3: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:09:05.10 ID:n5rX6XDO0
ライブハウスの飲み物なんておまけじゃない?
誰も気にしてないよね
誰も気にしてないよね
6: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:09:33.92 ID:SvsQ9G3v0
場所代だと思ってあきらめろ
【おすすめ記事】
◆ライブハウス「小さいプラコップに氷どっさり入れてと…ドリンク600円です!まいど!」←これが許されている理由
◆【悲報】ライブハウス新宿BLAZEが来年7月で閉館

◆【画像あり】日本食を外国人に食わせる動画のサムネのテンプレ、見つかるwwwwwwwwwwww
◆【速報】高校生、現実を直視していた…
◆【速報】ずん飯尾、撮られる
◆【悲報】市議会議員に当選したゴマキ弟、完全に改心していたと判明
◆【速報】実写版キングダム、小栗旬が演じる李牧が公開された結果wwwwwwwwww (画像あり)
◆ライブハウス「小さいプラコップに氷どっさり入れてと…ドリンク600円です!まいど!」←これが許されている理由
◆【悲報】ライブハウス新宿BLAZEが来年7月で閉館
7: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:09:39.39 ID:vN1zpAQQ0
ライブハウス経営存続のお布施だと思って水ですら600円払ってるよ
そういうもんだろう
そういうもんだろう
8: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:10:00.03 ID:dvjsd6u90
味求め始めたらもっと高くなるだろ。
9: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:10:20.77 ID:HWAGoIwv0
コンビニがあれだけ努力してるんだからね
まわりにうじゃうじゃあるコンビニ
少しはクオリティ考えないと
まわりにうじゃうじゃあるコンビニ
少しはクオリティ考えないと
10: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:10:42.11 ID:poI1hDLW0
ウイスキーなんか一斗缶だしな飲むなよ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:10:53.74 ID:2qUa6Eoh0
ライブハウスで飲み物のクオリティって求めている人っているんだ。
23: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:12:17.64 ID:pxjW2QZL0
クラブとか行ったことない人かな
ライブハウスじゃなくたってどこもそんなもんだぞ
ライブハウスじゃなくたってどこもそんなもんだぞ
36: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:13:59.88 ID:aNj1Tv5S0
あーこういうこと言う人が出てくる時代か
37: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:14:01.46 ID:Gpnck/jw0
飲み屋なんて瓶ビール300円で仕入れて600円で売ってるぞ
40: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:14:44.34 ID:BddCM60S0
>>37
原価率5割とか良心的すぎひん
原価率5割とか良心的すぎひん
45: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:15:16.49 ID:KFZhedkb0
600円出すのめんどくさいから
初めからチケット代に入れといて欲しいわ
初めからチケット代に入れといて欲しいわ
113: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:23:52.76 ID:yqTiWe5r0
>>45
これ
これ
49: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:15:34.43 ID:hIdLJGYm0
せめて500円にしろよ
硬貨2枚用意するのメンドクセ
硬貨2枚用意するのメンドクセ
61: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:17:04.54 ID:bNv0Gr3b0
缶ビールなら安心クオリティだろ
73: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:18:46.87 ID:J0lDV3c60
キャバクラの酒も高いな
74: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:19:08.18 ID:Ne3rtKhc0
ライブハウスは飲食店という建前だから飲み物が必須になってるって聞いたな だからあれは飲み物代じゃなくて実際は入場料の一部
飲み物の質を上げて入場料が上がるのは本末転倒って事じゃないの
飲み物の質を上げて入場料が上がるのは本末転倒って事じゃないの
85: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:20:41.87 ID:U53lYP3c0
普通に毎回600円でペットボトルの水だわ
88: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:21:05.95 ID:Jgq+97W60
そんなところに無駄なコストを掛けられても困る
90: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:21:22.02 ID:MdKsMswu0
いろんなライブハウス行ってクオリティが低いって分かってんなら頼まなきゃいいのに
101: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:22:35.44 ID:D6aHYY5T0
提供なしにしてチケット代に含めればいいんじゃね
104: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:23:11.79 ID:uIwlmG0v0
>>101
それやると飲食店って言えなくなるから無理
それやると飲食店って言えなくなるから無理
109: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:23:24.63 ID:axcVL8LX0
えーライブハウスの酒結構美味しいと思う
モスコミュールとか
モスコミュールとか
115: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:23:53.42 ID:4s68LcWi0
600円は良心的やろ
122: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:24:53.26 ID:IPlVhsMv0
ちいさな紙コップ1杯に薄い酒注いで600円とかボロい商売だなとは思う
135: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:26:29.82 ID:RJD1RSDT0
祭りの出店みたいなもん
144: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:27:22.06 ID:XjOalO1i0
昔はコロナビール買って持ち込んでたよ
今は厳しそうですね
今は厳しそうですね
148: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:27:39.17 ID:YhWYCDd20
3杯目から¥300-にすればライブハウスも儲かるだろうに
¥600-のビールやソフトドリンクなんて誰も飲まんぞ
¥600-のビールやソフトドリンクなんて誰も飲まんぞ
155: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:28:25.56 ID:gs5aQlsk0
バーでウイスキー800円とかも許されないよ
166: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:29:40.00 ID:qv597W610
>>155
それってどんなウイスキー飲んでるんだ?
バーでわざわざ小売価格1万しないウイスキー飲むのは勿体無い
それってどんなウイスキー飲んでるんだ?
バーでわざわざ小売価格1万しないウイスキー飲むのは勿体無い
162: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:29:14.84 ID:lSEN06wa0
学生のときにライブあるから見に来てよって言うから招待かと思ったらきっちり金取って10枚くらい買っとく?と言われたときには殺意覚えたな
169: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:30:05.37 ID:J7bVVuZd0
酒のクオリティあげる→箱代あがる→チケ代あがる→客来ない→引退
174: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:30:42.56 ID:IPlVhsMv0
zeppはドリンクホルダーくれるだけマシだな
176: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:31:00.95 ID:0UF3MqLo0
金は出すからそれいらない・・と思ってたわ
177: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:31:02.16 ID:ZQxlzFqU0
あんなドリンクいらんから
チケット代500円あげればいい
チケット代500円あげればいい
197: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:33:55.52 ID:BddCM60S0
演奏がメインならわざわざ箱でやらずに路上ライブやればよくね
198: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:34:01.52 ID:sRIsMaZf0
発泡酒で600円ならビールを700円で出してくれ
199: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:34:17.98 ID:0BKFel9/0
不味いってなんだろ
割り系のものが劇薄とか?
割り系のものが劇薄とか?
206: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:35:40.65 ID:DxSHTlUS0
>>199
業務スーパーの一番安い酒が出てくるようなもん
業務スーパーの一番安い酒が出てくるようなもん
201: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:34:54.67 ID:3w46VR5A0
スーパーやコンビニ店員の給料が安い
公務員の給料が高い
これと同じ 仕事をしても場所によって金額が変わる
公務員の給料が高い
これと同じ 仕事をしても場所によって金額が変わる
209: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:35:51.58 ID:rhixQjki0
たった600円でなにを寝言を
盆休みはパリに二週間くらいいたけど、そこら辺の店で昼飯食べたら3000〜4000円、ワインも一杯800円くらいからだったぞ
盆休みはパリに二週間くらいいたけど、そこら辺の店で昼飯食べたら3000〜4000円、ワインも一杯800円くらいからだったぞ
229: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:38:41.62 ID:+LkT8GNn0
>>209
この夏2か所海外行ったけど、ほんと物価高いよね
じゃなくて、本当は日本が安すぎてヤバいよね
この夏2か所海外行ったけど、ほんと物価高いよね
じゃなくて、本当は日本が安すぎてヤバいよね
227: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:38:33.35 ID:eC/sp8gg0
まぁ600円取るならビール出せって思うわな
230: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:38:42.49 ID:a4RQzQC60
祭りの食べ物価格やクオリティにも文句言ってそう
234: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:39:11.51 ID:DxSHTlUS0
客が言うならわかるけど、アーティスト側が言うのは笑えるな
出禁で手打ちかな
出禁で手打ちかな
258: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:42:41.45 ID:GkwNKjTb0
そもそもライブハウスなのに「飲食店」にしてるからおかしい
まずはそこからツッコめよ
まずはそこからツッコめよ
261: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:43:20.42 ID:pxjW2QZL0
ものによって味に差が出るのはウイスキーベースだな
スピリッツやリキュールなら誰がどこで作ろうがそこまでまずくはならん
スピリッツやリキュールなら誰がどこで作ろうがそこまでまずくはならん
281: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:45:41.27 ID:Opb7ILKQ0
だったら演者側でドリチケ使える美味しいコラボカクテル提供してくれや
289: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:46:41.73 ID:ophmhrZC0
味のクオリティ求めるのはいいと思うけどな。
290: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:47:04.19 ID:uspiA1kU0
美味しいと思ってる人もいるんだろう
301: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:48:52.66 ID:NC32SBSg0
ライブハウス運営のためのチャージ料じゃないのか
まぁ美味しいほうが良いけど
まぁ美味しいほうが良いけど
308: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:49:31.42 ID:N2+SxT7K0
>>301
それチケット代に乗っければいいじゃん。
300円とか
それチケット代に乗っければいいじゃん。
300円とか
342: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:53:23.70 ID:Er8XDhCa0
>>308
それだと飲食店にならないだろ
あくまで飲食店、ついでにライブみるようにしないとならない場所なんだから
それだと飲食店にならないだろ
あくまで飲食店、ついでにライブみるようにしないとならない場所なんだから
307: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:49:30.65 ID:eC/sp8gg0
サービスには金が払おう
生演奏ならチップやるべきなんだ
小さいところから与えないと、何でもタダじゃ何も育たない
生演奏ならチップやるべきなんだ
小さいところから与えないと、何でもタダじゃ何も育たない
317: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:50:35.91 ID:V+3/di4z0
損したら嫌だからなるべく酒にしてる
ZIMAとかあったらそれ選ぶ
酷いところは水のペットボトルだからな
ZIMAとかあったらそれ選ぶ
酷いところは水のペットボトルだからな
320: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:51:10.07 ID:KSR304b90
イギリスアメリカなんかドリンク代ないしインディーズならくっそ安いし最高だった
337: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:53:03.86 ID:Q2F4swIR0
日本のポピュラー音楽が終了した理由の多くがこれ
ハコを育てる→ミュージシャンを育てるの意識がなさすぎる
ハコを育てる→ミュージシャンを育てるの意識がなさすぎる
348: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:54:22.27 ID:+LkT8GNn0
>>337
ほんこれ
日本人ケチになりすぎだろ
ほんこれ
日本人ケチになりすぎだろ
344: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:53:50.10 ID:WPEhlVl70
高いとは思うけど呑んでないから知らん
賛同が欲しいなら買ってこい
賛同が欲しいなら買ってこい
358: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:55:05.87 ID:t4bPAgCZ0
なら箱の代金が上がるだけやけどね。実際出演者側が負担してフリードリンクとかもあるやろ。
369: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:56:42.99 ID:XFCHS5Gf0
ライブハウスのドリンクをぼったくりって思ったことないな
428: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 19:07:20.16 ID:8CRDXF+e0
仕方ないから払ってるが
もう少しマシな酒を出せよとは思うね
もう少しマシな酒を出せよとは思うね
673: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 19:58:54.78 ID:j71UuZ5j0
とりあえずモスコミュール頼んでた
比率がおかしくても酒パワーでどうにかなったから
今缶とかで売られてる微アルコール的なのは辛いだろうな
比率がおかしくても酒パワーでどうにかなったから
今缶とかで売られてる微アルコール的なのは辛いだろうな
92: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:21:55.57 ID:1X8sr48f0
ライブハウスに求めるものが違うわ
374: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:57:22.87 ID:wz91vYcd0
600円って飲み物一杯の値段としては至極妥当な価格にしか思えないけどな
41: 名無しさん@恐縮です 2023/08/29(火) 18:14:47.06 ID:KblDP3Dg0
お通しもそうだけど、日本の建前システム糞だよな

◆【画像あり】日本食を外国人に食わせる動画のサムネのテンプレ、見つかるwwwwwwwwwwww
◆【速報】高校生、現実を直視していた…
◆【速報】ずん飯尾、撮られる
◆【悲報】市議会議員に当選したゴマキ弟、完全に改心していたと判明
◆【速報】実写版キングダム、小栗旬が演じる李牧が公開された結果wwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693300020/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:50 ▼このコメントに返信 ライブハウスって普通500円じゃない?
最近行ってないけど値上げしたの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:51 ▼このコメントに返信 シネコンのポップコーンとドリンクもね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:51 ▼このコメントに返信 イベントだからな。いやなら家帰って飲めよ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:52 ▼このコメントに返信 箱使わせてもらってる側が文句たれてるのかよ
全国のライブハウス出禁でええやろこんなん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:53 ▼このコメントに返信 喫茶店みたいなもんやろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:54 ▼このコメントに返信 まず、誰?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:54 ▼このコメントに返信 ミュージシャン側がライブハウス締め上げても自分が苦しくなるだけやろ…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:55 ▼このコメントに返信 人気()歌手のくせに自分の商売する場所がどういうところかわかってないの草
Z世代か?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:55 ▼このコメントに返信 良心で腹膨れないし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:55 ▼このコメントに返信 こんなこと言うやつは絶対プロ野球観戦できんな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:56 ▼このコメントに返信 SNSじゃなくてライブハウスに直接言わないところが陰湿なんだよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:56 ▼このコメントに返信 やめたらチケットに値段上乗せされるだけやんけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:56 ▼このコメントに返信 いい酒飲みたいなら他行くか自分で納得いくライブハウス作ったらいい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:56 ▼このコメントに返信 ハコあっての演者ってことを理解してないんだな
こいつが出演する際にはこいつの望み通りの酒を出したときの差額をギャラから差っ引いてもらおう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:57 ▼このコメントに返信 てか、文化庁が飲食じゃなくてそういう箱として認められるように動けばいいだけなのでは
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:57 ▼このコメントに返信 ドリンク代別途出すのめんどくさいから最初からチケット代金に入れておいてほしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 21:58 ▼このコメントに返信 あれは飲食店という届け出だと許可が通りやすいからワンドリンク制のとこが多いのよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:01 ▼このコメントに返信 俺が知らないだけで申し訳ないけど、人気歌手なの?
今後売れたとしても、ずーっとデジタルタトゥーとしてこの発言が掘り起こされて、CDやグッズの価値について言及されそう。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:01 ▼このコメントに返信 >>4
ライブハウス潰れまくりのご時世にこんな態度取れるの凄いなぁ
ハコ自体に客がついてないから客は出演者頼みなのに、何でこんな勘違い出来るんだろうなw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:02 ▼このコメントに返信 自分語りパリガイジ草
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:03 ▼このコメントに返信 演者が言ってんのか、客からの不満でよく聞くんだろうけどな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:03 ▼このコメントに返信 ディズニーや野球場で単価が高いのと同じだと思うけど。
アーティストからショバ代取らないで、客から徴収してるから成り立ってる商売だろライブハウスって。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:03 ▼このコメントに返信 酒を期待するような場所じゃない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:03 ▼このコメントに返信 別に箱がなくても売れる強者だから言えるんだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:04 ▼このコメントに返信 ワンドリンク必須でチケット代に込みじゃないの?
アルコール選ぶと差額徴収で
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:05 ▼このコメントに返信 フジロックとサマソニはビール700円だった
ラブリーサマーちゃん長く活動してるのに今更こんなこと言うんだ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:05 ▼このコメントに返信 何でこんなライブハウス擁護が多いのか分からんのやけど、客の事考えたら少しでもクオリティ上げた方が良いに決まってんじゃん
客はライブ聞きに来てるだけだから〜とか言うのはサービス業何も分かって無さ過ぎて笑うからやめてね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:06 ▼このコメントに返信 美味しいお酒 まともなお酒 まずいお酒 という表現しかできないのか
女がなんでもかんでも かわいい で表現するのと同じくらい貧相だ
もっと具体的にどんな酒が欲しいのか言えよ 知ったかぶりの足手まといが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:06 ▼このコメントに返信 2杯目から安くなる(というか現金だと安い)とこって結構あると思うけどなー
東京はそうでもないのかな?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:07 ▼このコメントに返信 500円のワンドリンクで78円のペットボトル出してたわ
すまんな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:08 ▼このコメントに返信 入場料にドリンクコインが付いてるけど
ジーマとかの一部の酒は交換不可かプラス料金って
のはムカつく
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:08 ▼このコメントに返信 ビール飲める人間からするとハイネケンかコロナ出す所が多いし、他も大抵ビール出してくれるな
しっかり600円取って発泡酒しか選べない渋谷の立地が良いライブハウスもあるけど、大半は別にめっちゃ取ってる感じはしない
たまに大御所がしっかりした値段のイベント料金だったりするが、ライブハウスのイベントってチケ代も大抵3000〜4000円とかだし、600円上乗せした所でホールでやってる人気所のチケ代からすりゃ大したことない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:09 ▼このコメントに返信 それを払える人が来るところだからね
ブランド物の原価知ったら気絶するんじゃない?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:10 ▼このコメントに返信 ラブサマがネットニュースになるのか
35 名前 : 坂田MS類投稿日:2023年08月29日 22:10 ▼このコメントに返信 おまけで体調おかしくなる安酒のまされるなら缶チューハイで出してほしいわ
プラカップのちょろっとしたの出されるのも邪魔なんや
それでもそれなりの利益になるやろ
箱を育てるって出演者が頑張れよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:12 ▼このコメントに返信 海外のチップシステムに比べたら日本の建前システムのほうが全然いいんだわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:13 ▼このコメントに返信 最近こういう当たり前のことを世紀の大発見したかのようなツイートするの流行ってんの?まぁツイ元はネタでもリプしてる奴がガチで賛同してるのがヤバい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:14 ▼このコメントに返信 税金ちゃんと払うならどーでもいい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:16 ▼このコメントに返信 >>27
ディズニーランドの値段安くしろって言ってるのと同じだからな。
値段下げる事をクオリティが上がると思ってる奴は話にならんよね。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:16 ▼このコメントに返信 ホテルとかのラウンジライブに行けばいいんじゃね?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:17 ▼このコメントに返信 厳しいチケットノルマにすれば酒のクオリティもあがるんだけどね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:17 ▼このコメントに返信 スレ民にライブハウス行った事ある奴皆無なの草生える
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:20 ▼このコメントに返信 酔い潰させた女連れてくためのモノだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:20 ▼このコメントに返信 ちゃんと素性のわかる酒だしてほしいのはわかるわ
変な安酒は体調悪くなる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:20 ▼このコメントに返信 ワンドリンク制っていうか場代の一部だろ??
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:20 ▼このコメントに返信 金は多めに払ってやるから缶チューハイくらいくれ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:21 ▼このコメントに返信 >>1
スタバ「お、おう」
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:21 ▼このコメントに返信 ドリンクじゃなくてラーメン(1500円)にすればいいのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:21 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけコンビニで酒買って持ち込みの方が遥かに助かるわ
その分チケ代上乗せでも🙌
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:22 ▼このコメントに返信 場所考えずに酒の味にケチつけて得意になってるなんて覚えたての大学生じゃねーんだから
ライブハウスの酒なんか色ついててアルコールが入ってたら何でもいいだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:23 ▼このコメントに返信 >>27
経営の事何もわかってない意見でわろた
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:23 ▼このコメントに返信 >>42
全くその通りだが、行きたくないから行かんだけや。
誤解解きたいならお前がやれ。やらないなら最終的にこっちの認識に押されるだけやな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:24 ▼このコメントに返信 >>7
値段の割に質が低いってのは正論だが、まぁこれやな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:26 ▼このコメントに返信 例えばライブグッズなんて完全にお布施でそこに値段相応のクオリティ求められたら定期的に興行打てるアーティストなんて国内にいないと思う
それと全く同じことなんだがこいつはそこを責められたらどうすんだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:27 ▼このコメントに返信 >>1
おめぇ田舎のライブハウスだっぺ笑
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:27 ▼このコメントに返信 海外住んだらブチ切れやそうな奴やなw
安く酒が飲める居酒屋みたいなの存在しないからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:28 ▼このコメントに返信 >>6
酒クソマズ問題に誰か関係あるか?
誰が言ってるかで意見変える人?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:28 ▼このコメントに返信 >>26
ちゅきちゅきらぶりーちゃん?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:31 ▼このコメントに返信 そもそもなんで飲食店にしようとしてるの?
止めりゃいいじゃん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:32 ▼このコメントに返信 >>8
こんな持ちつ持たれつな関係でそれはないだろ
例えばこれが量販とメーカーで
売り場のサービス悪かったり臭かったらそこに卸さんし文句言うだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:32 ▼このコメントに返信 zip名古屋にクソ態度悪いスタッフいるよな
金髪で細身の50くらいの男
バンド崩れなのか知らんがいかにも偉そうで客に対してタメ口
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:39 ▼このコメントに返信 持ちつ持たれつではないわ
ライブハウス側からしたら歌手の代わりなんていくらでもいる
文句があるなら利用しなくて結構で終わる話
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:40 ▼このコメントに返信 入場料だと思って払ってるよ。ペットボトルのお茶と交換
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:41 ▼このコメントに返信 興行のための箱を運営するのは条件多くてハードル高いから飲食店として
登録して、経営してるんだろ、飲食必須なのはその建前のためだよ
ミュージシャンの常識だと思ってたよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:41 ▼このコメントに返信 >>54
ライブグッズは買わないって選択肢があるけどライブハウスのワンドリンクは強制だから少し話が違う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:43 ▼このコメントに返信 >>1
ここ一年で名古屋のライブハウス5箇所くらい行ったがたぶんどこも600円だったと思う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:43 ▼このコメントに返信 何で炎上してんのかわからんけど不味かったら文句言う権利ぐらいあるだろ
居酒屋でも望んでないお通し出されて金とられた挙句に不味かったら文句も出るし別の店行くか二度と行かんってなるだろ
なんで「そういうものだから」でおかしいと思わないのか全く理解できん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:44 ▼このコメントに返信 不満があるなら行かなけりゃいいだけなのにな。
ライブハウスの飲食は、ディズニーや花火大会のそれと同じもんやろ。
イベントお値段。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:45 ▼このコメントに返信 飲食店ってことにするためのドリンクやからライブ代と同等や
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:46 ▼このコメントに返信 >>19
むしろライブハウス増えてないか?
コロナで少しピンチになったが公演数、観客動員数は右肩上がりだし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:48 ▼このコメントに返信 そら劇場じゃなくて飲食店として商売してるからや
名目が飲食店じゃないと興行場法に引っかかって面倒だし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:48 ▼このコメントに返信 客としたらペットボトルの水買わなくていいのならラババンくらいなら買えるからなぁ
それくらいの金取るならそれくらいのもの出して欲しいって気持ちはわかる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:49 ▼このコメントに返信 文句言ってる奴は絶対ライブハウスもクラブも行ったことないやろ
お世話になってる側からしたらお布施したら飲み物が返ってきたぐらいの感覚だわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:49 ▼このコメントに返信 「酒を飲みながら音楽を楽しめる店」ならちゃんとした酒が出るし、ライブハウスは飲食店アピールのための建前で出してるだけだし、なんの問題も…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:50 ▼このコメントに返信 >>71
酒や水を売ることが問題なんじゃなくて強制的に600円ってのが問題なんじゃないかな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:51 ▼このコメントに返信 風営法と興行場法絡みでのらりくらりと言い逃れするためだけにやってる形だけのアレだからおのずとクオリティもお察しになる
ああしろこうしろと言ってみたところで法的構造が変わらんかったら何も変わらんで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:51 ▼このコメントに返信 >>67
お前の言う通り、二度と行かなけりゃ良いだけの話よね。
それでも「そういうものだから」ということで納得して何度も行きたい人がライブハウス行ってるだけでしょ?
本来誰もが納得してたことに、>>1が厨二病的な発言しただけ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:51 ▼このコメントに返信 >>73
ライブハウスよく行くけど払わなくて済むなら払いたくないよ
安いチケットのライブよく行くから割とバカにならない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:52 ▼このコメントに返信 行ったことないんだろとか見当違いのこと言ってる奴が滅茶苦茶多いよな
反論できないから論点ずらしてるんだろうけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:54 ▼このコメントに返信 金は払わないのにサービスは要求文句だけは言いたい放題
何かこんなのが本当に増えたな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:54 ▼このコメントに返信 米27
じゃあお前がクオリティー上げてくれよ
は?まずどうすればいいん?一から教えてくれよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:57 ▼このコメントに返信 >>74
建前で出してるだけじゃないから批判されてるんだよ
強制的に買わなきゃならないからってことでクオリティ低いものを高値で売って儲けようとしてるから批判されてる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 22:58 ▼このコメントに返信 >>64
酒や水売ることがおかしいとは言ってないぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:00 ▼このコメントに返信 >>65
ライブハウスのワンドリンクは、
買ってくれんとその営業が法的に成立せんのやで。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:01 ▼このコメントに返信 ???「ちゃんとしたレストランでお水を800円で提供したら皆様からフルボッコにされメディアからのオファーも無くなりましたけど?」
???「だよねーちょっとした火遊び不倫しただけで商売上がったりたかんな!」
???「多機能トイレで…」
???、???「それは別!違うから!」
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:01 ▼このコメントに返信 米75
そりゃ飲食店に来てるのに何も飲み食いせずに音楽聞いてる客がいたら駄目やん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:02 ▼このコメントに返信 オレンジジュースって不味くできるんだ!?って驚いた思い出
メニューに(なっちゃん)とか(サンキスト)とか書いてある店って、ちゃんと気を使ってる店なんだなって学ばせてもらいました
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:03 ▼このコメントに返信 国がぼったくるからね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:03 ▼このコメントに返信 >>84
うん、だから54の言う「ライブグッズだって高すぎだ!」は通用しないって話
ライブグッズは高いと思ったら買わなきゃいいだけだから
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:03 ▼このコメントに返信 ※67
ライブハウスってのはマイナーからメジャーまで多くの音楽シーンを育む場でありながら
客に協力してもらわないと存続できないくらい脆弱なもので
暗黙のうちに客に協力してもらってその恩恵を受けているミュージシャンという身でありながら
箱に対してもファンに対してもそのことを意識すらしていないから批判される
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:04 ▼このコメントに返信 >>86
100円のクオリティのものを200円で売ってもいいんやで
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:04 ▼このコメントに返信 ライブハウスありきのバンド文化と尊重する人もいれば
そういうのを考えられずに傲慢に生きる人間もいる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:04 ▼このコメントに返信 自分が配信とかで悠々自適になれるようになったからこんな事も言えるようになったってか?
ライブハウスなんて長年やってた所もどんどん潰れて、良心で営業してるような所ですら潰れてる中でよう言えるな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:04 ▼このコメントに返信 600円も払えないなら回れ右して帰れば?w
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:05 ▼このコメントに返信 ライブハウスって上等の酒飲むような場所じゃないだろ
飲み屋かバーでもいってろよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:07 ▼このコメントに返信 >>90
アーティストはライブハウスに客を呼ぶ努力してるやん
ライブハウスが努力をせずに大事な自分のファンからぼったくってるなら文句言ってもいいでしょ
もちろんそれに対してライブハウスが反論するのも自由だけど
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:07 ▼このコメントに返信 この人が箱の使用料として金積んで酒のクオリティ上げるように直訴したら良いのに。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:08 ▼このコメントに返信 高い良い酒出せるくらい客呼んでから言えよってなるわなw
そのクォリティの低い歌で金取って良心傷まないの?とか言われたらどうすんのっと
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:08 ▼このコメントに返信 >>22
いや、アーティストから取ってるぞ
チケットノルマって形で
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:12 ▼このコメントに返信 米96
ならライブハウス利用すんなで終わる話
利用するだけ利用して金取るななんて話は通じない
自分らで客を呼べる場所を作れば?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:12 ▼このコメントに返信 >>52
認識が押される?
無関係の馬鹿が馬鹿のまま間違った知識を積み上げるだけで何の影響も無いぞ、良かったな、馬鹿
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:12 ▼このコメントに返信 こんなもん野球場でも富士山の上でも800円ぐらいでしょうが
銀座の飲み屋なら15000円ぐらいやぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:14 ▼このコメントに返信 自分たちがライブで箱使う側だとして、どっからギャラ出てんのか分かってなさそうだな
日本にチップ文化は無いし、狭い所でも有名所が連日満員にでもし続けたりしない限り、チケット代のみでの儲けなんて大したことないだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:16 ▼このコメントに返信 >>59
法的な管轄が違うから
興行場となると出入り口や廊下や階段の数や幅まで細かく規定があって、ほとんど建物から作るようなもんになってしまう
特定遊興飲食店ならテナントに入って設えるようなレベルで可能
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:17 ▼このコメントに返信 >>100
なるほど
より多くの音楽ファンが満足するように提言するのはおかしい、殿様商売に文句言うなってことか
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:17 ▼このコメントに返信 >>22
そーそーただの場所代だよな
誰もクオリティなんて期待してないだろうし、たかが600円で文句つけるって大学生かよと
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:18 ▼このコメントに返信 >>1
ワイの経験だとソフトドリンクは500でアルコールだと600ってパターンが多かった
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:19 ▼このコメントに返信 >>103
誰からギャラ貰ってるかわかってるからこその提言でしょ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:19 ▼このコメントに返信 まあお客様目線なんだよな、自分のギャラがどこから来てるのか想像力が足りない
なんならなんでドリンク代なんか払わないといけないんだくらい思ってそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:20 ▼このコメントに返信 >>99
確かになぁ…。あまり良くないことだと思うけど。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:22 ▼このコメントに返信 >>109
自分のギャラを払ってくれる客が無駄遣いを強いられてるからこそ怒ってるんでしょ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:23 ▼このコメントに返信 Zeppのドリンクホルダーカラビナついてるからつい物販買いすぎた時に荷物挟めて便利
ペットボトルとドリンクホルダーでチケット代の元取れた気になる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:25 ▼このコメントに返信 >>105
このアーティスト様はライブハウス運営のことわかってないようだから、自前で理想的なライブハウス運営してみたらいいんじゃないの?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:25 ▼このコメントに返信 これ逆にお前ら経営してみろつー話やろ
低クオリティにせざるを得ないのはお前らが人数呼べないからだし
儲かるならなんぼでもええ酒仕入れるわな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:25 ▼このコメントに返信 そもそもライブハウスは客にドリンク買ってもらわないといけないわけでも無いんだよな
ドリンク代600円のライブハウスでもドリンク代無しのライブもある
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:27 ▼このコメントに返信 >>111
自分のギャラを払ってくれる相手の懐事情を、
何も知らずに怒ってんじゃねーよ。
そんな姿勢が最初から厨二なんだよ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:27 ▼このコメントに返信 >>113
ライブハウス運営にはまずい酒やメシを高く売らなきゃいけないってのがそもそもわからん
名古屋と大阪しかライブハウス行ったことないが、レベル高いとこも中にはあるぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:28 ▼このコメントに返信 結構良心的やろ
普通の缶ビールが1000円とかするような施設もあんのに
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:29 ▼このコメントに返信 文句あるなら行くなよ金なし
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:29 ▼このコメントに返信 あれはチケット代で1杯ただで飲み物をもらえるサービスって思っておけばいい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:31 ▼このコメントに返信 >>116
ごめん意味わからん
ペットボトルの水に600円払うのが妥当だと思う金持ちかもしれないのに、勝手に「ペットボトルの水600円は高い」だなんて代弁した気になるなってこと?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:32 ▼このコメントに返信 >>1
だいぶ前に値上げして今は基本600円がほとんど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:32 ▼このコメントに返信 ライブにきた客が飲み物が600円で「高い」て言われたら、アナログで目の前で演ってるやつが
みんな帰る。「やってらんねぇ。ボランティアじゃねえんだぞ」
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:34 ▼このコメントに返信 まぁそういうもんだと思ってあきらめろ
お通しとかと一緒
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:38 ▼このコメントに返信 同じ600円でもマジで箱によって全然クオリティが違う
ハイボールって書いてて「凛」使ってるとか、ビールって書いてて「のどごし生」出してくる箱とかマジであるからな
別に600円取ることはいいから、まともな飲み物出せよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:40 ▼このコメントに返信 どうせ演奏始まったらそこらに置き忘れる程度のカップ酒にクオリティなんかいらねぇよw
あんな場所でいい酒出すのももったいない。
ジャズクラブみたいにキャンドル置いてあるようなテーブルがある店ならともかく。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:40 ▼このコメントに返信 >>121
ライブハウスは>>120が言ってくれてる様なのが基本。
チケット買ったらワンドリンクは無料。
それ以外はイベント値段だよ。
ディズニーじゃ「ペットボトルの水に600円」くらいするんじゃねの?知らんけど。
別にその辺は実際にに300円だろうがどうだっていいがな。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:43 ▼このコメントに返信 >>127
自分が行くライブハウスでは基本入場時に別途ドリンク代払うぞ
チケットだけでは入場出来ない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:44 ▼このコメントに返信 小さなライブハウスならわかるんだがゼップとかブリッツみたいな椅子アリの大きな箱で
ドリンク代別取りすんのおかしいだろって20年以上前から思ってる
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:46 ▼このコメントに返信 >>128
そんなとこ行くな。
やぞ?普通に考えたら。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:50 ▼このコメントに返信 >>130
むしろそんなとこじゃないライブハウス知らないわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:53 ▼このコメントに返信 >>130
あなたはライブ行きたいって思うときは誰が出るかよりもどこでやるか、そのライブハウスはドリンク代が別途でいるかのほうを重視するの?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:54 ▼このコメントに返信 発泡酒は流石に嫌やな
でも昔通ってた時に問題に思わなかったという事は恵まれてたのかもしれん。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:54 ▼このコメントに返信 >>96
>アーティストはライブハウスに客を呼ぶ努力してるやん
>ライブハウスが努力をせずに大事な自分のファンからぼったくってる
擁護も批判もふわふわ過ぎない?w
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:56 ▼このコメントに返信 米123
600円なんかたかが知れてるしそもそももうけを出すための600円じゃねえから
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:58 ▼このコメントに返信 あれ電子マネーに対応してないところやめてほしいわ
1万円もするチケット買ったのにクレカと電子マネー以外持ってなかったから
ドリンク代払えないでライブ会場に入れなかったわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:59 ▼このコメントに返信 >>135
なんのためのこの価格なの?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:04 ▼このコメントに返信 まずい酒よりうまい方がよいよな。そこで多少なりとも集客かわらんか?企業努力というか。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:10 ▼このコメントに返信 酒の原価率は考えたら終わりや
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:11 ▼このコメントに返信 ドリンク目当てでライブハウス行くやつなんていない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:15 ▼このコメントに返信 場所代でしょ。
前にバーに行って500円のジュース頼んだら、冷蔵庫から100円で売ってる1.5リットルの長い紙パック出してきてコップに250mlくらい注いで出されたわ。
どんだけぼるんや
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:17 ▼このコメントに返信 >>134
ん?アーティストが客を呼ぶ努力をしてるというのが理解できない、ライブハウスがペットボトルの水を600円で売るのがぼったくりだと言うのが理解できない、ってこと?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:21 ▼このコメントに返信 >>92
逆にライブハウスがあるのは客やアーティストありきだって思考にならない傲慢さがあるからライブハウスが叩かれるんだよね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:22 ▼このコメントに返信 >>93
ライブハウスは増えてる
もちろん潰れるとこもあるけど
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:26 ▼このコメントに返信 もうはっきり言わせてもらうと、文句あんのやったらくんなや
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:29 ▼このコメントに返信 やばい人が全レスしてんの怖
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:30 ▼このコメントに返信 酒にちゃんと力入れてる箱なんていくらでもあるのになにを言うとるんやこいつ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:32 ▼このコメントに返信 >>138
集客は全く変わらんよ
集客に影響あるのは、出演アーティスト、チケット代。
出演アーティスト、というよりむしろプランナーだろうが、ハコ選ぶ基準は、立地条件、キャパ、料金、音響設備。
ドリンク代600円なんて単なるシステムであってプランナーも客も期待してない。
最高の酒を提供するが最寄り駅からバスで1時間、キャパ20人
酒の質は最低レベルだが、都心の駅から徒歩2分、キャパ300人
どっち選ぶかって話よ。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:34 ▼このコメントに返信 アーティストは頑張ってるから頑張っててえらい
ライブハウスは頑張ってないから頑張ってなくてひどいみたいな論陣でレスつけてくんの怖いんだけど
宗教か?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:34 ▼このコメントに返信 >>117
じゃ、このアーティスト様は、そういうところだけに出演すればいいんじゃね?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:46 ▼このコメントに返信 >>129
あのクラスなら、興行場営業許可余裕で取れそうだけどな。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:50 ▼このコメントに返信 ライブハウスの酒だけなんで騒いでんだ?
祭で出店して売ってる食べ物や飲み物と変わらねーだろ
自分からそこに行っておきながら文句言うなよ能無し
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 00:58 ▼このコメントに返信 >>150
いや、だからあなたの企業努力しないライブハウスばかりでいいんだ、改善なんてしなくていいんだって話はわかるし否定はしてないよ
なぜそんな考えなのかは理解できないけどね
音楽ファンが満足するようなドリンクや料理を求めるのはライブハウスの運営がわかってないって話が理解出来ないって話をしてるだけ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:01 ▼このコメントに返信 >>152
ライブハウスのドリンクは強制的に買わされるから
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:06 ▼このコメントに返信 だいたいアホが暴れて危ないから紙コップやプラッチックのコップで出さなけりゃならないのに
そりゃすぐ温くなって旨くなくなるだろうよ。ずっと持ってんだもん
ジャズバーにでも行け
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:14 ▼このコメントに返信 >>148
なんで時間とキャパ数変えた比較したの?
酒のみで比較しよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:17 ▼このコメントに返信 >>149
おかしい点ががあれば具体的に指摘してもらえたら助かるけど
そういう話はしないってならいいや
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:29 ▼このコメントに返信 >>156
集客決めるファクターとして
酒<<<<<<<<<<<立地条件、キャパってことだよ。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:33 ▼このコメントに返信 こういう時「人気◯◯の」と付く奴はだいたい聞いた事も無い名前
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:33 ▼このコメントに返信 >>158
うまい酒出したら集客が全く変わらないのか変わるのかって話で
立地は大事だよって話をしてもしゃーないやん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:40 ▼このコメントに返信 昭和も平成も、箱を育てるなんて意識なかったわw
カスラックと言ってアーティストまで頃そうとしとるクズも昔からいる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:41 ▼このコメントに返信 >>161
JASRACを使えばアーティストが死ぬならなぜアーティストはJASRACを使うの?
使わなきゃいいだけじゃん
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 01:43 ▼このコメントに返信 鏡月見たいなゴミ酒とウーロン茶割って800円取られたことあるわ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 02:07 ▼このコメントに返信 ワイもビール100円で仕入れて500円で売りたいんやけど
ビール100円で撃ってくれない?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 02:20 ▼このコメントに返信 >>19
よくそんだけ態度悪くできるなお前
引くわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 02:22 ▼このコメントに返信 >>8
なんでそうなってるのか少しも考えようとせずに発言する奴増えたよな
SNS世代ってそういうもんなのかな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 02:28 ▼このコメントに返信 >>30
ええんやで
ハコには儲け出して経営維持してもらわんと客も困るからな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 02:30 ▼このコメントに返信 >>61
zeppのことか?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 02:36 ▼このコメントに返信 >>2
シネコンのコンセッションは強制購入じゃないからちょっと話が違うな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 05:25 ▼このコメントに返信 >>1
単純にワンコインじゃなくなったのダルいな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 05:28 ▼このコメントに返信 居酒屋のお通しと一緒だからね
まあ賛否あるわな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 05:32 ▼このコメントに返信 >>171
全然違うが?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 06:45 ▼このコメントに返信 お前らは引きこもりやから知らんと思うが発泡酒とか第三出されても困るんよ…
せめて600円も出してるんやから“ビール”を出してくれっていうだけの話やろこれ
発泡酒と第三嫌いなワイにはよう分かるわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 07:12 ▼このコメントに返信 ステージ立つ側がなぜワンドリンク制なのか知ってればこんな発言しないと思うんだけど…
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 07:28 ▼このコメントに返信 >>174
ワンドリンク制自体に文句は言ってないよ
ワンドリンク出すならもうちょっとマシなドリンク出そうよと言ってる
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 07:50 ▼このコメントに返信 ちなみに大手居酒屋だとビール20L缶1万円くらいで仕入れてるね。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:38 ▼このコメントに返信 客じゃなくて演者が言ってるんかw
しっかり教育しとけよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:41 ▼このコメントに返信 >>57
信者顔真っ赤で草
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:45 ▼このコメントに返信 >>27
ライブハウスのことなんも分かってないやつの典型的なコメントで草
しらねぇことに口出すの馬鹿みたいだからやめたほうが良いよ!^ ^
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:46 ▼このコメントに返信 >>89
ドリンクが高いと思うなら行かなければ良いだけだろw
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:49 ▼このコメントに返信 >>67
理解できないのは君が普段からライブとか行かないからでは?
知らないものを理解できないのは当たり前だし
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:52 ▼このコメントに返信 >>75
その理論だとチケ代も強制的に取るのはおかしい!ってことになるけど?
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:53 ▼このコメントに返信 >>78
それでハコが潰れたら本末転倒だけどな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:54 ▼このコメントに返信 >>82
クオリティ上がったらその分値段も上がるだけだろw
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 08:55 ▼このコメントに返信 >>79
文句あんなら行かなきゃいーじゃを
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:02 ▼このコメントに返信 >>142
アーティストが客呼ぶの頑張ってるのはライブハウスの為じゃなくて自分達の為だろ。まずそこからして勘違いしてんぞ。
んで、アーティストが支払う料金だけでライブハウスが存続出来るって思い込んでるのも勘違いだわ。
そもそも金がねぇ客もまだまだ呼べねぇ新米達が支払える利用料で維持できるわけないんだわ。そんぐらい社会人なら予想できるだろうに…
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:06 ▼このコメントに返信 >>143
へぇじゃあどこでライブやんの?
ネットか?『ライブ感』って言葉がなんであるかわかってる?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:08 ▼このコメントに返信 そんなん言うたら、コラボカフェとか夢の国の食事とかもたいがいやろ
近所の安い定食屋以外行けなくなるぞ?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:11 ▼このコメントに返信 >>153
君がよく行くライブハウスにいるアーティストってみんなバラード歌ってるのか?w
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:12 ▼このコメントに返信 >>57
意見変える事の何が悪いの?
誰が言うかってメチャクチャ大事だけど
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:16 ▼このコメントに返信 >>175
料金上がっても良いならマシなドリンクだせるんじゃない?
ライブハウスに行ったことあって少しでも交流があるならハコが運営ギリギリなのわかるもんだけどなぁ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:18 ▼このコメントに返信 >>184
たくさん売れれば値段上がらない
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:20 ▼このコメントに返信 >>186
誰のためにやってるかなんて話はしてないよ
誰のためになってるかって話をしてる
んでドリンク売るなって話もしてない
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:22 ▼このコメントに返信 >>137
ライブハウスって客が来やすいように比較的栄えた場所にあって家賃が高い
客をまだまだ呼べないアーティストも多くて払って貰う使用料にも限界がある
その他光熱費や人件費、設備代
ちょっと考えればわかることだが
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:31 ▼このコメントに返信 >>187
ライブハウスでやる
ライブハウスとアーティストと客は相互依存であって
どこが上とかない
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:32 ▼このコメントに返信 >>194
うん、だから儲けるためでしょ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:36 ▼このコメントに返信 >>191
ペットボトルの水に600円取るライブハウスもうまい酒やカレーを出してるライブハウスも行ったことあるから言ってるんだよ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 09:55 ▼このコメントに返信 土地にもよるが維持費としちゃその辺がギリギリの場合もあるやろ
乞食したいがために店潰す発言は心痛まないんか?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:08 ▼このコメントに返信 もう5chにはタイトル詐欺のスレしかないんか
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 11:31 ▼このコメントに返信 何年も行ってないから今は違うかも知れんが、1,2杯って入場料に付いてないか
追加の酒が飲みたいのは、それは本人次第だろ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 13:46 ▼このコメントに返信 >>188
他もそうだから文句言うなってよくねーな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 15:37 ▼このコメントに返信 売れちまえばそんな事言えるんかもしれんが、その分出演料のノルマ安くなるんだから出役からしたらありがたい話やよ
チケット代に乗せられると売れない奴らからしたら地獄やし
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 17:22 ▼このコメントに返信 これも飲食店という建前で営業してる法律の穴だよなあ。ここらあたり役所はどう考えてんだろか。パチンコと同じ?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 20:07 ▼このコメントに返信 みんなライブハウスに肯定的なのにライブハウス潰れまくってて草
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月30日 21:32 ▼このコメントに返信 これ本当はライブハウスとして営業出来なくて飲食店として店出すから飲み物買わされるんだよな
パチ屋をよく違法だなんだって言ってるけどこっちのほうが余程酷いと思ってるわ
風営法から逃げるなよ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年08月31日 14:26 ▼このコメントに返信 20年くらい前は地方でもそこそこアーティストきてたのに
いまマジで月一くらいでしか営業してなくて草
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:28 ▼このコメントに返信 せめてドリンクホルダーみたいになんかオマケつけてくれ気分的に