1: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:27:55.60 ID:8GF92tSAa
無事友達はいない
こういうやついる?
こういうやついる?
2: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:28:12.06 ID:U/pQbAo80
そらおるやろ
4: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:28:38.91 ID:yNnloam00
羨ましいワイと真逆やなら
8: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:29:00.22 ID:8GF92tSAa
>>4
友達おるのが羨ましいよ
友達おるのが羨ましいよ
【おすすめ記事】
◆女性「人間関係で ”一番キツい事実” がこれなんよ」 9万いいね
◆【悲報】ワイ、ワンピースの「ネタバレ」で人間関係が崩壊する…
◆普通の人ってどうやって仕事のストレスとか責任とか人間関係とか激務に耐えてるの?

◆本当に550万円で1LDKの家ができるのかメーカーに聞いた結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】うずまきナルト「巨乳のヒナタを選びました」 黒崎一護「巨乳の織姫を選びました」
◆【悲報】女子の9割「フ●ラされてるとき無言でいる男はダメ」
◆【速報】実写版ワンピース、Netflix王になるwwwwwwwww
◆【悲報】田舎町「公共施設11件の命名権売ります!話題になるだろうなあ(笑)」 → 問い合わせゼロ
◆女性「人間関係で ”一番キツい事実” がこれなんよ」 9万いいね
◆【悲報】ワイ、ワンピースの「ネタバレ」で人間関係が崩壊する…
◆普通の人ってどうやって仕事のストレスとか責任とか人間関係とか激務に耐えてるの?
3: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:28:23.73 ID:8GF92tSAa
面接は無駄に得意
入社してからがっくりこられる
追加するわ
入社してからがっくりこられる
追加するわ
9: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:29:03.17 ID:p/WXtwQtM
最低限社会人としてやっていけそうやん
自慢すんな
自慢すんな
15: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:30:23.00 ID:8GF92tSAa
>>9
入社してから苦労しまくりやぞ
入社してから苦労しまくりやぞ
17: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:30:37.22 ID:p/WXtwQtM
>>15
入れないんだぞこっちは
入れないんだぞこっちは
19: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:31:02.58 ID:8GF92tSAa
>>17
すぐ出されたら終わりやで
すぐ出されたら終わりやで
22: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:32:10.08 ID:p/WXtwQtM
>>19
クビになるわけでもないしお前のメンタルが弱いだけじゃないの
クビになるわけでもないしお前のメンタルが弱いだけじゃないの
24: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:33:05.32 ID:p/WXtwQtM
ムカつくんだよ
こういう奴自己紹介で「人見知りです」とか言ってそう
実際は人見知りじゃなく全然喋れるという
こういう奴自己紹介で「人見知りです」とか言ってそう
実際は人見知りじゃなく全然喋れるという
26: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:33:55.37 ID:8GF92tSAa
>>22
>>24
すまん、そういうとこやろ君の場合
確かに君よりは生きやすいわ
>>24
すまん、そういうとこやろ君の場合
確かに君よりは生きやすいわ
12: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:29:36.07 ID:oapVBwTO0
ワイや
初対面は話のネタ沢山あるけど尽きていくんよな
初対面は話のネタ沢山あるけど尽きていくんよな
16: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:30:24.27 ID:p/WXtwQtM
慣れてきたら話せる(話せない)タイプが一番詰むわ
大人になったら友達も恋愛も就活も第一印象悪いのは一発アウトや
大人になったら友達も恋愛も就活も第一印象悪いのは一発アウトや
30: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:35:44.13 ID:hwtqoyzp0
初対面だといろいろ聞けるからな
時間が経つにつれ会話の応用力とか雑談力がないと会話続かなくなる
時間が経つにつれ会話の応用力とか雑談力がないと会話続かなくなる
34: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:37:16.98 ID:8GF92tSAa
>>30
それな
めちゃくちゃわかるで
それな
めちゃくちゃわかるで
32: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:35:49.03 ID:yX6GiJSQr
用意してた言葉矢継ぎ早に話せる にしたのがワイ
ちな自閉症
ちな自閉症
33: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:36:31.72 ID:xoZDR+Y+0
>>32
何言ってんの?
用意したならできて当然でしょ
何言ってんの?
用意したならできて当然でしょ
37: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:37:39.55 ID:yX6GiJSQr
>>33
出来ることを言ってるのではなく相手の返答お構い無しって所を伝えたかった
出来ることを言ってるのではなく相手の返答お構い無しって所を伝えたかった
36: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:37:33.32 ID:9SJP6Y+Td
人間関係を継続するが難しいのよね
57: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:40:00.58 ID:8GF92tSAa
>>36
そう、経験がなさすぎて作れても維持ができないんよな
そう、経験がなさすぎて作れても維持ができないんよな
31: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:35:47.39 ID:bu7MPmQz6
ワイもそんな感じや
一度知り合いになったらその後そこら辺で会った時に、何を話せばいいかわからへん
ついつい会いそうになると逃げてしまう
一度知り合いになったらその後そこら辺で会った時に、何を話せばいいかわからへん
ついつい会いそうになると逃げてしまう

◆本当に550万円で1LDKの家ができるのかメーカーに聞いた結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】うずまきナルト「巨乳のヒナタを選びました」 黒崎一護「巨乳の織姫を選びました」
◆【悲報】女子の9割「フ●ラされてるとき無言でいる男はダメ」
◆【速報】実写版ワンピース、Netflix王になるwwwwwwwww
◆【悲報】田舎町「公共施設11件の命名権売ります!話題になるだろうなあ(笑)」 → 問い合わせゼロ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1693708075/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:30 ▼このコメントに返信 作るより維持の方が大変(適当
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:30 ▼このコメントに返信 虚言癖の行動そのもの
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:36 ▼このコメントに返信 わいやん
上辺だけは大得意な人間嫌い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:37 ▼このコメントに返信 最初は元気に嘘八百並べるけど、だんだんと苦しくなって逃げ出すだけやん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:37 ▼このコメントに返信 >>2
逆じゃね?感情や経験に嘘混ぜないと雑談て不可能だろ
素直だと何も起きないぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:40 ▼このコメントに返信 発達障害、アスペルガー、弱者男性の最大の特徴
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:40 ▼このコメントに返信 ネットでしかいきれないタイプ来たな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:41 ▼このコメントに返信 >>1
1ヶ月で弱者男性とバレて周りから人がいなくなるからね
それで周りの人は同じ様になりたくないと拒絶してくる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:43 ▼このコメントに返信 >>5
発達障害の舌癒着症で感情を混ぜて話すのできないけど?
舌と歯茎が繋がっている先天性の奇形だからボソボソ喋りしかできないの知らない?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:47 ▼このコメントに返信 >>9
嘘を織り交ぜてって話で奇形???
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:48 ▼このコメントに返信 >>7
リアルでも物を破壊したり、人にひじ打ち、鞄でぶつけたりしてるけど?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:49 ▼このコメントに返信 >>10
「舌癒着症」で調べろ
感情や経験を混ぜて話すなんて舌があまり動かない人には無理
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:50 ▼このコメントに返信 >>3
健常者の陽キャは上辺得意だけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:51 ▼このコメントに返信 名前と顔、会ったときに何をした何が好き、何を贈った貰ったとか覚えてなきゃいけないからシンプルにコストかかんねんな
俺等みたいなのはそれを維持する金も体力もない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:51 ▼このコメントに返信 >>4
アスペルガーの高いプライドによる虚言癖だね
アスペルガーって周りが察したら自然にいなくなるから別に嘘つく必要ない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:55 ▼このコメントに返信 >>14
弱者男性はガリガリで体力ないからね
覚えていても嫌いな人軽蔑する人からそうされても嫌な顔されるだけ
健常者の陽キャにされたら嬉しいのを勘違いするな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:55 ▼このコメントに返信 気持ちわかるわ。
結局他人との会話に興味なくて自分の事ばかり頭にあるんよね。常に自分がどう他人に見られてるかって考えすぎて挙動不審になったり遠慮ばっかりで自己肯定感低いから自分の事をまだ知らない人じゃないと喋れん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:58 ▼このコメントに返信 >>17
他人との会話に興味がないんじゃなくて発達障害の舌癒着症で上手く話せないのでは?
他人にどう見られているか気になるなら周りのこと考えてるでしょ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:04 ▼このコメントに返信 >>33
こいつも32に負けず劣らずの発達っぽいなw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:09 ▼このコメントに返信 営業向きやな。天職やと思う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:12 ▼このコメントに返信 哀しくなるから障害オークションやめてくれ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:18 ▼このコメントに返信 関係性を維持できないのは人と深く関わりたくないからだろうな
ワイもだけど自信なしの自意識過剰は自分の底の浅さを知られたくない・向き合いたくもないから誰とでも知り合い以上にならないようにしちゃうんよな
気になる異性は別とかだったらエセだけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:20 ▼このコメントに返信 わかるわかる俺や
最初頑張るけど明るい人演じるのめんどくさくなる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:26 ▼このコメントに返信 初対面の印象がバカ高いワイ激しく同意
でも1番ヤバいのは仲良くなってから久々に会った時や、共通の趣味があるならともかくないと天気の話しかする事ない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:30 ▼このコメントに返信 新しいタブ開くときだけドーパミン出て直ぐに次のタブに移る現代っ子の習慣の弊害。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:31 ▼このコメントに返信 回避型の愛着スタイルぽいな
人と深く関わるのが苦手で人を頼れないタイプ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:31 ▼このコメントに返信 今回限りだろうしって適当やるから
いざ再会したら前回どういう風に接してたか
どんな話をしてたかする思い出せん
何なら名前も顔もうろ覚えや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:32 ▼このコメントに返信 まさに俺だな典型的な陰キャチー牛。
初対面で会話デッキ使い果たしてそれ以上踏み込むのも踏み込まれるのも怖いから逃げる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:36 ▼このコメントに返信 2回目3回目に会う時が、一番距離感を計るの難しいからな。
1回目でこれいけるやろって思って、ハードル一気に下げて痛い目にあったんやろ。
心のガードを完全に上げた状態か、完全に下げた状態のどっちかしかできない奴にありがち。
トモダチにもいろんなレベルや種類があるってことが理解できない。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:37 ▼このコメントに返信 脳内で相手を人と捉えず別の何かに置き換えて会話進める人の特徴よな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:44 ▼このコメントに返信 >>13
わいは上辺だけが得意なんや
陽キャたちは深くも関わり合うの出来る、わいは浅く上辺だけ付き合って深くなろうとしない
根に人間嫌いがあるからな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:48 ▼このコメントに返信 勝手に仲が深まったと思ってるだけ。
最初から挙動不審だろ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:51 ▼このコメントに返信 >>12
物理的に話せない人のことと混同してない?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:52 ▼このコメントに返信 見栄っ張りの大ウソつきだから初見は騙せるが
時間が経つと実態が伴わず失敗してるだけでは?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:58 ▼このコメントに返信 距離感が分からんアスペの特徴だろ
別におかしいことじゃない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:58 ▼このコメントに返信 最初の方は話すネタも聞くネタもあるからな
その内それらが枯渇して何を話題にすれば良いかわからなくなる
無言でも気にならないぐらいの関係性になれれば良いんだろうがそれも簡単じゃない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:10 ▼このコメントに返信 1対1だとべらべら話すけど、3人以上になるとおしゃべり力500億ダウンするわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:12 ▼このコメントに返信 同じ話を何度もできる人って実際すごい
聞いてる側からすると前に聞いたなってなるけど
同時に会話が途切れないから喋りやすい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:16 ▼このコメントに返信 >>36
何か趣味ある人とかなら聞きたいことも続くけど、特に何も興味がないタイプの人はマジですぐ話題が枯渇する…
コミュ強はそういうの関係なく話題続けられるからすげぇわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:20 ▼このコメントに返信 コラッタやねん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:48 ▼このコメントに返信 初対面なら知らんことばっかりやけど二回目以降は記憶力を試されとるから無理や
あと最初から自分のことオープンにしすぎて話の引き出しなくなる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:50 ▼このコメントに返信 初対面は、その後関わらんやろうし失敗してもええやん、で大胆に話せて上手くいく(能力8割)
中途半端な知り合いになると、迷惑じゃないかしら、って考えが足を引っ張って(能力5割以下)
仲良くなれば何処まで入り込んで良いか距離感が掴めて上手くコミュとれる(能力9割以上)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:51 ▼このコメントに返信 飛び込み営業では無類の強さを発揮するけど友達がいないワイの事かな?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:55 ▼このコメントに返信 コミュ症だけどバイトの面接は得意だなー 和気あいあいと話せる なお無事に受かり働くことになると…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:04 ▼このコメントに返信 小学生のときは誰でも友だちになれるが
大人になるほど友達を選別するようになる
そして最後には友達はいないのが一番いいことを知る
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:06 ▼このコメントに返信 >>1
初対面でもペラペラ話せるけど仲が深まると挙動不審になる意味がわからん
顔覚えるの苦手すぎて初対面だと思った人が違ってめっちゃ謝ることはあるけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:07 ▼このコメントに返信 ×ペラペラ喋る
⚪︎テンパって早口で喋る
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:08 ▼このコメントに返信 初対面って敬語じゃん、なんでもない会話で盛り上がるからいいんだけど
真面目過ぎて会話続かないっていか趣味が違い過ぎて会話無くなってハブられるwww
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:08 ▼このコメントに返信 飲み会とかで、他人の情報にめっちゃ詳しいやつ多くて驚くわ。鬼越トマホークみたいなやつばっかり。
自分はそこまで他人に興味持てんし、だからこそ話したいことや聞きたいことがなくて友達も少ないんだろなといつも実感する
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:08 ▼このコメントに返信 あああああ やめろ〜🙀
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:08 ▼このコメントに返信 >>9
発達障害もネットでは饒舌やなあ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:08 ▼このコメントに返信 わかるわ
全然仲良くなりたいわけではなくてただ無言が怖いからペラペラ喋るだけや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:10 ▼このコメントに返信 >>11
今時中学生でもこんな悲しい自慢しないだろ恥ずかしい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:11 ▼このコメントに返信 無言はお互い様って思えば楽になれるで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:11 ▼このコメントに返信 同じ趣味の奴とならほぼ毎晩話してるがちょっとでも方向性違う奴やと1月以上連続は難しい。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:14 ▼このコメントに返信 >>4
ネットでこの手のこと言う奴はペラペラ話せるの時点で嘘
実際はまともな人間の半分も喋れないが通常よりほんの少し口数が増えるのをペラペラ喋ると言ってるだけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:17 ▼このコメントに返信 それに加えて会わない時だけ話せるだと余計にきついぞ
外では全部場面緘黙発症するから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:23 ▼このコメントに返信 コレ言う奴多いけど、ただの勘違いやねんな
これは初対面だから、「相手側が」喋りやすいように、受け答えしやすいように言葉を提供してるから喋りやすいだけ
それを「自分は初対面だけ喋れるww」とか勘違いしてるワケ
最初からちゃんとダメだって事を理解してくれな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:48 ▼このコメントに返信 初見は相手が話を合わせてくれるからな
無口ってわけでもないのにいつも一人っていう人結構いるよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:04 ▼このコメントに返信 >>58
書いてる人いるけど初対面だと弾が多いのよ
ママ同士なら兄弟いる?下のお子さんいくつ?上の子は?へぇ!下の子同い年だ〜
みたいな
離乳食食べます?いや全然ー!って会話も昨日もしたのに今日も出来ないじゃん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:05 ▼このコメントに返信 >>54
自分とは無言なのに後から別の人とは盛り上がるのはなぜなの
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:06 ▼このコメントに返信 >>42
中途半端な知り合いになると、迷惑じゃないかしら、って考えが足を引っ張って
分かる
あとこんなこと話していいの?とかどこまで突っ込んでいいの?とかいろいろ気にしてしまう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:06 ▼このコメントに返信 >>45
ほんとある意味楽
家で家族と過ごすのが1番だわマジで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:13 ▼このコメントに返信 >>12
調べたけど先天異常の奇形みたいなもので感情や経験云々は全く関係ないやろ
何をどう勘違いしたんやお前は
>舌小帯短縮症(俗称、つれ舌)または舌癒着症は、舌の裏側にある膜状の組織が舌の先から歯茎に伸びているために舌の動きが制限される先天性の異常です(写真1)。
そのため赤ちゃんの時期に哺乳が上手にできなかったり、3〜5歳になって発音がはっきりしなかったりします。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:16 ▼このコメントに返信 >>31
ワイも似たようなものだからめっちゃわかるで
人間不信拗らせとるから深く関わりたくないんや
もう疲れた
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:19 ▼このコメントに返信 わかる。
結局、相手(というか他人に)にあまり興味あらへんのやろなあ。
だから初対面以外は会話できない、深い話に繋げられない。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:20 ▼このコメントに返信 >>18
舌の異常で物理的に上手く話せないのと
精神的な不安や恐怖心のせいで上手く話せないのは全く別の問題やろ
何故この2つが結びつくのかわからん
医者にそれ言ったら鼻で笑われるやろな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:21 ▼このコメントに返信 >>25
それとこれが関係あると本気で思ってるなら相当頭悪いぞお前
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:24 ▼このコメントに返信 >>28
ワイと全く同じで草
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:28 ▼このコメントに返信 ワイ昔は人見知り→何度か会うと心開けて親しくなれるタイプだったのに
大人になってから逆転したわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:30 ▼このコメントに返信 >>60
これよこれ
初対面は自分から話せる話題が多いから平気なんよ
相手側から受け答えしやすいように言葉提供して欲しくなるのは初対面じゃなくて二度目からや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:39 ▼このコメントに返信 昔そんなんで悩んでたけど、そもそも合う合わないはあるから気にせんでええわって考えに至った。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:14 ▼このコメントに返信 人に興味が無いなんて偉そうに言ってるけどそんな事言ってる奴の事誰も好きにならんし一緒に居てもつまんないよなwまあワイの事なんだけど
人に興味がもてないの方がしっくりくる。漫画とか読んでるとxではこのキャラとこのキャラの関係性がエモいだの好きだの言って盛り上がってるだろ?あれが全然理解できない
人と人の繋がり関係性に価値を見出せないし推しの概念も理解できない
発達あるあるの一種だと思うわマジで対人詰んでる
大人しく自分をデカく見せないよう平和主義でいる事だけが身を守る術だわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:34 ▼このコメントに返信 話したから敵じゃないはずなのにな。なんでだろうね?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:48 ▼このコメントに返信 >>22
わかりみが深い
中身が無いから初対面以外で話すこと無くなるし、中身の無さを看破されるのが怖い
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:00 ▼このコメントに返信 >>46
最初は相手への質問も話もできるが大体わかってくると話のネタが無くなってどう切り出せばいいかわからんくなるんや
しかもワイの場合は顔は覚えてるのに名前が思い出せなくて挙動不審にもなるデバフあるし🥺
そうすると友達も人も周りから居なくなるってわけよ✌️
社会で生きていけないよもう嫌だよこんな人生ほんまキツイ😭
死ぬしかないね🥺
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:02 ▼このコメントに返信 ただの典型的なコミュ症の特徴です
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:03 ▼このコメントに返信 >>3
皆上辺で付き合ってるんやで😔
家に帰れば今日出会った人の陰口祭りの開催や🕺
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:22 ▼このコメントに返信 自分大好き、他人にあまり興味なしの典型だな
そう自分の事だw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:41 ▼このコメントに返信 慣れて仲良くなってくると変なこと言って嫌われたくないなとかいう意識が芽生えるんじゃないのか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:48 ▼このコメントに返信 >>8
何も差し出さない奴が
相手から何か貰えると思うな定期
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:24 ▼このコメントに返信 自分から仲良くなりにいきたい人、相手から仲良くなろうとしてきてる人、たまたまなんとなく何度も会ってしまう人がそれぞれいて、それぞれの頻度に応じて深めるってことが苦手なんだよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 16:03 ▼このコメントに返信 ここに書かれてることわりと普通のことだと思うけどな
少なくとも他人を傷つけることはしないタイプだろうし気にすることはない