2: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:01:28.63 ID:ft5CXSzS0 .net
サンキュー岸田
5: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:01:57.83 ID:Q7OIEvc1M.net
1500円になったらなったでまた物価高の言い訳に利用されそうだな
無限ループ
無限ループ
7: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:02:22.59 ID:ILu8zlrod.net
インフレに追いついてないやろ
9: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:02:37.33 ID:749867mC0.net
なお責任は2030年代半ばの政権に持たせます
【おすすめ記事】
◆【悲報】岸田総理大臣のヘイト、かつてないほど高まる
◆【速報】バイデン「えーっ、岸田議長…岸田大統領だっけ?よくわからんから日本の指導者って呼んどけばいっか」
◆【速報】岸田首相「国民のみなさま“消費拡大”にご協力お願いします」
◆【速報】岸田翔太郎くん、建造物侵入容疑で東京地検に告発されてしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】岸田翔太郎、まだ諦めてなかったwwwwwwwwwwww

◆【速報】宮根誠司「ジャニーズのタレントは視聴率とれるから、ジャニー氏の性加害問題を取り上げませんでした」
◆【動画あり】男を悦ばすとんでもないテクを持ったドスケベ女さん、発見されるwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】対魔忍のソシャゲ、めちゃくちゃエッチな「限定浴衣ガチャ」を開催してしまうwwwwwww
◆【閲覧注意】哺乳類で初、女性の脳から8センチの生きた寄生虫見つかる (画像あり)
◆【急募】「凄まじいエロシーン」がある一般漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】岸田総理大臣のヘイト、かつてないほど高まる
◆【速報】バイデン「えーっ、岸田議長…岸田大統領だっけ?よくわからんから日本の指導者って呼んどけばいっか」
◆【速報】岸田首相「国民のみなさま“消費拡大”にご協力お願いします」
◆【速報】岸田翔太郎くん、建造物侵入容疑で東京地検に告発されてしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】岸田翔太郎、まだ諦めてなかったwwwwwwwwwwww
3: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:01:45.14 ID:KsUZW0w/M.net
安倍ちゃんも平均年収150万引き上げるとか言ってたけど、、
10: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:02:43.55 ID:dl/2NbkZ0.net
目指す(目指すとは言ってない)
11: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:02:49.95 ID:5F50d511p.net
こいつもしかして2030年まで総理やる気なんか?
12: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:03:10.14 ID:l18mpJzw0.net
13: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:03:13.62 ID:n+iDzp1Ia.net
こいつら絶対できない目標立てて何がしたいんだ?
16: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:03:26.23 ID:cuTabOmzd.net
岸田さんのお陰で発泡酒が水道水になったよ
17: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:03:52.96 ID:WeZ2j4hXd.net
言うだけタダ定期
20: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:05:09.57 ID:N6yTnGSD0.net
そのような意味で申し上げたのでは無い定期
21: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:05:34.22 ID:OT/5MYIFM.net
財源は増税するから
23: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:05:47.64 ID:PT2vTGyj0.net
地方は900円以下で東京は1100円以上
地方上げなきゃ意味ないやろ
地方上げなきゃ意味ないやろ
26: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:06:13.59 ID:LXC8higFd.net
今の最低賃金が全国平均1000円前後だったけ?
毎年最低賃金を2から3%くらい上げつづけれるの?
毎年最低賃金を2から3%くらい上げつづけれるの?
29: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:07:11.55 ID:I7yL5aqJa.net
消費税30%くらいになってそう
37: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:08:42.02 ID:0eCH9S1fa.net
1ドル200円になってるんやろ
38: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:08:47.26 ID:OpQ1JSjL0.net
いや遅くね?
せめて5年後にはぐらい言えないんか?
せめて5年後にはぐらい言えないんか?
41: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:09:31.11 ID:Q4Gnn5n70.net
気の長すぎる話やな〜なんやねんそれ
10年後やんか
10年後やんか
45: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:12:05.64 ID:FxLoVftt0.net
言うだけならワイでもできる
46: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:12:13.82 ID:v6N5q+EDa.net
🤓目指すとは言ったが達成させるとは言ってない
53: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:14:25.21 ID:sf+n1DI90.net
10年後に1500円したところでその時はもう3000円にしろとか言われるくらいになっとるやろ
54: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:14:46.98 ID:/D2zueGq0.net
税収は何倍を目指してるのかな
55: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:15:17.44 ID:7hU3iJObM.net
最低賃金より103万の壁なんとかしろよ
あれ東京の最低賃金が500円切ってたときにできた仕組みなのにいつまでそのままなんや
あれ東京の最低賃金が500円切ってたときにできた仕組みなのにいつまでそのままなんや
62: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:17:30.63 ID:12u7Y+iR0.net
>>55
税金かけるべきだわな
この枠があるから仕事の時間減らすやつおるし
税金かけるべきだわな
この枠があるから仕事の時間減らすやつおるし
66: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:19:46.29 ID:p9oE4ybs0.net
>>55
これのせいでパート・アルバイトが休むから大変なんだよな
これのせいでパート・アルバイトが休むから大変なんだよな
58: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:16:24.84 ID:4KmcTNmP0.net
これを餌にあと10年は責めれるな。どうせ10年後には総理辞めてるし
60: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:17:20.15 ID:+5kZ4OZId.net
なら息をするように増税すんのやめようか
65: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:19:39.92 ID:2gzO95d10.net
1500やとバイトだけじゃなくて底辺正社員まで賃金上がるやん
ええことや
ええことや
68: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:20:58.71 ID:gf5rdfgj0.net
ええけどその実現のために今何が障壁なんや?岸田がやろうと思えば明日から1500円にしますとか出来るんちゃうの?
69: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:21:39.18 ID:xXK3owXJM.net
なんかあれば増税しか言うとらんやん
賃金多少上がったとしても増税ばっかりじゃなんの意味もない
賃金多少上がったとしても増税ばっかりじゃなんの意味もない
78: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:26:34.72 ID:NAXfh8K8d.net
遅い
83: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:28:27.08 ID:xLd1d/gXr.net
適当に未来についてポジティブな事言っときゃいいって思ってるだろ
しかも全国平均だから東京だけアメリカ並の物価と賃金したらokくらいの感覚や
しかも全国平均だから東京だけアメリカ並の物価と賃金したらokくらいの感覚や
84: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:28:29.82 ID:1YYvQSaEr.net
はい嘘
88: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:29:12.43 ID:Hut2levx0.net
先のことを言う時は全て嘘
90: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:30:41.38 ID:TBLCyZsq0.net
十年かけて1500円かよ
104: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:38:05.15 ID:CELBWa6VM.net
2030年に1500円になったとしても外国との賃金差はさらに広がってそう
109: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:41:59.11 ID:KW43o2Kqd.net
数年以内にやったるくらい言えや
それでもまだインフレ足りないやろ
それでもまだインフレ足りないやろ
118: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:48:34.52 ID:QUS2yKh00.net
本当にこれやったら失業率10%前後までいくかもな
133: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 09:04:05.21 ID:q9ugr+bE0.net
2025年までにやれや
135: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 09:05:58.43 ID:GxhOpMKE0.net
物価考えたらいまよりひどそう
106: それでも動く名無し 2023/09/01(金) 08:39:38.04 ID:OMSUdXyH0.net
これで「すごい!岸田さん頑張って!応援する!」ってなると思ったんかねえ
頭お花畑すぎるやろ
頭お花畑すぎるやろ

◆【速報】宮根誠司「ジャニーズのタレントは視聴率とれるから、ジャニー氏の性加害問題を取り上げませんでした」
◆【動画あり】男を悦ばすとんでもないテクを持ったドスケベ女さん、発見されるwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】対魔忍のソシャゲ、めちゃくちゃエッチな「限定浴衣ガチャ」を開催してしまうwwwwwww
◆【閲覧注意】哺乳類で初、女性の脳から8センチの生きた寄生虫見つかる (画像あり)
◆【急募】「凄まじいエロシーン」がある一般漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693522875/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:08 ▼このコメントに返信 その頃には物価が2倍になってるんですね、わかります
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:08 ▼このコメントに返信 あんたがそこまで居たら日本が先に終わるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:09 ▼このコメントに返信 違うだろ
景気を上げろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:10 ▼このコメントに返信 これけっこう凄いこと言ってるからなぁ
要は物価高になって円安も加速するからそれに備えろよと
時給1500円を実現するには100円ライター150円にするのが一番簡単だからね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:11 ▼このコメントに返信 岸田は所得倍増って言ってたの忘れたんかな?🤓
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:11 ▼このコメントに返信 発言には責任を持ってほしい
できなければ一族郎党八つ裂きとかでもいいから
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:12 ▼このコメントに返信 目標といっても努力目標だろうしな
こんなん今さら誰が信じるんや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:13 ▼このコメントに返信 ワイは自力で給料上げてくわ…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:14 ▼このコメントに返信 国民の7割以上が働いてる中小企業がもたねぇ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:16 ▼このコメントに返信 言うだけなら タダだしな…ってなるわけ無いだろ
まがりにも政治家なら発言に責任を持てよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:16 ▼このコメントに返信 たまご1パック500円ぐらいになってそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:16 ▼このコメントに返信 あのとき爆死してればよかった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:16 ▼このコメントに返信 農家だけど売上あがらないのに人件費だけ増大
これじゃ廃業かねぇ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:17 ▼このコメントに返信 本当103万、130万の壁を何とかしないと
最低賃金で働いてる現場のパートが仕事減らすから
人手不足解消にならねえのを全然わかってないな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:18 ▼このコメントに返信 バキのアニメの新シーズンで岸田出てきたけどマジで勇次郎に殺されてほしかったな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:18 ▼このコメントに返信 最低賃金を上げても増税するから意味がない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:20 ▼このコメントに返信 こんな支持率じゃあ解散もできないから
いつでも解散もできるように支持率回復のリップサービスやろうなあ
だがな一番の支持率回復はさっさと首相交代してご祝儀支持率の方が期待できるで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:20 ▼このコメントに返信 >>3
税金を下げる
ただこれだけなんだよな
手取りを増やせよ
そして税金減らしたりやることやったら円安も回復するんだからちゃんとして欲しい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:20 ▼このコメントに返信 >>16
岸田「増税した実績ないんだけどなぁ・・・」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:21 ▼このコメントに返信 その頃には手遅れ。しかも足りないやろ税金上げまくってるし。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:21 ▼このコメントに返信 朝鮮中国への対策で税金掛かるってきっちり言えばええのになんでそこごにょごにょしてんだろうか
戦争状態ってのは銃の撃ち合いだけじゃないしこっちがやりたくなくても起こるわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:22 ▼このコメントに返信 おぼろげながら目標が浮かんできたやろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:22 ▼このコメントに返信 韓国と同じ道を辿らせようとしてるな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:22 ▼このコメントに返信 それしか上がらねぇのかよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:22 ▼このコメントに返信 任期中にやれ
っていうか最低賃金とかどうでもいいだろ。中央値上げろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:23 ▼このコメントに返信 格差広げまくって少子化推進しまくったバカ自民
2030年どころか次の選挙も危ういのに何言ってんだボケてんのか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:24 ▼このコメントに返信 非正規雇用の給料だけ上がり続けて、正規雇用の給料上がらないんすけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:24 ▼このコメントに返信 >>6
政治家が5年より先のこと言ってるときは適当なこと言ってると思った方が良い。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:25 ▼このコメントに返信 上がった分丸々税金で持ってくんでしょ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:26 ▼このコメントに返信 まあ現実的にこんなもんやろ
今のインフレをどこまで続けられるか次第
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:26 ▼このコメントに返信 そうやって経済を壊せと
またアメリカ民主党に命令されたのか
LGBTコオロギ食増税マイナンバーカード
何一つ日本人の為になることをしないから信用なんてゼロだぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:26 ▼このコメントに返信 最低賃金なんかどうでもいいから平均的にみんなの給料が上がるようにしてくれます?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:27 ▼このコメントに返信 自民党や維新だと日本は終わるぞ
今の自民党は極左だからな
以前の民主党より酷い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:28 ▼このコメントに返信 最低賃金上げても税金上がってたら何の意味も無いっていうオチ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:28 ▼このコメントに返信 その頃には私はいませんが(光の粒子となって消える岸田
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:28 ▼このコメントに返信 最低時給どうにかするよりも一定数以上は働かないほうがメリットあるっていうふざけた状況どうにかすりゃいいのに
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:28 ▼このコメントに返信 こうやって給料と物価が上がっていけば
少なくとも海外旅行には行きやすくなる
ただしインパウンドはしぬ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:30 ▼このコメントに返信 2030って、、、、、
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:30 ▼このコメントに返信 非正規雇用だけ潤沢になってもね
正規雇用者の低賃金をなんとかしろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:30 ▼このコメントに返信 アホか
そんなんええから生活インフラ系も軽減税率導入せぇや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:31 ▼このコメントに返信 なんでもそうだが上げることより下げること考えろよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:31 ▼このコメントに返信 良いんじゃない?それでやっと先進国平均だし
韓国みたいに一気に上げるとかじゃなければ
あと「同一労働同一賃金!!!」って国民も叫んでたし
非正規爆上げ↑・正社員爆下げ↓でバランス調整でしょ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:32 ▼このコメントに返信 今物価が1,5倍になってんのに給料が追いつくの12年後かよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:32 ▼このコメントに返信 流石歴代ぐんを抜いて無能と言われるだけはあるな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:33 ▼このコメントに返信 時給1500円超えてる人間からすれば何もしませんって言ってるようなもん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:33 ▼このコメントに返信 そういうのいいから
ドイツみたいに5兆円減税しろ
そして減税させた財務省の奴は出世させろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:33 ▼このコメントに返信 これ一般国民からすれば聞こえが良いかもしれんが事業者は悲鳴あげるし人雇わなくなるぞ。
岸田は本気で日本を潰す気だろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:34 ▼このコメントに返信 本来経済成長に使われるべきなのに国が巻き上げてる金を市場に戻さないと
最低賃金だけ上げても企業が給与払えなくなるだけだろ
その増やした賃金はどこから湧いてくると思ってんだ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:34 ▼このコメントに返信 103万の壁なんとかしないとパート・アルバイトの働く合計時間が減るだけやで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:34 ▼このコメントに返信 外国人労働者の時給を1500円まで上げると言ってるんだよなw
岸田は日本人だけとは言っていない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:35 ▼このコメントに返信 失政だな、お悪い例があるのによく宣言できるな
自分ならできるとでも思ってるのか、
秘書として雇った自称エリートの増税マンの言いなりなのか
お隣の韓国で、時給を政府が強引に値上げした結果
企業倒産が頻発して、外資処か韓国企業が海外に逃げて行ったよな、
日本企業三大や投資家が日本から本社を海外に移して、
納税先を変更した場合、岸田内閣と言うか、財務省の計画が破綻するだろ、
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:36 ▼このコメントに返信 最低賃金を上げても意味ないんだよ
底辺を押し上げてもその上は上がっていかないから沈殿したゴミがより増えるだけや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:36 ▼このコメントに返信 だとしても今まで買ってた150円の商品が180円になったら
意味ねーんだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:37 ▼このコメントに返信 1500円になる頃には日本消えてそうで草
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:38 ▼このコメントに返信 ありがとうKISHIDA…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:38 ▼このコメントに返信 >>49
一律課税で解決
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:38 ▼このコメントに返信 >>33
ほんとそれな
自民が保守面してるの腹立つ
しかも自称保守のアホ共は極左的な政策しかしない自民を神様のように崇めてるしもう終わりだよこの国
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:38 ▼このコメントに返信 消費税の課税対象の見直しをしてくれ
生活に直結する食品(未加工の肉魚、野菜果実穀物)、家電(洗濯機、冷蔵庫)、電気水道ガスは消費税廃止しろ衣食住は保証してくれや
それ以外は取って良いわ無くても死なんからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:39 ▼このコメントに返信 米19 そうやな
森林環境税導入 炭素税導入(延期) 復興税延長 インボイス 年金減額
たばこ税増 所得税増 法人税増 自賠責増 車検増 国保増
増税・改悪検討中
年金65歳まで引き上げ 厚生年金減額 雇用保険 パート厚生年金加入
結婚子育て・教育資金 住宅ローン減税 不動産取得税 空き家税優遇 介護保険
消費税15% 金融所得税 道路利用税 相続税 高齢者医療 退職金課税
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:39 ▼このコメントに返信 処理水のことでも対応予測をまったくしてないアホが10年後のことだと?
平気でウソつくのは末期だな退陣は近いか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:40 ▼このコメントに返信 今まで色んな政治が先の未来について景気の良い事を言いまくって来たが、その殆どが実現してないんだわ
本人等は実現した!と言うが数字マジックだとか目標が当初と違ってたりだとか。発言自体無かった事にした奴も居たな。禄でもねぇよ・・・マジで
2年以内ぐらいの話じゃなきゃ全部口からでまかせ言ってるのと同じ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:40 ▼このコメントに返信 毎年4%ずつ上げていく必要があるけどむりやな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:40 ▼このコメントに返信 2030年までの事をお前が考えなくていい、さっさと政治家を辞めて下さい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:41 ▼このコメントに返信 無知無学だから聞きたいんだけど
コイツを任期中に引きずり下ろす方法ないの?
まだ我慢しないといけないの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:41 ▼このコメントに返信 6年後やん増税物価高で1500貰えても貧困+なのに1500に届かないってオチやろ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:42 ▼このコメントに返信 米63
コレが景気向上に一番効果ありそうなの草
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:43 ▼このコメントに返信 米65
2030年半ばじゃなく2030年「代」半ばやで…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:43 ▼このコメントに返信 >>2
終わらないから続けさせてあげてください🥺この国の明るい未来を見てみたいんです😇
日本の至るところで明るい炎が立ち昇り悲鳴が沸き起こるこの国の未来を見てぇんだよ😈
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:44 ▼このコメントに返信 >>4
車とガソリンはいくらになりますか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:45 ▼このコメントに返信 税率はもっと引き上げます!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:45 ▼このコメントに返信 >>8
どうやって…🥺
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:45 ▼このコメントに返信 政治家の身を削らない政策
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:46 ▼このコメントに返信 こんな出来もしない政策打ち出してポピュリズムに走るのは止めといてほしい
自民は何時からこんな野党みたいな政党になったのやら
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:46 ▼このコメントに返信 今すぐ必要なのにwww
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:46 ▼このコメントに返信 >>10
発言に責任持たない政治家は今に始まった事じゃないので諦メロンパン
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:47 ▼このコメントに返信 だから税金上げていいよね(チラッチラッ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:49 ▼このコメントに返信 >>18
日本を壊しにかかってるよこの総理
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:49 ▼このコメントに返信 こいつらの言葉を真に受けるアホはもう居ないのか?
岸田政権初期は、「聞く力があって、安倍とかより良さそう」と言うドアホをネットでも見かけた。
だが彼らも、トップの顔が変わっても自民は自民なんだという事にようやく気付いたのか、最近は殆ど見かけなくなった。
何が「聞く力」やねん。国民無視の政治をずっとやってる自民の中に、国民の声を聞く人が居る訳ねーだろっていう簡単な話も判らんのか。奴らが聞くのは、高額献金をくれる大企業・大資本家の声、それとアメリカの声だけだ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:50 ▼このコメントに返信 >>6
国民の怨念パワーで死なねぇかなといつも思ってる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:51 ▼このコメントに返信 物価や税金も連動して上がったら意味ねーし、上げるのは円の価値だろーが。
そもそも時給上げるのは法律いじって取り締まればいいんだからバカでもできる。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:51 ▼このコメントに返信 まともな政党が泡沫政党しかないからなぁ
少しづつ育てていくしかないのか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:52 ▼このコメントに返信 >>12
🧨➰😭💥💪🐟️
✌️🤓✌️😎🦶➰➰💣️👪️👪️👪️
📱💪🐟️➿📱🤓🎶
🤓☝️<💹💴😇
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:52 ▼このコメントに返信 つまり、少なくともあと7年は総理大臣の席に居座る気ですか?日本国民の1人としては「そんなに居座られたら最低賃金が上がる前に国民が生活できなくなるのでそうなる前に退陣願いたい」のですが。仮に「次の内閣に託す(引き継ぐ?)つもり」だったとしてもその「次の内閣」の総理大臣が2030年代半ばに実行する保証はない。まぁ〜そもそも今からのこの「口先の魔術師」ならぬ「口だけ総理大臣」の言う事を今さら信じられんのだけれども。とりあえず、岸田内閣は財務省共々消えてくれ。日本の為に
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:54 ▼このコメントに返信 10年以上先の話なんて踏み倒すに決まっている。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:54 ▼このコメントに返信 >>22
おぼろげではありますが頭に浮かんできたんです…消費税率82%が…
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:55 ▼このコメントに返信 増えた分の給料は税金として取り立てます!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:55 ▼このコメントに返信 どうせ増税と社保の負担の増加で手取り今と変わらんよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:56 ▼このコメントに返信 高速道路未だに無料にならないんですけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:56 ▼このコメントに返信 >>78
「聞く力」はあるよ。ただし、「自分の都合の良い事だけを聞く力」だけど。自分に都合の悪い声は「右から左へ受け流す」。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 12:57 ▼このコメントに返信 >>69
軽自動車が500万円くらいでガソリンがリッター300円くらいかな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:00 ▼このコメントに返信 >>47
社員15名のところは10名まで減らせばへーき()
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:00 ▼このコメントに返信 凄くシンプルに全ての税金を下げて国民を豊かにせなどうしようもないやろ
金さえ全ての国民に渡ればそこからさらに広まるんやから
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:01 ▼このコメントに返信 ちなみにバカ殿様が賃上げ言い出してから求人の数がゴリッゴリに減った
サイレント氷河期来てますよバカ一人のせいで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:03 ▼このコメントに返信 おっそ!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:04 ▼このコメントに返信 時給が上がっても物価が上がったら意味ない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:05 ▼このコメントに返信 次の選挙を考えたらもっとマシな発言した方がいいと思うけどねえ
まあ就任時から国民の方は全く向いてなかったから今さらどうすりゃいいか分からんのだろうが
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:05 ▼このコメントに返信 遅すぎ今すぐしろや何言ってんだボケ老人
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:05 ▼このコメントに返信 >>91
実際、そのくらい生産性上げないとダメなんだと思う。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:10 ▼このコメントに返信 県別で税率変えれないの?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:11 ▼このコメントに返信 >>1
まずは先に米国の米国債償還日が無事に迎えられるかどうかだろ?
米国債の利払いがエグいし、それに中国が地方政府の債務破綻をぶつける可能性が高い
金融破綻が目の前だから現物のゴールドが値上がりする
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:12 ▼このコメントに返信 彼らの目標が増税であって、これも増税するための布石なんやろなぁ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:15 ▼このコメントに返信 >>79
それで死んでも財務省が変わらなきゃ何の意味もないんだよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:24 ▼このコメントに返信 さきに中国からの汚水攻撃をどうにかしてからものいえよバカ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:24 ▼このコメントに返信 >>18
税率下げてももともと庶民の収入少ないから状況は良くならんぞ?逆に金持ちの方が喜ぶ
税率据え置きで収入あげた方がいいに決まってる
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:27 ▼このコメントに返信 でも税収は右肩上がりです
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:31 ▼このコメントに返信 そんな先の話は良いから目先の事を何とかせいよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:32 ▼このコメントに返信 最低賃金を上げると物価も上昇する。
金融緩和を止めてデフレに戻せばいいんだけどな。
時給も高くて物価も安いが雇用は厳しくなる。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:36 ▼このコメントに返信 >>104
消費税廃止すればいいだけでは?
底辺労働者は所得税の3倍ぐらい消費税払っているぞ?厳密には年間消費に占める消費税分がそのぐらいになるって意味だが。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:37 ▼このコメントに返信 >>28
パヨク乙3か月以上先なら既に適当だから
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:37 ▼このコメントに返信 >>108
いやだからなぜ減らす方に行くの?
仕事してたら収入あるんだからその収入増やせば元のレベルになるじゃん
税金減らして真に喜ぶのは逃げ得だと貶す老人や消費の多い金持ちでしょうが
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:39 ▼このコメントに返信 収入どうやって増やすねん。中小企業カツカツやぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:41 ▼このコメントに返信 政治家は夢かたる職業じゃねーんだ
このままではマジで日本がつぶれてしまう
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:42 ▼このコメントに返信 >>19
増税の検討したら叩かれて、最低賃金の上昇を検討したら叩かれて
つまり叩きたいだけだよな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:43 ▼このコメントに返信 賃金8万以下で厚生年金かけにようにバイト雇ってる企業はおわるな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:46 ▼このコメントに返信 実際1500円に上がったとて、それ以上に税金がすごいことになってそう
まぁ1500円にはならないと思うけど
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:52 ▼このコメントに返信 >>110
収入上げるのは企業の責任
収入上がらない場合は景気対策として減税することにより収入増と同じ効果を上げるのは政治の仕事
つうか税金ってのは不平等なのが当たりまえなものなんだから老人とかどうでもいいわ
もう世代間抗争で誤魔化されるのはたくさん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:54 ▼このコメントに返信 2000年代のアメリカドラマで、ブレイキング・バッドっていう
クライムサスペンスがあるんだが、その中でチンピラが
「俺なんか真面目に働こうとしても、こんな田舎じゃ
時給20ドルのスーパーのレジ係がせいぜいだぜ?
どうやって生きていくんだ?」
ってセリフを吐くシーンがあったな。
ちなみに当時は1ドル110円くらいだったから、
田舎でも時給2千200円じゃ最低って言ってる。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:55 ▼このコメントに返信 どうせ同じだけ税率上げるつもりだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 13:58 ▼このコメントに返信 >>117
リーマンショック前後のアメリカのド田舎>>>>>現代東京
終わりやね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:02 ▼このコメントに返信 仮に岸田の代わりに有能なヤツが総理大臣になっても
日本のためになることしようとしたら野党が邪魔するから
意味ないよ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:03 ▼このコメントに返信 先ず減税しろよ無能
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:09 ▼このコメントに返信 米113
もう増税始まってんだよバカ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:10 ▼このコメントに返信 こいつ魚食べてって言えば食べると思ってるし
1000円の物が1000円で買えるのは今だけ、そのうち1500円になるよって言えば金を使うと思ってるんかな
支持率30%しか無いの誰も岸田の言う事なんて支持してないの
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:10 ▼このコメントに返信 今1500円ならこんだけ物価上がっててもそこまで文句言われなかったろうにね
10年後に賃金ここまで上げたいとか、インフレ抑える気持ちないんかなって思うわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:10 ▼このコメントに返信 米121
税収上がってるとかいうバカに言いたい
ほならね減税しろや
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:13 ▼このコメントに返信 日本は平均賃金の上昇率は低かったけど、最低賃金上昇率は経済成長率より高く引き上げてきた
平均賃金は経営方針の結果だけど、最低賃金は国の命令だから
賃金低いブラック企業が潰れたりして底辺の底上げになる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:17 ▼このコメントに返信 なお物価と税金は上がります
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:19 ▼このコメントに返信 最低時給とか解雇規制とか統制経済だからやめたほうがいいよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:21 ▼このコメントに返信 減税したほうが早いですよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:24 ▼このコメントに返信 時給1500円じゃ雇えないって企業が沢山でてきてクビになる人続出するだろうな
そっから生活保護が倍増、この国終わりだよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:26 ▼このコメントに返信 企業に派遣とかバイト雇わせないようにして、無能を崖っぷちに追い込もうとしてるんかな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:27 ▼このコメントに返信 もう個人の効く力だねえ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:38 ▼このコメントに返信 コストプッシュインフレで余裕無いところにやったらクビになる人が増えて地味にやばい気がするわ。
考え方がディマンドプルインフレになっちゃってる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:42 ▼このコメントに返信 >>113
言っちゃ悪いが最低賃金上がった所で何の意味もねーのよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:45 ▼このコメントに返信 景気がよくならないと無理、つまり大手が儲かりまくって中小に金流せるようにならないと。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:45 ▼このコメントに返信 たった1500とは笑えるなー、この程度か
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:57 ▼このコメントに返信 増税も一緒にするから税金払えよ底辺
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 14:58 ▼このコメントに返信 外国人のためにやってること
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:00 ▼このコメントに返信 (税金も上げます)
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:00 ▼このコメントに返信 なお、増税により手取りは減る模様
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:08 ▼このコメントに返信 岸田は外国人大好き!沢山日本来てほしい!
日本人大嫌い!なんやろうなぁ…
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:43 ▼このコメントに返信 数字遊びやめーや。
ただただ円の価値さがるだけやろ。
円の価値上げて1000円で高水準な生活させろ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 15:44 ▼このコメントに返信 幼稚園児が、将来の夢語ってるな
口先だけの詐欺師にしか成れないのに
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 16:36 ▼このコメントに返信 ほんまもんのゴミ
民主党時代の方がまだマシだと思える日がくるなんてな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 16:44 ▼このコメントに返信 10年後に責任とるわけでもないくせに好き勝手言うな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 17:05 ▼このコメントに返信 まぁ税金は倍になるんですけどね
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 17:19 ▼このコメントに返信 >>144
岸田がやろうとしてること民主党時代と同じことだから
民主党時代の再来だよこれ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 17:39 ▼このコメントに返信 今のコアCPIのままでいると勝手に1500円ぐらいになる計算だから自分の功績でもないのに自慢しようとしてんだろ。恥ずかしく無いのかねコイツ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 18:11 ▼このコメントに返信 1500というキリの良い数字を無根拠に言ってる時点でセンスがない。
賃金を上げて企業が耐えられるかも試算してないだろ。計算できないヤツが金を握るな。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 18:16 ▼このコメントに返信 >>149
根拠は148の通り。お前も岸田と同じで計算できないんだな。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 19:35 ▼このコメントに返信 10年後の話平気でしてて草
ほんと自分の無能を晒してることもなんも気にならないお人形さんなんだねコイツ
でもこんな五月蝿い人形はいらねーよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 20:02 ▼このコメントに返信 極左政党と同じ事言ってて恥ずかしくないんか
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 20:43 ▼このコメントに返信 >>9
給料上がらない企業はいらない!潰れろ!とかよくコメ欄で喚いてるやついるけどそういう企業なくなったらまとめなんか見てる貧民が買い物する場所も商品も無くなって生活できなくなるのにな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 21:04 ▼このコメントに返信 >>5
倍増とは言ったが何の所得かは言ってない
これだから捏造パヨクは嫌われるんだよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 21:20 ▼このコメントに返信 税金さげてくれ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 21:40 ▼このコメントに返信 >>45
それな
嫁が資格職のパートしてるけど最低賃金が上がっても薬剤師や看護師みたいな資格職は時給上がらず格差が縮まるばかりなのほんと馬鹿らしい、学生時代に苦労して取った資格なのにふざけんなって言ってる
最低賃金1500円、看護師も時給1500円なら誰も看護師なんてやらねーだろうしな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月01日 21:56 ▼このコメントに返信 おう岸田、目ん玉潰して殺すぞコラ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:16 ▼このコメントに返信 >>108
現役世代は所得が増えた方が有利だぞ
消費税減税で喜ぶのは金持ちと年寄
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:19 ▼このコメントに返信 >>4
最低賃金を上げるということは当然物価も上がるんだよ
コストが上がるんだから当然だろ
日本はコストを価格に転嫁せずに、コストダウンに走ったからデフレが進行した
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:20 ▼このコメントに返信 >>9
素直にコストに転嫁すればいいんだよ
コストプッシュインフレの今はデフレ脱却のちょうどいいタイミングだ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:21 ▼このコメントに返信 >>160
コストに転嫁→価格に転嫁
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 00:34 ▼このコメントに返信 もういいよ
名前も見たくねぇ
消えろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:37 ▼このコメントに返信 >>153
でも賃金上がんないと生活できない層増えるしな
需要があるなら他の企業がシェア奪いに来るやろうし
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 03:39 ▼このコメントに返信 >>19
減税の提案しない時点で先代の総理と同じ戦犯だわ
この物価高でも増税に賛成てことやろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 18:59 ▼このコメントに返信 >>3
仮に実現しても最低賃金の層が増えて、無職が増えるだけで貧富の差が極端に開くだけよな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月02日 22:27 ▼このコメントに返信 雇える人数減って無能から順番にクビになるんやで
お前らは自分が有能側の自信あるんか?