1: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:51:15.07 ID:WFvr0g9ep
満足に家も買えない
2: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:51:36.07 ID:heWw9R9jM
ローンやろ
3: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:52:26.07 ID:WFvr0g9ep
>>2
もちろんそうやけど土地付きで注文住宅結構きつい
もちろんそうやけど土地付きで注文住宅結構きつい
4: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:53:13.98 ID:rNj6M9Mg0
やっぱ遺産はデカイな
6: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:29.57 ID:WFvr0g9ep
>>4
遺産もこれから厳しなるで
遺産もこれから厳しなるで
【おすすめ記事】
◆【衝撃】世帯年収2000万夫婦の日常がこちらwwwwwwwwww
◆橋本徹「市バス運転手の給料トチ狂ってるんで年収4割減らします!減給!」
◆女「年収1000万と年収300万の男の違いがこちらですwwwww」
◆ヨッメ(年収950万円)「お風呂入ってくるね」ワイ(年収250万円)「……うん」→結果w
◆【悲報】無能ワイ、誤って高年収大企業に就職してしまった結果wwwwwwwwww

◆【画像あり】ゆうちゃみ「うちモデルだから水着グラビアなんかやんねーし笑」
◆【朗報】男さん メスになるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】NIKKEさん、2Bのケツをとんでもないサイズにしてしまうwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】野村農水大臣、おもしろいwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】実写ワンピース、ネトフリ世界1位wwwwwwwwwwww
◆【衝撃】世帯年収2000万夫婦の日常がこちらwwwwwwwwww
◆橋本徹「市バス運転手の給料トチ狂ってるんで年収4割減らします!減給!」
◆女「年収1000万と年収300万の男の違いがこちらですwwwww」
◆ヨッメ(年収950万円)「お風呂入ってくるね」ワイ(年収250万円)「……うん」→結果w
◆【悲報】無能ワイ、誤って高年収大企業に就職してしまった結果wwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:53:43.39 ID:dLO66NeA0
生活レベル上げるからや
9: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:54.33 ID:WFvr0g9ep
>>5
せやな
まぁでも生活レベルを低いままにするものちょっとなぁ
せやな
まぁでも生活レベルを低いままにするものちょっとなぁ
7: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:43.74 ID:Kn3BgdGN0
なんか税金で実質700万くらいって聞いた
10: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:55:10.65 ID:WFvr0g9ep
>>7
マジで1/3持っていかれるぞ
震える
マジで1/3持っていかれるぞ
震える
20: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:56:54.02 ID:Kn3BgdGN0
>>10
税金カスゴミ
税金カスゴミ
26: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:58:47.80 ID:WFvr0g9ep
>>20
しかも年金はおそらく満額もらえんと言う悲しさ
しかも年金はおそらく満額もらえんと言う悲しさ
8: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:51.29 ID:hIhwxmSL0
家みたいな年々価値が下がる物を買うのはアホだろ
株にして塩漬けにでもしてた方がよっぽどマシ
株にして塩漬けにでもしてた方がよっぽどマシ
12: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:55:46.17 ID:WFvr0g9ep
>>8
金だけようさん持っててもしゃーないやろ
使ってなんぼやで、金って
金だけようさん持っててもしゃーないやろ
使ってなんぼやで、金って
11: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:55:43.70 ID:x8dSI3sF0
世帯年収はなんぼなん?
14: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:56:05.10 ID:WFvr0g9ep
>>11
(嫁は専業主婦)
(嫁は専業主婦)
21: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:57:28.90 ID:x8dSI3sF0
>>14
どんだけ土地安いとこか知らんが、それでローン組んで
こどもの教育費がかかりだしたらキツいやろ
どんだけ土地安いとこか知らんが、それでローン組んで
こどもの教育費がかかりだしたらキツいやろ
27: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:59:13.06 ID:WFvr0g9ep
>>21
土地高えんだよ
だからちょいと諦めかけてる
土地高えんだよ
だからちょいと諦めかけてる
15: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:56:24.32 ID:sEHwiyJ30
すげえもんだよなあ そりゃそうなんだけどさ
桁が違う世界なのに夢ねえわ
桁が違う世界なのに夢ねえわ
22: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:57:34.44 ID:WFvr0g9ep
>>15
自分で言うのも何やけど何も異能な能力持ってない人間がサラリーマンやって到達できる結構上の方やと思うんよ
それでもこのレベルかっていう絶望感はある
自分で言うのも何やけど何も異能な能力持ってない人間がサラリーマンやって到達できる結構上の方やと思うんよ
それでもこのレベルかっていう絶望感はある
30: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:59:52.82 ID:r6DoOjUH0
それでイッチの年収は?
33: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:00:35.62 ID:WFvr0g9ep
>>30
一千万あるかないかやね
一千万あるかないかやね
34: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:00:54.55 ID:RuQTBudta
嫁が専業なのが舐めてるわ
37: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:01:23.11 ID:WFvr0g9ep
>>34
まぁでも働きとうないのに無理に働かせることもないかなって
まぁでも働きとうないのに無理に働かせることもないかなって
42: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:05:16.71 ID:x8dSI3sF0
>>37
まあヨッメのストレスと収入天秤にかけて
専業主婦OKってのはありやと思うわ
なんだかんだで家庭の平穏度は高い
まあヨッメのストレスと収入天秤にかけて
専業主婦OKってのはありやと思うわ
なんだかんだで家庭の平穏度は高い
45: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:06:10.49 ID:WFvr0g9ep
>>42
そうそう
やっぱストレスなく生きるっていいことやと思うんよな
そうそう
やっぱストレスなく生きるっていいことやと思うんよな
39: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:01:50.33 ID:0Tm1B1aJd
うおおおおお!東京で年収1000万や!からの
都内のマンションは最低1億からもちろん一戸建てなんて買えませんよで草
都内のマンションは最低1億からもちろん一戸建てなんて買えませんよで草
40: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:02:28.48 ID:WFvr0g9ep
>>39
都内はもうそもそも戸建てとか土地すら出ないもんな
気の毒や
都内はもうそもそも戸建てとか土地すら出ないもんな
気の毒や
44: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:05:58.33 ID:YrxL6b6Z0
年収1000のパパが3000万?のローン返し終わるまで15年かかってたから高収入で無双できるわけではないし生活に余裕があるわけでもない
47: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:07:08.25 ID:WFvr0g9ep
>>44
家やったらまぁ35年が基本やと思うで
月16-18万くらいが家に割ける限界やね
家やったらまぁ35年が基本やと思うで
月16-18万くらいが家に割ける限界やね
52: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:08:52.20 ID:nWk+a5ocM
ワイは1300万くらいやけどタワマンやわ
カツカツ
カツカツ
56: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:09:45.98 ID:WFvr0g9ep
>>52
嫁さんは専業主婦?
マンションも良さそうやけどもっと自由度欲しいんよな
嫁さんは専業主婦?
マンションも良さそうやけどもっと自由度欲しいんよな
59: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:10:33.70 ID:nWk+a5ocM
>>56
働いてるで
東京から動くつもりないしな
働いてるで
東京から動くつもりないしな
64: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:12:25.21 ID:WFvr0g9ep
>>59
世代だともっとあるってこと?
それだといろいろ選べそうやな
大型犬とか飼いたいけどマンションやと厳しいんよな
世代だともっとあるってこと?
それだといろいろ選べそうやな
大型犬とか飼いたいけどマンションやと厳しいんよな
67: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:12:58.75 ID:nWk+a5ocM
>>64
世帯やと2500やな
子無しやが
世帯やと2500やな
子無しやが
69: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:13:51.34 ID:WFvr0g9ep
>>67
無敵やんけ!!!!!!
パワーカップル強すぎ
無敵やんけ!!!!!!
パワーカップル強すぎ
71: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:14:11.35 ID:x8dSI3sF0
マンションは、自由度もそうやけど、修繕積立金や管理費が結構かかるで
老後とかそれなりに負担になるやろなとは思う
老後とかそれなりに負担になるやろなとは思う
72: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:15:01.63 ID:WFvr0g9ep
>>71
まぁでも自治会とか関係なく暮らせるのはマジで羨ましい
土地買わなくていいし
まぁでも自治会とか関係なく暮らせるのはマジで羨ましい
土地買わなくていいし
82: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:21:05.86 ID:Njnx+Suy0
副業とか抜きなら日本の上位5パーやろ
最上級や
最上級や
86: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:22:56.73 ID:WFvr0g9ep
>>82
物価に対して全体的に日本人の収入が低いのは知ってたけどここまでとは思わんかった
初めてギャップに直面したわ
物価に対して全体的に日本人の収入が低いのは知ってたけどここまでとは思わんかった
初めてギャップに直面したわ
85: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:22:15.08 ID:CDZDi48fd
(世帯年収)1000万ワイ低見の見物
550-450やしヨッメが抜けたら無理ゲーやろこれ
550-450やしヨッメが抜けたら無理ゲーやろこれ
87: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:23:30.08 ID:WFvr0g9ep
>>85
いうてワイと変わらんやん
合計したら一緒やで
いうてワイと変わらんやん
合計したら一緒やで
88: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:23:52.06 ID:sICw6J/00
みなさん身の程を知ったローンを組みましょう
90: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:23:56.17 ID:KCCz079G0
1200万、嫁子供に戸建ローン抱えていわゆる中流生活は出来てると思う
昭和の時代は当たり前の家庭のはずだから、マジで大したことない
昭和の時代は当たり前の家庭のはずだから、マジで大したことない
93: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:25:38.70 ID:WFvr0g9ep
>>90
昭和の時代はなんだかんだ骨太やったんやな
土地も安かったし建物も安かったからねえ
今木材とかも死ぬほど上がっててえらいことになっとる
昭和の時代はなんだかんだ骨太やったんやな
土地も安かったし建物も安かったからねえ
今木材とかも死ぬほど上がっててえらいことになっとる
115: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:36:45.76 ID:KCCz079G0
>>93
親父が平成初期当時に年収700万前後で家族構成も似たような今の自分と同じ感じの生活してたけど、物価もだし天引きも増えてるよね
だから年収1000万越えても全然親父を追い越した気がしない
親父が平成初期当時に年収700万前後で家族構成も似たような今の自分と同じ感じの生活してたけど、物価もだし天引きも増えてるよね
だから年収1000万越えても全然親父を追い越した気がしない
123: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:38:23.14 ID:WFvr0g9ep
>>115
すげーわかるわ
景気が悪かった平成ですら野原ひろしラインが一般的な家庭として描かれるくらいやからな
すげーわかるわ
景気が悪かった平成ですら野原ひろしラインが一般的な家庭として描かれるくらいやからな
92: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:25:03.59 ID:7Xk60vJ6d
1000万はマイナス要素が多い
俺みたいに890万に抑えた方が良い
副業込みやけど
俺みたいに890万に抑えた方が良い
副業込みやけど
94: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:25:56.42 ID:WFvr0g9ep
>>92
強い
強い
97: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:28:17.03 ID:PCuuSgKb0
資産1億円>年収3000万円やでマジで
98: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:29:25.60 ID:WFvr0g9ep
>>97
そらそうやろ
そらそうやろ
100: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:31:06.97 ID:0Tm1B1aJd
ワイ君の就職時は平均年収1000万企業は総合商社、金融、不動産くらいだったのがインフレしてこいつらが平均年収1500万クラスに
101: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:31:57.99 ID:WFvr0g9ep
>>100
今は虚業がトレンドや
コンサルとかもすごいぞ
今は虚業がトレンドや
コンサルとかもすごいぞ
102: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:32:17.26 ID:Ie+k0AfM0
世帯1000万やったら都内にロクな家買えんからな
107: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:33:49.34 ID:WFvr0g9ep
>>102
都内で家買うのはマジで金余ってるやつ以外せんやろ
都内で家買うのはマジで金余ってるやつ以外せんやろ
108: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:34:18.75 ID:vVFc7lFsp
>>102
23区で通勤に便利なところ買おうとすると築20年クラスのマンションで4、5000万する狂った世界
23区で通勤に便利なところ買おうとすると築20年クラスのマンションで4、5000万する狂った世界
111: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:35:20.69 ID:YndO5roXd
>>108
土地代やん妥当やで
土地代やん妥当やで
116: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:36:58.56 ID:WFvr0g9ep
>>111
土地代ってマンションの場合本体価格に加算されてるの?
つまりその土地の地価が上がればマンションの資産価値も上がる?
土地代ってマンションの場合本体価格に加算されてるの?
つまりその土地の地価が上がればマンションの資産価値も上がる?
118: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:37:04.97 ID:vVFc7lFsp
>>111
実家20年前に買った時は4000万だったけど売った時は倍近くで売れたらしくて草生える
実家20年前に買った時は4000万だったけど売った時は倍近くで売れたらしくて草生える
112: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:35:23.47 ID:KImRkP2Rd
地方独身800万やけど何も金に不自由せん
119: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:37:20.47 ID:PCuuSgKb0
年収1000万円だと家賃15万円もきついはずやね
月の手取りがボーナス偏重の影響で40万円行かない可能性高いから
月の手取りがボーナス偏重の影響で40万円行かない可能性高いから
125: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:38:58.82 ID:WFvr0g9ep
>>119
ワイはまさにこれやね
頑張って16-18万やね
ワイはまさにこれやね
頑張って16-18万やね
122: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:38:00.33 ID:UWlseRij0
都心に住まなきゃ余裕やろ
都心じゃ1500万ぐらい無いときつい
都心じゃ1500万ぐらい無いときつい
127: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:39:56.17 ID:WFvr0g9ep
>>122
郊外でも結構土地高いんや
そもそも子供おったらど田舎回避とか治安とか勘案すると必然的に高くなる
郊外でも結構土地高いんや
そもそも子供おったらど田舎回避とか治安とか勘案すると必然的に高くなる
129: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:40:27.47 ID:U5ygO19L0
マジで金持ちになるにはどうしたらいいの
リーマンなら500万も1000万も奴隷である以上変わらんやろ
リーマンなら500万も1000万も奴隷である以上変わらんやろ
137: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:42:23.44 ID:WFvr0g9ep
>>129
知り合いが移動式のクレープ屋さん始めたんやけど収入4稼動で月50万とか言ってたで
ワイにはどうしたらいいんかわからんしめんどくさくて頑張る気にならんけど刺さる何かを提供できればぶち抜ける可能性はあるんやなって思った
知り合いが移動式のクレープ屋さん始めたんやけど収入4稼動で月50万とか言ってたで
ワイにはどうしたらいいんかわからんしめんどくさくて頑張る気にならんけど刺さる何かを提供できればぶち抜ける可能性はあるんやなって思った
144: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:45:27.41 ID:sVGD4fYb0
>>129
株やれ株
ワイはそれで3700万から2億5000万まで増やした
株やれ株
ワイはそれで3700万から2億5000万まで増やした
146: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:46:06.60 ID:WFvr0g9ep
>>144
元手が多過ぎて参考になりません😡😡😡😡😡
元手が多過ぎて参考になりません😡😡😡😡😡
136: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:42:08.21 ID:PCuuSgKb0
年収1500万円って手取り1000万円超えてくるんだけど
月にもらえる額はここから大体18ぐらいで割らないといけないのよ
ボーナス多いから
だから月額57万円とかの手取りになる
んでこれだと都心部に家族で住むのはかなりきつい
つまり都心部に家族ごと住んでるのはこんなレベルじゃない金持ちということになる
月にもらえる額はここから大体18ぐらいで割らないといけないのよ
ボーナス多いから
だから月額57万円とかの手取りになる
んでこれだと都心部に家族で住むのはかなりきつい
つまり都心部に家族ごと住んでるのはこんなレベルじゃない金持ちということになる
138: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:43:30.62 ID:WFvr0g9ep
>>136
マジで金持ち多いんやね…
マジで金持ち多いんやね…
142: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:44:54.42 ID:htRhaDOU0
>>136
パッパがちょうどそれくらいやけど子供2人私大はキツかったって言ってたわ
マッマもワイが小学4年くらいの時から復職して働いとるし
パッパがちょうどそれくらいやけど子供2人私大はキツかったって言ってたわ
マッマもワイが小学4年くらいの時から復職して働いとるし
151: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:47:18.47 ID:tmwdI73Jp
無能情弱男だから脳死でNISAしかしてない🥺
155: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:48:07.00 ID:WFvr0g9ep
>>151
ワイも投資とかわからんわ
円安の今チャンスなんかなって思いつつ何もしてない
ワイも投資とかわからんわ
円安の今チャンスなんかなって思いつつ何もしてない
156: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:48:27.22 ID:SfmGPvi00
1000万とか所詮平均月収の二倍ちょっとやからな
それに1000万行ったら税金も高くなるしほんまにたかが知れとるわ
1000万目指すくらいやったら自分で新しい事業展開するとかした方が現実的
それに1000万行ったら税金も高くなるしほんまにたかが知れとるわ
1000万目指すくらいやったら自分で新しい事業展開するとかした方が現実的
158: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:49:24.46 ID:5+zBrvFV0
親ガチャ外れで大学行けなかったから累進課税もっと強化してくれへんか?
平等にしてくれや
平等にしてくれや
166: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:51:47.52 ID:WFvr0g9ep
>>158
ワイも外れたからずっと国公立や
大学院の時マジで貧乏すぎて辛かった
ワイも外れたからずっと国公立や
大学院の時マジで貧乏すぎて辛かった
165: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:51:29.65 ID:nwtBbEFfp
転勤ガチャで地方来て当たりだわ
年収500万でもそこそこの生活できてる
年収500万でもそこそこの生活できてる
153: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:47:30.31 ID:tEYVlSlU0
大したことないとそれになるための難易度は全然違う

◆【画像あり】ゆうちゃみ「うちモデルだから水着グラビアなんかやんねーし笑」
◆【朗報】男さん メスになるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】NIKKEさん、2Bのケツをとんでもないサイズにしてしまうwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】野村農水大臣、おもしろいwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】実写ワンピース、ネトフリ世界1位wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1693720275/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:47 ▼このコメントに返信 死にたい
死んでいいか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:49 ▼このコメントに返信 >>1
生きろ、そなたは美しい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:50 ▼このコメントに返信 上を見ても切りがないし、かと言って下を見る意味は無し。親ガチャ言って不貞腐れる気持ちも分からなくない。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:50 ▼このコメントに返信 実際、手取り700万弱やしな
片働きで都心住だと、子有りの家庭だと大変…か?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:51 ▼このコメントに返信 嫁は専業の方がいい
家庭内の空気が違う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:51 ▼このコメントに返信 年収1300とか資産2億5000とかホラ吹き多いな5chは
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:52 ▼このコメントに返信 >>6
1300くらいならいてもおかしくないだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:58 ▼このコメントに返信 >>6
大きいとこだと役職ついたら1本いくからね
ワイみたいな中小勤めからしたら羨ましい話や….
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 21:59 ▼このコメントに返信 ルーデウス
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:01 ▼このコメントに返信 年収300万地方住みの俺の方が幸せってコト!?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:01 ▼このコメントに返信 流石に1000万は余裕ある生活できるだろ
張りぼての中で会話してるのかこいつら
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:02 ▼このコメントに返信 1,000万じゃ中央競馬の馬主にもなれん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:02 ▼このコメントに返信 今すぐドーダエックスでキー○ンスに転職しろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:03 ▼このコメントに返信 異常だよ
いくら金を持っていても足りない!足りない!とか
頭おかしい日本人とマスメディアばかり
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:06 ▼このコメントに返信 人間の幸福度には上限があるのに対して、欲望には上限はないからな...
衣食住が揃ってももっと良いものが欲しくなるし、嫁が出来たらもっと良い女が欲しくなるし、子供ができたらもっと優秀な子供がほしくなる
どこかで現状に満足しないと止まらん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:08 ▼このコメントに返信 稼げる嫁にしなかったイッチの自己責任じゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:08 ▼このコメントに返信 >>1
日米新安保条約は日本政府がヤクザや右翼団体などと協力して反対派を抑え込んで強行的に推し進めたもの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:09 ▼このコメントに返信 >>6
ホラ吹きだから5chでスレ立てるんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:09 ▼このコメントに返信 米14
世界一幸福度が高かったはずのブータンが、スマホの普及率が上がって幸福度が下がったそうだ。
資本主義に毒されるというのはそういう事なわけで。
だからと言って、中国や北の様に飢えたり弾圧されたりが幸せとも思えないが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:10 ▼このコメントに返信 苦しいと言いながら日本人の貯蓄額は最高を更新し続けてるから底辺でない限りまだまだ余裕
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:11 ▼このコメントに返信 収入的に厳しいのが大半だけど、嫁さん専業してもらえるんなら絶対その方がいいよな
何かあったとき、何もなくても生活にどこか余裕は常に作っておかないとマジで潰れる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:11 ▼このコメントに返信 夫は年収1000万円だが嫁は働く気なしなんて、
公務員夫婦に世帯年収負けるからな
公僕以下の世帯年収で豪勢な暮らしできるわけないだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:11 ▼このコメントに返信 前から言ってるけど、国の一工数が1000万、
年収の全国平均が500万な時点で破壌してるのに、
更に実質手取りが20%オフになってるから怖
馬鹿はいいけど、殆どの人、子どもが理解してるからーーー、先が見えてそうなるわな、、、、、
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:11 ▼このコメントに返信 >>7
働いた経験無さそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:12 ▼このコメントに返信 >>17
おじいちゃんもう寝る時間よ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:15 ▼このコメントに返信 年収1000万は富裕層というほどでもないし、生活レベル下げられないならそりゃきつくもなるわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:16 ▼このコメントに返信 2000万超えてもほんましょぼいよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:16 ▼このコメントに返信 そりゃ無職飼ってりゃきついだろな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:17 ▼このコメントに返信 年収1000万円「生活するのも大変」
公務員「待遇が悪い」
教員「労働環境が悪い」
こいつらw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:18 ▼このコメントに返信 建売の販売してるが、世の中ガチで年収350の父親がゴロゴロしてる。
とっとと転職しろよと思うが、頭が弱いからいいかもや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:20 ▼このコメントに返信 >>24
働いた経験があれば1300万もらってるサラリーマンがいることくらい知ってるだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:21 ▼このコメントに返信 今夜のオークション会場はこちらになります
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:21 ▼このコメントに返信 人がいなくなるのは目に見えてるから、少ない人数でどうまわすんだろ笑笑
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:23 ▼このコメントに返信 年収1000万円って労働者の上位5%くらいの収入
無職含めると上位2.5%くらいか
学歴でいうと旧帝一工+早慶上理くらいの偏差値だな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:27 ▼このコメントに返信 注文住宅って1番リセール悪いよな
あれは金持ちの買うもので、年収1千万や2千万の貧乏人が買うもんじゃない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:30 ▼このコメントに返信 >>34
駅弁マスターで40代1000万が標準だぞ
そんなに学歴レベル高くないって
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:30 ▼このコメントに返信 >>5
大した収入にならんならそれ
同じくらい稼ぐなら出産ギリギリまで稼いで欲しい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:31 ▼このコメントに返信 日本だとエリートのおっさんじゃなきゃいけないけど先進国の都市部は一般的な年収なんだよな
そりゃ物価も違うとかいうけどiPhoneの値段とか変わらんしほんまゴミ通過ゴミ国家や
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:31 ▼このコメントに返信 >>6
ホラもいくらでもふけるけど普通に実在するから現実見ような
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:32 ▼このコメントに返信 家、車、結婚。これらを諦めればフリーターでも十分やっていけるから、ワイはフリーターや。週3日の6時間労働が楽すぎるんじゃー
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:32 ▼このコメントに返信 年収が1000万超える数なんて就業してる奴の数パーセントしか居らんからね
国民の大多数は負け組や
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:32 ▼このコメントに返信 >>24
中高であんまり勉強できてなさそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:33 ▼このコメントに返信 実際に親とか自分が年収1000万にならんと分からんけど
本当に大した金額じゃないんだよな
家、車は最低限は買い揃えられるけど、ほんとその程度でしかない
豪邸は買えないし、高級車も買えない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:35 ▼このコメントに返信 >>11
300万の人とは余裕ある生活の基準が違うんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:35 ▼このコメントに返信 年収1000万て普通に一般企業で働いてたら中堅になったら届く年収で珍しくない
税金高すぎやし所得制限撤廃してほしい。頑張って企業で働き続けて稼いできたのに扱い酷すぎる
額面もらっても税金で持っていかれるわ所得制限かけられるわでこの先も昇進や賞与が嬉しくないなんて夢がないわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:35 ▼このコメントに返信 いやなら日本から出ていけ
多めに納税してるおれにいわせればケチつけてる連中は害悪でしかない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:36 ▼このコメントに返信 >>4
年収1200万の独身だが、毎年500万は貯金できるよw
その他に投資もしてるけどね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:37 ▼このコメントに返信 米46
多めにって具体的に年収どのくらいで、いくら収めてるの?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:37 ▼このコメントに返信 >>15
さすがに子供は自分の力で上に導こうぜ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:37 ▼このコメントに返信 東京で1千万はゴミ。
副業しろ。実力で1千万稼げるやつなら年間200くらいは稼げる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:38 ▼このコメントに返信 ワイんちは2馬力で1500万弱だけど全然質素な生活やからな
専業主婦で1千万で子供2人もいたらカツカツだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:39 ▼このコメントに返信 年収1000万 6000万のマンション
年収2000万 億のマンション
都内で注文住宅なんて買えるわけないだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:39 ▼このコメントに返信 >>40
ママが居なくなったあとどうするの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:41 ▼このコメントに返信 コメント欄で何を必死に主張してんだこいつ等
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:41 ▼このコメントに返信 >>45
一般って、上場企業のことか?
法人の90%は中小企業、働いたことないだろw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:41 ▼このコメントに返信 土地付きで注文住宅なんか買ったらキツイのは当たり前やろ
何言っとるんやコイツは
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:42 ▼このコメントに返信 >>29
政治家「物価上がって増税までするのに、まだこんな文句言ってる奴らは非国民だ!」
こうやぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:42 ▼このコメントに返信 >>46
だから能力のある奴はどんどん海外に移住してるw
そのうち日本に残るのは無能カスばかりになるぞw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:43 ▼このコメントに返信 >>4
都心で妻子を養うには1000万程度だと全然厳しいな、慎ましく生活するなら何とかなるが贅沢はできん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:43 ▼このコメントに返信 >>43
別に豪邸も高級車もいらんだろ
そんなん欲しがるのは心が貧しい成金の見栄っ張りだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:44 ▼このコメントに返信 何で円安が投資のチャンスなんだよ
始めるなら円高の時の方が安く買えるんだからいいだろ
まあ早く始めた方がいいけどな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:45 ▼このコメントに返信 >>46
そんな金があるなら、そういう人こそ税金大国からは出ていく方がいいぞ
いや真面目に
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:46 ▼このコメントに返信 まあワイは株で稼いでるからってのもあるけど、お前らマジで投資の勉強して始めたほうが良いぞ
金持ちになる方法は大まかに分けて3つ
起業するか、投資するか、芸能人や配信者みたいな人気ものになるか、この3通りだ
起業して成功する、人気者になる、そういう自信があるならそっちでもいいが、そっち方面の自信がないなら残りは投資しかない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:47 ▼このコメントに返信 1200万でも専業主婦なんか飼いたくない
せめて1000万ぐらい稼ぐ女じゃないと、怖くて都内に家・マンションなんか買えない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:47 ▼このコメントに返信 エアプやな。実際200万くらいの貧乏人が建てた妄想スレ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:47 ▼このコメントに返信 ほんまに大したことない
例のとんかつを食べたいときに食べられる程度の余裕しかない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:50 ▼このコメントに返信 >>47
今独身の話はしてないぞアスペ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:51 ▼このコメントに返信 >>24
単に1300万という数字だけでホラ吹き認定しちゃうって、自分が低所得だって白状してるようなもんだけど大丈夫?
世の中にはそれくらいもらってる人もいるんすよ
人口としては多くないけど、大企業の役職付きならそれくらい行くよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:51 ▼このコメントに返信 >>22
たしか夫600万、妻300万と片働き1000万が同等だからなんかもったいないね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:52 ▼このコメントに返信 >>5
ゆるゆる大手の一般職やらせるのがストレスもかからん上に大手の福利厚生なんかの恩恵受けれてベストやで
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:54 ▼このコメントに返信 >>21
専業やらんと余裕が無くなる時点で嫁ガチャ失敗や
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:56 ▼このコメントに返信 熱い自分語り
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:56 ▼このコメントに返信 >>60
モノの例えというものが分からんの?
ほんと最近こういうアホみたいなレス付けてくるの増えたな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:57 ▼このコメントに返信 投資やってないのかよそりゃキツイわな
とりあえず株やれ株
俺は今年だけで440万含み益出てかなり余裕あるぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 22:59 ▼このコメントに返信 >>74
具体的な手法は?
1年で100万単位稼ぐってかなり高リスク取ってるか
大きい資金動かしてないと無理だぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:01 ▼このコメントに返信 投資のステマしつけー。アフ◯カス死ねよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:01 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろ
年収1,000万円は結婚相手を探す時はあまりいないが
30代半ば以降の都内住み既婚者ならゴロゴロいる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:01 ▼このコメントに返信 >>71
嫁の性格とかそういう話じゃなくて、子供や親が倒れたらってときの人員的な意味じゃない?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:02 ▼このコメントに返信 俺年収200万から1億まで成り上がったけど200万の方が幸せだったな。まぁ嘘だけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:04 ▼このコメントに返信 >>15
ある程度幸せなのにそれ以上欲が出るのって人類最大のバグだと思う
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:05 ▼このコメントに返信 >>24
えぇ…
君には無理そうだしその認識でいいよw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:08 ▼このコメントに返信 >>81
住んでる地域とか生まれた場所で全然違うから無理もないやろ
これだけで働いてない認定するのはマジで謎やがw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:08 ▼このコメントに返信 年収1000万ちょいで、株の収入が200万ぐらい。
まじで税金のために仕事してるみたいで腹が立つ。
弱者救済もいい加減にして欲しい。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:09 ▼このコメントに返信 >>10
川崎市な北側に値上がり前に家変えたから
かなりラッキーだったわ。今の時期なら
5000万以上するし絶対買えないからな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:12 ▼このコメントに返信 格式のために色々とカネがかかる1万石の大大名より、そこまでカネをかける必要のない7千石の中大名の方が羽振りが良かった江戸時代と変わりねーな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:12 ▼このコメントに返信 >>51
そんなもんよね
地方だけど車は中古、趣味セカストみたいな生活ですわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:17 ▼このコメントに返信 土地持ってないなら諦めたら
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:24 ▼このコメントに返信 年収800万で資産1.2億の38歳ワイ
余剰資金は全部証券口座に突っ込んで株買え。分からんならインデックス積立でいい、マジでやれ
インフレなのに貯金とか貧困化まっしぐらだぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:25 ▼このコメントに返信 >>60
額面通りの言葉でしか理解できない、物事の例えや言葉のあやが分からないおともだちは二度と書き込むのをやめようね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:28 ▼このコメントに返信 >>75
後者
でかいのは円安の影響で米国株でかなり利益が出たこと
去年が結構な含み損だったのでそれを取り戻した感じなんだけどね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:29 ▼このコメントに返信 一人で1000万より世帯1000万の方が税金的には大分安い。年間百万以上は変わってくるだろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:29 ▼このコメントに返信 >>55
横からだが一般企業って表現してるのは自分の周りにいる普通の大手企業って話だろ
他人の年収を妬んで口癖のように働いたことない認定するのもみっともないぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:32 ▼このコメントに返信 >>63
何当たり前のこと言ってんだこいつ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:34 ▼このコメントに返信 >>93
で、キミはその当たり前のことを1つでもやってるのかい?
やってないならなぜやらないんだい?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:39 ▼このコメントに返信 ホント、経費と税金で、ガッカリするくらいしか
手元に残らないよ。
しかも、税務申告のためにするテマ・ヒマたるや
"俺って、何してるんだ?!"って、いうぐらいに煩雑。
わたしにゃあ、日本の役人って、
日本を滅ぼそうとする外国の手先じゃねえのか?
としか思えねえよ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:41 ▼このコメントに返信 米93
その当たり前のことをやってないくせに、何の行動も起こさないくせに、ただただ金だけほしいと宣ってるお花畑なバカが多いからわざわざ言ってるんだよ
俺の親は薄給で底辺寄りだけど、親ガチャ外れたなんて恨み節を言うつもりはない
親が金ないなら俺が稼げばいいだけ。そういう気概を持って投資してる
親ガチャ外れた〜、とか言ってる暇があるなら自分で稼げ、という話
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:43 ▼このコメントに返信 米90
やっぱり米国株か
ワイも株の売買はほとんどやらんがドル持ってるだけで勝手に増えてたわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:46 ▼このコメントに返信 へー、ここの住民も随分と年収が高い人たちだったんだなぁと思う米欄ですね
上位5%がこんな掃き溜めにわらわらと
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:47 ▼このコメントに返信 まだ都内の不動産がここまで値上がりする前の話だが、新宿にある某社の住宅展示場で土地込み予算1.2億って言ったら鼻で笑われたわ。まあ割と高いほうのハウスメーカーではあったが、建物だけでそのくらい出せる客しか相手にしてないんだろうな。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:48 ▼このコメントに返信 金より若さだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:48 ▼このコメントに返信 税金クソ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:48 ▼このコメントに返信 米98
5%と言っても全国で600万人はおる計算やぞ
別に不思議でもなんでも無い
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:54 ▼このコメントに返信 米98
他のやつは知らんが、株で食ってるワイの話をすると、ワイのトレード方法は時間が有り余って暇で仕方ないんだわ
詳細を教える気はないが、ワイのトレード方法は平日の6時頃に特定条件でスクリーニングかけて、検出された銘柄にできるだけ最速で買うか、もしくはタイミングを見計らって適当なとこで買うこと
買った後は数ヶ月放置するだけで年率30〜50%稼げてる
まあそんな事を投資をしてなさそうな貴方に言っても信じられないかもしれないが、投資なんてコツさえ掴めばそんなもんよ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:56 ▼このコメントに返信 ここのコメント欄の奴らって本当は年収500万以下なのにリベ大の動画見てFIREに憧れてそう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月03日 23:58 ▼このコメントに返信 年収1000万超える奴がこんな所でグダグタ書くかよww
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:03 ▼このコメントに返信 まぁ林修もなんj見てるしな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:23 ▼このコメントに返信 東京1000万はマジで大したことないね。
ネットがつながった田舎300万レベルの暮らししかできねぇ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:25 ▼このコメントに返信 >>14
年収1000万でも1馬力だから450万ぐらいのカップルとそう変わらんでこれ、しかも東京やし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:27 ▼このコメントに返信 >>40
実家前提やんけ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:28 ▼このコメントに返信 >>2
こんな税金が高い国でおるんが生きづらいんやろ
全部公務員の給料が高いせいなんやぞ
公務員の給料は税金なんやからな
不平等な社会
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:30 ▼このコメントに返信 >>63
分かってはいるけど種銭がねぇ...
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:30 ▼このコメントに返信 >>5
公務員も専業主婦も同じ
他人の金で生きてる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:36 ▼このコメントに返信 >>22
法律を決めてるのが公務員なんやから
公務員より年収が高くなると税金がすごく引かれるようになって公務員が有利に生活できるようになっとる
この国は公務員の公僕としての意識が低すぎるから副業として農業をやるべき
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:42 ▼このコメントに返信 >>47
ここで独身なのにしゃしゃり出てきちゃっうところがまさしく独身って感じ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:43 ▼このコメントに返信 >>105
1000万に夢見すぎなんよ
つーか学生の頃、クラスでそれなりに賢かった奴らがそのまま稼いでるってイメージしたらそんなに希少種でもなかろうて
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:51 ▼このコメントに返信 >>94
返事来るの怖くて1人会話進行わろた
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 00:52 ▼このコメントに返信 >>94
事業経営も投資もやってるわアホか
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:04 ▼このコメントに返信 >>30
父親って言ってもピンキリだしなぁ
若ければ低所得の人もいるし
30、40歳でその年収だと流石にヤバいが
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:08 ▼このコメントに返信 いやいや千代田区で年収300万で生活してる俺がいますよっと。ちな独身。東京のハードル上げすぎやろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:09 ▼このコメントに返信 >>102
労働人口の5%だぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:11 ▼このコメントに返信 >>2
アシタカがルッキズムの糞男なんて失望しました。エボシ様に切り替えていきます
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:39 ▼このコメントに返信 俺1200だけど、まじで節税しか頭にないから可処分所得はそれほどないわ
税金高すぎなんじゃくそ国家
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:40 ▼このコメントに返信 (世帯年収)1000万ワイ低見の見物
550-450やしヨッメが抜けたら無理ゲーやろこれ
こっちの方が所得分散で1000万+専業よりは金余るから一緒ではないと思うけど
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:44 ▼このコメントに返信 米105
と、思うじゃん?
貧乏暇なしという言葉があるように
金がある人って暇を持て余してるのが結構いるよ
そこまでいくのに膨大な苦労とか下積みを乗り越えた人とか
単純に親の遺産を投資で転がしてるだけで成功してるとか。
貧乏ほど時間を金に変えてるからな
金持ちは金で金を産んでるから時間はあるんだわ。
125 名前 : スリッピン投稿日:2023年09月04日 01:46 ▼このコメントに返信 >>36
十分高くて草
126 名前 : スリッピン投稿日:2023年09月04日 01:48 ▼このコメントに返信 >>89
別に書き込んでもええやろ?はい論破。
127 名前 : スリッピン投稿日:2023年09月04日 01:50 ▼このコメントに返信 >>46
議論が苦手な人ですか?文句があるなら出ていけという非建設的な言説は見たくないね。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 01:51 ▼このコメントに返信 そんな年収に達してる奴なんて5chやまとめサイトには存在しない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:12 ▼このコメントに返信 スタグフレーションだからなあ
物価は上がれど給与は上がらず
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:31 ▼このコメントに返信 >>74
利確しないと余裕には繋がらんやろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:36 ▼このコメントに返信 年収400万ワイ低みの見物
身の回りにも500以上稼いでる人なんてマジで全然おらんしそんな世界あるんやなぁと不思議な気分になるわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:43 ▼このコメントに返信 地方世帯1000万だけどわいの子供はどうせ私立大学だから一人暮らしすると過程して塾代含め2000万貯めた、あと老後の2000万貯め中、もし家を買うなら+3000万〜、これで車なんて買ったら-400万消えるからガチ粘り 10年でもう4000万貯まるかどうか
これで計算してみろ、子供1人でこれやぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 02:47 ▼このコメントに返信 米131
地方だったら普通よ、430万までは見えるけど先はない
実家が太いか細いかで人生決まる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:35 ▼このコメントに返信 米111
ネオニートで有名になったジェイコム男ことBNFは150万か200万とか、その辺りからスタートして今は数百億の資産家になったよ
CISって人は300万辺りから始めたらしいが、最初の一年で大損して半分ぐらいまで減ったけど、その後は挽回してこの人も今は数百億の資産がある
投資始めるのなんてそんなんでいいんだよ。数千万円とか数億円なんて無くても投資は始めれる
むしろ、投資は誰でも一度は痛い目にあうんだから、始めるなら逆に運転資金は少ない方がいい
仮に大損して撤退するにしても、1000万から始めて1000万失うより、100万から始めて100万失っただけで済むほうが致命傷にはならないからね
虎の子の1000万失ったら下手したら電車に飛び込むことになるが、100万程度なら俺には投資は向いてなかったと笑い話で済ませれるだろ?
損する可能性を考慮した上で少額から始めて、少しづつ経験積んで、地道に増やし方を覚えたほうがいい
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 03:56 ▼このコメントに返信 年収1000万ちょいのリーマンで投資何もやってないなんてあり得んやろ
投資どころか節税の制度の話もない
まとめられる事前提っぽいスレだし内容がふわふわし過ぎ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:11 ▼このコメントに返信 住むなら目黒とか吉祥寺とか年収が高い層が住む場所で子供はそこら辺の国公立に通わせるのがいいよ。
変な家庭の人もまずいないし、安心して通わせられる。
余裕を持って都内に家を作るなら世帯収入1700万ぐらいは必要になるし、実際にそれで20年ローンとかになると思う。家のローンを払って、子供2人を育てて、毎年旅行に行って、貯金投資もしてってなるとね。
都内新築は坪180万+上物 坪単価90万〜 30坪の土地で5400万+40坪の建屋で3600万円
これに手続きの費用やプラスで掛かる工賃と税金も入れて11000万。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 04:26 ▼このコメントに返信 タダ同然で投げ売りされてる山で自給自足しかない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 06:06 ▼このコメントに返信 人材募集でもリモートできますアピールすげえからな。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:11 ▼このコメントに返信 税金取りすぎやわな。取るだけで還元が皆無やから割に合わなさすぎる。その上さらに物価上昇や増税濃厚なら子供作ろうなんて思わんわ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:12 ▼このコメントに返信 米7
1000万越えは幾らでもいるけど普通のリーマンで、それだけ貰ってるなら此処に来れるほど暇人じゃないだろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:17 ▼このコメントに返信 米45
ねーよ、働いたこともないニートか?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 07:44 ▼このコメントに返信 家持ちじゃなけりゃあ1500でも普通の生活だと思うぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 08:55 ▼このコメントに返信 日曜の夜に年収1000万超がまとめブログコメント欄にワラワラ集まって自分語りしてるの草生えるわ
まあID出たら数減りそうだけども
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:12 ▼このコメントに返信 あればあるだけ使っちゃうよね〜って話か。イッチは1億あっても使い切れそう
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:15 ▼このコメントに返信 公務員がこの国の支配者なんだから公務員になって公務員と結婚すれば100パーセント勝ち組人生だぞ
難しいこと考える必要もない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:30 ▼このコメントに返信 >>4
いい生活しておいていい家も買いたいが金が足りないとかクッソ我儘すぎる
今まで家計や将来設計を見直しながら生きてないんだろうな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:34 ▼このコメントに返信 >>15
400万の生活してたら600万の生活に憧れ、次は800万の生活に憧れて…でも到達してもたいして生活が変わった気がしない
宝くじでも当たらないと明確な差を感じられないんだろうなと思う
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:39 ▼このコメントに返信 >>113
いつから公務員が法律決めれるようになったんだ…
敵を作らないと気が済まない人って思い込み激しくて怖い
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 09:42 ▼このコメントに返信 >>38
日本の通貨をゴミと言ったら日本未満の国はどうなんですかねえ
君自分都合で発言して周り見えないって言われるでしょ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 10:44 ▼このコメントに返信 年収に応じて生活レベル上げたらそりゃあ余裕なんて出るわけねえだろ
東京なら尚更
それはそうと何でこんな掃き溜めに年収1000万超えがわらわらと集まって来てるんだよ現実見ろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:07 ▼このコメントに返信 日本は貯金はあるけど、労働者が少ない。
当然ながら働く奴が有利になるように流れてくる。
今時、1000万なんて少し外構やリフォームですれば消えるよ。
屋根の修理だけで、そこそこ大きな家なら300万以上。
庭木を切ってもらうだけで10万から30万は行く。
まあ、この猛暑でそこそこの庭木を切るのは命がけだろうけど。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:09 ▼このコメントに返信 >>43
それは結婚と子供という贅沢品を買ったからやで。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:16 ▼このコメントに返信 専業嫁なら手取り換算で350万共働き世帯くらいだろ
一千万だとか思って消費してたらあっという間にしぬぞ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:16 ▼このコメントに返信 >>150
なんでってそりゃ匿名やからやろ。
まあ中には本物もいるんちゃう?年収が人間性の良さに比例しないのはビッグモーターのコナンくん見てたらわかるし。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:18 ▼このコメントに返信 もうこのご時世専業なんて家事育児に加えて株失敗したら離婚レベルで条件整えないと無理
それくらい寄生虫度が跳ね上がった
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:22 ▼このコメントに返信 >>128
リーマンならいないだろうけどビジネスオーナーなら腐る程いるよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:24 ▼このコメントに返信 >>115
頭の賢さだけで到達できるのは東大京大クラスだけやからな。実際そういう学歴のやつならわかると思うけど、早慶旧帝クラスやとそこに人間性の良さとかも加わらんと就活うまくいかん。
理系は別やけど、理系自体少数派やしな。と考えると、希少種ではあると思うで。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:24 ▼このコメントに返信 >>20
更新し続けてるってことは生活に不安があるってことやろ、貯蓄を吐き出すようになって初めて余裕なんやぞ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:26 ▼このコメントに返信 >>105
低コストネットビジネスが普及して、100人に一人くらいの集客センスさえあれば楽勝で稼げる時代
ただし他の才能だともっと突き抜けないと厳しい
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:28 ▼このコメントに返信 >>157
専卒高専卒いれれば別に理系は希少でもない
高学歴になるほど専門分野関係ない書類や調整仕事だしな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:32 ▼このコメントに返信 >>160
その辺入れたら希少性はなくなるけど、理系ならマーチレベルでも簡単に大企業入れるからね。それならクラスの頭いいやつが〜って話も通じるってこと。逆に文系はマーチレベルだとそれだけで成功が約束されるわけではないし。
標準レベルの学校の頭いいやつが行く大学ってその辺やしな。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:32 ▼このコメントに返信 >>30
やたら転職を勧めてくる奴いるけど昇給させたくない企業の思惑通りになってるだけだからな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:42 ▼このコメントに返信 都内23区でも場所選ばなきゃ新築建売に中古の戸建てマンション買えるやろ1000万なら
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:42 ▼このコメントに返信 >>150
ホリエモンとかよく言ってるけど、ビジネスオーナー結構頭悪いぞ
青年会議所メンバーとか創業者以外は一般常識まるで無いし、節操ないセクハラでイベントガールから嫌われまくりなのは有名な話
勉強に迫られる人生じゃないし、おつむも言っちゃ悪いが高卒レベル
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:46 ▼このコメントに返信 実際G7先進国基準で見たらたいしたことないだろう
年収1000で子供3人を大学に通わせて生活ギリギリとかよく聞くしな
結婚できない子供も持てない持ち家なんて夢のまた夢
そんな周りの日本人が貧乏すぎるだけだな
そこに基準合わせて1000万がすごいとか言うのはなんか違うわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:46 ▼このコメントに返信 米163
無理
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:48 ▼このコメントに返信 米55
卒業した大学のランク、友人関係、住む世界が違うんだろ
仕方ない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:50 ▼このコメントに返信 年収一千万なんかそんなにいるはずないんだあああ!とか日頃考えてると行動もメンタルも心理的合理化で稼げないようになってくから気をつけたほうがいいよ
ネットの一発屋でさえ数千万は珍しくもなんとも無い数字
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:52 ▼このコメントに返信 年金考えると共働きが一番。
専業主婦なんて舐めた相手いるとこは老人になる前に死んだほうが楽だぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:53 ▼このコメントに返信 >>163
世帯年収1000万って一本足打法だと給与控除とか減るし、要は年収400万レベルだぞ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:54 ▼このコメントに返信 ※166
足立葛飾江戸川でよければ新築建売4500〜6000あるで
その辺なら中古戸建て築浅でも5000万しないのぎょうさんあるわ
その辺で良ければな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:56 ▼このコメントに返信 ニートの社会人ごっこ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:57 ▼このコメントに返信 地方なら余裕
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:58 ▼このコメントに返信 >>6
日本の富裕層はどんどん増えてんだよ
貧困層もだけどな
富裕層の数自体はバブルより多いんじゃないのか?
富裕層がうろついてるのは別に珍しくも無いし、貧乏人相手のアフィじゃ小遣い稼ぎにもならないってことは理解できたほうがいいよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 11:59 ▼このコメントに返信 ワイ自営で年収1300くらいあるけど税務署ウザイで
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:00 ▼このコメントに返信 >>10
人間は周りで幸福度測るからね
周りが1500の1000より周りも自分も300のほうが幸せ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:01 ▼このコメントに返信 >>11
ローンと教育費考えたらムリ
むしろ平均以下
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:03 ▼このコメントに返信 >>108
社保も高いからもっと低いぞ
下手すると400カップルより低いかも
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:03 ▼このコメントに返信 >>102
日本のほとんどはもう働いてない老人なんやで
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:22 ▼このコメントに返信 これ正社員で働いたこと無いまんさんは理解できんかもな。税金も物価も上がった現代では1000万でも昔で言う贅沢はできんと。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:25 ▼このコメントに返信 >>148
国会議員は公務員だし公務員が法律決めてるのは正しい
さらに政令以外の広義の法律も行政職の公務員が決めてるから正しい
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:30 ▼このコメントに返信 ※170
これのイッチは嫁は専業主婦で自分の年収1000いくかいかないくらいって言ってるぞ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 12:57 ▼このコメントに返信 年収1000万超えてる人は、自分が高年収なの自覚してるし、こんな底辺ばっかりの所でお金の悩みなんか相談するわけないだろ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:07 ▼このコメントに返信 >>25
もうすぐ第三次世界大戦が起こるのじゃよ。
起きてからでは遅いのじゃ…
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:19 ▼このコメントに返信 >>182
つまり生活水準は400万共働きレベル
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:23 ▼このコメントに返信 >>59
知人が23区の駅前徒歩2分の新築戸建て住んでるけど駐車場付き3階建てで3000万円強。
土地が2200万円。民主党不況の時に建てたから最安で済んだ。
今から建てたら土地も上がり建材も倍になってるので5000万は軽く超える。
都内でも築古25年の戸建てを買って少しずつリフォームすれば固定資産税も激安のままでトータルコストはボロアパート住むより金がかからない。収入が高いなら奥さん名義で起業させて諸経費で赤字にさせて損益通算でフリーター並みに税金を低くできる。こんなこと昭和の時代からやられてる節税策。サラリーマンでも自営業者並みに節税できるのに皆損するのが怖いと思ってやらない。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:32 ▼このコメントに返信 嫁に200万くらい適当に稼いでもらうだけで、かなり楽になるのにな。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 13:34 ▼このコメントに返信 >>186
どうせ税金で何百万も取られるんだから、その分を損してもいいから起業しようとしないで税金高いと愚痴る奴らは救いようがない。
年収1000万のサラリーマンと自営業者ならリーマンは賃貸カツカツ倹約生活。自営業者は経費で高級賃貸や分譲や戸建てを購入して高
級車に乗り高級家電も買う。リーマンは安定と安心の対価として莫大な税金を払い国に貢献。
自営業者はリスクを背負って莫大な経費を使い経済に貢献、税金は少ししか払わない。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:58 ▼このコメントに返信 ちょっとましな貧困層程度のもんだよ
この国の税金はほんとクソで搾取されるだけだから、
あらゆる手をつかって元手を確保して当収益で金を得るべき
その辺は上級の既得権益部分ということもあって最後まで改悪されないと思う
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 14:59 ▼このコメントに返信 もうみんな個人事業主になるしかないし、
個人事業主もインボイスのせいで株式化しないと利点がないから
社会人がみんな株式会社の社長になる
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:00 ▼このコメントに返信 >>6
そりゃお前が低能だから周りに低能しかおらんのだろ
2000万くらいまでならサラリーマンでもざらにいる
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:03 ▼このコメントに返信 >>11
できんよ。税金的にも行政サービス的にも徹底的に冷遇されている所得帯だからむしろ生活は著しく悪化する。特に子供がいる場合。
多少余裕ができるのは1500〜1700万くらいから、バカが想像する余裕のある生活をするには最低でも3000万はいる。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:07 ▼このコメントに返信 >>30
むしろその辺の連中は税金と社会保障料で搾取される度合いが少ないし、何かと支援を受けられる立場でもあるので、年収1000万あたりの多少まともな貧困層よりよほど立場が強い。働かない・稼がない方がよく暮らせる美しい国だからな。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:09 ▼このコメントに返信 >>34
上位5%って上位でもなんでもなくて「底辺の一番上辺り」だからな。金の話だけじゃなくて何事も。まともにやりはしないが、ほんの僅かにするべきことをしてきた人なら自然と到達する階層だ。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:11 ▼このコメントに返信 >>149
ゴミにすらなれない何かでしょ
根本から異なる存在だから比較にすらならん
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:14 ▼このコメントに返信 >>88
マジでこれが正しい
貧乏人は1億ためて投資につっこめ
できない奴はあきらめてさっさとこの世から去れ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:17 ▼このコメントに返信 >>98
バカにはわからんだろうが、労働人口の上位5%周辺ってのはエリートじゃなくて掃き溜めにいる人間未満のゴミカスなんですよ。そこにすら入れない奴が入れない奴がおかしいだけで。上位1%ですらもまともな人間の中では話にならないド底辺なんだから。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:20 ▼このコメントに返信 >>180
1000万が贅沢できていた時代なんて一度たりともありはせんわバカかよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 15:37 ▼このコメントに返信 1000万ジンバブエドルじゃないよな?流石に円の話だよな?
そしたら高給取りの分際で良い生活しないでどうすんだよ
まとめサイトのコメ欄でイキるのが唯一の娯楽って悲しすぎるぞオイ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 16:17 ▼このコメントに返信 米186
何区で何坪か知らないけど確実に土地は旧賃借権だろう
所有してないから何十年後かにまた更新だよ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:34 ▼このコメントに返信 >>47
もうちょっと勉強しようねw
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 17:36 ▼このコメントに返信 >>188
もう少し勉強すれば?個人で1000万は一番最低だぞw1000万出すなら999で止めるか2000万は稼がないと1000〜1500が一番税金で泣く
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 18:36 ▼このコメントに返信 ちょっと余裕が出てくるのは1500万位からでそれまでは年収800とさほど変わらん感じ
根っから庶民だから1500でも服はワークマン車は軽バン時計はチープカシオで飯もすき家か丸亀かスーパーの半額弁当か自炊で酒代ボラれるの馬鹿馬鹿しいから家で晩酌
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:34 ▼このコメントに返信 >>198
言い過ぎ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:21 ▼このコメントに返信 日本に生まれた時点でいい教育を受けられない。
テレビ、学校や予備校の先生、YouTuberによって間違った情報で洗脳される。
年収1千万円は、海外なら大学卒業して1年目の初任給だよ。
あと日本のトップ大学卒業しても世界大学ランキングで40位の能力だよ。
日本人は本当に間違った情報で洗脳されている人達が多い。
日本人の常識は、世界の非常識だよ。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:57 ▼このコメントに返信 米205
洗脳じゃない。 人は信じたいものを信じる。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 02:03 ▼このコメントに返信 我々が年収1000万円のなんとなく夢見る生活は
実際は年収2000万円ないとダメらしい…
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:14 ▼このコメントに返信 年収1000万って言ってもピンキリ
例えば運転免許さえあればガイジでもなれる配達員でも1,000万は行く
ただし車関係の出費は全て自分
年収1000万超えだが手取り500万行かないなんてザラ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:08 ▼このコメントに返信 低所得者は手取りの割合が高くて良いよな〜。
まぁ、低所得者になりたいとは思わんが(笑)
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:34 ▼このコメントに返信 700から1000になったけど増えた分だけ税金で持ってかれてほんと実感として
何も変わらんわ。1000前後がかなり税率不利だと言われるのは納得やわ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:04 ▼このコメントに返信 タワマンに住んだことのある人が一番多い層は年収500−700万円て出てたな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:06 ▼このコメントに返信 無理に高いところ選ばなければ、全然家買えるでしょ。
あと1馬力で1000万と、2馬力で世帯年収1000万同じだろって書いてあるけど全然違う。
所得税率も違うし、ペアローン組めば控除も4000万以上の家なら2倍になる。
あと育児にかかる色んな費用が世帯の高い方の年収で決まるから、同じくらいの年収の2馬力が一番良いよ。
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:31 ▼このコメントに返信 >>205
どこの海外の話です?
自分が間違った情報垂れ流してるという回りくどいジョークですかね?
だとしても面白くないけど。