5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:45:09.37 ID:uY2k8Ade0
プラじゃなくなったのに何で有料?
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:46:01.01 ID:ek6F/mza0
雨の日どうするの?
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:46:33.67 ID:ek6F/mza0
てか値段が10倍やん
【おすすめ記事】
◆イオンの屋上駐車場で転んで動けなくなった72歳女性、2日間誰にも発見されず熱中症で死んでしまう…
◆【悲報】ビッグモーターvsイオン、開戦。イオンの植栽活動スペースを勝手にコンクリート舗装へwwwww
◆【速報】九州のイオン、沈没してしまう… (画像あり)

◆【悲報】妻「7万円の脱毛器買った」夫「どんな仕組みなの?」妻「ギャオオオオン!!」 → 叩きつけてフローリングと脱毛器を破壊
◆【速報】山川穂高、無期限の公式試合出場停止処分
◆【悲報】あのちゃん、スカートの中モロ見え騒動に怒りの猛反論!「パンツだと思っている人 あまりにも、童貞」
◆【速報】NURO光さん、絵師のイラストを加工して広告に無断使用wwwwwwww
◆【速報】古市憲寿さん「路上飲みは日本の文化」
◆イオンの屋上駐車場で転んで動けなくなった72歳女性、2日間誰にも発見されず熱中症で死んでしまう…
◆【悲報】ビッグモーターvsイオン、開戦。イオンの植栽活動スペースを勝手にコンクリート舗装へwwwww
◆【速報】九州のイオン、沈没してしまう… (画像あり)
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:47:10.65 ID:+XAwPWk50
本末転倒を地でいくな
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:47:37.12 ID:FyKsk4sH0
紙製じゃあごみ袋替わりに使いにくいんだが
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:48:05.66 ID:d90PIj3s0
紙でも有料なのか
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:48:53.81 ID:+j6sHDg60
せこいところで儲けようとしているな
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:50:18.00 ID:BAZvrwD80
食料品売り場は流石にビニールレジ袋だよな?
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:53:24.35 ID:+k30EJKo0
>>1
紙の方がエネルギーも使うし環境に優しくないはずだが
紙の方がエネルギーも使うし環境に優しくないはずだが
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:55:49.77 ID:mv93wnKl0
まったく言わないけどレジ袋有料化して海は綺麗になったの?
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:57:25.83 ID:O55w+MHX0
購入した紙袋が破けて商品が落ちたら賠償な
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:57:43.03 ID:Kct6PAcG0
実際に環境によければまだいいんだが
事実上「やってる気分」だけだからな
事実上「やってる気分」だけだからな
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:58:02.71 ID:iSZjIY420
花粉の出る杉から作られてて、皆が買うたびに伐採され、植林の際に微花粉杉に切り替えるって言うなら我慢する
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:06:06.08 ID:nMPYNnUn0
>>59
それはすばらしい取り組みだな
どこかやってくれたらいいのに
それはすばらしい取り組みだな
どこかやってくれたらいいのに
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:00:37.08 ID:cFNMkcS70
40年ぐらい前まではけっこう紙袋が普通だったよな
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:02:21.21 ID:+SLQpAlg0
>>71
百貨店とか紙袋だったし衣類は大概どこも紙袋だった、個人経営のショップでも
百貨店とか紙袋だったし衣類は大概どこも紙袋だった、個人経営のショップでも
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:02:27.71 ID:T0GlHpNP0
っても、紙製品って以外と環境コスト高くてな
紙ストローの件と同じく少なくともCO2排出量は
プラより増えるだろう
紙ストローの件と同じく少なくともCO2排出量は
プラより増えるだろう
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:02:49.36 ID:f2SbBFbb0
たっか
上の階にある割安なダイソーの袋買うわ
上の階にある割安なダイソーの袋買うわ
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:05:57.89 ID:zVkw1/N70
たぶんこれやると袋を買う人自体が減ると思うな
プラだろうと紙だろうと関係なくて金額が一番効く気がする
プラだろうと紙だろうと関係なくて金額が一番効く気がする
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:06:27.61 ID:sZcg5+Ch0
紙袋はレジ前に置くのもかさ張るだろうに
レジ袋も便利なアイテムとして定着してるのにね
レジ袋も便利なアイテムとして定着してるのにね
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:11:04.04 ID:dyX2Z30J0
>>93
紙袋の欠点って柔軟性無くてかさばる点だな
ポリと違って中身に合わせて形変わらないから
不安定だし、僅かな差で入らないとムダに袋だけデカかったりして
紙袋の欠点って柔軟性無くてかさばる点だな
ポリと違って中身に合わせて形変わらないから
不安定だし、僅かな差で入らないとムダに袋だけデカかったりして
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:09:05.11 ID:6AKVj77d0
売り上げが落ちそうだけど知ったことじゃないなw
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:10:37.69 ID:4AI5pjaT0
紙袋を有料化かよ
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:13:43.82 ID:BAZvrwD80
食品はビニール袋のままっぽいな
それならいいわ
それならいいわ
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:15:20.42 ID:2A69GyNX0
車にマイバッグ、マイバスケット、手提げ付きポリ袋を常備しているので問題なし
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:18:43.33 ID:mX2d9ogE0
ゴミのための再利用もできないじゃん
本物のゴミ
本物のゴミ
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:08:42.76 ID:kk2YzyR30
紙袋は使い回ししにくい
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 10:08:37.96 ID:cRqBTnri0
お土産屋の紙袋がこのくらい高かったが買い物袋でやるのかw
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/05(火) 09:49:55.28 ID:NfGpO3Yq0
プラスチック製じゃなくなるのになんでや

◆【悲報】妻「7万円の脱毛器買った」夫「どんな仕組みなの?」妻「ギャオオオオン!!」 → 叩きつけてフローリングと脱毛器を破壊
◆【速報】山川穂高、無期限の公式試合出場停止処分
◆【悲報】あのちゃん、スカートの中モロ見え騒動に怒りの猛反論!「パンツだと思っている人 あまりにも、童貞」
◆【速報】NURO光さん、絵師のイラストを加工して広告に無断使用wwwwwwww
◆【速報】古市憲寿さん「路上飲みは日本の文化」
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693874625/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:26 ▼このコメントに返信 え〜不便だわー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:26 ▼このコメントに返信 無料配布できるのに有料にしますw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:27 ▼このコメントに返信 この値段ならもっと見た目頑張れよ手抜きじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:28 ▼このコメントに返信 無能だな
誰だよ決めたやつ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:31 ▼このコメントに返信 少しでもギチギチに詰めたら破けてきて全部下にばらまかれそう
卵とか飲み物とか床に撒き散らして店内でそんなことになったら阿鼻叫喚
駐車場の車に持って行く時の振動で袋がビリビリ破れてきたりありそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:31 ▼このコメントに返信 そもそもセクシービニール袋有料化で
日本国民にとって何かイイことあった?ないよね?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:32 ▼このコメントに返信 地方では大手のローカルスーパーでしか買わないから大丈夫です。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:32 ▼このコメントに返信 セクシーに全部払わせろよ
無能なお調子者なんだし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:34 ▼このコメントに返信 >>1
日米新安保条約は日本政府とヤクザが協力して推し進めたもの
ヤクザの力を借りて作った条約などどう考えても破棄すべき
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:35 ▼このコメントに返信 今まで問題がなかったものを新しいものに変える時のリスクとかってちゃんと計ってんだろうね
やってみたら苦情殺到でしたじゃあ金と時間の無駄だからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:38 ▼このコメントに返信 まさに本末転倒
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:39 ▼このコメントに返信 大阪の百貨店には紙袋だと無料なのでコストを余計にかけて紙袋を導入しているところがあるってハイヒールモモコが言ってた
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:40 ▼このコメントに返信 金払う以上は少しでも破れてたりシワになってたら交換してもらうからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:40 ▼このコメントに返信 レジ袋の原料のナフサってガソリンとか作った残りカスなんやわ。
使うだけでもSDGsなんよ。
ゴミ焼却場では燃料の代わりになって役目を終えるんよ。
今はゴミ中のレジ袋が減っちゃって火力不足でダイオキシン出るから
追い石油して温度上げているんや。
ゴミを燃やすだけなのかワザワザ別に石油足して燃やすのかのどちらがエコかちゃんと考えた方が良いんだけれどな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:40 ▼このコメントに返信 プラスチックを使わないようにするために木をきって紙を使います
馬鹿かな?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:41 ▼このコメントに返信 プラ袋の利用を減らすために有料化という建前じゃなかったか
紙袋ならその建前すら無いだろ、有料撤廃せえ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:42 ▼このコメントに返信 >>4
決めた人を責めないほうがいいと思います、なぜなら決めた人を責めることになるからです
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:43 ▼このコメントに返信 不法投棄が問題だろが
木を植えるのもいいが、町中にゴミ箱を設置する活動したほうがよほど社会貢献やぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:43 ▼このコメントに返信 自分で用意していけばいいだけなのになんでみんなこんなに文句言うのだろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:46 ▼このコメントに返信 米19
日々の生活が少しだが確実に不便になるからや
毎日そういうのの積み重ねでストレス溜まってくんよ、しかも環境にも何一つ良いこと無いっていう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:46 ▼このコメントに返信 紙資源が枯渇すれば日本銀行券を刷れない。よって山本太郎さんの理屈は瓦解するな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:47 ▼このコメントに返信 買い物袋の代わりにレジ袋を使い回すという貧乏くさいことしてるので紙製は非常に困る
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:48 ▼このコメントに返信 デパートで買い物したら何も聞かずに紙袋に入れてくれるから紙製だとありがたいと思ってたのに
有料になっちゃうのね😭
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:49 ▼このコメントに返信 米21
山本太郎はさておき、金を刷るって物理的に印刷するわけじゃないんやで……?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:49 ▼このコメントに返信 紙袋のほうがオシャレやん?😊
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:50 ▼このコメントに返信 >>6
そもそもあの規制には関係ないぞ
無料でも問題ない素材でできてる
単に本来払うはずの金を払うようになっただけ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:55 ▼このコメントに返信 作るのにも焼却するにも紙袋のほうがCO2は多いっていう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:55 ▼このコメントに返信 日用品だけならええわ 食品までこれになったら破けたの店に捨てて行く
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:58 ▼このコメントに返信 いい加減 買い物行く奴はマイバッグ持てよて事やろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 13:58 ▼このコメントに返信 >>17
お前は何をいうてんのや
ケツ蹴られてワオーンて泣きたいか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:00 ▼このコメントに返信 >花粉の出る杉から作られてて、皆が買うたびに伐採され、植林の際に微花粉杉に切り替えるって言うなら我慢する
医療団体とズブズブの自民がそんなことするわけがないw
いまや花粉症は立派な市場だw
それがゼロになるような真似すると思うか?w
だからいまだに無花粉杉ではなく、普通の杉を植えまくってるだろw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:00 ▼このコメントに返信 昔紙袋からレジ袋に変わった時は紙は森林破壊に繋がるから、だったのに
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:00 ▼このコメントに返信 >>26
本来払わない筈の金だが?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:01 ▼このコメントに返信 そりゃ数円でもコスト削減できてたんだから材質を変えて仕入れ値を抑えれば利益になるじゃん。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:04 ▼このコメントに返信 スレ47
> まったく言わないけどレジ袋有料化して海は綺麗になったの?
なるわけがない。 鋼材を持ち上げるワイヤーもそうなんだけど、漁に使われる網も金属製の物は金属同士が摺れて細くなって切れるのを防止するために樹脂が編み込まれている。 この場合、張力が掛かると金属に挟まれた樹脂が少しずつ削れる。 または、網そのものが樹脂製であった場合も張力が掛かる度に樹脂同士が擦れ合って磨耗して行き、やがて切れる。 海底に溜まったマイクロプラスチックは漁で使われた金網や樹脂網から発生した物であってレジ袋とは何の関係も無い。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:05 ▼このコメントに返信 イオン全店ほぼセルフレジになったからジジババによるビニール万引き多発してるらしいな
少しは抑制になるんじゃね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:06 ▼このコメントに返信 杉は紙作るのには向いてないから花粉云々は無理やで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:06 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ありがと自民党、ありがとう進次郎
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:10 ▼このコメントに返信 お客様、こちらはビニールのレジ袋、神のレジ袋、そして高級な金の紙袋がございます。
そしてこちらがおすすめのLED紙袋です!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:17 ▼このコメントに返信 食品がビニールならいいよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:17 ▼このコメントに返信 イオン税
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:18 ▼このコメントに返信 政府の政策を遵守する優良企業ですねえ
イオンに文句を言わずに政府に文句を言うべきだと思うんだな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:18 ▼このコメントに返信 店員からしても、自分らが悪い訳でもなく本部が決めたことなのに客に散々文句言われるからめちゃくちゃ迷惑な話
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:21 ▼このコメントに返信 こういう小賢しい事するから万引きしたくなるねん
これからも万引きするんでよろしく
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:22 ▼このコメントに返信 ジャップの「エコ」は「エコノミー」のエコ。
エコロジー?そんなん興味ある訳ないやん。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:24 ▼このコメントに返信 そもそも昔は紙袋や紙パックだったのに木の消費が二酸化炭素が地球の緑が云々とかいい出して
ビニール袋だのペットボトルにどんどん変えていったんちゃうんか?
ここ半世紀で全部紙製品にしてええわってぐらい木が爆発的に増えたんか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:24 ▼このコメントに返信 米7
地方ローカルならそれはもう大手じゃないじゃん…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:28 ▼このコメントに返信 たっか!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:30 ▼このコメントに返信 エコバック使えってことやなもう皆いくつか持っとるやろ
金額あげて使い捨ての袋を使わせない為なら文句は出るだろうけど成功だな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:31 ▼このコメントに返信 >>2
日本のプラ袋も大半が無料配布可能な袋やで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:31 ▼このコメントに返信 昔デパートに紙袋の自販機みたいなやつあったよなーとか思った
そういやユニクロなんかは紙袋有料やな
元々自然破壊といえばほぼ森林伐採で紙や木材を節約しましょうってのが主だったのに
プラばっか目の敵にするようになって今じゃ紙無駄遣いしてんのほんとアレやね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:31 ▼このコメントに返信 >>30
ポイント入るんか?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:32 ▼このコメントに返信 >>33
お前は明日から給料無しな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:33 ▼このコメントに返信 迷走し過ぎ。
小泉はどう思っているんだろうか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:34 ▼このコメントに返信 エコとかじゃなくて高級感出すためやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:38 ▼このコメントに返信 むしろ紙のほうが高いだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:38 ▼このコメントに返信 経済をはじめとして日本は欧米の実験場に過ぎないからなぁ
日本人は優秀なだけに、新しい道を模索するだろうという
実験動物にされてる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:38 ▼このコメントに返信 紙袋って取っ手の付け根が破れて取れるからホンマクソ
1〜2品だけ入れるお土産用にしか向かない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:41 ▼このコメントに返信 そら紙の方がコストかかるし・・・
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:42 ▼このコメントに返信 これはありがたいわ紙資源回収で紙バッグに入れなきゃ捨てられないことになってるからついでに使える。今までは捨てるためにわざわざ新品買ってたし。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:42 ▼このコメントに返信 ユニクロの特大サイズ10円を売れ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:42 ▼このコメントに返信 一個二個なら手で直接持って帰るようになったわ。
万引き犯と見分けつかんの大変やろうけど、そこは店が頑張ってくれや。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:44 ▼このコメントに返信 頭小泉かよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:47 ▼このコメントに返信 プラじゃないのに有料とは
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:49 ▼このコメントに返信 スーパーでは普通の袋も売るだろうに何?別に衣料コーナーとかで買い物する頻度高くないから資源ごみ用には買ってもいいけどさ こんなのやられたら手持ちで買い物した品持ってぶらぶらされてもイオンは文句言えないぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 14:54 ▼このコメントに返信 紙廃止にしてプラの袋にしたのに時代戻すんか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:02 ▼このコメントに返信 冷凍食品とか飲料入れたらワンチャン破れそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:02 ▼このコメントに返信 やった感出すための進次郎と環境省の無能と小遣い稼ぎしたいスーパーのためのアホ政策
さらに小遣い稼ぎに拍車をかけてる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:13 ▼このコメントに返信 万引きした商品を入れやすくなるな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:14 ▼このコメントに返信 森林伐採が加速するやん。
麻とかの風呂敷にしろよ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:23 ▼このコメントに返信 ダイソーでレジ袋買ってくるわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:24 ▼このコメントに返信 紙袋はおしゃれだから良い
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:28 ▼このコメントに返信 紙袋って嵩張るよね、他に使い道もなく余計ごみ袋消費しそう
まさに本末転倒
昔からあるレジ袋かわりの薄手の紙袋なら丸めればかなり小さくなるから分かるけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:49 ▼このコメントに返信 厚紙でサーフィンしろよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 15:53 ▼このコメントに返信 トップバリューのレジ袋出せよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:00 ▼このコメントに返信 トホホ、これじゃあ木を伐採してますだよ〜😭
それはともかく日用品は裸で買って、やっぱり不便だわと食品売場に誘導させるためのちょこざいな策ちゃうんかな?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:03 ▼このコメントに返信 飛び出した剥き出し状態のフランスパン入れて片手で抱きかかえて颯爽と歩きたい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:11 ▼このコメントに返信 イカリスーパーの紙袋はステータスの証やから使いまわししてるやつ多いけどな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:32 ▼このコメントに返信 便乗する奴は他の事でも絶対にやる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 16:53 ▼このコメントに返信 もっとオレンジやフランスパン入れるようなオシャレな紙袋ならワンチャンあったね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:03 ▼このコメントに返信 マイバッグあるからどうでもいい
まあイラッとは来るけどどっちにしろ要らないって言うからなぁ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:04 ▼このコメントに返信 >>2
まあ製造コストもタダじゃないしな
寧ろ今まで無料でもらえたのが異常だったと思うしかないんじゃね?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:09 ▼このコメントに返信 >>5
いやそれビニール袋にも言える事やん…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:11 ▼このコメントに返信 >>33
こういう馬鹿がいるから店舗から善意のサービスが無くなってくんだろうなあ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:12 ▼このコメントに返信 >>8
言う程お調子者か?
ただの邪悪な幼児だろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:14 ▼このコメントに返信 >>25
そこはセクシーって言わないと🤭
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:17 ▼このコメントに返信 >>66
なにしろ日本が後退してるからね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:31 ▼このコメントに返信 進次郎早く紙袋食べても大丈夫アピールしてくれ😭
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 17:34 ▼このコメントに返信 便乗値上げみたいなやり口に納得いかんが、記事読んだ限りメインの食料品はプラのままなんだろ?読んでないやつ多すぎんか
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:07 ▼このコメントに返信 >まったく言わないけどレジ袋有料化して海は綺麗になったの?
不織布マスクのせいで海洋汚染が数百倍に悪化してますが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 18:12 ▼このコメントに返信 利権に利鞘、うまうまなんですのね。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:47 ▼このコメントに返信 >>82
コスト高で有料化ならわかる。
というか最初からそう言えって話。
海洋プラごみにおけるプラ袋なんか、僅かな比率なのに。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 19:53 ▼このコメントに返信 ユニクロとか純紙製の袋くれるとこはチラシとか突っ込んで紙回収boxに入れられるから結構好き
チラシとか縛るのもめんどくさいからね
でもイオンでやられるとそんなにいらんってなりそう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月05日 20:11 ▼このコメントに返信 ペーパーレス大臣が聞いたら倒れそうだぬ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 02:03 ▼このコメントに返信 おっさんが出してた袋から小さいゴキが大量に出てきた事があった
これは使いまわし難しそうだしいいな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月06日 10:52 ▼このコメントに返信 >>22
CHANELの紙バッグ使えばええやん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月07日 23:36 ▼このコメントに返信 紙の方が高級感あって良いと思うけどな