1: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:46:30.76 ID:JH7j7sg00
旗振り通信(はたふりつうしん)は、江戸時代中期から明治期にかけての日本で、
米相場などの情報を伝えるために活用されていた、旗などを用いた通信システム(大型手旗信号の一種)である。
熟練した者によってスムーズに旗振りが行われた場合、1回の旗振りを約1分で行うことができたと考えられ、旗振り場の間隔を3里(12km)とした場合、通信速度は時速720kmということになる。
大阪から和歌山まで十三峠経由で3分、天保山経由で6分、京都まで4分、大津まで5分、神戸まで3分ないし5分または7分、桑名まで10分、三木まで10分、岡山まで15分、広島まで27分で通信できたといわれている。
旗振り通信 - wikipedia
んやで
米相場などの情報を伝えるために活用されていた、旗などを用いた通信システム(大型手旗信号の一種)である。
熟練した者によってスムーズに旗振りが行われた場合、1回の旗振りを約1分で行うことができたと考えられ、旗振り場の間隔を3里(12km)とした場合、通信速度は時速720kmということになる。
大阪から和歌山まで十三峠経由で3分、天保山経由で6分、京都まで4分、大津まで5分、神戸まで3分ないし5分または7分、桑名まで10分、三木まで10分、岡山まで15分、広島まで27分で通信できたといわれている。
旗振り通信 - wikipedia
んやで
22: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:58:07.31 ID:T2TxB+IK0
すげえな
28: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:58:58.01 ID:Vii5gVEP0
相場操縦簡単そうで草
【おすすめ記事】
◆江戸時代男「遊郭で女抱くか、おい」遊郭「へい、じゃあまず顔合わせから!」
◆【画像】江戸時代に描かれたイッヌ、普通にかわいいwwwww
◆識者「実は年収500万の手取りは20年で33万円も減少してるぞ、来年には江戸時代並みの五公五民が達成される見込みだw」

https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/edojidai_ni_manabu/edo_003.html
右上のおっさんが旗振り役らしい

◆【速報】テレ朝の玉川徹「我々はジャニーズに石を投げる資格はない。資格があるのはずっと追及してきた人だけ」
◆【画像あり】AV女優さん、闇が深すぎる
◆【朗報】中国人、放射線リテラシーに目覚めた結果自国の線量がヤバいことに気づくwwwwwwww
◆岸田首相「若い世代に“ようやく政府が本気になった”と思われる少子化対策をしていく」 →
◆【緊急】ちょんまげ小僧とかいう中学生YouTuber、既に人生勝ち組wwwwwww
◆江戸時代男「遊郭で女抱くか、おい」遊郭「へい、じゃあまず顔合わせから!」
◆【画像】江戸時代に描かれたイッヌ、普通にかわいいwwwww
◆識者「実は年収500万の手取りは20年で33万円も減少してるぞ、来年には江戸時代並みの五公五民が達成される見込みだw」
3: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:48:04.12 ID:tv1eEmVrd
そこまでして米相場知りたいか?
4: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:48:46.64 ID:Ys3fJUCMr
>>3
武士は給料が米やったんやからそら大事やろ
武士は給料が米やったんやからそら大事やろ
20: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:57:47.99 ID:BC8cqKyr0
>>3
米の先物取引とかが行われてたんやで江戸時代
既にデイトレーダーがいたんや
米の先物取引とかが行われてたんやで江戸時代
既にデイトレーダーがいたんや
81: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:18:30.06 ID:z0pAxkrs0
>>3
米経由で金にするから必須や、米のレートは東西の金銭レートでもある
米経由で金にするから必須や、米のレートは東西の金銭レートでもある
181: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:44:57.34 ID:CXlaU04p0
>>3
命がけ
戦争ないから大災害以外で一番死人出そうな案件
命がけ
戦争ないから大災害以外で一番死人出そうな案件
5: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:49:46.13 ID:lEcmM7i4M
12キロ先の旗がみえるの?
33: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:00:20.86 ID:tL+fiSvs0
>>5
>旗の視認には望遠鏡や双眼鏡が用いられた[
>旗の視認には望遠鏡や双眼鏡が用いられた[
6: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:49:48.90 ID:r7tbY+LT0
ここで振らなかったらウケるやろなぁ…
17: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:55:58.72 ID:uOxW/q/z0
>>6
草
草
135: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:30:07.70 ID:uqPC0S0ia
>>6
実際やるやついるよな絶対
ウケ狙いとかじゃなくてそうするとゆうりとかそういう理由で
実際やるやついるよな絶対
ウケ狙いとかじゃなくてそうするとゆうりとかそういう理由で
18: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 13:56:01.42 ID:xc4VrXMxa
はい斬り捨て
35: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:00:27.94 ID:uOxW/q/z0
そこまでリアルタイムな米相場知る必要あるか?
39: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:01:58.53 ID:rNpCC0mY0
>>35
デイトレもやが転売も出来る
人より米のが価値があるんや
デイトレもやが転売も出来る
人より米のが価値があるんや
70: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:14:15.35 ID:uOxW/q/z0
>>39
ほ〜ん
てことは地域ごとに相場ちゃうやろうから広島が安かったら広島で買わせて、大阪に持ち帰って売るみたいなこともやってたんか
ほ〜ん
てことは地域ごとに相場ちゃうやろうから広島が安かったら広島で買わせて、大阪に持ち帰って売るみたいなこともやってたんか
42: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:02:27.84 ID:5aLUCRtcM
時計みたいのも当時はあったんかね
太陽の角度とかでやり取りしてたんやろうか
太陽の角度とかでやり取りしてたんやろうか
43: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:02:30.95 ID:zSEmoohd0
嘘伝えるやつおったやろ
46: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:03:52.43 ID:5aLUCRtcM
マジカル頭脳パワーのゲームは
ここから着想を得たんだろうね……
ここから着想を得たんだろうね……
54: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:07:19.83 ID:A7S1Hes+x
両手足で10種くらいのサインは作れるか
85: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:20:31.77 ID:H6XIzmsQa

https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/edojidai_ni_manabu/edo_003.html
右上のおっさんが旗振り役らしい
93: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:21:44.52 ID:sNpxMp2hM
こんな時代からデイトレしてたんか
99: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:22:31.16 ID:UmWZ5ySBa
へぇー俺ならインターネット使うけどなぁ
107: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:23:10.32 ID:8YFQOsBVa
今は情報が多すぎて当時の貴重さが実感しにくいよな
121: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:27:04.94 ID:KeyC7dPwa
タイムスクープハンターでもやってたな
めちゃくちゃ面白かったわ
めちゃくちゃ面白かったわ
127: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:28:34.89 ID:W98l9WKJ0
途中で嘘つく奴がいたら終わるシステム
134: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:29:57.76 ID:HgIgD73gH
連絡が来る時刻は決まってたんか?
そうでないと監視役がずーっと見てることになるが
そうでないと監視役がずーっと見てることになるが
136: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:30:23.51 ID:lYr/lDSya
>>134
うんことか大変そう
うんことか大変そう
175: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:41:21.23 ID:NiTBGVhh0
ふーん
ワイなら大阪から広島まですべりだい作って滑っていくのに
ワイなら大阪から広島まですべりだい作って滑っていくのに
215: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:56:31.72 ID:4yZGWe4FM
花火で通信すればええやん
今の祭りや花火大会開始の合図みたいに
今の祭りや花火大会開始の合図みたいに
240: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 15:08:21.87 ID:FI5gl7sJa
間に一人スパイ入れたら相場操縦できるやん!
140: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:31:20.43 ID:lI6SE2Io0
昔のこういう伝達システムとか沈黙交易みたいなの大好き
155: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 14:35:51.58 ID:IQ9r243G0
またなんGで賢くなってしまった

◆【速報】テレ朝の玉川徹「我々はジャニーズに石を投げる資格はない。資格があるのはずっと追及してきた人だけ」
◆【画像あり】AV女優さん、闇が深すぎる
◆【朗報】中国人、放射線リテラシーに目覚めた結果自国の線量がヤバいことに気づくwwwwwwww
◆岸田首相「若い世代に“ようやく政府が本気になった”と思われる少子化対策をしていく」 →
◆【緊急】ちょんまげ小僧とかいう中学生YouTuber、既に人生勝ち組wwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693457190/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:28 ▼このコメントに返信 今更過ぎるしタイムスクープハンターでやってただろ江戸時代の人間より情報遅いわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:32 ▼このコメントに返信 電話で伝えろや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:39 ▼このコメントに返信 堂島物語が面白かった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:41 ▼このコメントに返信 伝言ゲーム絶対間違うぞ
責任取らされて切腹させられた人おるやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:42 ▼このコメントに返信 走って伝えに行けや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:46 ▼このコメントに返信 腕木通信の方が高性能やろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:48 ▼このコメントに返信 何の意味があるのかとか百年以上昔のシステム的な欠陥指摘したりとか、よく自分の無知や想像力の欠如を堂々と披露できるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:49 ▼このコメントに返信 情報は機密性だけじゃダメで完全性可用性があって初めて意味がある情報になるって言う情報科学の教材みたいな知識
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:49 ▼このコメントに返信 余計なごちゃごちゃがないから今よりよほど遠方見やすいんだろうな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:52 ▼このコメントに返信 伝書鳩で巨大な財を築いたロスチャイルドとか居るし情報のスピードって大事なんやな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:54 ▼このコメントに返信 一方アメリカは馬でリレーした
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:58 ▼このコメントに返信 のぞき見されてもいいように暗号化してたらしいな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 08:59 ▼このコメントに返信 太閤立志伝で米転がししてたけど現実だと殺されそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:04 ▼このコメントに返信 (あれっ?なんか双眼鏡のレンズが曇っててよく見えない‥。でも遅れるとキレられるし、テキトーに次に合図出したろ!!)
こういう奴いたやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:04 ▼このコメントに返信 なるほどね
売買と実際の米の納期が同時じゃないから書類上の取引で差額で利益上げられるのか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:04 ▼このコメントに返信 >>7
許してやってくれ
なにもないから優位に立ちたいんや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:06 ▼このコメントに返信 商売敵に襲撃されそうやな
山奥だし、マジで命の危険あるやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:24 ▼このコメントに返信 >>1
それ思い出した
早くオンデマンドで配信してほしい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:25 ▼このコメントに返信 そら、「先物取引」を世界で最初に開発した国やし。必殺かなんかの時代劇でも、大阪の相場を江戸に伝える途中でほんの少し時間差を作る悪い米問屋の話があったwww
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:27 ▼このコメントに返信 神戸の須磨には大阪の米相場を岡山に伝える旗振山て山が有る
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:29 ▼このコメントに返信 なんj民みたいな奴はこんな大事な役につかないから旗振りやめたろとはならんやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:31 ▼このコメントに返信 >>10
3TBのデータを送る場合は600kmまでは伝書鳩の方が速いって聞いてビビったわ、今でも有能な鳩さん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:33 ▼このコメントに返信 >>14
それやったら切腹か左遷させるでしょ
それやるならレンズもう一つ買って置いとけよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:35 ▼このコメントに返信 中国地方に入ると山ばっかりでルートも難しそうなのに凄い話や
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:43 ▼このコメントに返信 雨や雪の日は4キロも離れたら見えなさそう
世界の株式相場で利用してるローソク足とかいうグラフテクニックは当時の大坂米業者の開発だぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:46 ▼このコメントに返信 雨の日とかどうしてたんだろ
物理的に見えないだろうし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:48 ▼このコメントに返信 >>24
Googleマップ見たら分かるが中国地方なんて瀬戸内側しか平地ないから
島経由で伝達してたんやないか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:55 ▼このコメントに返信 実際はのろしをあげる手間や山越えや現地責任者の判断なんかも加味して、結局江戸までは三日かかった模様。(三日目で米相場がわかるが早い、という幕末の記録がある)
その日中に伝達できたのは、あくまで丹波や琵琶湖周辺くらいまで。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 09:58 ▼このコメントに返信 ミスったら切腹
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:04 ▼このコメントに返信 >>4
そりゃ飢饉全盛期だし
西側は人口減99%餓死とかザラにある
日照りかんばつはい全滅
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:15 ▼このコメントに返信 どの位の頻度で通信してたのか
専任の人間を配置してても、「いやアイツ何サボってんねん!」て状況が多かったろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:16 ▼このコメントに返信 現在の株式相場で使われるローソク足チャートも江戸時代の日本の米相場で発明されたもの
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:18 ▼このコメントに返信 モールス信号的にやればわかりやすいのにな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:29 ▼このコメントに返信 ロウソクチャートが日本発ってのは驚くわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:32 ▼このコメントに返信 オオシタバキバゾ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:35 ▼このコメントに返信 「すまん、よく見えなかったからもう一回やって」とか
「お前がさっき送ったのは俺からの情報と違うぞ 訂正しろ」みたいな
エラー修正のシステムも有ったんじゃないかと想像する
それと、3ルートくらいの独立した複数経路で送信すれば、受け手は情報の確度を推定できる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:54 ▼このコメントに返信 >>33
旗信号の方が早いに決まってんだろ、、、知らなくてもわかるぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:57 ▼このコメントに返信 >>36
そんなもん別個に修正システム作らなくたって送った側が双眼鏡でダブルチェックすれば済むやん
A→送る→B→送る→C
↑BがCに送る際にBの旗信号をAも見る
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:58 ▼このコメントに返信 >>26
早馬リレーで最速すれば相場に100%勝てるな
嵐の日にオフィシャルより早い情報で稼いでたやついそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:59 ▼このコメントに返信 12キロ先の旗見えるとか視力良すぎないか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:59 ▼このコメントに返信 >>14
後から見えるから訂正の仕組みはあるやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:01 ▼このコメントに返信 >>22
新幹線飛行機とバイク便やで
ビッグデータ系で使われる通信手段
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:20 ▼このコメントに返信 >>38
低脳にマジレス
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:21 ▼このコメントに返信 >>5
飛脚は走って伝えてたけど時速720kmは無理
速達性の重要度を理解しろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:48 ▼このコメントに返信 >>7
前世で米相場で失敗した結果逆張り民になってしまったんや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:50 ▼このコメントに返信 昔から、(時間差による)利ざやでもうけようとするやついたってことだね。今の東証も2010年ごろarrowhead導入してから素人が勝ちにくくなったよね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:03 ▼このコメントに返信 ヨーロッパではモールス信号までは腕木通信とかいう手旗信号のデカいやつみたいなの使ってたけど、日本には既にこれがあったから腕木通信は輸入されなかったんよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:31 ▼このコメントに返信 >>45
現世でも失敗し続けるのか…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:59 ▼このコメントに返信 12キロ先の旗を双眼鏡で見るって無理っぽそうだけど
大体距離9kmの東京タワーから見た東京スカイツリーの人や旗の動き見るのに
最新の18倍ズームでわかるかもって感じなのに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:03 ▼このコメントに返信 ※欄でもちょいちょい切腹って書いてるヤツいるけど、そういうのは斬首だわ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:03 ▼このコメントに返信 >>40
そもそも障害物無し起伏無しの地平線が4km先までしか見えないんだけどね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:06 ▼このコメントに返信 米49
身長10mくらいの奴にデカい旗ふらせりゃ解決するやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:29 ▼このコメントに返信 盗み見して相場判るよね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:25 ▼このコメントに返信 こんなもん小学校の図書室で暇つぶしに眺める本で得る知識だろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:22 ▼このコメントに返信 米35
オオシタエッタ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:39 ▼このコメントに返信 ちなみに今も使われているローソク足チャートは江戸時代の米商人が発明した
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 17:03 ▼このコメントに返信 >>51
櫓組んだり山の上に観測所建てるに決まってんじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 19:50 ▼このコメントに返信 そろばんミスったら切腹の時代やろし、担当者の緊張感ヤバそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 21:07 ▼このコメントに返信 鎖国して意味不明技術だけ発展する日本面白いからまた鎖国して
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 08:18 ▼このコメントに返信 並列通信ルートを確保しブロックチェーン的に多数決する
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 13:18 ▼このコメントに返信 >>13
大金持って他勢力を彷徨いてればそりゃね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 10:01 ▼このコメントに返信 >>59
貿易赤字みたいだし、観光は制限する必要あるか知らんが部分的に鎖国してほしいわ
休耕地で雑米作って燃料とか飼料とかプラ原料とかにしてさ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:23 ▼このコメントに返信 旗振りは誰が管理や担当していたんやろか?武士?商人?