1: ニーニーφ ★ 2023/09/02(土) 11:26:48.22 ID:7f2cIja/9
菅田将暉、漫画実写化の難しさ語る「寝れないし気が気じゃない」
— モデルプレス (@modelpress) September 2, 2023
▼写真・記事詳細はこちらhttps://t.co/KabNB27x3N#ミステリと言う勿れ #菅田将暉 @sudaofficial
5: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:29:50.95 ID:VFU1Lx7q0
本人達もそう思ってるんだな
仕事だから仕方ないか
仕事だから仕方ないか
7: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:31:39.16 ID:ReCfS0zk0
人気作品の実写化は役者も悩むわな。
コスプレ作品になる可能性も高いし。
コスプレ作品になる可能性も高いし。
【おすすめ記事】
◆【速報】映画『君たちはどう生きるか』、米津玄師が主題歌で確定www主人公の声は菅田将暉か?

◆【画像あり】ゆうちゃみ「うちモデルだから水着グラビアなんかやんねーし笑」
◆【朗報】男さん メスになるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】NIKKEさん、2Bのケツをとんでもないサイズにしてしまうwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】野村農水大臣、おもしろいwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】実写ワンピース、ネトフリ世界1位wwwwwwwwwwww
◆【速報】映画『君たちはどう生きるか』、米津玄師が主題歌で確定www主人公の声は菅田将暉か?
3: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:29:34.05 ID:NeCYwU1/0
漫画って顔芸、オーバーリアクション、説明セリフが山程あるから、
それ実写化したらマヌケに見えるよ
それ実写化したらマヌケに見えるよ
14: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:34:11.33 ID:pJII42/u0
>>3
動きのあるシーンで長文の説明だもんな
この間2秒!みたいな
漫画よりも動きのあるアニメもよく使ってる
実写でそれやるなら動きがない状態の現代劇くらいかな
動きのあるシーンで長文の説明だもんな
この間2秒!みたいな
漫画よりも動きのあるアニメもよく使ってる
実写でそれやるなら動きがない状態の現代劇くらいかな
250: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:36:01.56 ID:xXZmPAJP0
>>3
普通のドラマでもオーバーリアクション多い
普通のドラマでもオーバーリアクション多い
325: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 14:52:15.27 ID:DyFevLJu0
>>3
会議中にガターン!と音立てて立ち上がる奴とかな
ああいうの凄く気になる
会議中にガターン!と音立てて立ち上がる奴とかな
ああいうの凄く気になる
8: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:33:03.13 ID:o56cqRGB0
漫画の実写化でメチャクチャ凄かったの1位
デトロイトメタルシティ
デトロイトメタルシティ
87: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:03:31.10 ID:FNkkazsx0
>>8
俺は20世紀少年の木南はるかだと思う
俺は20世紀少年の木南はるかだと思う
93: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:05:56.09 ID:quH7VMk20
>>87
あの映画はあの段階ではもはや
木南晴夏と小池栄子を観に行くようなもん
あの映画はあの段階ではもはや
木南晴夏と小池栄子を観に行くようなもん
156: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:33:49.65 ID:vTj9S8Xh0
>>8
デスノートと銭ゲバも良かったわ
デスノートと銭ゲバも良かったわ
316: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 14:46:37.07 ID:/pZqZKST0
>>8
ホーリーランドはよかったよ
ホーリーランドはよかったよ
342: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 15:21:41.39 ID:MiGtOnQ/0
>>8
変態仮面のビジュアル再現度はすごいなと思った
変態仮面のビジュアル再現度はすごいなと思った
347: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 15:30:27.82 ID:eKfvbs6+0
>>8
金田一少年の事件簿初代とGTO初代だわ
金田一少年の事件簿初代とGTO初代だわ
17: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:35:53.00 ID:NvUMR/Au0
そりゃそうだ
本物の真似だからな
下手な物まね演技なら罵倒されるのは当然
むしろ映画というか邦画の問題は絵コンテ制作能力の欠如
そもそも映画を作る能力のない奴がつくってるから
本物の真似だからな
下手な物まね演技なら罵倒されるのは当然
むしろ映画というか邦画の問題は絵コンテ制作能力の欠如
そもそも映画を作る能力のない奴がつくってるから
22: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:37:57.74 ID:hbyAhZni0
漫画の実写は原作知ってたら「ようやっとる」が最高の評価で「これは傑作だ」とはならんもんな
430: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 07:36:20.62 ID:7TRjJLnT0
>>22
なるほどな
なるほどな
25: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:39:12.73 ID:kkQn/xRo0
漫画の読者は自分に都合の良いフレーム補完してくれるし
自分がじっくり読みたいところはスピードも変える想像の産物
誰かの押しつけなんかに個人の創造の世界が勝てるわけない
自分がじっくり読みたいところはスピードも変える想像の産物
誰かの押しつけなんかに個人の創造の世界が勝てるわけない
30: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:40:39.62 ID:omRdJMGi0
DEATH NOTEとのだめカンタービレはアリ
39: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:43:57.04 ID:YafCpGO90
>>30
サスペンスとか現代劇は実写にしても違和感少ない
SFとかファンタジー要素入るとダメになるパターン多いね
サスペンスとか現代劇は実写にしても違和感少ない
SFとかファンタジー要素入るとダメになるパターン多いね
37: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:41:47.58 ID:uV3cNAlr0
41: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:45:47.25 ID:pNLKX7Fr0
両津勘吉やらされるより良いじゃん
52: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:49:08.53 ID:0SKh/MhF0
菅田が出たアルキメデスの大戦面白かったよ
57: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:49:59.68 ID:hGPNVaLu0
菅田将暉は「風都探偵」という漫画の実写化ドラマに出てなかったか?
あれは役にハマって良いと思うのだが
あれは役にハマって良いと思うのだが
69: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:58:27.05 ID:QBYArLzw0
>>57
順序が逆 仮面ライダーWの続編が風都探偵だから実写化ではない
順序が逆 仮面ライダーWの続編が風都探偵だから実写化ではない
62: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:52:55.30 ID:QUZhYOeE0
見た目を完璧に再現しなくてもいい 実写化向きに改変していいと思うわ 完璧に再現するとコスプレ感強くなったりして萎える そこは2次元と3次元の違い
73: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:00:12.86 ID:q5giIag40
常に主人公が同じ人になるバグを回避できないむずかしさ
76: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:00:52.54 ID:scm1cGIf0
実写は無名のやつでいいから容姿似てるやつ連れてこいよ。それが最低条件だろ
82: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:02:15.34 ID:zsSVbINJ0
>>1
>漫画実写化
誰も得しないのに何故やるんだろう?
>漫画実写化
誰も得しないのに何故やるんだろう?
92: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:05:48.66 ID:4121hXc00
>>82
・原作ファンが見てくれる
・既に漫画というプロットがある
・CG使うようなやつじゃなきゃ制作費が安くてお得
・原作ファンが見てくれる
・既に漫画というプロットがある
・CG使うようなやつじゃなきゃ制作費が安くてお得
99: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:07:46.34 ID:q9kV3JFr0
変態仮面なんてあれを実写で見れて感激したけどな
こういう面白さは実写でしか無理
こういう面白さは実写でしか無理
140: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:24:10.34 ID:XdCjNsie0
ウシジマくんの山田孝之はいまだに納得してない。好きな役者だけどチビすぎるだろ
165: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:37:41.13 ID:BfYK0MNf0
>>140
タッパさえあれば完璧だったのにな
タッパさえあれば完璧だったのにな
167: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:38:00.71 ID:QtMwdQfi0
>>140
顔だけはマジでウシジマくんだったから余計残念だったな
顔だけはマジでウシジマくんだったから余計残念だったな
159: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:34:26.57 ID:Cw/eV76l0
東京リベンジャーズの実写はかなり寄せてるし脚本も演者も良い
170: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:40:16.86 ID:0ClWvJcY0
俳優の力で言うと藤原竜也はどのキャラも原作から程遠いのに逆に面白い
173: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:40:44.47 ID:1xV4sAVZ0
ピンポンは完璧
183: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:48:24.95 ID:cTaMGv/y0
マンガの実写で成功した例ってあるの?
185: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:49:31.09 ID:OEX+Vbk10
>>183
そういう質問だと日常系漫画みたいなのばっかり返ってくるだけだぞ
そういう質問だと日常系漫画みたいなのばっかり返ってくるだけだぞ
192: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:51:34.46 ID:aihBajG+0
>>183
のだめと動物のお医者さん
のだめと動物のお医者さん
195: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:53:01.96 ID:24wWNllO0
ROOKIESは面白かったな
安仁屋がちっちゃかったけど
安仁屋がちっちゃかったけど
205: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:05:46.70 ID:aOZMAdbN0
漫画は漫画、アニメはアニメ、実写は実写、そうやって分けて観る人なら実写で良くできてれば楽しめる
ただ漫画とアニメの細かな違いにイチャモンつけるような人は実写観るの向いてない、あくまで映画として完成度高いかどうかが大事
ただ漫画とアニメの細かな違いにイチャモンつけるような人は実写観るの向いてない、あくまで映画として完成度高いかどうかが大事
224: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:20:02.73 ID:V0iONkrw0
それを踏まえると、大沢たかおは凄いな
どうみても仁のイメージもあって最初は王騎?李牧の間違いだろって言われてたから
それが映画はじまると1番イメージ通りになったのだから
どうみても仁のイメージもあって最初は王騎?李牧の間違いだろって言われてたから
それが映画はじまると1番イメージ通りになったのだから
227: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:21:43.65 ID:jQC+TYyV0
2.5の舞台やミュージカルは成功してると思うわ
あれだけ似せてて凄いと思う
あれだけ似せてて凄いと思う
232: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:24:50.36 ID:jLoiE+Og0
漫画やゲームの実写化はやらなくいいよ
234: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:25:43.30 ID:V0iONkrw0
>>232
そうは言っても金になる以上止められないよ
観たくない人は観ないしかないよ
そうは言っても金になる以上止められないよ
観たくない人は観ないしかないよ
244: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:30:42.37 ID:bK5Q3Jcj0
248: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:33:16.78 ID:AkrqcKFo0
>>244
年がだいぶ上だし
主演できるほど知名度ないだろ
年がだいぶ上だし
主演できるほど知名度ないだろ
258: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 13:39:08.19 ID:Z9BgEFXz0
山崎賢人
Another(2012年8月4日公開、東宝) - 主演・榊原恒一 役
オオカミ少女と黒王子(2016年5月28日公開、ワーナー・ブラザース映画) - 主演・佐田恭也 役
四月は君の嘘(2016年9月10日公開、東宝) - 主演・有馬公生 役
一週間フレンズ。(2017年2月18日公開、松竹) - 主演・長谷祐樹 役
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年8月4日公開、東宝 / ワーナー・ブラザース) - 主演・東方仗助 役
斉木楠雄のΨ難(2017年10月21日公開、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント / アスミック・エース) - 主演・斉木楠雄 役
氷菓(2017年11月3日公開、KADOKAWA) - 主演・折木奉太郎 役
キングダム(2019年4月19日公開、東宝 / ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 主演・信 役
キングダム2 遥かなる大地へ(2022年7月15日公開)
キングダム 運命の炎(2023年7月28日公開)
ヲタクに恋は難しい(2020年2月7日公開、東宝) - 主演・二藤宏嵩 役(高畑充希とW主演)
狂武蔵(2020年8月21日公開、アルバトロス)- 忠助 役
夏への扉 -キミのいる未来へ-(2021年6月25日公開、東宝 / アニプレックス) - 主演・高倉宗一郎 役
ゴールデンカムイ(2024年1月19日公開予定、東宝) - 主演・杉元佐一 役
Another(2012年8月4日公開、東宝) - 主演・榊原恒一 役
オオカミ少女と黒王子(2016年5月28日公開、ワーナー・ブラザース映画) - 主演・佐田恭也 役
四月は君の嘘(2016年9月10日公開、東宝) - 主演・有馬公生 役
一週間フレンズ。(2017年2月18日公開、松竹) - 主演・長谷祐樹 役
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年8月4日公開、東宝 / ワーナー・ブラザース) - 主演・東方仗助 役
斉木楠雄のΨ難(2017年10月21日公開、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント / アスミック・エース) - 主演・斉木楠雄 役
氷菓(2017年11月3日公開、KADOKAWA) - 主演・折木奉太郎 役
キングダム(2019年4月19日公開、東宝 / ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 主演・信 役
キングダム2 遥かなる大地へ(2022年7月15日公開)
キングダム 運命の炎(2023年7月28日公開)
ヲタクに恋は難しい(2020年2月7日公開、東宝) - 主演・二藤宏嵩 役(高畑充希とW主演)
狂武蔵(2020年8月21日公開、アルバトロス)- 忠助 役
夏への扉 -キミのいる未来へ-(2021年6月25日公開、東宝 / アニプレックス) - 主演・高倉宗一郎 役
ゴールデンカムイ(2024年1月19日公開予定、東宝) - 主演・杉元佐一 役
387: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 18:20:45.34 ID:CEXD0cg60
>>258
夏への扉とか1.6億の大爆死らしいから山崎さんに限らず俳優の引きは余りないみたい
夏への扉とか1.6億の大爆死らしいから山崎さんに限らず俳優の引きは余りないみたい
395: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 18:45:38.52 ID:c0TiLQek0
>>387
猫は可愛かったのに…
猫は可愛かったのに…
391: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 18:28:40.72 ID:ArnZRRUW0
>>258
氷菓って実写化してたのか
こっそり公開するな
氷菓って実写化してたのか
こっそり公開するな
418: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 00:54:27.34 ID:f7yY5QDa0
>>258
橋本環奈
暗殺教室(東宝) - 自律思考固定砲台 律 役
暗殺教室(2015年3月21日)
暗殺教室?卒業編?(2016年3月25日)
ハルチカ(2017年3月4日、KADOKAWA) - 主演・穂村千夏 役
銀魂(ワーナー・ブラザース映画) - ヒロイン・神楽 役
銀魂(2017年7月14日)
銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年8月17日)
斉木楠雄のΨ難(2017年10月21日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント / アスミック・エース) - ヒロイン・照橋心美 役
十二人の死にたい子どもたち(2019年1月25日、ワーナー・ブラザース映画) - リョウコ 役
キングダム(2019年4月19日、東宝 / ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 河了貂 役
キングダム2 遥かなる大地へ(2022年7月15日)
キングダム 運命の炎(2023年7月28日)
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?(東宝) - ヒロイン・四宮かぐや 役
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?(2019年9月6日)
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?ファイナル(2021年8月20日)
午前0時、キスしに来てよ(2019年12月6日、松竹) - 主演・花澤日奈々 役[注 23]
シグナル100(2020年1月24日、東映) - 主演・樫村怜奈 役
今日から俺は!!劇場版(2020年7月17日、東宝) - ヒロイン・早川京子 役(清野菜名とWヒロイン)
弱虫ペダル(2020年8月14日、松竹) - ヒロイン・寒咲幹 役
小説の神様 君としか描けない物語(2020年10月2日[注 24]、HIGH BROW CINEMA) - 主演・小余綾詩凪 役
バイオレンスアクション(2022年8月19日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 主演・菊野ケイ 役
カラダ探し(2022年10月14日、ワーナー ブラザース映画) - 主演・森崎明日香 役
ブラックナイトパレード(2022年12月23日、東宝) - ヒロイン・北条志乃 役
橋本環奈
暗殺教室(東宝) - 自律思考固定砲台 律 役
暗殺教室(2015年3月21日)
暗殺教室?卒業編?(2016年3月25日)
ハルチカ(2017年3月4日、KADOKAWA) - 主演・穂村千夏 役
銀魂(ワーナー・ブラザース映画) - ヒロイン・神楽 役
銀魂(2017年7月14日)
銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年8月17日)
斉木楠雄のΨ難(2017年10月21日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント / アスミック・エース) - ヒロイン・照橋心美 役
十二人の死にたい子どもたち(2019年1月25日、ワーナー・ブラザース映画) - リョウコ 役
キングダム(2019年4月19日、東宝 / ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 河了貂 役
キングダム2 遥かなる大地へ(2022年7月15日)
キングダム 運命の炎(2023年7月28日)
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?(東宝) - ヒロイン・四宮かぐや 役
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?(2019年9月6日)
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦?ファイナル(2021年8月20日)
午前0時、キスしに来てよ(2019年12月6日、松竹) - 主演・花澤日奈々 役[注 23]
シグナル100(2020年1月24日、東映) - 主演・樫村怜奈 役
今日から俺は!!劇場版(2020年7月17日、東宝) - ヒロイン・早川京子 役(清野菜名とWヒロイン)
弱虫ペダル(2020年8月14日、松竹) - ヒロイン・寒咲幹 役
小説の神様 君としか描けない物語(2020年10月2日[注 24]、HIGH BROW CINEMA) - 主演・小余綾詩凪 役
バイオレンスアクション(2022年8月19日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント) - 主演・菊野ケイ 役
カラダ探し(2022年10月14日、ワーナー ブラザース映画) - 主演・森崎明日香 役
ブラックナイトパレード(2022年12月23日、東宝) - ヒロイン・北条志乃 役
433: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 09:58:09.85 ID:N5muKAmF0
434: 名無しさん@恐縮です 2023/09/03(日) 10:19:38.38 ID:/5zhrcFh0
キャラクター良かったよね
あれ漫画原作かと思ったらオリジナルでビックリした
あれ漫画原作かと思ったらオリジナルでビックリした
113: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 12:15:04.57 ID:2nuwAOQw0
銀魂は凄く良かったよ
3までやって欲しかった
3までやって欲しかった
11: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 11:33:17.23 ID:YafCpGO90
実写て言っても作品によるとしか
366: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 16:33:38.05 ID:phXRoo4Y0
大半のファンは実写化を望んでないからな
しかも出来が悪いとなると怒りも沸きますわ
しかも出来が悪いとなると怒りも沸きますわ
385: 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 18:16:58.70 ID:6W1E/IS20
まあでもその分のリターンもあるでしょ
だから仕事受けるわけで
だから仕事受けるわけで

◆【画像あり】ゆうちゃみ「うちモデルだから水着グラビアなんかやんねーし笑」
◆【朗報】男さん メスになるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】NIKKEさん、2Bのケツをとんでもないサイズにしてしまうwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】野村農水大臣、おもしろいwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】実写ワンピース、ネトフリ世界1位wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1693621608/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:28 ▼このコメントに返信 実写にしようって奴らはアホなんよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:30 ▼このコメントに返信 菅田将暉は頑張ってる方だと思うわ 大した演技力もない若手の俳優がガンガン出てる実写化はゴミ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:31 ▼このコメントに返信 かわいそ〜
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:34 ▼このコメントに返信 GTOってよく成功例にあげられるけど、今やってたら確実に炎上間違いなしの改変しまくってるよ
あの時代で、反町と松嶋菜々子で、若手ベテラン俳優陣も豊富で、原作から設定や流れ変えてもまだ面白かったから許された
あと思い出補正も入ってる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:40 ▼このコメントに返信 役者叩くのは筋違いや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:42 ▼このコメントに返信 漫画の実写化ばかりで、日本の映画界はどれだけオリジナル脚本が書けなくなってきているんだろうか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:44 ▼このコメントに返信 アイアムアヒーローよかったわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:44 ▼このコメントに返信 >>1
原作ありきなら話を知ってるからな
小説ならイメージの差で人によるけど漫画は絵も話も統一されるから声くらいよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:46 ▼このコメントに返信 大人の事情で似てない人気俳優使うのは万歩譲ってもストーリーとか設定の大幅改変で別物になってるやつは何がしたいのかわからん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:46 ▼このコメントに返信 >>8
じゃあアニメ化も叩きなよちんぽ野郎
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:47 ▼このコメントに返信 負け戦で散々叩かれるのが分かってるからね
特にハガレンとかヤマトとか現実と離れまくってる奴は
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:48 ▼このコメントに返信 >>1
漫画の映像化って既にコンテがあるようなもんだから映像作るのが楽なんだよ
手抜きしたい映像制作会社の常套手段みたいになってた、しかも原作知名度で客呼べるしな
そんな経緯だから志の高い作品はそもそも少なかった…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:51 ▼このコメントに返信 フィリピンの実写版ボルテスVは日本の元作品をきっちり活かした上でアレンジしてる
主題歌も向こうの人がボルテスVのうたというタイトルで日本語歌唱してる
更に視聴率がアニメ放送当時に100パーセント近い数字だから、実写版スタッフは失敗したら殴り倒される覚悟
なにせ当時のゴミ政権がまんま作中の敵側に近くて、そういう背景もある作品だから
まあ、日本みたいに中抜きしないのとゴリ押し俳優使わないから変なイメージつかず、作品が楽しめるのもあるんかなと
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:51 ▼このコメントに返信 米6
やったし、EXILEの奴主演でリメイクGTOウンコだったろ
キャラのイメージと合ってるかどうか優先するアホ共の望み通りにしたらこういう結果や
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:51 ▼このコメントに返信 >>6
漫画市場がどんどんデカくなって海外でも売れるから、創作系の才能がどんどん漫画に行ってるね
逆に斜陽の日本映画界に才能が集まらないわな
映像コンテ描く才能と漫画のネーム描く才能はかなり近いものだし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:51 ▼このコメントに返信 アクションやファンタジーが伴う少年漫画はハードル高いけど、少女漫画は簡単な方だろ
顔さえ良ければ許されがち
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:51 ▼このコメントに返信 米14
レスアンカー間違えたわ、米4 宛てな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:56 ▼このコメントに返信 キャラクターよかったわ
ずとまよACAねちゃんの主題歌聞き行っただけだったけど面白くてもう1回見た
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:58 ▼このコメントに返信 制作側に作品愛が有れば岸辺露伴みたいに改変しても受け入れられるし鑑賞者を唸らせるような演技を出来れば評価はついてくる
楽して金を動かしたい奴が安易に漫画原作映画を企画するから嫌われるしヤマケンはその一派としか思われてないから批判はやむなし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:58 ▼このコメントに返信 ディックファンなのに夏への扉見に行かなくてすまんな…邦画がどうとか以前にあの話を映像化して良くなる予感が全くせんかったんや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:05 ▼このコメントに返信 あの花の浜辺よかったし結局は「原作と合ってるかどうか」だろ
事務所と監督が悪いんだろうけど知名度だけで選ぶから叩かれるんだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:07 ▼このコメントに返信 実写作品に限らず、若手の時だけゴリ押しで
年取ったらポイ捨てされる今の俳優も女優も
可哀想やわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:08 ▼このコメントに返信 今丁度新アニメ版やってて思い出したが、るろうに剣心ってあの手のアクションマンガ原作の中で実写としてはかなり頑張ってたな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:11 ▼このコメントに返信 ハガレンはとても酷かったね・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:11 ▼このコメントに返信 ミステリは渡部豪太がよかった。
何で作者は、のだめ作者みたいに、イメージが違う!って
頑張らなかった。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:12 ▼このコメントに返信 BLEACHの宣伝CMで主演が謝罪会見みたいな表情してたからアレもきつかったんだろうな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:13 ▼このコメントに返信 現代系や時代劇系は割と成功しているのも多いと思うけど、
ファンタジー系はヨーロッパものの舞台が日本に変わって別人になっていたり、ヒロインと主人公が原作にない恋愛をし始めたり、無理をして失敗してるのが多いよね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:14 ▼このコメントに返信 チェンソーマンなんてそれこそ漫画版衛門が脅迫してくるだろうし無理だろうな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:15 ▼このコメントに返信 ジャニーズによるジャニーズのための映画はよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:16 ▼このコメントに返信 >>20
ハインライン ファンが来るからええよ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:16 ▼このコメントに返信 アメコミ実写化はキャラに合った役者を抜擢しスターにさせててけど
日本は似てなくても有名俳優やアイドル使うから違和感だらけなんよ
ジャニ辞めたいまこそ長瀬でVシネ龍が如く撮り直せ
今じゃSEGAが長瀬から離れる方向に行っちゃったじゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:20 ▼このコメントに返信 実写化とは違うけど日本版CUBE公開で星野源と菅田将暉がラジオで宣伝してたとき、必死に言葉選びながらなんとか作品を持ち上げようとしてたの聴いてて気の毒だったよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:21 ▼このコメントに返信 ピンポンは漫画原作があっても両方傑作だぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:26 ▼このコメントに返信 ならやまらなきゃええやん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:26 ▼このコメントに返信 アオイホノオはドラマめちゃめちゃ良かったぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:27 ▼このコメントに返信 漫画原作の実写映画ってネットの批判とか特にだけど観てないのにキービジュとかPVだけで叩く人がムチャクチャ多いからなぁ
勿論実際アレなのもあるけど大変だと思うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:28 ▼このコメントに返信 山崎仗助の件があったからめちゃくちゃ怖かったけど露伴は大成功だと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:29 ▼このコメントに返信 ミステリという勿れは菅田の髪型が似合わな過ぎてな…
アフロじゃなくて自然な天パに出来んかったんか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:29 ▼このコメントに返信 小栗旬とか藤原竜也は漫画の主人公ばっかりやってるけど割とそつなくこなしてるな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:30 ▼このコメントに返信 こいつ実写→漫画で大幅にキャラ変されるっていう逆パターン受けた稀有な役者やからな
フィリップのことやけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:31 ▼このコメントに返信 プロゴルファー猿の実写化は是非こいつで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:35 ▼このコメントに返信 >>25
そもそもあの作者作品に愛着持ってるタイプじゃないやろ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:36 ▼このコメントに返信 >>38
あれはあれで可愛かったから。続編とかやるのかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:37 ▼このコメントに返信 そういやこの人は仮面ライダーWで逆に漫画化アニメ化された方なんだよな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:40 ▼このコメントに返信 >>4
あの頃は原作へのリスペクトが無かったんだろうけど改変して面白くなるんだからいいよ
尺足りないからって変にそのまま短くして意味が通らないのが多すぎる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:41 ▼このコメントに返信 星矢とか役者として死にたいとか思ったやろな。
見事に転けて瀕死の致命傷だから。ケインはどう思ってるんやろか?割り切ってるんかなぁ?次も転けたら疫病神扱いになるで?自分は関係無くても。まあ、大根なんだけどなw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:42 ▼このコメントに返信 >>29
ジャニーズJr主演でいくらでもある
ジャニーズのため過ぎて表にすら出てこない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:47 ▼このコメントに返信 たしかに、アルキメデスの大戦は、良かった。
敵側の中将の迫力が凄い。原作は読んでいないけど、映画は良かった。でも、アルキメデスの対戦は、そんなに有名ではないと思う。もっとみんなに見てほしい映画。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:57 ▼このコメントに返信 米10
キャラデザや声優が糞なら叩かれるだろまんこ女郎
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:58 ▼このコメントに返信 結局、低予算なのが悪い
アクションがメインのバトル漫画とか低予算で形になるわけないだろ
ちゃんと作ろうと思ったらネトフリのワンピースみたいに巨額な制作費がかかるんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:00 ▼このコメントに返信 少女漫画はアニメ化実写化両方した上で実写の方が好評ってパターンが多いな
F1層に受け入れられる作風かどうかが1つの目安になると思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:06 ▼このコメントに返信 露伴は成功してるからな
あとゆるキャンもよかったんちゃう?
過度に漫画再現しなくていいんだよ
髪色とかも普通にしろと言いたい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:09 ▼このコメントに返信 昔なんて今より遥かにひどかったような
原作キャラに寄せるわけでなく
兎に角ジャニタレ、アイドル使っとけでビジュアルの類似点皆無
ストーリーも基本オリジナルで原作設定の一部だけ使いましたって感じで
もはや漫画とかアニメを実写化したなんて欠片も感じない
最近はキャラをちゃんと似せていたり良くなったのが出てきたと思う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:19 ▼このコメントに返信 ライトのせいかもしれんけど菅田将暉でも年取ると顔デカくなるんやな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:22 ▼このコメントに返信 >>1
辞退する勇気
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:24 ▼このコメントに返信 >>14
黙れアホ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:25 ▼このコメントに返信 >>16
ブサイクのひがみが何やら滲んでるな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:26 ▼このコメントに返信 実写で表現出来ない表現出来るのが漫画アニメの強みだからね
その実写化って作品のデチューン、劣化させてるって事なんよ
最大の長所消すのが実写化なんだからわざわざ地雷踏みしようって奴が無能馬鹿としか言いようが無い
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:29 ▼このコメントに返信 >>46
どうでもいいけどなるでに?つけたらメガネリーマンが部下にチクチクイヤミ言ってるシーンぽい陰険な印象になるね
やめとき
自分に余裕ない雰囲気の人みたいやな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:31 ▼このコメントに返信 >>51
女こそ雰囲気がよければ漫画に合わないブサカワでも受け止める人が多い傾向ありはしない?ミステリというなれも
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:32 ▼このコメントに返信 >>4
GTO自体が漫画アニメでやる必要性の無い作品だったからね
漫画アニメの長所って実写で表現出来ない表現出来る事だもの
現実舞台にするなら最初から実写でやれよってタイプの原作だから成功したに過ぎん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:34 ▼このコメントに返信 好きな漫画作品ほど期待値MAXでキャスト発表されたら解散、を繰り返してる
いっこも見たことない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:37 ▼このコメントに返信 ドラマでも映画でもオリジナルでなく書籍とかマンガからのネタだらけなのに
そんなの気にしてたら年中悩んでなくちゃならんわな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:41 ▼このコメントに返信 役者に出来ることなんて大してないのに、ビジュアルが似てないとかで叩かれるからな
菅田将暉だと話が来るのは主演クラスだろうし、全体のルックの出来が自分にかかっちゃってるからプレッシャー半端ないだろうな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:48 ▼このコメントに返信 誰も期待してないぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:49 ▼このコメントに返信 帝一の國は良かったよ・・(小声)
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:51 ▼このコメントに返信 山崎も見習って欲しいわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:53 ▼このコメントに返信 原作なしのオリジナルでも役や脚本を役者に寄せてもらわないと同じ事だよな
何を演じても自分しか表現できないタイプの役者さんもいる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:56 ▼このコメントに返信 原作ファンが求めてるのは原作へのリスペクトと出来上がったものの面白さであって再現コスプレ演劇じゃないから役者として実力あれば恐れる必要はないと思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:22 ▼このコメントに返信 漫画読んでないけどライアーゲームは割りとよい実写化じゃないの?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:55 ▼このコメントに返信 帝一の國も良かったで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:57 ▼このコメントに返信 そもそも菅田将暉は大根役者なのがいかんざき
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:12 ▼このコメントに返信 オタクがうるせえからな
原作者が実写化オッケーしてんのに
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:16 ▼このコメントに返信 帝一の國は原作をうまく再構成してたな
アルキメデスも良かったし菅田将暉は当たり率高いわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:26 ▼このコメントに返信 昔の話だけど少年マガジン全盛期の金田一GTOサイコメトラーEIJIなんかはヴィジュアルや原作改変してエネルギーのある人気ドラマになったし
あんま原作にこだわりすぎてもいいドラマになるとは限らんなと思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:07 ▼このコメントに返信 主役になったら原作ファンから叩かれるの確定したようなもんだし、凄いストレスだろうな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:09 ▼このコメントに返信 銀魂は小栗旬以外みんな良かったと思ってる。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:24 ▼このコメントに返信 三浦春馬はかわいそうや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:28 ▼このコメントに返信 役者がやってるならまだいい
明らかに売り出したいアイドルにごり押しで主役やらせてるのは悲劇でしかない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:39 ▼このコメントに返信 誰も喜ばない誰かの飯の種になる仕事
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:24 ▼このコメントに返信 キングダム観て大沢たかおは凄いって思ったわ
あんな漫画的キャラをそのまま表現して本物に見えるんだから、逆に分かり易いキャラなのに信にみえない山崎賢人は本当に演技力が無いんだなって知ったわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:25 ▼このコメントに返信 ビジュアルの再現度なんか重要じゃないのよ。顔がいくら似てたって役柄がハマらなきゃなんの意味もない。逆にビジュアルは全く似てなくても芝居良けりゃなんとでもなる。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:14 ▼このコメントに返信 露伴はようやっとる
原作のジャンルも大事だわな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:19 ▼このコメントに返信 >>11
そもそも制作会社が原作の人気と知名度で金儲けしたいだけやしな、しかも実写化なんて過去の成功例に乗っかった何番煎じかも分からん方法だし
この漫画を映像作品出来るなんて光栄です!素晴らしい作品にするぞ!みたいな敬意とか熱意はマジで全く感じないものばかりで辟易する
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:19 ▼このコメントに返信 仮にろくでもないのが出来ちゃったとしても、「なぜ実写化した」とか「監督が悪い」とか「キャスティングが…」とかは言われるだろうけど「役者が悪い」とか「演技が…」とかはあまりならない
今の時代実写化に夢は持たれないし、役者が仕事を選り好みできないのを分かって見てる人が大半だろう
役者はあまり気に病まないほうがいいと思うけどな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:32 ▼このコメントに返信 >>53
目黒祐樹のルパン三世、せんだみつおのこち亀原作の名前だけ借りたような物もありました
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:52 ▼このコメントに返信 69みたいなネタをネタと分かってないオタク可哀想
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:44 ▼このコメントに返信 何年か前、
>ジョジョ実写化…ワーナーが守る「絶対にやってはいけないこと」 原作ファンの「悲鳴」覚悟で挑む理由 (withnews) - Yahoo!ニュース
↑の記事で、
>長いシリーズのどこを、何を、どう切り取るか。もちろんケース・バイ・ケースで難しいですが、絶対にやってはいけないことは分かっています。それは表面の物語だけを追っかけてしまうことです。つまり、エッセンスを伝えることが出来ればよいわけです。
という一文があったんだけど、どう考えても文脈が繋がってないしおかしいよな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:49 ▼このコメントに返信 少女漫画実写はドラマを描ければ良い作品になること多いけど、少年漫画実写ってアクションが入るし邦画でアクション撮れる人が少ないんよな
あと映画用に脚色するのに長編漫画とか選んでるとエピソードの温度感が合わんかったり、辻褄が合わんくなって無理が生じてツッコミ所みたいなのが出来やすい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:19 ▼このコメントに返信 >>10
アニメも実写化も総じて同人と同じだから叩く価値もないだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:07 ▼このコメントに返信 実写化とか99割ゴミなのに期待するバカが居るのはどうして?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:13 ▼このコメントに返信 米91
別に成功作も少なくないんだよ
アニメしか観れない人には関係ない話
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:31 ▼このコメントに返信 >>17
わざわざ米14とかやって間違えるなら⇦ボタン押して返信した方がいいかと…w
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:03 ▼このコメントに返信 まぁ、ジャニタレがドラマや映画に出なくなるから仕事もやり易いだろ。
ドラマの信長のシェフは酷かった。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:31 ▼このコメントに返信 >>4
ショムニとかな
よくも悪くも原作改変して制作スタッフのセンスで面白いドラマになってた時代はあった
だんだんそういうのが許せない視聴者が声を上げるようになってきたし、疑問のキャスティングや質の低下が増えていった
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:21 ▼このコメントに返信 ポリコレアフロの作者って男だったの!?
過去作品見ても女の腐ったようなのが多いせいで女の作者だとばかり
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 01:15 ▼このコメントに返信 原作料が100万円ぐらいしかない上に
映画が駄作だろ漫画も連座して駄作な印象になるし
俳優からもマンガごときに俺を使うなオーラ出されるし
なんだこの観客製作原作者三方損システム