1: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:28:02.33 ID:7PnDZ9H/0.net
暑すぎて卵が煮えた模様
2: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:28:30.47 ID:/b4Ua6W10.net
サンキュー猛暑
3: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:29:07.59 ID:LIXUcDNka.net
確かに最近蚊取り付けてないわ
5: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:32:03.83 ID:JvjxcsC40.net
夕方になったら出てくる模様
【おすすめ記事】
◆【速報】蚊とセミ、いなくなってしまうwwwwwwwwwww
◆【閲覧注意】蚊さん、磁石に潰されてプレスされてしまう…… (動画あり)
◆【悲報】日本人「いやあああ!蚊が刺してきたのおおお!!」→救急車呼び出しへwwww
◆【朗報】蚊を飛べなくする新兵器、発明されるwwwwwww
◆関東「蚊に食われた」←まあ分かる 関西「蚊に噛まれた」←これ

◆【速報】ジャニーズ「メンバーが壁にシュークリームを投げる異常な動画が流出したけど活動継続します」
◆小学生ワイ「先生、ワイいじめられてます」 先生「!!!」 →
◆【画像あり】あたしンちのみかん、パンツ一丁で堂々と弟の前を歩き回るwwwwwwwwwwww
◆【悲報】大阪府特別顧問「美術品ってデジタルで見られるなら処分してもよくない?」
◆【悲報】人気漫画家さん、最近の同人誌のページ数が多すぎることに絶望してしまう
◆【速報】蚊とセミ、いなくなってしまうwwwwwwwwwww
◆【閲覧注意】蚊さん、磁石に潰されてプレスされてしまう…… (動画あり)
◆【悲報】日本人「いやあああ!蚊が刺してきたのおおお!!」→救急車呼び出しへwwww
◆【朗報】蚊を飛べなくする新兵器、発明されるwwwwwww
◆関東「蚊に食われた」←まあ分かる 関西「蚊に噛まれた」←これ
4: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:30:52.57 ID:e0GZ97sMH.net
蛾も見なくなった
6: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:33:01.80 ID:zWzbNBQU0.net
今年は暑すぎてハエも湧かんわ
9: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:34:37.32 ID:IkecjNp+p.net
10月〜11月が活動のピークに
最近冬でも普通にいる
最近冬でも普通にいる
10: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:37:41.93 ID:ku2E7JxT0.net
6月だかに1回刺されたっきりやわ
11: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:38:34.31 ID:I8dLyrPc0.net
普通にいてウザイんやが
12: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:39:45.72 ID:vBINNYdT0.net
🐸ワイのエサが…
13: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:39:51.07 ID:lu/wensPd.net
台風去ってからセミも全然鳴いてないよな
14: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:41:21.78 ID:ZdefM+WC0.net
マジでいねえな
ついでにゴキも絶滅してくれよなぁ
ついでにゴキも絶滅してくれよなぁ
17: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:42:00.17 ID:jWSirw860.net
そういや今年あんまみらんな
ゴキは多いのに
ゴキは多いのに
16: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:41:53.53 ID:CWfTWEcBd.net
蚊なんて亜熱帯・熱帯でもガンガン生きてる生物やろが
18: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:42:25.59 ID:Cl3joTMyd.net
ダニ君もついでに暑くてどうにかならんの
19: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:42:56.73 ID:cilSNRjL0.net
今年あんまりゴキカス見とらん
61: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:14:38.24 ID:l+5EWhMxM.net
>>19
ワイもそう思う
ワイもそう思う
20: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:42:56.95 ID:HbmDVpS50.net
蜘蛛もいなくなれ
21: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:43:30.73 ID:JK5yHP9B0.net
蝉も数減らしててうれC
22: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:43:41.83 ID:BJf/lim+0.net
バケツにわいたのボウフラ魚の餌にしてる
すまんな蚊
すまんな蚊
23: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:43:45.61 ID:jdvI1tM10.net
蚊は夕方になると出てくるけどただ日中の日陰になってる場所だと最近見なくなった
6月辺りのほうがまだ日陰にいると蚊が寄ってくる感じがあった
6月辺りのほうがまだ日陰にいると蚊が寄ってくる感じがあった
24: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:43:55.05 ID:78bgrOec0.net
蜘蛛がいるってことは餌のゴキもたくさんいる家やで
25: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:44:03.17 ID:BlMnuSEl0.net
セミもいない
とくにヒグラシ、ツクツクボウシ系
とくにヒグラシ、ツクツクボウシ系
30: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:46:17.00 ID:B5zVgcl10.net
>>25
どこの田舎やねん
どこの田舎やねん
34: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:47:09.89 ID:xyC8XzzL0.net
>>25
ツクツクボウシは生まれて初めて7月に鳴くのを聞いたな
31日だけど
お盆以降はめっちゃ鳴いてる
ツクツクボウシは生まれて初めて7月に鳴くのを聞いたな
31日だけど
お盆以降はめっちゃ鳴いてる
41: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:51:53.84 ID:jWK4AhqQ0.net
>>25
35度以上になるとセミも熱中症みたいなのになるらしいからな
その辺にばたばた死んどる
35度以上になるとセミも熱中症みたいなのになるらしいからな
その辺にばたばた死んどる
26: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:44:06.49 ID:iCwBdvvz0.net
蚊の本気は9月やろ
27: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:44:10.03 ID:0YVWLmiXr.net
セミやが夜間鳴いてええか
29: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:45:21.44 ID:jdvI1tM10.net
>>27
ええぞ
むしろセミが夜鳴いてないと全滅したかと思って心配になるんやけど
ええぞ
むしろセミが夜鳴いてないと全滅したかと思って心配になるんやけど
33: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:47:02.81 ID:y1QT64H70.net
夜外出ると鈴虫の鳴き声聞こえて風流
36: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:48:11.73 ID:eieVsl//0.net
うちの庭にヤモリ大量発生してるんやがこいつら絶滅せえへんのか
40: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:51:31.83 ID:lDL8z1kfd.net
>>36
縁起エエやん
縁起エエやん
44: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:54:23.35 ID:LPMPTqN70.net
>>36
家を守るからヤモリなんや
ゴキブリやゴキブリの赤さん卵有害な蜘蛛シロアリなんでもぱくぱく食べてくれる頼もしくてかわいい野良ペットや
家を守るからヤモリなんや
ゴキブリやゴキブリの赤さん卵有害な蜘蛛シロアリなんでもぱくぱく食べてくれる頼もしくてかわいい野良ペットや
39: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:50:59.45 ID:Ua2OS7DG0.net
ミンミンゼミいねえと思ってたら最近になって鳴き始めた
42: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:52:25.77 ID:2EXhJGnT0.net
🦋蝶はわりと元気
いや本人はしんどいのかもしれんけど
いや本人はしんどいのかもしれんけど
43: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:52:41.12 ID:LPMPTqN70.net
蚊がいない夏マジで快適すぎる
暑さは季節を感じれて良い 吹っ切れれば気持ちいい汗かけるし夏って感じ
蚊4ねQOL下げまくってこの野郎
暑さは季節を感じれて良い 吹っ切れれば気持ちいい汗かけるし夏って感じ
蚊4ねQOL下げまくってこの野郎
45: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:56:44.82 ID:vUIg7XMrr.net
ぷ〜ん(笑)
51: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:03:38.97 ID:5GxrfObm0.net
蚊って暑さには弱くないって聞いたけどな
それより水溜まりがないと玉子生めなくなって詰むらしいで
それより水溜まりがないと玉子生めなくなって詰むらしいで
54: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:06:13.58 ID:DX37tzok0.net
虫さんクーラーなしでよく生きてられるね
56: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:12:09.94 ID:LPMPTqN70.net
>>54
デフォで扇風機ついてるからね
デフォで扇風機ついてるからね
62: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:18:39.27 ID:mqCvC0cCd.net
アリって50度ぐらいになってるであろうアスファルト歩いてるけど暑くないんか
63: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:19:25.84 ID:Z5fz1CaC0.net
やったぜ
65: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:21:02.81 ID:Kt2iaY9id.net
うちも窓に10センチ超えのヤモリが何匹もずっと窓に張り付いてるわ
66: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:21:46.94 ID:f8FoTi5q0.net
日陰で座ってたら2箇所刺された😡
67: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:22:15.65 ID:jtBNm8Ky0.net
コバエも消えたわ
68: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:24:00.99 ID:IeX51Pmk0.net
コバエも消えたな7月には大量発生してたけど
74: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:39:46.95 ID:qTYN2VPu0.net
ボウフラって水中の掃除屋って言われるぐらいバクテリア食べてくれるんやけどな
成虫がね
成虫がね
72: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:28:39.85 ID:majCrfif0.net
なおカメムシ大発生のもよう
73: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:39:46.62 ID:7CZHsD+dM.net
今年🦟いないやんwwwって調子乗ってたら噛まれたわ
32: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 01:46:45.79 ID:N8uyYNlN0.net
ついでにgも頼む

◆【速報】ジャニーズ「メンバーが壁にシュークリームを投げる異常な動画が流出したけど活動継続します」
◆小学生ワイ「先生、ワイいじめられてます」 先生「!!!」 →
◆【画像あり】あたしンちのみかん、パンツ一丁で堂々と弟の前を歩き回るwwwwwwwwwwww
◆【悲報】大阪府特別顧問「美術品ってデジタルで見られるなら処分してもよくない?」
◆【悲報】人気漫画家さん、最近の同人誌のページ数が多すぎることに絶望してしまう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1692462482/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:28 ▼このコメントに返信 人間も消える
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:28 ▼このコメントに返信 夜の涼しい時間帯は出てくるよ
もし蚊がいなくなったら助かるけど、蚊取り線香作ってる会社は困るでしょうな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:29 ▼このコメントに返信 今年はキッチンにコバエが出なくて嬉しい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:29 ▼このコメントに返信 蚊もゴキも暑いと出てこないぞ。
なお涼しくなったら出てくる模様。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:30 ▼このコメントに返信 そういえば今年は蝉の声をあんま聞かないな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:32 ▼このコメントに返信 アブも見かけないんだよな、あいつ出てくるとまとわりつくから嫌い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:35 ▼このコメントに返信 よく見るとひまりんって可愛くね?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:35 ▼このコメントに返信 今年はセミの抜け殻が少ない
というか全然見ない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:36 ▼このコメントに返信 蛾も少なくない?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:36 ▼このコメントに返信 Gが減ると研究に困るから増えろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:36 ▼このコメントに返信 長野県と岐阜県では蚊もゴキブリもおった
どの辺の話しとるんだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:38 ▼このコメントに返信 こっちも警戒してるからこその蚊おらんやろうけど、
確かにセミもおらん。
逆に蝿が多い。特に小蠅が。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:39 ▼このコメントに返信 夕方くらいから出てくる定期
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:40 ▼このコメントに返信 >>11
いるのは普通やけど例年に比べて少ねえって話をしとるんよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:40 ▼このコメントに返信 九州普通におるで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:40 ▼このコメントに返信 最近はやりのワンプッシュの虫よけが有能すぎて去年くらいから蚊に刺されてない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:41 ▼このコメントに返信 ゴキ今年は見てないので暑さの所為なら暑くても我慢するわ
逆に北海道はいないと有名だったけど増えてたりすんのかね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:41 ▼このコメントに返信 >>6
見失ったら必ず背後に居る
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:43 ▼このコメントに返信 去年ふと思ったけどここ何年かトンボって見ないの俺だけ?
9月終わりの一気に気温下がる時に死んでるのかな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:44 ▼このコメントに返信 花火大会で丘の上から見ようと小高いところに登ったら蚊の大軍で10箇所くらい刺された
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:45 ▼このコメントに返信 いうて去年は9月〜10月に出てたから今年もそれぐらいに見ると思うぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:48 ▼このコメントに返信 東京23区の中心部住みだが、普通に蚊おるで。
どこの地方や?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:48 ▼このコメントに返信 何を根拠に少ないなんて言ってるんだ
全然少なくないし蚊と蝉は本当滅んでほしい
蚊取り線香焚いて作業しないと外だと蚊に刺されるし蝉も自転車乗ってりゃ当たってくるし少ないなんて軽々しく言うなボケ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:49 ▼このコメントに返信 本当にいなくなったら生態系が崩れたってことだからとんでもなくやばい事態やぞ
刺されなくなってラッキーとかそんな低レベルな話してる場合じゃないんだぞチー牛ども
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:49 ▼このコメントに返信 >蚊が消える!
・・・心配すんな、もうすぐでてくる。25—30度くらいだからな。
ニャ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:50 ▼このコメントに返信 地球「次は人間だ」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:52 ▼このコメントに返信 蚊ならおれの横で飛んでるよ
減った所は近所の老人が高齢化で減って庭の水桶が使われなくなったんだろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさんしょう投稿日:2023年08月20日 15:52 ▼このコメントに返信 日本は富嶽と東海道と奥細道 何か𓃠
🐀ネズミ 埴輪 けつはあおいか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 15:58 ▼このコメントに返信 ゴキ+ムカデ+ゲジ合計で5回くらい見とるし減ってる感じしねえなあ 人並みの対策してこれやし去年のが少なかったしで
まあ蚊は確かにいないけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:01 ▼このコメントに返信 水辺が近くにあれば暑くても蚊はいるな。
日本の気候に適応してる種だから、極端な暑さだと鈍るんだよ。
輸出入船から熱帯の蚊が日本に入ってきたら繁栄すると思う。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:01 ▼このコメントに返信 ひぐらしは今年一度だけ7月くらいに聞いたなー
確かに台風去ってからはセミ全然鳴かなくなったけど
しかして蚊がいないのは助かる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:04 ▼このコメントに返信 夕方くらいなら普通にとんでる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:05 ▼このコメントに返信 マラリア蚊「へロー」
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:09 ▼このコメントに返信 さっきまで部屋にいた小さい蜘蛛がいつの間にか居なくなったわ、死んだんかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:13 ▼このコメントに返信 朝散歩が日韓だけど5時とかは結構いる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:14 ▼このコメントに返信 昨日ムカデが髪の毛に乗ってきて起きたよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:15 ▼このコメントに返信 ゴキちゃ「いや…消えたくないの!」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:15 ▼このコメントに返信 蝉ないてないよな?もう8月下旬だけど
静かでよろしいわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:18 ▼このコメントに返信 そういえば居ないわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:24 ▼このコメントに返信 日本は異常気象で温暖化傾向だからな。そりゃあ蚊の活動時間帯も変わる。
南国化してるから、代わりにヤモリが全盛になるかもなここもw
ニャ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:29 ▼このコメントに返信 暑さごときで蚊が消えるならマラリアなんか流行らねえのよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:29 ▼このコメントに返信 米39
小売や配送センターのBRにおいで
棒立ち5分で3箇所くらい刺されるぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:30 ▼このコメントに返信 田舎だけど家にムカデが初めて3回も出た 近所も今年は出るっていってるし温暖化の影響かも
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:30 ▼このコメントに返信 湿度が高いからか、羽アリがわしゃわしゃおる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:31 ▼このコメントに返信 オランデイイ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:33 ▼このコメントに返信 裏山が竹林で小川が横にある我が家でも去年に引き続き蚊が殆ど沸いてこない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:38 ▼このコメントに返信 なんか住んでる地域によって相当差がありそうだな認識に
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:42 ▼このコメントに返信 関連かもだが、北海道のサロマ湖でエビが大量死だってさ。あべまがやってた。原因は水温って言ってて、読売は酸素濃度が原因って言ってた。
おそらくどっちも間違いじゃないかと。暑くなれば水中植物も4んで、酸素供給しないしな。
って文系わかる?
ニャ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:50 ▼このコメントに返信 こういう生態系のたぐいは
周り回って人間に被害が来る可能性もある
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:50 ▼このコメントに返信 活動時間や時期がズレるんだろうな
秋口大量発生してそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:53 ▼このコメントに返信 米14
なんだおまえ?
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って日本語も解せない文盲がコメントしてんじゃねーぞ池沼くん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:53 ▼このコメントに返信 米18
なんだおまえ?
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って日本語も解せない文盲がコメントしてんじゃねーぞ池沼くん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 16:58 ▼このコメントに返信 毎日見るぞ🥺
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:00 ▼このコメントに返信 >>43
ムカデはゴキブリを捕食するから、ゴキの多いところに出る虫なんよ。
ブラックキャップとかでゴキ殲滅したら、ムカデも自然にいなくなる。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:10 ▼このコメントに返信 夕方は集団で襲われます。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:20 ▼このコメントに返信 霊園行ったら即刺された
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:26 ▼このコメントに返信 蚊もそうだが、毎年夜でもうるさいセミの声が今年は全くないのが不気味や
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:41 ▼このコメントに返信 蚊や蝉が居る温度が昔の夏相当だと思えばいかに今が暑いか分かるな
多少は見るけど明らかに数が違う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:42 ▼このコメントに返信
野良猫の姿をあまり見なくなった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:46 ▼このコメントに返信 森林浴してたら刺されまくった
森林地帯から移動しなくなったか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 17:54 ▼このコメントに返信 蚊はあんまり見ないけど、かわりにチョウバエを良く見るわ。なんで?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:09 ▼このコメントに返信 日中は全然いないけど日が落ちてからだとすぐ寄ってくる
セミも夜から夜中にかけてミンミンしやがる
午前二時にミンミンしやがってよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:12 ▼このコメントに返信 >>59
野良猫は暑さ寒さに弱いから日本では普通に熱中症や凍死で死んでる
一部が生き残れる土地を見つけてor勝ち取って生き延びている
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:26 ▼このコメントに返信 居たとしても、今は全体攻撃できる魔法があるから全然脅威に感じないわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:37 ▼このコメントに返信 コンクリートウサギ小屋住まいなら夜間活動のイエカ系しかいないから気づいてないだけやろ
庭付き住宅街や緑地そばなら気温低い朝夕普通に出るわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:38 ▼このコメントに返信 セミは割といたけどよく死にかけの「ジ・・・ジジ・・・」みたいなのを聞いたわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:52 ▼このコメントに返信 虫の少なさもだが蛇口からお湯しか出てこないバグが発生してるから神様には修正入れて欲しいのだけど😭
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 18:54 ▼このコメントに返信 >>65
庭付きでうちの土地じゃないけど裏庭の方なんかは木がちょっとした林になってるくらいもっさりしてるけどほとんどいないぞ
蝉も涼しい日はミンミンザワザワしてるけどここ最近は一日中鳴き声聞かない🌝
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:26 ▼このコメントに返信 多分だけど雨が全然降らないからじゃないか?ダムの貯水率が底をつくレベルで降雨量が少ないから蚊が卵を産む水たまりもできないんだと思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:39 ▼このコメントに返信 数年後には成虫のまま越冬するアカイエカに全部置き換わって、一年中噛まれるようになる。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:41 ▼このコメントに返信 民家の蚊は見なくなったかも知れない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 19:46 ▼このコメントに返信 あほか
蚊を含めてたいていの昆虫は数年おきに大量発生と減少を繰り返す
何故ならそうすることで天敵の数もコントロールできるから
素数蝉なんかはその技を極めている生き物
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:11 ▼このコメントに返信 マジで蚊はゴキより鬱陶しいから絶滅していい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:36 ▼このコメントに返信 >>2
日本だと蚊は鬱陶しいだけだが南に行くとマラリアだのやべぇ病気持ってくるガチ害虫扱いだから海外ルートという手がある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 20:57 ▼このコメントに返信 なんか今年蚊は見ないけどムカデめっちゃ湧いてない?
よく見る上に人生で初めて噛まれたわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:13 ▼このコメントに返信 最近夕方になると毎日刺されてうっとおしいにも程がある
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:49 ▼このコメントに返信 さっき、たっぷり血を吸ってた蚊を潰したばっかりやわ。
ちな、室温32度。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 21:59 ▼このコメントに返信 活動出来る時間短い分
全力で血を吸いにくるぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 22:36 ▼このコメントに返信 俺のアパート、入り口の階段が吹抜けなんだが上部の窓がはめ殺しで蚊や蛾が入り口から入ってきて明かりに釣られて上に上がると外に出ることができなくなる構造上、去年の夏は毎日通路を掃除しなきゃならなかったんよ。
今年は半分以下の数。というか1/5ぐらい。
部屋の中の蚊がゼロ。去年は防虫しても週に1〜2匹入り込んでたけど、今年は一回も部屋で見てない。まじで今年少ないね。
Gはこれまた構造的に上に上がるのが困難なのか、入居依頼一匹も見てない。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 22:53 ▼このコメントに返信 >>59
保健所が回収しに来る
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月20日 23:27 ▼このコメントに返信 米75
ムカデとか害虫の侵入防ぐ粉のやつ家の周りに撒いたほうがいい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 03:08 ▼このコメントに返信 ひっくり返して全滅させたけど裏庭の鉢に溜まった水に大量にボウフラ涌いてたぞ
はじめて見たけど魚入れたくなるキモさだったな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 03:10 ▼このコメントに返信 あいつらの主戦場は秋やろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 06:56 ▼このコメントに返信 庭の草むしりも碌にせん引きこもりワラワラやんけ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 10:10 ▼このコメントに返信 うちは今年一度も蚊に刺されてないよ
変わらず刺されてる人はお気の毒様
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 13:49 ▼このコメントに返信 蚊なんて愛知とか埼玉みたいな碌でもない環境にしか生息してないだろ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 14:10 ▼このコメントに返信 外が涼しく感じるときにいる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 15:36 ▼このコメントに返信 そういえば今年はセミの鳴き声を聞かないな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 17:57 ▼このコメントに返信 夕方になれば元気にメス蚊さんは吸血してるよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 18:13 ▼このコメントに返信 米88
静かでええわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 22:11 ▼このコメントに返信 セミがいないって奴は近所に中国人の溜まり場がないか調べてみろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月21日 23:57 ▼このコメントに返信 数が少ないのは確か
網戸も開けとるわ
風の通りがようなった