2: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:44:26.47 ID:zVhEaUwX0
ケツから流しそうめん
5: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:45:21.70 ID:0K5+TXJo0
ええ。。。地下水って定期検査なかったっけ
15: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:49:37.09 ID:C5gbvUL7d
川やらの水って寄生虫も怖いよね
【おすすめ記事】
◆ぼく「え!!!炭酸水で満たされたプールを25m泳ぎ切るだけで一億円!?」
◆【終了】和牛水田、入籍1カ月で盛大に逝くwww
◆【画像】桃の天然水、買ってはいけなかった。

◆【速報】岸田翔太郎、まだ諦めてなかったwwwwwwwwwwww
◆【速報】アイクぬわら、未成年おはガール自宅連れ込みでおはスタ解雇
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、9月の配信予定作品が凄すぎて全プライム会員が涙するwwwwwwwwww
◆【速報】ファミリーマートさん、とんでもないミスをしてしまうwwwwwwwww
◆【速報】実写版ワンピース、原作の表紙をオマージュした結果wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆ぼく「え!!!炭酸水で満たされたプールを25m泳ぎ切るだけで一億円!?」
◆【終了】和牛水田、入籍1カ月で盛大に逝くwww
◆【画像】桃の天然水、買ってはいけなかった。
7: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:46:23.43 ID:yX85ze+Hr
11: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:47:23.51 ID:3aJLOhnN0
水質調査してないんか
湧水ってだけでありがたがってるけど生水やぞ
湧水ってだけでありがたがってるけど生水やぞ
12: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:48:03.42 ID:tHoS0Rag0
生水は飲んじゃアカン
26: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:53:27.64 ID:yCIdAhpE0
動物の糞尿でも混入してたら最悪やね
29: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:54:12.27 ID:xPdmLjkiM
実は山の中って動物がウンコしまくってるんや
勉強になったな
勉強になったな
34: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:54:56.38 ID:nc4hogoA0
その程度で済んで良かったな
37: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:55:29.25 ID:dRkiZBPo0
500名症状ありは草
40: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:56:15.54 ID:5Z2yfAlG0
食当たりって所詮下痢するだけやろ
一週間もすれば治る美味しい流しそうめんが楽しめたならプラマイ0や
一週間もすれば治る美味しい流しそうめんが楽しめたならプラマイ0や
49: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:57:59.03 ID:lNkpCTYJ0
>>40
そうめんじゃ下痢の辛さと釣り合わねえわ
そうめんじゃ下痢の辛さと釣り合わねえわ
55: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:59:39.54 ID:XHLvEIUMd
ド田舎やと地元で有名な湧き水スポット一箇所くらいはあるよな
熱心に汲みにくるやつおるわ
熱心に汲みにくるやつおるわ
62: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 00:04:41.36 ID:HpEZzyEYa
飲める湧き水ってよくあってたまに飲むこと強制されるけど死んだらどんすんねんって思ってる
65: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 00:05:36.85 ID:GhhXTa6e0
箸つけた水とかあかんやろ
68: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 00:10:04.96 ID:U0F76wJT0
毎年やってるから今年も大丈夫やろの精神
54: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:59:19.81 ID:i4NLM3yo0
生水をそのまま飲んではいけない(戒め)
52: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:58:57.88 ID:ebIL0/250
イベントやるなら水くらい調べろて
22: それでも動く名無し 2023/08/31(木) 23:51:28.11 ID:xm8cV/ISd
長年やってたんやろけどやっぱ暑さで環境変わってるんやろな

◆【速報】岸田翔太郎、まだ諦めてなかったwwwwwwwwwwww
◆【速報】アイクぬわら、未成年おはガール自宅連れ込みでおはスタ解雇
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、9月の配信予定作品が凄すぎて全プライム会員が涙するwwwwwwwwww
◆【速報】ファミリーマートさん、とんでもないミスをしてしまうwwwwwwwww
◆【速報】実写版ワンピース、原作の表紙をオマージュした結果wwwwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1693493042/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:27 ▼このコメントに返信 水質検査も20万くらいかかるんだよなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:34 ▼このコメントに返信 やっぱり変な事はやらないに限る
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:34 ▼このコメントに返信 カンピロってよく鶏肉とかについてるヤツじゃなかったっけ
暑いから野鳥が水浴びでもしてたんじゃないか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:35 ▼このコメントに返信 調べたら豪雨で水質検査しなかったって
そりゃあかんわ
ほとんどテロやんけ
うんこ→雨に溶ける→地面に染み込む→湧き出す
の流れなんだから雨の後なんか余計に危ねえぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:36 ▼このコメントに返信 おもろい🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:39 ▼このコメントに返信 うんこならええけど動物の死骸でも源泉に詰まってんじゃねえの
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:41 ▼このコメントに返信 米4
でももう予定組んじゃったし…
期日通りに開催ということで…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:41 ▼このコメントに返信 山道や観光地でよく見る湧き水ってきちんと水質検査されてるからこそ湧き水認定されてるのであって、水質検査されてなきゃただの生水だろ
誰1人疑問に思わなかったんか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:42 ▼このコメントに返信 米1
しなかった結果がこの損害だよ!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:42 ▼このコメントに返信 中国だろ
やっぱ教育って大事だよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:45 ▼このコメントに返信 勃起しすぎ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:45 ▼このコメントに返信 滝で食べたそうめんがお尻からそのまま出て川を下って海に出るとかロマンあるよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:47 ▼このコメントに返信 動物に限らず動物のような人間が多数いるのが今の日本だからな
今まで安全だったのが今も安全とは決してならない
検査くらいしとけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:47 ▼このコメントに返信 これ中国人笑うらしいな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:48 ▼このコメントに返信 よんでますよアザゼルさんのベーやんの強制脱糞させる能力欲しい
この能力で楽しいイベントを悲鳴と嗚咽と怒号で満たしてやるんだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:50 ▼このコメントに返信 ギランバレーになると人生終わるレベルだろ
誰か一人でも発症したら相当ヤバいね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:50 ▼このコメントに返信 コロナ流行ってるのに知らん他人と同じ皿突くようなことよくやるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:50 ▼このコメントに返信 そういや愛知あたりでエキノコックスが拡がってるとかいう報道が一年前くらいにあったけどどうなったんだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:51 ▼このコメントに返信 米4
台風とか豪雨とかって水質変わるらしいよな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:52 ▼このコメントに返信 脳味噌に水ぶくれ出来るエキノコックスじゃなくてよかったね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:53 ▼このコメントに返信 >>19
普段とは違うところから流れ込むんかな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:58 ▼このコメントに返信 7月に線上降雨帯の被害があって
それで水質検査しなかったんだそうな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:59 ▼このコメントに返信 >>3
ヒト以外のほぼ全ての動物の内蔵や口腔、生殖器にいる
肉や表皮にはいないから水浴びでは汚染されない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 10:59 ▼このコメントに返信 参加者は水質検査してると思ってたろうな
罠だわw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:01 ▼このコメントに返信 米21
湧水は文字通り湧いてきてるけど
雨だと外からいろいろ流れ込む
安全とされてる湧水でも
雨の後はそのままは飲まん方がええで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:03 ▼このコメントに返信 >>20
エコノキックス!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:03 ▼このコメントに返信 暑さで死んだ家畜を山に埋めたとか考えられる。地下水の濾過タンクに動物が入り込んで腐乱している可能性もあるな。専門家の意見やで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:04 ▼このコメントに返信 >>4
カンピロバクターは地面に染み込まない
上流で野生動物が水飲んだり、水に直接糞尿しないと湧き水には入りこまない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:04 ▼このコメントに返信 縁日でまともな衛生管理してないものも風物詩ですまして食ってるんだから平気やろ
なあにかえって免疫ができる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:04 ▼このコメントに返信 80代のじいさん死亡
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:05 ▼このコメントに返信 使った水もそのまま戻してそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:06 ▼このコメントに返信 おいら高校くらいのときにカンピロで入院したことあるけどあの特徴的な下痢は半端ねーぞ
マジでビシャーッ!ビシャーッ!って水のようなのが噴き出したあと
ブー!て激しい屁とともに粘液みたいなのが尻から大量に出てくる
1日中病室に置かれた和式便器みたいな形のおまるにしゃがんで苦しい思いをしたからな
気をつけろよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:08 ▼このコメントに返信 キム沢
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:08 ▼このコメントに返信 米29
免疫ができた結果がギラン・バレー症候群なんだが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:08 ▼このコメントに返信 大滝流しそうめんじゃなくて線状降水帯流しそうめんになっとるやんけ!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:09 ▼このコメントに返信 >>5
おもろい🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
これだけの文脈でめっちゃアホやん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:10 ▼このコメントに返信 流し下痢便やん😭
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:12 ▼このコメントに返信 米14
チャイニーズは日本の水源買いまくってるから今頃真顔で真っ青だぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:12 ▼このコメントに返信 >>26
駅のフォックス
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:13 ▼このコメントに返信 そもそも流しそうめん自体汚くね?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:13 ▼このコメントに返信 動物の死骸か糞か入るだけで汚染されるから油断できん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:17 ▼このコメントに返信 湧水を現地まで運ぶ仮定のタンクかポンプか水管に問題があったんやろ
あるいはそうめん流しの機械そのものやな4年もやってなかったなら大した管理もしてなかったやろ
地面で死んだ動物やクソが湧き水に入り込むなら日本全国どこの湧き水も井戸水も飲めんわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:18 ▼このコメントに返信 >>20
アイツが巣くうの肝臓じゃなかったっけ?
肝臓でデカくなるから自覚症状が出た頃には助けようが無い
エキノで肝臓全摘移植は聞かないからなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:18 ▼このコメントに返信 >>34
ネタにマジレスしてて草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:20 ▼このコメントに返信 ジャップは何やらしてもダメだな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:22 ▼このコメントに返信 米43
しかも潜伏期間が10年とかあるから
正直気付かんと思うし症状が出ても何だかわからんと思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:22 ▼このコメントに返信 鳥類が比較的高確率で保菌してるんだっけ
芳賀セブンが加熱不十分な鶏肉でカンピロバクター
からのギランバレー症候群で死にかけたんだよな
あれはやべーと思った
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:22 ▼このコメントに返信 処理水の時もそうだけど、人間が飲める水とか存在しないからな
どれも加工され消毒され濾過されて安全に飲める
本来水は危険と知らない無教養が多すぎる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:24 ▼このコメントに返信 >>18
安心したまえ、報道されたのは一昨年だがその時点で感染確認は9年前から継続中って内容
つまり愛知県の知多半島だけに止まらず東(静岡方面)へ汚染が進んでいると思われる
北側は大都会名古屋で市街地が広がるが、東には大自然が残ってるからな・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:26 ▼このコメントに返信 どこで用を足すの?トイレの数足りんでしょ?
嗚咽しながら人前で脱糞するの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:29 ▼このコメントに返信 米42
湧き水の原水からカンピロバクターが検出されたって書いてあるよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:29 ▼このコメントに返信 ピーピーピー
ピーピーピー
ろくなもんじゃねえ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:31 ▼このコメントに返信 流しそうめんて3回もすくえば汁薄まっちゃってきらい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:31 ▼このコメントに返信 川とか入りたくねえわ
変な寄生虫が入り込んだらどないすんの
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:33 ▼このコメントに返信 トンスル飲んで鍛えてる在日韓国人のオレとしては日本人が軟弱すぎて草生えた
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:34 ▼このコメントに返信 ・ギランバレー症候群:
成人患者の約30%では発症から3年経っても筋力低下が残り、小児ではその割合はさらに高くなります。
やべーやん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:34 ▼このコメントに返信 米54
実際に旧武田領の川に殺意の高すぎる寄生虫がいたしな。川の中に足をつけるだけで寄生される可能性があったとか恐ろしいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:37 ▼このコメントに返信 >>36
草🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:37 ▼このコメントに返信 口にいれるもんなのに検査してないのかよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:39 ▼このコメントに返信 4年ぶりで検査などどうやるかわからなくなったか。
まぁ気温か。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:40 ▼このコメントに返信 最近は馬鹿が増えたな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:40 ▼このコメントに返信 >>4
染み込んで無いかごく短い距離や。二つ隣の家のトイレの水でそーめん食ってただけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:41 ▼このコメントに返信 あれやっぱりやばいよな
テレビとかで見てよく飲めるなとは思ってたが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:42 ▼このコメントに返信 現代人の弱さ舐めんなよ
生水なんか飲むもんじゃない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:46 ▼このコメントに返信 湧き水飲んでたし飲ませちゃったけど、やめた方いいな…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:49 ▼このコメントに返信 >>57
もう根絶しましたよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:50 ▼このコメントに返信 >>54
それは水道水でも可能性はあるし川の問題じゃないわな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:55 ▼このコメントに返信 誰かうんこ入れたんやな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 11:57 ▼このコメントに返信 >>49 安心できないじゃないか…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:01 ▼このコメントに返信 食当たりって下痢じゃ無く只管胃を揉まれるような苦しみになるんやぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:05 ▼このコメントに返信 ポツンと一軒家とか見てても大丈夫なんかな、と思ってしまうわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:12 ▼このコメントに返信 無粋なこと言うけど他人の箸つけた水って時点でちょっと嫌なんだよな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:13 ▼このコメントに返信 米71
沢から直接ホースで引いてたりするもんな
見るたびハラハラするわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:14 ▼このコメントに返信 う〇こソーメン祭り
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:16 ▼このコメントに返信 >>1
今回の事後処理や賠償に何億かかるんですかねぇ
バカはケチるところを間違える
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:16 ▼このコメントに返信 韓国人が調味料として入れたのかもしれない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:17 ▼このコメントに返信 湧水とか浅井戸なんか毎日検査するくらいじゃなきゃ怖くて使えんわ
そんなことできんやろうけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:24 ▼このコメントに返信 湧き水だの井戸水だの有り難がるバカ多いけど塩素消毒してないと動植物の汚物まみれだからね
特に地表に近いところではコウモリの糞とか危険極まりないよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:29 ▼このコメントに返信 3年ぶりに再開で年一義務の水質検査をしないまま強行はアホ過ぎる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:35 ▼このコメントに返信 天然水売ってるせいで天然ならクリーンに違いないと勘違いしがち
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:39 ▼このコメントに返信 本州の川もエキノコックス汚染されてきてるからやばい。カンピロ程度で許しといてくれてるんは自然からの警告や。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:45 ▼このコメントに返信 自然は人間に優しくないからな
基本的に頃しにきてる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:49 ▼このコメントに返信 >>14
中「日本人は腹が弱すぎwww」
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:49 ▼このコメントに返信 流すのは💩だけにしろよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:50 ▼このコメントに返信 日本人って意外に知性低いよね。特に集団になると烏合の衆と化す。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:52 ▼このコメントに返信 美味しいわき水がでるところからポリタンクにくんだら2日で臭いがきつくなって腐ってしまったと気づいたな、水道水ってのはしっかり殺菌されてるんだなと再確認した
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:57 ▼このコメントに返信 わい道民
沢水そのまま使うとか怖くないのか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:58 ▼このコメントに返信 本来は地層なんかで濾過された地下水が地上に湧いて綺麗なんだけど、雨の後だと雨水がそれに混じるのね
一つ賢くなったわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:03 ▼このコメントに返信 >>26
モンスターファームかな?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:05 ▼このコメントに返信 >>1
なら水道水でやれや
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:06 ▼このコメントに返信 >>69
あんまり啓蒙も広まってない中で奥三河(知多の東、長野や岐阜の県境あたり)観光開発に来たオッサンが湧き水飲んでありがたがってる特集みた
そのうち観光ツアーで変な事故っていうか事件に近い事故が起こるんじゃないか
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:07 ▼このコメントに返信 >>28
地質によるやろ
何でもかんでも染み込まないとかあり得ない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:08 ▼このコメントに返信 美味い海産食って当たるならまだしも、たかがそうめんで食中毒は割に合わねえな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:46 ▼このコメントに返信 米93
俺は自分が貝類が嫌いな事に感謝している。貝毒怖い。とくに牡蠣
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:59 ▼このコメントに返信 だっさ
96 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年09月01日 14:02 ▼このコメントに返信 あんな不衛生なもの現代に合わないよ。
どうしてもやりたいなら食品工場のクリーンルームで白衣とマスクと帽子着用でやれや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:03 ▼このコメントに返信 人が口つけた箸ですくい取れなかったのを下流の人が取る時点でどうかとも思うが。
鍋とか火が入ってるならまだしもよ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:11 ▼このコメントに返信 食中毒もそうなんだけど、
箸でとってそのまま食べてる?
そこんとこが気になってしまう。
下にいる人は食べた箸付けた水が流れてくるわけ?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:18 ▼このコメントに返信 >>32
俺は熱も出たわ。
ちな鳥レバー。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:23 ▼このコメントに返信 カンピロ以外にもピロリ菌に感染したりするからなあ
これはちゃんと薬もらって治療しないと排除できない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:17 ▼このコメントに返信 カンピロバクター感染症からギラン・バレー症候群になるんやろ怖いね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:50 ▼このコメントに返信 >>1
飲料用かの検査で十分やから5000〜10000くらいやぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:56 ▼このコメントに返信 軟弱だなぁ 街に引きこもっていればいいものを
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 16:10 ▼このコメントに返信 そもそも流しそうめんって箸のつつき合いがやばい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 16:11 ▼このコメントに返信 >>75
さすがに億はいかねえだろ、大げさ盛り盛りバカかよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 17:01 ▼このコメントに返信 自然のモノが良いなんていうのはまやかしだ。
矢張り人の手によって厳しく管理されたり調整されたものが安全。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 19:40 ▼このコメントに返信 ただ単に水に困らないってだけで真っ当に飲める水かどうかは別なんだよなあ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 19:44 ▼このコメントに返信 水に流しても何ら変わる事は無い
無能クズには、目先の現象に動きが有れば食物の価値が上がるんだろうな
無能クズは幼稚脳のガキ、これを客にするサービス産業らも無能クズな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 19:58 ▼このコメントに返信 映画ラジエーションハウスで似たような話あったね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:15 ▼このコメントに返信 お腹弱いから水質検査ちゃんとしてても
湧水は怖くて飲めない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 05:07 ▼このコメントに返信 地元にも有名な湧水あって遠くから蕎麦屋や喫茶店の店主が定期的に水汲みに来てたけど
夜は蛙や沢蟹が泳いでるし雨の日はゴミ交じりの濁った水になるのによく客に提供しているなと思ったわ
もちろん地元民は誰も飲まないw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:24 ▼このコメントに返信 ずっと安全だったんだろうしなんかあったんやろな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:25 ▼このコメントに返信 こわい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:37 ▼このコメントに返信 >>43
虫と袋とるだけだぞ
全摘なんてするわけない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:40 ▼このコメントに返信 >>67
ない
何のための浄水場とカルキだと思ってんだ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 09:41 ▼このコメントに返信 >>86
数時間もすれば水道水も腐り出す
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 10:07 ▼このコメントに返信 >>1
ワイのとこの湧き水は検査してんのかも怪しいけどな笑
後多分そんなにかからんと思うぞ。
そこそこ有名なとこは安全基準どーのこーの張り紙貼ってあるだけで頻繁に検査はしてない
にしてもポリタンクでなん個も軽トラで持ってく爺婆は何に使ってるんやろなぁ。。。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:43 ▼このコメントに返信 増水したらアカンわな
市街地も冠水すればウンコだって漂流しだす
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:53 ▼このコメントに返信 湧き水で流しそうめんおいしいね
期せずして七五調
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 11:56 ▼このコメントに返信 小川の水なんか論外だし、不透水層より上の岩清水も見た目は綺麗だけど菌類はモリモリや。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:38 ▼このコメントに返信 頭空っぽの低知能さんは何も考えずに自然のままを有難がるからな
綺麗そうに見えるものは綺麗理論で行動してるとこうなる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 17:47 ▼このコメントに返信 自然に流れてる水とか糞尿死骸寄生虫で出汁とってるようなもんなのによくやるわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 21:01 ▼このコメントに返信 中国「ほら見ろ!日本の水は汚染されている」
とか騒ぎそうだな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 22:18 ▼このコメントに返信 米112
「去年も一昨年もその前もずっと何もなかったからヨシ!」