1: ダルナビルエタノール(秋田県) [US] 2023/09/04(月) 17:10:47.08 ID:VStDUAmB0● BE:194767121-PLT(13001)



2: レテルモビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:11:47.00 ID:+k2HnF+X0
時間と手間の総合で判断すればいい

9: ソホスブビル(神奈川県) [JP] 2023/09/04(月) 17:15:25.15 ID:GhaFuyWp0
セルフレジでもクソ遅い奴いるでしょう、あれって一定時間過ぎるとランプが付いて店員が声掛けするように出来ないの

【おすすめ記事】

【画像】旦那にレジの弱者男性をしばかせた漫画家女性、とんでもない新作を投稿wwwwww

レジ精算中の店長「おかしい、20万円以上プラスのレジ誤差がでてる」←本部社員が調査するも解決せず、一体なぜ!?






3: エルビテグラビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 17:12:08.49 ID:++IlrWDn0
つか接客すらコストだと感じるなら商売やめちまえ
自販機置いておけばいいだろ

4: アデホビル(兵庫県) [US] 2023/09/04(月) 17:12:25.95 ID:OvAQZf0X0
無人レジってどこで袋買うの?

7: ダルナビルエタノール(秋田県) [US] 2023/09/04(月) 17:15:00.69 ID:VStDUAmB0 BE:194767121-PLT(12001)
>>4
手前に置いてある。
袋を買う場合袋のバーコードをピッ。

8: レテルモビル(東京都) [RU] 2023/09/04(月) 17:15:05.29 ID:bf5wREFj0
>>4
レジの横とか手前に掛かってたり置いてたり
それもちゃんと精算する

12: ダクラタスビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 17:16:18.09 ID:Sf6qIapy0
>>4
セルフレジやる場所にある
袋にバーコード印刷されているからそれを読み取る

10: レテルモビル(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 17:15:42.55 ID:0wMEQi360
レジゴーでレジ通過爆速になった

14: レテルモビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:17:57.78 ID:+k2HnF+X0
フルセルフは点数少ないとき以外は使わない方が無難

二重スキャン以外にも
重量チェックミスやバーコードなし商品とか
素人には罠が色々とある

つーか支払いのみ機械のセミセルフだけでいい

16: マラビロク(東京都) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:18:35.55 ID:HZSZyHRj0
コンビニで値引きシールがはってある商品を無人レジでスキャンしたら値引きが適用されなかったんだけどスーパーなんかではちゃんと適用されるの?

25: テノホビル(埼玉県) [ヌコ] 2023/09/04(月) 17:24:52.81 ID:3VAz2vlc0
有人レジは暇そうだから並んであげてる

27: パリビズマブ(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 17:26:47.50 ID:jmZguQ9Q0
大量に買い物したときは有人に並んでる

28: レテルモビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:27:38.60 ID:+k2HnF+X0
有人レジで支払い機が複数ついてる店がいまのところ最もスムーズに感じる

レジ2に支払い機3みたいなとこもあるな

33: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:29:58.87 ID:btWcBBl/0
ユニクロのようなレジならいいけど、
いちいちバーコード読ますのめんどいというか、どこにあるかわからんから手間

35: エムトリシタビン(ジパング) [US] 2023/09/04(月) 17:30:55.98 ID:SiFh6Y7l0
見た限りだと7〜80代で無人レジで困ってる人はよく見かける

36: イドクスウリジン(高知県) [CN] 2023/09/04(月) 17:31:08.72 ID:B65OSVze0
本はバーコードを二つスキャンしないとダメなの何とかしろよ

37: バルガンシクロビル(東京都) [ヌコ] 2023/09/04(月) 17:33:46.81 ID:lcYNE4mF0
だからレジ打ちしてかごに流す仕事があるんだろーよ
今まで蔑ろにしてたのをちゃんと意味があると思えよ

38: ペラミビル(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 17:33:54.38 ID:Sf45KJJW0
このぐらいのことを面倒がってるようじゃ早期にボケる

40: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:35:30.76 ID:e4rMCyr/0
有人列の待ちは苦じゃないが、無人列の並びはアホかと思う

43: インターフェロンα(愛媛県) [CN] 2023/09/04(月) 17:36:09.52 ID:l2bUqMHR0
セルフだと通らないのあるからな

44: イスラトラビル(埼玉県) [CN] 2023/09/04(月) 17:39:36.76 ID:9GdIFudP0
バーコード貼り方下手なとこあるんだよな青果とかの袋

49: アバカビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 17:44:29.45 ID:B92aj04L0
>>44
お惣菜や弁当など傾けたくないやつ
上に貼るなら読み取りセンサーも上か斜め上に付けてくれー

45: ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [CN] 2023/09/04(月) 17:40:14.15 ID:kjL55Vuq0
最近は無人レジのレジ袋もバーコード付きが普通になったけど、昔のイオンのセルフレジはレジ袋買うってボタン押すと店員が駆け付けてきてたんだぜ?
これ無人にしてるのに店員の負担重くね?と思ったわ
なんで業界では早い段階からレジ袋有料にしてたのにバーコード付けなかったのか謎

46: プロストラチン(茸) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:40:36.98 ID:OE+uP+sL0
単純にナマケモノだからセルフレジ使わない

行列あっても有人レジ

47: テノホビル(福岡県) [JP] 2023/09/04(月) 17:42:39.76 ID:RdYaNDiM0
個数が多いとうっかりバーコード通すの忘れそうになる

201: パリビズマブ(神奈川県) [BR] 2023/09/04(月) 18:00:15.55 ID:EW0WHNjC0
>>47
普通におるやろな
一人でやってるんだね

50: ダクラタスビル(茸) [AT] 2023/09/04(月) 17:47:21.71 ID:LZnHqZJv0
自分でやっても手間が増えてメリットなし店員にやってもらったほうが得値段は変わらないしな

51: アデホビル(愛知県) [US] 2023/09/04(月) 17:47:39.10 ID:wDd8coKl0
無人レジは袋に詰めてないだの、袋から取り出せとか煩いのでむかつく

53: エルビテグラビル(神奈川県) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:48:09.74 ID:nssO61fZ0
無人レジ利用だと1%引きとかしないとそりゃ客はやらないよね
有人レジが10人近く並んでて無人が0人とかならさすがに無人に行くけど

56: ピマリシン(ジパング) [MX] 2023/09/04(月) 17:48:18.78 ID:o1NPPO6d0
基本は有人に行く
有人が混んでたら無人に行く

57: アシクロビル(香川県) [EU] 2023/09/04(月) 17:48:19.29 ID:DQGgyFwl0
これはないやろ他所探せやとなる

29: ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [US] 2023/09/04(月) 17:28:53.94 ID:T8APZFfx0
レジ打ち経験があったら無人レジ一択なんだろうけどな
列待ちのがめんどい

41: イノシンプラノベクス(愛知県) [US] 2023/09/04(月) 17:35:37.15 ID:L6iO8pwh0
たくさん買うときは有人のが楽
少ないときは無人でいい



本当に550万円で1LDKの家ができるのかメーカーに聞いた結果wwwwwwwwwwwww

【悲報】うずまきナルト「巨乳のヒナタを選びました」 黒崎一護「巨乳の織姫を選びました」

【悲報】女子の9割「フ●ラされてるとき無言でいる男はダメ」

【速報】実写版ワンピース、Netflix王になるwwwwwwwww

【悲報】田舎町「公共施設11件の命名権売ります!話題になるだろうなあ(笑)」 → 問い合わせゼロ



おすすめ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693815047/