぎる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 10:18 ▼このコメントに返信 報告をしてるんじゃない、させられているんだ
ほうれんそうを勘違いしてる連中ばかりなんだ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 10:28 ▼このコメントに返信 仕事をしてるように見せるどころか仕事をサボる(自動化する)ために使いやすい。ボットとか。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 10:37 ▼このコメントに返信 ジョブ型の業務システムじゃなくてグローバリスト型の業務システムになってるからじゃないかな
業務の細分化と専門化が進んでなくて、同じ人が色々業務をこなすタイプの業務システムになってるから、
各個人のそれぞれの業務に対する専門性が高められず、また社内教育もなぁなぁでやってるから、下っぱの段階で判断できる部分が少ない
その一方で業務に関する会社的な進め方みたいなものの一般化共有化マニュアル化が進んでなくて、各個人の判断と責任で業務を行わせてる部分が多い。結果各人が各人で俺は俺のやり方みたいな話になってて、上から下への判断基準の伝達がいまいち
会社の業務って基本的には同じことの繰り返しで社内教育システムさえきっちりしてしまえば、そんなに業務を覚えさせるのに苦労はないはずなのに、きっちり教えないから、業務効率が著しく落ちてる部分はある
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 10:39 ▼このコメントに返信
あんま上位ランクの国に差が無いのが草やな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 10:51 ▼このコメントに返信 いち企業が「このやりかた無駄ー」とか言ったところでそのやり方でやってる国が成功してるんだが?
鵜呑みにしてるやつまじで思考放棄してない?
日本だけじゃなく他の国も含めこれで経済大国なってんだから問題ないだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 11:10 ▼このコメントに返信 無能ほどクソみたいな長文だからね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 11:16 ▼このコメントに返信 米79
冗談でもなんでもなく最近は欧米がその点に気づき始めてて、「実は日本って文明国家の最終形態なのでは…?」って再評価され始めてる
まぁジョブス筆頭に一部の欧米人が日本思想贔屓なのは昔っからだが
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 11:32 ▼このコメントに返信 >>98
公務員批判の反応がそれなんw
公務員を批判するものは頭悪いとか精神病と勝手に認定するだけじゃなくて
所沢市役所の職員が家族の許可なく精神病院に強制入院させた例があって昨日ニュースになってた
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 11:46 ▼このコメントに返信 >>16
インド
日本、シンガポール
その他が団子
って感じなのに四位に言及する必要がわからん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 11:48 ▼このコメントに返信 slackをそういう用途に使ってるってだけの話やろ。
slackが業務のすべてじゃないぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 13:01 ▼このコメントに返信 >>107
脈絡意味不明だしこれは糖質ぽくていいね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 13:04 ▼このコメントに返信 >>12
さすがに労働者階級が次の奴隷産めなくなって政府が移民呼びまくって終わるよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 13:08 ▼このコメントに返信 >>107
10点
センスねぇわお前
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 13:11 ▼このコメントに返信 >>47
>>52
間違い過ぎ。
儀式魔界系が正解だから
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 14:23 ▼このコメントに返信 確かにホウレンソウ信仰が多すぎるわ。
自分で案件決着出来る程実力付いたら。
変な動きをする奴ら上司問わず片っ端から情報マウントするもんだから。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 14:37 ▼このコメントに返信 言語の問題では?
パフォーマンス的な部分を切り分けできる言語とそうでない言語の
まじめに調査するなら面白いテーマと思うけど研究してるとこないのかな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 14:51 ▼このコメントに返信 >>62
この可能性あるな。むしろ生産性高かったりして。俺もずーっと雑談してて話しかけづらかった人にどんな時も報告を差し込めて生産性が上がったと思った。テレワークも効果的。
仕事しない人はよりしなくなって、する人はよりするようになったかもだけど。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 15:14 ▼このコメントに返信 元々ある程度の規模の会社になったら社内チャットあるところも珍しくないのにわざわざslack導入するあたりは生産性なんて特に何も考えてねーんだろうなとは思うけどな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月19日 18:09 ▼このコメントに返信 まぁ、前の職場で使ってたけど
週の半分ぐらい会議・進捗確認で終わってたからな
もちろん会議で物事が解決することはなくて属人のマンパワーで解決だ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 00:36 ▼このコメントに返信 生産性が高くてお手本にすべき国と言われることがあるシンガポールが
日本とほぼ同じ割合なんですけどー?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 01:52 ▼このコメントに返信 そもそも日本語のやりとりのニュアンスが伝わらんだろ英語圏には
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 02:48 ▼このコメントに返信 クッソ労働時間が多いからでは?睡眠時間削って生産量上げてる感
日本は労働時間も多くても生産量も低いんや
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月22日 02:11 ▼このコメントに返信 処世術だよね
逆に日本以外で過労死や過労で自殺とか聞いたことないし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:50 ▼このコメントに返信 多少問題あっても行け進めの時代でも無いし
逆に生産性を上げた故の問題もありそうだけどその辺追求して考えないよねこの手の記事