2: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:35:02.56 ID:2oOKApCn0
ぼったくりやん
3: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:35:27.49 ID:CE5/GI5p0
20枚マイナスはエグい
なんや詐欺か
なんや詐欺か
9: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:39:22.92 ID:GcRnoEeLM
がっつりやりすぎだろ😡
【おすすめ記事】
◆株式投資って株を100円で買って200円になったら売ればいいだけだろ?なんで負けるんだ?
◆【画像】Switchのポケモン、遂に100円になってしまうwwwww
◆【悲報】ブックオフ「うぃーっす!買取100円っす」ワイ「(やっす…これ幾らで売られるんやろな…)」
◆アメリカ人「時給2,100円じゃ暮らせない。家賃と食費を払うため、何度か父親に資金援助も頼みました。」

◆【画像あり】日本食を外国人に食わせる動画のサムネのテンプレ、見つかるwwwwwwwwwwww
◆【速報】高校生、現実を直視していた…
◆【速報】ずん飯尾、撮られる
◆【悲報】市議会議員に当選したゴマキ弟、完全に改心していたと判明
◆【速報】実写版キングダム、小栗旬が演じる李牧が公開された結果wwwwwwwwww (画像あり)
◆株式投資って株を100円で買って200円になったら売ればいいだけだろ?なんで負けるんだ?
◆【画像】Switchのポケモン、遂に100円になってしまうwwwww
◆【悲報】ブックオフ「うぃーっす!買取100円っす」ワイ「(やっす…これ幾らで売られるんやろな…)」
◆アメリカ人「時給2,100円じゃ暮らせない。家賃と食費を払うため、何度か父親に資金援助も頼みました。」
7: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:37:38.53 ID:OyF9xgypM
お値段変わらず半分に!
8: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:38:27.76 ID:q0BU6tdvr
これのLLよく買ってたけど35枚入り→22枚入りになったから買うのやめたわ
162: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:25:24.48 ID:DtRijPEw0
>>8
ワイもや
スーパーのレジ袋買うほうが安いねん
ワイもや
スーパーのレジ袋買うほうが安いねん
10: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:40:19.40 ID:BsPTplIG0
11: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:40:52.19 ID:nFqxmAwS0
マスクも30枚入が25枚入に侵食される経過を見たなw 慌てて5箱も買った
18: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:42:05.18 ID:USzutz0y0
>>11
ダメだなあ
マスク5割増し45枚の時に買っておかないと
ダメだなあ
マスク5割増し45枚の時に買っておかないと
12: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:40:59.04 ID:lZd+3pODM
今は500円1000円のやつを買うのが割安感が強い
15: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:41:23.58 ID:nFqxmAwS0
明日はダイソーのたびでもするか
16: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:41:25.40 ID:GbxTE2lr0
皆様のために使い切りやすいサイズにしました
17: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:41:57.98 ID:KKUmPT4Ma
22: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:44:08.42 ID:DYblCzaS0
>>17
それ中身のあんこが地味に増量してて総重量同じか4個のが重いんじゃねっけ
それ中身のあんこが地味に増量してて総重量同じか4個のが重いんじゃねっけ
80: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:07:17.02 ID:TEiwQyuSd
>>22
ファッ!?マジやん!
5個→4個になった「薄皮つぶあんぱん」個数減も”総重量”変わらずがSNSで話題「改悪じゃなくて改善」
https://www.chunichi.co.jp/article/612465
ファッ!?マジやん!
5個→4個になった「薄皮つぶあんぱん」個数減も”総重量”変わらずがSNSで話題「改悪じゃなくて改善」
https://www.chunichi.co.jp/article/612465
137: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:19:38.81 ID:puv0VBFg0
140: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:20:19.40 ID:o3ZqxCDa0
>>137
ええやん
ええやん
23: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:44:47.71 ID:33DgoNzr0
この袋ゴミ箱に被せるのに買ってたけどこないだ気づいて仰天したわ
33: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:51:01.72 ID:w34krUZx0
実際通貨の価値が下がってるのに値段が100円に固定されてる店は大変よなあ
39: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:52:21.83 ID:GqHb8ao+0
原油高いし当たり前
44: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:55:13.13 ID:8ww4+upe0
>>39
言うて今原油は$80やから90年代以降の価格の中ではそこまで高くない
むしろちょい前よりだいぶ安い
それより円安の方がエグい
当然ダイソーの仕入先は海外生産拠点の場合が多いから
言うて今原油は$80やから90年代以降の価格の中ではそこまで高くない
むしろちょい前よりだいぶ安い
それより円安の方がエグい
当然ダイソーの仕入先は海外生産拠点の場合が多いから
141: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:20:26.38 ID:CgvONTZC0
>>44
安心安全の国内産に切り替えるかぁ
安心安全の国内産に切り替えるかぁ
156: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:23:07.52 ID:VWZCbh/VM
>>141
国内産石油
国内産石油
45: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 04:55:24.52 ID:BsPTplIG0
68: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:01:01.50 ID:w34krUZx0
ようやっとるとしか思わんよなあ
おのれ値上げしよってとはならんやろ
おのれ値上げしよってとはならんやろ
79: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:05:54.23 ID:pz+N40MF0
ビニール袋ならコストめっちゃ上がっとるし仕方ない気いする
216: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:46:15.43 ID:qIeYSVFKM
でも今のところ100円でよくやってるよな。
値上げした商品もあるだろうけどコンビニに比べたら全然まし。
値上げした商品もあるだろうけどコンビニに比べたら全然まし。
236: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 06:02:41.65 ID:j+Qj1557p
バカに教えてやるけどこういうのは33枚を55個、55枚を33個買えば同じ枚数になるんや
だから5500円:3300円
そんで55/33、5/3になるんやお前らほんとバカだな
だから5500円:3300円
そんで55/33、5/3になるんやお前らほんとバカだな
242: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 06:05:23.84 ID:7PGEF5fhr
>>236
アホおって草
アホおって草
244: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 06:05:52.94 ID:WlN8NX1G0
>>236
2200円高くなとるやん
2200円高くなとるやん
247: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 06:07:06.62 ID:10Bhjtfra
つーかこういうの誰が買ってるん?
普通にレジで買えばよくね?
普通にレジで買えばよくね?
256: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 06:11:29.66 ID:dvk4CjhYM
>>247
ごみ捨て用じゃないの
家のゴミ袋にはるようのレジ袋
ごみ捨て用じゃないの
家のゴミ袋にはるようのレジ袋
276: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 06:18:30.94 ID:VSq1XzUY0
セリアとかいう本当に100円縛りしてる謎の店
282: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 06:21:59.99 ID:puv0VBFg0
ダイソーは100円にこだわっとらんから営業的にはマシなんちゃう
セリアは100均続けていけるんかな
セリアは100均続けていけるんかな
222: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 05:51:19.63 ID:OILTMnsd0
日本の未来が心配やな

◆【画像あり】日本食を外国人に食わせる動画のサムネのテンプレ、見つかるwwwwwwwwwwww
◆【速報】高校生、現実を直視していた…
◆【速報】ずん飯尾、撮られる
◆【悲報】市議会議員に当選したゴマキ弟、完全に改心していたと判明
◆【速報】実写版キングダム、小栗旬が演じる李牧が公開された結果wwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693251230/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:29 ▼このコメントに返信 さすがに許したれよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:30 ▼このコメントに返信 これで店員の給料が上がってるなら許すわ
取締役の報酬だけ上がってるなら許さない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:31 ▼このコメントに返信 百均の商品で文句言うのか可哀想に
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:31 ▼このコメントに返信 米2
許さないなら利用しなくていいぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:32 ▼このコメントに返信 消耗品系は全部実質1.5倍くらいの値上げになってるよね
キッチンパック170枚入りは100枚入りになってたし
120枚入りだったのは80枚入りになってたし
マスクも30枚入りが25枚入りになってたな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:32 ▼このコメントに返信 まあ値上げできないからな
いきなり200円ランクにするわけにもいかないし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:33 ▼このコメントに返信 薄皮のじゃねーけど同じ場所に補充してた、近所のダイソーしか知らんけど
値上げはしゃーないけど、せめて品切れまで待てよとは思ったわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:33 ▼このコメントに返信 米2
原材料費増による実質値上げなんだから店員の給料が上がるわけない
取締役の報酬は年功序列だから上がるぞ しらんけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:34 ▼このコメントに返信 セブン「いいぞもっとやれ」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:36 ▼このコメントに返信 おめーらが馬鹿でろくな仕事にもつけねーで貧乏だから値段変えずにやってやっただけだろw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:41 ▼このコメントに返信 ちょうどこの袋燃えるゴミ袋にしてるけどペラッペラですぐ突き抜けるからあんま使い勝手良くないわ
よくある普通のゴミ袋に持ち手ついてるやつあればええのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:45 ▼このコメントに返信 100円ショップなら
ステルス値上げ以外に何があるんや。
200円ショップにするか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:46 ▼このコメントに返信 値上げするなら最賃も上げろバカ政府
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:47 ▼このコメントに返信 まじかよキャンドゥ買ってくる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:49 ▼このコメントに返信 なんか最近はあらゆるもんが小さくなったと感じる…
ワイ成長期なやろか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:49 ▼このコメントに返信 >236
いろいろ凄すぎて値上げの話に集中できん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:50 ▼このコメントに返信 ステルスつてなんやねん仮に毎回ポスターやチラシなんかで連絡したとしてもお前ら読まんやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:53 ▼このコメントに返信 レジ袋55枚100円ならレジで買うよりお得で
33枚100円なら3円で変えるサイズなら消費税考えると節約しようとしたら損やなってなるからな
でもレジの方が値上げしないなんて事はないから気にしてもしょうがない事や
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:56 ▼このコメントに返信 >>1
ん?アタシみたいな毎日通っている常連さんをたまにしか来ないニワカと一緒にしてしまうのは許されませんよ?
特別待遇を求めているわけでは、ありませんからね。入り数が多いのを優先的に回すくらいはできるでしょ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:56 ▼このコメントに返信 >>1
いやデカデカと書いてあるんだからステルスじゃないやろってネタやぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:58 ▼このコメントに返信 >>13
お前が努力すれば全然普通に生活できる定期。
少なくとも俺は全く困ってないからな。
岸田のせいにする前にやることがあるだろ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:00 ▼このコメントに返信 でも明治よりはマシだから
明治は許さん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:01 ▼このコメントに返信 小さめサイズのペーパータオルも、3袋入りから2袋入り変わってるからな。ちなみにキャンドゥは3袋入りのままだから、キャンドゥにかえた。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:02 ▼このコメントに返信 床のクッションマットでパズルみたいに組み合わせるやつ、確か4枚セットで100円だったはずなのに、こないだ見たら2枚セットになってた
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:02 ▼このコメントに返信 どうせ捨てるだけだからゴミ処分代も負担させるべき
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:04 ▼このコメントに返信 >>17
ほんこれ。逆にうまい棒とかガリガリ君讃美の方が気持ち悪いわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:06 ▼このコメントに返信 本当に日本ヤバいんやなーとダイソーで実感するのは嫌だ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:06 ▼このコメントに返信 名誉毀損で告訴されたりして
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:07 ▼このコメントに返信 この間買った時に前よりなんか少なくない?と思ったけど気のせいではなかったか…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:07 ▼このコメントに返信 100円ショップ名乗ってる以上値上げは出来んから量を減らすしかないんよな
ダイソーは220円とか330円のも売ってるけど量が減らずに値段が倍になったら嫌だろ
どこぞの大手コンビニさんみたいに量も減ってるのに値段も上がってるとかやらんだけ良心的だよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:08 ▼このコメントに返信 量が減ってるならまだいい、質が下がってるなら許さん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:13 ▼このコメントに返信 値上げするにも所得が下がって税金上がってるんだからそりゃ嫌われるのは仕方ないやろ
非正規労働多すぎるし、派遣法改定でもして非正規減らして所得増やすしかインフレ正常化は無理や
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:16 ▼このコメントに返信 でも投票するじゃん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:17 ▼このコメントに返信 6月ぐらいにはもうなってたけどな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:19 ▼このコメントに返信 米236はこういう間違いで一人幸せ感じてる分にはいいとおもう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:22 ▼このコメントに返信 サイレントって何やねん
ゴミ袋今日から値上げしますって言って欲しかったんかよ
それを全商品で
あほくさ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:23 ▼このコメントに返信 5個入りのスポンジ結構使ってたんだけど
めっちゃ小さくなってて草生えたわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:24 ▼このコメントに返信 スーパーのレジ袋もそろそろ値上げかな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:25 ▼このコメントに返信 >>2
どうして??
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:25 ▼このコメントに返信 レジ袋はゴミ出す時のカモフラージュに欠かせんしな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:25 ▼このコメントに返信 >>3
景気を落としたい共産主義者の戯言やぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:33 ▼このコメントに返信 もういい加減気づけよ。ものがアホみたいに安く買える時代は終わったんよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:34 ▼このコメントに返信 小泉が悪い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:44 ▼このコメントに返信 >>2
製造費、運搬費、店舗維持費やろダイソーは社員には優しそうなイメージあるが
バイトには大して還元せんやろってかあの店のバイトクソ楽やろ
すき家とか行って見ぃいつ見てもギスギスしてて飯不味くなるくらい大変そうだわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:49 ▼このコメントに返信 実質4割増しぐらいか?えっぐ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:53 ▼このコメントに返信 原材料費だけじゃなく中国や東南アジアにある工場の人件費も上がっていってるんだろ
しかもアベノミクスの異次元緩和のツケで利上げできず日本円だけが通貨安になってるし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:54 ▼このコメントに返信 >>13
最低賃金を上げる意味のなさを日本人は知っているからお前は薄汚い共産主義者だな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:55 ▼このコメントに返信 おい小泉!!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:57 ▼このコメントに返信 >>1
まあ、物価の安い国の生産品を薄利多売して儲けを出してるからな。円安と原油高の影響モロに食らってるんだろうな。
本来なら150円ショップになっててもおかしくない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:05 ▼このコメントに返信 100均はデフレの原因だと思ってる
企業がどれだけ便利な道具を生み出しても100均にパクられて値上げできない
100均側のコストはメーカーに押し付けてるのも嫌いな要因の一つ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:05 ▼このコメントに返信 企業努力で今までギリギリまで削って削ってを繰り返して維持された価格が、流石に無理になったから値上げしたら「こんなに変わるの!?」って言われてしまう悲しみ。
そんで前年度との比較とか短期的な数字だけ見て「値上げしておいて、利益は過去最高ってどういうことだ!?」ってそりゃ今まで利益薄くても頑張ってたんだから当たり前だろうがよ。
メーカーだって苦しいんだから理解してあげようぜ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:08 ▼このコメントに返信 原材料、中には5割ずつ上昇みたいなエキセントリックな状態になってるのもあるのにコイツらずっと寝てたのかコロナボケかな
それともそういう数字に触れない下っ端人生
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:10 ▼このコメントに返信 最近ビニール袋が高いんよ
昔は100枚くらい入ってたのが今や半分以下だからなあ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:12 ▼このコメントに返信 冷食の塩から揚げが、それまでは必ず11個入ってたのにこないだ久々に買ったら
どれも9個しか入ってなかったわ
もう買わない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:15 ▼このコメントに返信 ダイソーの場合は他が値上げしだす前からやってたしな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:18 ▼このコメントに返信 全てとは言わないが冷静に見ると
100円ショップって割高な物多いよね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:21 ▼このコメントに返信 少し前まで心くんが「DAISOれたことをします!」言うてたポスターあったやん・・・
あの頃、DAISOまだまだ余裕あるのかと思ってたのに減るなんて・・・
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:21 ▼このコメントに返信 >>1
許すも何ももう100円ショップよりドンキとかイオンのプラベの方が安いからそっちでいいんよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:22 ▼このコメントに返信 セリアのアルコールウェットも量減ったよなぁ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:26 ▼このコメントに返信 そんなこと言ってるからハゲるんやで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:28 ▼このコメントに返信 自分で買って持っていくより買い物する店でその都度買う方が手間分安いやろ。
数円ケチるためにどんだけ動いてんねん。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:40 ▼このコメントに返信 >>27
実質値上げしただけでやばいとか言っちゃうお前の脳みそが一番やばいよ
ほんとにニートなんだろうな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:42 ▼このコメントに返信 >>2
こんな弱者1人が許さないとか言ったって1ミリも脅威じゃねぇよ笑
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:45 ▼このコメントに返信 ゴミ袋の減量なあ
俺も1年前ぐらいにきづいたわ
小泉君のおかげでごみ分別の袋買わなくちゃいけなくなったからな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:47 ▼このコメントに返信 こういうのって原料費とか安くなったら戻ったりするんか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:52 ▼このコメントに返信 だから何としか
こういう事をイチイチ発信してダイソーを責め立てたいんだな
心が貧しい人だね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:58 ▼このコメントに返信 袋に堂々と書いてるし、何も問題ないやろ
「普段から買ってるから量が減ってるのに気付かなかった。」を「騙された」と捉えるのか?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:59 ▼このコメントに返信 これで量そのままで150円にしたらそっちのが言われそうだしなあ
英断と言える
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:03 ▼このコメントに返信 >>13
値上げの理由は利益率というか材料費、製造費だから賃上げするにはもっと値上げしないと足りない。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:04 ▼このコメントに返信 >>30
100円縛りのせいで値上げできないのはあるよな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:06 ▼このコメントに返信 100均はしょうがないかも知れんが、量減らすんじゃなくて普通に値上げしてくれ
いつも買ってる商品のローテーションとルーチンが崩れて不便なんや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:06 ▼このコメントに返信 嫌なら買うなって
情報垂れ流して承認欲求とやらを満たしたいのか知らんが
黙って買わないのが賢い消費者というものよ
それが良い品であれば買い続ける人もいるんだろうし邪魔する必要はないわけで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:17 ▼このコメントに返信 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお岸田あああああああああああああああああああああ 20マソ配れ あほ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:29 ▼このコメントに返信 >>19
公務員じゃないんだから
増税して個人の財布から無理やりお金奪って解決できない民間企業は大変だろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:39 ▼このコメントに返信 100円ならまぁ…ってなるからな これ以上減らしたらお得感無くなるからこれが限度じゃね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 18:43 ▼このコメントに返信 文句あるなら行かなきゃいいだけだろう、くだらない。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:06 ▼このコメントに返信 あのクソボケ小泉のせいでわざわざ袋買わなきゃいけなくなったんよな
エコバッグはずっと使ってると雑菌繁殖するしきたねーし
ふざけんなゴミカスが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:20 ▼このコメントに返信 自民党支持しといてステルス値上げがーってば'かじゃない?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:23 ▼このコメントに返信 サイレント値上げももちろん嫌だが今年度の絶版商品がやたら多いのが気になる
長年のベストセラー商品が軒並み消えた
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:23 ▼このコメントに返信 まあ中身据え置きで値上げの場合は200円になるし‥
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:30 ▼このコメントに返信 内容量をデカデカと書いてあるんだがステルスなのか?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:44 ▼このコメントに返信 >>71
食品で減量されると特に萎えるよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:46 ▼このコメントに返信 >>19
毎日行って何買ってんの?教えてクレメンス
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:03 ▼このコメントに返信 >>81
まあ公式サイトに内容量改定や値上げ情報載ってないし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:58 ▼このコメントに返信 ものによっては普通にホームセンターの方が安い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:10 ▼このコメントに返信 ダイソーのネコポス箱が何処行っても売ってないんだが?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:48 ▼このコメントに返信 米78
安倍が生きてた頃は円安で景気回復とか言ってる奴がネット上に結構いたよな
あいつら今何考えてんだろう
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:02 ▼このコメントに返信 >>87
安倍政権は円安じゃなかったんやが?
岸田政権になってから激しい円安と物価高やぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:00 ▼このコメントに返信 >>19
今のコスト高騰は企業努力でどうにかなるレベルじゃ無いって事を御理解いただけない?
会社を存続させるためには必要な対応ですが、値上げせずに頑張れば潰れるよ。そうなると購入することすらできなくなるけどそれをお望みですか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:47 ▼このコメントに返信 100円ショップなのにステルス値上げって言われるの意味わからん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 05:11 ▼このコメントに返信 >>90
お値段そのまま、中身減少ってちゃんと説明してあるだろ。
もしかして題材だけしか見てないのか?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 06:04 ▼このコメントに返信 グダグダ言ってるのはニートかニュースもみていない馬鹿か?
バイトですらありとあらゆるものの原価が最近上がってるのは知ってると思うぞ
社会に出ているのにグダグダ言ってる脳なしはなお悪い
んなこと考えてる時間を給与を上げることに使うべき
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 06:33 ▼このコメントに返信 ふぅ,,時給870円が15年間変化無し,,,
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:05 ▼このコメントに返信 100本入りの割りばしが70本入りになってて、まあ仕方ないなと思ってたら
なんと50本入りになってたwwwwww半減wwww
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:55 ▼このコメントに返信 >>93
お前自身に大した変化がないんだから当たり前だろ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:51 ▼このコメントに返信 中国からの依存脱却しなきゃないからしゃーない。
ま、中国で作っても同じ結果なんだろうけどw
最近は100均でも日本製が増えて嬉しいわ。
あんまりデフレばっかり礼賛してると、賃金上がらんぞ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:57 ▼このコメントに返信 >>26
かなり昔のニコニコ全盛期の頃は「うまい棒は材料費に合わせてサイズを調節して10円を維持してる! 神!」みたいな扱いだったのに今は「いつの間にか小さくなってる! サイレント値上げ!」って叩かれることもあるうまい棒の明日はどっちだ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 12:52 ▼このコメントに返信 ダイソーじゃないけどフロスピックが一昔前は120本入りだったのに今60本。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:10 ▼このコメントに返信 100円イヤンホホはダイソーよりセリアが良かった
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:36 ▼このコメントに返信 俺もウェットティッシュ見て思った
枚数系以外は質が心配
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 21:43 ▼このコメントに返信 小さいサイズは90→55枚だからな絶許
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 22:38 ▼このコメントに返信 ちゃんと枚数書いてるんだからステルスでも何でもないじゃん。
バカなの?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 23:42 ▼このコメントに返信 これめちゃくちゃすぐ破けるんだよなぁ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 23:47 ▼このコメントに返信 米93
もはやそんな環境に甘んじてるお前が悪いよ。他所にはそれ以上の時給で働ける場所がいくらでもあるんだから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月31日 12:37 ▼このコメントに返信 >>93
仮に870円が15年間で1000円になってても大差ないだろ。