1: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:18:26.60 ID:1XM3FCxm0
「義務教育の体を成していない」知事が国を批判、いすの算数問題を例に挙げ・・・
>丸山知事が例に挙げた設問は小学6年算数で「椅子4脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロですか」との内容。正答率が全国55・5%(県48・7%)だったとし「これぐらいの数字を扱う能力を身につけさせられずに義務教育を終わらせたり、社会に出す教育は無責任だ」と述べ、原因分析や児童へのフォローが必要とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f23cbb2ece3c4e8f4a50c577b01ed68b1e4f42b0
>丸山知事が例に挙げた設問は小学6年算数で「椅子4脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロですか」との内容。正答率が全国55・5%(県48・7%)だったとし「これぐらいの数字を扱う能力を身につけさせられずに義務教育を終わらせたり、社会に出す教育は無責任だ」と述べ、原因分析や児童へのフォローが必要とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f23cbb2ece3c4e8f4a50c577b01ed68b1e4f42b0
4: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:19:28.96 ID:NQDefpwP0
椅子の単位って脚なのか
12: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:23:45.01 ID:uMowICzdd
今の子ってこんなのも分からんのか?ヤバない
11: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:23:41.39 ID:rflBKQPcd
これのどこが引っ掛かるポイントなんや
【おすすめ記事】
◆【算数】この問題がパッと解けたら難関小学校に入れます
◆【算数】最近のJS、こんな入試問題もスラスラ解いてしまう……
◆【悲報】算数の問題「1000円の2割引きはいくらですか」 ← これが分からない大学生がいるらしい・・・お前らは分かるよな!?
◆年少から国語や算数を始める人って多いの? 小学校からじゃダメなのかな
小学生の学力テストや
正答率は20%だったらしい🥺

◆【速報】最近推されまくってた爆乳アイドル、急にグループ脱退wwwwwwww (画像あり)
◆【速報】頂き女子、逮捕wwwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】セブンイレブンの新作のり弁絶対美味そうwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】日本政府「マイナ保険証が使えない病院向けに『第三のカード』作るわ」
◆【悲報】これって「VTuberとしてレ●プされた」のと変わらんのやないか?
◆【算数】この問題がパッと解けたら難関小学校に入れます
◆【算数】最近のJS、こんな入試問題もスラスラ解いてしまう……
◆【悲報】算数の問題「1000円の2割引きはいくらですか」 ← これが分からない大学生がいるらしい・・・お前らは分かるよな!?
◆年少から国語や算数を始める人って多いの? 小学校からじゃダメなのかな
6: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:21:02.65 ID:qgvkRhTgd
84やろ
9: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:22:25.98 ID:7Apcr1wL0
>>6
頭良さそう
頭良さそう
10: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:22:54.68 ID:wv/Abb4X0
ぼく「イスって1個2個って数えないんだ」
13: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:23:50.55 ID:DL/plZdV0
7/4×48って普通に
小学生レベルでは?
小学生レベルでは?
188: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:52:20.70 ID:yTAlNDVm0
>>13
本当にこういう式で解いたなら数学苦手やったやろ
本当にこういう式で解いたなら数学苦手やったやろ
14: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:24:06.48 ID:vE9Pzer+0
その辺の大学生とか成人でもそこそこ間違えるだろ
21: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:25:22.51 ID:V763WdzF0
>>14
そりゃケアレスミス的な事もありえるやろうけど五割も間違えないやろ
そりゃケアレスミス的な事もありえるやろうけど五割も間違えないやろ
15: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:24:14.83 ID:edAgD0nW0
まず7を4で割ろうとしてしまったワイ、小学生を笑えない
19: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:24:50.99 ID:DL/plZdV0
>>15
いや、間違ってないぞ
いや、間違ってないぞ
22: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:25:45.30 ID:edAgD0nW0
>>19
間違いではないんやけどそれよりも48を4で割るほうがずっと楽なことに気づくのが算数のセンスやん
間違いではないんやけどそれよりも48を4で割るほうがずっと楽なことに気づくのが算数のセンスやん
35: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:29:04.08 ID:MhDkGK3tM
>>22
4で割るのを先にやっておくのは普通や
7/4と分数の形に留めて置いたら楽になる
あとから7/4×48と計算したらええだけや
4で割るのを先にやっておくのは普通や
7/4と分数の形に留めて置いたら楽になる
あとから7/4×48と計算したらええだけや
17: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:24:18.29 ID:mbVcV+Ofa
1脚あたりの重さが等しいとは書いてないからな
そういうことよ
そういうことよ
24: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:26:37.53 ID:b8Ki6WS60
椅子には脚が4つあるから椅子1脚で7キロ
7キロ×48脚=336キロだな
7キロ×48脚=336キロだな
29: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:27:53.28 ID:LRP2pa540
>>24
椅子には脚が4つあるのになんで途中から脚一個になってんねん
椅子には脚が4つあるのになんで途中から脚一個になってんねん
26: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:27:15.09 ID:InZsleak0
椅子に猫が乗ってるかもしれないから重さはわからない
これが結論
これが結論
74: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:36:52.49 ID:REwMa0fT0
>>26
シュレディンガーの猫やね
シュレディンガーの猫やね
28: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:27:46.33 ID:fcHoFgna0
4:7=48:x 4:48=7:x
とりあえず脳死でできる比が最強やね
とりあえず脳死でできる比が最強やね
30: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:28:05.27 ID:KzAAWvZpa
48脚の椅子とかムカデみたいでキモそう
34: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:28:55.49 ID:LRP2pa540
脚4本の椅子が7キロなら脚48本分なら12倍の84キロやな
42: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:30:26.04 ID:jjtoDGaE0
>>34
ナチュラルにワイこうやとおもってたわ
ナチュラルにワイこうやとおもってたわ
44: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:30:34.32 ID:i8gKtCdJd
7÷4って割り切れないやん
問題が悪いわ
問題が悪いわ
48: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:31:21.51 ID:ZGekjJh80
>>44
そこを計算できるようにするのが勉強だろ
そこを計算できるようにするのが勉強だろ
58: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:33:33.25 ID:DL/plZdV0
>>44
そこで約分やって
実質7×12になるのだ
そこで約分やって
実質7×12になるのだ
127: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:44:30.12 ID:xSUUsYxlM
>>44
ぶんすう をべんきょうしようね!
ぶんすう をべんきょうしようね!
45: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:30:40.38 ID:paSGYoUEd
どこから椅子を持ってきたか聞いてほしいの
50: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:32:05.68 ID:+DP4i5yEa
分かんねえよイス4脚とか言われても
りんごで問題文作り直してくれや
りんごで問題文作り直してくれや
51: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:32:07.89 ID:7Apcr1wL0
「20℃を示す温度計があります。さて、この温度計が十個あるとき、いくつの値を示すでしょうか?」
こういう問題も正答率低くなるかな
こういう問題も正答率低くなるかな
66: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:35:26.66 ID:1wOXdPbEM
>>51
温度計は互いに干渉し合うから同じにはならない🙆♀
温度計は互いに干渉し合うから同じにはならない🙆♀
61: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:34:09.15 ID:0d0ORK8+a
椅子が4脚ってのが嫌らしいよな
椅子は足が4本付いてるから4脚の椅子=1つの椅子って思いこむ奴もおるやろ
椅子は足が4本付いてるから4脚の椅子=1つの椅子って思いこむ奴もおるやろ
70: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:35:53.64 ID:2VehdnrwM
>>61
ワイも小学生の時ならこう思うわ
ワイも小学生の時ならこう思うわ
81: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:37:10.13 ID:nCPgjiuG0
>>61
だとしても答え変わらんだろ
だとしても答え変わらんだろ
86: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:38:30.12 ID:BhC2dvEs0
>>61
ぶっちゃけそこはどうでもいいんや
この問題の肝は椅子の単位量あたりの重さを求めることじゃなくて
48脚は4脚の12倍あるってことを求めて計算することが重要やねん
ぶっちゃけそこはどうでもいいんや
この問題の肝は椅子の単位量あたりの重さを求めることじゃなくて
48脚は4脚の12倍あるってことを求めて計算することが重要やねん
63: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:34:34.90 ID:gHLDIqhAr
電卓使えば余裕で解けるけど実際試験形式で出されたら割とパニクるかもな
68: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:35:37.55 ID:+kRi8FR40
AIに聞いてやったぞ
椅子4脚の重さは7キロなので、1脚の重さは7キロ÷4脚=1.75キロです。したがって、椅子48脚の重さは48脚×1.75キロ=84キロです。
椅子4脚の重さは7キロなので、1脚の重さは7キロ÷4脚=1.75キロです。したがって、椅子48脚の重さは48脚×1.75キロ=84キロです。
71: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:36:12.76 ID:nCPgjiuG0
でもここからの成長が半端ないのが子供という生き物なんだよな
小中と馬鹿だらけだったのに大人になる頃には大半がそれなりに頭回るし計算も会話も仕事もできる人間になってるから不思議なもんだ
小中と馬鹿だらけだったのに大人になる頃には大半がそれなりに頭回るし計算も会話も仕事もできる人間になってるから不思議なもんだ
78: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:37:03.41 ID:ekWgYRgLr
>>71
そんなことないぞ
ソースはこのスレ
そんなことないぞ
ソースはこのスレ
72: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:36:27.56 ID:DI/TRodBd
4脚なのが悪いわ
学校の椅子の脚が4やし惑わそうとする意志が入っとる
学校の椅子の脚が4やし惑わそうとする意志が入っとる
76: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:36:55.70 ID:Oajz0rJza
三角形の面積、基本問題で正答率2割 専門家「衝撃的」全国学力調査 https://t.co/3lWEiq89Bc
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) July 31, 2023
4月に行われた小6と中3が対象の全国学力・学習状況調査の結果を、文部科学省が公表した。小6の算数では、図形の構成要素に着目して考える問題などに課題がみられたという。
小学生の学力テストや
正答率は20%だったらしい🥺
91: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:39:03.00 ID:a0621q640
>>76
分かんないや
分かんないや
107: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:41:53.20 ID:Wpf5sH2r0
>>76
ワイくんは不器用なのでテープをシワを付けずに貼れません
つまり4
ワイくんは不器用なのでテープをシワを付けずに貼れません
つまり4
110: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:42:34.89 ID:qhcukCdea
>>76
等積変形なんて塾通ってるようなやつは全員正解やろ
等積変形なんて塾通ってるようなやつは全員正解やろ
120: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:43:31.54 ID:LRP2pa540
>>110
ワイこれめっちゃ苦手
ワイこれめっちゃ苦手
113: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:42:39.95 ID:5pdwzTmyd
>>76
これはあれか?
そんな三角形は作図できない的なやつか!
これはあれか?
そんな三角形は作図できない的なやつか!
119: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:43:27.52 ID:HYliaupa0
>>76
数学有識者ワイ「ヘロンの公式より〜」
数学有識者ワイ「ヘロンの公式より〜」
144: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:46:32.72 ID:/3dzQsG/a
>>76
ヘロンで行けるけどテープが平行とは一言も言ってないぞ
ヘロンで行けるけどテープが平行とは一言も言ってないぞ
154: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:47:39.49 ID:96Dg3a+t0
>>76
これ小学生には難しくね
これ小学生には難しくね
213: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:56:16.79 ID:pCXs9Bzk0
>>76
面積を比べる問題であって面積を求める問題じゃないってことやな
数字ばかりに目が行って面積を求めようとしちゃう人を弾く問題
面積を比べる問題であって面積を求める問題じゃないってことやな
数字ばかりに目が行って面積を求めようとしちゃう人を弾く問題
77: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:36:56.32 ID:5oxOEdLq0
こういうのって答えだけだと間違いみたいな採点もあるからその辺どうなんや
問題を理解出来てないか理解できてるけど計算が間違ってるかでも差はあるし
問題を理解出来てないか理解できてるけど計算が間違ってるかでも差はあるし
94: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:39:11.69 ID:q/T8GWM8r
ワイもガキの頃はくそアホやったけど最終的に筑波院卒まで行ったからこの頃の学力はあんま当てにならん
真面目に授業受けてるかどうかだけや
真面目に授業受けてるかどうかだけや
98: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:40:30.72 ID:BhC2dvEs0
このスレ見ても想像以上に学力低下って深刻やな
助数詞とかどうでもええやろ
助数詞をどう解釈したとしたって48脚の重さなんて変わらんやんけ
助数詞とかどうでもええやろ
助数詞をどう解釈したとしたって48脚の重さなんて変わらんやんけ
103: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:41:28.74 ID:fcHoFgna0
>>98
なんGの場合は加齢による
なんGの場合は加齢による
100: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:41:12.39 ID:yOI4s6xi0
小学校入試や🤓
ある駄菓子屋さんでは、コーラの空ビン3本で新しいコーラがもらえます。
A君はコーラを10本買いました。
A君は最高で何本のコーラを飲むことができるでしょうか?
ある駄菓子屋さんでは、コーラの空ビン3本で新しいコーラがもらえます。
A君はコーラを10本買いました。
A君は最高で何本のコーラを飲むことができるでしょうか?
114: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:42:48.94 ID:7N2++9mpr
>>100
普通にむずいな
解ける中学生半分くらいやろ
普通にむずいな
解ける中学生半分くらいやろ
126: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:44:23.70 ID:qhcukCdea
>>100
新しいコーラにもその条件が適用されるとは限らないためわからないが正解
楽天でも使用したポイント分にはポイントはついたりつかなかったりする
新しいコーラにもその条件が適用されるとは限らないためわからないが正解
楽天でも使用したポイント分にはポイントはついたりつかなかったりする
132: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:45:18.75 ID:hIrekJB4a
>>100
わからンゴ
14本?
わからンゴ
14本?
139: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:46:16.28 ID:HYliaupa0
>>132
コーラ14本とか腹パンパンで飲めないやろ
常識で考えろ
コーラ14本とか腹パンパンで飲めないやろ
常識で考えろ
235: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 19:00:50.07 ID:udeY/l8Q0
>>139
こんなんでふふってなったわ
こんなんでふふってなったわ
117: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:43:06.57 ID:Em47/qnq0
137: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:45:48.27 ID:O6DGq4uyM
>>117
いっこも分からん
いっこも分からん
151: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:47:29.16 ID:qOB0ygSYM
>>117
5と7普通に初見じゃ分からない定期
5と7普通に初見じゃ分からない定期
162: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:49:06.84 ID:Y1qcSisZ0
>>117
なんやこれ……
なんやこれ……
185: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:52:07.07 ID:Y1qcSisZ0
>>117
5だけ分からんわ
5だけ分からんわ
130: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:44:57.17 ID:k0bGCpLv0
教える側が理解できてない可能性もある
133: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:45:25.95 ID:wgf3PhJ70
141: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:46:17.49 ID:n5tzSx5tM
行っときゃ良かった公文式
201: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 18:54:10.20 ID:BhC2dvEs0
割と真面目に学力低下深刻やな
229: それでも動く名無し 2023/08/23(水) 19:00:16.17 ID:Aczx2aWgr
ワイ、昔から7*12レベルの計算ミスりまくるからあんまりガキを馬鹿にできひんわ

◆【速報】最近推されまくってた爆乳アイドル、急にグループ脱退wwwwwwww (画像あり)
◆【速報】頂き女子、逮捕wwwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】セブンイレブンの新作のり弁絶対美味そうwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】日本政府「マイナ保険証が使えない病院向けに『第三のカード』作るわ」
◆【悲報】これって「VTuberとしてレ●プされた」のと変わらんのやないか?
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1692782306/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:50 ▼このコメントに返信 えっ?補充できず欠員が出るほど現場が疲弊しているのに教員の数を確保しない県の責任では?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:51 ▼このコメントに返信 数取り団を義務化しろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:51 ▼このコメントに返信 それ昔からの統計とかなしに出しても判断つかんやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:52 ▼このコメントに返信 336だろ余裕
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:53 ▼このコメントに返信 同じ椅子という固定観念が誤誘導するのさ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:53 ▼このコメントに返信 半分間違えてるとか流石に計算力以外の複合的要因も疑うわ
4つ脚の椅子が7キロなら7かけ48や!的な
脚が単位だということがわからなかった説あるやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:54 ▼このコメントに返信 いや昔からこんなもんだろ
どんだけ過去を賛美してんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:55 ▼このコメントに返信 今の衰退日本人はアジアで一番バカになってる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:56 ▼このコメントに返信 ナイスな椅子問題
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:56 ▼このコメントに返信 AIの過学習みたいになってんのかね?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:57 ▼このコメントに返信 一脚分の重さもちゃんと1.75で割り切れるやん?
一脚分の重さを出して48倍しても、48脚を4脚のセット割りで計算しても答え出るやん
どこに間違う要素があるんや…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:57 ▼このコメントに返信 28なんだよなぁ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:57 ▼このコメントに返信 読解力ってやっぱ大事よな
難解な数式を解く力があっても設問の意味が理解できなきゃ持ち腐れだもの
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:57 ▼このコメントに返信 >>8
確か、一番IQ高いの日本じゃなかったっけ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:58 ▼このコメントに返信 基礎的な国語力がないとまず問題文を正しく理解できないこともよく分かる問題だな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:58 ▼このコメントに返信 義務教育終わる時に理解できてればいいんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:58 ▼このコメントに返信 17は真性
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 18:58 ▼このコメントに返信 >>7
昔ならどうこうって話ではなく、「これぐらいの数字を扱う能力を身につけさせられずに義務教育を終わらせたり、社会に出す教育は無責任だ」っていう話だろ
この主張が正しいかどうかについてどうこう言うつもりは無いけど、批判するなら対象の主張くらい理解してからにしろよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:00 ▼このコメントに返信 知らなくても雰囲気で脚が数え方の単位なんやなってわかるやろ
まぁここは算数じゃなくて国語の教育が足りてないだけやな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:01 ▼このコメントに返信 >>17🌝
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:01 ▼このコメントに返信 小学生相手に必死でマウント取ってるやつがいて草
普段どんだけ他人から下に見られてるんだ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:01 ▼このコメントに返信 どういう間違い方したか書けよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:03 ▼このコメントに返信 半数以上は出来てるならまあまあってとこやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:04 ▼このコメントに返信 算数や数学って遺伝的要素でかいからなー
この手の簡単な問題を瞬時に解き方分かるやつと延々と悩む奴で生まれつき格差がある
バカにはバカなりに生きる方法教える方がいいよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:04 ▼このコメントに返信 >>22
途中に貼られてる報告書に詳しく書いてあるだろ
報告書を読む知能も無いのか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:04 ▼このコメントに返信 算数や数学って遺伝的要素でかいからなー
この手の簡単な問題を瞬時に解き方分かるやつと延々と悩む奴で生まれつき格差がある
バカにはバカなりに生きる方法教える方がいいよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:04 ▼このコメントに返信 >>7
昔の実態はどうあれ。これ解けないまま中学の課程に、ひいては社会に進んでもドツボなのは確実ちゃうか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:05 ▼このコメントに返信 読解力皆無だからこう言う問題適当に書いてたわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:06 ▼このコメントに返信 文系()とか言ってた結果がこれかよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:06 ▼このコメントに返信 これ算数ができないんじゃなくて国語ができないんじゃ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:07 ▼このコメントに返信 ガキ「(なんや脚って…椅子から脚取り除いてもシートの重さが分からんから勘定できんやろ)」
↑
こんな事だろどうせ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:07 ▼このコメントに返信 教育現場はオワコンだからな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:08 ▼このコメントに返信 この計算ができない奴なんてほとんどいないだろ
問題が誤解させてるだけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:08 ▼このコメントに返信 算数苦手やが10秒で解けたw
48÷4×7やろw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:08 ▼このコメントに返信 >>14
国家的にIQ高い自慢してるだけの高卒ニートになってきてるね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:09 ▼このコメントに返信 >>26
正直こういう人を学校に呼んでこういう体験談を語らせるのは悪くないと思う
小学生には重いだろうから中学とか高校で
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:09 ▼このコメントに返信 >>6
算数、数学というか、すべての教科に国語力は必須。
そんな国語力を身に着けさせない教育は教育の体をなしてない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:09 ▼このコメントに返信 正答率は50%ぐらいはあるみたいだな
多分マーチ文系の学生や卒業生ならそんなもんだろうし、小6でこのレベルなら十分なのでは?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:10 ▼このコメントに返信 7が4で割り切れないってどう言うことやねん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:11 ▼このコメントに返信 整数で12が出るのにわざわざ1脚あたりの重さを求めて48倍するやつガチで数学的な知能足りてないからな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:11 ▼このコメントに返信 米33
解けないのは国語力のなさのせいだろう。問題のせいにするな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:11 ▼このコメントに返信 問題文を理解せずに出てきた数字を掛けるだけってやつが多いんだろ
数学云々よりちゃんと問題を読めという話
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:11 ▼このコメントに返信 それより椅子の数え方を脚から座に変えない?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:11 ▼このコメントに返信 初見俺「椅子4脚だと、
4脚で1つの椅子と誤認する子が結構いたんだろ。
算数より国語の問題。」
よく考えた俺「誤認してても正解同じだった。」
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:12 ▼このコメントに返信 慶應幼稚舎の問題さすがに簡単すぎるだろ
合格者の平均点は90点を超えていそうだ
逆に不合格者の平均点は20点くらいかもしれんが
46 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年08月24日 19:12 ▼このコメントに返信 義務教育の一番良くない点は負けるとわかっている勝負を無理やりやらせることなんだよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:12 ▼このコメントに返信 カエルの子供はおたまじゃくしなのでいない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:13 ▼このコメントに返信 算数苦手で高卒なアラフィフだけど1の問題は簡単すぎるぞ
なんにせよ小学校は卒業試験を行うべきだよ
入学より卒業時の成績が重要
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:14 ▼このコメントに返信 >>39
君は7が4で割り切れると思ってるの?
調査対象の小学生と比べてもびっくりするくらいぶっちぎりの頭の悪さだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:14 ▼このコメントに返信 >>43
すべての数え方はいらんねん、数字でええねん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:15 ▼このコメントに返信 椅子の脚を数える時に脚とは言わんだろ。本だろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:15 ▼このコメントに返信 >>6
リンク先の問題見てみろ、1脚が椅子1個と分かるように絵で説明してある
コロナ世代はとんだアホ揃いのようだぜ
全員今から公文式やらせろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:15 ▼このコメントに返信 慶應幼稚舎の試験問題とかいうガセ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:15 ▼このコメントに返信 米43
席だろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:17 ▼このコメントに返信 ワイ「椅子4脚で7キロやから、椅子ひとつにつき7キロってことやな!
つまり48脚は48÷4で椅子12あるということやから、70+14で84キロや!!」
スレヒラキー
ワイ「ワイはなんてあほなんや…」
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:17 ▼このコメントに返信 やたら書き順やら式でバツつけるから
そこで勉強ヤになる奴結構いると思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:19 ▼このコメントに返信 ※49
えっと…(混乱
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:19 ▼このコメントに返信 >>6
4つ脚が7キロで48脚がなんで48倍になるんだ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:20 ▼このコメントに返信 小学校卒業時点でテストやって、その成績で足切りして頭いいやつは教育メインの中学に、頭悪いやつは実技メインの工業高校的な中学に入れてそれぞれ別の教育すべきじゃね
馬鹿にそれ以上教育しても無駄だろ、だったら手に職でもつけて生きていく術を身に付けさせた方がいい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:21 ▼このコメントに返信 Z世代にびびってる場合じゃねえ
コロナ世代はレベルが違うぞ
ここからが本当の地獄だ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:21 ▼このコメントに返信 >>43>>54
椅子は本来座るものではないからなあ
脚の方がええと思う
一脚=一席でもないし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:21 ▼このコメントに返信 >>49
有限小数なら割り切れてるだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:22 ▼このコメントに返信 米33
読解力が無いって事だからバカなのは変わりないぞ。
そして読解力の無さは計算能力の無さよりも深刻な問題となる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:22 ▼このコメントに返信 米49
7÷4=1.75
なので割り切れますね
割り切れないってのは、例えば11÷3みたいなものをいうんですよ
まぁ一番やばいのはそこじゃなくて、問題解くうえで7÷4が割り切れるか否かとか全くどうでもいいし、そもそもこの問題解くうえで7÷4なんかが計算上に出てきてる時点でだいぶ間違ってるということに気付けてない点ですけどね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:23 ▼このコメントに返信 >>1
日狂組のせいだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:23 ▼このコメントに返信 子供が馬鹿なのは当然、子供なんだから
そして子供が馬鹿なのは子供のせいじゃない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:25 ▼このコメントに返信 今の算数だと数字の順番でバツにされたりはしそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:26 ▼このコメントに返信 >>49
椅子をバラバラに解体でもするのか?🌝
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:26 ▼このコメントに返信 >>63
普通に計算してわかる問題が椅子4脚ってなんやねんってところから
半分間違えてるんだから読解力以前に問題が悪い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:26 ▼このコメントに返信 米47
この画像につかわれてる「けろけろけろっぴ」と言うキャラは
カエルの男の子(もちろんカエルの父母が居る)であるって設定指摘されてたのほんま草
しかも三つ子の設定まであると言うね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:27 ▼このコメントに返信 >>68
間違えた39に安価したかった
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:28 ▼このコメントに返信 4脚=椅子一つが4kgなんだから
48脚=椅子12個は48kgに決まってる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:28 ▼このコメントに返信 誰かバスの問題その下の問題教えてくれ
全くわからん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:28 ▼このコメントに返信 9割る 3だと 割り切れる
10割る 3だと 割り切れない
1つ 違った だけなのに 割り切れ ないとは 割り切れない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:28 ▼このコメントに返信 >>64
ごめんね
7÷4=1余り3
だから割り切れないんだよ本当にごめん
49の暴言は取り消すよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:29 ▼このコメントに返信 天才ぼく「キロは数の単位を表す接頭語で重さの単位ではないので問題として成立してないですね」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:30 ▼このコメントに返信 正答率が低い=義務教育の失敗=教員不足
というのは飛躍してるし、義務教育成功の定義も曖昧。教員不足なのは間違いないだろうがこの例を引き合いに出すのは不適切。んでもって、義務教育の改善を主張したいなら小学生の例ではなく義務教育の最終段階である中学生を例に挙げるべきでは。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:31 ▼このコメントに返信 >>8
ちょっと下がったとは思うが一番ではないなあ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:31 ▼このコメントに返信 >>1
生徒が減った分
教師も減らさないとダメと言う考え
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:31 ▼このコメントに返信 米73
バスは国によって違う
大小問題はいくつの大小があるか?(ヒント:西向く佐村河内)
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:32 ▼このコメントに返信 いや、そんなことより報告書に書いてある
「式は7×48と書いている」かつ「84と解答している」0.1%の子はどういうことだ…!?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:32 ▼このコメントに返信 信じられんけど分数で詰んでるやつ結構いるんだよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:34 ▼このコメントに返信 これ算数より国語なんじゃないか
文章問題になると途端に正解率下がるよな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:37 ▼このコメントに返信 電卓とか笑えない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:37 ▼このコメントに返信 米75
問題はそこじゃないって言われてることも読めない読解力してるからこの問題も間違えるんだろうな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:37 ▼このコメントに返信 >>81
カンニングだね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:38 ▼このコメントに返信 米83
そもそも数学の本質は国語力だから
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:38 ▼このコメントに返信 スレにもやばい奴ワラワラじゃねーか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:39 ▼このコメントに返信 今の小学生は暇さえあれば鼻水とヨダレ垂らして、ぬへへぇ〜って奇声上げながらYouTuber見てる。
まぁ外で遊ぼうにも公園でボールは禁止だし、声出したらうるさいって苦情くるから仕方ないよね。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:39 ▼このコメントに返信 椅子の脚だけで28キロ
背もたれや座る部分もいれたら30キロ超えるよな?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:40 ▼このコメントに返信 >>49
算数って小数出てこないんだっけ?
小数がありなら割り切れると思うけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:40 ▼このコメントに返信 わからないことは全部ひろゆきが教えてくれるからok
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:42 ▼このコメントに返信 脚を良くわからずに勘違いしたのかと思ったけど、脚を勘違いしても答えは変わらんよな。
単純に四則演算を間違ったのか。
これが出来ないって同じ人間な感じしないな。
一般人みたいな顔して外を歩いてるけど中身は野生動物みたいな奴が50%くらいでいるのか。
結構なホラーだな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:43 ▼このコメントに返信 理解してないんじゃなくて真面目にやってないから読み違いしてんだろうな
スマホの全能感で賢くなった気になって、こんな問題アホらしいんだよきっと
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:44 ▼このコメントに返信 >>87
キチガイアスペで周りと会話が噛み合わないお前がそれを言うのか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:44 ▼このコメントに返信 この問題解けないやつはきっと山ほどいる
でもこの一問を外したところでテストの点数的には問題ないと判断されて世に出る人がいっぱい居る
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:44 ▼このコメントに返信 今のキッズって間違っても「それってあなたの感想ですよね?」とか言って認めなさそう
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:45 ▼このコメントに返信 スレ>>35の数学センスがないことだけは分かった
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:45 ▼このコメントに返信 何が義務教育の失敗成功なのかをはっきりさせろ😡😡😡
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:47 ▼このコメントに返信 あー、足一本の椅子とかあるからってことか
なるほどね、これ国語の成績悪い奴は分からんわな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:48 ▼このコメントに返信 米99
7を4で割って割り切れないよ〜うえ〜んとか言ってる奴は失敗なのは間違いない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:48 ▼このコメントに返信 >>1
国のために働いてるんだろ?
仕方ない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:49 ▼このコメントに返信 割り算なんて使うか?
4脚で7キロという情報があるんだから1脚当たりの重さなんて出さなくてええやん
40脚で70キロ、余りの8脚は7キロx2で14キロ、合計で84キロっしょ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:50 ▼このコメントに返信 数学って嘘をつかないよね。
ネットじゃ屁理屈をこねてイキってる奴も、数学の前じゃ馬鹿を晒す。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:50 ▼このコメントに返信 >>45
これ実際に出題された問題じゃないはず
××年度とか一切出ないしな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:51 ▼このコメントに返信 >>14
IQとか恥ずかしいからやめろ
お前も頭悪そうだな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:53 ▼このコメントに返信 先に12出した方が早いと思うデヴ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:54 ▼このコメントに返信 椅子の4本の脚の重さが7キロで全体の重さは何キロなんだよw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:55 ▼このコメントに返信 米101
小学校の算数で7は4で割って割り切れないだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:56 ▼このコメントに返信 米108
4本なんて単位出てこないやん
4脚だって言ってんだろタコ助が
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:56 ▼このコメントに返信 米108
仮に「脚」が本当に椅子の「脚」のことだったとしても、結局聞かれてるのは脚48本の重さなんだから椅子全体の重さとか全く関係ないんだよね
そこに気付く読解力こそが数学の本質だよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:57 ▼このコメントに返信 正答率が低いから義務教育の失敗って...
ツッコミどころ多すぎるやろ
大学生が3分で考えたレポートじゃないんだから
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:57 ▼このコメントに返信 日本語だけど話が通じない奴最近多いなーと思ってたけどこういうことなんだな
これ結構致命的だぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:58 ▼このコメントに返信 米109
割り切れるかどうかは問題では全く問われていないし解く上でも必要ない
それに気づく読解力を育てられない教育してるのが間違い
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:58 ▼このコメントに返信 >>85
問題どうこうの話じゃなくて間違えてる事を指摘してるだけ
馬鹿みたいに読解力読解力連呼してるお前が1番読解力無いだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:59 ▼このコメントに返信 小学6年生が半分以上正解してるなら上出来だと思うけど
あと、小学6年生を例に挙げて、義務教育を終わらせるとか社会に出るとかってのもおかしい
それに、県の方が全国平均より低いんだから、国の責任の前に県の責任では
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:00 ▼このコメントに返信 米115
問題に関係ないところばかり延々とほじくり返してるアホとは思わなかった、すまん
アホに触れた俺が馬鹿だった
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:00 ▼このコメントに返信 >>33
まぁでもこの程度の読み違えする奴は社会に出てもケアレスミス多そうだわ
能力不安という意味ではやっぱり思うところはある
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:01 ▼このコメントに返信 >>77
そりゃ教師がバカを無責任に社会に放出しても何のお咎めもないんだから、
働かなくなるわな。
働かなくなったら人手が必要になり人手不足に陥るという当然の帰結。
いままで1人でできたことが4〜5人必要になるわけだからね。
ヤミ専従日本人公務員教師が働かなくなっただけ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:02 ▼このコメントに返信 米34
こういう書き方して
最初の48は単位が脚なので間違い!重さを求めているので7キロから書き出すべし!
とか抜かしよるのが今の小学校の教えよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:03 ▼このコメントに返信 >椅子は足が4本付いてるから4脚の椅子=1つの椅子って思いこむ奴もおるやろ
1本の椅子もあるしキャスター付きのやつなんか6個とか8個とか付いてたりするやんw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:04 ▼このコメントに返信 >>103
それでも良いし、48脚÷4脚=4脚の椅子が12セット
4脚で7kg×12セット=84kgとしても良い
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:05 ▼このコメントに返信 何いってんだこいつら
脚が4本だからって勘違いしても答え変わんなくね?
12倍するってのは同じじゃん
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:05 ▼このコメントに返信 米114
ごめん流れを読まずに米101だけ読んでレス返してた
つまり7を4で割って割り切れると勘違いしてた人が指摘されて必死に話を変えようとしてるのか
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:06 ▼このコメントに返信 米122
すまんな、ワイ割り算が出来ないから
全部足し算と引き算と掛け算でしか計算できんのや
どうしても割らなきゃアカン時は0.5掛けとか0,25掛けとかしてる始末や
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:10 ▼このコメントに返信 48÷4×7であってますか
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:11 ▼このコメントに返信 >教員は一生懸命やっている。
>補充できず、欠員が出るほど現場が疲弊している
人を増やしても公務員教師はノルマもなく何の責任もないから
疲弊言い訳にさらに人要求するようになるだけやで。一度でも甘やかしたら。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:11 ▼このコメントに返信 >>125
別に答えが合ってるんだからええと思うよ
いろんな解き方を認める海外型の算数の方がワイは有益やと思っとる
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:11 ▼このコメントに返信 >>117
小学生レベルの間違いをしたけど問題はそこじゃないから指摘する方が悪いんでーすって?
知能だけじゃなく精神まで小学生レベルかよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:12 ▼このコメントに返信 米126
それでOK
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:21 ▼このコメントに返信 7(48/4)=84はどうですか先生
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:22 ▼このコメントに返信 最初の4脚は椅子一つ分の脚だろ
48脚は脚だけじゃなく完成された椅子
48個分だよな
背もたれの重さとかは勘か?
たぶん正解は480キロ
ひじ掛けつきだと500キロ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:25 ▼このコメントに返信 そんなことよりKOの問5はなんなん?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:27 ▼このコメントに返信 脚じゃなく個で数えるものなら正答率どれくらいになるのか知りたいな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:27 ▼このコメントに返信 ソース見てみたら
「いす4きゃくの重さをはかると、7kgでした。このいす48きゃくの重さは、何kgですか。求め方を式や言葉を使って書きましょう。また、答えも書きましょう。」
って問題文になってるんだけど、「いす4きゃく」とか「このいす48きゃく」が読みづらいわ
問題文の質が低いと感じる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:28 ▼このコメントに返信 丸山知事調べて見たら少人数学級なくして教育予算削ってて草
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:30 ▼このコメントに返信 >>10
全ッッッ然ちがう
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:31 ▼このコメントに返信 小学生がやるべきことは外に出て友達と遊ぶこと
こんなもんミスったって構わん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:33 ▼このコメントに返信 米138
外に出て友達と遊びつつこういう問題も正解するのがやるべきことです
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:36 ▼このコメントに返信 >>7
計算力より文章を理解する能力が落ちてる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:36 ▼このコメントに返信 生徒一人一人と対話する暇が全くない環境で教育とかほざくなよ
教育ごっこは楽しいかい?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:40 ▼このコメントに返信 こんなん単純に4+7+48で84やろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:44 ▼このコメントに返信 米142
矛盾塊みたい
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:47 ▼このコメントに返信 78とか言ってるやつ
素材とか製造国気にならないの?
大事でしょ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:48 ▼このコメントに返信 椅子を脚って数えるの知らなかったから椅子に付いてる脚一本一本の重さ求めてたとか?w
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:49 ▼このコメントに返信 例え計算で重さ測定できても現場では実際に測ってこいって教育されそう
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:50 ▼このコメントに返信 >>144
正84誤78
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:52 ▼このコメントに返信 まず単位あたりの量を求めようとするのは合理的な考え、教養がある証拠
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:54 ▼このコメントに返信 筋トレで重さ変わるし
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 20:58 ▼このコメントに返信 世界がギリギリ健常者ばかりだとわかってないのもけっこうバカや
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:03 ▼このコメントに返信 今さら?小学校卒業してるのに、九九も言えないやつとかいたやろ
義務教育なんて体裁だけやぞ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:04 ▼このコメントに返信 小学生だけじゃなく20歳くらいでも計算怪しいやついっぱいいるぞ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:05 ▼このコメントに返信 日本語が解からない外国人の子供が半数ってオチじゃないの?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:06 ▼このコメントに返信 学力がどうこう言うけど女の裸を見たらみんな頭の中がおちんぽになるからへーきへーき
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:09 ▼このコメントに返信 割り算不要じゃね?※103で既出だったわ。
4脚==7kgなら
48脚の4に7代入、8に2x7代入で
(70+14)kg
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:14 ▼このコメントに返信 こんなん暗算でいけるやん。
最近のガキはそこまでバカなん?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:17 ▼このコメントに返信 問題を解くのに数式の順番とか
どうでもいい事にこだわってるからや。
算数レベルなら大事なのは正しい答えを出すことやろ。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:17 ▼このコメントに返信 そら教員の給料ケチればこうなって当然
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:22 ▼このコメントに返信 ※156
教育の質の話だろ。
暗算はできるけど国語はできないんやな。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:26 ▼このコメントに返信 米154
女子更衣室がやべーことになるじゃねえか
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:30 ▼このコメントに返信 >>40
問題文読んでそのまま計算すると7÷4×12になる
別に一脚あたりとか考えてないし、数学とか関係なく一番多くの人が最初に考える考え方だし、それで答え出るし、むしろ一番頭いい計算だと思う
別に他の計算方法でもたいして変わりはないけど
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:35 ▼このコメントに返信 無能クズ公務員がテキスト棒読みするだけ、それが授業だからな
有能家庭は、塾や家庭教師で丁寧な解説で学ばせるよな
借金赤字国債2000兆円のクズ自民党にできる仕事は、所詮つじつま合わせだけな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:53 ▼このコメントに返信 米145
だとしても最終的に48本(脚)の重さを出すわけだから答えは出るそ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 21:55 ▼このコメントに返信 >>1
馬鹿一人を並にするコストは想像以上に高い
馬鹿に何を教えても意味がない
義務教育の敗北というのなら、教員が教員以外の仕事をしなくてもいいように人員配置するとか、そっちにコストかけてから言えアホか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:04 ▼このコメントに返信 > ワイ、昔から7*12レベルの計算ミスりまくるからあんまり
7×12
7×10=70 7×2=14
70+14
70+10=80 80+4=84
答え 84
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:35 ▼このコメントに返信 1脚=1個だと思ってたわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:37 ▼このコメントに返信 48を4で割って12 12に7をかけて84 で終わりちゃうんけ
これ以外にもいくらでも解き方あるし掛け算と割り算さえ出来れば特にひっかからず解ける問題だと思うけど
これを小6で6割弱しか出来ないのは確かに危機感持つべきかもしれんね
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:41 ▼このコメントに返信 48÷4=12 12×7=48
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:42 ▼このコメントに返信 正答率低過ぎだろって思ったけど大学進学率とこの正答率ほぼ同じなんよな
解けるまともな子が大学行って、ここで躓くギリ健は高卒か中卒で働くか何かしてるって事なんだろうな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:51 ▼このコメントに返信 >>93
この記事の本当の争点は「小学生が教わった内容を理解しないで卒業していっていることの是非」だと思うがそれそっちのけで問題の解き方論争している辺りコメ民も…
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:55 ▼このコメントに返信 慶應幼稚舎の試験問題の答え半分くらいオナニー理不尽クイズやんけ
こじつければ絶対他の回答出せるわ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:57 ▼このコメントに返信 こういうのってもう国語学習の仕方の失敗なんじゃないの?
椅子4つで7kgですよっていう問題文を理解できないわけでしょ?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:59 ▼このコメントに返信 教育格差が広がって、この程度の問題が解ける中間層が減ってるのかな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:02 ▼このコメントに返信 こんな問題も解けないような教育させてるんじゃだめだ!って言いたいのは分かるけど
掛け算さえ出来ればどうにでもなる問題なんだから九九を覚えられるかどうかでしかないよなこれ
どこのクラスにも居たと思うけど何度先生が根気強く教えても覚えられない子は居たし、そういう子を例にあげて教育や教師の怠慢だって言うのは余りにも酷
悲しいけどどうやっても他人より物覚えが悪い子は居るし、教師がマンツーマンでその子につきっきりでずーっと教えるのは現実的に無理なんだから諦めるしかない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:40 ▼このコメントに返信 >>103
「最終的には」そうなるにしても、基本の思考においては1脚あたりの重さを求めた上で全数の重さを求めるって形であるべきとは思うが。
4分の7に48をかける時に約分の形で端数出ないようにまとめるのが思考過程含めた最適解な気がする。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月24日 23:46 ▼このコメントに返信 椅子の数え方が一脚だと知らん奴がスレにワラワラいるのに戦慄したわ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:20 ▼このコメントに返信 女は…最初に椅子4脚の重さを何で知ってたか…聞いて欲しいの…そして84脚の椅子の重さを一緒に測って欲しいの………それが答え…
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:22 ▼このコメントに返信 28は式がおかしくね?
4:7=48:x
4x=7*48
x=7*12
にしないと駄目だろ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:36 ▼このコメントに返信 キッズはこんなんできんでも良いから英会話だけはちゃんとやっとけよ
実社会出た時にダイレクトに困るぞ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 00:45 ▼このコメントに返信 途中出てきた慶應幼稚舎の試験問題、これ全部解ける幼児やべぇだろ。
7は全然分からんかった。
5が一番簡単だと思った。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:06 ▼このコメントに返信 問題見てきたが(本物かは知らん)、前の問題でイス1きゃくと記載してたから4脚が〜云々の数え間違いはかなり少なそう
やっぱ単純に文章の読解力と計算力の低下の話と思われ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 01:45 ▼このコメントに返信 算数の抽象的思考なんて四則計算ちゃんとやってれば勝手に身につくんだが
計算軽視で思考力、読解力を重視するとかいう意味不明な方針のせいでどんどん算数できない子が増えてる
計算に習熟してない子が小学校低学年から分配法則を学ぶとかいう頓珍漢な教科書が使われている現状
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 02:01 ▼このコメントに返信 >>136
問題の正答率以前に、島根県知事が誤誘導してそうだな…
元記事を読むと、今回の学力テストで島根県は軒並み全国平均を下回るか辛うじて同じか程度なんだけど
この県知事は自分が教育予算削ったのを棚に上げて「俺のせいじゃねぇ!国のせいだ!」って事にしたいのだろう
経年比較で昔に比べて解けなくなったとかという分析でもないし、問題提起からの違和感に気付くべきかもしれん
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:06 ▼このコメントに返信 7÷4割り切れないって…
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:09 ▼このコメントに返信 絶対にギリ健みたいな奴混じるから100は無理だけど、半分はまあ少ない感じするな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:10 ▼このコメントに返信 椅子の重さが分かればいいというものじゃないんだよ
答えが合ってても授業で教えた通りの解き方じゃないと不正解ってかけ算の順序で念入りに教えてるでしょ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:37 ▼このコメントに返信 >>186
と言う画一的な教育してるのが問題だよねって話でもある
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:41 ▼このコメントに返信 高校教師なんだけど、年々ガチで子供がバカになってるのは事実
本当に驚くほどに学力が低下してる、ビビるくらい
少子化ってこういう事かとも思ってる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 03:58 ▼このコメントに返信 計算ドリルをいっぱいやってから文章題を解くことで、×、÷などの演算子の意味を知っていけばいい
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 05:24 ▼このコメントに返信 一番やばいのは大人にもいるってこと☆
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 06:24 ▼このコメントに返信 義務教育の終了時点でこれなら悲しいが、小学校終了時点なのでまだ救いがある。
中学で数学を学べば、みんな簡単にできる様になるよ。
小学生はそのまま仕事に就くこともないから中学レベルの数学を学ぶための基礎作りと考えれば良い。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 06:26 ▼このコメントに返信 こんなの解けないやつヤバいやろって流れだと思ったのになんでスレでもコメ欄でも言い訳してる奴がワラワラと出てくるんだ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 07:12 ▼このコメントに返信 4脚で1だから
48客で12
それに重さ7キロをかけると
答えは84になるわけだね
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 07:39 ▼このコメントに返信 スレ内44みたいなガチの知恵遅れは殺処分にしろよ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 07:44 ▼このコメントに返信 共通テストで9割合ってないと中学に進学できないってすればいい
テレビ見てればわかるけどバカが多すぎる
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:05 ▼このコメントに返信 >>177
これが正解
モテない奴ばっかで心配になったわ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 08:54 ▼このコメントに返信 単純な国語力の話意外にもかけ算わり算教わる頃の演習問題がxがy個集まってそれをzセットみたいな計算順序の問題ばかりだから先入観も入っとるやろ
そういう問題だらけの中にこの問題放り込まれて素早く解答しろ言われたら流れで引っかかるかもな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:27 ▼このコメントに返信 そら教育以外のことまで教員の仕事にしたら内容も薄くなるわな
一方で子供は自由にネットで知識拾えるようになってるから噛み合ってないのよ
いっそ文部科学省で小中高くらいまでの授業十数年分を一式動画にしてぶち上げた方が効果出るんでない?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 09:37 ▼このコメントに返信 こういうのってなんか目的がわからんな
別に半数わかってるならそんなもんだろ
むしろアメリカとかならもっと酷いぞそもそもあいつら高学歴レベルでも掛け算出来ねーんだぞまじで
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 10:02 ▼このコメントに返信 84に至る計算はわかるけど
>48を4で割るほうがずっと楽なことに気づくのが算数のセンスやん
これが全く理解できない
201 名前 : とっとこ公名一投稿日:2023年08月25日 10:50 ▼このコメントに返信 そもそもキロは単位じゃない。←ここ重要
きちんと問題を理解できるように、文章だけで無く図示する必要があったと思う。
単位の脚か、いすの脚の本数のことを言っているのかを含めて説明不足な問題だから、正答率が悪かっただけ。
丁寧な説明の算数の問題は、文章の理解力を育てるのに役立つと思うが、最近の子どもが文章の理解力が悪くなったのはそこら辺の説明を端折ったテストのせいなのでは?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 11:12 ▼このコメントに返信 甥っ子にやらせようとしたら、「なんで椅子の重さを測る必要があるの?」。
そこからかー。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:01 ▼このコメントに返信 別にいいじゃん、日本に学校は必要性ありません
良いから働け精神
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:21 ▼このコメントに返信 米202
トラックに乗せるんだけど重さ制限があるから重さを知りたい
で十分伝わる
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:34 ▼このコメントに返信
お前らはどうしてそこまで馬鹿なのだろう?
まずは椅子4脚が本当に7キロかどうかを算数的に確かめるのが先決だろうにw
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:00 ▼このコメントに返信 >椅子の単位って脚なのか
えっ?
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:04 ▼このコメントに返信 米201
>いすの脚の本数のことを言っているのか
えっ?
お前のとこじゃ椅子の脚の数数えるときに1脚、2脚…って数えるの?
足の本数なら1本、2本…だろ?
やっぱこの国の教育終わってるわ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:10 ▼このコメントに返信 7÷4×48=7x12=84って途中計算書くと、小学校だと×にされるだろ?
確かに学習要綱に沿ってない考えかたは全部罰にする現行の教育は間違ってるわ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 13:24 ▼このコメントに返信 多分だけど「成績に関係ないんやろ?だったら適当に出すわw」これが3割くらいおる
ワイの20代の世代もそういう奴多かったけど多分今の若い世代は更に効率厨や
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:20 ▼このコメントに返信 もっと軽い椅子を買ったら運びやすいから親切
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:27 ▼このコメントに返信 まあ「4脚」ってところに若干の悪意を感じるけど
7割くらいは解けてほしいわな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 14:36 ▼このコメントに返信 この問題に文句付けるのはさすがに脊髄反射もいいとこだ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:41 ▼このコメントに返信 答えは合ってても式が違うって不正解にされるパターンやろ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 15:56 ▼このコメントに返信 割るのめんどくさいから12倍でいいじゃん
もう何年も電卓しか使ってないから暗算やる気にもならないのよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 16:39 ▼このコメントに返信 答えがあっていて解き方が違うって不正解にされると一気にやる気が失せる。
それなら問題に解き方を指定しろって言いたくなる。答えを書くようなものだからできないだろうけど。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:13 ▼このコメントに返信 小学生に英語とか不要なので、その時間で読み書き算盤を拡充させろマジで
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 21:21 ▼このコメントに返信 >>3
ほんこれ
この手の調査は好きだから、この記事を見た時にまず思ったのが「で?過去データとの比較は?」って点
こんな事に気付けない大人が大勢いて、ましてそんな大人が県知事やってる方がよっぽどヤバいわ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:52 ▼このコメントに返信 算数は積み上げ式だから、一度つまずいたまま授業が進んでしまうと、ずっと前からやり直さないと分からなくなる
成長期で同じクラスでも差が大きいのも厄介ポイント
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:55 ▼このコメントに返信 米217
でも、できないよりはできた方がいいよね
ご先祖もバカだったからバカでいいんだよじゃ進歩しないしかえって可哀想じゃないか?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 00:31 ▼このコメントに返信 画像のやつ大小だけマジで分からん
誰か教えて
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 01:31 ▼このコメントに返信 四つ足の椅子が7キロで「この椅子」にもう44本足を増やしたときの重さなんて
座面や背もたれの重さも分かんないし
足の重さも一本一本それぞれかもしれないし
こんなの答えの出しようもないでしょ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 18:08 ▼このコメントに返信 この小学生達が大人になる頃には日本はもっと衰退してるから問題ない
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:13 ▼このコメントに返信 >>140
動画ばかり見て漫画すら読まないんだから、学校だけの問題じゃないけどな
読解力なんて絵本→児童文学でも読んでりゃ勝手につく
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:20 ▼このコメントに返信 >>59
中学卒業時点ならあり
小学卒業は早すぎる
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:22 ▼このコメントに返信 >>75
3年生かな?
4年で少数も分数も習うんだが
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 00:03 ▼このコメントに返信 日本はどんどん貧しくなるしアホばかりになる
君らの子供や孫は苦労するやろね
観光大国ニッポン(笑)
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 20:07 ▼このコメントに返信 答えが合ってればええやろ!には反対です。なぜならこの先の長い人生をなるべく生きやすく生きてほしいからです
問題の正しい読解力と国語力から、想像力に繋げて簡単な暗算で楽に答えに辿り着いてほしいです
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月31日 00:16 ▼このコメントに返信 小学校の算数の問題って国語の問題よな
しかも受験だと引っ掛けさせるから問題文を勝手にややこしく解釈してしまう
本当に数学やらせたかったら小中でのひっかけやめさせなさいよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:40 ▼このコメントに返信 >椅子4脚の重さは7キロ。この椅子48脚の重さは何キロですか
この椅子は、4個の重さを合計すると7キロです
この椅子が48個ある場合、合計の重さは何キロですか?
と聞け
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 02:43 ▼このコメントに返信 米226
>観光大国ニッポン(笑)
日本の総GDPのうち
観光業は「1%」足らずですが?知ってました?