1: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:59:40.22 ID:8EETUBdj0
経営者「ここで独自性のある答えを言えない奴はつまらないし要らない」
2: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:00:13.52 ID:4DVFcpMi0
2.0
5: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:01:20.06 ID:tAKOnCYg0
田んぼの田!!!!
7: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:02:18.17 ID:wBefwk2u0
どう答えるのが正解なんや
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワイの元嫁(28)、会社経営者のおっさん(42)と再婚した結果・・・・
◆経営者「ビニールハウス1000万もするのか…せや!」→とんでもない方法で900万節約して話題に
◆【悲報】港区系議員「弱者男性に結婚させる暇は無い。これが港区の経営者たちのトレンド」
◆【画像あり】経営者「時給1500円?とんでもない そんな高給私が貰いたいですよ」

◆【速報】ビッグモーター副社長、店の前で排泄行為をしていたwwwwwwwwwwww
◆【悲報】彼氏さん、うっかり女子会についてきてしまう
◆【速報】白髪染めメーカーさん、研究しすぎて白髪を根本から直す方法を確立してしまうwwwwwwww
◆【速報】大阪門真にコストコがオープンした結果、とんでもないことになってしまうwwwwwwww
◆【速報】男子高校生(16)、女子の胸を盗撮し逮捕
◆【悲報】ワイの元嫁(28)、会社経営者のおっさん(42)と再婚した結果・・・・
◆経営者「ビニールハウス1000万もするのか…せや!」→とんでもない方法で900万節約して話題に
◆【悲報】港区系議員「弱者男性に結婚させる暇は無い。これが港区の経営者たちのトレンド」
◆【画像あり】経営者「時給1500円?とんでもない そんな高給私が貰いたいですよ」
8: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:02:19.93 ID:iNp2xHBqa
そんなクソみたいな会社こっちから願い下げやわ
25: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:10:24.01 ID:pCr1HQcU0
>>8
確かに草
確かに草
9: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:02:37.67 ID:OagKLSxkM
面接で1+1聞かれて2って答えないやつは落とすべきだろ
10: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:03:40.59 ID:/5jjN4wp0
1+1で2以外を求めてるキチガイが働いてる会社はこっちから願い下げw
11: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:04:24.38 ID:WqaeVW64M
インフラ技術の過渡期ですね
web2.0みたいなもんです
web2.0みたいなもんです
17: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:06:55.34 ID:QrruAafz0
実数体じゃないかもしれないから
19: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:07:06.73 ID:9KDMGcz4a
???「1+1は1よりも大きいよ!」
20: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:08:02.40 ID:xCZAyr7a0
上司が3というならそれに従います
21: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:08:33.30 ID:QG8HDooQa
社会の人換算だと1.4くらいだよな
22: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:08:39.54 ID:nzhS3TmaM
ワイプログラマ「1+1です」
27: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:10:41.83 ID:k/nlFOEh0
1+1=3とラベルに買いてあるワインが実在するので、そのことを伝えて3と言う
28: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:11:09.09 ID:QG8HDooQa
1+1が2に成るなんて現実を知らない理想論者の戯言だよ
30: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:12:31.45 ID:+CHH6xAG0
金の計算でも独自性のある書き方しろってこと?
どゆことー?
どゆことー?
36: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:15:38.12 ID:agKYF2QIp
>>30
そりゃそうやろ
金の計算も独自性のある書き方していい具合にせなあかんこともある
そりゃそうやろ
金の計算も独自性のある書き方していい具合にせなあかんこともある
31: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:12:37.54 ID:XX5okoqu0
2と答えるやつは落とすと決めてるんですか?と答える
33: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:14:43.02 ID:pomElEKO0
社長が面接に出るとか中小零細かな
35: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:15:34.74 ID:BPtp4uwNp
発想力求めるくせに入社させたら物言わぬ歯車になること求めるやんけ
38: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:18:24.90 ID:Sc8uknW50
1やろ
掛け算にならんと
掛け算にならんと
39: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:19:08.79 ID:lm/6TCh70
人を1人増やしたところで2人月にはなりませんよ
40: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:23:00.79 ID:dF3l14VU0
√4や
41: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:24:39.48 ID:u74mcgVl0
最初の1はどこから出てきたのですか?
残りの1を一緒に求めに行きましょうか
残りの1を一緒に求めに行きましょうか
42: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:25:27.71 ID:3suIoSNn0
2進数で10
43: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:27:48.42 ID:/FeZSlWMa
答えは沈黙
46: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:29:23.65 ID:9khnnJda0
少々お待ちを…(カタカタカタ ッターン!
出ました
「2」です
出ました
「2」です
47: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:30:09.81 ID:JUcRQ/gj0
持ちかえって検討します
49: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:36:14.29 ID:pXv4SP6S0
一人当たり頑張って1.5で働くってそれ継続性無いですよね?と先手を打ってみる
52: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:39:34.80 ID:pXv4SP6S0
一人が二人分の働きをするあたりから足し算が何故か掛け算に変貌して受講してる経営者を喜ばしたりするで
56: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:44:49.35 ID:xedIDnTn0
発想力ある奴はこの会社の面接来ない
53: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:42:33.95 ID:5T8vZC/T0
1+1をいくつにしたいですか?って聞き返したら受かったわ
34: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:15:23.35 ID:7nHXLaMEM
昔こういうの流行ってたよな
すぐ廃れたけど
すぐ廃れたけど

◆【速報】ビッグモーター副社長、店の前で排泄行為をしていたwwwwwwwwwwww
◆【悲報】彼氏さん、うっかり女子会についてきてしまう
◆【速報】白髪染めメーカーさん、研究しすぎて白髪を根本から直す方法を確立してしまうwwwwwwww
◆【速報】大阪門真にコストコがオープンした結果、とんでもないことになってしまうwwwwwwww
◆【速報】男子高校生(16)、女子の胸を盗撮し逮捕
|
|
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692881980/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:30 ▼このコメントに返信 無職のお前らには関係ない事だから少し落ちついてコメントしろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:31 ▼このコメントに返信 仕事で一番重要なのは正確性
だから1+1=2でよい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:32 ▼このコメントに返信 常識のある人誰も居なさそうな職場やな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:33 ▼このコメントに返信 潤滑油!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:33 ▼このコメントに返信 1+1+1+1+1 ゴライオン!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:34 ▼このコメントに返信 ヨシ経理に採用
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:35 ▼このコメントに返信 オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:36 ▼このコメントに返信 なにが【悲報】なんだ?
脳内経営者で面接ごっこしてるやつらのことが悲報ってことか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:38 ▼このコメントに返信 大喜利やってんじゃないんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:41 ▼このコメントに返信 独自性のある人材を求めるのは分かるが、それは明確な正解のない質問で引き出すべきだし、1+1は極端だけどそういう正解の明確な質問は一般常識や基礎学力をはかる場面で出すべき
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:42 ▼このコメントに返信 マンパワーの場合2になるのが理想ですけど実際1.25ぐらいですよねって感じで答えろってことか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:44 ▼このコメントに返信 お前が退職しろ無能
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:46 ▼このコメントに返信 >>7
これが思い浮かんだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:46 ▼このコメントに返信 ウェブデザイン系の会社だろうな。
実務的なプログラマーとは違って、くそみたいなシ''ャップよがりしたがる人間が多い。意識高いのが、ジャップ臭ぇのが寄せ集まってるからな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:47 ▼このコメントに返信 ジャルジャルのコントにいそうな経営者
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:47 ▼このコメントに返信 ソース無しのゴミまとめ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:47 ▼このコメントに返信 >>1
ネタスレにトンチンカンな煽りコメ
本気の発達持ちかぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:47 ▼このコメントに返信 無能な経営者やな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:48 ▼このコメントに返信 まぁ、計算能力を計るためじゃなくてなんかしらの意図があって出題してるんだろうなとは思うけど、こういうので「独創力のある奴を見極める(ニチャァ)」みたいな事いってる経営者も気持ち悪い。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:48 ▼このコメントに返信 部下で働く分には2でええやろ
2以外で答えるやつは異常者か同じく経営者に向いてるから食い合うぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:49 ▼このコメントに返信 そんな経営者と働きたくない定期
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:50 ▼このコメントに返信 ソースなしのお人形遊びに対してマジギレするやつが無能
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:50 ▼このコメントに返信 1+2+サンバルカン
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:50 ▼このコメントに返信 >>17
君の親族だよ?共食いしなよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:50 ▼このコメントに返信 人事がハズレの会社はろくでもない人間が集まってるからUターンして正解
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:51 ▼このコメントに返信 えっ…
もしかしてそんな簡単な算数も分からないんですか!?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:51 ▼このコメントに返信 帳簿を捏造できる人材が欲しいって意味か?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:52 ▼このコメントに返信 >>3
まるで最も常識から乖離した標準語も喋れない穢多が常識をわきまえてる様な起こり得ない言い回しをするな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:55 ▼このコメントに返信 大喜利ならそう先に言っといた上ならまだいいけど
そうでないと実業務上で何か頼んだ時も、当然期待する常識的なアウトプットでない、あさっての事されるよ?
かの言い分だと、それこそが望む人材という事になる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:55 ▼このコメントに返信 会計士「1+1をいくらにしたのですか?」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:56 ▼このコメントに返信 >>28
とりあえず君が何言ってるか分からんわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:57 ▼このコメントに返信 そら数字操作しなきゃならんし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:58 ▼このコメントに返信 >>1
と、無職が申しております
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:58 ▼このコメントに返信 こういう経営者ってその日の気分で言う事変えるだろうから
こっちから願い下げだ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:58 ▼このコメントに返信 勘違いベンチャー経営者か一族経営のボンボン経営者のどっちかやろ、こういう奇抜なこと好むの
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:59 ▼このコメントに返信 >>8
それ
架空人物で溜飲を下げて、あら楽しい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:59 ▼このコメントに返信 そんなのこちらから辞退するわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 06:59 ▼このコメントに返信 入る前にクソだとわかるいい会社やん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:01 ▼このコメントに返信 普通に考えて零細でも無い限り社長が面接なんてせんから
採用担当にこれ言えとか言ってるんなら意識高い系か勘違い系確定だからハズレ引いたわってなってその企業には近寄らないだけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:01 ▼このコメントに返信 経営者として成功して面接する立場になってまで聞きたい質問がコレなの?
普通の事言ったらドヤ顔で極論言うつもり?
お金稼げるのは頭がいい人じゃなく詐欺師なのか。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:02 ▼このコメントに返信 投資家で1+1=2と答える奴は面白くないから出資を断っている。
問屋で、経理で、銀行窓口で、顧客で...。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:03 ▼このコメントに返信 いい加減に嘘松を纏めるの止めにしないか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:04 ▼このコメントに返信 >>7
これ模範解答やろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:04 ▼このコメントに返信 >>28
でもこれは流石にやってます感みたいなGoogleとかがやってたからと他所の真似ごとみたいで独自性の無い質問に思える
中身の伴わない意識高い系って感じがする
その質問の意図は何かって成功してる会社が集めてるような人材欲しいからとりあえず面白いやつみたいな感じがする
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:06 ▼このコメントに返信 一緒にりんごを買いに行けばええんか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:06 ▼このコメントに返信 「1+1を何にしますか?」
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:08 ▼このコメントに返信 2でいいよ
それ以外は基礎学力がないとみなし不採用
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:08 ▼このコメントに返信 >>28
常識と良識あるなら匿名掲示板でも穢多なんて差別用語使わんのやで(笑)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:09 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)面接で大喜利大会を求めてくる会社
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:10 ▼このコメントに返信 ホントに想像力のある奴は、この質問で、
- ああ、この会社駄目なやつだって -
って気づくよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:10 ▼このコメントに返信 1+1は?と聞かれて2と答えたら落とすような経営者の会社で働きたくないからwinwinだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:11 ▼このコメントに返信 奇をてらった行動するようなのは危なくて使えんわ
会社が求めてるのは安い賃金でも文句ひとつ言わず言われたことに逆らわず行動できる従順な奴隷だよ
博打をやってるんじゃないからイレギュラーを狙うより計算できる奴の方が安定する
奇抜な発想を求めるのは借金まみれの自転車操業で行き詰って今にも潰れそうって会社が一発逆転を狙う時ぐらいだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:11 ▼このコメントに返信 >>1
そもそも嘘松にコメントすんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:11 ▼このコメントに返信 >>14
なんでこんなのが実在すると思うんだ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:11 ▼このコメントに返信 「俺は一切ヒントを提示しないが俺様が一番気持ちよくなる答えをお前が考えて用意しろw」
というクッソキモいオナニー根性
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:12 ▼このコメントに返信 >>42
もう嘘松しかネタがないんだよ。
もう終わりだよこのサイト
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:13 ▼このコメントに返信 まだここの住人は嘘松だとわかってるのがそこそこいるな。
わんこーるなんか全員鵜呑みにしてるからな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:13 ▼このコメントに返信 「模範解答」
蔑んだ目で・・「頭大丈夫か?・・・」 。
理不尽な内容に対しきちんと指摘できるかを見ている。
気付かせるために、汚物見るような蔑んだ目で見ることが重要。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:14 ▼このコメントに返信 イケメン「2です」経営者「キュン・・・採用!」
ブサメン「2です」経営者「はあ〜つまらん!不採用!」
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:14 ▼このコメントに返信 交通費返せよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:14 ▼このコメントに返信 答えは2ではないとするならば、1+1の答えはなにか?
と聞いているのなら許すが、突然、1+1は?と聞いて、2?つまらん、いらんというのは、コミニケーション能力が低い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:15 ▼このコメントに返信 クリエイティブな仕事ならまあだけど普通の仕事出2以外答えるやつなんかいらないだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:16 ▼このコメントに返信 真面目に考えるなら、顧客が「1+1の答えを出して欲しい」と依頼してきたのだと仮定して
そんなの2だろと即答するんじゃなく、まずは1+1の質問をするに至った背景や目的の把握に務めるかなぁ
大喜利要求してるってのなら知らんが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:19 ▼このコメントに返信 非ユークリッド幾何学の住人かな?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:22 ▼このコメントに返信 >>53
嘘松…?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:22 ▼このコメントに返信 こちらも1+1の答えが2にならないような職場では働きたくないから、お互い事前に分かってwin-winまである
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:23 ▼このコメントに返信 >>8
そんなもんネットの日常茶飯事なのにわざわざ見に来て苛立ってそうな君が悲報や
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:24 ▼このコメントに返信 >>2
しかし正直者よりひねくれ者が欲しいので我が社では不採用
っていう会社の話なのに面接のお手本みたいな捉え方をしてる奴ら
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:24 ▼このコメントに返信 本スレ53は受かるわな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:24 ▼このコメントに返信 1+1は0である。また1にも、2にも3にもなりうる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:26 ▼このコメントに返信 全員がオードリー春日みたいな会社になるな
奇抜で突拍子も無いお笑い芸人が社長
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:27 ▼このコメントに返信 「1+1は通常2ですが、もし2にならないとすればどんな場合ですか?」
とかならまあ…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:27 ▼このコメントに返信 税理士『貴方のところで不正会計がありました』
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:29 ▼このコメントに返信 米66
それはそうだな
ある意味有能な経営者
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:30 ▼このコメントに返信 1+1は2じゃない、10倍の200だぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:34 ▼このコメントに返信 裏金作りができる人を採用したい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:35 ▼このコメントに返信 会社側が社員選び過ぎている
無職ひきこもりが多いのは仕事始めるハードルが高過ぎるせい
写真とって履歴書書いて面接受けるだけで大変なのに採用されないこともしばしば
身分証のみ履歴書なしで面接は形だけで確実に採用するようにしたらひきこもり大分減るだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:35 ▼このコメントに返信 高度な技術がいる仕事なんか一握りで
ほとんどの仕事は日本語話せたら普通は誰だってできるのに無駄に選り好みし過ぎてる
(特にルックス、実際昔はブサイクで垢抜けてない感じの人の方が真面目に仕事に打ち込むから好まれていた)
使ってみてどうしてもダメなら辞めてもらうようにしたらいい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:36 ▼このコメントに返信 ちゃんと2にしてくれる人がどれだけ貴重なことか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:37 ▼このコメントに返信 てか、開発部志望とかならまだしも普通の会社員で独創的な発想はいらんだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:37 ▼このコメントに返信 ニートであるスレ立て主が考えた「出来る経営者」像
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:38 ▼このコメントに返信 わかりません
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:38 ▼このコメントに返信 1+1=2だという証明って大学レベルじゃね?ワイには無理。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:39 ▼このコメントに返信 「ボケてください」「自由に答えてください」って前置詞もつけずに
心に秘めた意図を隠して理想の答えだけ相手に求めるのは
ふたりエッチのリンゴ女と同じ地雷キャラだからな。
イジワル問題で合格させる会社は商品も社員も性格悪いぞ。
プレゼン会議でカタカナ言葉多い方がカッコいいから採用してそうな会社は消えろ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:39 ▼このコメントに返信 日本が30年停滞してる理由が良くわかる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:40 ▼このコメントに返信 >>56
元々ネットなんてこんなもんや
嘘松を履き違えるような層は始まってもいないからそっ閉じしてどうぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:40 ▼このコメントに返信 >>83
ちょっと学べばお前にも出来るよ
最初から無理だと諦めるな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:41 ▼このコメントに返信 兵隊は常識人じゃないとダメだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:41 ▼このコメントに返信 算数が出来なくて良いなら障害者雇用を積極的に出来て良いな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:42 ▼このコメントに返信 就職したら逆の答えを要求される
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:43 ▼このコメントに返信 その質問の後に、評価の基準と評価基準を設定した目的を聞くといい。
ただの意地悪なぞなぞ状態のはずだから、きっと入るべき会社ではない。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:43 ▼このコメントに返信 経営者の質問にセンスがないからその時点で誰でも願い下げだと思ってるのに滑稽な奴だよなw
自分一人では何も出来ないから人を雇おうってのに、上に立つ人間がそんな上から目線の企業はすぐに潰れる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:46 ▼このコメントに返信 おもんな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:47 ▼このコメントに返信 フッ、おもしれー社員 採用!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:47 ▼このコメントに返信 >>56
いまどきインターぁネッツ!に何を期待しているんだ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:51 ▼このコメントに返信 >>24
経験者としてアドバイスとか出せないあたり無能
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:51 ▼このコメントに返信 面接で唐突にこんな話するわけないだろ
まともな所で働いたことないんか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:52 ▼このコメントに返信 >>1
採用試験って無職にこそ関係があるんじゃないですかねぇ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:53 ▼このコメントに返信 「2+2=80」の大日本帝国精神を感じる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:54 ▼このコメントに返信 >>2
奴隷欲しいんだから頭悪いのがいいんだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:55 ▼このコメントに返信 後藤ひとり+後藤ひとり=後藤ふたりにはならんやろ
そういうことや
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:55 ▼このコメントに返信 1+1が分からず嵐を起こす天地くんみたいな人材が欲しいのだろう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:56 ▼このコメントに返信 >>7
ネラーやん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:57 ▼このコメントに返信 この会社の決算ガタガタだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:58 ▼このコメントに返信 >>68
おもむろに窓のブラインドを下げ、ドアの外に人が居ないかを確認し、机や椅子に盗聴機がないかを調べ、筆談で『どのような数字をお望みで?協力してくれる他社は?役人や政治家は抱き込めている?』
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:58 ▼このコメントに返信 1+1=10にして8をキックバックしろってこと?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 07:59 ▼このコメントに返信 確かに「2・・・」って答えるだけの人間はポンコツの可能性高いかも・・・
「その質問に深い意図はありますか?」とか「何かの引っ掛けとかではなくストレートにお答えして良いんですね?」→慎重派
「2だと思うんですけどこう解釈して◯◯!!」→天才肌
「数字の1と1を足しただけの状態だと2が正解だと思います」→潤滑油
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:01 ▼このコメントに返信 こういう奇抜性や発想力求めて来るテスト色々あったけど
本スレ>>35にある様に現場で活用される事ないんだよな
そもそも天才肌な人なんて1人居れば十分で沢山居ても混乱を生むだけ
そういうの理解せずこういうテストを採用する人事や経営陣は正しく意識高い系だわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:01 ▼このコメントに返信 1+1は2なんだからしょうがない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:02 ▼このコメントに返信 この手のフェルミ推定に準じた質問は
Googleでやってたということで流行ってるらしいが
そのGoogleでは既に行われてないという・・・・
理由は簡単「こんな質問しても実務能力が分からない」
よく考えれば特殊な事例に遭遇する確率が低いし
あってもその場で考えず複数人で時間かけて判断するだけだからな
ヤクザやマフィアに拉致されて単独でその場で判断を迫られるような状況が
ビジネスであるかと言われたらレアケース過ぎて意味無いのが解る
結局、質問者の自己満足で終わる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:03 ▼このコメントに返信 >>107
しかし解答にアレコレ付け足す奴は面倒くさそうな人間と思われて落ちるパターンもあるという罠
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:05 ▼このコメントに返信 馬鹿丸出し。なら質問もしっかりしたものにしろよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:05 ▼このコメントに返信 1+1=2です
そしてこれが俺の怒りだぁぁ!
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:10 ▼このコメントに返信 2×1とか答えが2になる式を回答すればええんかな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:12 ▼このコメントに返信 大喜利やってんちゃうぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:13 ▼このコメントに返信 こんな面接する人事いたらすぐクビになりそう
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:14 ▼このコメントに返信 よく1たす1は3になるんだと社長言ってたけど、1.5になる場合が多々あるのよね。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:14 ▼このコメントに返信 社長「なんで我が社の経理にまともに計算できる奴がいないんだ!」
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:15 ▼このコメントに返信 >>98
これ書くために開いたのに
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:18 ▼このコメントに返信 >>68
でもこれに2以外の答えを出す奴って高確率で厨二病を拗らせたままの無能じゃね?
1+1の別の答えが常識的にある業界を除けばさー
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:21 ▼このコメントに返信 人間関係なら+1した事で小さな中小企業でまともな側が数人辞めてくぐらい性格クソな奴とか珍しくもないしな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:21 ▼このコメントに返信 独自性があっても指示を聞かなくなるから要らないわ
会社に必要なのは2と答える兵隊
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:30 ▼このコメントに返信 1+1は全!
全は世界!1は俺!
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:30 ▼このコメントに返信 場をわきまえず大喜利していいかどうかの判断なんてできるか。
こりゃ人手不足になるわけだ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:32 ▼このコメントに返信 2以外で答えたやつは捻くれてるだろ
人間関係でトラブル起こすから要らん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:34 ▼このコメントに返信 「普通の答えしか出さないやつは要らない」っていうTOPは要らない
兵卒だけでは戦はできんが、士官ばっかりでも戦はできんぞ
ましてや、そなんことを広言するTPOに、隊は着いて行かん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:35 ▼このコメントに返信 会社の金を正直に国に申告するようなバカはいらないもんね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:35 ▼このコメントに返信 >>67
他にも〜した結果とか騙しが多い 日常茶飯事でみんなやってて多くなってるからこそまた誰かの真似事かって思う 煽り文句とかもどこかで見たなって自分の言葉じゃ無くて誰かの言葉を使うのは普通につまらない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:37 ▼このコメントに返信 >>67
人を煽る時でもどこかで見たような言葉とかでネットでは真似事が流行っててそれで良いのかい?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:39 ▼このコメントに返信 そもそもこの質問出る時点で、大した会社じゃないよな。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:47 ▼このコメントに返信 答えは12よ。ふたりで一緒に十人力の社員を探しに行って欲しいの。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:48 ▼このコメントに返信 「オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍」
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:48 ▼このコメントに返信 *77
そら写真撮って履歴書書く程度が大変って言ってるような無能は雇いたくないし。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:50 ▼このコメントに返信 奇を衒った答えを望むのと嫌うのがいるけど最初に言えやと思うわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:52 ▼このコメントに返信 >>35
デザイナーとか広告みたいな発想力求められる枠の採用ならわからんでもないが、他の仕事で企業から率先してふざけたやつほど良いみたいなのはヤバいな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:52 ▼このコメントに返信 >>127
戦況・戦果を過大報告する部隊程、傍迷惑なモンは無い。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:53 ▼このコメントに返信 米77
どこも能力のある優秀で便利な奴隷をほしがってるだけだからねぇ・・・
しかも面接なんて定型文のような飾りな会話するだけで実りのある話するわけでもないしな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:53 ▼このコメントに返信 >>134
急成長するベンチャー企業のイキリ社長に多い気がするわ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:55 ▼このコメントに返信 >>106
二進法で草
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:58 ▼このコメントに返信 で会社に無事に入った社員さんは1+1=2の計算ができない人ばかりだと
グラフ計算は大丈夫なんですかね
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 08:58 ▼このコメントに返信 1+1はそりゃ2だよな
でも何らかの事態に遭遇した際に「何か=1」と考えずにより多くの利益を生み出せるか。または損害を減らせるか
そういう話ではなくて?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:08 ▼このコメントに返信 小島聡は入社できるってわけですねわかります
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:10 ▼このコメントに返信 >>57
あそこは知能がお察しだから…
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん𓃠投稿日:2023年08月26日 09:12 ▼このコメントに返信 経営ならユークリットで言うかも
本来数字気にしたら馬鹿力でない
数字のプレッシャー
かといって数字を気にしないといけない
何でも素質なんだなぁ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん𓃠投稿日:2023年08月26日 09:14 ▼このコメントに返信 >>144
眼鏡とコンタクトレンズと裸眼、
好みが違う、大体、恋愛でも変化、
そして、包茎手術失敗自殺14歳だが、
似た例はあるか?自殺しないで回復する範囲かもよ!
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん𓃠投稿日:2023年08月26日 09:16 ▼このコメントに返信 >>145
少なくとも塩をひと握り風呂に入れ、
入浴、飲食は素朴な悟り系のウドン、
それで、情報を極秘で集めよう!
すると医療が、医師に見せて!
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん𓃠投稿日:2023年08月26日 09:17 ▼このコメントに返信 >>145
不思議な方言の歌が、
コンタクトと裸眼と釣り合わないと、
イモリの家事通。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん𓃠投稿日:2023年08月26日 09:18 ▼このコメントに返信 >>147
愛$と鯉
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん𓃠投稿日:2023年08月26日 09:19 ▼このコメントに返信 >>148
眼鏡が、コンタクトレンズに負けそうだった。
カスピ海
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:21 ▼このコメントに返信 米1
すっげえ動揺しててくさ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:21 ▼このコメントに返信 王でしょ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:24 ▼このコメントに返信 >>28
マジで何やこの日本語
文法めちゃくちゃすぎる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:28 ▼このコメントに返信 >>8
まぁコレ。スレ1含め、架空のアホ経営者でシャドウボクシングしてる奴らばかりだが、
そんな居もしない経営者を叩いてる奴らこそ何よりアホというな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:28 ▼このコメントに返信 >>65
まさかスレ立てた奴のお人形遊びに踊らされてるって気づいてないの?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:28 ▼このコメントに返信 芸人の養成所の面接かな?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:30 ▼このコメントに返信 >>67
真に受けてお人形遊びして顔真っ赤になってる方が悲報だろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:38 ▼このコメントに返信 めんどくせー会社
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:44 ▼このコメントに返信 1+1は1です。
ソースはエジソン
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:50 ▼このコメントに返信 1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:55 ▼このコメントに返信 系を定めてくれんと答えようがない
ブーリアンなら1+1は1だ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 09:58 ▼このコメントに返信 >>87
ちょっとじゃねぇよ
大学数学のペアノの公理が何十ページあると思ってるんだ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:04 ▼このコメントに返信 現実に前置きもなくそんな質問されるもんなのか
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:18 ▼このコメントに返信 たぶん2と答えた側はこの人の会社にはあわないだろうから、お互いウィンウィンだな
しかし、どの部署にも2と答えられる人がいない会社ってすごいな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:28 ▼このコメントに返信 >>98
採用
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:32 ▼このコメントに返信 こんな馬鹿経営者のいる企業に入らないのが正解
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:32 ▼このコメントに返信 数学じゃなくて哲学のほうの答えが欲しいのかよ
これは数学の問題ではありませんって前提を伝えなきゃ小学生低学年のなぞなぞと同じだぞ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:34 ▼このコメントに返信 笑顔でピースして「にー!」ってやる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:51 ▼このコメントに返信 その基準で選んだやつは、決まった答えのある指示に対して独自性のある行動をするぞ
経営者ならそれでもいいけど、下の兵隊がそれだと組織がまわらんだろw
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:58 ▼このコメントに返信 >>46
こういう大喜利風に聞いてくるなら2って答えるのはアカンな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:58 ▼このコメントに返信 ジャップの就活が気色悪い理由1:意識高い系経営者の謎問答
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 10:59 ▼このコメントに返信 新人が1人増えてもそいつが一人前になるまで2は稼げない
新人が一人前になって初めて2になる
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:04 ▼このコメントに返信 東条算の問題かな?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:06 ▼このコメントに返信 働く方としても頭おかしい人の下で働かずに済むから何も問題ないじゃん
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:08 ▼このコメントに返信 >>41
投資を足し算と結び付けて考えてる時点でなぁ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:23 ▼このコメントに返信 こたえは たくさん! だよ!
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:30 ▼このコメントに返信 >>68
不正し放題だな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:31 ▼このコメントに返信 独自理論で不正強要してきそう。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:40 ▼このコメントに返信 自称意識高い系(無能)とかが沢山いそうな会社ですねww
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 11:57 ▼このコメントに返信 でも仕事で1+1を2以外にしたら怒るんでしょ?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:00 ▼このコメントに返信 200だ!10倍だぞ!10倍!
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:03 ▼このコメントに返信 この面接のやり方自体が独自性ないやん
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:05 ▼このコメントに返信 質問自体にもう独自性がない
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:06 ▼このコメントに返信 まぁ一理あるな。
何で就職面接においてこんな自明の質問してくるのか疑問に感じないやつとは働きたくないかも。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:09 ▼このコメントに返信 1+1は2
複数の人数が集まって組織化することによって同人数を単体で総合したものを上回るほどのアウトプットが得られるときの計算方法なんかを念頭に置いているときにはそもそも人数を足し合わせて求めるという発想が間違っています
その場合は計算の内部に能率などの形で必ず掛け算が含まれていますので足し算では得られない結果が出てきますが一般的な組織が個人よりも優れた結果を残すのに対して特に日本人の組織では個人の資質を下回るアウトプットが出てくることが多く見られます
それは日本文化という得体のしれないものの中に三人寄っても文殊の知恵より忖度や責任回避や感情的対立を引き起こす1よりも小さくなるような係数をもつ掛け算が含まれているからでしょう
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:21 ▼このコメントに返信 >>9
元ネタ提供の会社が存在しないんだから大喜利やろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:21 ▼このコメントに返信 そういう人材を求めてる会社だから別に悪くはないと思うが
例として先にそういう説明をしてくれてないとお互い時間の無駄になるし相手に迷惑だから
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:23 ▼このコメントに返信 >>1
1+1=2の一般常識がない会社なんてヤバイよ?小学生以下じゃないですか🥺知障じゃなければみんな知ってるんだよ?
良識ある会社ならひねくれた答えを強要するのはやめようよ🥺
それとも改革したいの?まずは経営者から変えないとダメだね🥺既存の問題に異質な答えばかり求めてたらビッグモーターみたいになっちゃうよ😭
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:24 ▼このコメントに返信 今月165時間しか働いてないけど実質200時間で請求書書いておきますって事かな?
189 名前 : 坂田MS類投稿日:2023年08月26日 12:26 ▼このコメントに返信 面接の時点では対等なのに偉そうにされた時点で将来を見通さなければならない
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:26 ▼このコメントに返信 >>68
消え行く会社だよ🥺
新時代へ向けて革新的な事業してるならいいけど挑戦してないただの会社なら無意味な人材🥺
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:28 ▼このコメントに返信 >>28
黙れ非人!
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:28 ▼このコメントに返信 面白さで会社が回ればええけどな
実際には苦労するのが目に見えてる
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:36 ▼このコメントに返信 まあ、2進数なら1+1=10だけどなw
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:38 ▼このコメントに返信 ワイ「あーそういうレベルの質問してくるタイプ?じゃあ先に聞かせれくれぇ1×1は?」
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:38 ▼このコメントに返信 どんな話題の時に聞かれるかで答え方が変わると思う。
ただ、面接一発目の質問だったら2と答えるしかないわ。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 12:41 ▼このコメントに返信 米42
見に来なければ解決では?
なんで最も安易な解決方法を回避して他人を変えるという困難な道を選ぶのか
Mなの?それともバカなの?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:02 ▼このコメントに返信 儲かってれば非上場の会社は非常識でもローカルルールで好き勝手出来るって、
それBMで証明されてるからな🙄
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:08 ▼このコメントに返信 少なくとも2ですとは答えないな
たぶん可能性を何かに例えた答え方をするわ
こんな質問飛んでくるとこまともじゃねーけど
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:16 ▼このコメントに返信 『王』だ
俺が社会の『キング』になる
じゃあな三下
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:18 ▼このコメントに返信 「常物質1gと、反物質1gが接触した場合、E=mc^2の定義より放出されるエネルギーは・・・」
こう言って煙に巻こうぜw
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:41 ▼このコメントに返信 東方系同人サークルやん
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:47 ▼このコメントに返信 愚問もいいとこやろ
独創性ある奴入れなきゃ!とちゃうんよ
働く中で独創性の芽を見つけ出せたら伸ばせる努力を互いに出来るかも知れん、その程度やぞ
楽して得られるもんは少ないの
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 13:59 ▼このコメントに返信 >どう答えるのが正解なんや
正解じゃダメだって話や
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:23 ▼このコメントに返信 牛を引き連れて歩いてお腹が空いて困った時に食えばいいとか考えてそう…
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:25 ▼このコメントに返信 どんなに実態がひどくても帳尻合わせるのが理想のビジネスマン
よっていくらにしたいですかと聞き返すのが正解
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:33 ▼このコメントに返信 1+1=2以外の答えを求めてる腐敗人事部を抱えてる企業ってだけだぞ。
頭おかしい人に絡まれた位で済ませて切り替えていこ。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:39 ▼このコメントに返信 部下に独創性やおもしろさ求めてる、無能クズ会社には後先無いけどな
要求要望過多のお前は何が出来るんだ、と問いたい
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 14:41 ▼このコメントに返信 ぐうたらな王かタイ・ファイター
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:11 ▼このコメントに返信 >>207
流石にこんな1+1云々の無能クズ会社があるのは、言い出しっぺのスレ1の脳内くらいだろ…
逆にお前は何に対して問い掛けてるんだ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:13 ▼このコメントに返信 >>3
奇抜な答えが出来る奴しか取りたくない経営者と、アタオカが経営してる会社から逃げれる常識人
win-winな質問やで
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 16:46 ▼このコメントに返信 >>7
テンコジの定理を過剰加減処理を用いて証明するところまで力説したら、それはそれで落とされそう
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 17:32 ▼このコメントに返信 金の書き方に独自性って悪いことしたり誤魔化したりってことか?粉飾決算とか
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 18:04 ▼このコメントに返信 先ず独自性試す問題に1+1ってのが独自性無いよね
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 18:10 ▼このコメントに返信 面接で大喜利合戦なんてしたくないです
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 18:23 ▼このコメントに返信 大喜利するならもっとマシな問題出せ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月26日 21:57 ▼このコメントに返信 >>161
そう後ろ向きな考え方するなって!
出来る出来る!
諦めるな!
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 00:26 ▼このコメントに返信 面接でこんな質問してくるような会社はヤバい
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 01:12 ▼このコメントに返信 独自性のある奴ばかり集まる会社とか間違いなくヤバい。絶対に崩壊する。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 01:48 ▼このコメントに返信 こういうのを自慢げに言っちゃう時点で経営者として三流以下じゃん
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 05:59 ▼このコメントに返信 無限の可能性って答えとけ
いざ労働するときになったら、0.5で働いてやればいい
面接でこんなこと聞くなよ、アホかと
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:00 ▼このコメントに返信 >>211
お前さては永田or中西やな!?
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:09 ▼このコメントに返信 無限です
努力はどんな事も実現できます!
ついでにあなたの会社の価値はゼロなのでどう頑張っても無理ですw
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 06:13 ▼このコメントに返信 >>10
まじめに質問するならうちでどんな製品作ってみたい?だな
そんな余裕ない会社が多いと思うけど
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:39 ▼このコメントに返信 「2足す2は5である、もしくは3にも、同時に4にも5にもなりうる」
ダブルシンクだっけか?
コンプライアンス滅茶苦茶そうだな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:22 ▼このコメントに返信 何処の誰が言ってんの?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:34 ▼このコメントに返信 SNSで晒されて大炎上する未来しか見えない
会社の評価ダダ下がりやで
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 14:24 ▼このコメントに返信 >>187
自分の地位と権力に溺れて勘違いした「自称有能君」によくいる知ったか面接官。
こういう勘違い君って年取っても治らないから、ある一定のレベルで会社の経営がストップしたり下降したりするからこういう会社には勤めない方が無難。
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 15:20 ▼このコメントに返信 面接という場で1+1という答えのわかり切った質問をする意図を考慮した回答が欲しいって話やろ
これは極端な話やが面接で相手の質問の意図を考えるってのはそれ程おかしな話でもないやろ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 17:05 ▼このコメントに返信 現場では 1人 + 1人 = 1.5人 の戦力にしかならないんだよな
こいつわかってるじゃないか
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 19:01 ▼このコメントに返信 ソースもないおっさんのテキトーな思いつきに得意になって有識者語り始める掲示板おじさん(無職)(戦力換算0)
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 19:18 ▼このコメントに返信 有能なやつは学ぶもん学んだらすぐ転職するか自分で企業するからいつまでも人手不足になるだけなんだがな
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 22:50 ▼このコメントに返信 東條英機「2+2は80です」
大日本帝国「はい採用」
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 00:09 ▼このコメントに返信 そういうことなら1+1は無限大だな
どういう意味で質問してるのか分からないと普通に聞かれただけでは2って答えるわ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 10:09 ▼このコメントに返信 専門職採用でもない限りここで2と答える人が労働者として役立つ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 15:17 ▼このコメントに返信 やべーなこの会社
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 21:37 ▼このコメントに返信 >>235
スレ1の脳内だけの会社だけどな