2: レテルモビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:11:47.00 ID:+k2HnF+X0
時間と手間の総合で判断すればいい
9: ソホスブビル(神奈川県) [JP] 2023/09/04(月) 17:15:25.15 ID:GhaFuyWp0
セルフレジでもクソ遅い奴いるでしょう、あれって一定時間過ぎるとランプが付いて店員が声掛けするように出来ないの
【おすすめ記事】
◆【画像】旦那にレジの弱者男性をしばかせた漫画家女性、とんでもない新作を投稿wwwwww
◆レジ精算中の店長「おかしい、20万円以上プラスのレジ誤差がでてる」←本部社員が調査するも解決せず、一体なぜ!?

◆本当に550万円で1LDKの家ができるのかメーカーに聞いた結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】うずまきナルト「巨乳のヒナタを選びました」 黒崎一護「巨乳の織姫を選びました」
◆【悲報】女子の9割「フ●ラされてるとき無言でいる男はダメ」
◆【速報】実写版ワンピース、Netflix王になるwwwwwwwww
◆【悲報】田舎町「公共施設11件の命名権売ります!話題になるだろうなあ(笑)」 → 問い合わせゼロ
◆【画像】旦那にレジの弱者男性をしばかせた漫画家女性、とんでもない新作を投稿wwwwww
◆レジ精算中の店長「おかしい、20万円以上プラスのレジ誤差がでてる」←本部社員が調査するも解決せず、一体なぜ!?
3: エルビテグラビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 17:12:08.49 ID:++IlrWDn0
つか接客すらコストだと感じるなら商売やめちまえ
自販機置いておけばいいだろ
自販機置いておけばいいだろ
4: アデホビル(兵庫県) [US] 2023/09/04(月) 17:12:25.95 ID:OvAQZf0X0
無人レジってどこで袋買うの?
7: ダルナビルエタノール(秋田県) [US] 2023/09/04(月) 17:15:00.69 ID:VStDUAmB0 BE:194767121-PLT(12001)
>>4
手前に置いてある。
袋を買う場合袋のバーコードをピッ。
手前に置いてある。
袋を買う場合袋のバーコードをピッ。
8: レテルモビル(東京都) [RU] 2023/09/04(月) 17:15:05.29 ID:bf5wREFj0
>>4
レジの横とか手前に掛かってたり置いてたり
それもちゃんと精算する
レジの横とか手前に掛かってたり置いてたり
それもちゃんと精算する
12: ダクラタスビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 17:16:18.09 ID:Sf6qIapy0
>>4
セルフレジやる場所にある
袋にバーコード印刷されているからそれを読み取る
セルフレジやる場所にある
袋にバーコード印刷されているからそれを読み取る
10: レテルモビル(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 17:15:42.55 ID:0wMEQi360
レジゴーでレジ通過爆速になった
14: レテルモビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:17:57.78 ID:+k2HnF+X0
フルセルフは点数少ないとき以外は使わない方が無難
二重スキャン以外にも
重量チェックミスやバーコードなし商品とか
素人には罠が色々とある
つーか支払いのみ機械のセミセルフだけでいい
二重スキャン以外にも
重量チェックミスやバーコードなし商品とか
素人には罠が色々とある
つーか支払いのみ機械のセミセルフだけでいい
16: マラビロク(東京都) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:18:35.55 ID:HZSZyHRj0
コンビニで値引きシールがはってある商品を無人レジでスキャンしたら値引きが適用されなかったんだけどスーパーなんかではちゃんと適用されるの?
25: テノホビル(埼玉県) [ヌコ] 2023/09/04(月) 17:24:52.81 ID:3VAz2vlc0
有人レジは暇そうだから並んであげてる
27: パリビズマブ(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 17:26:47.50 ID:jmZguQ9Q0
大量に買い物したときは有人に並んでる
28: レテルモビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:27:38.60 ID:+k2HnF+X0
有人レジで支払い機が複数ついてる店がいまのところ最もスムーズに感じる
レジ2に支払い機3みたいなとこもあるな
レジ2に支払い機3みたいなとこもあるな
33: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 17:29:58.87 ID:btWcBBl/0
ユニクロのようなレジならいいけど、
いちいちバーコード読ますのめんどいというか、どこにあるかわからんから手間
いちいちバーコード読ますのめんどいというか、どこにあるかわからんから手間
35: エムトリシタビン(ジパング) [US] 2023/09/04(月) 17:30:55.98 ID:SiFh6Y7l0
見た限りだと7〜80代で無人レジで困ってる人はよく見かける
36: イドクスウリジン(高知県) [CN] 2023/09/04(月) 17:31:08.72 ID:B65OSVze0
本はバーコードを二つスキャンしないとダメなの何とかしろよ
37: バルガンシクロビル(東京都) [ヌコ] 2023/09/04(月) 17:33:46.81 ID:lcYNE4mF0
だからレジ打ちしてかごに流す仕事があるんだろーよ
今まで蔑ろにしてたのをちゃんと意味があると思えよ
今まで蔑ろにしてたのをちゃんと意味があると思えよ
38: ペラミビル(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 17:33:54.38 ID:Sf45KJJW0
このぐらいのことを面倒がってるようじゃ早期にボケる
40: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:35:30.76 ID:e4rMCyr/0
有人列の待ちは苦じゃないが、無人列の並びはアホかと思う
43: インターフェロンα(愛媛県) [CN] 2023/09/04(月) 17:36:09.52 ID:l2bUqMHR0
セルフだと通らないのあるからな
44: イスラトラビル(埼玉県) [CN] 2023/09/04(月) 17:39:36.76 ID:9GdIFudP0
バーコード貼り方下手なとこあるんだよな青果とかの袋
49: アバカビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 17:44:29.45 ID:B92aj04L0
>>44
お惣菜や弁当など傾けたくないやつ
上に貼るなら読み取りセンサーも上か斜め上に付けてくれー
お惣菜や弁当など傾けたくないやつ
上に貼るなら読み取りセンサーも上か斜め上に付けてくれー
45: ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [CN] 2023/09/04(月) 17:40:14.15 ID:kjL55Vuq0
最近は無人レジのレジ袋もバーコード付きが普通になったけど、昔のイオンのセルフレジはレジ袋買うってボタン押すと店員が駆け付けてきてたんだぜ?
これ無人にしてるのに店員の負担重くね?と思ったわ
なんで業界では早い段階からレジ袋有料にしてたのにバーコード付けなかったのか謎
これ無人にしてるのに店員の負担重くね?と思ったわ
なんで業界では早い段階からレジ袋有料にしてたのにバーコード付けなかったのか謎
46: プロストラチン(茸) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:40:36.98 ID:OE+uP+sL0
単純にナマケモノだからセルフレジ使わない
行列あっても有人レジ
行列あっても有人レジ
47: テノホビル(福岡県) [JP] 2023/09/04(月) 17:42:39.76 ID:RdYaNDiM0
個数が多いとうっかりバーコード通すの忘れそうになる
201: パリビズマブ(神奈川県) [BR] 2023/09/04(月) 18:00:15.55 ID:EW0WHNjC0
>>47
普通におるやろな
一人でやってるんだね
普通におるやろな
一人でやってるんだね
50: ダクラタスビル(茸) [AT] 2023/09/04(月) 17:47:21.71 ID:LZnHqZJv0
自分でやっても手間が増えてメリットなし店員にやってもらったほうが得値段は変わらないしな
51: アデホビル(愛知県) [US] 2023/09/04(月) 17:47:39.10 ID:wDd8coKl0
無人レジは袋に詰めてないだの、袋から取り出せとか煩いのでむかつく
53: エルビテグラビル(神奈川県) [ニダ] 2023/09/04(月) 17:48:09.74 ID:nssO61fZ0
無人レジ利用だと1%引きとかしないとそりゃ客はやらないよね
有人レジが10人近く並んでて無人が0人とかならさすがに無人に行くけど
有人レジが10人近く並んでて無人が0人とかならさすがに無人に行くけど
56: ピマリシン(ジパング) [MX] 2023/09/04(月) 17:48:18.78 ID:o1NPPO6d0
基本は有人に行く
有人が混んでたら無人に行く
有人が混んでたら無人に行く
57: アシクロビル(香川県) [EU] 2023/09/04(月) 17:48:19.29 ID:DQGgyFwl0
これはないやろ他所探せやとなる
29: ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [US] 2023/09/04(月) 17:28:53.94 ID:T8APZFfx0
レジ打ち経験があったら無人レジ一択なんだろうけどな
列待ちのがめんどい
列待ちのがめんどい
41: イノシンプラノベクス(愛知県) [US] 2023/09/04(月) 17:35:37.15 ID:L6iO8pwh0
たくさん買うときは有人のが楽
少ないときは無人でいい
少ないときは無人でいい

◆本当に550万円で1LDKの家ができるのかメーカーに聞いた結果wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】うずまきナルト「巨乳のヒナタを選びました」 黒崎一護「巨乳の織姫を選びました」
◆【悲報】女子の9割「フ●ラされてるとき無言でいる男はダメ」
◆【速報】実写版ワンピース、Netflix王になるwwwwwwwww
◆【悲報】田舎町「公共施設11件の命名権売ります!話題になるだろうなあ(笑)」 → 問い合わせゼロ
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693815047/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:28 ▼このコメントに返信 あれ万引きし放題じゃねって思うんやが、実際のところ増えてないんかな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:29 ▼このコメントに返信 値段一緒やろ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:30 ▼このコメントに返信 山盛りでセルフレジ行くやつ消えろよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:32 ▼このコメントに返信 しょっちゅう行くわけじゃないもんで
ここの店ってどうやんだっけってちょっとまごついたら店員さんが助けてくれる
無人に来たのに手を煩わせてすまん、という罪悪感を感じる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:32 ▼このコメントに返信 店側の仕事をなんで買う側がやらないといけないんだよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:35 ▼このコメントに返信 やってみて思ったがコンビニでスキャン袋詰と並行してポイントカードと決済処理するの何度も別動作する形になってストレス溜まるわ
後々は最適化されるんだろうが今は有人がいいな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:36 ▼このコメントに返信 いやいや人が要らないんやでカゴごとピッってできないから問題なんよバーコードなんて1つ1つピッピッやってるのがもう悪の元凶
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:36 ▼このコメントに返信 >>1
監視カメラにはばっちり映ってるので、その近くのスーパーに情報共有してマークしてるぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:37 ▼このコメントに返信 無人レジ楽でいいわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:37 ▼このコメントに返信 >有人列の待ちは苦じゃないが、無人列の並びはアホ
有人レジは1列1台だけど無人列は1列に対して複数台
多く見えても進行ぜんぜん違うのにな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:38 ▼このコメントに返信 有人レジでもスマホ決済してるヤツの方が遅いと言う現実
特に割引だのポイントだのを使うヤツに限ってレジ前でワタワタしてる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:38 ▼このコメントに返信 必要なモノを最小限にしか買わないから
無人でパッと済ませるわ
特売品だけを買うとかでも無人なら気を使わなくて済むし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:38 ▼このコメントに返信 みどりの窓口、有人窓口が混んでるから券売機に並んでまごつく奴ほんまクソ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:38 ▼このコメントに返信 イオンはフルセルフレジ出始めの頃はポイント倍付けやってたけどやめてしまった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:39 ▼このコメントに返信 忙しそうな店員に気を使わなくていいし、無人の方が気が楽なのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:39 ▼このコメントに返信 近くのスーパー無人は現金払いできないんだもん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:42 ▼このコメントに返信 店員さんにやってもらうより早いしたくさんピッてするの楽しいから無人が良い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:42 ▼このコメントに返信 ピッて音がしたから袋に入れたらレジに通してない商品がありますって出てきたからもう二度その店ではやらない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:45 ▼このコメントに返信 セルフレジも使えないようなやつは人間向いてないから来世に期待して人生終わらせような
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:46 ▼このコメントに返信 >>2
値段一緒なら店員に労働させた方がお得だよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:46 ▼このコメントに返信 >>5
おじいさんはやくしんでくれな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:50 ▼このコメントに返信 支払いセルフが個人的にやりやすい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:52 ▼このコメントに返信 これ
有料にしなきゃ有人レジにするよね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:52 ▼このコメントに返信 >>35
>7〜80代
幅ありすぎだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:54 ▼このコメントに返信 疑問に思ったらすぐ店員呼べばいいだけだ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:55 ▼このコメントに返信 有人レジじゃ無いと商品券使えなかったりするから…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:55 ▼このコメントに返信 外国だったら万引きし放題やられるだろうなと思いながらバーコード読み込んでる
取り合えずさすき家のなんちゃってセルフレジ止めろアレ客も店員も一切得しねーだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:55 ▼このコメントに返信 >>8
今そんなになっとるんや
技術のおかげで警察官の仕事減っとるよな
役所もセルフにして減税して欲しい
徳島の市役所の鎌田という公務員がパクりデザインしたエコバッグ販売中止になったのに謝りもせんしその掛かった無駄な税金を市民に返せ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:56 ▼このコメントに返信 これ系はユニクロが凄いねアレは楽
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:56 ▼このコメントに返信 セルフレジ使うと袋1枚無料とかある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:57 ▼このコメントに返信 有人レジ有料化はええやん。新しい事覚えられんバカや年寄りからはどんどん搾取すればええ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 20:57 ▼このコメントに返信 無人レジでバーコードの所を指で隠してやったふりして袋に入れたらどうなるの?
カメラでは確認できない気がする
高級牛肉のバーコードの上にもやしのバーコードを貼ってセルフレジで買った人も話題になったよね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:00 ▼このコメントに返信 セルフレジの話題で絶対ユニクロのセルフレジが〜とか言う奴いるよな
お前野菜ひとつひとつにタグ付けんのか?うまい棒とかカルパスみたいなちっこいお菓子にもタグ付けんのか?
気が狂って付けた店があったとしてタグの分値段上がるけどそんなにリッチならスーパーに用ないだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:00 ▼このコメントに返信 >>28
なんか君精神障害者っぽいな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:01 ▼このコメントに返信 >>32
スーパーによってはセルフレジに重量センサーがあるから合ってないとエラー出るぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:01 ▼このコメントに返信 >>32
重量が合いませんで終わり
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:01 ▼このコメントに返信 仕事で10年位レジ打ちしてたから自分でやった方が早いわな
そんなテメー的には全店舗でセルフレジ導入して欲しい位だわ
客をばい菌扱いする店員がいるけどアレ地味に傷付いてるからな?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:01 ▼このコメントに返信 米32
そこらへんのミスをゼロにするのは至難の業だけど
それで発生する被害額よりも人件費減らせるほうが効果が高いから
今現在実装されてるんだと思うよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:01 ▼このコメントに返信 >>20
人件費減らせなくて商品値上げなっても文句言うなよガイジ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:02 ▼このコメントに返信 米1
万引きするやつはあんな店員も客も多いとこでやらんだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:02 ▼このコメントに返信 支払いだけセルフで他は全部店員にやってもらう形式のが一番トラブル無いから無難
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:02 ▼このコメントに返信 >>5
人件費減らせるからだよ
そんなことも分からんのかガイジは
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:03 ▼このコメントに返信 無人レジで全部店員にやらせようとする年寄りはさすがに金取れって思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:03 ▼このコメントに返信 セルフ使うと〇%引きとか何かしらの特典あるなら使うけどそうじゃなかったらただこっちの負担増えるだけだしな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:04 ▼このコメントに返信 元店員だけど、カゴ詰め店員支払いセルフの形式が一番スムーズだと思ってる
支払いだけは早くしようが無いから
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:04 ▼このコメントに返信 電子決済オンリーの集合自販機じゃダメなのかね
品数が用意できないとか問題あるのかな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:04 ▼このコメントに返信 袋いります?ポイントカードお餅ですか?の手間が省けるから無人レジ一択
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:04 ▼このコメントに返信 >>32
モノによってはカメラで手元の挙動を検知してるのもある
バーコード通してないのに袋に移す挙動したら警告でたりとかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:05 ▼このコメントに返信 ユニクロとか試着して試着室で札のチップを外して電波を遮断するアルミホイルか何かに包んで
普段着の中に着込んでそのまま出ていけば万引き出来るよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:06 ▼このコメントに返信 セルフレジ全否定してる奴は、人件費抑えられてるおかげで値上げしなくて済んでるとかって考えられないんだろうな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:06 ▼このコメントに返信 米46
それでもいいとは思うけど(膨大な自販機の数が必要だけど)
現状の売り場に入れるにはコスト投資がでかすぎるなぁ
新しい産業として新規でやってるところはあるじゃない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:08 ▼このコメントに返信 >つか接客すらコストだと感じるなら商売やめちまえ
いや、人件費はまぎれもなくコストだろ
お客とお喋りするのが大好きで趣味の延長線上として接客してるとでも思っているのか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:08 ▼このコメントに返信 >>49
試着する前に手持ちの服の数聞かれるやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:08 ▼このコメントに返信 ワイの近所のスーパーはセルフの方が人気があり、有人ガラガラなのにセルフレジは列ができて清算待機してる人いるぐらい
数点ならセルフレジ行くが、バーコードのない青果があると混んでても有人レジ行くわ
未清算疑われるの嫌だから
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:08 ▼このコメントに返信 >>36
同じ重量の鶏肉とか重量が書いてあるから出来そうな気がするが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:09 ▼このコメントに返信 お惣菜バイキングとかセルフでプラ容器に詰めるタイプのものだと商品名や数量をごまかされそうだなって思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:09 ▼このコメントに返信 >>46
スーパーでそれに似た事をやらせようってのがカスミとかがやってるスキャン&ゴーじゃないの?
利用した事無いから実際は分からんけど、セルフレジしながら売り場歩いてるようなもんだろ
最後は電子決済でレジに並ばす済む
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:09 ▼このコメントに返信 >>44
この程度も負担に感じるような奴はろくに働いてすらないんだろうね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:09 ▼このコメントに返信 コンビニだって無人の方が早いし
もはや並ぶ意味ない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:10 ▼このコメントに返信 >>36
重量センサーのない省スペースタイプを並べてるスーパーもあるぞ
代わりに高性能カメラで確り撮影してるから後日取りっぱぐれを回収するんだろうさ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:10 ▼このコメントに返信 >>54
レシート見せりゃ済むだろガイジ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:11 ▼このコメントに返信 つか結局袋には詰めるから大して手間は変わらんという
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:12 ▼このコメントに返信 セルフレジにはあたたかみが無いからね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:13 ▼このコメントに返信 セルフは万引き疑われるから嫌だ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:13 ▼このコメントに返信 店側の作業量増えて費用はあんま変わんないって聞いたけどどうなんだろ。
西友は酒買う時に店員がいちいちレジまで来て年齢確認ボタン押してて結構待つのが鬱陶しい。
マルエツなんかはどの店もこっちがレジ打ちしてる最中に遠隔でやってくれるのに。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:15 ▼このコメントに返信 ジジババはもう買い物しないで飢えればいいよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:15 ▼このコメントに返信 そんなもんかごの量によるだろ
かごパンパンだったら自分でやるのめんどいわ
その場合レジの人の方が圧倒的に早い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:16 ▼このコメントに返信 >>53
ユニクロでもGUでも聴かれたこと無いな
ヒートテックとか下着とか靴下とか2枚重ねで着て出ていくとかできそう
あと服を買ってレシートを貰って、車の中に置いてきてまた同じ服にチップを外し重ね着で万引きして
もし店員に引き止められたら前に買った同じ服のレシートを見せれば同じ製品だから買ったことになる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:18 ▼このコメントに返信 券売機もそうだが
店によって仕様が違うのがめんどさいんだよ
自動車はメーカーが違ってもどこになについてるとかが
一緒だから運転できるじゃん
本気で普及させたいならその辺を業界で統一させないと
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:18 ▼このコメントに返信 セブンのスタイルが一番楽
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:19 ▼このコメントに返信 ライフにある支払いだけセルフレジがいいよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:19 ▼このコメントに返信 >>39
知るかよ俺じゃなくて店に文句言えや😅
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:19 ▼このコメントに返信 米33
だからスーパーにセルフレジは合ってないんじゃ無い?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:20 ▼このコメントに返信 店員がやってた事を自分でやる形にただ置き換えただけのシステムだったらそらあかんよ
問題しかない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:21 ▼このコメントに返信 ハンドスキャナーでスマホのポイントカードバーコード読み取りが出来なくて詰んだ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:22 ▼このコメントに返信 >>39
そのキチガイじみた極論でなんか言えた気になってんのかお前は
バカバカしい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:24 ▼このコメントに返信 >>58
働いて疲れてるから少しでも余計なことしたくないんだろ
働いたこと無いお前には分からん話だろうけども
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:24 ▼このコメントに返信 自分は無能と違うからセルフでできるし早いわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:26 ▼このコメントに返信 >>50
セルフレジ入れてる店側だってそれで人件費抑えてるからうちは値上げしないですんでるんだぁ〜なんて思ってねーよアホw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:27 ▼このコメントに返信 人件費減るなら値下げすれば良いだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:28 ▼このコメントに返信 大量の買物なのにセルフレジに並ぶのはそういうこと(ニコイチ)なんやろうなと
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:28 ▼このコメントに返信 たかがセルフレジでマウント取り合ってるの面白いから辞めろ
はじめてのおつかいかよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:29 ▼このコメントに返信 もしかしてチップ導入したら良いのでは?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:31 ▼このコメントに返信 ビッグが近くにあるけどビッグデーのセルフレジはカートに大量に積んだ客が全部のセルフレジを停滞させとる。
どうやっても有人より遅いんだしセルフはカゴ1個までにして欲しいわ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:32 ▼このコメントに返信 デブだから有人レジだと豚バラ肉とか鳥皮とか買ってるの見て
内心なんか思われてそうだから無人でオッケーなのさ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:33 ▼このコメントに返信 なんか人にクレカ渡すの嫌だけど、自分で機械に差し込むのは全然いい
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:33 ▼このコメントに返信 無人レジ混み過ぎ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:33 ▼このコメントに返信 米63
セルフの機械、あったかいよ!
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:46 ▼このコメントに返信 うちの近所は無人レジの方がいっつも行列出来てるから有人使ってるわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:47 ▼このコメントに返信 5品以下の時は無人レジ行くけど一万くらいの買い物はプロに任せますわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:48 ▼このコメントに返信 >>11
ないわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:58 ▼このコメントに返信 俺は無人レジ一択だけど、確かに言われてみればレジ経験あるからかも知れん。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:58 ▼このコメントに返信 >>42
店側のコストなんか買い手は関係ないからな、便利なお店で買い物する、当たり前なんですけど、マジの池沼に絡まれたんでウザいっすね!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:59 ▼このコメントに返信 毎回カート一杯に買い物するから有人レジ一択、有料になっても変わらんかなぁ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 21:59 ▼このコメントに返信 こればっかりは買う品物の量によって話が違ってくるかな。量が少なきゃセルフレジでいいが量が多いと一人でやると手間がかかるし有人レジに行くよ。どっちが良いとかではなくどっちも上手く使い分けてナンボのもんよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:00 ▼このコメントに返信 袋1つ分だけならセルフでもいけるけどそれ以上になったらサッカー台でのんびりやりてぇわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:03 ▼このコメントに返信 下の方についてる固定のバーコード読み取りの所使うと爆速になるぞ
だいたい東芝テックが作ってるからいろんな店で応用が利く
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:03 ▼このコメントに返信 店のやるべき業務を客が肩代わりしてんだから金払えよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:08 ▼このコメントに返信 刺身の上にキャベツを乗せた店員がいる近所のスーパーに早く実装して欲しいのにジジババが多い地域のせいか全く変わる気配なし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:12 ▼このコメントに返信 >>32
バーコード通さずに清算側の重量が増えたら警告が出て店員が解除するか重量が元に戻るまでレジが止まる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:12 ▼このコメントに返信 悲報でも何でもないだろ
こんなもんは消費者からしたら当たり前
ホテルで例えればわかる話だと思うんだがな
ホテルマンがフルサービスするとこと何でもセルフでしなければいけないとこで料金同じなら前者選ぶわって話
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:14 ▼このコメントに返信 こんな簡単な事も面倒だからとやらないのか。
仕事ぶりが伺えるな。仕事してればの話だが。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:16 ▼このコメントに返信 セルフはもうちょっとUI統一して欲しいわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:18 ▼このコメントに返信 有人レジに小銭ちまちま出してるおじおばがいていつまで経っても会計終わらない時の絶望感
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:18 ▼このコメントに返信 >>33
アメリカのAmazonフレッシュがそのスタイルだな
日本だとかなり先になりそうだけどほとんどの商品にバーコードがついてるみたいに
ほとんどの商品にICタグが付く日も来るんだろうね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:18 ▼このコメントに返信 有人が早いて、会計した後自分で袋詰めするんだから普通にセルフより時間かかるだろ
バカには分からないんだろうなそういうところまでは
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:18 ▼このコメントに返信 イオンモールみたいな設備がちゃんとしてる無人レジの方が無駄な事検知して面倒臭い所はある
買い物かごの上の商品からスキャンするとそのまま買い物袋に入れないと重さの検知で次の画面に移動しなくなるだろ?
買い物袋にデカい物を下に入れようとすると商品の隙間に手を突っ込んで下からスキャンする商品引っ張り出さなきゃならないのが面倒臭い
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:21 ▼このコメントに返信 どう見てもセルフレジの方が回転早いでしょ
ジジババは動作が遅くてタッチパネル使えないから有人の方が早く感じるのか
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:21 ▼このコメントに返信 バーコード無い野菜だけはいつまでも疑われてる感じがやだ
カメラに360度回転させて見せつける機能とかくれ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:22 ▼このコメントに返信 他の形態の店はそんなことやってないのにスーパーだけおかしいわ
本来店が料金を提示して客がそれに合意するもんやろ
料金計算を客にやらせるのはおかしい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:23 ▼このコメントに返信 自販機や切符券売機で刷り込まれた身としては
1円と5円硬貨が機械で扱えるのか不安がある
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:29 ▼このコメントに返信 セルフレジで万引き防止用に重さ測ってて関係ないとこでエラーばかり出て面倒な店あったな
きっと緩く設定は変えたと思うが、じゃなきゃやってられんわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:35 ▼このコメントに返信 ちゃんと読み取らないレジがあるから嫌やねん
中古は有人しかやってなかったり、そういう不備を
結局人が居りゃいいでしょって店側がやっとる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:37 ▼このコメントに返信 バカみたいに買う人はめんどくさいわな赤子連れとか具合悪い時とか
セルフは体のいい人員削減に付き合わされてるだけだからな
セルフで1000円買った毎に10pぐらいついてきてもいいわな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:37 ▼このコメントに返信 レジ打ちバイトがあるのに自分でレジやって割引もないとかアホやん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:42 ▼このコメントに返信 >>93
お前の買う商品に人件費乗ってるんですが
半径5メートルだけ見て生活してる奴にはわからんか
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:42 ▼このコメントに返信 無人レジで誤って二度打ちすると店員呼ばないといけないのがめんどい
まぁ、客が勝手に商品を削除できる仕様だと問題があるんだろうが
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:45 ▼このコメントに返信 ユニクロとイオンのレジゴーは使う
それ以外は有人レジ
結局利便性の問題
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:47 ▼このコメントに返信 嘘つくな。セルフレジ怖くて使えないんだろ?
操作がわからない、でも教えてもらうのはプライドが許せない。そんな中高年ばかり。
まぁおかげでセルフレジですいすい買い物できるからありがたいわw
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:50 ▼このコメントに返信 セルフレジ使わない理由書いてる奴らのコメント見るとどれも自己解決できる。使わないからわからないんやろなぁ。
何か新しいものを覚えようって気になれない年齢になってるんだな。こうなったら終わりだな。歳とっても新しい事やっていかないと貧困になる一方やぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:50 ▼このコメントに返信 米119
見えない敵相手にマウント取ってて草
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 22:51 ▼このコメントに返信 有人がお得とか言うやつって、ホテルのツインの部屋で使ってないベッドもわざわざグチャグチャにして帰るタイプだろ?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:04 ▼このコメントに返信 >>121
マウント取られて発狂したバカ発見w
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:06 ▼このコメントに返信 >>122
旧時代の遺物だな。団塊ジュニア〜バブル期のおっさん。
仕事できないくせに威張り散らす無能やね。女の店員にも絡んでそう
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:07 ▼このコメントに返信 コロナのおかげで訓練された客多いやろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:12 ▼このコメントに返信 値引きシール付き商品は有人レジじゃないと通せない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:25 ▼このコメントに返信 レジ店員が使ってるバーコードリーダーと全く同じ仕様のものを客に使わせるセルフは例外なくクソ
現状で言えばレジ打ちは店員で会計のみセルフの方が早く済む
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:37 ▼このコメントに返信 >>56
コロナでそういうの全滅したと思ったけどまだあるんだ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:38 ▼このコメントに返信 セルフはバーコード通してそのままバッグに入れれるけど、有人だとガゴからカゴへ入れてそこからバッグだから二度手間なんよな
前は袋に詰めてくれてたから有人が良かったけど現状では無駄が多いわ
ありがとう進次郎死ね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:38 ▼このコメントに返信 >>126
今はできるんだよなぁ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:45 ▼このコメントに返信 セルフが不便と感じる世代はお客様は神様信仰の時代に生きてきた老人。店員がペコペコ頭下げてる姿見るのが気持ち良いんだろ。店員を見下してるからその店員の仕事を自分がやるのは屈辱に感じる。そういう人間は自分も同じように客に頭下げて仕事してるから逆の立場になったら神様でいたいんだろうなぁ。しょーもな。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:45 ▼このコメントに返信 大量に買った場合は有人がいいよな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月04日 23:48 ▼このコメントに返信 >>126
おじいちゃん、今はできるから安心して(あの世にいって)
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:02 ▼このコメントに返信 レジゴー最強
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:03 ▼このコメントに返信 各カートにスキャン端末付いてるのあんじゃん
究極はアレよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:04 ▼このコメントに返信 訓練しなきゃできねえことかよあんなもん
クサレ脳ミソ自白されても困る
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:18 ▼このコメントに返信 >>39
人件費で商品の値上げされるなら自動販売機はもっと安いはずでは?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:20 ▼このコメントに返信 あほか?
そうなったら無人レジが混んで長蛇の列だ
時は金なり
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:21 ▼このコメントに返信 買う商品で店員に好み推測されたりするのが嫌だからセルフを使う
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:22 ▼このコメントに返信 >>116
機材導入のイニシャルコスト考えたら全然プラスじゃないけどな。監視員付けないといけないから人件費も結局かかるし無意味なんだよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:22 ▼このコメントに返信 てかセルフレジその場で袋詰めさせるのやめろよと思う
有人レジみたいに会計済みのカゴに移し替えてサッカー台で袋詰めさせてお願い
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:26 ▼このコメントに返信 文句を言う人は有人レジに行ってくれ
無人レジが空いてくれたら助かるわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:27 ▼このコメントに返信 >>108
実際計ってみなよ
有人のほうが速いから
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:31 ▼このコメントに返信 >>131
しょーもないのはお前だよ
お前みたいなのばかり増えたから日本の技術が衰退したんだよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:31 ▼このコメントに返信 >>135
あれ逆にもたつきそうで怖い
使ってる奴見たの1回しかないわw
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:33 ▼このコメントに返信 >>141
あれ、開発者がまともに使ってないんだろうなと思うわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:35 ▼このコメントに返信 >>143
セルフのほうが早いんだなー
有人の半分の時間で終わる
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:37 ▼このコメントに返信 >>143
あ、すまん。有人のが早いわ
ワイはいつも夫婦2人でやってるから早いんやった、錯覚してたわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:38 ▼このコメントに返信 日本は人口減で慢性的な人手不足なので、募集かけるよりセルフレジ導入した方が安く早く営業出来るから全国で進んでる
セルフレジなら一人で数台を回せるからオペレーションコスト減らせる
少人自動化化は工場やオフィスだけじゃなく難しかったサービス業でも起きてる
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 00:42 ▼このコメントに返信 空いてるセルフレジでちゃちゃっと終わらせたい派だからお爺ちゃんたちはそのまんま有人のほうに並んでてくれよな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 01:01 ▼このコメントに返信 >>144
お前だよ老人。いつまでも店員にイキってないで自分で操作しろ。できないなら死ね。自殺しろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 01:25 ▼このコメントに返信 >>151
おまえもじじいだろw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 01:46 ▼このコメントに返信 関東だと割引商品なのに標準バーコード通しやがるクソバイトいるから自分でできるなら自分でやるわ
普通さぁ、割引バーコードあるなら標準の上に貼るだろが、バカトンキン共が
なんで2つスキャン選べる様にしてんだよと
頼んだ箸を入れ忘れる、頼んだチキンは入ってない、数が違う、合計金額が違う、ホントまともに仕事できねえのかよと
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 02:17 ▼このコメントに返信 ユニクロのフルスキャン、めっちゃスゴイし速いし楽だけど
ぜんぜん普及しないって事は、高いか特許独占してるかなんやろな。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:55 ▼このコメントに返信 >>154
あれはマイクロチップを読み取ってるからマイクロチップを埋め込めない商品が多いスーパーじゃ無理だ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 05:59 ▼このコメントに返信 今年になってどっと増えたな
近所のスーパーとコンビニが時間帯によって有人レジ締めて
セルフレジだけになった
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:16 ▼このコメントに返信 有人レジとセルフレジの速さを比較するってのは
何年もレジ打ちやってるパートのおばちゃんとの勝負って事になるわけで
有人レジの方が流石に速いと思うよ
レジまでの待ち時間を考慮すると無人レジの方が早いのかもしれんが
それは台数が多いと言うだけで並ぶときは並ぶわけだから考慮しても仕方のない話だと思う
セミセルフレジが一番効率的だと思うけどね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 06:57 ▼このコメントに返信 純粋に店員と話したくない。「袋入りますか?」「楽天ポイントカードございますか?」「◯◯ポイントカードございますか?」「お支払い方法は?」
いちいち、いちいち、話しかけんなクソが。全部持ってない!袋は要るに決まってんだろ!環境とか壊れろ!支払いは電子決済に決まってんだろ!こっちは疲れてんだから声を出させるな!
その点、セルフレジくんはタッチするだけで言うこと聞いてくれるから有能だわ〜
個人店以外はレジなんてほとんど外国人労働者なんだし奴らの仕事を奪う意味でも有人レジは廃止すべき
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:05 ▼このコメントに返信 >>1
あの外国人のコンビニの動画みてもまだ続けるなら企業がアホ過ぎるな
狙われて遠くからもやってくるぞ
店潰されるまで毎日くるだろう
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 07:32 ▼このコメントに返信 >>34
まずい事を書かれたら精神障害者のせいにするのは公務員の常套手段だよな…
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 08:08 ▼このコメントに返信 無人レジで自分でやる方が速いわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 09:12 ▼このコメントに返信 なんか「セルフ使える俺カッケー」みたいな奴がいるっぽいな
ホテルでもGSでもカラオケですらフルサービスの方が良いしな
セルフでできる自分が好きなだけでセルフを使わない人に対してマウント取る内容にはならんよ
この辺が理解できずに老害とか言ってるのはただのアホなんだろうなとしか
ちなみに俺はセルフ使えるがフルサービス受けられるならそっちを選ぶ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 10:08 ▼このコメントに返信 有人レジは有料って良い案だと思う
レジ料とったらええねん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:04 ▼このコメントに返信 境界知能の篩になる
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 11:58 ▼このコメントに返信 >>163
そんな事をした店から潰れていくだろな
そんな猿みたいな考えは通用せんよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:04 ▼このコメントに返信 >>3
ほんそれ
少量買う人がサッと会計終わらせられるのがメリットなのに台無し
早く終われない人は有人レジどんどん活用してって思うね
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:33 ▼このコメントに返信 スキャンは店員、支払いは自動精算機のセミセルフが一番早い
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:59 ▼このコメントに返信 この前、有人レジでスキャンをしていなかった商品があった。
家に着いてから気づいたのでそのままにしてしまった。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:04 ▼このコメントに返信 >>3
すまんな。レジ機械の「袋に商品が入ってません」表示さえなければ3倍早く会計終わるんだがなあ…しょうがないね
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:07 ▼このコメントに返信 >>7
ピッピッやるのはええねん。一個ごとに止まるからくそなんよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:08 ▼このコメントに返信 >>10
そしてじいちゃんばあちゃんで全部詰まる
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:10 ▼このコメントに返信 >>31
無人レジでまごつく高齢者だらけになるだけや
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:13 ▼このコメントに返信 >>44
バーコード読み込みしてそのまま袋詰めできる分セルフのが早いし半分無意識でやってるから負担とかないわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:15 ▼このコメントに返信 >>49
ユニクロでそんなリスクを冒す価値ある?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:17 ▼このコメントに返信 >>67
セルフレジだとxN個できないからな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:19 ▼このコメントに返信 >>95
結局カゴから袋詰めでほぼ同じ手間かかってるんだよなあ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:20 ▼このコメントに返信 >>97
結局重量センサーで1個ずつ止まるやん?連続で読もうとしてもピップープーみたいになるわ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:22 ▼このコメントに返信 >>104
ワイは脳死で小銭全ツッパ派だから許して
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:23 ▼このコメントに返信 >>107
袋の外に置けばいいだけや
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:24 ▼このコメントに返信 >>148
二人でやると商品がカゴに入ってませんエラーで進まんから結局一人でやるのと変わらんぞ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:26 ▼このコメントに返信 >>127
会計カードだからセルフもクソもねえんだよなあ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:27 ▼このコメントに返信 >>139
誰もお前に興味ないから安心して有人使っていいよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:29 ▼このコメントに返信 >>157
重量センサーで止まらないなら自分でやった方が早いわ。他人の商品じゃないから雑に詰め込める分圧倒的に早い
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 00:32 ▼このコメントに返信 しょっちゅう買い物代行で精算分けしてるけどそういう時にセルフあるとマジで便利なんだわ。