1: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:18:19.94 ID:iDEmzK9X0
「ホワイトすぎて」退職って本当? 変化する若者の仕事観
働き方改革や若手人材の不足を背景に、働きやすく、上司も優しい「ホワイト企業」が増えている。その一方で、職場や仕事が「ゆるすぎる」「ここにいたら成長できない」と危機感を感じて辞めていく若者が増えている――。こんな「ホワイト離職」現象が、メディアで取り沙汰されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69260f2b8f20bfdd9410cc4fd02ba705e75a6150
働き方改革や若手人材の不足を背景に、働きやすく、上司も優しい「ホワイト企業」が増えている。その一方で、職場や仕事が「ゆるすぎる」「ここにいたら成長できない」と危機感を感じて辞めていく若者が増えている――。こんな「ホワイト離職」現象が、メディアで取り沙汰されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69260f2b8f20bfdd9410cc4fd02ba705e75a6150
5: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:19:18.94 ID:kHbC3eGX0
ブラックすぎるから辞めたろ
9: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:19:56.06 ID:WcN+cRef0
❌ホワイトすぎて
🙆♀仕事なさすぎて将来がない
🙆♀仕事なさすぎて将来がない
8: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:19:54.13 ID:oEdkFX+Q0
これはブラック会社に戻したがってる奴が「こういうこともあるのか!」と踏ん切りをつけるためにあるんやぞ
【おすすめ記事】
◆【速報】ビッグモーター、35歳で年収4800万になれるスーパーホワイト企業だったwwwwwww
◆ワイ、薄給ホワイト企業からお金目当てで転職した結果wwwwwwwwwwww
◆【悲報】上司「ホワイトなのに、有能な若手が辞めてく・・・」部下ワイ「はえー」→結果wwwwwww
◆AI「楽なホワイトカラーの仕事はワイらがやるから人間はきついブルーカラーやってw」 ← これ
◆若者「こんな仕事のために大学出たわけじゃない…」 ホワイト企業が”ゆるブラック”化 → 新入社員が1年で退職へ…

◆彡(●)(●)「男はおま〇こを得るために文明を発展させた。男はおま〇この奴隷」
◆【速報】マクドナルド、月見で大行列してしまうwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【動画あり】深田えいみ「ク◯ニは女の子が満足したって言うまでやり続けたほうがいいぞ」
◆【速報】上沼恵美子さん、厳しい口調でジャニーズ性加害問題に言及wwwwwwwww
◆【画像あり】AV女優さんのコスプレ、クオリティが高すぎるwwwwwwwwwwww
◆【速報】ビッグモーター、35歳で年収4800万になれるスーパーホワイト企業だったwwwwwww
◆ワイ、薄給ホワイト企業からお金目当てで転職した結果wwwwwwwwwwww
◆【悲報】上司「ホワイトなのに、有能な若手が辞めてく・・・」部下ワイ「はえー」→結果wwwwwww
◆AI「楽なホワイトカラーの仕事はワイらがやるから人間はきついブルーカラーやってw」 ← これ
◆若者「こんな仕事のために大学出たわけじゃない…」 ホワイト企業が”ゆるブラック”化 → 新入社員が1年で退職へ…
14: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:21:08.63 ID:iDEmzK9X0
ワイらが若い時はもっと仕事に情熱持ってやってたよな
15: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:21:16.79 ID:ykiKlNPta
Excel開いたり閉じたりして頭おかしくなったんやろ
19: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:22:17.04 ID:lCRRkbeM0
>>15
公僕2年目やが暇すぎてガチでこの状態やわ
公僕2年目やが暇すぎてガチでこの状態やわ
17: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:21:32.79 ID:tC25AXJt0
気持ちはわかるんだけど愚かな行為なんだよなぁ
人生の時間は無限じゃないので長い目で見たら絶対後悔する
人生の時間は無限じゃないので長い目で見たら絶対後悔する
20: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:22:17.27 ID:eE7x0a7Q0
ブラックに転職して戻りたいなって思ってももう遅いんやで
22: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:22:40.75 ID:KqxwRKVkM
だから言ったろ?
ホワイトにして喜ぶのはブラックに翻弄された氷河期だけや
それ以上の世代やそれ以下の世代は誰も得しないんだよ
さっさと元に戻せ
ホワイトにして喜ぶのはブラックに翻弄された氷河期だけや
それ以上の世代やそれ以下の世代は誰も得しないんだよ
さっさと元に戻せ
24: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:23:17.47 ID:iDEmzK9X0
>>22
その通り!!
その通り!!
27: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:25:00.48 ID:/hxleZAI0
>入社1〜3年目に辞める理由はどちらかというとブラックな状況を想像させるもので、「ホワイトすぎるから」は多数派ではない。
じゃあこんな記事作んなや
じゃあこんな記事作んなや
143: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:27:48.08 ID:YmL0PFWkp
>>27
希少な例を取り上げるのか…
希少な例を取り上げるのか…
28: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:25:10.15 ID:7cVzxn/b0
まあ毎日無意味なパワポ作らせて平気ななんG民にはわからんやろ
29: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:25:10.33 ID:RbPwLKKOr
仕事暇過ぎて辞めたいってのはまあ分からんでもない
31: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:25:23.08 ID:jbonLvhH0
コロナで大学時代盛り上がれなかったから仕事をガツガツやりたいってやつはいたけど
36: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:25:50.17 ID:F6jvoIDs0
もう新卒採用とかやめたらええのに
10年先にその会社に残ってるやつ何人いるの?
10年先にその会社に残ってるやつ何人いるの?
160: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:28:17.02 ID:WrDKOtoha
ナマポ貰いながら怠けて生きたいってのが多い世代やからな
162: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:33:34.54 ID:B4I15M7Q0
ホワイトつっても年収上がらなそうなとこやろ
500万が上限だとやる気失せるわ
500万が上限だとやる気失せるわ
164: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:34:54.73 ID:7KlO5XDb0
今の時代働きがいのある会社なんてあるか?低賃金のゾンビ企業しかないやん
166: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:35:38.89 ID:vPvWoO7YM
ホワイトだけど給料もクソ安いってパターンやろ
ワイのとこも割とホワイトだけど給料クソ安いから転職する予定やし
ワイのとこも割とホワイトだけど給料クソ安いから転職する予定やし
167: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:36:54.02 ID:xz+I7sw50
ホワイトすぎるのに自分でスキル磨くのも面倒でやらないくせに将来が不安になってやめるんだぞ
ソースはワイ
ソースはワイ
169: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:39:11.03 ID:HLx2okXx0
ホワイトすぎるというか
周り見てこのままじゃ将来生き残れないと思ったからとかちゃうの?
周り見てこのままじゃ将来生き残れないと思ったからとかちゃうの?
170: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:39:14.52 ID:CZOFUjFK0
今の若いやつ言われたことしかやらんからドホワイトだとマジで成長しなそう
171: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:39:44.15 ID:vqqxCT/f0
仕事がないと時間過ぎるの遅えわ
172: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:40:40.26 ID:HLx2okXx0
マジで話にならんくらいレベル低い職場ってあるからな
暇すぎて他人の噂話とか足の引っ張り合いするだけのところに新人で来たらこのままじゃ自分も腐って洒落にならなくなるって感じるのも無理はない
暇すぎて他人の噂話とか足の引っ張り合いするだけのところに新人で来たらこのままじゃ自分も腐って洒落にならなくなるって感じるのも無理はない
174: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:42:57.39 ID:CSfkw5SzM
インターン行った企業の部署が大体残業45時間くらいらしいんやがこれ結構きついよな?
定時の日とかあるから他の日で遅くまでやってそうで
30歳で700万弱くらいらしいけど残業で稼いでるって感じやろうし
定時の日とかあるから他の日で遅くまでやってそうで
30歳で700万弱くらいらしいけど残業で稼いでるって感じやろうし
176: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:44:19.89 ID:dsHdyXm10
>>174
45時間は多いな
45時間は多いな
178: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:44:36.02 ID:HLx2okXx0
日本人はこき使われるくらいが丁度いい
ホワイトすぎると下らない噂話が始まって組織が腐る
ホワイトすぎると下らない噂話が始まって組織が腐る
179: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:45:43.85 ID:r0hsd/be0
弊社にも前世がホワイトで辞めた奴が中途で入ったけど何のスキルもあらへんわ
180: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:46:09.57 ID:HkRfirszp
あとワイは主任になって役職手当つけるねって言われて月5000円って言われたんや
5000円ってことは自分の給料から考えると時給で2時間半なんですけど主任の仕事はその価値しかないのでその時間でやれって意味であってますか?って言ったらそんなわけないやろって言われたけどまったく理解できんかった
じゃあなにを基準に5000円なんですかって聞いたら他の人もそうだからだと。いやそれ答えになってないですよねロジック聞いてるのに慣例ですは理由になってないですよって言ったら昇進取り消しになったわ
そりゃ辞めるやろ
5000円ってことは自分の給料から考えると時給で2時間半なんですけど主任の仕事はその価値しかないのでその時間でやれって意味であってますか?って言ったらそんなわけないやろって言われたけどまったく理解できんかった
じゃあなにを基準に5000円なんですかって聞いたら他の人もそうだからだと。いやそれ答えになってないですよねロジック聞いてるのに慣例ですは理由になってないですよって言ったら昇進取り消しになったわ
そりゃ辞めるやろ
184: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:46:51.02 ID:iDEmzK9X0
>>180
賢い
賢い
185: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:47:12.54 ID:HLx2okXx0
>>180
考え改めないと多分どこ行ってもやらかす
考え改めないと多分どこ行ってもやらかす
193: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:51:06.24 ID:HkRfirszp
>>185
なんで?
なんで?
197: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:53:13.86 ID:HLx2okXx0
>>193
全てを論理的に説明してくれる会社なんて存在しないからやで
気に入らないなら自分で会社起こしてくださいって言われたことない?
全てを論理的に説明してくれる会社なんて存在しないからやで
気に入らないなら自分で会社起こしてくださいって言われたことない?
206: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:55:22.41 ID:P/Z+yt/j0
>>185
>>197
論理的に説明はしてくれないけど納得性の高い評価制度を立ててる会社はあるよ
>>197
論理的に説明はしてくれないけど納得性の高い評価制度を立ててる会社はあるよ
207: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:55:29.08 ID:HkRfirszp
>>197
ないよ
その会社も別にクビになったわけではなくて自分から辞めたわ
5000円の価値も説明次第やない?
プレイヤーとしての仕事はこれとこれは下にやらせて、君はこれとこれをやりなさい、そうすると勤務時間は大体帳尻合うよね、だからあくまでお手当やで、って説明があれば別に納得するわ
そういう段取りゼロでただ管理業務だけ増えて5000円ですって言われたら解釈のしようがないわ
ないよ
その会社も別にクビになったわけではなくて自分から辞めたわ
5000円の価値も説明次第やない?
プレイヤーとしての仕事はこれとこれは下にやらせて、君はこれとこれをやりなさい、そうすると勤務時間は大体帳尻合うよね、だからあくまでお手当やで、って説明があれば別に納得するわ
そういう段取りゼロでただ管理業務だけ増えて5000円ですって言われたら解釈のしようがないわ
182: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:46:43.75 ID:+OUlQzSjH
メーカーはどんなに残業少ないところでも技術系は残業から逃れられない
187: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:48:06.69 ID:2ACX67Mpa
>>182
そんなことないで
メーカーでも業界による
そんなことないで
メーカーでも業界による
186: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:47:47.99 ID:PmhmJSdF0
ワイの職場かな?
入って1か月くらいして急に部長に呼び出されて「本当にこのままで良いのか?後悔する人生は送るなよ」みたいな面談されたわ
入って1か月くらいして急に部長に呼び出されて「本当にこのままで良いのか?後悔する人生は送るなよ」みたいな面談されたわ
194: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:52:18.51 ID:teLO4vtY0
若い時特有の気の迷いやと思うわ
195: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:52:18.81 ID:pOQlTfMr0
何をもってホワイトとするかやな
以前いた会社は定時の5分前には帰る準備終わってタイムカード押す待機出来るようなとこで仕事内容も単純楽だったけど辞めたわ
古い会社で非効率な作業のやり方も蔓延してて考え方も古いからダメだった
以前いた会社は定時の5分前には帰る準備終わってタイムカード押す待機出来るようなとこで仕事内容も単純楽だったけど辞めたわ
古い会社で非効率な作業のやり方も蔓延してて考え方も古いからダメだった
209: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:56:05.75 ID:zOHK2Ms50
エクセル開いたり閉じたり意味もなく引き出しの整理したりトイレ行ったりするのも疲れるんやな
210: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:56:16.03 ID:2ACX67Mpa
薄給を理由に仕事を辞められる人材ってそれだけで社会貢献してると思うわ
216: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:57:19.25 ID:LEszVfrsM
ワイの内定先のオープンワークに同じこと書いてたわ
なお薄給な模様
なお薄給な模様
230: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:02:13.14 ID:r0hsd/be0
給料とか何かと何かの格差を指摘されたときに低い方に合わせて修正するのぐう畜
232: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:02:55.09 ID:BUoBe8KG0
若い時間は貴重やからな
ここにいた所で何の能力も身に付かないって分かったらそら辞めるやつもおるよ
ここにいた所で何の能力も身に付かないって分かったらそら辞めるやつもおるよ
246: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:07:23.74 ID:dsHdyXm10
リモートワークなくなった瞬間に辞める人多いらしいな
251: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:08:46.44 ID:En02BwdZ0
まったり薄給をホワイトって言うのやめようや
生けず殺さずで身動き取れなくするから余計にタチが悪い
生けず殺さずで身動き取れなくするから余計にタチが悪い
256: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:10:09.38 ID:OB3oGZkK0
向上心高すぎやろ最近の若モン
263: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:13:38.38 ID:0oyMsK2pM
前の会社中小で毎日昼寝できるくらい暇だったからやめてプライムに転職したで
暇なのも辛いんよ
暇なのも辛いんよ
265: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:14:16.72 ID:Qv7Z6czcM
今は人手不足で人事が必死に確保した人材を簡単にやめさせたら評価が落ちるから
そら現場の管理職も必死に引き止めるわな
そら現場の管理職も必死に引き止めるわな
266: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:14:18.98 ID:LWPI4qD50
こういうのってホワイトにならざるを得ないほど仕事ないって事ちゃうんか
247: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:08:17.14 ID:1QYDiT1cM
まぁホンマに暇な仕事って精神的にキツイのはちょっと分かる
181: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:46:19.72 ID:dAdUFMaw0
まあ気持ちはわかるわ
定年まで同じ会社で働けるならええけどどこかで転職視野に入ってくるなら不安にもなるよな
定年まで同じ会社で働けるならええけどどこかで転職視野に入ってくるなら不安にもなるよな
220: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 20:58:54.46 ID:nAe/Z4F3a
凄い向上心やなホワイトすぎて辞めるんか考えられへんわ

◆彡(●)(●)「男はおま〇こを得るために文明を発展させた。男はおま〇この奴隷」
◆【速報】マクドナルド、月見で大行列してしまうwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【動画あり】深田えいみ「ク◯ニは女の子が満足したって言うまでやり続けたほうがいいぞ」
◆【速報】上沼恵美子さん、厳しい口調でジャニーズ性加害問題に言及wwwwwwwww
◆【画像あり】AV女優さんのコスプレ、クオリティが高すぎるwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694431099/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:50 ▼このコメントに返信 仕事に情熱持っるくせに給料を欲しがるのはなぜ?
情熱だけで生きてみろや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:52 ▼このコメントに返信 なんだよこの記事
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:52 ▼このコメントに返信 ワイが今まさにそうだけど振られた仕事早く終わらせてしまったらやる事がなくなる
まとめサイト巡回して時間潰してる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:53 ▼このコメントに返信 暇なんだったら時短か休みにしろよな
拘束するなや5時間労働が丁度いい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:54 ▼このコメントに返信 白黒つけないカフェオーレ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:55 ▼このコメントに返信 結局「外部環境が気に食わないから逃げ出す」のはゆるゆるホワイトもブラックも変わらんのだろうね。
ブラックは、人格と時間と体力と精神を削って死に至るだけだからすぐに逃げる必要があるけど、
ゆるホワイトから出ていくのは、食卓について「この料理は甘すぎるし柔らかすぎてイヤ!ボクチャマ・アテクシはもっとオトナな、ビターで噛みごたえのある料理が食べたいの!!!」とテーブルガンガン叩いてる、みたいな印象がある。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:56 ▼このコメントに返信 ぬるすぎたら頭おかしなるからな
上昇志向かどうかは分からないけど、部屋で1日寝てて下さいみたいな仕事、若いと楽しいのは最初だけだよ
人生詰んだおっさんがやりゃいいんよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 08:58 ▼このコメントに返信 >>2
相次ぐ早期辞職を防ごうと言う涙ぐましいブラック企業の情報操作
"ホワイトに行ってもこうなんだからブラックのままでいてね"
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:00 ▼このコメントに返信 ホワイト辞めるも厳しい日本社会で生きて行けなくてノコノコ戻ってくるんだよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:00 ▼このコメントに返信 求人多いからわがままが通るようになったんだろ
徐々にバブル期の再来みたいになってきた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:00 ▼このコメントに返信 緩すぎて不安だから転職したら行った先がもっと緩かったワイは一生ぬくぬく過ごすことに決めた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:02 ▼このコメントに返信 忙しすぎるのも嫌だけど暇すぎるのも苦痛なんよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:02 ▼このコメントに返信 おk、今すぐ中途でビッグモーターに入社しろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:03 ▼このコメントに返信 新卒はほどほどブラック行って苦労してでも技術身につけた方が良い気はするね
3〜5年ぐらいがんばって技術身についたところでホワイト行けばいいよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:04 ▼このコメントに返信 人間関係とか上手くやれなくて辞めて、誤魔化すのにホワイトすぎて合わねえわとか言ってるだけじゃねえの
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:06 ▼このコメントに返信 >>14
ブラック行けば技術つくとかいう幻想
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:06 ▼このコメントに返信 >>14
ブラックで技術なんて身につくわけ無いだろ
身に付くのは違法行為を侵すメンタルだけでホワイトでは使い道ない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:06 ▼このコメントに返信 社会人経験ゼロのくせによくそんな判断できるな
ホワイトということは現状で安定稼働していて利益も上げてるってことなんだが
まあ受け身の人間はブラックで鍛えられてくるといい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:06 ▼このコメントに返信 ブラック行ってもいいけど病む前に辞めろ
人間壊れたら一生治らん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:08 ▼このコメントに返信 >>18
受け身は駄目って思ってるけど新人のくせに勝手に判断して動かれる方が迷惑だから
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:10 ▼このコメントに返信 >>13
白黒以前にもはや反社組織なんで……
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:10 ▼このコメントに返信 >>1
なんやこのキチガイ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:11 ▼このコメントに返信 >>5
お前は甘すぎるんじゃボケ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:12 ▼このコメントに返信 ・ホワイトすぎるから辞めます!
・あなたは素敵すぎて私には勿体ないから別れましょう!
どちらもまともに受け取る方がアホ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:12 ▼このコメントに返信 >>20
手が空いたら上司に指示を仰ぐか、何か言われるまでぼーっと突っ立ってるかって話だろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:14 ▼このコメントに返信 >>2
どんな職場でも合わなくて辞めるやつは最低1〜2割はいるんで
それに閲覧稼げそうな適当な理由つけてるだけや
超有名大学だってめちゃ努力して合格したのに入学から1ヶ月で数割大学こなくなってやめてくんやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:14 ▼このコメントに返信 >>20
仕事できない人か?
勝手に動くのは論外だぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:15 ▼このコメントに返信 意味の無い記事だよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:16 ▼このコメントに返信 典型的な印象操作で草
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:21 ▼このコメントに返信 楽だけどなんのスキルも身につけられないまま歳だけ取るのを感じたら、ホワイトでも考えちゃうかもしれん。いつまでその会社がもつかわからんし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:24 ▼このコメントに返信 公務員最強
ホワイト笑企業よりずっと高待遇安定
税金パワーはどんなビジネスより強い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:25 ▼このコメントに返信 >>1
やだよ。おう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:25 ▼このコメントに返信 パソナルームは業務内容も壁の色もホワイトだったけど実態としては真っ黒だったからそう言う事だろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:26 ▼このコメントに返信 農業をやるのが正解
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:31 ▼このコメントに返信 >>14
ブラックからホワイトに転職したけどマジで天国だよ
5割の仕事量で1.5倍の給料と待遇だもの
当然ホワイトにはホワイトの厳しさもあるんだけど自分の場合は性に合ってた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:32 ▼このコメントに返信 氷河期のような本当の地獄を知らない甘ちゃんだからな
まああんな地獄は知らない方が良いが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:34 ▼このコメントに返信 >>1
おじさんのおれでもそれはちょっと言い過ぎだと思うわ。
反省してよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:34 ▼このコメントに返信 ホワイト過ぎなんじゃなく、そいつが無能過ぎてみんな仕事回さなくなったってだけだろ
いわゆる窓際ってやつよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:34 ▼このコメントに返信 いやめんどくさくてやめたいけどそう言ったら恥ずかしいからかっこよく理由とってつけただけでしょ
あいつらバカだから能力ないくせに他人からどう見られるかは一丁前に気にするし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:35 ▼このコメントに返信 >>8
ブラック業界はそこまで暇じゃねんだよ。。。
お前らの生活と一緒にすんな。。。まじで。。。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:35 ▼このコメントに返信 ホワイトで止めるって何やねん
電通に入社したけど暇してても辞めなかった永谷園の
娘を見習え。
こんな嘗めた態度やと祭りになるぞ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:40 ▼このコメントに返信 実際スキル身につかないとそこが潰れたとき転職でも独立でも不利だからな
金だけじゃなくてスキルも稼がな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:42 ▼このコメントに返信 辞める理由はなんでもいいんだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:43 ▼このコメントに返信 クリエイター系ならむしろ健全な動きだとは思うが、大した実績もないまま一部上場企業をやめるアホもいるから世の中を知らんなと思うよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:43 ▼このコメントに返信 >>41
将来のためにキャリアアップしようと必死な庶民と、将来に何の不安もないご令嬢とを比較することに意味あるか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:46 ▼このコメントに返信 かといって強く叱ったらすぐパワハラだとか言うじゃん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:48 ▼このコメントに返信 ホワイト企業の人事オッサンだけど本当に成長が、とか言って辞めてくからな
で、1〜3年後に戻りたいと泣きついてくるのが常
ただウチはどんな人でも出戻り厳禁
OKの前例を作ると「辞めても戻れる」と気楽に辞められるからね
採用コストも安くないし気楽に辞められたら困るのよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:52 ▼このコメントに返信 ホワイト企業ってその環境に噛り付いてる仕事しない・できない奴がかなり多いからな
そりゃ不安になって転職する若手がいてもおかしくないんだわ
かくいう俺もホワイトプライム上場勤務だったけど上司がクソだったのと
上が下に雑務押し付ける癖に技術は共有しないクソ環境だったから辞めた
ホワイトでも自分の立場守る為に部下育てようとしないカスが上にいる環境ならみんな辞めるよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:52 ▼このコメントに返信 両極端じゃなくて適度な仕事量の中道をだね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:52 ▼このコメントに返信 給料安いからやで
向上心あるやつは業務終わってから家で自己研鑽してるやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:54 ▼このコメントに返信 ブラック会社に持っていきたい奴らの詭弁や
そもそもホワイトでやめてく奴なんか相当レア
まずおらんから作り話よ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:57 ▼このコメントに返信 >>3
ええな 俺暇だとついついクオリティ上げる方向に走ってしまうから人の何倍も時間掛かることあるけど、そのお陰でスキルも上がって仕事も増えてメシが食えてる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:59 ▼このコメントに返信 転職サイトが危機感煽ってるんやろ
ホワイトに居続けられたら自分達の仕事なくなるからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:59 ▼このコメントに返信 >>47
出戻りの方が長期間しがみついてくれるのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 09:59 ▼このコメントに返信 仕事内容による
暇すぎて辛いときもあるし
暇すぎた方がよっぽど良いときもあるし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:00 ▼このコメントに返信 >>35
俺もブラックからホワイトに転職して、労働時間減って収入上がって絶対に元には戻りたくないけど、ブラックで得た経験やスキルで生きてる感じする。最初からホワイトだと身に付かなかった技能たくさんあるなぁ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:00 ▼このコメントに返信 バブル時代もよくあった。自分にはこんな楽で簡単な仕事ではなく、もっとふさわしい仕事があると言ってやめていく若者がいたもんだ。
つまり、今の若者はバブル時代の若者と同じ、恵まれた状態にいるということだ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:01 ▼このコメントに返信 >>41
知り合いに実質1日三、四時間しか仕事してなくて毎日定時でクソ楽だけど手取り13万くらいらしい
そいつはあまり金のかかる趣味や浪費癖とかないし実家住みだからどうにかなってはいるけどそうじゃないやつからすると残業でもっと稼げるとか仕事は多少忙しかったり辛くても手取りもっといいところに行きたいってやつは普通におると思うで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:01 ▼このコメントに返信 >>18
記事文→メディアで取り沙汰されている。
こんな記事を真に受けすぎているお前こそ、どこぞで鍛えられてくるといい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:03 ▼このコメントに返信 業務が細分化されてるしスキルはあんまり身に付かない感じはある
在宅だけど今日も大してやる事がないから資格の本読んでる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:03 ▼このコメントに返信 >>28
若いのを叩きたいジジイには意味があるんだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:07 ▼このコメントに返信 エクセル開いたり閉じたりは流石に公務員だけじゃないの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:12 ▼このコメントに返信 ホワイトじゃ無くてパープルやん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:13 ▼このコメントに返信 >>52
色んな所に形式的な書類送ったりするだけでクオリティ追求するような仕事じゃないから
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:14 ▼このコメントに返信 >>37
米1の言うことも正論やぞ
仕事の情熱とかよくわからんもの盾にして若者非難するつもりなら、情熱だけで飯食ってみろよって反論できんやろ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:14 ▼このコメントに返信 >>40
失業率上げたくない政府とブラック企業は仲良し
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:14 ▼このコメントに返信 ならさっさとビッグモーターに転職したらよろしいのでは?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:15 ▼このコメントに返信 たぶんホワイトの意味履き違えてんだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:15 ▼このコメントに返信 米2
>>2
嘘に決まってんだろ。この不景気にまずねえわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:24 ▼このコメントに返信 そして情熱をもって向かう闇バイト…世も末。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:25 ▼このコメントに返信 仕事が無くて嬉しいのは公務員だけ
一般企業で暇ってのは業績心配だもんな
死んだりする危険性高いのとか汚い臭いか時間帯おかしいかとかで暇だけど高給みたいなのはなくはないけどB出身とか特権階級化してるしなあ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:29 ▼このコメントに返信 どの世代でも手に職つけてからやめろや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:31 ▼このコメントに返信 仕事は自分で探すもんだ!とか言われるからな
気持ちは分かる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:39 ▼このコメントに返信 >>69
うちの会社で一人だけおったわ
製品や専門分野の勉強も兼ねて図面や計算書のチェックさせてたら俺はこんなことのために大学出たんじゃないって辞めたやつがいた
給料よくてホワイトな大手メーカーだからもったいなかったな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:44 ▼このコメントに返信 暇すぎて辞めた事あるから気持ちは分かる
謎の罪悪感すごかったで
まあ今は今で充実してるかって言われると分からんのやが
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:48 ▼このコメントに返信 米54
日本社会で生きていけない無能にしがみつかれても困るでしょ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 10:54 ▼このコメントに返信 >>73
状況管理できてない、する必要のないいる必要のない上司の言い訳やな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:00 ▼このコメントに返信 >>1
若者叩きのためのプロパガンダ記事に踊らされる弱男共w
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:03 ▼このコメントに返信 >>38
捻くれすぎ底辺さんw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:04 ▼このコメントに返信 >>39
記事もよく読まずにスレタイを真に受けてお人形遊びとか、知的障害疑った方がいいぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:07 ▼このコメントに返信 >>70
そんな繋がらないところ無理やり繋げてお人形遊びしてるお前が一番終わってるよ笑
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:08 ▼このコメントに返信 ブラックは1年で同僚全員が離職してて3年も耐えれば管理職だし違法な残業も沢山あるから経験値も溜まるけど、果たしてそんな会社での違法な経験値を溜めてしまっていいのだろうか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:09 ▼このコメントに返信 >>78
こういうあからさまな記事でも未だに乞食がまとめたらマヌケが踊りだす
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:14 ▼このコメントに返信 >>56
嘘松
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:16 ▼このコメントに返信 金なんかよりも余暇や健康の方がよほど大事や
長生きする必要はないが死ぬ迄にどれだけ健康な期間があるかの方が大事
金あっても気づいたら使えないって事ままあるからな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:38 ▼このコメントに返信 >>これはブラック会社に戻したがってる奴が「こういうこともあるのか!」と踏ん切りをつけるためにあるんやぞ
これな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:38 ▼このコメントに返信 Z世代じゃないけど1社目はその理由で退職したぞ
普通に公務員でもなけりゃ危機感覚えるだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:39 ▼このコメントに返信 >>82
一度やべーところ経験しておくとたいていのことに耐性つくから生きるのが楽にはなるな
完全な生存バイアスだから狙ってそれをやるのは勧めないけど
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:40 ▼このコメントに返信 ワイもみんな手作業でやってるところをマクロ化してさっさと終わらせてエクセル開いたり閉じたりするマクロ実行しながら業務やってるふり用プログラムいろんな言語で作ってるわ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:45 ▼このコメントに返信 給料もゆるゆるだから食っていけないんだろう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:49 ▼このコメントに返信 足の引っ張り合いがすごいな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:57 ▼このコメントに返信 てきとーに働けたらそれでいいんだろ
うちの会社の新卒も薄給なのに何故か誰一人辞めんし
逆に中途経験者にたっぷり給与出してんのに勝手にブチ切れて辞めるのもいるし
50過ぎのヤツほど俺の給与はもっと高くあるべき、みたいな謎の戯言たまに聞くけど
できる仕事を増やそうともしないヤツに昇給や手当付ける訳も無く
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 11:57 ▼このコメントに返信 米1
馬鹿かな?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:09 ▼このコメントに返信 ホワイトなところは金を稼ぐために在籍して利用できるだけ利用したらいい
自分の時間はあるだろうから自分で将来のための勉強したらいい
資金源をそう簡単に手放すべきじゃない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:16 ▼このコメントに返信 「ブラック企業」って概念自体
さる勢力による
「日本人を怠け者にして経済衰退国にさせる」
ためのツールに過ぎないから
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:19 ▼このコメントに返信 ホワイトってのは働きやすいことであって仕事がないことじゃないんやで
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:20 ▼このコメントに返信 若いうちは総合的な判断かできんからな
まあ昔からいうように若いうちに苦労する方が人生楽に思えるから悪くはない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:23 ▼このコメントに返信 いつものネットの嘘記事やんけ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:26 ▼このコメントに返信 どんな仕事でももって4〜5年だと思ってる。
大学出て20代後半でどんなにホワイトでも皆転職を考え始める
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:28 ▼このコメントに返信 ブラック企業のステマ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:33 ▼このコメントに返信 ホワイトってかクソ暇なとこ入った時はここじゃ成長せんなと思ったな
ある意味楽だったけどそれってぶっちゃけ自分がいてもいなくても変わらんからいつ仕事無くなるか不安でしかなかった
結局辞めたし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:35 ▼このコメントに返信 これ本当なんだよな。昔仕事でお客さんが「息子が半導体の会社に勤めてるのに転職するとか言い始めて」とか相談されて理由聞いたら「もっと仕事に揉まれたい」的な事言ってたらしくて無いものねだりもいい加減にしろよって流石に思ったわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:36 ▼このコメントに返信 今の若い子ってそもそも終身雇用を前提としてないからな。
何かあったらすぐやめれるように、ある程度の段階までは仕事覚えたいって考えてる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:39 ▼このコメントに返信 今の若い子は将来不安定なのを見越して手に職付けたいとかある程度の力を付けたいって考えが多いんだと思う
というかここで話されてるのはホワイトじゃなくて仕事が無くて将来性の無い会社ってだけだろう、ホワイトとはちょっと違う
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:41 ▼このコメントに返信 >>72
手に職がつかないから辞めるんだろ。
仕事ないとこだと新人で入って3年間毎日提携作業のエクセルぽちぽちしかさせてもらえないとかあるからな
106 名前 : 35投稿日:2023年09月12日 12:55 ▼このコメントに返信 >>56
自分もこれ
例えるとブラックで手作業でやってた事をホワイトじゃ自動化されてる感じ
たまに手作業も必要だからスキル活かせてるけどもう極力活かしたくないw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:57 ▼このコメントに返信 ごくごく一部の運のいい変人をさも世代全体みたいに言うなよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 12:58 ▼このコメントに返信 自分はホワイト大歓迎だが、福利厚生とかがいくらホワイトでも、そこにいる人間がホワイトでなければ、それはくすんだホワイトだわ。
それと、ホワイトであっても経営者側が軽快したり委縮したりした結果の「お客様ホワイト」だったらば、そりゃ「成長は見込めないなぁ」と思われてしかるべきだと思う。
更には「日々ヒマなホワイト」は余程だらけた人間以外は逃げると思う。
今の世代が求めてるのは「キラキラしたい」だと思うわ。
「俺、仕事頑張ってる!」とか「俺、これやったのよ!」とか、その手の達成感のようなもの。
その結果、「キラキラしてるけど"水面下"がめちゃくちゃ大変」っていう仕事に転職して失敗を知る…とかもあるよね。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:23 ▼このコメントに返信 ブラックも嫌だホワイトも嫌だ
自分がやりたい仕事だけをお膳立てしてくれってか?
んなものねーよ、自分で探せ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:39 ▼このコメントに返信 >>109
だから転職してんだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:42 ▼このコメントに返信 ゴミ評判を流すな
ホワイトで嫌とかごく一部の意見を世間全体みたいに公表するな😡
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:47 ▼このコメントに返信 なにごともバランスだからそういうことを考えるのはいい傾向
転職できる能力がつかなかったら自分もその会社も先が危うい
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:54 ▼このコメントに返信 >>78
自分だけは違うと思ってそうで草
こんなとこいる時点で底辺のカス
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:56 ▼このコメントに返信 >>59
こんなまとめサイトに居るのに説教臭いお前もどこぞで鍛えられるてくるといい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:57 ▼このコメントに返信 >>27
勝手に仕事できない人認定してくるとか仕事できなそう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:14 ▼このコメントに返信 40代50代の氷河期世代が2度と同じ事を繰り返さないために頑張ったのにどうして・・・
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:26 ▼このコメントに返信 ブラック行ってからホワイト行くとやり方全然違いすぎてそれはそれで苦しいんだよな・・・
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:53 ▼このコメントに返信 アホやなぁ
大手のホワイトにしがみついときゃ一生やってけるのに
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:33 ▼このコメントに返信 >>3
次のタスク求めたらいいんでないの?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:34 ▼このコメントに返信 最初からベンチャー行けよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:44 ▼このコメントに返信 まーいいんじゃね?その分ホワイト企業の枠が空いてマトモな人が入れるなら
そんなないものねだりしてるような奴は有能ぶった無能だから
自分が求めるもの以外認めないって話なら雇われてないで起業した方がいい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:52 ▼このコメントに返信 ホワイトの第二新卒枠が空くんだから感謝せんと
どんどんブラックに流れてくれてええで
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 22:29 ▼このコメントに返信 >>36
イキリ世代
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月12日 22:35 ▼このコメントに返信 >>116
何を頑張ったの?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月13日 01:03 ▼このコメントに返信 いやぁただの飽き性で難癖付けて働きたくないだけの世代だと思うけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月13日 01:25 ▼このコメントに返信 おまえが会社黒く塗りつぶせば良いやろうが
言い訳言ってやめるな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月13日 11:15 ▼このコメントに返信 このネタyahooで前に見たのにまたリサイクルしてんのか。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月13日 14:30 ▼このコメントに返信 SNS世代って自己肯定感低いくせ妙なプライドだけ高いからな
自分はブラック企業・上司の元で「働いてやってる」という免罪符がないと、劣等感で押しつぶされそうになるんや
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:21 ▼このコメントに返信 ホワイトすぎるで逆に出世しにくいと思った。今はブラック部分もある会社に働いている。
例えば、時間がしっかり残業は全くできない。サービス残業も。だから、自分の担当プロジェクトのスケジュールを短縮したくてもできない。
それから、情報のやり取りも面倒臭い。全部監視されているし、他部門も情報を入手するのが面倒で、会社全体の視野に入れるのが難しい。
文句は他にたくさんあるよ。だから、給料がよければ、自分はグレーかちょっとブラックな会社がいい。ハイリスク・ハイリワード思考。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 11:55 ▼このコメントに返信 >>1
まずはお手本見せて下さいね。
給料無いから、食事無し、宿無し、風呂も入らず不潔で、仕事道具のスマホや文具も持てませんね。どうやって仕事するのでしょうね?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 10:52 ▼このコメントに返信 >>21
反社?誰も逮捕されていないだろ
お前は何を言うんだ、名誉毀損たぞ