2: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:23:48.73 ID:3Im+6KjT0 .net
はよプラストローに戻せよ
3: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:23:57.53 ID:U2gqdbWG0.net
やってる感出せればそれでええんやから
ヨシ
ヨシ
5: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:26:45.20 ID:UA0sjc1J0.net
よーわからんが紙にかける撥水スプレーがいけないんであって紙が悪いわけちゃうんやない?
マジで紙100%にすりゃええやん
マジで紙100%にすりゃええやん
9: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:28:42.68 ID:3Im+6KjT0 .net
>>5
水吸いまくってまともに使えんやろそれ
水吸いまくってまともに使えんやろそれ
【おすすめ記事】
◆【悲報】ビッグモーター営業マン「お前なんか客じゃねえ!」 お客様へ暴言へ
◆【速報】ビッグモーター、90億円の返済に成功wwwwwwwwwwww
◆【速報】ビッグモーター現役社員「客が10分の1に。出社してもやることが何もない。転職しないといけないのか…」
◆【速報】ビッグモーター社長「当社の常識が世間とは合っていなかったことに尽きる」
◆【速報】ビッグモーター副社長、店の前で排泄行為をしていたwwwwwwwwwwww

◆【速報】ビッグモーター社長「当社の常識が世間とは合っていなかったことに尽きる」
◆【速報】3000戦無敗の所沢のタイソン、KO負けwwwwwwwwwww
◆【閲覧注意】史上最悪の胸糞放送事故覚えとるか?
◆【悲報】アーニャ、ちいかわに負けるwwwwwwwwww
◆【悲報】イギリス人さん、墓の上でおっぱじめてしまうwwwwwww
◆【悲報】ビッグモーター営業マン「お前なんか客じゃねえ!」 お客様へ暴言へ
◆【速報】ビッグモーター、90億円の返済に成功wwwwwwwwwwww
◆【速報】ビッグモーター現役社員「客が10分の1に。出社してもやることが何もない。転職しないといけないのか…」
◆【速報】ビッグモーター社長「当社の常識が世間とは合っていなかったことに尽きる」
◆【速報】ビッグモーター副社長、店の前で排泄行為をしていたwwwwwwwwwwww
4: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:25:22.37 ID:81A18fZ20.net
次は金属のマイストローや!
衛生的にやばそうやけど知らん
衛生的にやばそうやけど知らん
8: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:28:07.40 ID:Zzqp51Sta.net
ストローやめて直飲みにすれば良くない?
11: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:30:24.24 ID:jMcGOYF10.net
紙ストロー使わず捨ててるんやけど
ワイみたいな奴おるやろ
ワイみたいな奴おるやろ
12: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:30:51.11 ID:qHUsVVdx0.net
100均でプラストロー買ってカバンの中に常備しとるわ
どうせ紙ストロー作ってる企業が儲けたいだけやろ
どうせ紙ストロー作ってる企業が儲けたいだけやろ
13: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:31:33.23 ID:F/zGX8OM0.net
そもそもストローいらんやろ
15: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:34:49.72 ID:ne5Y9Qwq0.net
紙×液体って火と油くらい絶望的な組み合わせだと思うけど立案→研究、開発→実用化→量産→各飲食店導入
の一連の流れで誰も異を唱える奴はいなかったのか
の一連の流れで誰も異を唱える奴はいなかったのか
16: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:40:32.19 ID:tV2bhFJJ0.net
世界がどんどんアホになってるよな
アホな奴が気軽にSNSで主張できる時代のせいやな
アホな奴が気軽にSNSで主張できる時代のせいやな
17: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:43:44.92 ID:AKmhnYsm0.net
ヨーロッパの環境団体が意識高い系のせいで世界中が馬鹿になっていく
24: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 06:03:25.44 ID:SXSyplchd.net
エアコン28度の件もそうやが環境関連は雰囲気で決め過ぎや
29: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 06:10:55.09 ID:XYQoMdvkd.net
紙ストローのくせにカップのフタはプラというお笑い
やってる感好きな民族
やってる感好きな民族
33: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 06:16:48.71 ID:/ZZeZafbd.net
まあストローは使わんわ正直
7: それでも動く名無し 2023/08/27(日) 05:27:46.23 ID:vuZtblmD0.net
紙ストローの不快感はやばい!って聞いてまたまた〜wと思って使ってみたら想像を絶するヤバさでビビった

◆【速報】ビッグモーター社長「当社の常識が世間とは合っていなかったことに尽きる」
◆【速報】3000戦無敗の所沢のタイソン、KO負けwwwwwwwwwww
◆【閲覧注意】史上最悪の胸糞放送事故覚えとるか?
◆【悲報】アーニャ、ちいかわに負けるwwwwwwwwww
◆【悲報】イギリス人さん、墓の上でおっぱじめてしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693081375/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:47 ▼このコメントに返信 もうちくわでええんちゃう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:49 ▼このコメントに返信 こういう企業のやってる感って大嫌いだからどんどん追及してけばいいわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:49 ▼このコメントに返信 紙の利点が無いんよ味が紙の味が混ざるしストローからも紙の臭いすごいしほんま合わないって
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:50 ▼このコメントに返信 ストローって無ければ無いでふた開けて飲めるんだし、環境考慮するならストロー自体使わないようにしたらいいのにな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:51 ▼このコメントに返信 環境じゃなくて商売でやってるんだぞ
環境に悪いじゃなくて儲かるか儲からないかで語れよお偉い科学者さんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:52 ▼このコメントに返信 そもそもストローなんていらんやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:52 ▼このコメントに返信 レジぶくろ無くしたのオレな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:56 ▼このコメントに返信 >>4
量り売りにすればもっと解決
これからはマイ水筒の時代
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:56 ▼このコメントに返信 紙コップの蓋普通にプラなんだけどアレは気にしないのか?って思ってた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:58 ▼このコメントに返信 「環境に配慮しました!」
↑コンビニから出る最大のプラ廃棄物である弁当の容器には言及しない現実
そりゃそうだよね
プラ容器禁止にしたら業界全体が壊滅するからね
みんなそれを分かってるから、弁当の「べ」すら言わない
つまり一種の八百長
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 11:59 ▼このコメントに返信 男は黙って…ラッパ飲み!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:00 ▼このコメントに返信 ばけがくしゃがんばれ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:01 ▼このコメントに返信 確かに無理やり形をキープするためや水に強くするために変なもの使ってそうやしな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:02 ▼このコメントに返信 このスレで使う使わないを主張してるガイジはなんなん?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:03 ▼このコメントに返信 分かりきっていた事だろ?結局は利権とか色々絡んでるだけ
環境の事を本当に考えてる人達は存在しないかいてもごく小規模なんだよ
それこそ「愛は地球を救う」とか現在やってるがジャニー問題やシュークリーム叩きつけ
障害者を使ったお涙演出なんて胸糞以外の何物でもないけどこれで地球救える?wwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:06 ▼このコメントに返信 紙は使いづらいが竹は別に気にならんな。
割り箸も竹で良い。
日本てほっとくと竹で埋め尽くされるんだからどんどん使った方がええんちゃう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:07 ▼このコメントに返信 カップとふたにプラ使ってるくせに、ストローだけ紙にして環境に配慮してるとドヤるアホ企業
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:07 ▼このコメントに返信 >>1
ふにゃふにゃすぎて圧で潰れるから意外と吸えないし風味が悪いよ
ちくわぶの方がまだ可能性ある
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:07 ▼このコメントに返信 当初の紙ストローは中国からの輸入品だったけど
今もそうなのかね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:07 ▼このコメントに返信 利権の大小が全てや
知ってるクセにw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:09 ▼このコメントに返信 20分でふにゃふにゃになるからな紙ストロー
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:09 ▼このコメントに返信 エコじゃなくてエコっぽさを求めてるからセーフや
ハイブリッドより環境に悪いEVの方がエコっぽいのと同じや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:11 ▼このコメントに返信 環境問題って本当に賢いやつが考えたベストなやり方なのかが怪しいんよね
ゴミの分別にしたって明らかに得するものはやればいいけど
コストかかりすぎるやつは分けなくていいだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:12 ▼このコメントに返信 紙の方は再利用できないな
すぐに漏れるし
プラを使えなくなるまでつかうんがエコではないのか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:14 ▼このコメントに返信 マックは紙になった瞬間に行かなくなったな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:16 ▼このコメントに返信 まあ、何も考えず可燃ごみとして捨てられんやから消費者としてはラクになる
いちいち分別せんでいいから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:18 ▼このコメントに返信 亀の鼻にストローが刺さって可哀想ってだけの感情論やから。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:21 ▼このコメントに返信 ちゃんと分別して捨てればなんも問題ないのに海洋投棄がー!とかトンチキなこと言ってる時点で気づけよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:22 ▼このコメントに返信 紙ストローと分かった時点で何も考えずに捨てる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:23 ▼このコメントに返信 >>10
そりゃ代替案出せるやつなんかおらんからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:24 ▼このコメントに返信 中国がプラゴミを海に捨てまくってるから世界が迷惑している
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:24 ▼このコメントに返信 マックの紙ストロー
すぐボロボロになってコーラと一緒に紙飲むことになったから
それ以来言ってないわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:24 ▼このコメントに返信 >>29
後出しジャンケンの上に嘘までついてイキりたいとか病気やで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:25 ▼このコメントに返信 小学生が発明!とか話題になってたシート型ストローで再利用しまくりのほうが良いなぁ
紙製ストローは味も香りも悪くなるし、更には環境にも良くないって…今すぐやめてほしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:26 ▼このコメントに返信 >>32
キモーい
キモーい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:28 ▼このコメントに返信 役人って知能低すぎるだろ
やっぱ競争社会に居ないぬるま湯に浸かってる奴らってのは創意工夫が全く出来ないのよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:30 ▼このコメントに返信 というかドリンクにストローがまずいらんやろ
缶でもペットボトルでも紙パックでも全部そのまま飲めるやん
シェイクとかフラペチーノはアイスに使う木のスプーンでどうにかしろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:35 ▼このコメントに返信 SDGsは宗教やからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:37 ▼このコメントに返信 >>37
直飲みかストローで味変わるんだから必要だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:41 ▼このコメントに返信 なんか吸うときにすごい細かい泡が出るんだよね
じゅおおおおって感じで
不快なんだけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:44 ▼このコメントに返信 味が悪いってのは分かるが、コレで別に溶け出してる事を示してる訳でもないからなぁ
お前ら紙ストローを食ってたりするんか。この内容でもって便乗して批判するのはズレてないか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:46 ▼このコメントに返信 マイストロー持てばええねん
ワイ笹ストロー使ってるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:46 ▼このコメントに返信 カフェなんてチンタラ飲んでゆっくりするとこだろ
ふやけるんだよね
後紙の味するから味が変わる
ほぼプラストローも備えてるからプラのくださいって言えばいいだけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:49 ▼このコメントに返信 米41
接種しなくても口に含めば紙の味がするだろ
そもそも飲食店なんだからうまいもん食いたいしイメージしてた味と変わったら害があるだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:51 ▼このコメントに返信 >>39
そんな些細な変化を気にする舌自慢はマイストローでも持ち歩けよ
わざわざ店が用意するもんでもねーわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:52 ▼このコメントに返信 技術者研究者の軽視は日本だけに留まっているわけじゃないんだな
輪をかけて酷いのが日本ってだけか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:52 ▼このコメントに返信 米42
箸とかと違って普及しないのは衛生面の不安だろうな
ちゃんと洗えないから
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:53 ▼このコメントに返信 これじゃあ推進してた欧米とシンジロー君が馬鹿みたいじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:53 ▼このコメントに返信 >>14
ここただのコメント欄やで
そんなガチで議論したいやつの方が少数
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:54 ▼このコメントに返信 米44
ほんまコレ
ストローが必要な飲みものに「当店は紙のしかありません」とほざく飲食店は
「味音痴の店です」と自己紹介しているもんだよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:55 ▼このコメントに返信 >>10
SDGsのこと本当に考えたら、コンビニ利用するの辞めてなるべくスーパーで食材買いましょうってなるわな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:57 ▼このコメントに返信 マクドのゴミ箱見ると分かるけど大半の人はプラのマドラーと紙ストローを分離せず一緒にプラごみの方に捨ててるからマジで意味ない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:57 ▼このコメントに返信 日本らしい話だよね
会議もさも日本らしそう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 12:57 ▼このコメントに返信 テイクアウトならともかく店内で飲むならプラでいいのにな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:00 ▼このコメントに返信 米45
お前がよっぽどのばか舌か逆張りガイガイかのどっちかなのでは?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:06 ▼このコメントに返信 >>51
SDGsで問題になってるマイクロプラスチックの発生源は海洋投機されたゴミじゃなくて歯磨き粉の研磨剤や洗濯の際に洗い流される洋服類の化繊と化学洗剤
麻と綿、羊毛、毛皮の服で過ごして洗濯は全部石鹸、歯磨きは塩で済ませるのがSDGs
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:09 ▼このコメントに返信 一時期世界の木と環境を守るために紙使うのやめよう!みたいな時代あったよな
もう最近は木はどうでもよくなったんだろうか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:11 ▼このコメントに返信 >>1
誤って竹輪そのものを吸い込んで喉につまらせた人を見て、練り物食べれなくなる人増えたらどうするんよ?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:16 ▼このコメントに返信 環境団体は営利目的の団体でしかないから理屈はいらないんだよね
それっぽければ何でもok
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:17 ▼このコメントに返信 >>2
SDGSなんて馬鹿のやる事だよw
これを決めたダボスの偉いさんはプライベートジェットで集まるんだから好き勝手にやったらええねんw
わーくにからはセクシーが参戦してるし、お察しw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:20 ▼このコメントに返信 マクド行ったとき一々プラストローください言うのだるい
はよ戻してくれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:31 ▼このコメントに返信 割りばしをプラに変えさせて、国内の割りばし業者(間伐材の副業)つぶしてからの今度は木が環境にやさしいから・・・よ。流行でエコエコ言うのやめてくれ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:32 ▼このコメントに返信 何かやり方を変える時に
手間はかからずに効果は最大にするにはどうするか?を考えてくれや
64 名前 : まじで投稿日:2023年08月27日 13:32 ▼このコメントに返信 ストローがどうして再利用可能じゃないのかが謎なんだが?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:36 ▼このコメントに返信 >>3
というか木材に含まれるリグニンも白色腐朽菌くらいしか分解してくれないから海に流出したら半永久的に残るんだよなぁ
なんでプラだけ悪者にされてるんだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:37 ▼このコメントに返信 >>2
スタバばもう紙ストローの悪いところ認識してるけど大量に仕入れちゃったたから後に引けないらしいな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:38 ▼このコメントに返信 >>13
結局撥水性が高いと土に還らないから環境に悪いんだからそこをお手軽に維持しようとする限り変わらんのよね
見た目変えただけ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:38 ▼このコメントに返信 米58
忍たまのあの先生のちくわが嫌いになった設定って本当なのけ?
ワイがガキの頃観てた時は問い詰められて咄嗟についtた嘘みたいな感じやったんやが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:39 ▼このコメントに返信 米64
ペットボトルくらい単一原料で量があるもんならまだしも
ストローレベルなら燃えるごみと一緒に燃やした方がいいわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:43 ▼このコメントに返信 大企業が環境ゴロに騙されて環境破壊してて草
小学生が考えた洗える巻プラストローが一番環境にいい説
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:43 ▼このコメントに返信 てか最初からストローなんか使うなや女々しい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:47 ▼このコメントに返信 中世の人間の倫理観や常識をマジでバカにできないくらいアホだよな現代社会って
海亀の鼻にプラストローがブッ刺さってる映像一つでここまで世界中で実用性や研究をすっ飛ばして「紙ストローだ!」ってやってんだから
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:49 ▼このコメントに返信 そもそもゴミの海洋投棄なんてやってるの後進国なんだから先進国で対策しても意味ねーだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:52 ▼このコメントに返信 やってる感だけの為にどんだけ下の人間に皺寄せいってるか分からないバカ経営陣しかいない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 13:57 ▼このコメントに返信 環境免罪符
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 14:17 ▼このコメントに返信 森林保護がどーこー言って紙やめてプラにしてたの忘れてるよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 14:31 ▼このコメントに返信 >>58
土井半助おつ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 14:42 ▼このコメントに返信 そもそも発端が欧州の政治的理由に基づくモノだから化学や科学的見解など不要
政治的に正しければ問題ないし化学なんて上等なもん欧州の大衆になど理解できない
できてたら電気自動車なんて推進しない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 14:44 ▼このコメントに返信 >>44
だから味が悪いってのは分かるって言ってるだろうに…
身体に害があるって勘違いの話を何曲解してるんだよと
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 15:04 ▼このコメントに返信 日本メーカーの撥水剤はPFAS使ってないから大丈夫やで
似たようなもん開発しとってSDS調べまくったから間違いない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 15:13 ▼このコメントに返信 16,29番
それすぎる。マジで世界は馬'鹿になってる
そろそろ本気でSNS禁止にした方がいい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 15:15 ▼このコメントに返信 コレwww池沼しかいねーwww
紙ストローのくせにカップのフタはプラというお笑い
やってる感好きな民族
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 15:42 ▼このコメントに返信 せめて紙コップと同じパラフィンコートにしろよ
それならまあ何とか使えないこともないレベルにはなるやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 16:04 ▼このコメントに返信 >>10
その手の人らや団体が多い欧米では少ないからじゃね?プラストローとかビニール袋とか欧米でも普通にあるから彼らの目について騒がれて、それが日本にも入ってくる。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 16:44 ▼このコメントに返信 プラスチック使えばいいものを、わざわざ水と愛称の悪い紙を使って体に悪そうなフッ素系の物使うとか。
ほんと環境ゴロ系のすることは頭悪いわ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 16:50 ▼このコメントに返信 どうせなら竹がいいな
持って帰って使うわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 16:56 ▼このコメントに返信 米27
無理矢理つっこんだ説すらある
海鳥に石油掛けて撮った写真とか実在するしな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 17:16 ▼このコメントに返信 人間を抹殺することが人間の考える地球環境に最適なことだから仕方ないね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 17:53 ▼このコメントに返信 SDGSとかいう一部の人間のための金儲けのために生み出された阿呆施策
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 19:01 ▼このコメントに返信 木の伐採問題はどうなったの?
あれが原因で紙をやめてプラスチックで代替する動きになったと思うんだけど...
もしかして環境問題を扱う人達が世代交代したせいで、伐採問題を知ってる人が少なくなったとか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 19:49 ▼このコメントに返信 ダイオキシンみたいに意図せず出ちゃったものやなくてプラスチックが良いからプラスチック使っとったんやから、そら他の物に変えた方が負荷が高まるのは道理や
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 23:25 ▼このコメントに返信 100年後の人に笑われそう
100年前は意味ないことして生活を不便にあえてすることが流行ってました的な
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月27日 23:50 ▼このコメントに返信 ガラスでええやん。
ガラスの原料は砂や。そしてガラスは砕けて砂に戻る。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 00:18 ▼このコメントに返信 ホット用のふたで良いだろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 03:55 ▼このコメントに返信 まあ金持ちの道楽だし
それっぽい雰囲気出ればいいから考えて作ってるわけがない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 05:15 ▼このコメントに返信 環境云々じゃなくてウミガメの鼻にぶっ刺さって・・・っていうのが発端だからなw
スイーツ達がまぁかわいそう!って言って紙になった嘘のような本当の話
事実は小説より奇なりだよ、あーアホらし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 05:17 ▼このコメントに返信 米90
これなw
吉野家とか割り箸→プラ箸がやっと一巡してこの流れよwww
アホらし
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 06:54 ▼このコメントに返信 ステンレス製を使おう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 08:04 ▼このコメントに返信 生分解性プラスチックでええやん
クッソ高価だけと
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:11 ▼このコメントに返信 まだプラッチック100%なら、溶かして再利用しますよアピも不可能ではないんだが
紙ストローとか植物混ぜましたプラッチックとかだと燃やすしかなくなるんだよなあ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 09:23 ▼このコメントに返信 米90
ぶっちゃけ木をいくら切ってもそこまで問題はない。周辺環境の変化はあっても地球規模の影響はないよ
というのも実は成長し切った森ってほぼ酸素を生成しないから使った分を植林して循環させる方が毒物使うよりはいいしな
アマゾンは地球の肺だなんて大嘘。まったく酸素作ってませーん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 11:33 ▼このコメントに返信 原点回帰で藁に戻せ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 12:16 ▼このコメントに返信 環境問題のもととなっているポイ捨ては論外だが
プラスチックを分解する微生物が見つかったんだからもう紙ストローはいらないだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 12:49 ▼このコメントに返信 そもそも、ストロー自体、介護や年少者向けのもんでええやろうにな
誰でも彼でも提供する必要もないやろ
環境問題()とか言うんだったら、目の前の無駄から先に省け
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 13:00 ▼このコメントに返信 米101
伐採するのはいいけど日陰を作らないときつい
温暖化はどうでもいいけどヒートアイランド現象は深刻だからアスファルト改良するなり日陰を作らないと夏がきついのは当たり前
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 13:24 ▼このコメントに返信 適材適所。
理解してないから進次郎になる。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 13:38 ▼このコメントに返信 絶対製造過程で分かってたやろこんなん
それでも「売れたらエエねん」の精神で世界中で作ったってとこに狂気感じるわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 13:43 ▼このコメントに返信 PFAS「フライパンのコーティングやファストフードの包装紙に使われる熱や薬品に強い物質」
身体に害があるならストローなんかよりこっちが問題じゃね?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 13:59 ▼このコメントに返信 山岡士郎「牛乳が不味くなったんじゃない、紙パックが不味いのだ」
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 14:29 ▼このコメントに返信 もう割りばし臭いの我慢して葦ストローにしたら?
香りが強い飲み物なら多分分からんよw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 15:08 ▼このコメントに返信 SDGsの主目的は環境問題をネタに金儲けすることだから
よりやってる感を出せる方が正解だな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 15:47 ▼このコメントに返信 紙ストローがヤバイなら紙コップはどうなん?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 16:08 ▼このコメントに返信 >>60
そうそう、こんな取り組みやっているの日本だけ。
と言うか、我が国は元々やっている。
それに輪を掛ける必要はない。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 16:34 ▼このコメントに返信 食べられる素材で作って最後食べればいいんじゃないかね?
溶けにくい飴で薄くコーティングして
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 17:43 ▼このコメントに返信 米114
誰でも一番最初に思いつく案だから過去に試みた企業は無数にあるけど
機能性と可食性、衛生面を同時に一定水準に持っていく事が困難
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 17:44 ▼このコメントに返信 アルミでストロー作ればええやん
缶と一緒に回収すればいいだけ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 17:46 ▼このコメントに返信 ポイ捨てと不法投棄の罰則強化すれば良い(名案)
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 21:05 ▼このコメントに返信 エコ=利権と気づくなよ。
おや、誰か来たよう…。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月28日 21:24 ▼このコメントに返信 米116
それすると間違いなくプラのカップと一緒にアルミストロー捨てるやついっぱい出てくるから無理や
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:49 ▼このコメントに返信 >>5
本当の事話したら、環境ガーとエコで金儲けしてる奴らが大バッシングするだけだぞ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:40 ▼このコメントに返信 「環境に影響あるけど使い勝手の良いもの」と「環境に影響がある燃えるゴミ」を比較して後者を選ぶ意味がわからん
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 02:42 ▼このコメントに返信 こうして定期的にネタバラシすることで次の商品を関係業者に売り込めて、そして消費者はそれを買う。
経済が回って結構なことじゃないか。