1: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:09:55.46 ID:eBCUwy/fF
無理やろと思うわ
2: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:10:24.59 ID:CwK7eNzSr
実はそういう血筋だったのでセーフ
6: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:11:04.61 ID:GDDgAFIZ0
ノウハウって人と共有したほうが早く身につくからな
8: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:11:53.53 ID:sMZlUgiTd
才能と血筋があったんやろ
【おすすめ記事】
◆【画像】成年漫画家「14歳の子出したいけど規制されるしなぁ……せや!」
◆あの伝説のNTR漫画「カラミざかり」、限界突破wwww
◆【画像】旦那にレジの弱者男性をしばかせた漫画家女性、とんでもない新作を投稿wwwwww
◆【衝撃】ヤンマガで始まった医療漫画、触れちゃいけないタブーに触れまくりで医者たち騒然へ
◆【悲報】「打ち切り寸前」で思いのたけをぶつけた漫画家、無事打ち切られる・・・

◆彡(●)(●)「男はおま〇こを得るために文明を発展させた。男はおま〇この奴隷」
◆【速報】マクドナルド、月見で大行列してしまうwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【動画あり】深田えいみ「ク◯ニは女の子が満足したって言うまでやり続けたほうがいいぞ」
◆【速報】上沼恵美子さん、厳しい口調でジャニーズ性加害問題に言及wwwwwwwww
◆【画像あり】AV女優さんのコスプレ、クオリティが高すぎるwwwwwwwwwwww
◆【画像】成年漫画家「14歳の子出したいけど規制されるしなぁ……せや!」
◆あの伝説のNTR漫画「カラミざかり」、限界突破wwww
◆【画像】旦那にレジの弱者男性をしばかせた漫画家女性、とんでもない新作を投稿wwwwww
◆【衝撃】ヤンマガで始まった医療漫画、触れちゃいけないタブーに触れまくりで医者たち騒然へ
◆【悲報】「打ち切り寸前」で思いのたけをぶつけた漫画家、無事打ち切られる・・・
9: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:12:29.67 ID:e5sZimGgd
10: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:12:38.92 ID:jRIzkAqT0
21: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:16:56.03 ID:vbDeYIvO0
ぼざろはソロは行けるけど合わせると雑魚っていう謎にリアルな設定ついてるし
11: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:12:53.62 ID:QH8SqTPK0
頭文字D、ぼざろ
他にもあった気がするけどパッと思い出せん
他にもあった気がするけどパッと思い出せん
33: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:23:41.06 ID:RZy0R2rz0
>>11
イニDは実は文太の英才教育やから
イニDは実は文太の英才教育やから
12: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:13:21.13 ID:jRIzkAqT0
通信空手という空手の形の写真だけ送られてくるやつ
13: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:13:35.69 ID:RAtShjh80
18: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:14:58.99 ID:dKv4SwFy0
>>13
実戦のウチに色々課題と直面してたような
実戦のウチに色々課題と直面してたような
14: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:13:50.91 ID:OdnIX8Vaa
17: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:14:57.56 ID:GA2olp5rd
ブンゴとかファンタジスタこれやな
15: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:13:53.46 ID:+CstsUTm0
アイシールド21?
16: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:14:19.52 ID:Vps3MsbBd
ヒカルの碁か?
20: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:16:51.18 ID:6JpMs0U/0
小さい頃から家事をやっていたから料理はプロ級とかオカンのこと舐めすぎや
23: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:18:12.49 ID:eBg07vywd
>>20
むしろプロを舐めすぎやろ
むしろプロを舐めすぎやろ
53: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:34:48.25 ID:wiQeG5IN0
>>20
プロ級(近所の個人定食屋)やろ
プロ級(近所の個人定食屋)やろ
22: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:18:06.48 ID:8LmilAXF0
まずあり得んな
切磋琢磨って言葉は本当だよ
切磋琢磨って言葉は本当だよ
24: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:18:24.25 ID:oF+QijzX0
メジャーの吾郎か
25: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:19:00.28 ID:Fx0bxOoT0
黒子のゴルフはそれやったな
完璧に狙った距離を狙った場所に打てますとかいうキチガイ性能にしたのに
作者が学生ゴルフ上がりやったからかホモバスケほど能力バトルに振り切れんで終わった
完璧に狙った距離を狙った場所に打てますとかいうキチガイ性能にしたのに
作者が学生ゴルフ上がりやったからかホモバスケほど能力バトルに振り切れんで終わった
26: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:19:18.34 ID:R2o45434d
絵かきはいると思う
そういう題材の漫画は少ないが
そういう題材の漫画は少ないが
28: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:21:17.52 ID:UeSp6fR0d
フォレストガンプかな
30: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:21:57.60 ID:OXtU/XKBa
序盤の強敵に多いタイプやろ
主人公に「実戦を積まなきゃ強くなれないぜ」って負けるやつ
主人公に「実戦を積まなきゃ強くなれないぜ」って負けるやつ
32: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:23:26.81 ID:OdnIX8Vaa
>>30
でも実戦積むと長所が消えるやつ
そして初心に帰ってスランプ脱出するやつ
でも実戦積むと長所が消えるやつ
そして初心に帰ってスランプ脱出するやつ
31: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:22:41.05 ID:Z6eFuN450
ダイヤのAの轟君はそんな感じだったけど
叩かれすぎて2年目は影薄かったな
叩かれすぎて2年目は影薄かったな
35: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:23:47.78 ID:n1xOoXp4r
照明の紐に向かってワンツー
→ボクシング最強
左利きなのに右手で球投げてた
→最強サウスポー
→ボクシング最強
左利きなのに右手で球投げてた
→最強サウスポー
38: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:25:38.54 ID:n1xOoXp4r
48: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:30:25.79 ID:Di4T38nwr
>>38
フルマラソンやんけ
フルマラソンやんけ
57: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:35:36.54 ID:fY2Y37HW0
>>38
アフリカの選手かな
アフリカの選手かな
39: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:25:39.53 ID:Di4T38nwr
刃牙は妄想とバトルして強くなる
40: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:26:09.56 ID:SvmUg0ac0
佐藤琢磨
部員一人で自転車部を立ち上げてインターハイ優勝
部員一人で自転車部を立ち上げてインターハイ優勝
41: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:26:27.41 ID:ipfaHpcNd
山奥で暮らしてたら強くなる
家伝のよくわからん武術を仕込まれるだけで強くなる
家伝のよくわからん武術を仕込まれるだけで強くなる
43: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:26:42.78 ID:v6IjWjkd0
昔の剣客小説でも素振りと型の練習だけで最強になりましたとかあるからあんまり変わらんよ
46: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:28:46.51 ID:9GA9Ikgu0
スポーツ特に格闘技なんてそれこそ練習相手が重要やろうに
52: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:32:52.98 ID:oKcSOnUc0
田舎で走ってたら陸上あるある
58: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:35:38.03 ID:PTxHRton0
>>52
ウサインボルトは急に出てきてビックリやった
ウサインボルトは急に出てきてビックリやった
55: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:35:02.78 ID:dUPxVuzs0
なろうに多そう
62: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:36:21.10 ID:fY2Y37HW0
>>55
なろうはチート貰ってるからな
小さい頃から魔力鍛えて最強は無職転生ぐらいからか
なろうはチート貰ってるからな
小さい頃から魔力鍛えて最強は無職転生ぐらいからか
69: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:40:02.01 ID:5yPIBAQcd
>>55
なろうで練習とか努力とかはNGワードやで
なろうで練習とか努力とかはNGワードやで
56: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:35:08.50 ID:sZLHBDUla
音楽系はまぁありか
59: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:36:04.03 ID:/Lexciqcd
ほんまそれな
単純な反復練習で達人になれるなら今頃全人類超人やで
単純な反復練習で達人になれるなら今頃全人類超人やで
60: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:36:10.18 ID:GDDgAFIZ0
反復練習すると技術が上がっていくのは間違いないけど
それは必要な技術のうちのひとつでしかないから
10年間素振りし続けてもダルビッシュを打てない
それは必要な技術のうちのひとつでしかないから
10年間素振りし続けてもダルビッシュを打てない
64: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:36:57.06 ID:BPpwK1zk0
孫悟空ってそんな感じちゃうの
71: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:42:05.22 ID:oKb5ygPi0
>>64
むしろ多数の師に恵まれた側の主人公やろ
むしろ多数の師に恵まれた側の主人公やろ
75: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:44:30.41 ID:Di4T38nwr
>>71
それに比べベジータは天才だったけど独りよがりなトレーニングしかしないから悟空に届かなかったって印象やな
それに比べベジータは天才だったけど独りよがりなトレーニングしかしないから悟空に届かなかったって印象やな
76: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:44:43.94 ID:/S9s+fGBa
>>71
亀仙人、界王、界王神、ビルス、ウイスと師匠もどんどんインフレしてくな
亀仙人、界王、界王神、ビルス、ウイスと師匠もどんどんインフレしてくな
65: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:37:56.98 ID:fY2Y37HW0
ベイビーステップは小さい頃から電車見続けたから動体視力上がった設定あったな
68: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:39:31.91 ID:heBkxTvI0
江川ってコレよな
実際の所はワカランけど河原で暇潰しで石投げてたらこうなりました
みたいな
実際の所はワカランけど河原で暇潰しで石投げてたらこうなりました
みたいな
70: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:41:03.22 ID:Di4T38nwr
スライム倒しまくって最強になるみたいな作品あったよな
78: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:45:27.48 ID:Di4T38nwr
鏡にシャドーして強くなった涯
79: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:46:47.99 ID:7cFBx3Yrr
他所の分野で一流だったやつが
そこの経験を活かして未経験の他競技で活躍ってパターン
テコンドー→サッカー
フィギュアスケート→アイスホッケー
みたいなの
そこの経験を活かして未経験の他競技で活躍ってパターン
テコンドー→サッカー
フィギュアスケート→アイスホッケー
みたいなの
82: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:47:42.89 ID:fY2Y37HW0
84: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:48:21.04 ID:Di4T38nwr
86: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:48:58.08 ID:OdnIX8Vaa
93: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:53:47.08 ID:QK3oIfhJ0
89: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:49:38.10 ID:wiQeG5IN0
>>79
これだとロマチェンコが好きやわ
幼少期にダンスで鍛えたフットワークでボクシング界を席巻してオリンピック金メダリスト→鳴り物入りでプロになって史上最速で世界王者→PFP1位という
これだとロマチェンコが好きやわ
幼少期にダンスで鍛えたフットワークでボクシング界を席巻してオリンピック金メダリスト→鳴り物入りでプロになって史上最速で世界王者→PFP1位という
81: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:47:12.56 ID:04KnHaaXp
87: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:49:05.68 ID:oeTqnxHy0
>>81
リョーマはサムライ南次郎と打ち合いしてたからひとりでってわけじゃないやろ
リョーマはサムライ南次郎と打ち合いしてたからひとりでってわけじゃないやろ
83: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:48:10.68 ID:7cFBx3Yrr
実家が肉体労働で実家の仕事を手伝ってるうちに
スポーツに必要な体が仕上がってたパターン
スポーツに必要な体が仕上がってたパターン
85: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:48:57.74 ID:QH8SqTPK0
95: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:55:13.31 ID:wiQeG5IN0
>>83
このパターン多すぎるやろ
このパターン多すぎるやろ
99: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:57:15.42 ID:a+RPBXoEa
小さい頃から絵を描いていたら日本一になった手塚治虫?
104: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:59:02.35 ID:fdPt2Y8pM
山岡士郎は料理に関しては独学じゃないの
美食倶楽部の施設人材利用できたかも知らんが
美食倶楽部の施設人材利用できたかも知らんが
101: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 16:57:44.61 ID:diDRQlsJM
練習もせずにクソ強い奴がめっちゃ練習して最強になるの好き

◆彡(●)(●)「男はおま〇こを得るために文明を発展させた。男はおま〇この奴隷」
◆【速報】マクドナルド、月見で大行列してしまうwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【動画あり】深田えいみ「ク◯ニは女の子が満足したって言うまでやり続けたほうがいいぞ」
◆【速報】上沼恵美子さん、厳しい口調でジャニーズ性加害問題に言及wwwwwwwww
◆【画像あり】AV女優さんのコスプレ、クオリティが高すぎるwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694416195/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:47 ▼このコメントに返信 ワンパンマンとかも入る?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:00 ▼このコメントに返信 お前らは彼らと違って稀代の天才でもなきゃ努力もしてないだろうが!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:03 ▼このコメントに返信 米1
あれはギャグマンガの類だからちょっと違うんじゃない?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:03 ▼このコメントに返信 ネットで講座系動画みたりするのは昔なら教室に通うのと同じだから一人に含まれない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:04 ▼このコメントに返信 アイシールドもその系統やけど、走力は自分一人でも鍛え得るしタイムの数字で伸びがわかるもんやしな、フォームとかはあるんやろけど速けりゃええやんって感じやし・・・
格闘技とか相手がおってナンボのスポーツは無理やろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:05 ▼このコメントに返信 部活とかの時間内、さらに順番待ち補欠とかもあるからなくはない
センスと教材の質運次第
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:05 ▼このコメントに返信 米2
お前はそうだね。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:05 ▼このコメントに返信 インチキ忍者セットの無茶振りをマジで身に着けてしまって超人になったシャドーファルコンさんじゃん
主人公じゃないけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:06 ▼このコメントに返信 リアルにもいたろ定期代浮かすため山道40kmチャリで通学してたら日本一になった奴
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:10 ▼このコメントに返信 時給250円でコツコツとバイトしてたら
いつの間にか作中最強レベルになったみたいな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:13 ▼このコメントに返信 カスタムロボの漫画は買ってもらえないから脳内で遊んでいて最初から強いみたいな感じだった気がする、
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:15 ▼このコメントに返信 これ系の漫画って「一人でやってたせいで物凄く一芸特化でいびつな成長してる」みたいなのが王道じゃないか?
で、素人とナメられるけどその一芸で目をつけられて
仲間と切磋琢磨していくなかでその道のプロとして成長していって
いつのまにか普通に一流同士の漫画になっていって
他キャラの人気が出て主人公があんまり活躍しなくなっていく
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:17 ▼このコメントに返信 >>4
ほんと陰キャに優しい世の中になったと思うわ
コロナ以降は特に
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:18 ▼このコメントに返信 「井の中の蛙大海を知らず」ってなってる方が自然だよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:20 ▼このコメントに返信 あしたのジョーみたいにちゃんと教育者からの指導メモがあればそれでもいい
あしたのためにその1 ジャブ うつべしうつべし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:23 ▼このコメントに返信 少年漫画の大定番パターンやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:23 ▼このコメントに返信 内職で紙の花を作り続けてたら本物に近い造花が作れるようになって品評会に呼ばれました
みたいな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:23 ▼このコメントに返信 >亀仙人、界王、界王神、ビルス、ウイスと師匠もどんどんインフレしてくな
界王神は師匠じゃないだろ・・・
カリンさまと神さま入れてあげろよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:29 ▼このコメントに返信 鳥山明やな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:36 ▼このコメントに返信 クロスゲームの主人公もそんな感じ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:36 ▼このコメントに返信 頭文字Dは中1から無免で走りまくるという法的に完全にアウトな独学方法だったな
あの漫画は大人から子供までアホしかいなくて好感もてる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:38 ▼このコメントに返信 コミュ障のぼっちが書いたなろうの作品かな?
そういうのは地の文すら破綻してるからゴミだけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:43 ▼このコメントに返信 藤井聡太ちゃうん?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:47 ▼このコメントに返信 それより周りと比べて自分の方ができてるのになんかやっちゃいましたって感じの主人公がいらっとするわ。特殊技能で使う場面ないならまだしも日常で使ってる結果鍛えられた設定で他人も自分も普段やってることなのになんでやねん。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:49 ▼このコメントに返信 無理とか無理じゃないとかさぁ、フィクションだよ?
リアルを売りにしてる作品で時代考証や科学技術につっこむのはまだ理解できるけど、こういう主観的な思い込みでケチつけるやつってマジでクソみたいな人種だよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:49 ▼このコメントに返信 米23
AIと言う最強の師匠
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:50 ▼このコメントに返信 >>7
何の反論にもなってなくて草
顔真っ赤で反射的にコメント書く前にもっと冷静になろうぜ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:51 ▼このコメントに返信 >>21
それは共感じゃなくて自分がアホだから漫画の登場人物をアホ認定することで優越感を覚えてるだけでは?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:53 ▼このコメントに返信 >>22
こういうふわっとした「そういうのは〜」で括って物語る馬鹿こそゴミ
他所で「なろうは〜」とか言ってるクチでしょ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:56 ▼このコメントに返信 たぶんだけどGANTZ大阪の7回ひゃくてんとった男
空手の通信教育とピンポンしかアピールしてないということは他の経験がない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:58 ▼このコメントに返信 >>4
逆にネットの講座で小手先のテクニックばかりインスタントに身につけたやつってソコソコではあっても最強にほど遠いイメージあるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:58 ▼このコメントに返信 米13
何か主張したいときに陰キャは〜チー牛は〜弱者男性は〜ってつければ
あたおかがよく使う「みんなが言ってる」系の誤魔化しの派生形が増えて
説得力があると思えてしまえる蕩ける様に甘い時代になったのに比べれば些細な事よ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 02:59 ▼このコメントに返信 シモ・ヘイヘは?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:00 ▼このコメントに返信 昔からある王道テンプレ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:00 ▼このコメントに返信 >>19
ドラゴンボールの話ならめっちゃ師匠から学ぶのが大事な物語だっただろ
鳥山明本人の話ならマシリトが鍛えてたから独学ではないぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:01 ▼このコメントに返信 >>21
車の独学って昔はそんなん多かったぞ
だから教習所なんか行かずにいきなり試験受けて受かる奴がちょいちょい居た
今は少なそうだが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:02 ▼このコメントに返信 >>10
血統も前世も天才タイプだと思うよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:07 ▼このコメントに返信 ブルージャイアントに関しては練習描写ばかりだしめっちゃ納得できる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:11 ▼このコメントに返信 なろう作家はスポーツ経験がないからな…
高橋留美子は人生経験より想像力とは言っているけど、最低限の経験は必要
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:12 ▼このコメントに返信 宮本武蔵
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:13 ▼このコメントに返信 単純なトレーニングは一人でも出来るものは多いけど、それで勝負が決まるようなものは限られている。個人の能力が有ることは前提で対人プレイ、協力プレイが出来ないと話にならないよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:16 ▼このコメントに返信 天馬みたいに一芸に優れてる程度がいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:19 ▼このコメントに返信 フォレスト・ガンプはラグビーも卓球も天賦の才やろ、IQ以外完璧な主人公やな
ドラゴンボールは確かに事ある毎に強い師に師事して強くなっていくから、なろうテンプレとは真逆の設定ではあるな(あのテンプレが正しいかどうか知らんけど)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:23 ▼このコメントに返信 記憶力がアホみたいに良いっていうガラスの仮面の恐ろしい子
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:29 ▼このコメントに返信 刃牙だろ。中学生の頃からずーっと1人で修行してる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:32 ▼このコメントに返信 実際スポーツなんてフィジカルが9割だから。身体が出来上がってて一芸あるんなら技術面なんてすぐ身につく
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:45 ▼このコメントに返信 格闘技はマジでスパーリングはじめるまではたいして強くならん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:46 ▼このコメントに返信 ダイマと言われようとかまわん
灼熱カバディはマンガワンで無料で読めるから是非読んでくれ
最初期は受け狙いでホモっぽい描写があるが王道スポ根漫画なんだ
日本カバディ協会や本場インドで紹介されたレベルの真剣にカバディを描いたマンガなんだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:47 ▼このコメントに返信 我流で毎日、腕立て千回やってる奴が筋トレ動画に出てたけど、ベンチプレスやってみたら80キロしか上がらなくてがっかりしたと言ってた。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:51 ▼このコメントに返信 過酷な環境で生存競争やってる野生児なら現代人の上をいくとかいうフリー素材
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:53 ▼このコメントに返信 米48
伝えたい気持ちは分かるが真剣にカバディを描いたって言われると倦厭すると思う
例えば将棋マンガって将棋知らんくても面白いけど
プロ棋士監修!実際の棋譜を元に!とか将棋の面を押して紹介されるとちょっと難しそうで読む気うせるじゃん
カバディ知らんくても楽しめるから読んでくれ!って所を強調するのが一番だと思う
次誰かに紹介するときは3行目と4行目を入れ替えた方が良いな
52 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年10月14日 03:59 ▼このコメントに返信 それでも、幼少期に休日家でゴロゴロしていてキャッチボールやサッカーの相手すらロクにしてくれなかった父親のことは亡くなった今でも許すつもりはない。
たった一人で黙々と続けて努力が報われる唯一無二のスポーツ、それはウオーキングをおいて他にないのだ、現に俺はそれで体重も血糖値も中性脂肪も減って健康的な生活をしているのだからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:02 ▼このコメントに返信 >>45
幼少期からの英才教育が下地にあるのに何言ってんだか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:04 ▼このコメントに返信 >山岡士郎は料理に関しては独学じゃないの
>美食倶楽部の施設人材利用できたかも知らんが
↑作中で「(料理を)雄山に叩きこまれた」みたいな事言ってなかったっけ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:05 ▼このコメントに返信 将太の寿司のなんか全国大会みたいなので「寿司の本を読んで一人で練習しただけで特に店で修行してない」みたいな奴が決勝だかなんだかまで進んでなかったっけ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:06 ▼このコメントに返信 ちはやふるのクイーン・しのぶちゃんのモデルになった楠木永世クイーンは
中3でクイーンになり10年無敗のまま引退したがその練習はしのぶちゃん同様ずっと独りだった
「最高の自分」を仮想敵とし、撮影しながら独りかるたを取り、
一人称・二人称・三人称視点から自分のパフォーマンスを分析し、自分に更なる課題を持たせ…と研鑽し
10年間誰にも辿り着けない境地でかるたを取り続けた孤高の天才
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:06 ▼このコメントに返信 ハンターの会長の正拳突き修行もこれ系?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:09 ▼このコメントに返信 ※45
小学生くらいに時に道着きて勇次郎に色々おそわってなかったっけ?
ビンタの技とか。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:11 ▼このコメントに返信 米50
長州力がアフリカロケで現地の草レスリング王者とやってみたら、軽く圧勝してたよw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:11 ▼このコメントに返信 頭文字D読んで「一人で強くなった」とか読解力ヤバすぎ
「"田舎者の偏狂的な情熱"を世代や立場超えて継承してく事で昇華されていく」がメインテーマだろ
少年漫画みたいに汗かいたりベタベタしてないだけで、基本的な「友情・努力・勝利」だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:22 ▼このコメントに返信 格闘技もそうだが、我流の素人なんてジム半年の新人にも翻弄される。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:31 ▼このコメントに返信 なろうは一応努力とか修行するけど過程と結果が雑すぎるんよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:32 ▼このコメントに返信 米59
アマレスで国体優勝した選手をフィジカルだけでレスリング技術がない素人扱いはかなり詐欺的ですね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:37 ▼このコメントに返信 >スライム倒しまくって最強になるみたいな作品あったよな
これも一人で練習みたいなもんだろ。同じことだけやって強くなれる訳ない。同じ個所に筋肉付くだけだろ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:42 ▼このコメントに返信 米63
おまえ難読症の知恵遅れだろ、ガイジ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:43 ▼このコメントに返信 米63
レス番たどってもの言えや、カス
チョン猿級の知恵遅れだな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:45 ▼このコメントに返信 難しすぎることだからSUGEEEEEEEEEEEってなるんやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:46 ▼このコメントに返信 わからんでもないが全くないということでもない。
検証のためというかネタとして他のケースを考えてみると、
画家なんて晩年は一人でこもって描いてるやつ多いだろ?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:47 ▼このコメントに返信 まあ、一人でももくもくとがんばれば報われるということで
ニートの人がんばれ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:50 ▼このコメントに返信 大谷でさえ幼少期からの英才教育のおかげだし、優秀なコーチなしでいまの状態になれたとは思えん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:53 ▼このコメントに返信 独学で勝てるのは資格試験みたいな知的分野よ
語学も読み書きなら一人で猛勉強してるやつのほうが上達は早い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:54 ▼このコメントに返信 漫画とか小説とかだろ
作品じゃなくて作者そのものって意味で
編集が付く前は基本的に独学なんだし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:07 ▼このコメントに返信 自分で気づけないし教えられてもそのとおりできない奴がいるんだよなあ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:13 ▼このコメントに返信 米71
簡単な試験なら独学のほうが早いけど
予備試験とか公認会計士とか超難関レベルになるほど絶対に予備校通ったほうが早い
最近で言うとあの河野玄斗さえ予備校を利用している
天才と呼ばれている人間ですら通うのだ
そして結局のところその独学ですらプロが作った独学者向けの参考書は使っているだろう
まぁこれもどこまでを独学と呼ぶかの定義にもよるんだけどな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:17 ▼このコメントに返信 競争相手いないのに世界トップクラスまで成長するわけねーんだわ
せいぜい井の中の蛙レベルが関の山
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:23 ▼このコメントに返信 バンオウなしか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:27 ▼このコメントに返信 米74
親父が公認会計士だったけど、働きながら独学で取ってたぞ。
司法試験レベルでも独学突破するやつが結構いるから、結局は勉強量なんじゃないの?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:27 ▼このコメントに返信 でも実話で
高校生が通学で毎日片道10.kmチャリ漕いでて1人で自転車部作って
全国高校選抜自転車競技大会のロードレースで優勝してたよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:29 ▼このコメントに返信 個人競技でも怪しいのに相手ありきの格闘技とかはマジで無理すぎる設定だろと思ってしまう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:31 ▼このコメントに返信 >>1
サイタマの練習は独自のものだけど実戦もメチャクチャ積んでる
ただサイタマが異常な強さを得るに至った理由は謎
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:31 ▼このコメントに返信 やり投げの溝口くらいじゃないか、一人我流で練習して他を圧倒してたのは・・・
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:33 ▼このコメントに返信 米69
ニートの定義がわかっていないアホ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:34 ▼このコメントに返信 グランツーリスモ好きで子供の頃ゲームばかりやってた人が、大学時代にレースサークルから所詮ゲーマーと馬鹿にされのムカついて初めてリアルレース対決したら勝って
アマチュアレースでも無双して、プロまでいってしまった
リアルイニDみたいな人は実在する
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:36 ▼このコメントに返信 >>10
最初からバイタリティもメンタルもタダモノじゃなかっただろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:37 ▼このコメントに返信 例えば実家が米屋とか材木屋で、子供の頃から数十キロ扱ってて、中学くらいでガタイできてたら、格闘技習って一週間で先輩を倒してしまうってのはありえる
それでもインターハイクラスの選手とやったら無理だろうな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:50 ▼このコメントに返信 山岡は中学入ってから雄山にしごかれたり色々食って味を学んでる
家出てからは独学だけど味の良し悪しの基準は雄山から得た物で結果半分以上は雄山に教育された物と思う
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:57 ▼このコメントに返信 藤井聡太か?。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:58 ▼このコメントに返信 >>27
必死やね君
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:58 ▼このコメントに返信 >>33
Q.「狙撃の秘訣は?」
ヘイヘ「練習だ」
リアルなろうよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:09 ▼このコメントに返信 江川卓みたいなのもおるからそんな漫画が絶対ありえんとかは言い切れんけど、
作品単体で見て説得力を持たせられるかいなかは作者の腕次第。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:15 ▼このコメントに返信 藤井聡太っていうAIと一緒に勉強して最強になっった実例がいるからあながち嘘とも言えないんだよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:18 ▼このコメントに返信 フィクションを現実によせろ!とか言い出すと大体面白くなくなるけどそれでええんか?
そんなのねぇよがあるからいいのに
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:20 ▼このコメントに返信 ネテロかな?
まぁ見て覚える才能があるなら教材なり動画なり見れば多少の説得力はあるけど本当に素振りだけで強くなるやつはなんなの
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:27 ▼このコメントに返信 偶然に偶然が重なって最適なトレーニングを選択し続けていた可能性もなくはない
現実ではまず起こらない確立ではあっても絶対にあり得ないとまでは言えない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:32 ▼このコメントに返信 魚釣りのプロは現実にこのパターンだけどな。
その人が考えた仕掛けやルアーが業界を席巻するパターンも多い。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:34 ▼このコメントに返信 米92
フィクションに勝ってしまった藤井聡太という現実
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:42 ▼このコメントに返信 AIを挟んでしまえばもう誰も文句言えん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:43 ▼このコメントに返信 ホーリーランドの神代ユウ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:49 ▼このコメントに返信 ファンタジスタは元プロの姉ちゃんに教わってたし
努力型の幼馴染がおったやん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:51 ▼このコメントに返信 実は時間停止して1万年修行してるんだぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:55 ▼このコメントに返信 藤井聡太が実は大勢で友達の家でゲームするみたいにワイワイしながら強くなったと思うか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:03 ▼このコメントに返信 ちょっと違うけど中東かどっかの国にめちゃめちゃ格闘ゲーム強い人達がいるんじゃなかったっけ?
他に娯楽がないのかずっとゲーセンに入り浸って格闘ゲームばっかやってて試しに世界大会に出たら優勝しちゃって、しかも「本国には俺よりもうまい奴が何人もいる」とか言ってたやつ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:08 ▼このコメントに返信 人間同士が絡むスポーツは相手味方の動き見て判断しないといけないから一人練習に限界はあるけど、一人競技はただ黙々と一人練習しないといけないし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:09 ▼このコメントに返信 こういうのって実際に何もしたことない奴の意見やな
美大出漫画家よりも野生の漫画家の方が絵が上手かったりすることも普通によくある話やんか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:09 ▼このコメントに返信 ハリガネサービスとか面白かったぞ
最近完結もした
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:34 ▼このコメントに返信 >>82
現在ニートでもまずは1人で頑張って、いずれはニートから脱却しようぜ
…って話じゃねえの?
ニートの定義通りに読んでも何ら不自然さを感じないが
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:37 ▼このコメントに返信 花山薫とかいうトレーニングすらしない雑魚
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:39 ▼このコメントに返信 まぁ努力してたってことでOKなのよ。
血筋がーってのが割と嫌い。
チートだからね、なろうとかわんない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:40 ▼このコメントに返信 >>2
天才は努力いらねーからな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:41 ▼このコメントに返信 >>13
陰キャのネチャりに市民権を与えてはいけないとつくづく思う
村八分社会化する
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:42 ▼このコメントに返信 >>104
上手いの基準を技術に置くか感性に置くかによって違うんじゃね?
技巧でいえば美大出のほうが確実に優る。ただし「魅力ある絵かどうか」の点で見るとそうとは限らない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:43 ▼このコメントに返信 >>29
うわ、なろうに誇り持ってる馬鹿作者来ちゃったよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:44 ▼このコメントに返信 >>24
なろう主こそイラつくよな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:44 ▼このコメントに返信 >>32
憤死しそうやんお前
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:45 ▼このコメントに返信 米80
サイタマのは限界突破で強くなったんだろう。
元々才能が無いから限界が低いレベルだったと思ってる。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:15 ▼このコメントに返信 >>5
あれは単なる速度ももちろん速いけど、その速度の極端な緩急や足捌きが肝だからな。
他にも同程度の俊足達が登場したけど、天性のバネだったり独自の技術だったり筋力任せの強引な加速だったり、持ち味違ったし。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:15 ▼このコメントに返信 米77
さすがに読解力不足
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:17 ▼このコメントに返信 >>12
ほんこれ
元々の主人公の素質(めちゃくちゃ影が薄いとか)だったり、独自の練習方法だったり(長年のパシリで人混みを駆け抜けてきたとか、やたら小さいとか動くマトを狙うとか)で、類まれなる能力を身に付けててしかも本人はその自覚が無いパターン
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:19 ▼このコメントに返信 江川は子供の頃から河原で遠投やって遊んでいたので怪物になったらしいが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:22 ▼このコメントに返信 >>1
ありゃ普通のトレーニングしてたらなぜか最強になってたギャグ設定じゃなかったか?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:24 ▼このコメントに返信 >>9
技術面は別としてフィジカルだけなら実生活が理由でも不思議ではないわな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:26 ▼このコメントに返信 米119
地肩はそれで出来たかもしれないけどちゃんと野球の指導受けてるから…
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:30 ▼このコメントに返信 シュタルクは実戦0でひたすら崖抉ってたのにいきなり竜に勝てるのは厳しいんちゃうかと思ったなぁ
反射とか鍛えられんやろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:34 ▼このコメントに返信 米72
お、ちゃんと書いとる奴おって安心したわ。
漫画家も小説家も映画監督も、他にもいろいろ趣味のモノは、だいたい独学で伸びてくもんだわ。
個人の力量にかかってるもの、開拓者は人に教えてもらってやるもんちゃうからな。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:43 ▼このコメントに返信 特訓失敗する作品とか絶対ないよな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 09:35 ▼このコメントに返信 むしろ修行しても開眼しない人がほとんどなんですよという事を教えて欲しい
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 09:36 ▼このコメントに返信 >>38
わかる
あの主人公1回の成功のために100回くらいトライしてるし、脳死で練習だけするんじゃなく常に考えてるからな
有能な師匠にも会うべくして会ってる感あるわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 10:15 ▼このコメントに返信 現実には独学で強くなるとかないんで。ノウハウ無しに練習してもケガするか変なクセが付くだけよ
ノウハウっていうのは数百年分の選手たちを育てた実績であり、研究と改良を実施した延べ年数で言えば万から億単位の年月の集大成でもある
独学でほどほどに強くなっても自分が想定すらしなかった搦め手一つですべての型を練り直さなければならないと考えれば非効率極まりない。上位の技術と他を圧倒する身体能力を同時に得られるくらいでなければ勝てないだろうね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 10:17 ▼このコメントに返信 ワイも古流剣術やってるけど剣道はただの遊びやからな
命はひとつしかないのに有効打突とか意味不明
蔵にあった古文書を読んで我流
剣道の試合では勝てないけど
実戦なら竹刀つかっても剣道の達人ボコボコにできるよ
実戦に反則はないからね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 10:43 ▼このコメントに返信 米128
そういうのは本なり映像なりに残ってるし、他競技のやり方流用すりゃええやん。
独学ってのは何も見ずただ単にやるわけじゃなく、直接人からコーチングしてもらう以外はだいたい独学ってことになっとんねん。
今流行りのスイカゲーのトップランカーは誰かに教えられなきゃケガするかい?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 10:54 ▼このコメントに返信 日本って割りとがっつりカースト制根付いてるからな
二世を盲信するのもそう
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:00 ▼このコメントに返信 ギターに世界にも結構いる
イングウェイとかもそうやね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:00 ▼このコメントに返信 昔は上級者同士で仲良く合宿したり、弟子入りしたり、そこで情報交換したりしてたから
上達にも人とのつながりが大切だったけど
今だとネットでプロレベルの技術論も一通り手に入るから、なくはないんじゃないかな
今の探せばいくらでも情報が拾える環境で、一人でも黙々と練習して上達出来ない人が
誰かがいたら上達できるってのは幻想だよ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 12:08 ▼このコメントに返信 一昔前のサッカーだとむしろ王道パターンやろ
弱ペダの自転車とか利用者は滅茶苦茶多いけど競技人口は少ないから特殊ではある
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 12:52 ▼このコメントに返信 >>109
天才は努力もするんだよなあ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 12:55 ▼このコメントに返信 >>23
藤生聡太はAI将棋があるからちょっと違うな。
相手の駒も自分でやってたらスレタイだったが。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 12:58 ▼このコメントに返信 >>68
スレタイは一人で練習してるうちにトップレベルに〜だからな
晩年だけ切り取って語っちゃダメでしょ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 13:02 ▼このコメントに返信 >>74
独学の定義によるけどって、講師や身近な競争相手を作らずに勉強することだよ、定義はとっくに決まってる。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 13:05 ▼このコメントに返信 >>129
イキってるとか悪いけど剣道は競技やねん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 13:51 ▼このコメントに返信 >>124
映画監督は違うわ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 14:10 ▼このコメントに返信 そうな、監督に怒鳴られ、蹴られ、殴られて初めて強くなるんだものな。熊本県の部活やっている奴らに聞いてみろ!
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 17:11 ▼このコメントに返信 米140
お?具体的にどのあたりが?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 17:43 ▼このコメントに返信 >>142
助監経験からの出世の場合は助監時代に色んな人から色んなアドバイスとかを受けながら成長していく
助監だけでなく映画以外の映像関係者から移った人も同じで身を置いた環境で多数の人から色々なノウハウを学んで監督になる
インディーズから出てきた人なんかも何の成果物もなくいきなりデビューなんてのもほとんど無いからだいたいはサークルのような仲間内で映像作品を作っててそこのコミュニティでノウハウを身に付けていく
何も無いサラの状態から映画監督になるなんてのは非常に稀有なパターンでしかなくそんな稀有なケースを根拠にしてるなら間違い
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:13 ▼このコメントに返信 ※143
そんな攻撃的にならんでいいよw単純に興味で聞いてるだけだから。
俺はぶっちゃけ漫画家界隈しか知らんし。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 18:50 ▼このコメントに返信 アスリートもアーティストもそうやって生まれてきてると思うが
親の強制もあるけど
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:51 ▼このコメントに返信 数mのアイアン練習してたらトップレベルの正確さを身に着けてました
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 23:22 ▼このコメントに返信 読んでる層がボッチだから主人公が一人で強くなるけど実際は人は一人では生きていけない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:04 ▼このコメントに返信 ゴンも独学で試験突破してるな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:16 ▼このコメントに返信 弱虫ペダルはほとんどの面子が高校入学以前は独学じゃねえの
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:06 ▼このコメントに返信 弱虫ペダルはリアルであった
翌年は警戒されて他チームのチームプレイに封じられる憂き目にあった
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月19日 00:36 ▼このコメントに返信 絵描きはおるけど現実でも唐突に出てきて周りを潰すからトラウマ刺激するだけだもんで漫画にする人は少ないやろな
自分が成れるかと聞かれるといや、、、みたいな人しかおらんしな
唐突に出てきた本人すら少しするとまた唐突に出てきた誰かに負ける日が来てしまう