1: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:51:15.07 ID:WFvr0g9ep 
満足に家も買えない



2: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:51:36.07 ID:heWw9R9jM
ローンやろ

3: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:52:26.07 ID:WFvr0g9ep 
>>2
もちろんそうやけど土地付きで注文住宅結構きつい

4: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:53:13.98 ID:rNj6M9Mg0
やっぱ遺産はデカイな

6: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:29.57 ID:WFvr0g9ep 
>>4
遺産もこれから厳しなるで

【おすすめ記事】

【衝撃】世帯年収2000万夫婦の日常がこちらwwwwwwwwww

橋本徹「市バス運転手の給料トチ狂ってるんで年収4割減らします!減給!」

女「年収1000万と年収300万の男の違いがこちらですwwwww」

ヨッメ(年収950万円)「お風呂入ってくるね」ワイ(年収250万円)「……うん」→結果w

【悲報】無能ワイ、誤って高年収大企業に就職してしまった結果wwwwwwwwww






5: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:53:43.39 ID:dLO66NeA0
生活レベル上げるからや

9: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:54.33 ID:WFvr0g9ep 
>>5
せやな
まぁでも生活レベルを低いままにするものちょっとなぁ

7: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:43.74 ID:Kn3BgdGN0
なんか税金で実質700万くらいって聞いた

10: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:55:10.65 ID:WFvr0g9ep 
>>7
マジで1/3持っていかれるぞ
震える

20: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:56:54.02 ID:Kn3BgdGN0
>>10
税金カスゴミ

26: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:58:47.80 ID:WFvr0g9ep 
>>20
しかも年金はおそらく満額もらえんと言う悲しさ

8: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:54:51.29 ID:hIhwxmSL0
家みたいな年々価値が下がる物を買うのはアホだろ
株にして塩漬けにでもしてた方がよっぽどマシ

12: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:55:46.17 ID:WFvr0g9ep 
>>8
金だけようさん持っててもしゃーないやろ
使ってなんぼやで、金って

11: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:55:43.70 ID:x8dSI3sF0
世帯年収はなんぼなん?

14: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:56:05.10 ID:WFvr0g9ep 
>>11
(嫁は専業主婦)

21: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:57:28.90 ID:x8dSI3sF0
>>14
どんだけ土地安いとこか知らんが、それでローン組んで
こどもの教育費がかかりだしたらキツいやろ

27: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:59:13.06 ID:WFvr0g9ep 
>>21
土地高えんだよ
だからちょいと諦めかけてる

15: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:56:24.32 ID:sEHwiyJ30
すげえもんだよなあ そりゃそうなんだけどさ
桁が違う世界なのに夢ねえわ

22: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:57:34.44 ID:WFvr0g9ep 
>>15
自分で言うのも何やけど何も異能な能力持ってない人間がサラリーマンやって到達できる結構上の方やと思うんよ
それでもこのレベルかっていう絶望感はある

30: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 14:59:52.82 ID:r6DoOjUH0
それでイッチの年収は?

33: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:00:35.62 ID:WFvr0g9ep 
>>30
一千万あるかないかやね

34: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:00:54.55 ID:RuQTBudta
嫁が専業なのが舐めてるわ

37: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:01:23.11 ID:WFvr0g9ep 
>>34
まぁでも働きとうないのに無理に働かせることもないかなって

42: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:05:16.71 ID:x8dSI3sF0
>>37
まあヨッメのストレスと収入天秤にかけて
専業主婦OKってのはありやと思うわ
なんだかんだで家庭の平穏度は高い

45: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:06:10.49 ID:WFvr0g9ep 
>>42
そうそう
やっぱストレスなく生きるっていいことやと思うんよな

39: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:01:50.33 ID:0Tm1B1aJd
うおおおおお!東京で年収1000万や!からの
都内のマンションは最低1億からもちろん一戸建てなんて買えませんよで草

40: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:02:28.48 ID:WFvr0g9ep 
>>39
都内はもうそもそも戸建てとか土地すら出ないもんな
気の毒や

44: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:05:58.33 ID:YrxL6b6Z0
年収1000のパパが3000万?のローン返し終わるまで15年かかってたから高収入で無双できるわけではないし生活に余裕があるわけでもない

47: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:07:08.25 ID:WFvr0g9ep 
>>44
家やったらまぁ35年が基本やと思うで
月16-18万くらいが家に割ける限界やね

52: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:08:52.20 ID:nWk+a5ocM
ワイは1300万くらいやけどタワマンやわ
カツカツ

56: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:09:45.98 ID:WFvr0g9ep 
>>52
嫁さんは専業主婦?
マンションも良さそうやけどもっと自由度欲しいんよな

59: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:10:33.70 ID:nWk+a5ocM
>>56
働いてるで
東京から動くつもりないしな

64: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:12:25.21 ID:WFvr0g9ep 
>>59
世代だともっとあるってこと?
それだといろいろ選べそうやな
大型犬とか飼いたいけどマンションやと厳しいんよな

67: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:12:58.75 ID:nWk+a5ocM
>>64
世帯やと2500やな
子無しやが

69: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:13:51.34 ID:WFvr0g9ep 
>>67
無敵やんけ!!!!!!
パワーカップル強すぎ

71: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:14:11.35 ID:x8dSI3sF0
マンションは、自由度もそうやけど、修繕積立金や管理費が結構かかるで
老後とかそれなりに負担になるやろなとは思う

72: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:15:01.63 ID:WFvr0g9ep 
>>71
まぁでも自治会とか関係なく暮らせるのはマジで羨ましい
土地買わなくていいし

82: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:21:05.86 ID:Njnx+Suy0
副業とか抜きなら日本の上位5パーやろ
最上級や

86: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:22:56.73 ID:WFvr0g9ep 
>>82
物価に対して全体的に日本人の収入が低いのは知ってたけどここまでとは思わんかった
初めてギャップに直面したわ

85: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:22:15.08 ID:CDZDi48fd
(世帯年収)1000万ワイ低見の見物
550-450やしヨッメが抜けたら無理ゲーやろこれ

87: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:23:30.08 ID:WFvr0g9ep 
>>85
いうてワイと変わらんやん
合計したら一緒やで

88: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:23:52.06 ID:sICw6J/00
みなさん身の程を知ったローンを組みましょう

90: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:23:56.17 ID:KCCz079G0
1200万、嫁子供に戸建ローン抱えていわゆる中流生活は出来てると思う
昭和の時代は当たり前の家庭のはずだから、マジで大したことない

93: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:25:38.70 ID:WFvr0g9ep 
>>90
昭和の時代はなんだかんだ骨太やったんやな
土地も安かったし建物も安かったからねえ
今木材とかも死ぬほど上がっててえらいことになっとる

115: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:36:45.76 ID:KCCz079G0
>>93
親父が平成初期当時に年収700万前後で家族構成も似たような今の自分と同じ感じの生活してたけど、物価もだし天引きも増えてるよね
だから年収1000万越えても全然親父を追い越した気がしない

123: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:38:23.14 ID:WFvr0g9ep 
>>115
すげーわかるわ
景気が悪かった平成ですら野原ひろしラインが一般的な家庭として描かれるくらいやからな

92: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:25:03.59 ID:7Xk60vJ6d
1000万はマイナス要素が多い

俺みたいに890万に抑えた方が良い
副業込みやけど

94: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:25:56.42 ID:WFvr0g9ep 
>>92
強い

97: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:28:17.03 ID:PCuuSgKb0
資産1億円>年収3000万円やでマジで

98: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:29:25.60 ID:WFvr0g9ep 
>>97
そらそうやろ

100: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:31:06.97 ID:0Tm1B1aJd
ワイ君の就職時は平均年収1000万企業は総合商社、金融、不動産くらいだったのがインフレしてこいつらが平均年収1500万クラスに

101: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:31:57.99 ID:WFvr0g9ep 
>>100
今は虚業がトレンドや
コンサルとかもすごいぞ

102: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:32:17.26 ID:Ie+k0AfM0
世帯1000万やったら都内にロクな家買えんからな

107: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:33:49.34 ID:WFvr0g9ep 
>>102
都内で家買うのはマジで金余ってるやつ以外せんやろ

108: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:34:18.75 ID:vVFc7lFsp
>>102
23区で通勤に便利なところ買おうとすると築20年クラスのマンションで4、5000万する狂った世界

111: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:35:20.69 ID:YndO5roXd
>>108
土地代やん妥当やで

116: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:36:58.56 ID:WFvr0g9ep 
>>111
土地代ってマンションの場合本体価格に加算されてるの?
つまりその土地の地価が上がればマンションの資産価値も上がる?

118: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:37:04.97 ID:vVFc7lFsp
>>111
実家20年前に買った時は4000万だったけど売った時は倍近くで売れたらしくて草生える

112: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:35:23.47 ID:KImRkP2Rd
地方独身800万やけど何も金に不自由せん

119: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:37:20.47 ID:PCuuSgKb0
年収1000万円だと家賃15万円もきついはずやね
月の手取りがボーナス偏重の影響で40万円行かない可能性高いから

125: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:38:58.82 ID:WFvr0g9ep 
>>119
ワイはまさにこれやね
頑張って16-18万やね

122: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:38:00.33 ID:UWlseRij0
都心に住まなきゃ余裕やろ
都心じゃ1500万ぐらい無いときつい

127: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:39:56.17 ID:WFvr0g9ep 
>>122
郊外でも結構土地高いんや
そもそも子供おったらど田舎回避とか治安とか勘案すると必然的に高くなる

129: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:40:27.47 ID:U5ygO19L0
マジで金持ちになるにはどうしたらいいの
リーマンなら500万も1000万も奴隷である以上変わらんやろ

137: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:42:23.44 ID:WFvr0g9ep 
>>129
知り合いが移動式のクレープ屋さん始めたんやけど収入4稼動で月50万とか言ってたで
ワイにはどうしたらいいんかわからんしめんどくさくて頑張る気にならんけど刺さる何かを提供できればぶち抜ける可能性はあるんやなって思った

144: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:45:27.41 ID:sVGD4fYb0
>>129
株やれ株
ワイはそれで3700万から2億5000万まで増やした

146: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:46:06.60 ID:WFvr0g9ep 
>>144
元手が多過ぎて参考になりません😡😡😡😡😡

136: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:42:08.21 ID:PCuuSgKb0
年収1500万円って手取り1000万円超えてくるんだけど
月にもらえる額はここから大体18ぐらいで割らないといけないのよ
ボーナス多いから
だから月額57万円とかの手取りになる
んでこれだと都心部に家族で住むのはかなりきつい
つまり都心部に家族ごと住んでるのはこんなレベルじゃない金持ちということになる

138: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:43:30.62 ID:WFvr0g9ep 
>>136
マジで金持ち多いんやね…

142: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:44:54.42 ID:htRhaDOU0
>>136
パッパがちょうどそれくらいやけど子供2人私大はキツかったって言ってたわ
マッマもワイが小学4年くらいの時から復職して働いとるし

151: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:47:18.47 ID:tmwdI73Jp
無能情弱男だから脳死でNISAしかしてない🥺

155: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:48:07.00 ID:WFvr0g9ep 
>>151
ワイも投資とかわからんわ
円安の今チャンスなんかなって思いつつ何もしてない

156: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:48:27.22 ID:SfmGPvi00
1000万とか所詮平均月収の二倍ちょっとやからな
それに1000万行ったら税金も高くなるしほんまにたかが知れとるわ
1000万目指すくらいやったら自分で新しい事業展開するとかした方が現実的

158: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:49:24.46 ID:5+zBrvFV0
親ガチャ外れで大学行けなかったから累進課税もっと強化してくれへんか?
平等にしてくれや

166: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:51:47.52 ID:WFvr0g9ep 
>>158
ワイも外れたからずっと国公立や
大学院の時マジで貧乏すぎて辛かった

165: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:51:29.65 ID:nwtBbEFfp
転勤ガチャで地方来て当たりだわ
年収500万でもそこそこの生活できてる

153: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 15:47:30.31 ID:tEYVlSlU0
大したことないとそれになるための難易度は全然違う



【画像あり】ゆうちゃみ「うちモデルだから水着グラビアなんかやんねーし笑」

【朗報】男さん メスになるwwwwwwwwwwww

【悲報】NIKKEさん、2Bのケツをとんでもないサイズにしてしまうwwwwwwww (画像あり)

【速報】野村農水大臣、おもしろいwwwwwwwwwwww (画像あり)

【速報】実写ワンピース、ネトフリ世界1位wwwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1693720275/