7: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:19:03.58 ID:Fd2DMPSga.net
もう終わりだよこのちきう
【おすすめ記事】
◆【悲報】有吉弘行が地球上で最も嫌いな飲み物がこちらwwwwwwwwwwwww
◆【速報】国連「地球温暖化の時代は終わり」 →
◆【画像あり】南極で新発見された生物が完全に地球外生命
◆【悲報】地球の海水温、限界突破wwwwwwwwww

◆【画像あり】日本食を外国人に食わせる動画のサムネのテンプレ、見つかるwwwwwwwwwwww
◆【速報】高校生、現実を直視していた…
◆【速報】ずん飯尾、撮られる
◆【悲報】市議会議員に当選したゴマキ弟、完全に改心していたと判明
◆【速報】実写版キングダム、小栗旬が演じる李牧が公開された結果wwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】有吉弘行が地球上で最も嫌いな飲み物がこちらwwwwwwwwwwwww
◆【速報】国連「地球温暖化の時代は終わり」 →
◆【画像あり】南極で新発見された生物が完全に地球外生命
◆【悲報】地球の海水温、限界突破wwwwwwwwww
4: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:17:53.16 ID:SIFIk465a.net
地球が壊れていく音がする
6: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:18:55.48 ID:5+CSouVNr.net
地球的にはまぁたまにあることくらいの感じや
人類的にやばいだけや
40億年規模で考えろ
人類的にやばいだけや
40億年規模で考えろ
9: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:19:24.72 ID:oXQ86KHr0.net
地球の寿命短そうだな
26: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:27:00.89 ID:8xe7PT74p.net
>>9
ちきうさんは変わらず回り続けるよ
ちきうさんは変わらず回り続けるよ
11: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:20:03.73 ID:YWiyTkK0a.net
地球「靱帯が壊れました。😢」
13: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:22:14.05 ID:/srh/3Jc0.net
あーあ壊れちゃった🤪
15: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:22:38.49 ID:qON5WRVbd.net
意識低く人間中心主義の観点のみで環境保護を訴えろ
人間様が困るから地球温暖化を止めなきゃいけないってシンプルに言おうや
人間様が困るから地球温暖化を止めなきゃいけないってシンプルに言おうや
18: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:23:07.04 ID:SIFIk465a.net
>>15
そう言ってるでしょ
そう言ってるでしょ
20: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:23:58.28 ID:NSpVvp+5d.net
地球からみれば人間なんていてもいなくても一緒やしな
23: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:25:42.41 ID:NSpVvp+5d.net
どうせいつかは氷河期が来るんだし
25: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:26:41.64 ID:LGS4hE9w0.net
>>23
これ
46億年繰り返して来たことなのに大騒ぎする意味がわからん
これ
46億年繰り返して来たことなのに大騒ぎする意味がわからん
24: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:25:55.28 ID:vjnWOc4l0.net
火山噴火一回分にも満たない量でCO2がー言う奴おかしいよ
ただの環境変化やろ
アマゾンとかの森林伐採等の影響はあるかもしれないが
ただの環境変化やろ
アマゾンとかの森林伐採等の影響はあるかもしれないが
29: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:27:27.32 ID:nXPWqQJvp.net
スイスの雪は一時的なもの?
17: それでも動く名無し 2023/08/29(火) 09:22:46.32 ID:CV7oDoIX0.net
今日暑すぎ

◆【画像あり】日本食を外国人に食わせる動画のサムネのテンプレ、見つかるwwwwwwwwwwww
◆【速報】高校生、現実を直視していた…
◆【速報】ずん飯尾、撮られる
◆【悲報】市議会議員に当選したゴマキ弟、完全に改心していたと判明
◆【速報】実写版キングダム、小栗旬が演じる李牧が公開された結果wwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693268166/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:10 ▼このコメントに返信 壊れたのは地球ではなくて天候。いわば肌荒れみたいなもん。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:13 ▼このコメントに返信 4分の1の大きさの月すらテラフォーミングできないのに、地球の温暖化を阻止とは思い上がりも甚だしい。
3 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年08月29日 12:14 ▼このコメントに返信 庄野真代「♪割れてしまえ地球なんか恋はラプソディー」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:14 ▼このコメントに返信 宇宙的に気温が0度だろうが40度だろうが誤差だよね。
海王星とか常に液体窒素浴びてるくらいの気温でしょ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:16 ▼このコメントに返信 上空の対流が乱れてる感じ?
まあ自然の物が規則正しく流れてる方がおかしいやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:16 ▼このコメントに返信 もう緯度とか関係ないんだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:16 ▼このコメントに返信 ちょっと太陽さんから離れればOK
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:17 ▼このコメントに返信 壊れるも何も地球はそういうもの
ただ人間に都合が悪くなってきているだけ
自然な状態言うなら植物含む生命ゼロのほうが自然だよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:18 ▼このコメントに返信 恐竜さんは普通に生きていただけなのに全滅したしな
地球さまの気分次第で人間なんかイチコロよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:20 ▼このコメントに返信 地球は壊れてないよ人間が弱すぎるだけ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:21 ▼このコメントに返信 定期的に地球で文明が起こってリセットするだけ
数億年したらまた別の種族が地球を支配してるだろうから心配すんな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:22 ▼このコメントに返信 >>9
恐竜さん生きてたら日本語喋る恐竜さんとかいたの?
えっろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:23 ▼このコメントに返信 ここにストロンチウムをひとつまみ🤏🤓
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:23 ▼このコメントに返信 生きてる間に終わりが見れそうだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:23 ▼このコメントに返信 地球さん的には平均気温50度でも、初めてじゃないし。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:24 ▼このコメントに返信 実は50年前にもありましたといわれると、
なーんだ、じゃあいいかって思えるから不思議。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:25 ▼このコメントに返信 >>11
ホモサピエンスに駆逐された他原人も全時代の文明人の生き残りかも知れないしな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:30 ▼このコメントに返信 平均気温が5度上がっただけで大騒ぎするけど宇宙規模で考えたら死ぬほど安定してる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:30 ▼このコメントに返信 五回も大量絶命してるしな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:31 ▼このコメントに返信 生命が住めるだけまだいいほうだぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:33 ▼このコメントに返信 地球は、どうもない。
人が滅びるだけ。
別にいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:37 ▼このコメントに返信 やっぱソーラーパネルの反射光が原因だろ
これまで関西やナゴヤより東京が暑いなんてありえなかったし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:37 ▼このコメントに返信 億年単位の話だから基本ワイらどうにもなんない
ゴキちゃんのようにただ逃げるだけや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:43 ▼このコメントに返信 1600メートルまで新雪が積もっていますってややこしい文章やな
海抜0メートルから標高1600メートルまで全部雪みたいやん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:45 ▼このコメントに返信 適応すればいいだけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:46 ▼このコメントに返信 ジオストームって映画思い出した
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:46 ▼このコメントに返信 >>17
前時代の生き残りのくせに駆逐される側かよ
まあ上級は宇宙に逃げてわいらはそのまま残ったとかならあるかもしれん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:49 ▼このコメントに返信 >>24
地球オワタ\(^o^)/
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:53 ▼このコメントに返信 地球の大きな熱循環系が壊れてきてんだよね
あと何年もつのかなぁ🤔
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:56 ▼このコメントに返信 米29
2〜3億年てとこか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:01 ▼このコメントに返信 本スレ25みたいの見ると、台風も自身も噴火も隕石衝突も大量絶滅も何度も繰り返してるんだから騒ぐなで済みそうだな。
交通事故とか冷蔵庫の牛乳倒すとかペアを作ってーで一人になっちゃうのも繰り返しだから騒ぐことはないな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:01 ▼このコメントに返信 定義上今は氷河期
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:07 ▼このコメントに返信 >>12
あの口の形で人間の言語は無理あるやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:07 ▼このコメントに返信 プーチン「もっと暑く成れば北極海は我らのモノ」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:08 ▼このコメントに返信 冷房もつけられないような奴らが死ぬだけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:10 ▼このコメントに返信 おわりそうでおわらないよ
おわりはまだなの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:10 ▼このコメントに返信 自分のことを地球と勘違いしてるやつがちょいちょいいる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:11 ▼このコメントに返信 >>2
本気出せば技術的には可能なんじゃない?
どれだけ人口減るか分らんけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:11 ▼このコメントに返信 壊れるときは一瞬だよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:11 ▼このコメントに返信 >>4
色んな事が既にガバカバそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:13 ▼このコメントに返信 変化が急すぎて野生の動物全滅やろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:15 ▼このコメントに返信 >>1
金あるなら日陰の家に越せばいい
1000年はこの暑さは続くしな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:16 ▼このコメントに返信 恐竜が生きてた頃は極地にも氷なんてなかったし
それ以前には地球全体が氷に覆われてた時代もあった
異常気象ガーとか大騒ぎしてるのは人間だけで地球にとっては何か痒いな程度や
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:18 ▼このコメントに返信 >>2
テラフォーミングなんて無茶苦茶な事が出来るなら地球環境を変えるなんて楽勝だろ
逆だ逆
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:19 ▼このコメントに返信 地球ちゃんからしたらちょっと熱出たとか寒気するくらいの時間軸だろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:19 ▼このコメントに返信 まあ大気中の0.何パーセントかの二酸化炭素がどうのこうのと
騒いでるのは無いか別の意図でやってるとしか思えんしな
ゲイツみたいな金持ち連中が考える人口削減の方便で色々やってるんだろ
LGBTだの多様性だの二酸化炭素だの皆出どころは一緒じゃね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:20 ▼このコメントに返信 変わったのは人類に都合のいい気候環境であって地球さんではない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:21 ▼このコメントに返信 文句なら太陽に言ってくれ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:22 ▼このコメントに返信 終わりだと騒いでるくせに食料増産しないで
物価上げてるような指導者層だからな
食い物って寒い方が作れないんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:22 ▼このコメントに返信 地球の表面から上だけやん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:24 ▼このコメントに返信 米48
太陽自体の活動は12年周期で減衰してるんだが
長い目で見たら活動は衰えつつあるという話だね
まあ太陽のせいにしたら政治に使えないから例えそうだとしてもいわんでしょ
学者なんて金がないから政治目的に沿う研究と結果を出さないと食えないんだし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:25 ▼このコメントに返信 米43
まあ主語がデカすぎなんだよね テレビ新聞は
芝居がかっててフラットに伝えようなんて微塵も思ってないからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:28 ▼このコメントに返信 あと1000年経たずに人類史終わりそうだな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:33 ▼このコメントに返信 現在の技術では人間が地球に与える影響は微々たるものだとは思うが
もし人類が居なければ地球は今よりもっと信じられないレベルで
きれいだったろうなと思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:35 ▼このコメントに返信 昔のネットでは地球温暖化は陰謀論とかビジネスって認識だったよな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:37 ▼このコメントに返信 これだけ目まぐるしく気象変化しても中東の砂漠に恒常的に雨が降ったりはしないんだろうな
変わるところは変わり、変わらないところは変わらない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:43 ▼このコメントに返信 >>29
そんなもんがあと数年や数十年しかもたないレベルならもう生物は絶滅しとるわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:44 ▼このコメントに返信 ちきうさんは人間殺す為にわざと体温上げてるんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:49 ▼このコメントに返信 米2
距離を無視する馬鹿w
重力の違いからくる大気量も違うからそもそもできないのに、地球温暖化の問題と話をすり替える馬鹿w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:51 ▼このコメントに返信 >>4
地球での話してるのに他の星を引き合いに出す意味が分からんのだが
そもそも海王星なんてガス惑星に住めないだろ
頭大丈夫か?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:51 ▼このコメントに返信 実は核実験のせいだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:55 ▼このコメントに返信 前にすげえ黒い塗料が開発されただろ?次いですげえ白い塗料が開発されたんだよ。白すぎて塗った所が冷えるという塗料が。そしたらノーベル賞取った学者がすべての屋根を真っ白にするべきだと発言したという。
反射したら冷えるのも白く塗ったら良さそうなのも理屈的にはそうでも、白い建物が他より涼しいか?っていうとそういうわけではないやん。白い倉庫なんかなんぼでもあるが暑いだろ?人が住んでる所なんかは地球全体から見たらそんなでもないしな。湿度はどうするよと。
効果は多分あるだろうがそれを上回る熱気があらゆる方向から来るだろうとも思う。街全部を白くしたらわからんが。雪降って積もっても晴れたらそこそこあたたかいしな。まぁ学者が言うてることはその程度のことよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:56 ▼このコメントに返信 米55
陰謀論なんて信じてる奴のほうが大抵馬鹿。
米56
中東は他の地域よりさらに猛暑になってるw 湿度が低い、海や湖が遠い地域は日本みたいに大雨なんて降らず、温度上昇が激しい。逆に日本は温度上昇の熱エネルギーが、海面温度上昇や運動エネルギーとなって大雨、台風、洪水の被害拡大につながる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:03 ▼このコメントに返信 以前どこかの深層海流が消えかかってると聞いたことがある
熱循環の変化は起きているように思えるが確証はない
楽観できるに越したことはないがな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:04 ▼このコメントに返信 >6
40億年スケールで考えたら尚更
(地球からすれば)たかが100年という短い期間でこれだけ気候変動してるのは異常なんだよな
明らかにワイらのせい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:04 ▼このコメントに返信 >>62
人間ってバカだから涼しくなったら経済活動活発化させて取り返しのつかない状態まで必ず持っていくよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:06 ▼このコメントに返信 >>33
でもワイ同じ口の形のままお喋りできるで!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:06 ▼このコメントに返信 俺はもう十分生きたからええけどこれからな子は可哀想やね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:14 ▼このコメントに返信 >>1
人類が淘汰される時が来ただけ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:15 ▼このコメントに返信 人間の体だって病気になったら熱出してウィルス殺すやろ?
地球だって同じ事やってるんやで。
地球から見れば、人類なんてウィルスみたいなもんやしな。
数が少なくて悪さしないうちは放置しててもええけど、これだけ増えて地球に悪影響及ぼし始めたらもう終わりや。
ウィルス(=人類)を熱で死滅させるまでこの暑さは終わらへん。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:19 ▼このコメントに返信 >>60
4は宇宙規模で言えば誤差だよねって話してるだけだろ
どんだけアスペ極めてんだよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:21 ▼このコメントに返信 >>18
安定しすぎてて怖くなるレベルだよね、地球って
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:27 ▼このコメントに返信 >>29
学の無さ馴染み出てるぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:58 ▼このコメントに返信 地面のコンクリート無くして一家に一本木を植えればいいだけ
あと300年もすれば日本も重い腰をあげるよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:03 ▼このコメントに返信 長期変動と短期の異常を区別できなずに温暖化を問題視しないやつらはほんとにまずい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:06 ▼このコメントに返信 南半球で真冬の南米が40℃超えは何かの間違いだろって思うわ
砂漠でもないアマゾンの熱帯雨林のエリアも高温になってるし
頭おかしいのかな?オレが
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:14 ▼このコメントに返信 あぁ〜地球が壊れる音オ〜(狂人)
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:16 ▼このコメントに返信 universe sandboxで見慣れてるせいかそんなにヤバいと思えなくてヤバい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:18 ▼このコメントに返信 文明はボロボロになるとしても
人類はしぶとく生き残るやろね
数億人かもしれんが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:27 ▼このコメントに返信 グレタだけめっちゃドヤ顔で張り切ってそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:08 ▼このコメントに返信 俺とかアフリカ貧困層とか本来自然淘汰されるべき存在を無駄に生かすようになった結果二酸化炭素排出増えまくってそうなのに
地球の肺といわれるアマゾンは逆に伐採されまくってんだっけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:10 ▼このコメントに返信 お焚き上げ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:17 ▼このコメントに返信 地球上の生命なんてもう10億年も持たないけどな。最悪、4億年程度で大体の生物が住めなくなる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:19 ▼このコメントに返信 人類が調子乗んな、地球はノーダメじゃ
痛い目見るのは人間だろうが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:20 ▼このコメントに返信 米55
> 昔のネットでは地球温暖化は陰謀論とかビジネスって認識だったよな
今でもそうだよ。 そもそも温暖化効果ガスの本陣は水蒸気で、二酸化炭素なんか薄すぎて(自然界で300ppm、住宅街で400ppm)二倍三倍になったとして温暖化に影響があるかどうかさえ判別していない。 温暖化シミュレーションなんて「二酸化炭素に温暖化効果がある」という前提条件で計算をやっているというガバガバ。 これを詐欺と言わずして何を詐欺と呼ぶのか。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:24 ▼このコメントに返信 >>7
膨張して追いかけるで〜🥰
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:24 ▼このコメントに返信 人類が住めないってだけで氷河期前の地球に戻り始めてるだけ定期
そのうち熱湯の雨が当たり前に降るようになって恐竜が復活するで
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:32 ▼このコメントに返信 >>87
その戻り方が昔と比べて急すぎるって話だぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:48 ▼このコメントに返信 >>52
地球環境と言った時に地球上に住む人間の環境であることは自明であって
それを地球自体は何ともないとか言い出す奴こそが謎のデカ主語なんだが
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:55 ▼このコメントに返信 >>7
それより大きめの小惑星2つくらい落とせばいいよね?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 16:59 ▼このコメントに返信 >>4
君はゼットンか何かなの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:04 ▼このコメントに返信 >>32
間氷期やないか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:06 ▼このコメントに返信 >>55
温暖化じゃなくて、co2原因説じゃね?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:08 ▼このコメントに返信 地球はともかく人間にはダメージ入るだろ
農産物は気候変わったらやばいだろうし
住めんところ出てきたら移住&戦争だろうし
むしろ地球はどうでもいいわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:09 ▼このコメントに返信 地球視点や宇宙視点でどれだけ語ったところでその語ってるやつも人間だしそれで達観して死んだら世話ないぜ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:11 ▼このコメントに返信 急に地球視点になるのなんでなの
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:17 ▼このコメントに返信 ちょっと雑魚ウイルスが流行ったり諸々の価格が1.5倍になったり50年かけて少子化になった程度でキレ散らかしてるわけで
気候変動もそういうボディーブロー系だろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:34 ▼このコメントに返信 >>18
何の気休めにもならない話だな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:36 ▼このコメントに返信 氷期に入るとこんな感じらしいな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:44 ▼このコメントに返信 >>2
そのくらい言わなきゃ。
昔の工場ってヤバかったんやしあのまま続けなくてよかったと思うわ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:46 ▼このコメントに返信 >>4
そうかもしれんが今は地球的に考える時やと思う
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:50 ▼このコメントに返信 >>43
そうなるとやっぱり恐竜がいた頃のように体小さくして地中で暮らすのがベスト?🐀
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:51 ▼このコメントに返信 >>89
ほんこれ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:52 ▼このコメントに返信 >>96
現実逃避
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:52 ▼このコメントに返信 CO2に関しては、固定化されすぎて下限に近かったところとか、サハラとかの大規模砂漠化が進んでるあたりのせいでCO2固定化能力が減ってるせいもあるだろ。
もっとCO2増やして雨林を増やせ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 19:11 ▼このコメントに返信 温暖化も氷河期も周期があるからな
てめーの乏しい知識で終わりとか言ってるの見ると人間ってほんまちっぽけなチンカスなんやなあって
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:02 ▼このコメントに返信 宇宙船地球号wwwwww
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:07 ▼このコメントに返信 もう9月だもんな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 05:28 ▼このコメントに返信 宇宙まで雪が積もってんのか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 21:31 ▼このコメントに返信 この暑さを人間如きがどうにか出来る訳がない。